JP2005099855A - アクティブマトリクス型液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005099855A
JP2005099855A JP2004347926A JP2004347926A JP2005099855A JP 2005099855 A JP2005099855 A JP 2005099855A JP 2004347926 A JP2004347926 A JP 2004347926A JP 2004347926 A JP2004347926 A JP 2004347926A JP 2005099855 A JP2005099855 A JP 2005099855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pixel electrode
display device
crystal display
array substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004347926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4215708B2 (ja
Inventor
Satoshi Asada
智 浅田
Yoneji Takubo
米治 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004347926A priority Critical patent/JP4215708B2/ja
Publication of JP2005099855A publication Critical patent/JP2005099855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4215708B2 publication Critical patent/JP4215708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 表示コントラストを向上できるIPS方式のアクティブマトリクス液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 マトリクス状に配置された複数の信号配線7と走査配線2、その各交差点に対応して少なくとも一つ以上のスイッチング素子であるTFT11、TFT11に接続された櫛形状の画素電極8、画素電極8と咬合して形成された櫛形状の共通電極3を有するアレイ基板12と、アレイ基板12に対向して配置された対向基板3と、アレイ基板12と対向基板13とに挟持された液晶層を具備し、画素電極8が、信号配線7と同じ層に形成され、なおかつ信号配線7の膜厚より薄い構成にする。この簡易な構成によって、画素電極の近傍の非配向光抜けを防止し、またパネル外光の反射が抑えられ、コントラストの高い画像を得ることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、AV・OA機器などの平面ディスプレイとして用いることのできるアクティブマトリクス型液晶表示装置に関するものである。
現在、液晶を用いた表示装置は、ビデオカメラのビューファインダーやポケットTVさらには高精細投写型TV、パソコン、ワープロなどの情報表示端末など種々の分野で応用されてきており、開発、商品化が活発に行われている。
特に、スイッチング素子として薄膜トランジスタ(TFT)を用いたアクティブマトリクス型方式のTN(Twisted Nematic)液晶表示装置は大容量の表示を行っても高いコントラストが保たれるという大きな特徴をもち、近年は市場の要望の極めて高いラップトップパソコンやノートパソコン、さらにはエンジニアリングワークステーション用の大型・大容量フルカラーディスプレイの本命として開発、商品化が盛んである。
このようなアクティブマトリクス方式の液晶表示素子において、広く用いられている液晶表示モードのTN(Twisted Nematic )方式は液晶層を挟持する電極基板間で液晶分子が90゜捻れた構造をとるパネルを2枚の偏光板により挟んだものである。
2枚の偏光板は互いの偏光軸方向が直交し、一方の偏光板はその偏光軸が一方の基板に接している液晶分子の長軸方向と平行か垂直になるように配置されている。電圧無印加の場合は白表示であるが、2枚の基板間すなわち液晶パネルに対して垂直方向に電圧を印加していくと、徐々に光透過率が低下して黒表示となる。
このような表示特性が得られるのは、液晶パネルに電圧を印加すると液晶分子は捻れ構造をほどきながら電界の向きに配列しようとし、この分子の配列状態により、パネルを透過してくる光の偏光状態が変わり、光の透過率が変調されるからである。
しかし、同じ分子配列状態でも、液晶パネルに入射してくる光の入射方向によって透過光の偏光状態は変化するので、入射方向に対応して光の透過率は異なってくる。すなわち、液晶パネルの特性は視角依存性を持つ。この視角特性は主視角方向(液晶層の中間層における液晶分子の長軸方向)に対し視点を斜めに傾けると輝度の逆転現象を引き起こし、液晶パネルの画質上、重要な課題となっている。
この課題を解決するために、TN型液晶表示方式のように基板垂直方向に電界を印加するのではなく、液晶に印加する方向を基板に対してほぼ平行な方向とするIPS(In-Plane Switching )方式があり、例えば特許文献1や特許文献2により提案されている。
特公昭63−21907号公報 特開平6−160878号公報
従来のIPS方式の液晶表示装置のアレイ基板の画素部の構成を図3(a)に示す。図3(b)は図3(a)図の一点鎖線での液晶表示装置の断面構成の概略断面図を示す。
この図に示すように、複数の走査配線2および信号配線7が直交するように形成され、走査配線2と信号配線7の各交差点に対応してスイッチング素子であるTFT11が設けられる。隣接する2つの走査配線2と隣接する2つの信号配線7に囲まれる1画素において、複数、例えば2つの画素電極8が信号配線7に略平行に形成されている。信号配線7と画素電極8の間および隣接する画素電極8の間には、複数、例えば3つの共通電極3が櫛形状に形成され、かつ画素電極8と咬合している。蓄積容量部9は画素電極8の間で、かつ走査配線2の上部に形成されている。
次に製作工程を説明する。
