JP2005102195A - Msm光検出器アセンブリ - Google Patents

Msm光検出器アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2005102195A
JP2005102195A JP2004256549A JP2004256549A JP2005102195A JP 2005102195 A JP2005102195 A JP 2005102195A JP 2004256549 A JP2004256549 A JP 2004256549A JP 2004256549 A JP2004256549 A JP 2004256549A JP 2005102195 A JP2005102195 A JP 2005102195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical waveguide
microns
msm
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004256549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005102195A5 (ja
Inventor
Torsten Wipiejewski
トーステン、ウイピージュースキ
Allan Hui
アラン、フイ
Frank Tong
フランク、トン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAE Magnetics HK Ltd
Original Assignee
SAE Magnetics HK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAE Magnetics HK Ltd filed Critical SAE Magnetics HK Ltd
Publication of JP2005102195A publication Critical patent/JP2005102195A/ja
Publication of JP2005102195A5 publication Critical patent/JP2005102195A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier
    • H01L31/108Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the Schottky type
    • H01L31/1085Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier or surface barrier the potential barrier being of the Schottky type the devices being of the Metal-Semiconductor-Metal [MSM] Schottky barrier type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device

Abstract

【課題】低コスト・プラットフォームの大きな面積のファイバを出て行く光を捕捉するための、すべての必要な光コンポーネントおよび電気コンポーネントを組み込んだ光受信アセンブリを提供すること。
【解決手段】本発明の一実施形態は、比較的大きなコアの光導波路、例えばHCSファイバまたはプラスチック光ファイバ(POF)に結合されるMSM光検出器を使用している。小さなキャパシタンスを伴うこのMSM光検出器によって、大きなコアの光導波路を使用した高速データ伝送が可能になる。
【選択図】図2

Description

本出願は、一般に光通信に関し、詳細にはMSM光検出器のためのアセンブリに関する。
光ファイバは伝送帯域が広く減衰が比較的低いので、光ファイバ技術は、通信用途ではかなり適している。しかし、電子ネットワークおよび光ネットワークに対する光ファイバ・インターフェースは、基板上にレーザ送信デバイスおよびレーザ受信デバイスを取り付け、これらデバイスを別々に取り付けられた光ファイバと位置合わせすることに関連した困難があるので製造するのに費用がかかる。これらの困難は、一般にコンポーネントを正確な許容差(tolerance)で製造し、コンポーネントを正確な許容差内の正確な位置に取り付けることに関連したものである。位置合わせの課題には、一般にデバイスのパッケージング中に直面することになる。これらの困難を克服するために、送信デバイスおよび受信デバイスを拡大して位置合わせ中に実現することが難しい厳しい許容差を緩和することができる。
従来技術の光ファイバ通信システムでは、送信器が、光データをファイバへと送信し、このデータが、受信端において検出器によって受信される。2つの固有のインターフェースが、このファイバの両端に存在する。これらの2つのインターフェースにおける光損失を最小にすることは、ミクロン・スケールの位置合わせに起因しており難しい。送信端における位置合わせ許容差を緩和することは、この光ファイバのコアを拡大することによって行うことができる。しかし、これには、受信端インターフェースにおいて望ましくない効果がある。すなわち、より大きなコアのファイバに出て行く光は、より大きな断面積を有しており、それによって、この光を捕捉することが困難になる。
大きなコアのファイバ、例えば50〜63ミクロンのコア径のファイバが、一般にLAN(local area networkローカルエリアネットワーク)環境中では見出される。大きなコアでは、小さなコアのファイバに比べて、例えば、このファイバをソース・レーザまたは受信側光検出器に結合すること、ならびにこれらファイバを光コネクタと一緒に結合することなど、取り付け(installation)についての許容差がより大きなものとなる。2タイプの光検出器、すなわち、PNダイオードおよびMSM(metal semiconductor metal金属半導体金属)ダイオードを一般に使用して、ファイバから光を受信しこの光を電気信号に変換する。両方とも、現在では直径が約70〜80ミクロンになるように作成されて、これらLANファイバからの光を捕捉するようになっている。
他のタイプのファイバ、すなわちHCS(hard clad silica fiberハード・クラッド・シリカ・ファイバ)ファイバは、限られた用途で使用されている。このファイバは、ハード・プラスチック・クラッドによって取り囲まれたシリコン・コアを有しており、一般に200〜300ミクロンの直径を有している。
さらなるタイプのファイバは、プラスチック・ファイバである。このファイバは、HCSファイバと同様であるが、シリカ・コアの代わりにプラスチック・コアを使用している。このコアはプラスチックであることから、このファイバの減衰によって、このファイバの効果的な使用は、10メートル以下に制限される。
したがって、低コスト・プラットフォームの大きな面積のファイバを出て行く光を捕捉するための、すべての必要な光コンポーネントおよび電気コンポーネントを組み込んだ光受信アセンブリが必要になっている。
本発明の実施形態は、通信におけるデータを受信するために使用される光電気信号変換デバイスに関連するシステムおよび方法を対象としている。本発明の実施形態は、一体化された光コンポーネントおよび電気コンポーネントを用いてレジン・モールドしたリード・フレーム中に形成されているので、特にパッケージングのコストが安価である。本発明の実施形態では、大きな直径のファイバを用いた大きな高速の光検出器が使用される。
本発明によれば、大面積の金属半導体金属(MSM)光検出器を使用して接続されたパッケージ・アセンブリ内部の大きな光ファイバを出て行く光を捕捉している。発明のMSM光検出器では、1つの検出器を使用して1つの光チャネルを受信し、または検出器のアレイを使用して複数の光チャネルを受信することができる。このMSM光検出器は、それぞれのチャネル中で光信号を電気信号へと変換する。この電気信号は、この同じパッケージ内部の集積回路チップまたは別々のディスクリート・チップを介して増幅される。
本発明の一実施形態では、1つのファイバまたはファイバ・アレイが、外部コネクタによって所定の位置に保持される。この外部コネクタは、この検出器の表面に対して垂直または平行にファイバを位置づける。検出器に結合するための位置合わせは、このコネクタのアセンブリへの接続によって行われる。垂直な構成では、このファイバにより、集光要素を用いてまたは集光要素を用いずにその出る光を捕捉できるようになる。平行な構成では、このコネクタは、その光を捕捉できるようにする角度で、その光を反射する。このコネクタ中のこの反射面は、集光要素を含んでも含まなくてもよい。本発明の別の実施形態によれば、基板が、光コンポーネントを光コネクタ本体と接続するために提供される。
本発明の実施形態では、100ミクロン以上、例えば100ミクロン、200ミクロン、または400ミクロンの大きな光ファイバが使用され、これはHCSファイバまたはプラスチック・ファイバとすることができる。このMSM光検出器は、このファイバ用に適切な大きさに調整されることになる。本発明の実施形態は、この検出器上へとその光を集束するレンズを含むこともある。これによって、ファイバの直径よりも小さな検出器が可能になるはずである。本発明の実施形態では、光検出器が基板上に、例えばプリント回路基板、リード・フレーム基板、RFセラミック基板、またはシリコン基板の上に取り付けられる。
以下に続く本発明の詳細な説明をさらに理解し易くするために、以上で、本発明の特徴および技術的な利点についてかなり広範に概説してきた。本発明の特許請求の範囲の主題をなす、本発明のさらなる特徴および利点を、以下に説明する。開示の概念および特定の実施形態は、本発明の同じ目的を実行するための、他の構造を変更しまたは設計するための基礎として簡単に利用できることを当業者には理解されたい。かかる等価な構成は、添付特許請求の範囲に記載の本発明の趣旨および範囲を逸脱するものではないことも、当業者には理解されたい。本発明の特徴と考えられる新しい特徴は、さらなる目的および利点と共に、その構成についても動作方法についても、添付図面と併せ考察するとき、以下の記述からさらによく理解することができよう。しかし、各図は、例証および説明の目的のためだけに提供されており、本発明についての限定の定義として意図したものでないことを明確に理解されたい。
本発明のより完全な理解のためには、次に添付図面と併せて以下の説明を参照されたい。
本発明の実施形態は、例えば30メートル以下の短い高速の光データ・リンクを必要とする状況でも動作するはずである。例えば、本発明の実施形態は、娯楽システム、コンピュータ・システム、自動車システム、交通システム、貯蔵システム、産業システム、航空システム、マルチメディア・システム、情報技術システムなどで使用することができる。例えば、本発明の実施形態は、2つのコンピュータ・システムを一緒にリンクし、DVDプレーヤを(建物、車、列車、飛行機、または他の交通システム中に配置することができる)テレビに接続し、チューナ/制御ユニットを大パネル・テレビ・モニタに接続し、ゲーム・コントローラをゲーム・ボックスにリンクし、家庭用電気製品(例えば、テレビ、ステレオ、電話、コンピュータ、カメラなど)を制御システムに接続し、デジタル・カメラを記憶装置、制御システム、またはディスプレイ画面に接続し、センサをコンピュータに接続し、制御メカニズムをコンピュータに接続し、コンピュータをプロジェクタまたはモニタに接続し、あるいはデバイスをマルチプレクサまたはデマルチプレクサに接続することができる。さらに、本発明の実施形態は、制御ユニットへの高速接続を使用した、HDTV(high definition TV高品位テレビ)のような大画面装置と共に使用することができる。
図1は、本発明の一実施形態を使用した光通信システム100についての一構成を示している。このシステム100は、100ミクロン以上の、例えば、100、200、400、800、1000ミクロン、または100〜1000ミクロンのコア径を有する光ファイバ101を含んでいる。このファイバは、POF(plastic optical fiberプラスチック光ファイバ)またはHCSファイバでもよい。ファイバのコア102が、光信号を伝えることになる。このシステムは、1つまたは複数のファイバを含むことができる。より大きな取り付け許容差が可能になるので、大きなファイバの直径が望ましいことに留意されたい。換言すれば、直径が大きくなればなるほど、結合に際しての位置合わせの許容差はゆるくなり、それによって、より低コストの結合を使用することができるようになる。
システム100は、送信器103を使用して、信号として使用される光を発生し、この光をこのファイバ中へと結合する。この送信器103は、変調された光を発生し、次いでこの光がこの光ファイバ中へと結合されることになる。この光は、ファイバ101を介して光パルスの形で情報を伝えることになる。この光は、レーザ108で発生することができ、このレーザは、FP(Fabry-Perotファブリペロー)レーザの形態のダイオード・レーザ、または垂直共振器型面発光レーザ(vertical-cavity surface-emitting laser)VCSELとすることができる。光源は、高速LED(light emitting diode発光ダイオード)とすることもできる。一般に、生成される光は、500〜1550ナノメートルの波長を有することになる。ほとんどのシステムは、約650nm、780nm、または850nmの波長で動作することになる。
この光パルスは、受信器104によって検出されることになる。受信器104は、光コネクタ105を用いてファイバ101に結合される。一部の用途ではこのコネクタが省略され、このファイバはこの光ダイオードに恒久的に取り付けられることになる。この受信器は、光検出器106を含んでおり、これはMSM光検出器でもよい。次いで、この光検出器は、光信号を電気信号へと変換する。次いで、この電気信号は、別の受信器コンポーネント109、例えば、増幅器、フィルタ、および/または他の処理コンポーネントに送られ、かつ/または(次いで)この信号は、受信器外コンポーネント110に送られており、この受信器外コンポーネントは、別のファイバ用の送信器を含めて増幅器、フィルタ、および/または他の処理要素とすることができる。この光検出器は、このファイバ、例えば100ミクロンのファイバにとって適切な大きさにサイズが調整され、100ミクロンまたはそれより少し大きくなるはずである。
任意選択で、受信器104は、この光をこの光検出器上に集束させるレンズ107を含むこともできる。これによって、この光検出器をファイバ径よりも小さくするようにでき、依然としてこのファイバからの光のすべてを受け取ることができるようになる。しかし、レンズを使用することによって可能となるサイズの縮小には限界がある。光の位相空間積(phase space product)が保存される必要があり、これは、ファイバの開口数とファイバ面積との積を一定数にする必要があることを意味している。したがって、この光検出器の面積を縮小するためには、この光検出器上に注がれる光の開口数は、増大させる必要があり、この基本的な限界は1である。したがって、このファイバから出る光は、単一スポットに集束させることができなくなる。50%の縮小が、注意深く設計された光学系を用いて実現可能になり得る。
MSM光検出器は、PIN(p-intrinsic-n)光検出器よりも好ましい。PIN型光検出器のサイズを増大させると、キャパシタンスが大きくなり、このシステムの帯域、または速度が事実上低下してしまう。したがって、毎秒1ギガビットを超える速度では、PIN光検出器の典型的な直径を、100マイクロメートルより小さくする必要があることになる。MSM光検出器の幾何学的構成のため、MSM光検出器は、同じサイズのPIN光検出器に比べてキャパシタンスがずっと小さい。したがって、MSM光検出器は、100マイクロメートルよりも大きくすることができ、しかも依然として毎秒1ギガビットを超える速度が可能になる。
図4のグラフ400は、それぞれ2ミクロン(401)および3ミクロン(402)の電極間隔をもつ2つのMSM光検出器と、2ミクロンの吸収層厚をもつpin光ダイオード(403)との計算された時定数の比較を示すものである。このMSM光検出器は、150ミクロン以上の直径では、他方に比べてかなり高速であることに留意されたい。これより小さな直径では、ドリフト時間がより支配的となり、したがって、pinダイオードの速度は、MSM検出器に匹敵した速度になる。
MSM光検出器は、基本的にドープされていないガリウムヒ素を含むことができる。電極用の典型的な金属は、上部に金の層を付けた白金とすることができる。下部のチタン層は、半導体への接着性を改善する。このチタンの厚みは、20ナノメートルの程度であり、白金は、一般に100から200ナノメートル、金の層は、一般にまた200ナノメートルから1ミクロンとなるはずである。この電極の目的は、この半導体中で生成されたキャリアを収集することである。この電極は、この半導体に対するショットキー・バリアも形成する。電極幅を、できる限り小さくしてブロックされる光の量を最小にしている。これらの電極の典型的な幅は1ミクロン以下程度、例えば0.7ミクロンである。上部表面上の2枚の電極間の間隔は、この光検出器の特定の用途に合わせて最適化する必要があることになる。この距離が長くなればなるほど、このデバイスを動作させるために必要な電圧は大きくなる。電極間の典型的な距離は、1から3ミクロンである。MSM光検出器は、上部表面上にAR(anti-reflective反射防止)コーティングを付けて表面における反射に起因した光の損失を最小にすることもできる。このARコーティング層は、波長の4分の1の厚さに調整され、その実効屈折率(effective index)を、空気(または他のカプセル封じ材料[encapsulant])と半導体の幾何平均にする。実効屈折率の典型的な数値は、1.9である。
図2は、本発明の実施形態によるMSM光検出器およびコネクタ201の分解図の一例を示している。この構成200は、複数のファイバ101を含んでおり、これらのファイバからの光を光検出器106のアレイで受け取る。これらのファイバは、ホルダ203によって、この構成中に並べられ保持される。複数のレンズ107が、光検出器106のアレイ上にこの光を集束させる。レンズ107は、このアレイと別々になっていてもよく、またこのアレイと一体化されていてもよい。このアレイは、基板202に取り付けられており、この基板は、PCB、シリコン基板、セラミック基板、誘電体基板、または金属フレーム基板とすることができる。次いで、ファイバ・ホルダ203は、コネクタ201に結合され、この接続により、許容可能誤差範囲内でこれらのファイバがこの光検出器と位置合わせされることになる。例えば1本、4本、8本、12本、36本など、さらに多くのまたはさらに少ないファイバを使用することができることに留意されたい。
図3は、図2の構成と類似の構成300を示しているが、コネクタ301へ入る方向に関してある角度でこの光を反射する要素302を使用している。要素302は、その方向を変化させるのに加えて、レンズ107を用いた場合と同様にこの光を集束することもできることに留意されたい。さらに、90度の変更は一例としてにすぎず、他の角度も使用することができることにも留意されたい。
本発明およびその利点について詳細に説明してきたが、添付特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、本明細書中において様々な変更、置換、および変形を行うことができることを理解されたい。さらに、本出願の範囲を、本明細書中で説明した、このプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法およびステップの特定の実施形態だけに限定することは意図していない。当業者なら本発明の開示から簡単に理解できるように、本明細書中で説明した対応する実施形態と、同じ機能を実質的に実施し、または同じ結果を実質的に達成する、既存のまたはこれ以降に開発されるプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法、またはステップを、本発明に従って利用することができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、かかるプロセス、機械、製造、組成物、手段、方法、またはステップをその範囲内に含むものとする。
本発明の一実施形態を使用した光学系を示す概略図である。 本発明の実施形態によるコネクタおよび光検出器の一例を示す概略図である。 本発明の実施形態によるコネクタおよび光検出器の別の例を示す概略図である。 MSM光検出器とpinフォトダイオードとを比較したグラフである。
符号の説明
100 光通信システム
101 光ファイバ
102 ファイバのコア
103 送信器
104 受信器
105 光コネクタ
106 光検出器
107 レンズ
108 レーザ
109 別の受信コンポーネント
110 受信器外コンポーネント
200 構成
201 コネクタ
202 基板
203 ファイバ・ホルダ
300 構成
301 コネクタ
302 要素
400 グラフ

Claims (64)

  1. 少なくとも100ミクロンの直径を有し、光信号を伝送する光導波路と、
    前記光ファイバからの前記光信号を受け取り、前記光を電気信号へと変換する金属半導体金属(MSM)光検出器と
    を備え、前記システムが、少なくとも毎秒500メガビットのデータ転送速度を有するシステム。
  2. 前記システムが、少なくとも毎秒1ギガビットのデータ転送速度を有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記光導波路が、光ファイバである、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記光ファイバが、シリカ・ファイバである、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記光ファイバが、ハード・クラッド・シリカ・ファイバである、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記光ファイバが、プラスチック光ファイバである、請求項3に記載のシステム。
  7. 前記MSM光検出器が、GaAs基板を有する、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記MSM光検出器が、InP基板を有する、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記MSM光検出器が、GaN基板、サファイア基板、およびSiC基板のうちの1つを有する、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記光導波路が、前記MSM光検出器の光軸に平行な光軸を有する、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記光信号が前記光導波路を出るときに、前記光信号の方向に関してある角度で前記MSM光検出器上へと前記光信号を反射する反射器をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記角度が、90度である、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記MSM光検出器上へ前記光信号を集束させるレンズをさらに備え、前記MSMS光検出器が、前記光導波路の前記直径より小さな直径を有する、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記反射器が、前記光信号を前記MSM光検出器上へと集束させ、前記MSM光検出器が、前記光導波路の前記直径より小さな直径を有する、請求項11に記載のシステム。
  15. 前記光導波路が、複数の光導波路のうちの1つのファイバであり、前記MSM光検出器が、複数の光検出器のうちの1つのMSM光検出器であり、各光導波路が、各MSM光検出器に関連づけられる、請求項1に記載のシステム。
  16. 前記光導波路が、30メートルより短い長さを有する、請求項1に記載のシステム。
  17. 前記システムが、娯楽システム、コンピュータ・システム、自動車システム、交通システム、貯蔵システム、産業システム、航空システム、マルチメディア・システム、および情報技術システムのうちの1つに関連する、請求項1に記載のシステム。
  18. 前記システムが、信号プロバイダを受信ユニットに接続する、請求項1に記載のシステム。
  19. 前記信号プロバイダが、ケーブル・システム、DVDプレーヤ、ビデオ・カセット・プレーヤ、CDプレーヤ、コントローラ、センサ、通信システム、データ記憶装置、およびマルチプレクサからなる群から選択される、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記受信ユニットが、ステレオ・システム、テレビジョン、コンピュータ、携帯型情報端末、ゲーム・システム、電話、家庭用電気製品、ディスプレイ画面、制御システム、デマルチプレクサ、およびデジタル・レコーダからなる群から選択される、請求項18に記載のシステム。
  21. 前記光導波路が、100ミクロン、200ミクロン、400ミクロン、800ミクロン、および1000ミクロンのうちの1つの直径を有する、請求項1に記載のシステム。
  22. 前記光導波路が、100〜1000ミクロンの間の直径を有する、請求項1に記載のシステム。
  23. 前記MSM光検出器を取り付ける基板をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  24. 前記基板が、プリント回路基板、リード・フレーム基板、RFセラミック基板、およびシリコン基板のうちの1つである、請求項23に記載のシステム。
  25. 少なくとも100ミクロンの直径を有する光導波路に搬送される、時間の一部分について少なくとも毎秒500メガビットのデータ転送速度を有する光信号を提供する送信器と、
    金属半導体金属(MSM)光検出器を備え、前記光信号を受け取り、前記光信号を電気信号へと変換する受信器と、
    前記受信器を前記光導波路に結合するコネクタと
    を備えるデータ伝送システム。
  26. 前記システムが、少なくとも毎秒1ギガビットのデータ転送速度を有する、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記光導波路が、光ファイバである、請求項25に記載のシステム。
  28. 前記光ファイバが、シリカ・ファイバである、請求項27に記載のシステム。
  29. 前記光ファイバが、ハード・クラッド・シリカ・ファイバである、請求項27に記載のシステム。
  30. 前記光ファイバが、プラスチック光ファイバである、請求項27に記載のシステム。
  31. 前記MSM光検出器上に前記光信号を集束させるレンズをさらに備え、前記MSM光検出器が、前記光導波路の前記直径よりも小さな直径を有する、請求項25に記載のシステム。
  32. 前記光導波路が、前記MSM光検出器の光軸に平行な光軸を有する、請求項25に記載のシステム。
  33. 前記光信号が前記光導波路を出るときに、前記光信号の方向に関してある角度で前記MSM光検出器上へと前記光信号を反射する反射器をさらに備える、請求項25に記載のシステム。
  34. 前記角度が、90度である、請求項33に記載のシステム。
  35. 前記反射器が、前記光信号を前記MSM光検出器上へと集束させ、前記MSM光検出器が、前記光導波路の前記直径より小さな直径を有する、請求項33に記載のシステム。
  36. 前記光導波路が、複数の光導波路のうちの1つのファイバであり、前記MSM光検出器が、複数の光検出器のうちの1つのMSM光検出器であり、各光導波路が、各MSM光検出器に関連づけられる、請求項25に記載のシステム。
  37. 前記光導波路が、30メートルより短い長さを有する、請求項25に記載のシステム。
  38. 前記システムが、娯楽システム、コンピュータ・システム、自動車システム、交通システム、貯蔵システム、産業システム、航空システム、マルチメディア・システム、および情報技術システムのうちの1つに関連する、請求項25に記載のシステム。
  39. 前記送信器が、ケーブル・システム、DVDプレーヤ、ビデオ・カセット・プレーヤ、CDプレーヤ、コントローラ、センサ、通信システム、データ記憶装置、およびマルチプレクサからなる群から選択される、請求項25に記載のシステム。
  40. 前記受信器が、ステレオ・システム、テレビジョン、コンピュータ、携帯型情報端末、ゲーム・システム、電話、家庭用電気製品、ディスプレイ画面、制御システム、デマルチプレクサ、およびデジタル・レコーダからなる群から選択される、請求項25に記載のシステム。
  41. 前記光導波路が、100ミクロン、200ミクロン、400ミクロン、800ミクロン、および1000ミクロンのうちの1つの直径を有する、請求項25に記載のシステム。
  42. 前記光導波路が、100〜1000ミクロンの直径を有する、請求項25に記載のシステム。
  43. 前記MSM光検出器を取り付ける基板をさらに備える、請求項25に記載のシステム。
  44. 前記基板が、プリント回路基板、リード・フレーム基板、RFセラミック基板、およびシリコン基板のうちの1つである、請求項43に記載のシステム。
  45. 少なくとも100ミクロンの直径を有しており、時間の一部分について少なくとも毎秒500メガビットのデータ転送速度を有する光信号を搬送する光導波路を受けるためのポートと、
    前記光ファイバからの前記光信号を受け取り、前記光を電気信号に変換する金属半導体金属(MSM)光検出器のための支持物と
    を備えるコネクタ。
  46. 前記光導波路が、光ファイバである、請求項45に記載のコネクタ。
  47. 前記光ファイバが、シリカ・ファイバである、請求項46に記載のコネクタ。
  48. 前記光ファイバが、ハード・クラッド・シリカ・ファイバである、請求項46に記載のコネクタ。
  49. 前記光ファイバが、プラスチック光ファイバである、請求項46に記載のコネクタ。
  50. 前記MSM光検出器上に前記光信号を集束させるレンズをさらに備え、前記MSM光検出器が、前記光導波路の前記直径よりも小さな直径を有する、請求項45に記載のコネクタ。
  51. 前記光導波路が、前記MSM光検出器の光軸に平行な光軸を有する、請求項45に記載のコネクタ。
  52. 前記光信号が前記光導波路を出るときに、前記光信号の方向に関してある角度で前記MSM光検出器上へと前記光信号を反射する反射器をさらに備える、請求項45に記載のコネクタ。
  53. 前記角度が、90度である、請求項52に記載のコネクタ。
  54. 前記反射器が、前記光信号を前記MSM光検出器上へと集束させ、前記MSM光検出器が、前記光導波路の前記直径より小さな直径を有する、請求項52に記載のコネクタ。
  55. 前記光導波路が、複数の光導波路のうちの1つのファイバであり、前記MSM光検出器が、複数の光検出器のうちの1つのMSM光検出器であり、各光導波路が、各MSM光検出器に関連づけられる、請求項45に記載のコネクタ。
  56. 前記光導波路が、30メートルより短い長さを有する、請求項45に記載のコネクタ。
  57. 前記システムが、娯楽システム、コンピュータ・システム、自動車システム、交通システム、貯蔵システム、産業システム、航空システム、マルチメディア・システム、および情報技術システムのうちの1つに関連する、請求項45に記載のコネクタ。
  58. 前記コネクタが、信号プロバイダを受信ユニットに接続する、請求項45に記載のコネクタ。
  59. 前記信号プロバイダが、ケーブル・システム、DVDプレーヤ、ビデオ・カセット・プレーヤ、CDプレーヤ、コントローラ、センサ、通信システム、データ記憶装置、およびマルチプレクサからなる群から選択される、請求項58に記載のコネクタ。
  60. 前記受信ユニットが、ステレオ・システム、テレビジョン、コンピュータ、携帯型情報端末、ゲーム・システム、電話、家庭用電気製品、ディスプレイ画面、制御システム、デマルチプレクサ、およびデジタル・レコーダからなる群から選択される、請求項58に記載のコネクタ。
  61. 前記光導波路が、100ミクロン、200ミクロン、400ミクロン、800ミクロン、および1000ミクロンのうちの1つの直径を有する、請求項45に記載のコネクタ。
  62. 前記光導波路が、100〜1000ミクロンの直径を有する、請求項45に記載のコネクタ。
  63. 前記支持物が、前記MSM光検出器を取り付ける基板である、請求項45に記載のコネクタ。
  64. 前記基板が、プリント回路基板、リード・フレーム基板、RFセラミック基板、およびシリコン基板のうちの1つである、請求項63に記載のコネクタ。
JP2004256549A 2003-09-05 2004-09-03 Msm光検出器アセンブリ Pending JP2005102195A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/655,752 US7503706B2 (en) 2003-09-05 2003-09-05 MSM photodetector assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005102195A true JP2005102195A (ja) 2005-04-14
JP2005102195A5 JP2005102195A5 (ja) 2007-09-20

Family

ID=34226193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004256549A Pending JP2005102195A (ja) 2003-09-05 2004-09-03 Msm光検出器アセンブリ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7503706B2 (ja)
JP (1) JP2005102195A (ja)
CN (2) CN101419316B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102811345A (zh) * 2012-08-10 2012-12-05 江苏奥雷光电有限公司 一种数字接口终端机
JP2013510468A (ja) * 2009-11-05 2013-03-21 ザ・ボーイング・カンパニー プラスチック光ファイバネットワーク用のトランシーバ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007007238A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Colour point control system
CA2695003C (en) * 2007-07-13 2013-11-26 Vincent Chow System and method for attenuation of electrical noise
US8829479B2 (en) * 2008-11-21 2014-09-09 L-3 Communications Corporation Isolated high-speed digital interface for vehicles
US9105790B2 (en) * 2009-11-05 2015-08-11 The Boeing Company Detector for plastic optical fiber networks
WO2016081476A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-26 Shih-Yuan Wang Microstructure enhanced absorption photosensitive devices
US9482596B2 (en) * 2013-06-24 2016-11-01 General Electric Company Optical monitoring system for a gas turbine engine
US11300730B2 (en) * 2013-07-30 2022-04-12 The Boeing Company Plastic and glass optical fiber bus network having plural line replaceable units transmitting to a mixing rod
US10564357B2 (en) 2013-07-30 2020-02-18 The Boeing Company Plastic optical fiber bus network using tapered mixing rods
US20160085027A1 (en) * 2013-07-30 2016-03-24 The Boeing Company Tapered optical mixing rods
US9778419B1 (en) 2016-06-23 2017-10-03 The Boeing Company Fiber optical system with fiber end face area relationships
US10950651B2 (en) * 2018-11-28 2021-03-16 Applied Optoelectronics, Inc. Photodiode (PD) array with integrated back-side lenses and a multi-channel transceiver module implementing same
US11398870B2 (en) * 2020-03-13 2022-07-26 General Electric Company Systems and methods for optical data communication using wide bandgap semiconductor detectors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09113768A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Oki Electric Ind Co Ltd 光受信装置の光結合構造
JPH1152199A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送受信モジュ−ル
JP2000156664A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Sony Corp 光通信装置とこれを利用した光送受信装置
JP2001168371A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Nec Corp 装荷型半導体受光素子及びその製造方法
JP2003142721A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Pawdec:Kk 受光素子
JP2003520353A (ja) * 1999-11-03 2003-07-02 ザ ウィタカー コーポレーション マルチファイバアレー用光電子モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768002A (en) * 1996-05-06 1998-06-16 Puzey; Kenneth A. Light modulation system including a superconductive plate assembly for use in a data transmission scheme and method
US6239422B1 (en) 1999-03-10 2001-05-29 Trw Inc. Variable electrode traveling wave metal-semiconductor-metal waveguide photodetector
JP2001042170A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Canon Inc 光配線装置、その駆動方法およびそれを用いた電子機器
JP2001223642A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置
US6609840B2 (en) * 2001-04-05 2003-08-26 Alan Y. Chow Wave length associative addressing system for WDM type light packet steering
US20030113078A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Tatum Jimmy A. Methods, systems and means for providing data communications between data equipment
US6939058B2 (en) * 2002-02-12 2005-09-06 Microalign Technologies, Inc. Optical module for high-speed bidirectional transceiver
JP2004047831A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Mitsubishi Electric Corp 受光素子モジュール
US7012314B2 (en) * 2002-12-18 2006-03-14 Agere Systems Inc. Semiconductor devices with reduced active region defects and unique contacting schemes
US6863453B2 (en) * 2003-01-28 2005-03-08 Emcore Corporation Method and apparatus for parallel optical transceiver module assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09113768A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Oki Electric Ind Co Ltd 光受信装置の光結合構造
JPH1152199A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送受信モジュ−ル
JP2000156664A (ja) * 1998-11-18 2000-06-06 Sony Corp 光通信装置とこれを利用した光送受信装置
JP2003520353A (ja) * 1999-11-03 2003-07-02 ザ ウィタカー コーポレーション マルチファイバアレー用光電子モジュール
JP2001168371A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Nec Corp 装荷型半導体受光素子及びその製造方法
JP2003142721A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Pawdec:Kk 受光素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510468A (ja) * 2009-11-05 2013-03-21 ザ・ボーイング・カンパニー プラスチック光ファイバネットワーク用のトランシーバ
CN102811345A (zh) * 2012-08-10 2012-12-05 江苏奥雷光电有限公司 一种数字接口终端机

Also Published As

Publication number Publication date
US7503706B2 (en) 2009-03-17
CN101419316A (zh) 2009-04-29
CN101419316B (zh) 2011-10-12
CN1625083A (zh) 2005-06-08
US20050053335A1 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7347632B2 (en) Optical connectors for electronic devices
US6951426B2 (en) Pad architecture for backwards compatibility for bi-directional transceiver module
US6692161B2 (en) High frequency emitter and detector packaging scheme for 10GB/S transceiver
US7503706B2 (en) MSM photodetector assembly
US11550106B2 (en) Slim connector plug and active optical cable assembly using same
US9671578B2 (en) Structured substrate for optical fiber alignment
US20040161240A1 (en) Module having two bi-directional optical transceivers
US20140029890A1 (en) Optical system with integrated photodetectors
US20050053380A1 (en) Optical transceiver for reducing crosstalk
US20050158008A1 (en) Free space MSM photodetector assembly
CN116626819A (zh) 光模块
US20080240647A1 (en) Optical module
KR100871017B1 (ko) 한 개의 빔 스플리터/필터가 구비된 양방향 통신용트리플렉서 광모듈 패키지 및 이 빔 스플리터/필터의 제작방법
CN1846378A (zh) 自由空间msm光电探测器组件
CN217034329U (zh) 单纤三向光器件和光调制解调器
JP2956332B2 (ja) 光半導体モジュール
US20230086908A1 (en) Optical element module, slim connector plug, active optical cable assembly using same, and manufacturing method thereof
Sasaki et al. A low-cost micro-BOSA using Si microlens integrated on Si optical bench for PON application
JPH1090540A (ja) 半導体受光素子、半導体受光装置および半導体装置
WO2015097764A1 (ja) 受光装置及びそれを用いた光送受信システム
Iwasaki et al. Packaging technology for 40-Gb/s optical receiver module with an MU-connector interface
Sakai et al. Photodiode packaging technique using ball lens and offset parabolic mirror
Atef et al. Why Optoelectronic Circuits in Nanometer CMOS?
JP2014225029A (ja) 光モジュールの製造方法
Ho et al. Plastic packaging of VCSEL-based fiber optic transceivers for PCS fiber systems

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110616

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120120