JP2005090361A - Egrクーラ - Google Patents

Egrクーラ Download PDF

Info

Publication number
JP2005090361A
JP2005090361A JP2003325136A JP2003325136A JP2005090361A JP 2005090361 A JP2005090361 A JP 2005090361A JP 2003325136 A JP2003325136 A JP 2003325136A JP 2003325136 A JP2003325136 A JP 2003325136A JP 2005090361 A JP2005090361 A JP 2005090361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
egr gas
egr
intake
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003325136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4228209B2 (ja
Inventor
Terunobu Kanbara
輝展 蒲原
Koichi Takada
耕一 高田
Yasuo Yamaguchi
康夫 山口
Makoto Ando
誠 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2003325136A priority Critical patent/JP4228209B2/ja
Publication of JP2005090361A publication Critical patent/JP2005090361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4228209B2 publication Critical patent/JP4228209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】 余計なコストをかけることなく、簡単な構造でありながら、EGRガス導入による吸気の温度上昇を抑え、燃費向上効果を十分に発揮可能なEGRクーラを提供する。
【解決手段】 シリンダヘッドの一側面に形成された吸気口部と吸気マニホールドとの間にプレート状のスペーサ(50)を介在させ、スペーサのシリンダヘッド側の面に、気筒列方向に延びる冷却水溝(56)を形成するとともに、該冷却水溝に沿うEGRガス溝(58)を形成し、当該EGRガス溝を介してEGRガスを吸気系に還流させるようにした。
【選択図】 図3

Description

本発明は、EGRシステムにおけるEGRガスを冷却するためのEGRクーラに関する。
エンジンにおいて、排気ガスの一部をEGRガスとして吸気系に再循環させる排気循環システム、すなわちEGRシステムが知られている。このEGRシステムを用いると、燃焼温度の低下によるNOx排出量の低減効果に加えて吸気の際のポンピングロスを低減させることができ、燃費を向上させることも可能である。
しかし、EGRガスは温度が高く、このEGRガスを吸気系に還流させると、吸気の温度が上昇して吸気密度が低くなり、充填効率が低下するという問題がある。また、吸気温度の上昇によりノッキングを起こしやすくなるため、点火時期を遅らせる等の措置を行った場合には、燃費向上効果が低減するという問題もある。
そこで、EGRガスを吸気系に導入する前に冷却する技術が種々開発されている。例えば、EGR通路に別体のEGRクーラを装着し、EGRガスを冷却する技術がある。また、EGRガスを吸気管に導入する接続導管の一部分に冷却水の通路を介在させる構造とし、EGRガスを冷却してから吸気管に導入する技術がある(特許文献1参照)。これにより、EGRシステムの燃費向上効果の低減が抑えられる。
特表2001−516841号公報
しかしながら、別体のEGRクーラを装着する場合には、エンジンの省スペース化を図れず、余計なコストがかかってしまうという問題がある。
また、上記特許文献1に開示された技術では、冷却が行われるのはEGRガスが通る接続導管の一部分だけなので、EGRガスの冷却時間が短く、冷却性能に劣るという問題がある。さらに、特許文献1では、接続導管などを設けなくてはならず、構造が複雑になってしまうという欠点もある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、余計なコストをかけることなく、簡単な構造でありながら、EGRガス導入による吸気の温度上昇を抑え、燃費向上効果を十分に発揮可能なEGRクーラを提供することにある。
上記した目的を達成するために、請求項1のEGRクーラでは、EGRガスを冷却するためのEGRクーラにおいて、エンジンのシリンダヘッドと吸気マニホールドとの間にプレート状のスペーサ部材を介在させ、該スペーサ部材に、気筒列方向に延びる冷却水通路と、該冷却水通路の周縁に沿うよう設けられ、EGRガスを吸気系に還流させるEGRガス通路とを形成したことを特徴としている。
したがって、EGRガスは、スペーサ部材内で冷却水通路の周縁に沿って流れ、冷却水により十分に冷却されて吸気系に還流する。
また、請求項2のEGRクーラでは、前記冷却水通路は、前記スペーサ部材の一端から他端に亘って形成され、前記EGRガス通路は、前記冷却水通路に沿い前記スペーサ部材の一端から他端に向けて延びるとともに、該他端で折り返して前記冷却水通路に沿い前記一端に向けて延びるよう形成されていることを特徴としている。
したがって、EGRガスは、スペーサ部材内でスペーサ部材の他端で折り返すようにして該冷却水通路に沿って流れ、冷却水により十分に冷却されて吸気系に還流する。
また、請求項3のEGRクーラでは、前記スペーサ部材は、前記シリンダヘッドの複数の吸気ポートと前記吸気マニホールドの前記複数の吸気ポートに対応する複数の通路とを各々連通する複数の貫通孔を有し、前記冷却水通路は、前記複数の貫通孔よりもエンジンのシリンダブロック側に前記スペーサ部材の一端から他端に亘って形成され、前記EGRガス通路は、前記冷却水通路の前記シリンダブロック側において、前記スペーサ部材の一端から他端に向けて延びるとともに、該他端で折り返して、前記複数の貫通孔と前記冷却水通路との間を前記一端に向けて延びるよう形成されていることを特徴としている。
したがって、貫通孔、冷却水通路及びEGRガス通路が上下方向に略一列に形成され、吸気流方向におけるスペーサ部材の厚さが薄くなる。
上記手段を用いる本発明の請求項1のEGRクーラによれば、プレート状のスペーサ部材という加工しやすくコンパクトな部材を用いて低コスト化、省スペース化も図りつつ、冷却水によるEGRガスの冷却時間を長くでき、EGRガスの冷却を効果的に行うことができる。これにより、EGRガス導入による吸気の温度上昇を抑え、燃費向上効果を十分に発揮することができる。
請求項2のEGRクーラによれば、低コスト化、省スペース化も図りつつ、冷却水によるEGRガスの冷却時間を十分に長くできる。
請求項3のEGRクーラによれば、特に吸気流方向の省スペース化を図りつつ冷却水によるEGRガス冷却時間を十分に長くできる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1を参照すると、本発明に係るEGRクーラを備えたエンジン1の全体斜視図が示されており、以下同図に基づき説明する。
同図に示すように、エンジン1は、例えば4サイクル直列4気筒エンジンであって、シリンダブロック2にシリンダヘッド4が載置され、さらにシリンダヘッド4にロッカカバー6が載置されて構成されている。
シリンダヘッド4の一側面には各気筒の燃焼室に連通する吸気ポートが開口する表面平面状の吸気口部20が形成されており、この吸気口部20にはスペーサ部材を構成する吸気口カバー30、ガスケット40、スペーサ50を介して吸気マニホールド8が接続されている。なお、同図に示すように、吸気口カバー30、ガスケット40、スペーサ50は各々プレート状に形成され且つ吸気口部20と同じ外形形状を成している。
ここで、図2を参照すると、本発明に係るEGRクーラの分解斜視図が示されており、以下同図に基づき、吸気口部20、吸気口カバー30、ガスケット40、スペーサ50の各構造及び接続関係について説明する。
同図に示すように、吸気口部20には、シリンダヘッド4におけるエンジン1の高さ方向中央よりやや上方部に位置し且つエンジン1の気筒列方向に一列に並ぶようにして、4つの吸気ポート22A〜22Dが各気筒に対応して形成されている。
そして、吸気口部20の外周部には、吸気口カバー30、ガスケット40、スペーサ50、吸気マニホールド8を図示しないボルトでシリンダヘッド4に締結するためのボルト孔24A〜24Iが形成されている。詳しくは、ボルト孔24A〜24Eは吸気口部20から吸気マニホールド8まで、ボルト孔24F〜ボルト孔24Iは吸気口部20からスペーサ50までを取り付けるためのものである。
また、同図に示すように、吸気口部20の一端側にはエンジン1の排気系からのEGRガスをスペーサ50側に導くEGRガス導入孔28が形成されている。
吸気口カバー30には、吸気口部20の吸気ポート22A〜22Dに対応するようにして貫通孔32A〜32Dが形成されている。また、吸気口部20のボルト孔24A〜24Iに対応するようにして貫通孔34A〜34Iが形成されている。さらに、吸気口部20のEGRガス導入孔28に対応するようにして貫通孔38が形成されている。
ガスケット40についても、吸気口カバー30と同様に、吸気口部20の吸気ポート22A〜22Dに対応するようにして貫通孔42A〜42Dが、ボルト部24A〜24Iに対応するようにして貫通孔44A〜44Iがそれぞれ形成されている。
また、ガスケット40には、エンジン1の高さ方向中央よりやや下方に位置し且つエンジン1の気筒列方向に延びるようにして、貫通孔46が形成されている。この貫通孔46は、例えば両端が上向き三角形に膨らんだ形状をしており、後述するスペーサ50の冷却水溝56の周縁形状に対応している。さらに、吸気口カバー30の貫通孔38に対応するようにして貫通孔48が形成されている。
スペーサ50は例えば熱伝導性の高いアルミ部材からなり、当該スペーサ50についても、吸気口カバー30、ガスケット40と同様に、吸気口部20の吸気ポート22A〜22Dに対応するようにして貫通孔52A〜52Dが、ボルト孔24A〜24Iに対応するようにして貫通孔54A〜54Iがそれぞれ形成されている。
ここで、図3を参照すると、図2に示したスペーサ50の背面、即ちスペーサ50のシリンダヘッド4側の面構造が示されており、以下スペーサ50の詳細について説明する。
同図に示すように、スペーサ50には、エンジン1の高さ方向中央よりやや下方に位置し且つエンジン1の気筒列方向にスペーサ50の一端から他端に向けて延びるようにして、冷却水溝56が形成されている。この冷却水溝56は、上述したように、例えば両端が上向き三角形に膨らんだ周縁形状をしている。
そして、スペーサ50の一端に冷却水導入管71が、他端に排水管72が設けられており、冷却水溝56の一端には冷却水導入管71内部と連通する冷却水導入孔59が形成され、他端には排水管72内部と連通する排水孔57が形成されている。
また、スペーサ50には、冷却水溝56の周縁に沿い当該冷却水溝56を取り巻くようにしてEGRガス溝58が形成されている。詳しくは、EGRガス溝58は、ガスケット40の貫通孔48に対応した部分を始点として、冷却水溝56の下側の周縁に沿ってスペーサ50の一端から他端に向けて延びた後、該他端で折り返し、冷却水溝56の上側の周縁に沿って上記一端に向けて戻るように形成されている。
一方、EGRガス溝58のうち、冷却水溝56の上側の周縁に沿う部分には、各貫通孔52A〜52Dと連通するようにしてそれぞれEGRガス導入溝60A〜60Dが形成されている。
これより、図4を参照すると、図1のX−X線に沿う断面図、即ちシリンダヘッド4の吸気口部20に、吸気口カバー30、ガスケット40、スペーサ50を介して吸気マニホールド8がボルトで接続された状態のエンジン1の断面図が示されているが、同図に示すように、スペーサ50の冷却水溝56とガスケット40の貫通孔46とが吸気口カバー30によって塞がれることで冷却水通路90が形成され、EGRガス溝58がガスケット40によって塞がれることでEGRガス通路100が形成されている。
即ち、冷却水通路90の周縁に沿い当該冷却水通路90を取り巻くようにしてEGRガス通路100が形成されている。
また、吸気口部20の吸気ポート22A〜22D、吸気口カバー30の貫通孔32A〜32D、ガスケット40の貫通孔42A〜42D及びスペーサ50の貫通孔52A〜52Dから各気筒の吸気通路が形成されている。つまり、当該エンジン1では、各吸気ポート22A〜22Dに、それぞれピストン81の上面とシリンダブロック2のシリンダ壁82とシリンダヘッド4の下面とから形成される燃焼室83と吸気ポートとの連通と遮断とを行う吸気バルブ84が設けられ、各気筒の排気ポート85A〜85Dに、それぞれ燃焼室83と排気ポートとの連通と遮断を行う排気バルブ86が設けられているが、ピストン81や吸気バルブ84、排気バルブ86の作動に応じ、吸気マニホールド8から吸気ポート22A〜22D、貫通孔32A〜32D、貫通孔42A〜42D及び貫通孔52A〜52Dを介して燃焼室83への吸気が行われる。
再び図1、図2を参照すると、シリンダヘッド4の一端にはEGRガスの流量調節を行うEGRバルブ70が設けられており、当該EGRバルブ70の一方のポートは図示しないもののシリンダヘッド4の内部を経由して排気通路(例えば、排気ポート85A〜85D)に連通しており、他方のポートは上記EGRガス導入孔28、貫通孔38,48を介してEGRガス通路100に連通している。
また、上記スペーサ50に設けられた冷却水導入管71はシリンダブロック2内の図示しない冷却水通路と連通するように接続されており、排水管72は図示しないウォーターポンプに接続されている。
即ち、これら吸気口部20、吸気口カバー30、ガスケット40、スペーサ50、EGRバルブ70、冷却水導入管71、排水管72により本発明のEGRクーラが構成されている。
以下、このように構成された、本発明に係るEGRクーラの作用について図2〜図4を参照しながら説明する。
冷却水は、図示しないものの、エンジン1内を回流した後、冷却水導入管71を通り冷却水導入孔59から冷却水通路90に導入される。そして、このように導入された冷却水は、冷却水通路90を通って排水孔57から排水管72へと流れ、最終的にウォーターポンプに返戻される。
一方、EGRバルブ70が開弁されると、EGRガスは、排気通路からEGRバルブ70を通ってEGRガス導入孔28より貫通孔38,48を介してEGRガス通路100に導入される。そして、このように導入されたEGRガスは、冷却水通路90の周縁に沿ってEGRガス通路100を流れ、EGRガス導入溝60A〜60Dから各気筒の吸気通路に振り分けられて吸気系に還流される。
この際、EGRガス通路100は、冷却水通路90の周縁に沿い当該冷却水通路90を取り巻くように形成されているため、EGRガス通路100を流れるEGRガスと冷却水通路90を流れる冷却水との熱交換時間、即ちEGRガスの冷却時間が十分に得られることになり、EGRガスが十分に冷却される。
また、ここでは、EGRクーラを加工が困難なシリンダヘッド4内に設けず、シリンダヘッド4とは別体にして加工しやすい吸気カバー30、ガスケット40、スペーサ50を用いて構成するようにしているため、余計な加工コストをかけずに低コスト化が図られており、さらに、EGRクーラは吸気マニホールド8とシリンダブロック4の間に構成されているので、省スペース化も図られている。
したがって、本発明に係るEGRクーラを用いることで、低コスト化、省スペース化を図りながら、EGRガスの冷却を効率よく効果的に行うことができ、EGRガス導入による吸気の温度上昇を抑え、燃費向上効果を十分に発揮することができる。
つまり、図5を参照すると、EGRガス流量とEGRガスの温度降下効率{(EGR入口温度−EGR出口温度)/(EGR入口温度−冷却水の温度)を百分率で表したもの}との関係が、本発明のEGRクーラを用いた場合(□印)と上記従来の別体のEGRクーラを用いた場合(△印)とで実験結果に基づき比較して示されており、同図によれば、温度降下率が100%に近いほど温度降下効率が良く、EGRガスの冷却効率の良いEGRクーラが実現されているといえるが、このように、本発明のEGRクーラを用いることで、従来の別体のEGRクーラを用いた場合よりも温度降下率を高くできる。即ち、EGRクーラを上記の如く構成することにより、EGRガスを効率良く効果的に冷却でき、性能の良いEGRクーラを実現可能となる。なお、上記温度降下効率の計算式中、具体的には、EGR導入孔28がEGR入口に、EGRガス導入溝60A〜60DがEGR出口に対応している。
以上で本発明に係るEGRクーラの実施形態についての説明を終えるが、実施形態は上記実施形態に限られるものではない。
例えば、上記実施形態では、冷却水溝56に対応した貫通孔46をガスケット40に形成し、冷却水溝56と貫通孔46とから冷却水通路90を構成するようにしたが、貫通孔46をガスケット40に形成せず、冷却水溝56のみで冷却水通路を形成してもよい。
また、上記実施形態では、吸気口カバー30、ガスケット40、スペーサ50とを組み合わせてスペーサ部材を構成し、これにより冷却水通路90とEGRガス通路100とを形成するようにしたが、スペーサ部材を例えばアルミ部材のみで一体に構成し、当該スペーサ部材内に冷却水通路90とEGRガス通路100とを形成するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、冷却水溝56を例えば両端が上向き三角形に膨らんだ形状としたが、これに限られるものではない。
また、上記実施形態では、EGRガス溝58を冷却水溝56の下側に形成しているが、冷却水溝56の横側に形成してもよい。
また、上記実施形態では、エンジン1として4サイクル直列4気筒エンジンを採用したが、エンジン1は如何なる形式のものであってもよい。
本発明に係るEGRクーラを備えたエンジンの全体斜視図である。 本発明に係るEGRクーラの分解斜視図である。 スペーサのシリンダヘッド側の面構造を示す斜視図である。 図1のX−X線に沿う断面図である。 本発明のEGRクーラと従来の別体のEGRクーラとの性能比較グラフである。
符号の説明
1 エンジン
2 シリンダブロック
4 シリンダヘッド
20 吸気口部
22A〜22D 吸気ポート
28 EGRガス導入孔
30 吸気口カバー
40 ガスケット
46 貫通孔
50 スペーサ
56 冷却水溝
57 排水孔
58 EGRガス溝
59 冷却水導入孔
60A〜60D EGRガス導入溝
70 EGRバルブ
71 冷却水導入管
72 排水管
90 冷却水通路
100 EGRガス通路

Claims (3)

  1. EGRガスを冷却するためのEGRクーラにおいて、
    エンジンのシリンダヘッドと吸気マニホールドとの間にプレート状のスペーサ部材を介在させ、
    該スペーサ部材に、気筒列方向に延びる冷却水通路と、該冷却水通路の周縁に沿うよう設けられ、EGRガスを吸気系に還流させるEGRガス通路と、を形成したことを特徴とするEGRクーラ。
  2. 前記冷却水通路は、前記スペーサ部材の一端から他端に亘って形成され、前記EGRガス通路は、前記冷却水通路に沿い前記スペーサ部材の一端から他端に向けて延びるとともに、該他端で折り返して前記冷却水通路に沿い前記一端に向けて延びるよう形成されていることを特徴とする、請求項1記載のEGRクーラ。
  3. 前記スペーサ部材は、前記シリンダヘッドの複数の吸気ポートと前記吸気マニホールドの前記複数の吸気ポートに対応する複数の通路とを各々連通する複数の貫通孔を有し、
    前記冷却水通路は、前記複数の貫通孔よりもエンジンのシリンダブロック側に、前記スペーサ部材の一端から他端に亘って形成され、
    前記EGRガス通路は、前記冷却水通路の前記シリンダブロック側において、前記スペーサ部材の一端から他端に向けて延びるとともに、該他端で折り返して、前記複数の貫通孔と前記冷却水通路との間を前記一端に向けて延びるよう形成されていることを特徴とする、請求項1記載のEGRクーラ。
JP2003325136A 2003-09-17 2003-09-17 Egrクーラ Expired - Fee Related JP4228209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325136A JP4228209B2 (ja) 2003-09-17 2003-09-17 Egrクーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325136A JP4228209B2 (ja) 2003-09-17 2003-09-17 Egrクーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005090361A true JP2005090361A (ja) 2005-04-07
JP4228209B2 JP4228209B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=34455673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003325136A Expired - Fee Related JP4228209B2 (ja) 2003-09-17 2003-09-17 Egrクーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4228209B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307960A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hyundai Motor Co Ltd Egrシステム
JP2008545082A (ja) * 2005-07-05 2008-12-11 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 冷却装置と排気ガス再循環装置とを備えた内燃機関
KR101004255B1 (ko) 2008-11-28 2011-01-03 쌍용자동차 주식회사 자동차용 egr 및 스월시스템 통합 인테이크 메니폴드
JP2011236849A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Toyota Motor Corp 内燃機関排気冷却システム及び排気冷却用アダプタ
JP2013076396A (ja) * 2011-09-15 2013-04-25 Daihatsu Motor Co Ltd Egr装置
JP2013520599A (ja) * 2010-02-23 2013-06-06 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 内燃機関に対する排ガス再循環のための装置
US8936012B2 (en) 2010-09-27 2015-01-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cylinder head
JP2016125467A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 アイシン精機株式会社 内燃機関の吸気装置
JP2021073413A (ja) * 2017-12-15 2021-05-13 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 エンジン

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005307960A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hyundai Motor Co Ltd Egrシステム
JP4564333B2 (ja) * 2004-04-20 2010-10-20 現代自動車株式会社 Egrシステム
JP2008545082A (ja) * 2005-07-05 2008-12-11 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 冷却装置と排気ガス再循環装置とを備えた内燃機関
JP4648976B2 (ja) * 2005-07-05 2011-03-09 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 冷却装置と排気ガス再循環装置とを備えた内燃機関
KR101004255B1 (ko) 2008-11-28 2011-01-03 쌍용자동차 주식회사 자동차용 egr 및 스월시스템 통합 인테이크 메니폴드
JP2013520599A (ja) * 2010-02-23 2013-06-06 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 内燃機関に対する排ガス再循環のための装置
JP2011236849A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Toyota Motor Corp 内燃機関排気冷却システム及び排気冷却用アダプタ
US8936012B2 (en) 2010-09-27 2015-01-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cylinder head
JP2013076396A (ja) * 2011-09-15 2013-04-25 Daihatsu Motor Co Ltd Egr装置
JP2016125467A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 アイシン精機株式会社 内燃機関の吸気装置
JP2021073413A (ja) * 2017-12-15 2021-05-13 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4228209B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101341469B1 (ko) 이중 냉각제 루프를 가지는 배기가스 재순환 쿨러
US8544427B2 (en) Cooling water passage structure in cylinder head of internal combustion engine
US8904773B2 (en) Cooling water passage structure in cylinder head of internal combustion engine
JP4788236B2 (ja) シリンダヘッドの冷却構造
JP6299737B2 (ja) 多気筒エンジンの冷却構造
JP2002122044A (ja) エンジンのシリンダヘッド
US7152566B2 (en) Cylinder head structure
JP4228209B2 (ja) Egrクーラ
US7389759B2 (en) Internal-combustion engine
KR20080056685A (ko) 배기가스 재순환 쿨러를 포함하는 내연기관
JP2006258054A (ja) シリンダヘッドおよびこれを用いた水冷エンジン
US20160138521A1 (en) Cylinder block
JP2009068343A (ja) 内燃機関
JP2003201842A (ja) エンジンの冷却装置
JP2010084581A (ja) Egrガスの冷却構造
JP3861968B2 (ja) Egrクーラの配設構造
JP2936888B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2007092706A (ja) エンジン
JP4396306B2 (ja) エンジンの排気ガス還流装置
KR20040025212A (ko) 엔진의 배기가스 재순환 장치
JP2001050106A (ja) 内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
JP2001234807A (ja) シリンダヘッド
JP3885260B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP4134834B2 (ja) 排気再循環路を備えるエンジン
JP2016121531A (ja) エンジンの吸気構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4228209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees