JP2005094380A - 機器操作装置およびこれを備えた複写機 - Google Patents

機器操作装置およびこれを備えた複写機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005094380A
JP2005094380A JP2003325319A JP2003325319A JP2005094380A JP 2005094380 A JP2005094380 A JP 2005094380A JP 2003325319 A JP2003325319 A JP 2003325319A JP 2003325319 A JP2003325319 A JP 2003325319A JP 2005094380 A JP2005094380 A JP 2005094380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
item
menu
menu item
operating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003325319A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Sakayori
哲也 酒寄
Tetsuya Muroi
哲也 室井
Junichi Takami
淳一 鷹見
Iwao Saeki
巌 佐伯
Yoshinaga Kato
喜永 加藤
Yoshibumi Sakuramata
義文 櫻又
Akira Ro
彬 呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003325319A priority Critical patent/JP2005094380A/ja
Publication of JP2005094380A publication Critical patent/JP2005094380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 メニュー項目毎にそれぞれ適切な表現のメッセージを選択することで、ユーザに合わせた聴覚による効率的なメニュー操作を実現する機器操作装置およびこれを備えた複写機を提供する。
【解決手段】 ユーザが次のメニュー項目の提示を要求するために操作するメニュー操作部5が次項目要求操作を検出する毎に、メニュー項目に関する説明をメッセージとして順次音声出力する機器操作装置において、メニュー項目毎に複数のメッセージを記憶するメッセージ記憶部2と、このメッセージ記憶部2中に各メニュー項目について複数記憶されたメッセージから、メニュー項目毎にそれぞれ適切なメッセージを選択するメッセージ選択部6とを制御して、聴覚による効率的なメニュー操作を可能とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、スキャナおよびそれらの複合機などの聴覚的ユーザインタフェースに音声合成の技術を応用する機器操作装置に関するものである。
複写機、ファクシミリ、プリンタ、スキャナおよびそれらの複合機などの聴覚的ユーザインタフェースに音声合成の技術を応用することは知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、複数レベルの音声情報から習熟度により更新されたレベルの音声情報データを抽出する方法が述べられている。この方法を応用すればユーザの習熟度によって異なる説明メッセージを出力することができる。
「機器操作装置、プログラムおよび記録媒体ならびに画像形成装置」に関する他の研究もなされており、この研究では、階層メニューに配した設定項目を方向キーに見立てたテンキー操作で順次たどり、設定項目名を合成音声で逐次フィードバックすることにより視覚障害者が晴眼者と同等の機能にアクセスすることができる。また、音声認識によるショートカットによって迅速な設定が可能である。
特開2002−342049公報
最近の画像形成装置はデジタル技術の導入などによって飛躍的に多機能化している。このため、キーの数が多くなる、キー操作が複雑なものになる、キーに割り当てられる機能・動作が場面によって変化する、ハードキーではなく、液晶タッチパネルなどによる仮想ボタン操作になるなど、視覚などに障害を持つユーザや高齢のユーザにとってバリアを生む状況となっている。
上述した研究「機器操作装置、プログラムおよび記録媒体ならびに画像形成装置」では、階層メニューに配した設定項目を方向キーに見立てたテンキー操作で順次たどり、設定項目名を合成音声で逐次フィードバックすることにより視覚障害者が晴眼者と同等の機能にアクセスすることができる。また、音声認識によるショートカットによって迅速な設定が可能である。
しかし、操作に慣れないユーザにとっては毎回メニュー構造や音声認識用キーワードを確認する必要があり、各種情報の参照と操作の手間がつきまとうという欠点がある。
とくに視覚障害を持つユーザにとっては操作に必要な情報を参照するには点字や音声録音テープなど、取り扱いの面倒なメディアを使用することになるため、問題はより大きい。
しかし、操作に慣れたユーザにとっては全ての操作にいちいち詳しい説明メッセージを聞かされるのは煩わしく操作効率を低下させる。
特許文献1の「音声対応印刷処理システムおよびその制御方法、ならびに記録媒体、コンピュータプログラム」の方法を応用すればユーザの習熟度によって異なる説明メッセージを出力することができる。
しかし、この方法では機器の操作時間によってのみ習熟度を判定するため、すべての設定項目について同じレベルの説明メッセージを選ぶしかない。しかし、多くの設定項目を備える機器にはユーザごとに頻繁に使用する項目と滅多に使用しない項目があるのが一般的であり、項目毎に習熟度が異なるために項目毎に異なる簡潔性の説明メッセージが必要となる。
そこで本発明の目的は、メニュー項目毎にそれぞれ適切な表現のメッセージを選択することで、ユーザに合わせた聴覚による効率的なメニュー操作を実現する機器操作装置およびこれを備えた複写機を提供することにある。
前記の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、ユーザが次のメニュー項目の提示を要求するために操作するメニュー操作部が次項目要求操作を検出する毎に、メニュー項目に関する説明をメッセージとして順次音声出力する機器操作装置において、メニュー項目毎に複数のメッセージを記憶するメッセージ記憶部と、このメッセージ記憶部中に各メニュー項目について複数記憶されたメッセージから、メニュー項目毎にそれぞれ適切なメッセージを選択するメッセージ選択部とを備え、前記メッセージ記憶部及びメッセージ選択部を制御して、聴覚による効率的なメニュー操作を可能とすることを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、前記メッセージ記憶部に、メニュー項目毎に内容の簡潔性が異なる複数のメッセージを記憶する請求項1記載の機器操作装置を特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、ユーザがメッセージの簡潔性を各メニュー項目に対して指定するメッセージ簡潔性指定手段によって指定される簡潔性を前記メッセージ選択部が参照し、これによってメッセージを選択する請求項2記載の機器操作装置を特徴とする。
また、請求項4記載の発明は、ユーザごとに各メニュー項目についてメッセージ出力回数を計数し、あるメニュー項目に対して所定期間内に1以上の所定回数以上に達した場合、その項目に対するメッセージとして次回メッセージ出力時あるいは次回機器使用時から、より簡潔性の高いものを選択する請求項2記載の機器操作装置を特徴とする。
また、請求項5記載の発明は、メッセージ音声出力中の次項目要求操作が、1度の機器使用中に、あるいは同一ユーザに関する累積で、或るメニュー項目に対して1以上の所定回数以上あった場合、その項目に対するメッセージとして次回メッセージ出力時あるいは次回機器使用時から、より簡潔性の高いものを選択する請求項2記載の機器操作装置を特徴とする。
また、請求項6記載の発明は、1回の機器使用の間における次項目要求操作間時間の平均値に応じて、次回機器使用時からのその項目に対するメッセージの簡潔を制御する請求項2記載の機器操作装置を特徴とする。
また、請求項7記載の発明は、請求項1ないし6のいずれか1項記載の機器操作装置を備える複写機を特徴とする。
メニュー項目毎にそれぞれ適切な表現のメッセージを選択することで、聴覚による効率的なメニュー操作が可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の機器操作装置の構成を示すブロック図である。図2は本発明の機器操作装置の操作に使用するテンキーの機能割り当てを説明する概略図である。
本実施の形態では、本発明をキーおよび音声入出力によってメニュー操作を行う複写機へ組み込んだものとして説明する。しかし、本発明の機器操作装置の組み込み対象は、これに限ったものではなく、音声出力で確認しながらメニュー操作を行う装置であれば組み込むことで同様の効果が期待できる。
図1において、テンキーAはメニュー操作部5を作動し、所望のメニューをメニュー記憶部8に記憶する。操作時間計測部4で操作時間を計測する。メッセージ選択部6はメッセージ記憶部2に記憶されたメッセージを選択する。
メッセージ計数部3はメッセージを計数し、メッセージ選択部6は選択したメッセージを音声出力部7に送る。スキップ計数部1はスキップ数を計測し、メニュー操作部5に対応して機器設定部9で設定する。
図3は複写機に関する階層メニューの例を示す図である。本発明による機器操作装置では、操作項目を機能別に分類し、その分類をさらに細分化していくというように多階層を持った単一のメニューとして作成し、これをメニュー記憶部8に記憶しておく。
例えば、「原稿」、「用紙」のようなまだ細目の設定項目があるような場合には、それをサブグループ名としてまとめ、そのサブグループの下にさらに「種類」、「濃度」の設定項目を整理・配置する。設定項目が取り得る設定値として「文字」、「写真」といった選択肢がある場合はこれらを設定項目の下に配置する。
利用者は、テンキーAを用いて、この階層メニューの階層をたどって所望の設定項目に移動し、これを選択するという操作を繰り返して所望の設定を完了した後にスタートキーを押下することによって、原稿の複写が作成される。
設定項目の下層に選択肢としての設定値がある場合はここに移動して選択するという操作で設定値の入力が行われ、「部数」のように下層に項目を持たず、数値を入力するような設定項目ではこの設定項目へ移動して選択した時点でテンキーAが数値入力モードに切り換わり、ここで設定値を入力する。
図2のテンキーの機能割り当てを説明する。以下これに沿って本実施の形態の操作方法を示す。テンキーAによる移動操作は階層の上下移動をテンキー中の垂直方向に配置された2、8のキーの押下によって行う。
同階層項目間の隣接移動をテンキーA中の水平方向に配置された4、6のキーにより行う。また、設定項目や設定値の選択操作はテンキー中の#のキーによって行う。
テンキーAを用いて階層メニュー上に配置された設定項目や設定値を移動するさいに、本機器操作装置は移動先の設定項目や設定値が何であるかを音声でスピーカーから出力することにより、利用者へ操作のフィードバックを行う。
このとき、各項目に対してどのような音声フィードバックを出力するかが問題となる。すなわち、初心者に対しては図3にあるような簡潔な項目名だけでは、それがどんな機能・設定であるかがわからず選択に困る。
図4は各項目について詳細、通常、簡潔の3種類のメッセージを表の形で示す概略図である。本機器操作装置の操作に十分慣れたものにとってはまわりくどい説明は効率的操作の妨げになる。
そこで、図4に示すように各項目について詳細、通常、簡潔の3種類のメッセージを表の形で用意し、メッセージ記憶部2に記憶しておく。3種類のメッセージのうちからどれを出力するかを決定するのがメッセージ選択部6である。
メッセージ選択部6では複数の要因からメッセージを選択する。1つめの要因はユーザの明示的指定である。テンキーAの5のキーを押すごとにすべての項目に対するメッセージを「自動」→「詳細」→「通常」→「簡潔」→「自動」→…と循環的に切り換える。
ここで「自動」が選ばれた場合は、以降の要因によってメッセージ選択部6が判断したメッセージが選択される。
2つ目の要因はメッセージ選択部6で同一メッセージが選択された回数である。この回数はメッセージ計数部3で計数され、保持される。ただし、一度習熟してもしばらく使わないと忘れることを考慮して、一定期間内の同一メッセージ出力回数を計測する。
3つ目の要因はスキップ操作の回数である。本機器操作装置では操作効率向上のために、音声出力中にユーザのキー操作があった場合には即時音声出力を停止し、キー操作に応じた動作を行う。
この操作をここでは音声メッセージのスキップと呼ぶことにする。この回数はスキップ計数部1において、音声出力部7の状態が音声出力中であるときにメニュー操作部5が項目移動要求を検出したときに1ずつ増加され、保持される。
4つ目の要因は移動キーが押される間隔の平均時間である。この時間は操作時間計測部4でメニュー操作部5において項目移動要求を検出した時刻と前回検出時刻の差を計算し、さらにスタートキーが押されるまでの全ての設定操作に関してこの時間を平均して求める。
メッセージでは操作時間計測部4に保持されている前回機器使用時の時間が予め決めたしきい値T1以上なら全項目について「詳細」、T1未満でT2以上なら「通常」のメッセージを、T2未満なら「簡潔」のメッセージをそれぞれ選択する。なお、0<T2<T1である。
また、メッセージ計数部3に保持されている回数が予め決めたしきい値M以上、スキップ計数部1に保持されている回数が予め決めたしきい値S以上の項目については、操作時間計測部4の時間を参照して選択されているメッセージよりさらに1段階簡潔なメッセージを選択する。
以上の説明において、各項目に対して用意される複数のメッセージは簡潔性によって選択されるものであったが、本発明の範囲はこれに限られるものではない。例えば、ユーザごとに理解しやすい用語や言い回し、聞きやすい声の高さや話速を明示的指定によって選択することも考えられる。
メニュー項目毎にそれぞれ適切な簡潔性のメッセージを選択することで、ユーザごとに必要十分な情報提供が可能となり、聴覚による効率的なメニュー操作が可能となる。
メッセージの簡潔性の選択にユーザの意志を正確に反映でき、また、メッセージ聴取経験に応じた簡潔性のメッセージを選択でき、さらにユーザの操作特性に応じた簡潔性のメッセージを選択でき、そのうえ、ユーザの操作速度に応じた簡潔性のメッセージを選択できる。
本発明の機器操作装置の構成を示すブロック図である。 本発明の機器操作装置の操作に使用するテンキーの機能割り当てを説明する概略図である。 複写機に関する階層メニューの例を示す図である。 各項目について詳細、通常、簡潔の3種類のメッセージを表の形で示す概略図である。
符号の説明
A メッセージ簡潔性指定手段(テンキー)
2 メッセージ記憶部
5 メニュー操作部
6 メッセージ選択部
7 音声出力部
8 メニュー記憶部
9 機器設定部

Claims (7)

  1. ユーザが次のメニュー項目の提示を要求するために操作するメニュー操作部が次項目要求操作を検出する毎に、メニュー項目に関する説明をメッセージとして順次音声出力する機器操作装置において、メニュー項目毎に複数のメッセージを記憶するメッセージ記憶部と、このメッセージ記憶部中に各メニュー項目について複数記憶されたメッセージから、メニュー項目毎にそれぞれ適切なメッセージを選択するメッセージ選択部とを備え、前記メッセージ記憶部及びメッセージ選択部を制御して、聴覚による効率的なメニュー操作を可能とすることを特徴とする機器操作装置。
  2. 前記メッセージ記憶部に、メニュー項目毎に内容の簡潔性が異なる複数のメッセージを記憶することを特徴とする請求項1記載の機器操作装置。
  3. ユーザがメッセージの簡潔性を各メニュー項目に対して指定するメッセージ簡潔性指定手段によって指定される簡潔性を前記メッセージ選択部が参照し、これによってメッセージを選択することを特徴とする請求項2記載の機器操作装置。
  4. ユーザごとに各メニュー項目についてメッセージ出力回数を計数し、あるメニュー項目に対して所定期間内に1以上の所定回数以上に達した場合、その項目に対するメッセージとして次回メッセージ出力時あるいは次回機器使用時から、より簡潔性の高いものを選択することを特徴とする請求項2記載の機器操作装置。
  5. メッセージ音声出力中の次項目要求操作が、1度の機器使用中に、あるいは同一ユーザに関する累積で、或るメニュー項目に対して1以上の所定回数以上あった場合、その項目に対するメッセージとして次回メッセージ出力時あるいは次回機器使用時から、より簡潔性の高いものを選択することを特徴とする請求項2記載の機器操作装置。
  6. 1回の機器使用の間における次項目要求操作間時間の平均値に応じて、次回機器使用時からのその項目に対するメッセージの簡潔を制御することを特徴とする請求項2記載の機器操作装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1項記載の機器操作装置を備えることを特徴とする複写機。
JP2003325319A 2003-09-17 2003-09-17 機器操作装置およびこれを備えた複写機 Pending JP2005094380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325319A JP2005094380A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 機器操作装置およびこれを備えた複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325319A JP2005094380A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 機器操作装置およびこれを備えた複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005094380A true JP2005094380A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34455795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003325319A Pending JP2005094380A (ja) 2003-09-17 2003-09-17 機器操作装置およびこれを備えた複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005094380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048767A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Ricoh Co Ltd 情報入力装置、情報入力方法、及び情報入力プログラム
JP2020177261A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 コニカミノルタ株式会社 操作受付装置、制御方法、画像形成システム、及び、プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048767A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Ricoh Co Ltd 情報入力装置、情報入力方法、及び情報入力プログラム
JP2020177261A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 コニカミノルタ株式会社 操作受付装置、制御方法、画像形成システム、及び、プログラム
JP7275795B2 (ja) 2019-04-15 2023-05-18 コニカミノルタ株式会社 操作受付装置、制御方法、画像形成システム、及び、プログラム
US11722609B2 (en) 2019-04-15 2023-08-08 Konica Minolta, Inc. Operation receiving apparatus, control method, image forming system, and recording medium that perform print setting based on voice and manual operations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030020760A1 (en) Method for setting a function and a setting item by selectively specifying a position in a tree-structured menu
EP2437141B1 (en) Character input apparatus equipped with auto-complete function, method of controlling the character input apparatus, and storage medium
JP4694758B2 (ja) 機器操作装置、プログラムおよび記録媒体並びに画像形成装置
JP2006221568A (ja) 情報入力装置、情報入力方法及び情報入力プログラム
EP1251408A2 (en) Multi-market optimized user interface assembly and a reprographic machine having same
JP4615786B2 (ja) 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
US7812989B2 (en) System and method for voice help on a topic the user selects at the device, or to correct an error at a multi-function peripheral (MFP)
US7631271B2 (en) Touch screen user interface with multi-text field display
JP2005094380A (ja) 機器操作装置およびこれを備えた複写機
JP4010864B2 (ja) 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP4310779B2 (ja) 電子装置、電子装置の音声案内方法、プログラムおよび記録媒体
JP5269181B2 (ja) 情報入力装置およびその制御方法
JP2010191973A (ja) 情報入力装置およびその制御方法
JP2011193139A (ja) 画像形成装置
US8677267B2 (en) Method and system for displaying annotated information associated with a settable variable value feature
JP2006333365A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2006277264A (ja) 印刷処理管理システム、印刷処理管理プログラム、印刷処理管理方法及び印刷処理管理装置
JP5269182B2 (ja) 情報入力装置およびその制御方法
JP4520375B2 (ja) 音声操作支援装置、電子機器、画像形成装置およびプログラム
JP2004206179A (ja) 機器操作装置、プログラム、及び記録媒体
JP2006031273A (ja) 情報入力装置およびその制御方法
JP4282283B2 (ja) 画像形成装置、およびプログラム
JP4562547B2 (ja) 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2007013905A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2013141795A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512