JP2005092790A - 配送業者の選択支援を行う情報処理装置、配送業者の選択支援方法、プログラム、および記録媒体 - Google Patents

配送業者の選択支援を行う情報処理装置、配送業者の選択支援方法、プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005092790A
JP2005092790A JP2003328863A JP2003328863A JP2005092790A JP 2005092790 A JP2005092790 A JP 2005092790A JP 2003328863 A JP2003328863 A JP 2003328863A JP 2003328863 A JP2003328863 A JP 2003328863A JP 2005092790 A JP2005092790 A JP 2005092790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
information
company
fee
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003328863A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Kato
有三 加藤
Hirohisa Kokaji
裕久 小鍛冶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUFG Bank Ltd
Original Assignee
Bank of Tokyo Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bank of Tokyo Mitsubishi Ltd filed Critical Bank of Tokyo Mitsubishi Ltd
Priority to JP2003328863A priority Critical patent/JP2005092790A/ja
Publication of JP2005092790A publication Critical patent/JP2005092790A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 低料金の配送業者を簡便に選択可能とする。
【解決手段】 配送物の配送条件に応じた配送料金の情報を、配送業者端末150より受信する料金情報受信部10と、前記配送料金の情報を格納する料金テーブル部110と、配送要件を含む配送物の配送依頼情報を、ユーザ端末130より受信する依頼情報受信部11と、前記配送依頼情報を前記料金テーブル部110において照合し、当該配送依頼情報の配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報を抽出する配送料金抽出部12と、前記配送料金抽出部12により抽出した配送料金の情報に基づき、配送料金の高低に応じて所定数の配送業者を選定し、この配送業者の情報をユーザ端末150に送信する候補業者選定部13と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、配送業者の選択支援を行う情報処理装置、配送業者の選択支援方法、プログラム、および記録媒体に関する。
配送手段選定の効率化をはかるべく例えば、特許文献には、情報の記憶手段、外部装置との通信手段、及びこれら各手段の動作を制御する情報の処理手段を備え、前記記憶手段が、輸送ルートの構成要素となる複数の業者別輸送路線を記憶する業者別輸送路線記憶手段と、当該業者別輸送路線の運行ダイヤおよび接続時間を記憶するタイムテーブルと、輸送にかかる輸送時間または到着時刻のデータに基づき前記輸送ルートの候補を決定する対時間候補決定手順を記憶する対時間候補決定手順記憶手段と、を備えた輸送業者選定支援システムであって、前記処理手段は、a)業者別輸送路線の選定に必要な情報を、前記通信手段を介して前記外部装置から受け付けること、b)受け付けた当該情報に基づき前記業者別輸送路線記憶手段を参照して輸送ルートを生成すること、c)生成された輸送ルートについて前記タイムテーブルを参照して輸送時間または到着時刻のデータを算出すること、d)当該輸送時間または到着時刻のデータおよび前記対時間候補決定手順に基づき前記輸送ルートの候補を決定すること、e)輸送ルートの当該候補を前記通信手段を介して前記外部装置へ出力すること、を特徴とする輸送業者選定支援システムなどが提案されている。
特開2002−312441号公報
従来手法によれば、配送ルート等を到着期限に併せて最適化するといったことが可能となる。しかし郵便物(小包含む)の配送に際し、配送業者やサービス種類、或いは規制緩和事項などに応じて細かく分類される料金体系に応じて配送料金の最適化、つまり最小コスト化を提案する手法はなかった。したがってユーザは、業者毎に多様なサービスを把握し、配送料金の地域差や配送物の大きさ、重さ、数量による配送料金の違いを理解するといった煩雑で困難な処理を強いられていた。
また、配送依頼とこれに応じる配送業者の処理能力との需給バランスに応じて、配送料金を変動させられる手法は提案されていない。そのため、例えば大量配送を依頼するユーザであっても固定的な大口向けサービスを利用するしかなく、大きなメリットは享受できなかった。
そこで本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、低料金の配送業者を簡便に選択可能とする配送業者の選択支援を行う情報処理装置、配送業者の選択支援方法、プログラム、および記録媒体を提供することを主たる目的とする。
上記課題を解決する本発明の情報処理装置は、配送業者の選択支援を行う情報処理装置であって、配送物の配送条件に応じた配送料金の情報を、配送業者端末より受信する料金情報受信部と、前記配送料金の情報を、該当する配送業者に対応づけて格納する料金テーブル部と、配送要件を含む配送物の配送依頼情報を、ユーザ端末より受信する依頼情報受信部と、前記配送依頼情報を前記料金テーブル部において照合し、当該配送依頼情報の配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報を抽出する配送料金抽出部と、前記配送料金抽出部により抽出した配送料金の情報に基づき、配送料金の高低に応じて所定数の配送業者を選定し、この配送業者の情報をユーザ端末に送信する候補業者選定部と、を備えることを特徴とする(第1の発明)。
第2の発明は、第1の発明において、前記配送依頼情報の配送要件を満たさない配送料金の情報のうちより、前記候補業者選定部が選定した配送業者の配送料金より所定額以下のものを抽出し、該当する配送業者を選定する次善候補抽出部と、前記次善候補抽出部が選定した配送業者の情報と、配送要件を満たさないが低料金である旨を示すメッセージとを併せてユーザ端末に送信する次善候補提案部と、を備えることを特徴とする。
第3の発明は、第1の発明において、前記配送依頼情報を配送業者端末に提示する依頼情報提示部と、前記配送依頼情報に対する入札情報を配送業者端末から所定期間受付ける応札部と、前記入札情報のうち配送料金が最低の落札者を配送業者として選定し、当該配送業者および配送料金の情報をユーザ端末に送信する落札通知部と、を備えることを特徴とする。
第4の発明は、第1〜3のいずれかの発明において、前記選定した前記配送業者に対応して配送物の配送準備を行う配送準備部を備えることを特徴とする。
第5の発明は、第1〜3のいずれかの発明において、前記選定した配送業者のユーザ端末への送信に応じて、ユーザ端末より配送業者の選択指示の通知を受信する選択通知受信部と、前記選択指示に基づき、該当配送業者に対応して配送物の配送準備を行う配送準備部を備えることを特徴とする。
第6の発明は、第4または第5の発明において、前記配送準備部は、配送物の仕分けを実行する仕分け部、配送物に応じた宛名ラベルの印刷を行うラベル印刷部、および各配送業者端末に配送物の集荷依頼通知を行う集荷依頼通知部の少なくともいずれかを含むことを特徴とする。
第7の発明は、配送業者の選択支援を情報処理装置により行う方法であって、配送物の配送条件に応じた配送料金の情報を配送業者端末より受信し、前記配送料金の情報を料金テーブルに格納し、配送要件を含む配送物の配送依頼情報を、ユーザ端末より受信し、前記配送依頼情報を前記料金テーブルにおいて照合し、当該配送依頼情報の配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報を抽出し、前記配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報に基づき、配送料金の高低に応じて所定数の配送業者を選定し、この配送業者の情報をユーザ端末に送信する、配送業者の選択支援方法にかかる。
第8の発明、配送業者の選択支援を情報処理装置に実行させるプログラムであって、配送物の配送条件に応じた配送料金の情報を配送業者端末より受信するステップと、前記配送料金の情報を料金テーブルに格納するステップと、配送要件を含む配送物の配送依頼情報を、ユーザ端末より受信するステップと、前記配送依頼情報を前記料金テーブルにおいて照合し、当該配送依頼情報の配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報を抽出するステップと、前記配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報に基づき、配送料金の高低に応じて所定数の配送業者を選定し、この配送業者の情報をユーザ端末に送信するステップと、を含むことを特徴とする。
第9の発明は、配送業者の選択支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体にかかる。
その他、本願が開示する課題、及びその解決方法は、発明の実施の形態の欄、及び図面により明らかにされる。
本発明によれば、低料金の配送業者を簡便に選択可能となる。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は本実施形態における情報処理装置を含むネットワーク構成図である。本実施形態における前記情報処理装置100は、本発明の情報処理装置の有する機能を実現するプログラム106をメモリ107に格納し、演算装置たるCPU108により読み出して実行するものとする。他に、情報処理装置100が適宜なネットワーク120を介して外部装置(例:ユーザ端末130や業者端末150など)と接続してデータ授受を実行したり、データ入出力を行う入出力インターフェイス109を備えている。
なお、前記プログラム106は、本発明の配送業者の選択支援方法を実行するべく、いかに述べる各機能部を少なくとも備えるものとする。例えば、配送物の配送条件に応じた配送料金の情報を、配送業者端末150より受信する料金情報受信部10と、配送要件を含む配送物の配送依頼情報を、ユーザ端末130より受信する依頼情報受信部11と、前記配送依頼情報を前記料金テーブル110において照合し、当該配送依頼情報の配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報を抽出する配送料金抽出部12と、前記配送料金抽出部12により抽出した配送料金の情報に基づき、配送料金の高低に応じて所定数の配送業者を選定し、この配送業者の情報をユーザ端末130に送信する候補業者選定部13と、を備える。
また、前記配送依頼情報の配送要件を満たさない配送料金の情報のうちより、前記候補業者選定部13が選定した配送業者の配送料金より所定額以下のものを抽出し、該当する配送業者を選定する次善候補抽出部14と、前記次善候補抽出部14が選択した配送業者の情報と、配送要件を満たさないが低料金である旨を示すメッセージとを併せてユーザ端末130に送信する次善候補提案部15とを備える。
更に、前記配送依頼情報を配送業者端末150に提示する依頼情報提示部16と、前記配送依頼情報に対する入札情報を配送業者端末150から所定期間受付ける応札部17と、前記入札情報のうち配送料金が最低の落札者を配送業者として選定し、当該落札業者および配送料金の情報をユーザ端末130に送信する落札通知部18とを備える。
また、前記選定した前記配送業者に対応して配送物の配送準備を行う配送準備部19と、前記選定した配送業者のユーザ端末130への送信に応じてユーザ端末130より配送業者の選択指示の通知を受信する選択通知受信部20とを備える。
なお、前記配送準備部19は、配送物の仕分けを実行する仕分け部、配送物に応じた宛名ラベルの印刷を行うラベル印刷部、および各配送業者端末に配送物の集荷依頼通知を行う集荷依頼通知部の少なくともいずれかを含むこととできる。
こうした機能部を備える情報処理装置100に対し、ネットワーク120を介してアクセス可能なのが、配送依頼を行うユーザ端末130、実際の配送業務を実行する配送業者が備える配送業者端末150、となる。また、前記配送業者端末150は、例えば配送業者間を結ぶネットワーク125を介し、配送業者ブローカーのWEBサーバ140と結ばれるとした形態を想定可能である。配送業者ブローカーは、本発明の配送業者の選択支援方法を利用する配送業者を集約し、ユーザ端末130からの配送依頼情報に代表対応する機能を果たす。また、この配送業者ブローカーは、前記WEBサーバ140に加えて、アプリケーションサーバ141、および業者テーブル142を備えて、管轄の配送業者を管理している。
続いて、前記料金テーブル110、および業者テーブル142についてそのデータ構造を説明しておく。図2は本実施形態における、(a)料金テーブルのデータ構造、(b)業者テーブルのデータ構造を示す図である。料金テーブル110は、配送業者端末150より受信した、配送物の配送条件に応じた配送料金の情報を格納するテーブルである。情報処理装置100は、配送料金の情報毎に料金IDを設定してキーとなし、これに業者ID、業者名、配送料金(例:信書一枚あたりの配送料金)、配送条件(例:配送地域や配送時間など)といった情報を関連づけたレコードを生成する。このレコードが集約されたものが当該料金テーブル110となる。
また、業者テーブル142は、前記WEBサーバ140が備えて、配送業者を管理するためのテーブルである。前記WEBサーバ140(またはアプリケーションサーバ141)が、予め配送業者毎に業者IDを設定してキーとなし、これに業者名、連絡先(例:電子メールアドレス、電話番号など)、担当者、種別(例:信書・軽貨物など扱う配送物の種類)といった情報を関連づけたレコードを生成する。このレコードが集約されたものが当該業者テーブル142となる
なお、情報処理装置100と、ユーザ端末130、WEBサーバ140、配送業者端末150らをつなぐネットワーク120、或いはWEBサーバ140と配送業者端末150をつなぐネットワーク125に関しては、LANやインターネットの他、専用回線やWAN(Wide Area Network)、電灯線ネットワーク、無線ネットワーク、公衆回線網、携帯電話網など様々なネットワークを採用することも出来る。また、VPNなど仮想専用ネットワーク技術を用いれば、インターネットを採用した際にセキュリティ性を高めた通信が確立され好適である。
以下、本発明の配送業者の選択支援方法の実際手順について説明する。なお、以下で説明する配送業者の選択支援方法に対応する各種動作は、情報処理装置100のメモリ107が備えるプログラム106によって実現される。そして、このプログラム106は、以下に説明される各種の動作を行うためのコードから構成されている。
図3は本実施形態における配送業者の選択支援方法の処理手順を示したフロー図である。本発明の情報処理装置100は、まず予め、配送物の配送条件に応じた配送料金の情報を、配送業者端末150より受信する(s1000)。ここで受信した配送料金の情報は、配送業者に対応づけて前記料金テーブル110に格納する(s1001)。これにて、ユーザ端末130から受付ける配送依頼情報に応えて、適宜な送料金を抽出する前準備が終了する。或いは、処理の即時性が問題にならない場合であれば、この前処理を、ユーザ端末130から配送依頼情報を受けた以降(受付時点含む)に行うとしてもよい。
こうした状況において、配送要件を含む配送物の配送依頼情報を、ユーザ端末130より受信する(s1002)。これに先立ち、ユーザ端末130において配送依頼情報の入力を行うこととなるが、その際の入力画面を図4に示す。図4は配送依頼情報の入力画面400を示す図である。
この画面400は情報処理装置100よりユーザ端末130に提供されるものであり、例えば「配送見積もりサービス」といったタイトルの下、配送物の受け渡し方法、受け渡し場所、配送物の形状(例:封書、ハガキ、小包など)、その他の条件(例:バーコード付き、広告郵便物、保険付、書留など)、宛先、配送日時の要件といった情報が構成に含まれている。配送依頼を行うユーザは、ユーザ端末130において当該画面400を閲覧し、随意に条件を入力して配送依頼情報を生成していく。
こうして生成された配送依頼情報は、ユーザ端末130より情報処理装置100に送信され、情報処理装置100はこれを受信する。情報処理装置100では、この配送依頼情報が、たとえば数十万通といった大口の配送依頼にかかるものであるかチェックする。これにより、大口の配送依頼にかかるものであったならば、例えば配送依頼のオークション会場を構成する電子掲示板などに公開するなどし、配送業者端末150に提示する。これにより、ユーザにとって最良の条件、つまり最安値で配送を行う業者の選定を実行する。
大口の配送依頼であり、オークションに適合するものと判定すれば(s1003:YES)、配送依頼情報を配送業者端末150に提示する(s1004)。そして、配送依頼情報に対する入札情報を配送業者端末150から所定期間受付けることとなる(s1005)。図5にオークション利用時における画面遷移を示す。この図に示すように、例えば前記オークションに適合するとの判定がなされた場合に、更にユーザ端末130に確認画面500を提示し、オークション利用の可否を確認するとしてもよい。そこでオークション利用を可とする指示を受けたならば、オークション条件の入力画面501をユーザ端末130に返す。
この入力画面501は、例えば、オークション開催の日時(期間)、参加者の選択(例:特定業者の排除等を指定)、入札価格の開示有無、結果受入れ(落札結果を自動的に受け入れるか、或いはプランとして提案を受けるのかを選択する)といった情報が構成に含まれる。ユーザ端末130ではこの入力画面501においてオークション条件の入力が行われ、情報処理装置100に返される。
情報処理装置100は、前記のオークション条件に基づき、所定期間の間だけ、参加資格を持つ配送業者からの入札を受け付けるのである。こうして受け付けた入札情報のうち、配送料金が最低の落札者を配送業者として選定し(s1006)、当該配送業者および配送料金の情報(図5:オークション結果画面502)をユーザ端末130に送信する(s1007)。
他方、前記ステップs1003において、オークションに適合しないと判定されたならば(s1003:NO)、配送依頼情報を前記料金テーブル110において照合し(s1008)、当該配送依頼情報の配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報を抽出する(s1009)。そして、抽出した配送料金の情報に基づき、配送料金の高低に応じて所定数の配送業者を選定する(s1010)。ここで例えばユーザ端末130に、次善候補についての抽出可否を問う情報を送信し、次善候補の抽出はしないとの返信を受ければ(s1011:NO)、ステップs1010までで抽出した配送業者の情報を、ユーザ端末130に送信する(s1014)。
一方、次善候補についても抽出するとの返信を受けたならば(s1011:YES)、前記配送依頼情報の配送要件を満たさない(例:配送物の到着日がずれるなど)配送料金の情報のうちより、前記ステップs1010までの処理で選定した配送業者の配送料金より所定額以下のものを選定する(s1011)。つまり、配送日の到着が1日ずれてもよいのであれば、ステップs1010までで抽出した配送業者より大幅に配送料金が安い業者が存在する、といったことを考慮する訳である。
こうして情報処理装置100は、前記次善候補として該当する配送業者を選択し(s1012)。そして、この配送業者の情報と、配送要件を満たさないが低料金である旨を示すメッセージとを併せてユーザ端末130に送信する(s1014)。
以上のようにして選定されてきた配送業者については、例えば図6に示すごとき画面600の構成情報として設定され、ユーザ端末130に送信される。図6は候補たる配送業者を提示した結果画面600を示す図である。この画面600は、例えば配送料金の安い順に配送業者とそのサービスとについてリストアップしたものとなっている。この画面600において、例えば「プラン選択」のボタンが押下されると、情報処理装置100はこれを受けて(s1015)、以下の処理を開始する。或いは、前記ステップs1006、s1010、s1012の処理実行後に開始するとしてもよい(図3において破線で流れを示す)。
この時、情報処理装置100は、前記選定した前記配送業者に対応して配送物の配送準備を開始する(s1016)。ここでの配送業者は、前記配送依頼情報に合致した上で選定された配送業者、または、次善候補として選定された配送業者、またはオークションにより選定した配送業者のいずれかとなる。
そして情報処理装置100は、前記配送業者が扱う配送物の仕分けを実行する(s1017)。この場合、情報処理装置100が、配送物の物流センターのシステムと連動するなどして機能することが想定できる。また、前記配送業者に応じて、扱う配送物に応じた宛名ラベルの印刷を行う(s1018)。この場合、前記業者テーブル142の格納情報にアクセスしてこれを利用するとしてもよい。更に、各配送業者端末150に、配送物の集荷依頼通知を行う(s1019)。
仕分けがなされ、また宛名ラベルが印刷された配送物について、ここで集荷依頼を行うことで、ユーザの配送依頼受付から、配送業者の選択、配送手配までの一連の配送に関わる処理を効率的に実行することができる。
本発明によれば、低料金の配送業者を簡便に選択可能となる。
以上、本発明の実施の形態について、その実施の形態に基づき具体的に説明したが、これに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
本実施形態における情報処理装置を含むネットワーク構成図である。 本実施形態における、(a)料金テーブルのデータ構造、(b)業者テーブルのデータ構造を示す図である。 本実施形態における配送業者の選択支援方法の処理手順を示したフロー図である。 配送依頼情報の入力画面を示す図である。 オークション利用時における画面遷移を示す図である。 候補たる配送業者を提示した結果画面を示す図である。
符号の説明
10 料金情報受信部
11 依頼情報受信部
12 配送料金抽出部
13 候補業者選定部
14 次善候補抽出部
15 次善候補提案部
16 依頼情報提示部
17 応札部
18 落札通知部
19 配送準備部
20 選択通知受信部
100 情報処理装置
106 プログラム
107 メモリ
108 演算装置、CPU
109 入出力インターフェイス
110 料金テーブル
120 ネットワーク
130 ユーザ端末
150 配送業者端末

Claims (9)

  1. 配送業者の選択支援を行う情報処理装置であって、
    配送物の配送条件に応じた配送料金の情報を、配送業者端末より受信する料金情報受信部と、
    前記配送料金の情報を、該当する配送業者に対応づけて格納する料金テーブル部と、
    配送要件を含む配送物の配送依頼情報を、ユーザ端末より受信する依頼情報受信部と、
    前記配送依頼情報を前記料金テーブル部において照合し、当該配送依頼情報の配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報を抽出する配送料金抽出部と、
    前記配送料金抽出部により抽出した配送料金の情報に基づき、配送料金の高低に応じて所定数の配送業者を選定し、この配送業者の情報をユーザ端末に送信する候補業者選定部と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記配送依頼情報の配送要件を満たさない配送料金の情報のうちより、前記候補業者選定部が選定した配送業者の配送料金より所定額以下のものを抽出し、該当する配送業者を選定する次善候補抽出部と、
    前記次善候補抽出部が選定した配送業者の情報と、配送要件を満たさないが低料金である旨を示すメッセージとを併せてユーザ端末に送信する次善候補提案部と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記配送依頼情報を配送業者端末に提示する依頼情報提示部と、
    前記配送依頼情報に対する入札情報を配送業者端末から所定期間受付ける応札部と、
    前記入札情報のうち配送料金が最低の落札者を配送業者として選定し、当該配送業者および配送料金の情報をユーザ端末に送信する落札通知部と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の情報処理装置において、
    前記選定した前記配送業者に対応して配送物の配送準備を行う配送準備部を備えることを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の情報処理装置において、
    前記選定した配送業者のユーザ端末への送信に応じて、ユーザ端末より配送業者の選択指示の通知を受信する選択通知受信部と、
    前記選択指示に基づき、該当配送業者に対応して配送物の配送準備を行う配送準備部を備えることを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項4または5に記載の情報処理装置において、
    前記配送準備部は、配送物の仕分けを実行する仕分け部、配送物に応じた宛名ラベルの印刷を行うラベル印刷部、および各配送業者端末に配送物の集荷依頼通知を行う集荷依頼通知部の少なくともいずれかを含むことを特徴とする情報処理装置。
  7. 配送業者の選択支援を情報処理装置により行う方法であって、
    配送物の配送条件に応じた配送料金の情報を配送業者端末より受信し、
    前記配送料金の情報を、該当する配送業者に対応づけて料金テーブルに格納し、
    配送要件を含む配送物の配送依頼情報を、ユーザ端末より受信し、
    前記配送依頼情報を前記料金テーブルにおいて照合し、当該配送依頼情報の配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報を抽出し、
    前記配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報に基づき、配送料金の高低に応じて所定数の配送業者を選定し、この配送業者の情報をユーザ端末に送信する、配送業者の選択支援方法。
  8. 配送業者の選択支援を情報処理装置に実行させるプログラムであって、
    配送物の配送条件に応じた配送料金の情報を配送業者端末より受信するステップと、
    前記配送料金の情報を、該当する配送業者に対応づけて料金テーブルに格納するステップと、
    配送要件を含む配送物の配送依頼情報を、ユーザ端末より受信するステップと、
    前記配送依頼情報を前記料金テーブルにおいて照合し、当該配送依頼情報の配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報を抽出するステップと、
    前記配送要件を満たす配送条件を備えた配送料金の情報に基づき、配送料金の高低に応じて所定数の配送業者を選定し、この配送業者の情報をユーザ端末に送信するステップと、
    を含むことを特徴とする配送業者の選択支援プログラム。
  9. 請求項8に記載の配送業者の選択支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003328863A 2003-09-19 2003-09-19 配送業者の選択支援を行う情報処理装置、配送業者の選択支援方法、プログラム、および記録媒体 Withdrawn JP2005092790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328863A JP2005092790A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 配送業者の選択支援を行う情報処理装置、配送業者の選択支援方法、プログラム、および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003328863A JP2005092790A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 配送業者の選択支援を行う情報処理装置、配送業者の選択支援方法、プログラム、および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005092790A true JP2005092790A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34458308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003328863A Withdrawn JP2005092790A (ja) 2003-09-19 2003-09-19 配送業者の選択支援を行う情報処理装置、配送業者の選択支援方法、プログラム、および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005092790A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101539001B1 (ko) * 2014-12-11 2015-07-27 신동찬 배송 중계 시스템 및 그의 제어 방법
KR101555054B1 (ko) 2014-11-20 2015-09-24 신동찬 배송 중계 시스템 및 그의 제어 방법
CN107278312A (zh) * 2015-01-19 2017-10-20 Pi研发有限公司 用于管理和优化送货网络的系统和方法
JP6314296B1 (ja) * 2017-07-30 2018-04-25 株式会社グリーナー 廃棄物処理管理システム、廃棄物処理管理サーバ、廃棄物処理管理方法、及びプログラム
JP2018109896A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 日本メジフィジックス株式会社 配送手配システム及び配送手配方法
KR102041971B1 (ko) * 2018-05-09 2019-11-07 주식회사 모베이스 최적 배송경로 패턴 마이닝 학습 방법을 이용한 클라우드 배송 서비스 시스템
JP2021114303A (ja) * 2018-10-18 2021-08-05 Kddi株式会社 管理装置及び管理方法
WO2022239854A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17 大日本印刷株式会社 情報処理方法、情報処理装置、情報処理システム及びコンピュータプログラム

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101555054B1 (ko) 2014-11-20 2015-09-24 신동찬 배송 중계 시스템 및 그의 제어 방법
KR101539001B1 (ko) * 2014-12-11 2015-07-27 신동찬 배송 중계 시스템 및 그의 제어 방법
US10832206B2 (en) 2015-01-19 2020-11-10 Clear Destination Inc. System and method for managing and optimizing delivery networks
KR20170141191A (ko) * 2015-01-19 2017-12-22 디벨롭먼트 피아이 인크. 전달 네트워크를 관리 및 최적화하는 시스템 및 방법
JP2018506789A (ja) * 2015-01-19 2018-03-08 ディベロップメント ピーアイ インコーポレイテッド 配送ネットワークを管理および最適化するためのシステムおよび方法
CN107278312A (zh) * 2015-01-19 2017-10-20 Pi研发有限公司 用于管理和优化送货网络的系统和方法
JP2021036477A (ja) * 2015-01-19 2021-03-04 ディベロップメント ピーアイ インコーポレイテッド 配送ネットワークを管理および最適化するためのシステムおよび方法
KR102290966B1 (ko) * 2015-01-19 2021-08-19 클리어 데스티네이션 인크. 전달 네트워크를 관리 및 최적화하는 시스템 및 방법
JP2018109896A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 日本メジフィジックス株式会社 配送手配システム及び配送手配方法
JP6314296B1 (ja) * 2017-07-30 2018-04-25 株式会社グリーナー 廃棄物処理管理システム、廃棄物処理管理サーバ、廃棄物処理管理方法、及びプログラム
JP2019028711A (ja) * 2017-07-30 2019-02-21 株式会社グリーナー 廃棄物処理管理システム、廃棄物処理管理サーバ、廃棄物処理管理方法、及びプログラム
KR102041971B1 (ko) * 2018-05-09 2019-11-07 주식회사 모베이스 최적 배송경로 패턴 마이닝 학습 방법을 이용한 클라우드 배송 서비스 시스템
JP2021114303A (ja) * 2018-10-18 2021-08-05 Kddi株式会社 管理装置及び管理方法
JP6994593B2 (ja) 2018-10-18 2022-01-14 Kddi株式会社 管理装置及び管理方法
WO2022239854A1 (ja) * 2021-05-14 2022-11-17 大日本印刷株式会社 情報処理方法、情報処理装置、情報処理システム及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3029623A1 (en) Method and apparatus for providing gift by using communication network and system including the apparatus
US20160292636A1 (en) Systems and Methods for Managing Sending of Items
JP4927375B2 (ja) 荷物の配達完了通知方法
WO2009025948A1 (en) Method, system and apparatus for electronic business suited for conventional retailing
CN110852659A (zh) 物流管理方法和装置
CN107169833A (zh) 一种用于快递行业的面单修改系统和方法
JP5693216B2 (ja) 配送情報を容易に送信するための方法及びシステム
WO2021073477A1 (zh) 一种支持修改收件信息的方法和装置
CN110852788A (zh) 消费信息的分发、接收、上报、处理方法及打车运营系统
JP2005092790A (ja) 配送業者の選択支援を行う情報処理装置、配送業者の選択支援方法、プログラム、および記録媒体
JP4130311B2 (ja) お届け事前通知方法及び配達日時変更依頼受付方法
JP2010526002A (ja) 輸送を促進するための方法およびシステム
CN101390413A (zh) 利用通信网络提供礼品的方法和装置及包括该装置的系统
US20200293993A1 (en) Package delivery bid system and method
JP4769001B2 (ja) オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び支援する方法
JP2010066996A (ja) 集荷管理システム、集荷管理プログラム及び集荷管理方法
TW201025174A (en) Computer system and airplane ticket trading method using the same
JP2003145056A (ja) 郵便システム及び方法
JP2003256878A (ja) 情報提供付き切符、切符の券面を利用した情報提供システム、情報提供方法、情報提供プログラムおよび情報提供プログラムを記録した記録媒体
TW200945223A (en) Electronic bill process automation
JP2002351642A (ja) 印刷用紙・インク代還元装置、送信端末及び受信端末
CN110570139A (zh) 快递捎带系统及方法
CN115660760A (zh) 基于区块链的增值税发票的开票预测方法及装置
JP2004302497A (ja) 郵送書類発行方法及び郵送書類発行プログラム
JP2001325500A (ja) 共同購入システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205