ガラス基板1の上にアルミニウム(Al)を積層させ、フォトリソグラフィ法によって走査配線2と共通電極3を同時にパターン形成する。走査配線2と共通電極3の上にはTFTのゲート絶縁膜として働く窒化シリコン(SiNx)の第1絶縁体層4を積層させる。さらに第1絶縁体層4の上にTFTのスイッチ機能を司るアモルファスシリコン(α−Si)の半導体層5が積層されている。その後、TFTのチャンネル保護膜として窒化シリコン(SiNx)の第2絶縁体層6を積層、パターン形成する。そしてn+アモルファスシリコン(n+−α−Si)、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)の3層を連続堆積させ、一括パターン形成を行い、信号配線7、画素電極8と蓄積容量部9を図のように形成した。ここでn+アモルファスシリコン(n+−α−Si)は半導体層5と信号配線7、画素電極8とのオーミックコンタクトをとるために、チタン(Ti)はアルミニウム(Al)がアモルファスシリコン(α−Si)の半導体層5に拡散するのを防止するために設けられた。さらにTFT保護膜として窒化シリコン(SiNx)の第3絶縁体層10を積層させる。
以上のように構成されたアレイ基板12と対向基板13とに配向膜を塗布し、ラビング処理を行う。そしてアレイ基板12と対向基板13とを一定のギャップを隔てて貼り合わせ、その間には液晶を注入し、液晶層14を形成する。対向基板13には走査配線2と信号配線7に対応する位置に遮光膜15が存在するが、共通電極3と画素電極8に対応する位置に遮光膜15が存在しない。
しかしながら、上記構成では信号配線7と画素電極8との膜厚が同じである。信号配線7は断線不良に裕度を持たせるためや、配線抵抗を小さくするために膜厚を厚くする必要性がある。したがって画素電極8の膜厚も厚くなり、画素電極8の近傍ではラビング処理が行われない。そのためパネル表示では、その部分で非配向光抜けが起こり、コントラストが低下してしまう。また画素電極8の最表面が反射率の高いアルミニウム(Al)で形成されているため、パネル外光を反射してしまい、さらにコントラストが低下する問題も起こる。
本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、マトリクス状に配置された複数の信号配線と走査配線、その各交差点に対応して少なくとも一つ以上のスイッチング素子、前記スイッチング素子に接続された櫛形状の画素電極、前記画素電極と咬合して形成された櫛形状の共通電極を有するアレイ基板と、前記アレイ基板に対向して配置された対向基板と、前記アレイ基板と前記対向基板とに挟持された液晶層を具備し、前記画素電極が、前記信号配線と同じ層に形成され、なおかつ前記信号配線の膜厚より薄く構成したことを特徴とする。
この本発明によると、画素電極の近傍でもラビング処理が可能となり、画素電極近傍において、非配向光抜けは起こらない。
本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、広い視角で良好な多階調表示を実現できるIPS方式の液晶表示装置において、信号配線の膜厚を薄くするという簡易な構成によって、断線不良に対する裕度を小さくしたり、また配線抵抗を大きくしたりすることなく、画素電極の近傍の非配向光抜けを防止でき、またパネル外光の反射を抑えることができ、コントラストの高い画像を得ることができる。
本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、マトリクス状に配置された複数の信号配線と走査配線、その各交差点に対応して少なくとも一つ以上のスイッチング素子、前記スイッチング素子に接続された櫛形状の画素電極、前記画素電極と咬合して形成された櫛形状の共通電極を有するアレイ基板と、前記アレイ基板に対向して配置された対向基板と、前記アレイ基板と前記対向基板とに挟持された液晶層を具備し、前記画素電極が、前記信号配線と同じ層に形成され、なおかつ前記信号配線の膜厚より薄い構成としたため、アレイ基板に配向膜を塗布して、ラビング処理を行っても、画素電極が信号配線の膜厚より薄いので画素電極の近傍でもラビング処理が可能となる。したがってパネル表示では、画素電極近傍において非配向光抜けは起こらず、高いコントラストの画面が得られる。
また、前記画素電極と前記信号配線とが異なる導電性材料で形成されることが好ましく、さらに、前記画素電極の最表面がアルミニウムより反射率の小さい導電性材料で形成されるか、前記画素電極が透明導電性材料で形成されることにより、パネル外光の反射が抑えられ、より高いコントラストの画面が得られる。
以下、本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置を各実施の形態に基づいて説明する。
(実施の形態1)
図1(a)は本発明の(実施の形態1)におけるアレイ基板の画素部の平面構成を概略的に示し、図1(b)は図1(a)図の一点鎖線での液晶表示装置の断面構成の概略断面図を示す。
図1に示すガラスアレイ基板1には、複数の走査配線2および信号配線7が直交するように形成され、走査配線2と信号配線7の各交差点に対応してスイッチング素子であるTFT11が設けられる。隣接する2つの走査配線2と隣接する2つの信号配線7に囲まれる1画素において、複数、例えば2つの画素電極8が信号配線7に略平行に形成されている。
信号配線7と画素電極8の間および隣接する画素電極8の間には、複数、例えば3つの共通電極3が櫛形状に形成され、かつ画素電極8と咬合している。蓄積容量部9は画素電極8の間で、かつ走査配線2の上部に形成されている。
製作工程は以下の通りである。
走査配線2としてアルミニウムを用いて、フォトリソグラフィ法によってガラス基板1の上に図のようにそれぞれ所定の間隔を隔てて、略平行にパターン形成されている。それと同時に、隣接する2つの走査配線2の間に互いに略平行な共通電極3がパターン形成されている。
なお、走査配線2と共通電極3の膜厚は150nmであり、材料はアルミニウムに限定せず、クロム(Cr)、アルミニウムを主成分とする金属など導電性単層膜または多層膜を用いてもよい。
走査配線2、共通電極3の上には、スイッチング素子として機能するTFT11のゲート絶縁膜として働く、例えば窒化シリコン(SiNx)などの第1絶縁体層4が積層されている。さらに、第1絶縁体層4の上にはTFTのスイッチ機能を司る、例えばアモルファスシリコン(α−Si)の半導体層5を積層させる。その後、TFTのチャンネル保護膜として窒化シリコン(SiNx)の第2絶縁体層6を積層、パターン形成する。そしてn+アモルファスシリコン(n+−α−Si)、チタン(Ti)の2層を連続堆積させ、ドライエッチングによって一括パターン形成を行い、画素電極8と蓄積容量部9を図のように形成した。相互に隣接する2つの共通電極3の間に、共通電極3と略平行となるように画素電極8が形成されている。ここでチタン(Ti)の膜厚は100nmとした。
さらに、アルミニウム(Al)を300nm堆積させ、これを用いて信号配線7が走査配線2に対して略直交し、かつ、それぞれ略平行になるようにウエットエッチングによってパターン形成された。
第1絶縁体層4と半導体層5を挟んで走査配線2の上には、2つの画素電極8を接続するように蓄積容量部9がオーバーラップして形成された。この蓄積容量部9は画素に供給された電圧を保持するために設けられたものである。そして保護膜として、例えば窒化シリコン(SiNx)などの第3絶縁体層10が積層された。
以上のように構成されたアレイ基板12と対向基板13とに配向膜を塗布し、ラビング処理を行った。そしてアレイ基板12と対向基板13とを3μmのギャップを隔てて貼り合わせ、その間には液晶を注入し、液晶層14を形成した。このように画素電極8の膜厚が信号配線7より200nm薄くなり、画素電極8の近傍でもラビング処理が可能となるとともに、アルミニウムより反射率の低いチタンで画素電極8が形成される構成となる。この液晶表示装置の点灯画像検査を行ったところ、画素電極8の近傍に非配向光抜けも無く、コントラストの高い画像が得られることが確認された。
なお、画素電極8の膜厚は30〜200nmの範囲で良く、また材料はチタン以外のタンタル(Ta)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)などのアルミニウムより反射率の低い導電性材料でもよく、または透明導電性材料のインジウム−錫酸化物(ITO)でもかまわない。
また、本構成は共通電極3が信号配線7と同じ層に形成される場合においても、画素電極8に関する事項を共通電極3に当てはめることで有効である。
(実施の形態2)
図2(a)は本発明の(実施の形態2)におけるアレイ基板の画素部の平面構成を概略的に示し、図2(b)は図2(a)図の一点鎖線での液晶表示装置の断面構成の概略断面図を示す。上記第1の実施の形態の場合と共通する部分についてはその説明を省略し、異なる部分について述べる。
(実施の形態2)は、第2絶縁体層6のパターン形成後、n+アモルファスシリコン(n+−α−Si)、チタン(Ti)の2層を連続堆積させ、ドライエッチングによって一括パターン形成を行い、画素電極8、蓄積容量部9および信号配線部を図のように形成した。
さらに、アルミニウム(Al)を堆積させ、チタン(Ti)で形成した前記の信号配線部に重畳するように、ウエットエッチングによって信号配線7を形成した。この信号配線7をチタン/アルミニウム(Ti/Al)の2層にする構成により、(実施の形態1)と比較して、信号配線7の断線不良に対する裕度をより大きくすることができ、また配線抵抗をより小さくすることができる。この液晶表示装置の点灯画像検査を行ったところ、画素電極8の近傍に非配向光抜けも無く、コントラストの高い画像が得られることが確認された。
本発明の(実施の形態1)のアクティブマトリクス液晶表示装置におけるアレイ基板の画素部の平面構成を概略的に示す平面図と断面図である。 本発明の(実施の形態2)のアクティブマトリクス液晶表示装置におけるアレイ基板の画素部の平面構成を概略的に示す平面図と断面図である。 従来のアクティブマトリクス液晶表示装置におけるアレイ基板の画素部の平面構成を概略的に示す平面図と断面図である。
符号の説明
1 ガラス基板
2 走査配線
3 共通電極
4 第1絶縁体層
5 半導体層
6 第2絶縁体層
7 信号配線
8 画素電極
9 蓄積容量部
10 第3絶縁体層
11 TFT
12 アレイ基板
13 対向基板
14 液晶層
15 遮光膜

Claims (3)

  1. マトリクス状に配置された複数の信号配線と走査配線、その各交差点に対応して少なくとも一つ以上のスイッチング素子、前記スイッチング素子に接続された櫛形状の画素電極、前記画素電極と咬合して形成された櫛形状の共通電極を有するアレイ基板と、
    前記アレイ基板に対向して配置された対向基板と、
    前記アレイ基板と前記対向基板とに挟持された液晶層
    を具備し、
    前記画素電極が、前記信号配線と同じ層に形成され、なおかつ前記信号配線の膜厚より薄いこと
    を特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  2. 画素電極と信号配線が異なる導電性材料で形成されること
    を特徴とする請求項1記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  3. 画素電極の最表面がアルミニウムより反射率の小さい導電性材料で形成されるか、画素電極が透明導電性材料で形成されること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載のアクティブマトリクス型液晶表示装置。

JP2004347926A 2004-12-01 2004-12-01 アクティブマトリクス型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4215708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347926A JP4215708B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-01 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347926A JP4215708B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-01 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6713397A Division JP4036498B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005099855A true JP2005099855A (ja) 2005-04-14
JP4215708B2 JP4215708B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34464418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347926A Expired - Fee Related JP4215708B2 (ja) 2004-12-01 2004-12-01 アクティブマトリクス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4215708B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249100A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Nec Lcd Technologies Ltd アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置並びにその製造方法
CN101930139A (zh) * 2009-06-25 2010-12-29 奇美电子股份有限公司 像素阵列基板、液晶显示装置及其驱动方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249100A (ja) * 2006-03-20 2007-09-27 Nec Lcd Technologies Ltd アクティブマトリクス基板及び液晶表示装置並びにその製造方法
US7548295B2 (en) 2006-03-20 2009-06-16 Nec Lcd Technologies, Ltd. Active matrix substrate, liquid crystal display device, and method of manufacturing liquid crystal display device
CN101930139A (zh) * 2009-06-25 2010-12-29 奇美电子股份有限公司 像素阵列基板、液晶显示装置及其驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4215708B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8125609B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device with multi-layer electrode and fabrication method thereof
US8964153B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and fabricating method thereof
US8400603B2 (en) Liquid crystal display panel and electronic apparatus
US20040263755A1 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US20050280761A1 (en) Liquid crystal display device
US20080266480A1 (en) Multi-domain vertical alignment liquid crystal display
US7453530B2 (en) Liquid crystal display device
US7724325B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP2007017943A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4813550B2 (ja) 表示装置
JP4036498B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US6657694B2 (en) In-plane switching LCD device having slanted corner portions
US7385661B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP2007206557A (ja) 液晶表示装置
JP2009258332A (ja) 液晶表示装置、電子機器
US6583841B2 (en) In-Plane switching LCD panel wherein pixel electrodes and common electrodes having plurality of first tips and second tips respectively
US20110242471A1 (en) Liquid crystal display device
US20060055862A1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP2007093665A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2011059157A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2009116058A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2007293154A (ja) 液晶表示装置
JPH0954341A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JP4875702B2 (ja) 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
JP2008040189A (ja) 半透過型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081104

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141114

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees