JP2005099212A - 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005099212A
JP2005099212A JP2003330733A JP2003330733A JP2005099212A JP 2005099212 A JP2005099212 A JP 2005099212A JP 2003330733 A JP2003330733 A JP 2003330733A JP 2003330733 A JP2003330733 A JP 2003330733A JP 2005099212 A JP2005099212 A JP 2005099212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
voltage
driving
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003330733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163081B2 (ja
Inventor
Yukimitsu Yamada
幸光 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2003330733A priority Critical patent/JP4163081B2/ja
Priority to TW093124207A priority patent/TW200529155A/zh
Priority to US10/930,436 priority patent/US20050062705A1/en
Priority to KR1020040075303A priority patent/KR20050029692A/ko
Priority to CNA2004100825759A priority patent/CN1601340A/zh
Publication of JP2005099212A publication Critical patent/JP2005099212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163081B2 publication Critical patent/JP4163081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • G02F1/1395Optically compensated birefringence [OCB]- cells or PI- cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/063Waveforms for resetting the whole screen at once
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、例えばスプレー配向状態の液晶をベント配向状態に確実に転移することができる駆動方法と駆動回路の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明は、薄膜トランジスタ15により画素電極に通電して液晶に電界を印加し、表示動作を開始する前に、液晶駆動のための電圧よりも高い電圧であって、液晶駆動用の電源20が発生し得る最大の電圧を全ての薄膜トランジスタ15に接続された全ての画素電極と共通電極とから同時に液晶に対して印加し、液晶を初期化した後に液晶の駆動を開始することを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、OCB(Optical Compensated Birefringence)モードと称される広視野角で高速応答の表示が可能な液晶表示装置などに用いて好適な駆動方法及び液晶表示装置に関する。
従来から広視野角で高速応答の表示が可能な液晶表示装置の一例として知られているOCBモードの液晶表示装置は、ベント配向可能な液晶セルに二軸性補償フィルムと偏光子を備えた構成として知られている。また、ベント配向可能な液晶セルとして上下基板とそれらに設けられる配向膜における液晶のプレチルト角を互いに逆向きとしてなり、上下基板間に液晶が挟持されてベント配向が可能な構成が採用されている。
前記ベント配向可能な液晶セルでは液晶の配向状態についてスプレー配向状態とベント配向状態が存在し、通常の表示を行う場合は、ベント配向状態とされている必要がある。しかしこのタイプの液晶セルにおいては、液晶セルの電極間に電圧が印加されていない状態において液晶はスプレー配向状態にされている。(例えば特許文献1参照)
このような構成の液晶セルにおいて表示を行うためには、スプレー配向状態の液晶をベント配向状態の液晶に変える必要を生じる。このため特許文献1においては配向状態をベント配向状態に変換するため、液晶セルの内部にバイアス電界を印加する駆動回路を設けることを採用している。これは、通常駆動時の液晶の表示に使用しない電圧を液晶セル内に印加することにより配向状態をベント配向に転移する技術に関するものであった。
例えば先の特許文献1に開示されている技術によればOCBセルにおける通常の表示動作を開始する前の段階において、液晶を挟持して配置された電極間にバイアス電圧を重畳した交流電圧を印加する工程と、ゼロ電圧あるいは低電圧を印加する工程を交互に繰り返し実施して液晶をベント配向転移することが記載されている。
また、スプレー配向状態の液晶をベント配向状態の液晶に変える技術として、以下の特許文献2に開示されているように、液晶セルの薄膜トランジスタのゲートオン・オフ時間を制御し、ゲート電極と共通電極との間に強い電界をかけ、同時に表示電極と共通電極間にベント配向継続に必要な以上の電圧を印加することにより短時間でベント配向させる技術が開示されている。
特開2001−290127号公報 特開平9−185037号公報
前記特許文献1に開示されている如くスプレー配向状態の液晶をベント配向状態とするために、液晶駆動用の回路からバイアス電圧をスプレー配向状態の液晶に印加してもスプレー配向状態からベント配向状への転移核が発生する場所は一様ではなく、分散されたスペーサの周囲や配向膜界面のムラ、傷部や欠陥部に発生し易く、ベント配向状態への転移を液晶全体で一様に行うのは困難性が高いものであった。また、転移核の発生自体が前述の部分で確実に発生する訳ではなく、特許文献1に記載の技術によっても均一な転移を得るのは容易ではない。
更に、特許文献1に記載された構造を実現するためには、通常の液晶駆動回路の他に相転移用の別途駆動回路が1つあるいは複数必要になり、その分、駆動回路構成が複雑となるおそれが高いものであった。
また、前記特許文献2に記載された技術では、薄膜トランジスタのゲート電極と液晶セルの共通電極との間に強い電界をかけると記載されているが、これらの間に具体的にどの程度の電圧をどの程度の時間、どのような液晶セルに印加するとスプレー配向からベント配向に転移できたのか否か、具体的には記載されていないので、ベント配向へ転移させることが確実に可能であるか否か不明であった。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、液晶のスプレー配向状態からベント配向状態などへの相転移のための別途特別な回路を設けることなく従来からの通常の駆動回路でもって実現可能であり、例えばスプレー配向状態の液晶をベント配向状態に確実に転移することができる液晶表示装置の駆動方法ならびにその駆動方法を実現できる液晶表示装置の提供を目的とする。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、基板上に複数のゲート線と複数のソース線とがマトリクス状に設けられて複数の画素領域が配列形成され、各画素領域にゲート電極とソース電極を有する薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタに接続された画素電極とが備えられるとともに、該基板と対になる他の基板が設けられ、該他の基板側に共通電極が設けられる一方、前記対になる基板間に液晶が挟持されてなる液晶セルを用いた液晶表示装置の駆動方法であって、前記薄膜トランジスタにより前記画素電極に通電して液晶に電界を印加し、表示動作を開始する前に、液晶駆動のための電圧よりも高い電圧であって、液晶駆動用の電源が発生し得る最大の電圧を前記全ての薄膜トランジスタに接続された全ての画素電極と前記共通電極から同時に前記液晶に対して印加し、該液晶を初期化した後に液晶の駆動を開始することを特徴とする。
本発明は前記液晶として、スプレー配向状態とベント配向状態を取り得るOCBモードの液晶と、TNモードの液晶と、STNモードの液晶のいずれか1つであることが好ましい。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、前記複数の薄膜トランジスタのゲートを全て同時にオンにした状態で前記複数の薄膜トランジスタの全てのソースから液晶駆動のための最大電圧よりも高い電圧を液晶に印加して液晶を初期化することを特徴とする。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、前記液晶駆動時の最大電圧よりも高い電圧として、前記薄膜トランジスタを駆動するための電源から薄膜トランジスタに印加自在な最大電圧を選択することを特徴とする。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、前記薄膜トランジスタを介して前記液晶に基準電圧に対して極性反転電圧を印加して駆動する場合、基準電位を0として極性反転駆動電圧の絶対値の合計値に相当する電圧を印加して液晶材料を初期化することを特徴とする。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、基板上に複数のゲート線と複数のソース線とがマトリクス状に設けられて複数の画素領域が配列形成され、各画素領域にゲート電極とソース電極を有する薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタに接続された画素電極とが備えられるとともに、該基板と対になる他の基板が設けられ、該他の基板側に共通電極が設けられる一方、前記対になる基板間に液晶が挟持されてなる液晶セルを用いた液晶表示装置であって、前記ゲート線にゲートドライバが接続され、前記ソース線にソースドライバが接続される一方、前記ゲートドライバが前記複数の薄膜トランジスタのゲートを同時に全てオンにできる機能を有するとともに、前記オンとされた薄膜トランジスタを介して液晶駆動電圧よりも高い電圧を全ての画素領域の液晶材料に同時に印加自在な電源とソースドライバを具備してなることを特徴とする。
本発明は前記液晶が、スプレー配向状態とベント配向状態を取り得るOCBモードの液晶と、TNモードの液晶と、STNモードの液晶のいずれか1つであることが好ましい。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、前記液晶駆動時の最大電圧よりも高い電圧として、前記薄膜トランジスタを駆動するための電源の最大駆動電圧を印加自在とされてなることを特徴とする。
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、前記薄膜トランジスタを介して前記液晶に基準電圧に対して極性反転電圧を印加して駆動自在とされた構成において、基準電位を0として極性反転駆動電圧の絶対値の合計値に相当する電圧を印加して液晶を初期化自在とされたことを特徴とする。
本発明においては、表示動作を開始する前に、OCBモードなどの液晶セルの液晶に対し液晶駆動用の電源が発生し得る最大の電圧を印加して液晶の配向状態のリセットを行うので、別途特別な電源を追加することなく、別途特別な駆動回路を設けることなくOCBモードなどの液晶をスプレー配向状態からベント配向状態に転移させることができる。また、ベント配向状態に転移させた後は前述の最大電圧よりも低い通常の液晶駆動電圧でOCBモードの液晶駆動ができる。また、液晶駆動用の電源が発揮し得る最大の電圧を印加することで、スプレー配向状態からベント配向状態に確実に転移させることができる。更にここで用いる液晶はOCBモードの液晶に限るものではなく、TNモードの液晶、STNモードの液晶であっても良く、いずれの液晶においても初期化してその後の駆動を円滑に行い得るように、液晶の配向状態のリセットができる。
本発明においては、薄膜トランジスタのゲートを全て同時にオンにした状態で複数の薄膜トランジスタの全てのソースから液晶駆動のための最大電圧よりも高い電圧を液晶に印加して液晶を初期化するので、特別な回路を付加することなく、一般的な液晶駆動回路を用いて液晶全体を効果的にリセットすることができる。また、OCBモードの液晶とした場合、スプレー配向状態からベント配向状態に転移させるので、特別な回路を付加することなく、一般的な液晶駆動回路を用いて液晶全体を効果的にスプレー配向状態からベント配向状態に転移させることができる。
本発明においては、薄膜トランジスタを介して液晶に基準電圧に対して極性反転電圧を印加して駆動する場合、基準電位を0として極性反転駆動電圧の絶対値の合計値に相当する電圧を印加して液晶材料を初期化することで、液晶駆動用の電源が発揮し得る最大電圧を利用して液晶をスプレー配向状態からベント配向状態に転移させることができるので、確実な液晶の配向状態の転移が可能となる。
次に、本発明に係る第1の形態の液晶表示装置とその駆動方法について、図面を参照して説明する。
本発明に係る液晶表示装置の第1実施形態は、図1に示すように上下に対向するように一対の基板1、2が設けられ、図では略されているが基板1、2の周辺部にシール剤が介在されて両基板1、2間に液晶3が挟持され、基板2の下方側に光学補償板K1と偏光板H1が設けられ、基板1の上方側に光学補償板K2と偏光板H2が設けられて概略構成されている。なお、液晶表示装置として偏光板H1を略して構成することも可能である。
また、実際の基板1、2においては一方の基板、例えば基板1の液晶側に全面共通電極と配向膜が形成され、他方の基板、例えば基板2の液晶側に図4に示す等価回路的に示されるような複数の薄膜トランジスタ5と複数のソース線6および複数のゲート線7がマトリクス状に配置されたマトリクス駆動回路が形成されて液晶セルSが構成されている。
より具体的には、他方の基板、例えば基板2の液晶側にマトリクス状に図示略の絶縁層を介して交差するように複数のソース線6および複数のゲート線7が配置され、これら複数のソース線6とゲート線7の交差領域が1つの画素領域8とされ、各画素領域8に先のソース線6の一部にドレイン電極10を接続し、先のゲート線7の一部にゲート電極11を接続し、液晶駆動用の画素電極12にソース電極13を接続した薄膜トランジスタ(以下、TFTと略称する。)15が設けられている。なお、等価回路表示において液晶はコンデンサとして表示できるので、図4においてはTFT15のドレイン電極13に接続された液晶をコンデンサ記号で表示してある。従って図1は図4に示す等価回路の1つの画素領域8に対応する部分の液晶セルの断面構造を簡略的に示す。なお、これまで説明した回路構成とパネル構成は一般的な薄膜トランジスタ回路を備えたTFT液晶パネルの構成と変わるものではない。
更に上下の偏光板H1、H2の偏光軸の方向は90°交差する向きとされ、基板1、2の配向膜において液晶のプレチルト角が逆向きとされているので、図1に示す液晶セルにおいて電圧無印加時は図3に示すように液晶分子3a…がスプレー配向状態とされるとともに、後述する操作による電圧印加時においては図1と図2に示すようにベント配向状態とされるようにされている。
また、OCBモードの液晶3としては一般的なものを用いることができるが、例えば、特許3183646号に記載されているLC1〜LC6にて表記されるものなどを用いれば良い。
図4に示すように前記複数のゲート線7は個々にゲートドライバ16に接続され、前記複数のソース線6は個々にソースドライバ17に接続され、ゲートドライバ16とソースドライバ17には制御回路18が接続されるとともに、電源20がゲートドライバ16とソースドライバ17に接続され、これらに必要な電気信号を供給できるように構成されるとともに、この電源20は基板上に先のゲート線7とほぼ平行にゲート線7およびソース線6と絶縁状態で単独配置された給電線21に接続されていて、各給電線21が一方の基板側の共通電極に接続されている。
これらの回路構造から、電源20はゲートドライバ16とソースドライバ17に液晶駆動用の電気信号を供給できるとともに、これらとは別個に共通電極側にも通電できるように構成されている。なお、図4に示す等価回路において液晶3を挟む上下の電極のうち、上に描いた電極は各画素領域8に形成された画素電極4を示し、下に描いた電極は共通電極5を示す。この共通電極5は図4に示す等価回路においては画素領域毎に区分けして描かれているが、例えば基板1の表示領域の液晶側に形成された全面電極を意味する。
図4に示す回路を駆動するには、図5に示すタイミングチャートの一例に従って駆動する。
まず、電源20のパワーをL1線の如く立ち上げ、ゲートドライバ16、ソースドライバ17にこれらの駆動のために必要な電気信号供給の準備を行い、同時にゲート線GnとGn+1の全てに1msec〜100msecの時間程度、駆動パルスL3とL4を与えて全てのTFT15のゲートを開き、電源20からソースドライバ17と複数の給電線21を介した通電により液晶3を上下に挟む画素電極と共通電極間に直に電源20から必要な電圧を印加できるようにする。なお、通常の液晶駆動においては複数のゲート線7を時間差で順次スキャンして走査し、駆動するが、ここではスキャンすることなく同時に全てのゲート線7に1msec〜100msec程度の時間、電源20から通電してTFT15のゲートを全てオンとする。
この状態で全ての画素電極4と共通電極5に電源20から直接電圧を印加できる状態となるので、電源20が発生し得る最大の電圧を画素電極4と共通電極5を介して液晶3に印加する初期化操作を行う。より具体的には図5に示す初期化時間でゲートがオンになっている間、交流駆動ならば交流パルスを初期化時間の間に連続的に印加して初期化する。この初期化操作により液晶をスプレー配向状態からベント配向状態に転移させる。
ここで印加する初期化操作の印加電圧として、共通電極5側に+5V程度印加すると仮定すると、液晶駆動には通常交流駆動を行うので、画素電極4側には0Vか10V程度印加する。
ここで先に示す構成の液晶セルにおいて電圧無印加時に液晶分子3a…は、基板1、2のプレチルト角が逆向きとされているのでプレチルトを発現する方向が異なり、基板1、2の配向膜の配向方向の向きが平行状態とされているので、図3に示すスプレー配向状態となる。この状態から単に液晶駆動用の電圧を印加してもスプレー配向状態は図1と図2に示すベント配向状態にはならない。これに対して先の初期化操作を行って強制的に一端ベント配向状態とした後ならば、その後に、図5のゲート線GmとGn+1に駆動パルスL5、L6に示すように駆動電圧を印加して駆動することでOCBモードの液晶を駆動することができる。
図6は本発明に係る第2実施形態の液晶表示装置の等価回路を示すもので、この第2実施形態の等価回路において先の第1実施形態の等価回路と同じ構成要素には同一の符号を付してそれらの部分の説明を省略する。
図6に示す等価回路において図4に示す等価回路と異なるのは、スイッチSW1を設けるとともに、このスイッチSW1により端子a、b、cを選択可能に構成し、スイッチSW1により端子aを選択した場合においては電源20が発生する最大電位の絶対値の半分の電位を選択できるように、スイッチSW1により端子bを選択した場合においては電源20が発生する最大電位の絶対値の電位を選択できるように、スイッチSW1により端子cを選択した場合においては接地電位(0V)を選択できるように構成されている。
図6に示す回路を駆動するには、図7に示すタイミングチャートの一例に従って駆動する。
まず、電源20のパワーをL1線の如く立ち上げ、スイッチSW1により端子cを選択して接地電位(0V)とし、給電線21を介して基板の共通電極側を0Vとし、ゲートドライバ16、ソースドライバ17にこれらの駆動のために必要な電気を供給し、同時にゲート線GnとGn+1の全てに1msec〜100msecの駆動パルスL3とL4を与えて全てのTFT15のゲートを開き、電源20からソースドライバ17と複数の給電線21を介した通電により液晶3を上下に挟む画素電極と共通電極間に直に電源20から供給可能な最大電圧を印加できるようにする。
なお、通常の液晶駆動においては複数のゲート線7を時間差で順次スキャンして走査し、駆動するが、ここではスキャンすることなく同時に全てのゲート線7に1msec〜100msec程度の時間通電してTFT15のゲートを全てオンとする。
この状態から電源20が発生し得る最大の電圧の絶対値を画素電極と共通電極を介して液晶3に印加する。より具体的には図5に示す初期化時間でゲートがオンになっている間、交流駆動ならば交流パルスを初期化時間の間に連続印加して初期化する。この初期化操作により液晶をスプレー配向状態からベント配向状態に転移させる。
ここでは、通常の液晶駆動時に共通電極5側に+5Vの電位を与え、画素電極4側に0〜10Vの電位を与えて駆動すると仮定すると、先の初期化操作の場合はスイッチSW1を端子cに接続して共通電極5側を0Vとし、画素電極4側に+10V印加することで初期化操作を行うことができる。
また、交流駆動により初期操作する場合は、画素電極4側に加える電位の逆位相になるようにスイッチSW1を操作することで、交流駆動の初期化操作においても常に電源が発生し得る最大電位を液晶に印加することができる。例えば、画素電極4側に+10V、共通電極5側に0Vの場合と、画素電極4側に0V、共通電極5側に+10Vの場合とを切り替えて交流駆動により初期化操作を行う。
また、通常の液晶駆動時にはスイッチSW1を端子aに接続して共通電極5側に+5Vの電位を与え、画素電極4側に0〜10Vの範囲の電位を与えることで、図7に示す液晶駆動の交流駆動を実現できる。
ここで先に示す構成の液晶セルにおいて電圧無印加時に液晶分子3a…は、基板1、2のプレチルト角が逆向きとされているので、プレチルトを発現する方向が異なり、図3に示すスプレー配向状態をとる。この状態から単に液晶駆動用の電圧を印加してもスプレー配向状態は図1と図2に示すベント配向状態とはならない。これに対して先の初期化操作を行って一端ベント配向状態とした後ならば、図5のゲート線GmとGn+1に駆動パルスL5、L6に示すように印加して駆動することでOCBモードの液晶を駆動することができる。
なお、これまでの例の説明ではOCBモードの液晶表示装置とその駆動方法に本発明を適用した例について説明したが、本発明をTNモードの液晶表示装置あるいはSTNモードの液晶表示装置に適用できるのは勿論である。これらTNモードあるいはSTNモードの液晶においても液晶の配向状態の転移が充分円滑ではなくなるケースも考えられるので、電圧印加時と電圧無印加時の液晶転移の状態を強制的に切り替えて液晶の転移を円滑に行うようにすることができる。
透明な2枚のガラス基板をセルギャップ7μm以下で対向させ、基板間にOCBモードの液晶を挟持して両者をシール材で貼り合わせて液晶セルを構成した。ここで用いたOCBモードの液晶は、ネマチック液晶を用いた。
2枚のガラス基板の内、下側の基板には幅3μmの640本のモリブデンタンタル合金製のゲート線と幅3μmの480本のアルミニウム製のソース線をSiNの層間絶縁膜を介してマトリクス状に配線し、90×90μmの大きさの画素領域を区画するとともに、各画素領域に逆薄膜トランジスタを設け、薄膜トランジスタのソース電極にアルミ電極からなる画素電極を設けたアクティブマトリクス基板とし、その上に平坦化膜とポリイミドの配向膜を形成し、配向膜のプレチルト角を15゜以下になるようにラビング処理を施した。ラビング方向は基板左右方向に平行なパラレル方向とした。また、薄膜トランジスタはリンをドープしたタイプのアモルファスシリコン層とn型アモルファスシリコン層をアルミニウム製のゲート電極とソース電極で挟んだ形状の逆スタガ型の一般的なものを利用し、薄膜トランジスタのソース電極にITOの透明電極からなる画素電極を接続して設けた。
他方のガラス基板はその液晶側の面にITOからなる全面共通電極とポリイミドの配向膜を形成し、配向膜のラビング方向を先の基板と平行なパラレル方向としたが、プレチルト角度を7゜以下、その向きを先の基板の180°逆向きとした。
このように組み上げた液晶セルの薄膜トランジスタのソース電圧を10V、ゲート電圧を20Vとして全ての薄膜トランジスタのゲートを10msecの間オンとし、画素電極と共通電極間に画素電極を0Vと10Vとして共通電極全面に+5Vの電圧を電源から10msec印加して液晶の初期化を行った。
その後、薄膜トランジスタのソース電圧を0Vと10V、ゲート電圧を15Vとして画素電極と共通電極間に画素電極を5Vとして共通電極全面に+0〜5Vの電圧を電源から印加することで液晶の駆動を行ってみたところ、基板全面において表示状態にムラのない再現性のある通常の液晶表示状態を得ることができた。
図8に先のノーマリーブラックのOCBモードの液晶表示装置の表示状態における白表示状態と黒表示状態の液晶セルの印加電圧に対する透過率を示す。透過率の測定は液晶セルの上下に180°偏光軸の向きの異なる偏光板を配置し、下基板の裏側に配置したバックライトを発光させ、上基板の上方50cmの位置にCCD受光素子を配置し、透過率変動を測定した。測定は白表示状態と黒表示状態を繰り返し5回順次表示分けして個々に測定したものの平均値で示した。
この実験においてコントラスト100以上のムラのない、白抜けのない良好な表示状態を得ることができた。
これに対して初期化を行わないで液晶の駆動を行った場合の同等の試験結果を図8に併せて示す。初期化を行わないで液晶の駆動を行うと、電圧印加の効果は少なく、白表示状態においても黒表示状態においてもコントラストが10以下となった。また、配向状態をも不安定のために光の複屈折効果により着色されたムラ表示となった。
なおこの実施例の液晶セルを用いて画像を種々表示してみたが、表示ムラのない良好な表示状態を得ることができ、液晶表示開始前に通常の液晶駆動電圧よりも高い電圧を印加して液晶を初期化しておくことでOCBモードの液晶の良好な駆動表示状態を確実に得られることが判明した。
図1は本発明に係る第1実施形態のOCBモードの液晶セルの基本構造の一部を示す斜視図である。 図2は電界を印加した状態のOCBモード液晶の液晶分子配列の一例を示す図である。 図3は電界を印加していない状態のOCBモード液晶の液晶分子配列の一例を示す図である。 図4は図1に示す第1実施形態の構造の液晶セルを備えた液晶表示装置全体の等価回路を示す図である。 図5は図4に示す構成の等価回路を駆動する際のタイミングチャート。 図6は本発明に係る第2実施形態の構造の液晶セルを備えた液晶表示装置全体の等価回路を示す図である。 図7は図6に示す構成の等価回路を駆動する際のタイミングチャート。 図8は実施例で製造された液晶表示装置の透過率の測定結果を示す図である。
符号の説明
1、2…基板、H1、H2…偏光板、K1、K2…光学補償板、3…液晶、3a…液晶分子、6…ソース線、7…ゲート線、8…画素領域、10…ドレイン電極、11…ゲート電極、13…ソース電極、15…薄膜トランジスタ(TFT)、16…ゲートドライバ、17…ソースドライバ、20…電源。

Claims (9)

  1. 基板上に複数のゲート線と複数のソース線とがマトリクス状に設けられて複数の画素領域が配列形成され、各画素領域にゲート電極とソース電極を有する薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタに接続された画素電極とが備えられるとともに、該基板と対になる他の基板が設けられ、該他の基板側に共通電極が設けられる一方、前記対になる基板間に液晶が挟持されてなる液晶セルを用いた液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記薄膜トランジスタにより前記画素電極に通電して液晶に電界を印加し、表示動作を開始する前に、液晶駆動のための電圧よりも高い電圧であって、液晶駆動用の電源が発生し得る最大の電圧を前記全ての薄膜トランジスタに接続された全ての画素電極と前記共通電極とから同時に前記液晶に対して印加し、該液晶を初期化した後に液晶の駆動を開始することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 前記液晶が、スプレー配向状態とベント配向状態を取り得るOCBモードの液晶と、TNモードの液晶と、STNモードの液晶のいずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  3. 前記複数の薄膜トランジスタのゲートを全て同時にオンにした状態で前記複数の薄膜トランジスタの全てのソースから液晶駆動のための最大電圧よりも高い電圧を液晶に印加して液晶を初期化することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  4. 前記液晶駆動時の最大電圧よりも高い電圧として、前記薄膜トランジスタを駆動するための電源から薄膜トランジスタに印加自在な最大電圧を選択することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  5. 前記薄膜トランジスタを介して前記液晶に基準電圧に対して極性反転電圧を印加して駆動する場合、基準電位を0として極性反転駆動電圧の絶対値の合計値に相当する電圧を印加して液晶材料を初期化することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  6. 基板上に複数のゲート線と複数のソース線とがマトリクス状に設けられて複数の画素領域が配列形成され、各画素領域にゲート電極とソース電極を有する薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタに接続された画素電極とが備えられるとともに、該基板と対になる他の基板が設けられ、該他の基板側に共通電極が設けられる一方、前記対になる基板間に液晶が挟持されてなる液晶セルを用いた液晶表示装置であって、
    前記ゲート線にゲートドライバが接続され、前記ソース線にソースドライバが接続される一方、前記ゲートドライバが前記複数の薄膜トランジスタのゲートを同時に全てオンにできる機能を有するとともに、前記オンとされた薄膜トランジスタを介して液晶駆動電圧よりも高い電圧を全ての画素領域の液晶材料に同時に印加自在な電源とソースドライバを具備してなることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 前記液晶が、スプレー配向状態とベント配向状態を取り得るOCBモードの液晶と、TNモードの液晶と、STNモードの液晶のいずれか1つであることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 前記液晶駆動時の最大電圧よりも高い電圧として、前記薄膜トランジスタを駆動するための電源の最大駆動電圧を印加自在とされてなることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。
  9. 前記薄膜トランジスタを介して前記液晶に基準電圧に対して極性反転電圧を印加して駆動自在とされた構成において、基準電位を0として極性反転駆動電圧の絶対値の合計値に相当する電圧を印加して液晶を初期化自在とされたことを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置。


JP2003330733A 2003-09-22 2003-09-22 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4163081B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330733A JP4163081B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
TW093124207A TW200529155A (en) 2003-09-22 2004-08-12 Liquid crystal display device and method for driving the same
US10/930,436 US20050062705A1 (en) 2003-09-22 2004-08-30 Liquid crystal display device and method for driving the same
KR1020040075303A KR20050029692A (ko) 2003-09-22 2004-09-21 액정표시장치의 구동방법 및 액정표시장치
CNA2004100825759A CN1601340A (zh) 2003-09-22 2004-09-21 液晶显示装置的驱动方法及液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330733A JP4163081B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005099212A true JP2005099212A (ja) 2005-04-14
JP4163081B2 JP4163081B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=34308917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330733A Expired - Fee Related JP4163081B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050062705A1 (ja)
JP (1) JP4163081B2 (ja)
KR (1) KR20050029692A (ja)
CN (1) CN1601340A (ja)
TW (1) TW200529155A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031390A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の駆動方法、及び、液晶表示装置
KR20110049264A (ko) * 2009-11-04 2011-05-12 엘지디스플레이 주식회사 Ocb모드 액정표시장치의 구동방법
US8184076B2 (en) 2007-09-07 2012-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Method for driving liquid crystal display device and liquid crystal display device
US8436954B2 (en) 2007-09-07 2013-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method of driving liquid crystal display device, and liquid crystal display device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100422801C (zh) * 2004-02-20 2008-10-01 东芝松下显示技术有限公司 液晶显示装置
KR100731726B1 (ko) * 2004-12-10 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 Ocb모드를 갖는 액정 표시 장치 및 그의 구동방법
US7659892B2 (en) * 2005-03-17 2010-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and portable terminal
KR100683801B1 (ko) * 2005-12-07 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 Ocb 액정표시패널의 전이구동장치 및 그 방법
KR100730175B1 (ko) * 2005-12-07 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 Ocb 액정표시패널의 전이구동방법 및 그 장치
KR100751352B1 (ko) * 2005-12-07 2007-08-22 삼성에스디아이 주식회사 Ocb 액정표시패널의 전이구동방법 및 그 장치
TWI401642B (zh) * 2008-08-01 2013-07-11 Multicolor liquid crystal display device and method
JP6010291B2 (ja) 2010-11-05 2016-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の駆動方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3074640B2 (ja) * 1995-12-22 2000-08-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション 液晶表示装置の駆動方法
TW591264B (en) * 1998-09-03 2004-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device, method of producing thereof, and method of driving liquid crystal display device
GB2357157A (en) * 1999-12-07 2001-06-13 Sharp Kk A method of driving a liquid crystal display device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031390A1 (ja) * 2007-09-07 2009-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置の駆動方法、及び、液晶表示装置
US8184076B2 (en) 2007-09-07 2012-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Method for driving liquid crystal display device and liquid crystal display device
US8436954B2 (en) 2007-09-07 2013-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method of driving liquid crystal display device, and liquid crystal display device
KR20110049264A (ko) * 2009-11-04 2011-05-12 엘지디스플레이 주식회사 Ocb모드 액정표시장치의 구동방법
KR101677758B1 (ko) * 2009-11-04 2016-11-18 엘지디스플레이 주식회사 Ocb모드 액정표시장치의 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW200529155A (en) 2005-09-01
US20050062705A1 (en) 2005-03-24
KR20050029692A (ko) 2005-03-28
JP4163081B2 (ja) 2008-10-08
CN1601340A (zh) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528775B2 (ja) 液晶表示装置
JP3999119B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び装置
JP4163081B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置
JP4288511B2 (ja) Ocbモード液晶表示装置及びその駆動方法
US7468771B2 (en) Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
KR20020095167A (ko) 쌍안정 키랄 네마틱 액정 디스플레이와 이러한디스플레이의 구동 방법
KR930010578A (ko) 액정 소자 및 그 구동방법
TWI313383B (en) Liquid crystal display panel and method for driving the same
JP4686260B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその駆動方法
JP4861642B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
US20040119931A1 (en) Alignment method for ferroelectric liquid crystal material and liquid crystal display device using the same
JPS60262133A (ja) 液晶素子の駆動法
TWI375937B (en) Liquid crystal display device
JPS62134691A (ja) 液晶装置
JPS60262136A (ja) 液晶素子の駆動法
JP2001091975A (ja) 液晶表示素子及び液晶表示素子の駆動方法
JP5032010B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JPH0448366B2 (ja)
JPS619624A (ja) 液晶素子の駆動法
JP2000321577A (ja) 液晶表示装置
JPS60262137A (ja) 液晶素子の駆動法
JPS60262134A (ja) 液晶素子の駆動法
JPS60262135A (ja) 液晶素子の駆動法
JPH1073803A (ja) 表示素子装置及び表示素子の駆動方法
JPH0453293B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees