JP2005095623A - X線装置 - Google Patents

X線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005095623A
JP2005095623A JP2004272780A JP2004272780A JP2005095623A JP 2005095623 A JP2005095623 A JP 2005095623A JP 2004272780 A JP2004272780 A JP 2004272780A JP 2004272780 A JP2004272780 A JP 2004272780A JP 2005095623 A JP2005095623 A JP 2005095623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
detector
housing
screen
electronic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004272780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4731144B2 (ja
Inventor
Martin Dr Spahn
シュパーン マルチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005095623A publication Critical patent/JP2005095623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731144B2 publication Critical patent/JP4731144B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/462Displaying means of special interest characterised by constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4464Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit or the detector unit being mounted to ceiling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/548Remote control of the apparatus or devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/56Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings
    • A61B6/563Details of data transmission or power supply, e.g. use of slip rings involving image data transmission via a network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20188Auxiliary details, e.g. casings or cooling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2921Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras
    • G01T1/2928Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras using solid state detectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】特に簡単で省スペースのX線装置の供給を可能にするX線検出器を提供する。
【解決手段】X線放射器(X)と、ハウジング(6)内にハウジング前面(GV)の近くに検出器板(1)が収容され、ハウジング前面(GV)とは反対側のハウジング背面(GR)に、撮影されたX線画像を表示するための平面形画面(10)が設けられ、検出器板(1)と平面形画面(10)との間に少なくとも1つのプリント板(7)上に設けられた電子回路(8)が配置されているX線検出器(R)とを含むX線装置において、平面形画面(10)が、接触によって機能を作動させる装置を有するセンサ画面として構成され、電子回路(8)が無線式データ送受信装置(9)を備え、この無線式データ送受信装置(9)によってX線装置が制御される。
【選択図】図2

Description

本発明は、X線放射器と、ハウジング内にハウジング前面の近くに検出器板が収容され、ハウジング前面とは反対側のハウジング背面に、撮影されたX線画像を表示するための平面形画面が設けられ、検出器板と平面形画面との間に少なくとも1つのプリント板上に設けられた電子回路が配置されているX線検出器とを含むX線装置に関する。
かかるX線検出器は例えば特許文献1により公知である。この公知のX線検出器においては、このX線検出器によって得られた画像データが無線通信接続路を介して制御装置に伝送される。撮影された画像は、制御装置に設けられたモニタを見ながら、その質についてX線の専門家によって概略的に検査される。さらに撮影されたX線画像はX線画像記録保管システムに伝送されうる。撮影されたX線画像を表示しX線装置の機能を制御するために特別な制御装置を設けることは比較的大きな設置スペースを必要とする。このことを別にして公知の制御装置の製造には費用と時間がかかる。
特許文献2により、X線放射器と、ハウジング内にハウジング前面の近くに検出器板が収容され、ハウジング前面とは反対側のハウジング背面に、撮影されたX線画像を表示するための平面形画面が設けられ、検出器板と平面形画面との間に少なくとも1つのプリント板上に設けられた電子回路が配置されているX線検出器とを含むX線装置が知られている。
特許文献3には、ディジタル画面センサ、平面形画面およびいわゆるタッチスクリーンを有する可搬形の医療用X線診断装置が記載されている。
米国特許出願公開第2002/0150214号明細書 米国特許第6590958号明細書 米国特許出願公開第2003/0142788号明細書
本発明の課題は従来技術の欠点を取り除くことである。特に本発明の課題は、簡単で省スペースのX線装置の供給を可能にするX線検出器を提供することである。
この課題は、本発明によれば、X線検出器の平面形画面が、接触によって機能を作動させる装置を有するセンサ画面として構成され、X線検出器の電子回路が無線式データ送受信装置を備え、この無線式データ送受信装置によってX線装置が制御されることによって解決される。好ましい実施態様は請求項2乃至10に記載の特徴によって得られる。
本発明によれば、ハウジング前面とは反対側のハウジング背面に平面形画面が設けられる。平面形画面の設置は撮影されたX線画像の表示を可能にする。本発明によれば、特別な制御装置を設けることなしに、撮影されたX線画像の質をX線検出器に設けられた平面形画面によって直接検査できる。それとは別に、平面形画面には、X線画像を作成するのに用いられたパラメータについて説明したりX線装置の制御を可能にしたりする他の指示内容を表示させることもできる。
好ましくは、検出器板と平面形画面との間に少なくとも1つのプリント板上に設けられた電子回路が配置される。電子回路は、検出器要素の読取りのための読取電子回路、読取られた測定値のディジタル化および画像処理、並びにデータの無線伝送、さらにはX線装置の制御を行うための電子回路であってよい。電子回路は特に、従来技術により公知の制御装置の全機能が遂行されうるように構成される。
このために平面形画面は接触によって機能を作動させる装置を備える。すなわち平面形画面は従来技術により公知であるようなセンサ画面つまり「タッチパネル」の形で実施されうる。このことは特に、マウスまたはキーボードを備えることなしに、X線装置の制御及び/又は調整を可能にする。
電子回路は好ましくは無線式データ送受信装置を備える。それによりX線検出器はX線記憶板の形式でケーブル接続形としておよび移動式として用いることができる。他の好ましい実施態様によれば、電子回路が画像処理装置を備える。この画像処理装置によって特に、画像アーチファクトを修正したり、利用者側の設定に従って画像を再加工したりすることも可能になる。
平面形画面は、LCD(液晶ディスプレイ)画面またはOLED(有機発光デバイス)画面で構成することができる。この種の画面は比較的安価に構成することができる。従って、X線画像はX線画像の質の判定に十分な解像度で表示される。
他の実施態様によれば、ハウジング内に電源、特に蓄電池が収容される。この構成はX線検出器をケーブルなしで実現するのに寄与する。ハウジングに、データをケーブル接続で伝送するためのインタフェースが設けられる。このインタフェースは、従来のインタフェース、例えばUSBインタフェース等であってよい。このインタフェースによって、例えばコンピュータプログラムの更新されたバージョンを電子回路に容易に伝送することができる。
検出器板はX方向およびY方向に配置された複数の検出器要素を備えることができる。これらの検出器要素は検出器マトリクスを形成する。好ましくは、検出器要素はアモルファスシリコンから作られる。検出器要素はガラスまたはプラスチックから作られた基板上に配置される。検出器要素は、例えばフォトダイオードまたは電荷測定要素であってよい。アモルファスシリコンからなる本発明による検出器要素の構成は小形化された製造を比較的簡単に可能にする。しかしながらマトリクスはそれと共にさらなる集積度を可能とするCMOSチップから構成することもできる。それは例えば増幅器、ADC(アナログ/ディジタル変換器)、または他の電子回路を大面積CMOS構造に直接装備することを可能にする。
他の実施態様によれば、検出器要素は、特に蛍光体から作られた変換器層によって覆われる。蛍光体はシンチレータ、例えばCsI等であってよい。シンチレータ内に吸収されたX線量子は光に変換される。光はフォトダイオードの形に形成された検出器要素によって検知される。このような変換器層は間接変換形変換器層と称される。一方、変換器層を例えばアモルファスセレンから作ることも可能である。そのような変換器層に吸収されたX線量子は電荷に変換される。この電荷は電荷検出器の形に構成された検出器要素によって検知される。このような変換器層は直接変換形変換器層と称される。
本発明の別の実施態様によれば、X線放射器、データ送受信装置、および本発明によるX線検出器を含むX線装置が提案される。このようなX線装置は本発明によるX線検出器によって制御されうる。このX線装置は好ましくは高電圧発生器を含む。この高電圧発生器も本発明によるX線検出器によって駆動及び/又は調整することができる。
次に、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
図1に示されている検出器板1においては、例えばガラスから作られた基板2上に多数の検出器要素3が設けられている。検出器要素3はX方向およびY方向に規則正しい配列で配置され、検出器マトリクスを形成している。検出器要素3はアモルファスシリコンから作られたフォトダイオードであってよい。各検出器要素3はスイッチ4を備えることができる。検出器要素3上に例えば蛍光体から作られた変換器層5が設けられている。蛍光体はCsIであってよい。変換器層5を有する上述の検出器要素の代わりに、大きな面を持つCMOSチップ、CCD(電荷結合デバイス)、またはAPS(アクティブピクセルセンサ)を用いることもできる。
図2に示されているX線検出器において、検出器板1はハウジング6内に収容されている。変換器層5はハウジング前面GVに面している。検出器板1はハウジング前面GVの近くに配置されている。検出器板1とハウジング背面GRとの間に、電子回路8を取付けたプリント板7が配置されている。電子回路8は基本的にはマイクロコンピュータである。マイクロコンピュータの機能は、対応するプログラミングのもとで、例えばタッチパネルとして実施された平面形画面10によって制御される。電子回路8は検出器要素3の逐次読込みや、読込まれた測定値のディジタル化、校正、および画像処理、データの無線受信などのための特別なプログラムを含むことができる。参照符号9によって、プリント板7に設けられた、データの伝送および受信のための無線式データ送受信装置が示されている。ハウジング背面GR上に平面形画面10が設けられている。平面形画面10は勿論ハウジング背面GR内に組み込むこともできる。平面形画面10は例えばLCDまたはOLED画面を用いることができる。電子回路8は導線11を介して検出器要素3に接続されている。導線11に代わる接続のために、ボンディング接続や、差込み接続、あるいはスルーホールによる貫通接続方式を用いることできる。ハウジング6内にはさらに(ここには図示していない)蓄電池を収容することができる。電子回路8は同様にハウジング6内に設けられたインタフェース(図示省略)に接続されうる。
図3は第1のX線装置を示す。図2に示されたX線検出器RおよびX線放射器Xが示されている。X線放射器Xのために必要な高電圧を発生する高電圧発生器Gは、X線検出器Rを取付けるための充電ステーション12に設けられている。X線検出器Rを充電ステーション12に取付け接続すると、充電ステーション12に設けられたデータ導線(図示されていない)がインタフェースに接続される。それによって、電子回路8内に記憶された画像データの自動読出しを行うことができる。さらに高電圧発生器Gを収容するユニットは、データの受信および送信のためにデータ送受信装置13を備えることができる。
図4は第2のX線装置を示す。X線放射器X、高電圧発生器G、充電ステーション12、および送受信装置13が1つの移動ユニットとしてまとめられている。
X線検出器RおよびX線装置の機能について以下に説明する。
X線放射器Xから放射されたX線は対象物、例えば図3および図4に示された患者Pを透過する。X線の吸収パターンが検出器板1に撮像される。検出器要素3によって測定された値が電子回路8によって各検出器要素3について行毎に読込まれ、ディジタル化され、増幅され、さらに画像情報に変換される。電子回路8によって作られたディジタル画像は直ちに平面形画面10に表示される。
平面形画面10はいわゆる「タッチパネル」として構成されている。すなわち、平面形画面10はその画面上に表示された機能面に接触されることによって決定された機能を作動させられる。つまり、例えば平面形画面10上に示されたX線画像を無線式データ送受信装置9によって他の送受信装置13に伝送することができる。伝送されたデータは他の場所に蓄積されうる。このデータは要求に応じて他の場所で呼出し、X線画像の表示のために利用することができる。
しかし、タッチパネルによってX線装置を構成することも可能である。例えばそこでオペレータによってパラメータを設定したり変更したりすることができる。そこで、例えば多くの臓器記録の中から、作成すべきX線画像に適した臓器記録が選択される。さらに電子回路8によって、タッチパネルの利用のもとに画像処理を行うことができる。平面形画面10上に示された画像には、例えば予め定められたフィルタリングまたは校正を施すことができる。
平面形画面10上には、X線装置の構成と共に、検査すべき患者を記録した作業リストを表示することも可能である。作業リストは、いわゆるHIS(病院情報システム)によって及び/又はいわゆるRIS(放射線医学情報システム)を利用して作成され得る。作業リストは個人データを含む。さらに作業リストは各人において実施されたX線検査についてのデータを含むことができる。平面形画面10がタッチパネルとして構成される限り、そこに表示される画像データは、好ましいことに、いわゆるPACS(画像保存通信システム)に伝送することもできる。
従来技術による検出器板の一部を切り欠いた斜視図 本発明によるX線検出器の概略縦断面図 第1のX線装置の説明図 第2のX線装置の説明図
符号の説明
1 検出器板
2 基板
3 検出器要素
4 スイッチ
5 変換器層
6 ハウジング
7 プリント板
8 電子回路
9 無線式データ送受信装置
10 平面形画面
11 導線
12 充電ステーション
13 送受信装置
G 高電圧発生器
GR ハウジング背面
GV ハウジング前面
P 患者
R X線検出器
X X線放射器

Claims (10)

  1. X線放射器(X)と、
    ハウジング(6)内にハウジング前面(GV)の近くに検出器板(1)が収容され、ハウジング前面(GV)とは反対側のハウジング背面(GR)に、撮影されたX線画像を表示するための平面形画面(10)が設けられ、検出器板(1)と平面形画面(10)との間に少なくとも1つのプリント板(7)上に設けられた電子回路(8)が配置されているX線検出器(R)と
    を含むX線装置において、平面形画面(10)が、接触によって機能を作動させる装置を有するセンサ画面として構成され、電子回路(8)が無線式データ送受信装置(9)を備え、この無線式データ送受信装置(9)によってX線装置が制御されることを特徴とするX線装置。
  2. 電子回路(8)が画像処理装置を備えていることを特徴とする請求項1に記載のX線装置。
  3. 平面形画面(10)がLCD画面またはOLED画面であることを特徴とする請求項1又は2記載のX線装置。
  4. ハウジング(6)内に電源が収容されていることを特徴とする請求項1乃至3の1つに記載のX線装置。
  5. ハウジング(6)に、データをケーブル接続で伝送するためのインタフェースが設けられていることを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載のX線装置。
  6. 検出器板(1)が、X方向およびY方向に配置された複数の検出器要素(3)を備えていることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載のX線装置。
  7. 検出器要素(3)が、アモルファスシリコンから作られていることを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載のX線装置。
  8. 検出器要素(3)が、ガラスまたはプラスチックから作られた基板(2)上に配置されていることを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載のX線装置。
  9. 検出器要素(3)が、蛍光体から作られた変換器層(5)によって覆われていることを特徴とする請求項1乃至8の1つに記載のX線装置。
  10. 高電圧発生器(G)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至9の1つに記載のX線装置。
JP2004272780A 2003-09-24 2004-09-21 X線装置 Expired - Fee Related JP4731144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10344365.7 2003-09-24
DE10344365A DE10344365B4 (de) 2003-09-24 2003-09-24 Röntgeneinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005095623A true JP2005095623A (ja) 2005-04-14
JP4731144B2 JP4731144B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=34398917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004272780A Expired - Fee Related JP4731144B2 (ja) 2003-09-24 2004-09-21 X線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050105688A1 (ja)
JP (1) JP4731144B2 (ja)
DE (1) DE10344365B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334160A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Hitachi Medical Corp 移動型x線装置
JP2007057356A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Toshiba Corp 放射線測定装置
JP2008029644A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi Medical Corp 回診用x線撮影装置
JP2010051745A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujifilm Corp 可搬型放射線画像形成装置
WO2024053821A1 (ko) * 2022-09-05 2024-03-14 주식회사 오톰 엑스레이 검출기능의 디스플레이장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004048215A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 Siemens Ag Röntgendetektorsystem
DE102005014443A1 (de) * 2005-03-30 2006-09-21 Siemens Ag Festkörperdetektor zur Aufnahme von Röntgenbildern
US7684544B2 (en) * 2006-12-14 2010-03-23 Wilson Kevin S Portable digital radiographic devices
DE102007011821B4 (de) 2007-03-12 2009-10-29 Siemens Ag Kontaktierungsvorrichtung und -anordnung für mobile elektrische Geräte
JP4945467B2 (ja) * 2008-01-28 2012-06-06 富士フイルム株式会社 放射線変換器用クレードル
US20090272905A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Roderick Bernhard Richards Wireless x-ray detector plate
KR20130104965A (ko) 2012-03-16 2013-09-25 삼성디스플레이 주식회사 엑스선 검출장치 및 이를 이용하는 엑스선 촬영장치
CN103048675A (zh) * 2012-12-12 2013-04-17 上海奕瑞光电子科技有限公司 具有显示功能的便携式x光平板探测器
DE102013221032A1 (de) * 2013-10-16 2015-04-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Strahlendetektor zum Detektieren einer Strahlung, Aufnahmevorrichtung und Verfahren zum Abbilden eines Zielvolumens und zum Bestimmen eines Scanzentrums innerhalb des Zielvolumens
DE102015206229A1 (de) * 2015-04-08 2016-10-13 Siemens Healthcare Gmbh Röntgendetektoreinheit
FR3038739B1 (fr) * 2015-07-08 2018-03-02 Trixell Cassette radiologique portable avec moyen d'identification du patient
CN105158789B (zh) * 2015-09-11 2017-08-15 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种空间分辨辐射流探测设备
CN105334528A (zh) * 2015-09-25 2016-02-17 京东方科技集团股份有限公司 一种可探测射线的终端、外壳及终端制造方法
JP1565085S (ja) * 2016-03-28 2019-11-25

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217805A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線検出用カセッテ
JP2000350719A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線固体検出装置
JP2002336227A (ja) * 2001-04-17 2002-11-26 Siemens Ag X線装置
US20030091150A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Barber Michael J. X-ray positioner having integrated display

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844961A (en) * 1995-07-26 1998-12-01 Medfx Systems Filmless digital x-ray system
US5886359A (en) * 1996-06-13 1999-03-23 Eastman Kodak Company X-ray dectector, detection assembly, and method
DE19629093C2 (de) * 1996-07-18 2000-03-23 Siemens Ag Medizinische Therapie- und/oder Diagnoseanlage
US6344652B1 (en) * 1999-01-13 2002-02-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation detecting cassette
US6459765B1 (en) * 2000-12-28 2002-10-01 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Automatic exposure control and optimization in digital x-ray radiography
AU2002352821A1 (en) * 2001-11-21 2003-06-10 U.S. Government As Represented By The Secretary Of The Army Portable medical digital radiography assembly
DE10160611A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-26 Siemens Ag Bildgebende medizinische Untersuchungseinrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000217805A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線検出用カセッテ
JP2000350719A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線固体検出装置
JP2002336227A (ja) * 2001-04-17 2002-11-26 Siemens Ag X線装置
US20030091150A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-15 Barber Michael J. X-ray positioner having integrated display

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006334160A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Hitachi Medical Corp 移動型x線装置
JP4679253B2 (ja) * 2005-06-02 2011-04-27 株式会社日立メディコ 移動型x線装置
JP2007057356A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Toshiba Corp 放射線測定装置
JP2008029644A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Hitachi Medical Corp 回診用x線撮影装置
JP2010051745A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujifilm Corp 可搬型放射線画像形成装置
WO2024053821A1 (ko) * 2022-09-05 2024-03-14 주식회사 오톰 엑스레이 검출기능의 디스플레이장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20050105688A1 (en) 2005-05-19
DE10344365B4 (de) 2007-05-16
DE10344365A1 (de) 2005-05-04
JP4731144B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731144B2 (ja) X線装置
US9289182B2 (en) Radiographic imaging system
US10485505B2 (en) Radiographing apparatus, control apparatus, stitch imaging system, control method
JP6170863B2 (ja) 電子カセッテ
JP4078096B2 (ja) 放射線画像撮影装置
US20100104065A1 (en) Radiographic image photographing system and control device
JP2000347330A (ja) カセッテ型放射線画像読取装置
US20160220214A1 (en) Radiographing apparatus, control apparatus, control method, and storage medium
WO2006030594A1 (ja) 放射線撮影システム
JP2002052015A (ja) 平面型放射線検出器ユニット及びx線撮像装置
JP2010046315A (ja) 放射線画像生成システム及び放射線画像検出器
JP2009080103A (ja) カセッテシステム
JP2010082426A (ja) 管理装置、プログラム及び撮影装置
JP2010032980A (ja) カセッテ
JP5247386B2 (ja) 可搬型放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム
JP5192914B2 (ja) カセッテ及び放射線画像撮影システム
WO2011142162A1 (ja) 放射線画像撮影システム
JP2008188330A (ja) 放射線画像撮影システム及び制御装置
JP5707869B2 (ja) 放射線画像撮影システム
US7750307B2 (en) Radiation image capturing apparatus
JP2005173432A (ja) X線撮影装置
JP2009183559A (ja) 放射線変換器及び放射線画像撮影システム
JP2010187734A (ja) 放射線画像撮像装置及び放射線画像撮像システム
JP2005323732A (ja) 放射線画像検出装置及び放射線画像撮影システム
JP5407750B2 (ja) 放射線画像撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100809

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees