JP2005095570A - 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法 - Google Patents

画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005095570A
JP2005095570A JP2004136918A JP2004136918A JP2005095570A JP 2005095570 A JP2005095570 A JP 2005095570A JP 2004136918 A JP2004136918 A JP 2004136918A JP 2004136918 A JP2004136918 A JP 2004136918A JP 2005095570 A JP2005095570 A JP 2005095570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
biological information
image display
information
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004136918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3931889B2 (ja
Inventor
Yasushi Miyajima
靖 宮島
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Toshiro Terauchi
俊郎 寺内
Makoto Inoue
真 井上
Katsuya Shirai
克弥 白井
Motoyuki Takai
基行 高井
Kenichi Makino
堅一 牧野
Akiko Inoue
亜紀子 井上
Masamichi Asukai
正道 飛鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004136918A priority Critical patent/JP3931889B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to SG200802647-8A priority patent/SG142298A1/en
Priority to PCT/JP2004/011707 priority patent/WO2005016137A1/ja
Priority to EP10013873A priority patent/EP2298156A1/en
Priority to AU2004264761A priority patent/AU2004264761A1/en
Priority to US10/567,930 priority patent/US7731656B2/en
Priority to EP04771674A priority patent/EP1656880A4/en
Priority to EP10013874.2A priority patent/EP2298157B1/en
Priority to KR1020067002623A priority patent/KR101072561B1/ko
Publication of JP2005095570A publication Critical patent/JP2005095570A/ja
Priority to HK07102749.3A priority patent/HK1095506A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3931889B2 publication Critical patent/JP3931889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/165Evaluating the state of mind, e.g. depression, anxiety
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/744Displaying an avatar, e.g. an animated cartoon character
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0013Medical image data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/92Computer assisted medical diagnostics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 人間の状態を漠然と表出する。
【解決手段】 被測定者は、携帯端末10を携帯する。携帯端末10は、被測定者の生体情報を測定する生体センサ11と被測定者の周囲の環境情報を測定すると環境情報センサ12とを備え、測定した情報を画像表示装置23に送信する。画像表示装置20のCPU29は、生体情報と環境情報とから被測定者の状態を判断し、被測定者の状態を表出する画像を生成して表示部23に表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被測定者の状態を視認可能な形態で表示装置にて表示する画像表示システム及び画像表示方法、並びに離れた場所にある被測定者の生体情報を視認可能な形態で表示する画像表示装置に関する。
人間は、緊張したときに心拍数が上昇し、落ち着いたときに心拍数が安定する。心拍数は、心臓の収縮リズムであり、人間の状態を示すパラメータである。心拍数の他にも呼吸や脳波など人間の状態を示すデータは複数存在する。これらのデータは生体データ呼ばれ、人間の状態を定量的に示すパラメータとして医療やサービスの分野で活用されている。
また、環境情報は、環境情報は、気温の変化や風の強さなど、人間を取り巻く周囲の環境を定量的に示したものである。環境情報は、生体情報と同様に人間の置かれている状態を知るために情報として活用されている。
従来、生体情報と環境情報を活用した装置の例として浴槽に入った被測定者の心電図を計測し、この心電図の計測結果に応じて画像を生成するという装置がある。この装置では、生体情報として心電図を計測し、環境情報として浴槽の温度を計測している。そして、計測動作に伴って変化する画像を生体情報の被測定者に対して提示し、被測定者がこの画像を楽しんでいる間に心電図を測定する。(特許文献1参照。)。
特許文献1に示す発明は、心電図を正確に測定させるためのものであり、測定する生体情報の種類及び使用目的が限定されている。また、この特許文献1に示す発明は、被測定者が自分の心電図を確認するためのものであるため、被測定者以外の人間に被測定者の状態を通知するものではない。
上述したように、生体情報や環境情報は、ユーザの感情や体調、周囲の環境などを示す指標である。生体情報や環境情報を活用すると、被測定者以外の人間に被測定者の状態を通知することができる。しかしながら、生体情報は、数値情報であるため、その数値の意味を理解するための経験と時間が必要になる。また、生々しい情報を観測されることは、見られる側にとっても苦痛である。また、被測定者の体の一部や部屋の一角にビデオカメラを設置し、被測定者の画像を撮影する方法もある。この方法を用いると被測定者の状態が一目でわかるが、被測定者のプライバシーを侵害してしまう。
特開2002−282227号公報
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、人間の状態や環境状態を漠然と表出する画像表示装置、画像表示システム及び画像表示方法を提供することを目的とする。
本発明に係る画像表示システムは、生体情報測定装置と画像表示装置とを異なる2地点に配置し、生体情報測定装置はネットワークを介して測定した生体情報を画像表示装置に送信する。画像表示装置は、生体情報を基に被測定者の状態を表出する画像を生成して表示する。
また、本発明に係る画像表示装置は、生体情報測定装置が送信した生体情報を受信し、この生体情報を基に被測定者の状態を表出する画像を生成して表示する。さらに、本発明に係る画像表示方法では、被測定者の生体情報を遠隔に送信し、この生体情報を基に被測定者の状態を表出する画像を生成する。
本発明によれば、被測定者の生体情報や環境情報に基づく画像を生成し、被測定者の状態を被測定者とは異なる地点に存在する画像表示装置に表示できる。本発明で生成される画像は、遠隔地の被測定者の状態を実画像ではなく、生体情報や環境情報を基に生成された画像画像であるため、精密な医用用途とは異なり、被測定者の状態を漠然と表現することができるだけでなく、生成された画像を楽しむことができエンターテインメント性が向上する。
本発明によれば、被測定者の状態を被測定者とは異なる地点で表示することができ、遠隔地から被測定者の状態をさりげなく把握することができる。画像表示装置は、被測定者の漠然とした状態を表しているため、被測定者のプライバシーを侵害することはない。
本発明を適用した画像表示システムは、生体情報測定装置が人物(以下、被測定者と記す)の生体情報及び被測定者の周囲の環境情報を測定し、測定した生体情報及び環境情報を遠隔地に存在する画像表示装置に出力する。画像表示装置は、画像表示装置が生体情報及び環境情報を基に被測定者の状態を表出する画像を生成して表示する。画像表示システムでは、ネットワークを介して生体情報を伝送することにより、遠隔地に存在する人間の状態を伝達することができる。
以下、本発明の実施例である画像表示システム1について説明する。図1に示す画像表示システム1は、ネットワーク接続可能であって生体情報の測定機能を備えた電子機器10と、この電子機器にて測定された被測定者の生体情報を受信して表示する画像表示装置20とからなる。これらは、互いにネットワーク100を介して接続されている。ここで、ネットワーク100としては、いわゆるインターネットを想定している。また、電子機器10として、携帯電話、携帯型個人情報端末(Personal Digital Assistant)等、常時携帯して持ち歩くような機器であることが好ましい。そして、この機器には、この機器の使用者の生体情報を効率的に取得できる位置に生体センサが設けられている。本具体例では電子機器を携帯電話10として説明する。
なお、生体センサには、携帯電話10に内蔵されたものと携帯電話10と分離したものとがある。携帯電話10と分離した生体センサには、イスやベッド、他の電子機器等と人体の接触部分に設けられるタイプ(11a)、人体各部に直接装着して生体データが検出できるようになったタイプ(11b)等があげられる。なお、ここでは、被測定者を撮像するビデオカメラ(11c)、被測定者の音声を収集するマイクロフォンも生体センサに含む。
図2に示す携帯端末10は、生体情報を測定する生体センサ11と、環境情報を測定する環境情報センサ12と、プログラムや設定情報などを記録するROM(Read Only Memory)13と、一時記憶領域としてのRAM(Random Access Memory)14と、ROM13に記述されたプログラムに従った演算及び携帯端末10全体の制御を行うCPU(Central Processing Unit)15と、インターネットプロトコルに従いデータ通信を行う通信インターフェース16と、外部の生体センサ11から生体情報を受信する生体情報受信部17を備え、これらの各ブロックはバス18を介して接続されている。
生体センサ11は、生体情報を測定する。生体情報は、血圧、脈拍、脳波など人体を構成する器官の動きを定量的に示した情報である。生体センサ11は、携帯端末10の表面や携帯端末10内部に設けられる。例えば、携帯端末10の把持部分には、体温計、脈拍計、発汗計などが設けられる。携帯端末10の内部には、加速度計、振動計などが設けられる。また、携帯端末10のマイクロフォン部分には、呼吸計が設けられる。
また、生体センサ11は、ユーザの体の一部、家具、部屋の一部など携帯端末10と異なる位置にも設けられている。様々な位置に生体センサを取り付けることにより、さらに多様な生体情報を測定することができる。
ユーザの体の一部に取り付ける生体センサ11bには、血流計、脳波計、眼球運動センサ、心電計、振動ジャイロ、加速度センサ、皮膚温度センサ、体動加速度センサ、皮膚導電率センサ、脈拍計、血圧計、呼吸センサ、瞳孔径センサ、傾斜センサ、血中酸素飽和度センサなどがある。血流計は、人体に赤外線を放射し、その赤外光の反射により脳内血流量や血中酸素の濃度を測定する。脳波計は、脳内を流れる電流を基にα波やβ波などの脳波を測定する。眼球運動センサは、頭部に取り付けられ頭部電圧を基に眼球の振動周波数成分を測定する。心電計は、心筋が発信する電流を基に心拍数を計測する。振動ジャイロは、角速度を基に胸部運動や呼吸数を測定する。皮膚温度センサは、体温を計測する。皮膚導電率センサは、皮膚電気抵抗を基に発汗量を測定する。呼吸センサは、ユーザの腹胸部に巻きつけてその呼吸に応じた圧力変動を検出する。傾斜センサは、体の各部の傾きを基に体位を測定する。
また、家具や床面に設ける生体センサ11aには、サーモグラフィ、体動計、呼吸計、脈拍計などがある。ソファやベッドなどに設置する生体センサ11は、ソファやベッドの弾性体を介して伝達される人体による圧力変化のパターンを基に脈拍、呼吸、体動を抽出する。サーモグラフィは、赤外線センサにより人体の温度分布を測定する。被測定者の映像や音声を収集する生体センサ11cには、ビデオカメラやマイクロフォンがある。ビデオカメラが撮像した画像から人間の動作、表情の変化、眼球の動きを測定することができる。マイクロフォンは、人間の声を収集する。これらの生体センサ11は、赤外線もしくは無線を介して測定した生体情報を携帯端末10に送信する。
環境情報センサ12は、測定者の周囲の環境情報を測定するセンサである。環境情報センサ12には、明度計、ガスセンサ、温度計、気圧計、高度計、GPS(Global Positioning System)などがある。明度計は被測定者の周囲の明るさを測定し、ガスセンサは匂いを測定する。GPSは、衛星からの電波を基に被測定者が存在する位置の緯度経度を測定する。携帯端末10は、ネットワーク100を介して環境情報を取得することもできる。ネットワーク100を介して取得する環境情報には、天気、月齢、積雪量、降雨量、大気汚染度、風速などがある。
通信インターフェース16は、生体センサ11が測定した生体情報と、環境情報センサ12が測定した環境情報とを画像表示装置20に送信する。通信インターフェース16の送信処理は、CPU15が制御している。CPU15は、生体情報と環境情報を送信するプログラムをバックグラウンドで実行し、タイマの値をトリガとして、通信インターフェース16に指示信号を出力する。
画像表示装置20は、携帯端末10から受信した生体情報と環境情報とを基に被測定者の状態を表出する画像を生成する。画像表示装置20は、テレビや携帯電話、パーソナルコンピュータなど表示画面と情報処理部を備えた装置でもよいし、専用の装置でもよい。
図3は画像表示装置20の内部構成を示す。画像表示装置20は、ユーザのキー入力を受け付ける入力部21、音声を出力する音声出力部22、画像を表示する表示部23、プログラムや設定情報を記録するROM24、CPU29の作業領域としてのRAM25、記録媒体に記録された情報を読み出すデバイスドライバ26、所定の通信プロトコルに従いデータ通信を行う通信インターフェース27と、画像を記憶する画像記憶部28とを備え、これらの各ブロックはバス200を介して接続されている。
CPU29は、生体情報を基に被測定者の大まかな感情や動作を推測し、被測定者の状態を表出する画像を生成する。生成した画像は、被測定者の状態を抽象化及び象徴化したものである。すなわち、画像表示装置20が生成する画像は、被測定者の大まかな感情や動作を表現するが、リアルな描写はしない。この発明では、被測定者の漠然とした画像を生成し、何気なく表示することを特徴とする。
画像生成方法の一例を説明する。ここでは、被測定者を魚で表現する。画像記憶部28には、生体情報と環境情報とから画像を生成するプログラムと、被測定者の状態を表現する魚の画像が複数格納されている。魚の画像は、例えば、魚がエサを取っている画像、魚が勢いよく泳いでいる画像、睡眠中の魚の画像などがある。また、画像記憶部28には、背景画像が複数格納されている。背景画像には、清んだ水、濁った水、流れの激しい水、夜の水中などがある。
CPU29は、生体情報や環境情報から被測定者の状態を推測し、この状態を表現する魚の画像を選択する。状態の推測方法を説明する。被測定者の状態には、喜怒哀楽などの感情、快不快のような感覚、食事、移動、睡眠などの動作がある。
感情、感覚、動作の推測方法には、様々な方法がある。例えば、皮膚抵抗を基に驚き、恐怖、不安という感情を推測することができる。また、心拍数と体温が上昇し、心電図周波数が上昇したとき、喜びという感情を推測することができる。さらに、精神的、心理的に安定な状態にある場合は、抹消血管が拡張し、動脈血が流入するため、心拍数や脈拍はゆっくりとした変化を示し、体温は上昇傾向にある。また、精神的、心理的に高い緊張状態にある場合は、抹消血管が収縮し、動脈血流が減るため、心拍や脈拍は速まり、体温は下降傾向にある。さらに、人は緊張すると手に汗をかき皮膚電気反射の値、心拍数、呼吸サイクルふり幅などに差ができるとこが知られている。不快な状況では、指先と掌にあるいは、鼻の頭と額の温度差が大きくなることが報告されている。脳はから喜怒哀楽を推定する方法もすでに発表されている。これらの生理指標とともに表情による筋電の変化や画像による表情認識、加速度センサ、傾斜センサによる姿勢認識、音声認識などを複合的に用いることによって怒りや悲しみなどの感情を評価することができる。
以上、感情、感覚、動作の推測方法の一例を説明したが、推測の精度をより高めるためには、複数のセンサを使用し、複数の生体情報からこれらの推測を行うことがより望ましいことはもちろんである。
次いで、動作の推測について説明する。人間の動作は、例えば、ビデオカメラが撮像した画像を基に推測することができる。ビデオカメラは、被測定者の頭部や部屋の一角に設けられる。CPU15は、ビデオカメラが撮像した画像を基に被測定者の周囲に存在する物体や被測定者の動作を推測することができる。また、被測定者の動作は、被測定者の位置からも推定することができる。例えば、会社にいるときは仕事をし、病院にいるときは不調であり、ジムにいるときは運動し、レストランにいるときは食事をしている可能性が高い。被測定者の位置情報のみでは、動作を特定することが難しいので、CPU15は、被測定者の生体情報や環境情報と複合した情報を用いて被測定者の動作を推測する。例えば、体温の高い被測定者が病院にいる場合、被測定者が病気であると推測し、ジムにいる被測定者の体温が徐々に上昇すると被測定者が運動中であると推測する。さらに、被測定者の周囲の音声から被測定者の動作を推測することができる。この場合、収集した音の音質や音程などから周囲に何が存在するかを推測したり、人間の声をテキストマイニングして被測定者の動作を推測することができる。
以上説明したように、CPU29は、被測定者の感情、感覚、動作を推測する。そして、CPU29は、被測定者の状態に応じた画像を生成する。画像の生成方法には、被測定者の状態と画像とを関連付けるテーブルをROM24に格納し、このテーブルに従い画像記憶部28に格納された画像を選択する方法や感情、感覚、動作などの状態の入力に対し画像を出力するオブジェクトを生成する方法等がある。何れの方法であっても生成された画像は、被測定者の状態を想起させるものとする。例えば、被測定者がレストランで食事をしているときには、魚がエサをとっている画像を生成し、気分のすぐれないときには濁った水の背景画像と水中深くに沈んだ魚の画像を生成する。また、被測定者が活発で元気がよいときには、清んだ水の背景画像と勢いよく泳いでいる魚の画像を生成する。また、晴れた日には、明るい水中の背景画像を生成し、気温の高い日には少しのぼせた魚の画像を生成する。
CPU29は、魚の動き、水の動き、水中の泡の数や大きさ、水の濁り具合などの細かい動きを制御する。この動きの制御には、生体情報や環境情報に無相関な要素が入っていてもよい。また、CPU29は、生体情報や環境情報に関係なく、画像を自動的に生成することもある。画像の自動生成は、被測定者が生体情報の測定を拒否しているときや生体情報が測定できないときや伝送路の不具合により生体情報及び環境情報が受信できないときに実行される。
CPU29は、画像を表示部23に表示させる。表示部23には、被測定者の状態を表出する画像が表示されるが、これは、リアルな画像ではなく、被測定者の状態を曖昧に表現した画像である。この画像は、抽象的であるため、常時表示していても被測定者のプライバシーに深く立ち入ることはなく長時間観測しても苦にならない。また、この画像で生物や風景などで表現すると、写真立てや絵画のようにリビングの壁や家具の上に設置することができる。また、携帯端末10に画像を表示させると、被測定者の状態を常に観察することができる。
表示部23に表示される画像は、魚に限定されず、犬や猫などの他の生物、コンピュータグラフィックスなどでもよく、同時に音声出力部22によりサンプリングされた音声、合成された音声などを出力するようにしてもよい。表示画像は、選択することができる。画像記憶部28には、様々な画像や音声が格納されている。画像表示装置20は、表示画像をユーザの選択に応じて、表示内容を変化させることができる。図4では、魚を表示した画面23aと猫を表示した画面23bの例を示している。これらの画像は、表示内容が異なるが、同一の生体情報及び環境情報を基に生成される。表示画像は、写真のようにリアルな画像であってもよいし、アニメのようにデフォルメしたものでもよい。いずれにしても、被測定者の状態を想起しやすい画像であればよい。
表示画像は、予め画像記憶部28に記録していてもよいし、ネットワーク100や記録媒体を介して外部から取得してもよい。画像記憶部28に格納されていない表示画像を外部から取得するようにすると、表示できる画像のバリエーションが多様化し、画像を販売するビジネスを展開することができる。
このように、画像表示システム1では、被測定者の状態を遠隔地に存在するユーザに通知する。被測定者の状態を示す画像は、漠然とした画像であり、見る側にも見られる側にも不快感を与えず被測定者の大まかな変化を通知することができる。この画像表示システム1は、遠隔地に住む老人や遠くに出かけた子供の看視に役立てることができる。また、この画像表示システム1では、人間の状態の変化を実画像ではないイメージで表現することができる。
この画像表示システムは、被測定者の状況を画像で表現し遠隔地にいるユーザに通知するものであるが、この画像は観賞用の画像になりエンターテインメント的に活用することもできる。
次いで、多数の被測定者の画像を1つの画像表示装置20に表示させる例を説明する。この例では、図5に示すように、複数の携帯端末10からサーバ30に対して被測定者の生体情報及び環境情報を集積される。サーバ30は、携帯端末10から伝送された生体情報及び環境情報を多重化して画像表示装置20に転送する。なお、1つの画像表示装置20に被測定者の情報を集積する場合、サーバ30は、不要である。
画像表示装置20は、被測定者の関係を画像に反映させる。被測定者の関係には、位置関係、データの同期関係、被測定者の環境の関係、被測定者の感情の関係などがある。位置情報はGPSが測定する。図6は、左側に被測定者同士の地図上の位置関係を描画し、右側に位置関係を反映した画像を描画している。画像表示装置20には、所定のルールに従い位置関係を画像の変化に反映する。このルールは、プログラムという形で画像表示装置20のROM24やRAM25に格納されている。CPU29は、プログラムを読み込んで画像を変化させる。このプログラムでは、被測定者をあるオブジェクト(ここでは、クラゲ)とを対応付ける。そして、近い位置に存在する被測定者のオブジェクトを近づけて表示させる。また、このプログラムでは、被測定者と画像表示装置20との距離からオブジェクトのサイズを決定する。このプログラムでは、画像表示装置20に近い位置に存在する被測定者のオブジェクトを大きく、遠い位置に存在する被測定者のオブジェクトを小さく表示させる。
図6の例では、被測定者A,Bに対応するクラゲが近い位置に配置され、被測定者Cに対応するクラゲが離れた位置に配置される。また、被測定者A,Bは画像表示装置20に近い位置に存在するので、被測定者A,Bに対応するクラゲを大きく表示し、被測定者Cに対応するクラゲを小さく表示している。
画像表示装置20は、被測定者の位置情報を簡単なルールにあてはめて被測定者同士の関係や被測定者と画像表示装置20の関係を画像に反映させる。被測定者の自発的な移動は、独立した事象であるがルールを適用することにより関係性が生まれる。
画像表示装置20は、データの同期関係を画像生成に反映する。ここで、参照されるデータは、呼吸、心拍、歩行リズム、動作など所定の周期で発生又は変化するデータである。
画像表示装置20は、このようなデータが偶然に同期したとき、同期したことを示す画像を生成する。図7の左図は被測定者D,Eの心拍数が同期していることを示し、図7の右図は被測定者D,Eに対応するクラゲが協調してダンスを踊っていることを示す。ここでも、心拍数を入力し、ダンスを踊る画像を生成するというルールが適用している。
環境の関係とは、環境情報の差などである。明度、温度、気圧、高度、天気などの環境情報は、環境情報センサ12で測定することができる。画像表示装置20は、被測定者の周囲の温度差が激しいほど表示するクラゲの行動が激しくしたり、被測定者がいる場所の天気が悪いと、うねりの大きな波の画像を表示したり、濁った水を表示したりする。
画像表示装置20は、被測定者の生体情報や環境情報から被測定者の感情や気分を推測し、被測定者の感情の関係を画像に反映させる。感情の推測方法は、上述したとおりである。図8は、快不快という気分を画像に反映させた摸式図である。画像表示装置20は、被測定者の気分が快であるか不快であるかによってグループ分けする。快のグループに属する被測定者に対応するクラゲを協調して動かせたり、近づかせたりする。一方、不快のグループに属する被測定者に対応するクラゲを敵対させたり、お互いに離れさせたり、攻撃的にさせたりする。
以上のように画像表示装置20は、複数の被測定者のデータを受信すると、これらの被測定者の関係から画像を生成する。ここで入力されるデータは、被測定者の生体情報や環境情報である。画像表示装置20は、入力されたデータから被測定者の関係を求め、この関係を画像に反映させるプログラムを格納している。入力されるデータや関係、画像への反映方法などを特に限定されるものではない。本発明は、データから関係を求め、この関係を画像に反映させるというプロセスを提案している。
次いで、複数の被測定者のデータを伝送する方法について説明する。サーバ30は、携帯端末10から伝送されたデータを多重化する。多重化された情報は、図9に示すように、複数のパケット40から構成される。各パケット40は、通信ヘッダ41とデータ部42からなる。通信ヘッダ41には、送信先と送信元のアドレスのような通信制御情報が格納されている。データ部42は、データヘッダ43と、データ格納部44とから構成される。データヘッダ43は、被測定者のID45、時間的同期を取るためのタイムスタンプ46、情報のカテゴリーを示す情報カテゴリーコード47、情報の種類を示す情報種コード48から構成される。情報カテゴリーコード47とは、データ格納部44に格納されるデータが生体情報、環境情報の何れであるかを示すコードである。将来新たな情報カテゴリーが測定されるようになった場合にはこのコードを拡張することが可能である。情報種コード48は、データ格納部44に格納された情報がどのようなものであるかを示すコードである。例えば、「心拍数」「筋電」「呼吸」を「H23」「H24」「H25」、「気温」「湿度」「天気」を「K11」「K12」「K13」というコードで示す。
データ格納部44には、情報種コード48で示された項目の実際の値が入る。例えば、情報種コード48が「脈拍」であれば「72」などの数値が入り、情報種コード48が「天気」であれば「晴れ」を表す数値もしくは文字列が入る。このフィールドは可変長であり、データ格納部44の先頭にはデータ格納部自身の長さを示す数値が入る。
画像表示装置20は、被測定者のIDを基にデータを多重化分離する。そして、タイムスタンプを基に情報を時系列に整列する。画像表示装置20は、被測定者それぞれの状態を示す画像を生成し、生成した画像を表示部に表示させる。画像の生成方法は、実施例1で紹介した。図5の例では、3人の被測定者が夫々携帯端末10a、10b、10cを携帯し、3つの携帯端末10a、10b、10cがサーバ30に生体情報及び環境情報を送信している。サーバ30は受信した生体情報及び環境情報を多重化し、画像表示装置20に送信する。画像表示装置20は、3人の被測定者の状態を示す画像を生成し、生成した画像を1つの表示部23に表示させている。
なお、上述した例では、データ伝送の中継装置としてサーバ30を配置したが、サーバ30を配置せずに、携帯端末10と画像表示装置20とが直接データをやり取りする構成にしてもよい。また、サーバ30が生成するパケットの構成やデータ識別子のコードなども上述のものに限定されるわけではない。
さらに、上述した例では、各被測定者を擬似生物で表現したが、実際には、各被測定者の生体情報及び環境情報を基に1つの物体又は生物を表現してもよい。例えば、1機の飛行機のエンジン、尾翼、主翼の動きをそれぞれ異なる被測定者に割り当てて、1機の飛行機の飛行を表すような表現方法も可能である。また、あるいは、ボールの色、大きさ、弾み方など運動状態で表現することも考えられる。
次に、画像の視聴者と、被測定者とが相互に作用する例について説明する。この例では、視聴者が被測定者の皮膚感覚(特に、触覚)に刺激を与える。被測定者の生体情報は、刺激により変化し、この変化により被測定者を示す画像も変化する。実施例3では、被測定者と視聴者との間のフィードバックループが形成される。
被測定者には、皮膚に刺激を与える刺激提示デバイス90が取り付けられる。図10は、刺激提示デバイス90の取り付け位置を示している。刺激提示デバイス90は、被測定者の体の1つ以上の箇所に取り付けられる。刺激提示デバイス90は、遠隔地で入力した触覚信号を物理的な刺激に変換する。触覚信号は、携帯端末10から入力する。携帯端末10と刺激提示デバイス90とは、有線若しくは無線で接続されている。刺激提示デバイス90は、触覚刺激を提示するために、アクチュエータやモータによる振動、低周波治療器に用いられるような電気刺激のうち少なくとも1つを利用して被測定者に刺激を与える。なお、刺激提示デバイス90を特別に設けなくとも、携帯端末10のバイブレーション機能により刺激を提示することも可能である。
画像表示装置20の表示部23には、タッチパネル91が設けられている。タッチパネル91は抵抗値や静電容量の変化により入力を感知するもの、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)などの圧電素子を利用してもよい。抵抗値や圧電素子を使用したタッチパネルの場合、触覚の強さも取得することが可能である。
次に示す例では、被測定者は、あるオブジェクト(ここでは、クラゲ)と対応付けられている。表示部23には、被測定者と同じ数のクラゲが表示される。各クラゲはそれぞれ一枚のレイヤ上に描画されている。レイヤを重ねて表示することにより、複数のクラゲが1つの表示部に表示される。図11に示すように、ユーザがタッチパネル91に触れると、画像表示装置20は、触れた部分の座標Pを得る。画像表示装置20は、オブジェクトの座標と点Pを比較し、点Pがオブジェクトに含まれるか判別する。この判別は、最も奥のレイヤに順に行われる。最も手前のレイヤまで比較すると、画像表示装置20は、最後に点Pを含むオブジェクトと判別されたオブジェクトを触れられたオブジェクトであると判定する。
触れられたオブジェクトが回転しているとき、画像表示装置20は、オブジェクトの正規化を行う。画像表示装置20は、オブジェクトと判定すると、ユーザがオブジェクトのどの部位に触れたかを判定する。この判定を行うために、オブジェクトをエリアに分割されている。図12に示す対応表92には、エリアの座標と、触覚刺激を与える対応部位の名称が記録されている。図13は、視聴者が画面に触れてから、エリアを特定するまでの過程を摸式的に示している。エリアaはクラゲの頭部に対応し、エリアbはクラゲの胸部に対応し、エリアcがクラゲの腹部に対応し、エリアdがクラゲの足上部に対応し、エリアdがクラゲの足下部に対応する。この例では、視聴者が触れた点Pはエリアd、すなわち足上部に含まれる。
なお、この対応表92は、タッチパネル91を装備した画像表示装置20上で表示する画像データとともに管理することが望ましい。画像データをネットワークからダウンロードして、例えばネコの画像にした場合には、同時に対応表もダウンロードされる。触覚刺激を与える部位は、各部位ごとに一意のコードが与えられており、表示画像がクラゲであってもネコであっても対応部位のコードは変わらない。この例では、頭部は0×01、胸部は0×02などと決まっている。対応部位のコードは2のn乗になっており、同時に複数の触覚刺激デバイスに対応させることができる。対応部位は、この例では5種類しかないが、コードが重ならなければいくらでも増やしてかまわない。ただし、この番号は一意であるため、すでに使用されているコードと重複してはならない。
画像表示装置20は、対応部位を求めると、触れられたオブジェクトに対応する被測定者に対して、対応部位のコード及び刺激の強さ、刺激タイプなどをまとめた触覚信号を遠隔地にある携帯端末10に送信する。携帯端末10は、触覚信号を受信すると刺激提示デバイス90を駆動して、被測定者に物理的な皮膚刺激を提示する。図14は、画像表示装置20から刺激提示デバイス90への触覚の伝達を模式的に示している。
刺激タイプは、アクチュエータの振動パターンや電気刺激などの刺激の種類を表すコードである。このパラメータによりアクチュエータの振動周波数を変えたり、振動リズム、電気刺激のパターンを変化させることができ、単一ではない刺激パターンを与えることが可能である。
画像表示システム3は、特定の被測定者の生体情報及び環境情報を不特定多数の画像表示装置20に配信する構成にしてもよい。このとき、画像生成システム3は、図15に示すように被測定者の生体情報及び環境情報を測定する生体情報測定装置50と、生体情報及び環境情報を多数の画像表示装置20に送信するサーバ60と、生体情報及び環境情報を基に画像を生成する画像表示装置20とからなる。
生体情報測定装置50は、上述した携帯端末10と略同じ構成である。画像表示システム3では、個人のプライベートな情報を多数の人間に配信するため、携帯端末のように常時携帯するものではなく、ある程度公共性が高い空間に設置されていることが望ましい。もちろん、個人の承諾が得られれば、個人的な生体情報を配信してもよい。
このシステムは、不特定多数の人間が欲する生体情報、例えば、コンサート中のミュージシャンや試合中のスポーツ選手の生体情報や環境情報の配信に利用される。ミュージシャンやスポーツ選手の生体情報や環境情報を配信することにより、仕事場で実際のスポーツを観戦することができない状況であっても、試合の大まかな流れを掴んだり、ビデオ画像では見えないスポーツ選手の感情の変化などを観察することができる。
次いで、測定した生体情報及び環境情報をリアルタイムに再生するのではなく、過去に測定された生体情報及び環境情報を基に画像を生成する画像表示装置20について説明する。既に測定された生体情報や環境情報は、図16に示すようにネットワーク100上の生体情報格納サーバ70あるいはCD−ROMや半導体メモリモジュールなどの記録媒体80に記録されている。画像表示装置20は、これらの生体情報や環境情報を基に画像を生成する。これにより、ユーザは、何度でも同じ映像を楽しむことができる。また、生体情報や環境情報のみを予め測定しておき、時間の余裕があるときに表示させることもできる。例えば、故人の生体情報を生前に記録しておき、生前の様子を象徴的な画像により適時再生することができる。
画像表示システムの構成を示す概念図である。 携帯端末の構成を示すブロック図である。 画像表示装置の構成を示すブロック図である。 同一の生体情報及び環境情報から異なる画像を生成する過程を示す図である。 実施例2における画像表示システムの構成を示す概念図である。 位置関係を画像に反映させた例を模式的に示した図である。 データの同期関係を画像に反映させた例を模式的に示した図である。 被測定者の感情の関係を画像に反映させた例を模式的に示した図である。 多重化データの構成を示す図である。 刺激提示デバイスの取り付け位置を示す図である。 視聴者がタッチパネルに触れる様子を示す図である。 対応表の一例を示す図である。 視聴者が画面に触れてからエリアを特定するまでの過程を模式的に示した図である。 画像表示装置から刺激提示デバイスへの触覚の提示を模式的に示した図である。 実施例4における画像表示システムの構成を示す図である。 実施例5における画像表示システムの構成を示す図である。
符号の説明
1 画像表示システム、10 携帯端末、11 生体センサ、12 環境情報センサ、13 ROM、14 RAM、15 CPU、16 通信インターフェース、17 生体情報受信部、20 画像表示装置、21 入力部、22 音声出力部、23 表示部、24 ROM、25 RAM、26 デバイスドライバ、27 通信インターフェース、28 画像記憶部、29 CPU、50 生体情報測定装置、60 サーバ、70 生体情報格納サーバ、80 記録媒体、90 刺激提示デバイス、91 タッチパネル、92 対応表

Claims (24)

  1. 被測定者の生体情報を測定する生体情報測定手段と、
    上記生体情報を送信する送信手段と
    を備えた生体情報測定装置と、
    上記生体情報を受信する受信手段と、
    上記生体情報を基に画像を生成する画像生成手段と、
    上記画像を表示する表示手段と
    を備えた画像表示装置と
    を備え、
    上記生体情報測定装置と、画像表示装置とは異なる地点に存在し、ネットワークを介して接続されている
    ことを特徴とする画像表示システム。
  2. 上記画像生成手段は、上記被測定者の状態を表出する画像を生成することを特徴とする請求項1記載の画像表示システム。
  3. 上記生体情報測定装置は、
    上記被測定者の周囲の環境を定量的に測定する環境情報測定手段を備え、
    上記画像生成手段は、上記生体情報及び環境情報を基に被測定者の状態及び周囲の環境を表出する画像を生成することを特徴とする請求項1記載の画像表示システム。
  4. 複数の被測定者の生体情報を受信し、各被測定者の状態を表出する擬似生物の画像を生成し、上記表示手段は複数の擬似生物を同時に表示することを特徴とする請求項1記載の画像表示システム。
  5. 上記画像生成手段は、複数の被測定者の生体情報の関係性を画像の変化に反映させることを特徴とする請求項1記載の画像表示システム。
  6. 上記画像生成手段は、複数の被測定者の環境情報の関係性を画像の変化に反映させることを特徴とする請求項3記載の画像表示システム。
  7. 上記画像表示装置は、上記表示手段に対する接触を検出する接触検出手段と、上記接触検出手段の出力に基づく接触信号を上記生体情報測定装置に対して送信する接触信号送信手段とを備え、
    上記生体情報測定装置は、上記接触信号を受信すると被測定者の皮膚感覚に刺激を与える皮膚刺激手段を備えることを特徴とする請求項1記載の画像表示システム。
  8. 上記皮膚刺激手段は、振動、電気刺激、摩擦の少なくとも1つにより皮膚刺激を与えることを特徴とする請求項7記載の画像表示システム。
  9. 上記画像表示装置は、
    記録媒体に記録された情報を読み出す読出手段を備え、
    上記画像生成手段は、上記読出手段が読み出した生体情報及び環境情報を基に被測定者の状態及び被測定者の周囲の環境を表出する画像を生成すること
    を特徴とする請求項1記載の画像表示システム。
  10. 上記画像表示装置は、上記生体情報を基に上記被測定者の状態を表出する音声を生成する音声生成手段と、
    上記音声を出力する音声出力手段と
    を備えることを特徴とする請求項1記載の画像表示システム。
  11. 被測定者の生体情報を測定する生体情報測定装置とネットワーク介して接続される画像表示装置であって、
    上記生体情報測定装置から送信された生体情報を受信する生体情報受信手段と、
    上記生体情報を基に画像を生成する画像生成手段と、
    上記画像を表示する表示手段と
    を備えることを特徴とする画像表示装置。
  12. 上記生体情報測定装置は、
    上記被測定者の周囲の環境を定量的に測定する環境情報測定手段を備え、
    上記画像生成手段は、上記生体情報及び環境情報を基に被測定者の状態及び被測定者の周囲の環境を表出する画像を生成すること
    を特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
  13. 記録媒体に記録された情報を読み出す読出手段を備え、
    上記画像生成手段は、記録媒体に予め記録された生体情報及び環境情報を基に被測定者の状態及び被測定者の周囲の環境を表出する画像を生成すること
    を特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
  14. 複数の生体情報測定装置から異なる複数の被測定者の生体情報を受信したとき、
    上記画像生成手段は、各被測定者の状態を表出する画像を生成し、上記表示手段は、上記各被測定者の状態を表出画像を同時に表示することを特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
  15. 上記画像生成手段は、複数の被測定者の生体情報の関係性を画像の変化に反映させることを特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
  16. 上記画像生成手段は、複数の被測定者の環境情報の関係性を画像の変化に反映させることを特徴とする請求項12記載の画像表示装置。
  17. 上記画像表示手段は、上記表示手段に対する接触を検出する接触検出手段と、上記接触検出手段の出力に基づく接触信号を上記生体情報測定装置に対して送信する接触信号送信手段とを備えることを特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
  18. 記録媒体に記録された情報を読み出す読出手段を備え、
    上記画像生成手段は、上記記録媒体に予め記録された生体情報及び環境情報を基に被測定者の状態及び被測定者の周囲の環境を表出する画像を生成すること
    を特徴とする請求項11記載の画像表示装置。
  19. 被測定者の生体情報を測定する生体情報測定工程と、
    上記生体情報を遠隔に送信する送信工程と、
    上記送信工程にて送信された生体情報を受信する受信工程と、
    上記受信工程にて受信した生体情報を基に画像を生成する画像生成工程と、
    上記画像生成工程にて生成した画像を表示する表示工程と
    を有する
    ことを特徴とする画像表示方法。
  20. 上記被測定者の周囲の環境を定量的に測定する環境情報測定工程を有し、
    上記画像生成工程では、上記生体情報と環境情報とを基に上記被測定者の状態を表出する画像を生成する
    ことを特徴とする請求項19記載の画像表示方法。
  21. 上記受信工程にて複数の被測定者の生体情報を受信したとき、
    上記画像生成工程では、各被測定者の状態を表出する画像を生成し、
    上記表示工程では、複数の被測定者の状態を表出する画像を同時に表示する
    ことを特徴とする請求項19記載の画像表示方法。
  22. 上記複数の被測定者の生体情報の関係性を画像の変化に反映させることを特徴とする請求項21記載の画像表示方法。
  23. 上記複数の被測定者の環境情報の関係性を画像の変化に反映させることを特徴とする請求項21記載の画像表示方法。
  24. 上記画像に対する接触を検出する接触検出工程と、
    上記接触検出工程において検出される接触信号を基に被測定者の皮膚感覚に刺激を与える皮膚刺激工程と
    を備えることを特徴とする請求項19記載の画像表示方法。
JP2004136918A 2003-08-19 2004-04-30 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法 Expired - Lifetime JP3931889B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004136918A JP3931889B2 (ja) 2003-08-19 2004-04-30 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法
KR1020067002623A KR101072561B1 (ko) 2003-08-19 2004-08-13 화상표시시스템, 화상표시장치, 화상표시방법
EP10013873A EP2298156A1 (en) 2003-08-19 2004-08-13 Image display system, image display device, image display method
AU2004264761A AU2004264761A1 (en) 2003-08-19 2004-08-13 Image display system, image display device, image display method
US10/567,930 US7731656B2 (en) 2003-08-19 2004-08-13 Image display system, image display device, image display method
EP04771674A EP1656880A4 (en) 2003-08-19 2004-08-13 SYSTEM, DEVICE AND METHOD FOR DISPLAYING IMAGES
SG200802647-8A SG142298A1 (en) 2003-08-19 2004-08-13 Image displaying system, apparatus and method
PCT/JP2004/011707 WO2005016137A1 (ja) 2003-08-19 2004-08-13 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法
EP10013874.2A EP2298157B1 (en) 2003-08-19 2004-08-13 Image display system, image display device, image display method
HK07102749.3A HK1095506A1 (en) 2003-08-19 2007-03-14 Image display system, image display device, image display method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295482 2003-08-19
JP2004136918A JP3931889B2 (ja) 2003-08-19 2004-04-30 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005095570A true JP2005095570A (ja) 2005-04-14
JP3931889B2 JP3931889B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=34197166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004136918A Expired - Lifetime JP3931889B2 (ja) 2003-08-19 2004-04-30 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7731656B2 (ja)
EP (3) EP2298157B1 (ja)
JP (1) JP3931889B2 (ja)
KR (1) KR101072561B1 (ja)
AU (1) AU2004264761A1 (ja)
HK (1) HK1095506A1 (ja)
SG (1) SG142298A1 (ja)
WO (1) WO2005016137A1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326184A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 心理状態分析装置
JP2007020971A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Quality Kk 体調管理用携帯端末装置および体調管理プログラム
JP2009039157A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Sony Corp 生体運動情報表示処理装置、生体運動情報処理システム、生体運動情報表示処理方法
JP2009518106A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 韓國電子通信研究院 携帯用データ送信装置並びにそれを利用した熱ストレス管理システムおよび方法
JP2010520019A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 エムセンス コーポレイション 関与反応を測定し評価する方法及びシステム
JP2010263341A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2010263340A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2011510371A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 画像感覚
JP2012000449A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Mitsuyoshi Kenkyusho:Kk 行動分析方法および行動分析装置
JP2012511782A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 イマージョン コーポレーション 複数のセンサーを用いた触覚監視システムを提供する方法及び装置
JP2012196484A (ja) * 2005-11-29 2012-10-18 Venture Gain LLC ヒトの健康に関する残差ベースの管理
JP2012235425A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Nikon Corp 電子装置、信号振り分け方法およびプログラム
JP2014076209A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Ntt Docomo Inc コンテクスト情報生成装置、コンテクスト情報記憶装置、コンテクスト情報生成方法、及びコンテクスト情報生成プログラム。
JP2014535114A (ja) * 2011-11-09 2014-12-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ データ・ネットワーク・サービスを介した感情共有のためのバイオセンサーの使用
JP2017181593A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 旭化成エレクトロニクス株式会社 表示装置
JP2017205426A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 美貴子 隈元 心理状態評価用プログラム及び心理状態評価装置
WO2018012005A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 浩二 清家 牛の活動状態管理システム
JP2018536222A (ja) * 2015-11-17 2018-12-06 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. スマートデバイス制御方法および装置
JP2019053460A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 大日本印刷株式会社 色変更装置及びプログラム

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314078A (ja) * 2005-04-06 2006-11-16 Sony Corp 撮像装置、音声記録装置および音声記録方法
US8083589B1 (en) * 2005-04-15 2011-12-27 Reference, LLC Capture and utilization of real-world data for use in gaming systems such as video games
US20060277466A1 (en) * 2005-05-13 2006-12-07 Anderson Thomas G Bimodal user interaction with a simulated object
US8033996B2 (en) 2005-07-26 2011-10-11 Adidas Ag Computer interfaces including physiologically guided avatars
US9351658B2 (en) 2005-09-02 2016-05-31 The Nielsen Company (Us), Llc Device and method for sensing electrical activity in tissue
JP4615474B2 (ja) * 2006-04-07 2011-01-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末、ユーザデータ移動システム及びユーザデータ移動方法
JP5092357B2 (ja) * 2006-11-07 2012-12-05 ソニー株式会社 撮像表示装置、撮像表示方法
JP5023663B2 (ja) 2006-11-07 2012-09-12 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法
KR100948050B1 (ko) * 2006-11-23 2010-03-19 주식회사 메디슨 휴대용 초음파 시스템
JP4961984B2 (ja) 2006-12-07 2012-06-27 ソニー株式会社 画像表示システム、表示装置、表示方法
US8652040B2 (en) 2006-12-19 2014-02-18 Valencell, Inc. Telemetric apparatus for health and environmental monitoring
US8157730B2 (en) 2006-12-19 2012-04-17 Valencell, Inc. Physiological and environmental monitoring systems and methods
US8230457B2 (en) 2007-03-07 2012-07-24 The Nielsen Company (Us), Llc. Method and system for using coherence of biological responses as a measure of performance of a media
US9215996B2 (en) 2007-03-02 2015-12-22 The Nielsen Company (Us), Llc Apparatus and method for objectively determining human response to media
US8473044B2 (en) 2007-03-07 2013-06-25 The Nielsen Company (Us), Llc Method and system for measuring and ranking a positive or negative response to audiovisual or interactive media, products or activities using physiological signals
US8782681B2 (en) 2007-03-08 2014-07-15 The Nielsen Company (Us), Llc Method and system for rating media and events in media based on physiological data
US20090233710A1 (en) * 2007-03-12 2009-09-17 Roberts Thomas J Feedback gaming peripheral
US8926432B2 (en) * 2007-03-12 2015-01-06 Performance Designed Products Llc Feedback controller
JP4367663B2 (ja) 2007-04-10 2009-11-18 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
US8221290B2 (en) 2007-08-17 2012-07-17 Adidas International Marketing B.V. Sports electronic training system with electronic gaming features, and applications thereof
US8251903B2 (en) 2007-10-25 2012-08-28 Valencell, Inc. Noninvasive physiological analysis using excitation-sensor modules and related devices and methods
US20100152620A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Immersion Corporation Method and Apparatus for Providing A Haptic Monitoring System Using Multiple Sensors
US9750462B2 (en) 2009-02-25 2017-09-05 Valencell, Inc. Monitoring apparatus and methods for measuring physiological and/or environmental conditions
EP3357419A1 (en) 2009-02-25 2018-08-08 Valencell, Inc. Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same
US8788002B2 (en) 2009-02-25 2014-07-22 Valencell, Inc. Light-guiding devices and monitoring devices incorporating same
JP5836268B2 (ja) 2009-05-28 2015-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 個人プロファイルに基づいて物理的な空間内でメディアアイテムを配置する装置及び方法
US20110045736A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Charles Randy Wooten Effect Generating Device in Response to User Actions
WO2011047184A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-21 Energy Focus, Inc. A system for providing personalized energy usage feedback
EP2515760B1 (en) * 2009-12-21 2014-02-12 Fundación Tecnalia Research & Innovation Affective well-being supervision system and method
HUP1000229A2 (en) * 2010-04-27 2012-11-28 Christian Berger Equipment for registering the excitement level as well as determining and recording the excitement condition of human beings
GB201009379D0 (en) * 2010-06-04 2010-07-21 Univ Edinburgh Method, apparatus, computer program and system for measuring oscillatory motion
KR101890717B1 (ko) * 2010-07-20 2018-08-23 삼성전자주식회사 생체 정보를 활용한 가상 세계 조작 장치 및 방법
WO2012048100A2 (en) 2010-10-07 2012-04-12 Faurecia Automotive Seating, Inc. System, methodologies, and components acquiring, analyzing, and using occupant body specifications for improved seating structures and environment configuration
US8888701B2 (en) 2011-01-27 2014-11-18 Valencell, Inc. Apparatus and methods for monitoring physiological data during environmental interference
WO2013016007A2 (en) 2011-07-25 2013-01-31 Valencell, Inc. Apparatus and methods for estimating time-state physiological parameters
EP2739207B1 (en) 2011-08-02 2017-07-19 Valencell, Inc. Systems and methods for variable filter adjustment by heart rate metric feedback
US9451303B2 (en) 2012-02-27 2016-09-20 The Nielsen Company (Us), Llc Method and system for gathering and computing an audience's neurologically-based reactions in a distributed framework involving remote storage and computing
US9292858B2 (en) 2012-02-27 2016-03-22 The Nielsen Company (Us), Llc Data collection system for aggregating biologically based measures in asynchronous geographically distributed public environments
US8989835B2 (en) 2012-08-17 2015-03-24 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods to gather and analyze electroencephalographic data
CN110013240A (zh) 2013-01-28 2019-07-16 瓦伦赛尔公司 具有与身体运动脱开的感测元件的生理监测装置
CN103152385B (zh) * 2013-01-29 2019-01-04 王玉娇 关联应用的触发、实现和执行方法及相关设备
US9320450B2 (en) 2013-03-14 2016-04-26 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data
KR101499858B1 (ko) * 2013-12-20 2015-03-09 연세대학교 산학협력단 심리안정을 유도하는 표시장치
US9622702B2 (en) 2014-04-03 2017-04-18 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to gather and analyze electroencephalographic data
US20160029898A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Valencell, Inc. Physiological Monitoring Devices and Methods Using Optical Sensors
DE102014215211A1 (de) * 2014-08-01 2016-02-04 Art + Com Ag Automatisches Erzeugen von visuellen Stimuli
EP4360552A2 (en) 2014-08-06 2024-05-01 Yukka Magic LLC Optical physiological sensor modules with reduced signal noise
CN104320536B (zh) * 2014-09-26 2016-06-15 来安县新元机电设备设计有限公司 一种隐私保护的方法及系统
US9794653B2 (en) 2014-09-27 2017-10-17 Valencell, Inc. Methods and apparatus for improving signal quality in wearable biometric monitoring devices
US10186014B2 (en) 2015-01-06 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Information display method and electronic device for supporting the same
WO2017070463A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Valencell, Inc. Physiological monitoring devices and methods that identify subject activity type
US10945618B2 (en) 2015-10-23 2021-03-16 Valencell, Inc. Physiological monitoring devices and methods for noise reduction in physiological signals based on subject activity type
US10966662B2 (en) 2016-07-08 2021-04-06 Valencell, Inc. Motion-dependent averaging for physiological metric estimating systems and methods
JP6952257B2 (ja) * 2016-07-15 2021-10-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンテンツ提示のための情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び制御プログラム
CN107320114B (zh) * 2017-06-29 2020-12-25 京东方科技集团股份有限公司 基于脑电波检测的拍摄处理方法、系统及其设备
JP7132568B2 (ja) * 2018-05-17 2022-09-07 Cyberdyne株式会社 生体情報計測装置及び生体情報計測方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956484A (en) * 1995-12-13 1999-09-21 Immersion Corporation Method and apparatus for providing force feedback over a computer network
JPH10234030A (ja) 1997-02-19 1998-09-02 Anima Denshi Kk 監視モニタシステム
US5907291A (en) 1997-06-05 1999-05-25 Vsm Technology Inc. Multi-patient monitoring apparatus and method
JPH114820A (ja) 1997-06-18 1999-01-12 Ee D K:Kk 健康管理装置
US6755783B2 (en) 1999-04-16 2004-06-29 Cardiocom Apparatus and method for two-way communication in a device for monitoring and communicating wellness parameters of ambulatory patients
EP1265524A2 (en) * 1999-10-08 2002-12-18 Healthetech, Inc. Integrated calorie management system
US6513532B2 (en) 2000-01-19 2003-02-04 Healthetech, Inc. Diet and activity-monitoring device
JP3824848B2 (ja) * 2000-07-24 2006-09-20 シャープ株式会社 通信装置および通信方法
US7171331B2 (en) * 2001-12-17 2007-01-30 Phatrat Technology, Llc Shoes employing monitoring devices, and associated methods
JP4395687B2 (ja) * 2000-12-20 2010-01-13 ソニー株式会社 情報処理装置
TW510789B (en) * 2001-03-01 2002-11-21 Sanyo Electric Co Massage machine and physiological quantity measuring device used in the same
JP2002282227A (ja) 2001-03-23 2002-10-02 Osaka Gas Co Ltd 生体情報計測装置
JP3672838B2 (ja) 2001-04-18 2005-07-20 昇 赤坂 緊急対応システム
DE10129662A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-09 Philips Corp Intellectual Pty Kommunikationssystem mit Systemkomponenten zur Feststellung der Urheberschaft eines Kommunikationsbeitrages
CN1420466A (zh) 2001-11-20 2003-05-28 罗一峰 可视音乐脑电生物反馈法
JP2003295482A (ja) 2002-04-01 2003-10-15 Seiko Epson Corp 像担持体およびその製造方法
US6902513B1 (en) * 2002-04-02 2005-06-07 Mcclure Daniel R. Interactive fitness equipment
EP1521615A4 (en) * 2002-06-11 2010-11-03 Jeffrey A Matos SYSTEM FOR CARDIOLOGICAL REVIVAL
US6817979B2 (en) * 2002-06-28 2004-11-16 Nokia Corporation System and method for interacting with a user's virtual physiological model via a mobile terminal
JP2004049309A (ja) 2002-07-16 2004-02-19 National Trust:Kk 被看護・被介護者の監視システム
JP2004136918A (ja) 2002-10-17 2004-05-13 Toppan Printing Co Ltd ストロー突刺し性を有する蓋材
US7484176B2 (en) * 2003-03-03 2009-01-27 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Reactive avatars

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640953B2 (ja) * 2005-05-30 2011-03-02 日本電信電話株式会社 心理状態分析装置
JP2006326184A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 心理状態分析装置
JP2007020971A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Quality Kk 体調管理用携帯端末装置および体調管理プログラム
JP2012196484A (ja) * 2005-11-29 2012-10-18 Venture Gain LLC ヒトの健康に関する残差ベースの管理
JP2009518106A (ja) * 2005-12-08 2009-05-07 韓國電子通信研究院 携帯用データ送信装置並びにそれを利用した熱ストレス管理システムおよび方法
JP4750856B2 (ja) * 2005-12-08 2011-08-17 韓國電子通信研究院 携帯用データ送信装置並びにそれを利用した熱ストレス管理システムおよび方法
JP2010520019A (ja) * 2007-03-08 2010-06-10 エムセンス コーポレイション 関与反応を測定し評価する方法及びシステム
JP4506795B2 (ja) * 2007-08-06 2010-07-21 ソニー株式会社 生体運動情報表示処理装置、生体運動情報処理システム
JP2009039157A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Sony Corp 生体運動情報表示処理装置、生体運動情報処理システム、生体運動情報表示処理方法
JP2011510371A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 画像感覚
US9727139B2 (en) 2008-12-12 2017-08-08 Immersion Corporation Method and apparatus for providing a haptic monitoring system using multiple sensors
JP2012511782A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 イマージョン コーポレーション 複数のセンサーを用いた触覚監視システムを提供する方法及び装置
JP2010263341A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2010263340A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP2012000449A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Mitsuyoshi Kenkyusho:Kk 行動分析方法および行動分析装置
JP2012235425A (ja) * 2011-05-09 2012-11-29 Nikon Corp 電子装置、信号振り分け方法およびプログラム
JP2014535114A (ja) * 2011-11-09 2014-12-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ データ・ネットワーク・サービスを介した感情共有のためのバイオセンサーの使用
JP2014076209A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Ntt Docomo Inc コンテクスト情報生成装置、コンテクスト情報記憶装置、コンテクスト情報生成方法、及びコンテクスト情報生成プログラム。
JP2018536222A (ja) * 2015-11-17 2018-12-06 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. スマートデバイス制御方法および装置
JP2017181593A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 旭化成エレクトロニクス株式会社 表示装置
JP2017205426A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 美貴子 隈元 心理状態評価用プログラム及び心理状態評価装置
WO2018012005A1 (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 浩二 清家 牛の活動状態管理システム
JP2019053460A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 大日本印刷株式会社 色変更装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7731656B2 (en) 2010-06-08
US20060217598A1 (en) 2006-09-28
EP2298157B1 (en) 2014-04-09
EP2298157A1 (en) 2011-03-23
HK1095506A1 (en) 2007-05-11
SG142298A1 (en) 2008-05-28
AU2004264761A1 (en) 2005-02-24
EP2298156A1 (en) 2011-03-23
KR20060058105A (ko) 2006-05-29
EP1656880A1 (en) 2006-05-17
JP3931889B2 (ja) 2007-06-20
WO2005016137A1 (ja) 2005-02-24
KR101072561B1 (ko) 2011-10-11
EP1656880A4 (en) 2009-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3931889B2 (ja) 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法
CN101198277B (zh) 用于生理学和心理生理学监控的系统
JP6268193B2 (ja) 脈波測定装置、携帯機器、医療機器システム、及び生体情報コミュニケーションシステム
Munguia Tapia Using machine learning for real-time activity recognition and estimation of energy expenditure
JP4975249B2 (ja) 生理学的情報及び/又はコンテキストパラメータを用いて個人の状態パラメータを測定する装置
WO2015190042A1 (ja) 活動評価装置、評価処理装置、プログラム
US20140085077A1 (en) Sedentary activity management method and apparatus using data from a data-capable band for managing health and wellness
JP2009502335A (ja) 生理的にガイドされるアバターを含むコンピュータ・インタフェース
KR20160029375A (ko) 사용자의 생체신호를 모니터링 및 분석하는 장치 및 방법
CN107851356A (zh) 确定婴幼儿的姿势和运动的可穿戴婴幼儿监测装置和系统
Florian‘Floyd’Mueller Five lenses for designing exertion experiences
CA2795978A1 (en) General health and wellness management method and apparatus for a wellness application using data associated with a data-capable band
CN111629661A (zh) 非侵入性饮水检测系统和设备
CN100482149C (zh) 图像显示系统、图像显示装置及图像显示方法
US11741851B2 (en) Cognitive aid device and method for assisting
EP3549630A1 (en) Output control device, output control method, and program
JP2017204206A (ja) アバターを表示させるスマートフォン装置および健康管理システム
PT1414340E (pt) Aparelho para monitorizar a saúde, bem-estar e condição física
JP2005071256A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
Chickella et al. 1.2. PERVASIVE AND PERSUASIVE TECHNOLOGIES IN MOTIVATING PEOPLE TO PHYSICAL ACTIVITIES OUTDOOR IN FITNESS PARKS
Aslan et al. Resonating experiences of self and others enabled by a tangible somaesthetic design
JP7411945B2 (ja) プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
Oh Exploring Design Opportunities for Technology-Supported Yoga Practices at Home
Rodrigues Healthcare status and behavior monitoring based on smart tailored environments
Florian'Floyd'Mueller et al. 10 Lenses to Design Sports-HCI.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3931889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250