JP2005087397A - Seat for vehicle - Google Patents
Seat for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005087397A JP2005087397A JP2003323381A JP2003323381A JP2005087397A JP 2005087397 A JP2005087397 A JP 2005087397A JP 2003323381 A JP2003323381 A JP 2003323381A JP 2003323381 A JP2003323381 A JP 2003323381A JP 2005087397 A JP2005087397 A JP 2005087397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- footrest
- mounting plate
- shaft support
- ottoman
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、座部の後部から上方に突設された背当部を備えた車両用シートに関する。 The present invention relates to a vehicle seat provided with a backrest portion protruding upward from a rear portion of a seat portion.
従来、車両としての例えば油圧ショベルなどの作業機械用のシートは、図8に示されるように、作業者すなわちオペレータが座る座部Sと、この座部Sの後部に上方に突設された背当部Bとを備えている。 Conventionally, as shown in FIG. 8, a seat for a working machine such as a hydraulic excavator as a vehicle has a seat S on which an operator, that is, an operator sits, and a back projecting upward from the rear of the seat S. This department B.
そして、この種の車両用シートは、シートに座るオペレータの操作時の疲労を低減する様々な工夫をしている。 And this kind of vehicle seat is devised in various ways to reduce fatigue during operation of an operator sitting on the seat.
例えば、オペレータは、作業をしない昼休みなどの休憩時間などに、休憩場所と作業現場とが比較的離れている場合には、作業機械の運転室すなわちキャブ内で休憩を取ることが多い。 For example, the operator often takes a break in the operator's cab of the work machine, that is, in the cab, when the break place is relatively distant from the work site during a break such as a lunch break when no work is performed.
このとき、例えば仮眠をとるなど、姿勢を楽にする場合には、例えば背当部Bを座部Sに対して傾斜すなわちリクライニングさせることがある。 At this time, for example, when the posture is eased such as taking a nap, the backrest B may be inclined with respect to the seat S, that is, reclining.
しかしながら、このリクライニングの際の背当部Bの後方への倒れ角は、仮眠をとるのに充分な角度ではない。 However, the tilt angle of the back portion B at the time of reclining is not sufficient to take a nap.
そこで、キャブの後部壁面を可動可能としてリクライニング時の空間を確保し、シートの背当部の後方への倒れ角度を大きく取ることで、オペレータの快適な休息を可能としている車両用シートが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、上述の車両用シートでは、キャブの後部壁面を可動可能とする必要があるため、製造コストを抑制することが容易でないとともに、キャブの後部の壁の外壁周辺にある程度の空間が必要となり、車両の小型化およびキャブ内の大型化という傾向に逆行し、例えば油圧ショベルでは、少旋回機への実現性に欠けるという問題点を有している。 However, in the above vehicle seat, it is necessary to make the rear wall surface of the cab movable, so it is not easy to suppress the manufacturing cost, and a certain amount of space is required around the outer wall of the rear wall of the cab, Contrary to the trend toward smaller vehicles and larger cabs, for example, hydraulic excavators have a problem of lack of feasibility for a small turning machine.
また、オペレータの上半身はくつろげるものの、下半身、特に足元に関しては何らの効果もなく、自家用車の運転席、あるいは助手席でシートの背当部をリクライニングさせた程度の快適さしか得ることができないという問題点も有している。 In addition, although the operator's upper body can be relaxed, there is no effect on the lower body, especially the feet, and it can only be as comfortable as reclining the seat back in the driver's seat or passenger seat of a private car. There are also problems.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、製造コストを抑制し、小型化に対応しつつ乗り心地を向上することが可能な車両用シートを提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a vehicle seat that can suppress the manufacturing cost and can improve the ride comfort while corresponding to downsizing. .
請求項1記載の発明は、座部と、座部から上方に突設され、座部に対して傾斜可能な背当部と、座部の下部から座部の前方に突出可能な足載部とを具備した車両用シートであり、座部から上方に突設した背当部を座部に対して傾斜させ、座部の下部から足載部を前方に突出させることで、搭乗者が上半身を後方に倒すとともに足載部に足を載せることが可能となり、例えば運転室などを必要以上に大きくすることがなく製造コストを抑制し、小型化に対応しつつ乗り心地を向上することが容易に可能になる。
The invention according to
請求項2記載の発明は、請求項1記載の車両用シートにおいて、足載部が、板状に設けられ、ヒンジを介して座部に対して複数の角度に回動可能に軸支され、かつ回動により座部の前方に突出可能であるとともに座部の下部に収納可能であるものであり、足載部を座部の前方に複数の角度に回動させて搭乗者が好適な位置に足載部を位置させることが可能となり、乗り心地をより向上することが容易に可能になるとともに、足載部を回動させて座部の下部に収納することで、収納状態で必要以上にスペースを取ることがなく、小型化に容易に対応可能となる。 According to a second aspect of the present invention, in the vehicle seat according to the first aspect, the footrest portion is provided in a plate shape and is pivotally supported so as to be rotatable at a plurality of angles with respect to the seat portion via the hinge. Further, it can be projected forward of the seat part by rotation and can be stored in the lower part of the seat part. It is possible to position the footrest part on the foot, making it easier to improve the ride comfort, and by rotating the footrest part and storing it in the lower part of the seat part, it is more than necessary in the storage state Therefore, it is possible to easily cope with downsizing.
請求項3記載の発明は、請求項2記載の車両用シートにおいて、座部の下部に設けられた調整ノブを具備し、足載部は、座部の下部に収納した状態で調整ノブが露出する切欠部を備えているものであり、足載部を座部の下部に収納した状態で調整ノブが足載部に設けた切欠部から露出するので、足載部を収納した状態で調整ノブを操作することが可能になり、使い勝手が向上する。 According to a third aspect of the present invention, in the vehicle seat according to the second aspect, the adjustment knob is provided at a lower portion of the seat portion, and the adjustment knob is exposed in a state where the footrest portion is housed in the lower portion of the seat portion. The adjustment knob is exposed from the cutout part provided in the footrest part with the footrest part stored in the lower part of the seat part, so the adjustment knob with the footrest part stored Can be operated, and the usability is improved.
請求項4記載の発明は、請求項2または3記載の車両用シートにおいて、ヒンジが、座部の下部に基端部が回動可能に軸支される第1の取付板と、座部の下部の第1の取付板の前方に基端部が回動可能に軸支される第2の取付板と、第1の取付板および第2の取付板の先端部に基端部が回動可能に軸支されて座部、第1の取付板および第2の取付板との間で第1の平行運動機構をなすとともに、先端部が基端部に対して屈曲されて足載部に回動可能に軸支される第1の軸支板と、第2の取付板の先端部に基端部が回動可能に軸支されるとともに、先端部が基端部に対して屈曲されて足載部に回動可能に軸支され、第2の取付板、第1の軸支板および足載部との間で第2の平行運動機構をなす第2の軸支板とを備えているものであり、座部の下部に第1の取付板の基端部を回動可能に軸支し、座部の下部の第1の取付板の前方に第2の取付板の基端部を回動可能に軸支し、かつ第1の軸支板の基端部を第1の取付板および第2の取付板の先端部に回動可能に軸支して、座部、第1の取付板、第2の取付板および第1の軸支板で第1の平行運動機構をなすとともに、第1の軸支板の基端部から屈曲された先端部を足載部に回動可能に軸支し、第2の取付板の先端部に第2の軸支板の基端部を回動可能に軸支し、かつ第2の軸支板の基端部から屈曲された先端部を足載部に回動可能に軸支して、第2の取付板、第1の軸支板、第2の軸支板および足載部で第2の平行運動機構をなすことで、足載部の収納状態では座部の前端部よりも後側に足載部が位置するため、運転時の邪魔になることをも防止することが可能になり、足載部を前方に回動させた際には、第1の平行運動機構により座部の前方に突出した第2の平行運動機構により、足載部が座部の前部に回り込んで座部に対して前方に突出するため、搭乗者が足載部に容易に足を載せることが可能になる。 According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle seat according to the second or third aspect, the hinge includes a first mounting plate whose base end portion is pivotally supported at the lower portion of the seat portion, and the seat portion. A base end portion pivots in front of the lower first mounting plate so that the base end portion is pivotally supported, and the first mounting plate and the distal end portion of the second mounting plate. The first parallel movement mechanism is formed between the seat portion, the first mounting plate and the second mounting plate so as to be pivotally supported, and the distal end portion is bent with respect to the proximal end portion to form the footrest portion. A base end portion is pivotally supported at the distal end portion of the first shaft support plate and the second mounting plate pivotally supported, and the distal end portion is bent with respect to the base end portion. A second mounting plate, a first shaft supporting plate, and a second shaft supporting plate that forms a second parallel motion mechanism with the foot mounting portion. Under the seat The base end of the first mounting plate is pivotally supported in a pivotable manner, and the base end of the second mounting plate is pivotally supported in front of the first mounting plate at the lower portion of the seat portion, The base end portion of the first shaft support plate is pivotally supported by the first attachment plate and the distal end portion of the second attachment plate so as to be rotatable, and the seat portion, the first attachment plate, and the second attachment plate. The first shaft support plate forms a first parallel motion mechanism, and the tip portion bent from the base end portion of the first shaft support plate is pivotally supported by the footrest portion, and the second The base end portion of the second shaft support plate is pivotally supported on the tip end portion of the mounting plate, and the tip end portion bent from the base end portion of the second shaft support plate can be turned to the footrest portion. The second mounting plate, the first shaft support plate, the second shaft support plate, and the footrest portion form a second parallel motion mechanism, so that the seat portion is in the retracted state of the footrest portion. Since the footrest is located behind the front end of the car, it may interfere with driving When the footrest portion is rotated forward, the footrest portion is seated by the second parallel motion mechanism protruding forward of the seat portion by the first parallel motion mechanism. Since it wraps around the front part of the part and protrudes forward with respect to the seat part, the passenger can easily put his / her foot on the footrest part.
請求項5記載の発明は、請求項1記載の車両用シートにおいて、足載部が、座部に対して前後方向に摺動可能に設けられ、摺動により座部の前方に突出可能であるとともに座部の下部に収納可能な軸部と、軸部の先端部に設けられ、軸部の軸周り方向に回動可能な本体部とを備えているものであり、軸部を座部から摺動させて突出させ、本体部を軸部の軸周りに回動させる比較的簡単な機構で足載部を構成して構造が簡略化されるとともに、本体部を回動させて軸部を座部の下部に収納することで、収納状態で必要以上にスペースを取ることがなく、小型化に容易に対応可能となる。 According to a fifth aspect of the present invention, in the vehicle seat according to the first aspect, the footrest portion is provided so as to be slidable in the front-rear direction with respect to the seat portion, and can project forward of the seat portion by sliding. A shaft portion that can be stored in the lower portion of the seat portion, and a main body portion that is provided at a tip portion of the shaft portion and that can rotate in a direction around the shaft of the shaft portion. The structure is simplified by configuring the footrest part with a relatively simple mechanism that slides and protrudes, and the main body part rotates around the axis of the shaft part, and the shaft part is rotated by rotating the main body part. By storing in the lower part of the seat, it is possible to easily cope with downsizing without taking up more space than necessary in the stored state.
請求項1記載の発明によれば、座部から上方に突設した背当部を座部に対して傾斜させ、座部の下部から足載部を前方に突出させることで、搭乗者が上半身を後方に倒すとともに足載部に足を載せることが可能となり、例えば運転室などを必要以上に大きくすることがなく製造コストを抑制し、小型化に対応しつつ乗り心地を容易に向上できる。 According to the first aspect of the present invention, the passenger rests on the upper body by inclining the backrest portion projecting upward from the seat portion with respect to the seat portion and projecting the footrest portion forward from the lower portion of the seat portion. It is possible to place the foot on the footrest part while tilting backward, and for example, it is possible to easily improve the riding comfort while suppressing the manufacturing cost without increasing the cab or the like more than necessary and corresponding to downsizing.
請求項2記載の発明によれば、足載部を座部の前方に複数の角度に回動させて搭乗者が好適な位置に足載部を位置させることができ、乗り心地をより容易に向上できるとともに、足載部を回動させて座部の下部に収納することで、収納状態で必要以上にスペースを取ることがなく、小型化に容易に対応できる。 According to the second aspect of the present invention, the footrest portion can be rotated at a plurality of angles in front of the seat portion so that the occupant can position the footrest portion at a suitable position, thereby making it easier to ride. In addition to being able to improve, by rotating the footrest part and storing it in the lower part of the seat part, it is possible to easily cope with downsizing without taking more space than necessary in the storage state.
請求項3記載の発明によれば、足載部を座部の下部に収納した状態で調整ノブが足載部に設けた切欠部から露出するので、足載部を収納した状態で調整ノブを操作でき、使い勝手を向上できる。 According to the third aspect of the invention, since the adjustment knob is exposed from the notch provided in the footrest portion with the footrest portion housed in the lower portion of the seat portion, the adjustment knob can be operated with the footrest portion retracted. It can be operated and the usability can be improved.
請求項4記載の発明によれば、座部の下部に第1の取付板の基端部を回動可能に軸支し、座部の下部の第1の取付板の前方に第2の取付板の基端部を回動可能に軸支し、かつ第1の軸支板の基端部を第1の取付板および第2の取付板の先端部に回動可能に軸支して、座部、第1の取付板、第2の取付板および第1の軸支板で第1の平行運動機構をなすとともに、第1の軸支板の基端部から屈曲された先端部を足載部に回動可能に軸支し、第2の取付板の先端部に第2の軸支板の基端部を回動可能に軸支し、かつ第2の軸支板の基端部から屈曲された先端部を足載部に回動可能に軸支して、第2の取付板、第1の軸支板、第2の軸支板および足載部で第2の平行運動機構をなすことで、足載部の収納状態では座部の前端部よりも後側に足載部が位置するため、運転時の邪魔になることをも防止でき、足載部を前方に回動させた際には、第1の平行運動機構により座部の前方に突出した第2の平行運動機構により、足載部が座部の前部に回り込んで座部に対して前方に突出するため、搭乗者が足載部に容易に足を載せることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the base end portion of the first mounting plate is pivotally supported at the lower portion of the seat portion, and the second mounting is provided in front of the first mounting plate at the lower portion of the seat portion. The base end portion of the plate is pivotally supported, and the base end portion of the first shaft support plate is pivotally supported on the distal end portions of the first mounting plate and the second mounting plate, The seat portion, the first mounting plate, the second mounting plate, and the first shaft support plate form a first parallel motion mechanism, and the tip portion bent from the base end portion of the first shaft support plate is attached to the foot. A pivotally supported on the mounting portion, a proximal end portion of the second pivotally supported plate is pivotally supported on a distal end portion of the second mounting plate, and a proximal end portion of the second pivotally supported plate The tip part bent from the side is pivotally supported by the footrest part so that the second mounting plate, the first shaft support plate, the second shaft support plate and the footrest part are used as the second parallel motion mechanism. By doing so, the footrest part is in the rear side of the front end part of the seat part in the storage state of the footrest part. Therefore, when the footrest is rotated forward, the second parallel motion mechanism that protrudes forward of the seat portion by the first parallel motion mechanism can be prevented. Thus, since the footrest portion wraps around the front portion of the seat portion and protrudes forward with respect to the seat portion, the passenger can easily put his / her foot on the footrest portion.
請求項5記載の発明によれば、軸部を座部から摺動させて突出させ、本体部を軸部の軸周りに回動させる比較的簡単な機構で足載部を構成して構造を簡略化できるとともに、本体部を回動させて軸部を座部の下部に収納することで、収納状態で必要以上にスペースを取ることがなく、小型化に容易に対応できる。 According to the fifth aspect of the present invention, the footrest portion is configured by a relatively simple mechanism that slides the shaft portion from the seat portion to protrude and rotates the main body portion around the shaft portion. In addition to being able to simplify, by rotating the main body portion and storing the shaft portion in the lower portion of the seat portion, it is possible to easily reduce the size without taking more space than necessary in the stored state.
以下、本発明を図1乃至図4に示された実施の形態を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the embodiment shown in FIGS.
図4は、車両としての作業機械である油圧ショベル1を示し、この油圧ショベル1は、自走可能な下部走行体2上に上部旋回体3が旋回可能に設けられている。
FIG. 4 shows a
また、上部旋回体3は、前方に突出可能な作業装置としてのフロント作業装置4、および、このフロント作業装置4の後方に設けられた運転室であるキャブ5を備えている。
The
フロント作業装置4は、ブーム6、アーム7およびバケット8を備え、これらブーム6、アーム7およびバケット8は、ブームシリンダ6a、アームシリンダ7aおよびバケットシリンダ8aなどの流体圧アクチュエータによりそれぞれ回動可能となっている。 The front working device 4 includes a boom 6, an arm 7 and a bucket 8. The boom 6, arm 7 and bucket 8 can be rotated by fluid pressure actuators such as a boom cylinder 6a, an arm cylinder 7a and a bucket cylinder 8a, respectively. It has become.
一方、キャブ5内には、搭乗者としての作業者であるオペレータOの運転席となる車両用シート11が設置されている。
On the other hand, in the cab 5, a
車両用シート11は、図1および図2に示されるように、ベース部12、このベース部12の上部に設けられた座部13、この座部13から上方に突設された背当部14、座部13の両側にそれぞれ設けられたコンソール15、および、座部13の前側に設けられた足載部としてのオットマン16を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ベース部12は、キャブ5の底面部に固定され、車両用シート11の高さを調整するとともに座部13にクッションを与えるサスペンションを内部に備えている。
The
座部13は、ベース部12の上部に前後方向に設けられており、表面が布帛などで覆われ、オペレータOが座る部分である。
The
背当部14は、オペレータOの背面に位置してオペレータOの背面を支持するものであり、表面が布帛などで覆われているとともに、座部13の後部から上方に突設され、この座部13に対して前後方向に回動可能に軸支されている。この背当部14の側部には、この背当部14の座部13に対する傾斜角度を調整するリクライニング調整レバー21が設けられている。
The
また、背当部14のリクライニング調整レバー21と反対側の側部には、背当部14の腰部がオペレータOを支える力を調整するランバサポート調整ノブ22が設けられている。
In addition, a lumbar
さらに、背当部14の上部には、オペレータOの頭部を支持するヘッドレスト23が設けられている。このヘッドレスト23は、背当部14に対する角度、あるいは位置を調整可能に設けられている。
Further, a
コンソール15には、上部にオペレータOの肘掛となるアームレスト24が設けられ、このアームレスト24の前方には、操作レバー25が前後左右方向に揺動可能に設けられている。この操作レバー25は、オペレータOの手動操作によりパイロット油圧を発生させ、図示されない油圧ポンプから吐出される作動油を制御する図示されないコントロール弁をパイロット作動し、作動油をフロント作業装置4の各シリンダ6a〜8aに給排してフロント作業装置4を動作させるものである。
The
オットマン16は、矩形平板状に設けられ、上端部が座部13の下部に、図3に示されるヒンジ26を介して回動可能に軸支されている。このヒンジ26により、オットマン16は、座部13の前方に複数の角度で回動可能となっている。また、オットマン16は、座部13の前側下部からキャブ5の底面部の近傍、すなわちベース部12の下端部近傍に亘って位置しており、ベース部12の前側全体を覆っている。さらに、オットマン16は、図示されないラッチなどで常に車両用シート11に保持され、油圧ショベル1の走行などによりばたつくことが防止されている。
The
ヒンジ26は、図3に示されるように、座部13の下部に設けられた被取付部材としての被取付ブラケット31に取り付けられた第1の取付板32および第2の取付板33と、オットマン16の裏面に設けられた足載部被取付部材としての裏面ブラケット34に取り付けられた第1の軸支板35および第2の軸支板36とをそれぞれ備えている。
As shown in FIG. 3, the
被取付ブラケット31は、座部13の前側下部に、前後方向に設けられ、座部13の前端部よりも若干後側に位置している。
The mounted
第1の取付板32は、細長矩形状に設けられ、基端部である第1の取付基端部32aが被取付ブラケット31に第1の取付軸支部41を介して回動可能に軸支されている。
The first mounting
第2の取付板33は、細長矩形状に設けられ、基端部である第2の取付基端部33aが被取付ブラケット31の第1の取付板32の第1の取付基端部32aよりも前方に第2の取付軸支部42を介して回動可能に軸支されている。また、この第2の取付板33は、先端部である第2の取付先端部33bが第2の取付基端部33aよりも大きく形成されている。
The
裏面ブラケット34は、オットマン16の裏面に、このオットマン16の面方向に設けられている。
The
第1の軸支板35は、基端部である第1の軸支基端部35aが、第1の取付板32の先端部である第1の取付先端部32bに第1の軸支部43を介して回動可能に軸支されるとともに、第1の軸支基端部35aの第1の軸支部43よりも基端側の位置が第2の取付板33の先端部である第2の取付先端部33bに、共有軸支部44を介して回動可能に軸支されている。
In the first
この結果、座部13の被取付ブラケット31、第1の取付板32、第1の軸支板35および第2の取付板33により、第1の取付軸支部41、第1の軸支部43、共有軸支部44および第2の取付軸支部42を各支点とする第1の平行運動機構P1が形成されている。
As a result, the first mounting
すなわち、各取付軸支部41,42と第1の軸支部43および共有軸支部44と、および、第1の取付軸支部41および第1の軸支部43と第2の取付軸支部42および共有軸支部44とは、各取付板32,33および第1の軸支板35の回動状態に拘らずそれぞれ常に互いに平行となっている。
That is, the mounting
また、第1の軸支板35は、先端部である第1の軸支先端部35bが第1の軸支基端部35aに対して略垂直に屈曲されている。すなわち、この第1の軸支板35は、側面視で略L字状に設けられている。そして、第1の軸支先端部35bは、オットマン16の裏面ブラケット34に第1の回動軸支部45を介して回動可能に軸支されている。
Further, the first
第2の軸支板36は、基端部である第2の軸支基端部36aが第2の取付板33の第2の取付先端部33bの共有軸支部44よりも先端側の位置に、第2の軸支部46を介して回動可能に軸支されている。
In the second
また、第2の軸支板36は、先端部である第2の軸支先端部36bが第2の軸支基端部36aに対して略垂直に屈曲されている。すなわち、この第2の軸支板36は、側面視で略L字状に設けられている。そして、第2の軸支先端部36bは、オットマン16の裏面ブラケット34に第2の回動軸支部47を介して回動可能に軸支されている。
Further, the second
この結果、第2の取付板33、第1の軸支板35、オットマン16の裏面ブラケット34および第2の軸支板36により、共有軸支部44、第1の回動軸支部45、第2の回動軸支部47および第2の軸支部46を各支点とする第2の平行運動機構P2が形成されている。
As a result, by the second mounting
すなわち、共有軸支部44および第1の回動軸支部45と第2の軸支部46および第2の回動軸支部47と、および、共有軸支部44および第2の軸支部46と回動軸支部45,47とは、第2の取付板33および各軸支板35,36の回動状態に拘らずそれぞれ常に互いに平行となっている。
That is, the
このため、第1の平行運動機構P1と第2の平行運動機構P2とは、共有軸支部44を共有している。
For this reason, the first parallel motion mechanism P1 and the second parallel motion mechanism P2 share the common
また、ヒンジ26には、強度を向上させるための図示されないプレス加工部がそれぞれ設けられている。
In addition, the
そして、ヒンジ26により、オットマン16は収納状態である畳み状態、すなわち最大閉時に垂直となり、最大開時に座部13と略水平となる。
The
なお、オットマン16には、図示されない安全装置が連動し、この安全装置によりパイロットラインをカットし、オットマン16を使用している状態でオペレータOが油圧ショベル1の各操作をできないようになっている。ただし、エンジンを動作させてキャブ5内でのエアコン、あるいはラジオなどは操作可能とする。
A safety device (not shown) is linked to the
また、座部13の前部のオットマン16の上方には、高さ調整/チルトレバー51、シート前後位置調整レバー52、および、シート/コンソール前後位置調整レバー53がそれぞれ設けられている。
Also, a height adjustment /
高さ調整/チルトレバー51は、車両用シート11の座部13の前部を上下方向にチルトしたり、車両用シート11の高さ調整をしたりするものである。
The height adjustment /
シート前後位置調整レバー52は、車両用シート11の座部13、背当部14およびオットマン16のベース部12に対する前後位置を一体的に調整するものである。
The seat front / rear
シート/コンソール前後位置調整レバー53は、車両用シート11の座部13、背当部14、コンソール15およびオットマン16の前後位置を一体的に調整するものである。
The seat / console front / rear
次に、上記図1乃至図4に示された実施の形態の作用効果を説明する。 Next, functions and effects of the embodiment shown in FIGS. 1 to 4 will be described.
オペレータOが油圧ショベル1を運転する際には、図2(a)に示されるように、オットマン16を車両用シート11の座部13の下部に収納した状態で運転する。
When the operator O operates the
また、オペレータOがキャブ5内で休憩などをする場合には、オペレータOがオットマン16を前方に起こすことで、図3(b)に示されるように、各取付板32,33が、それぞれ各取付軸支部41,42を中心として前方に回動し、第1の平行運動機構P1により第1の軸支板35が前方に移動するとともに、第2の取付板33に連動して第2の軸支板36が前方に移動することで、第2の平行運動機構P2により裏面ブラケット34を介してオットマン16が上方に回動し、座部13から前方に突出する。
Further, when the operator O takes a break in the cab 5, the operator O raises the
この結果、図2(b)に示されるように、オットマン16が前方に回動して座部13の下部から座部13に対して前方に突出する。
As a result, as shown in FIG. 2B, the
そして、オペレータOは、足を伸ばしてオットマン16の上に載せて休憩する。
The operator O rests with his legs extended on the
さらに、オットマン16をさらに前方に回動させると、図3(c)に示されるように、各取付板32,33が略水平となるまで回動することで、第1の平行運動機構P1により前方に突出した第2の平行運動機構P2によりオットマン16が上方に回動し、各軸支板35,36の屈曲した各軸支先端部35b,36bによりオットマン16が被取付ブラケット31よりも上方に移動して、図2(c)に示されるように、座部13の前端部の上面と略等しい高さ位置にまで回動する。
Further, when the
この結果、オットマン16が座部13の前側に回り込んで座部13の上面と略水平となるように座部13に対して前方に突出するため、オペレータOが足を伸ばしてオットマン16に容易に足を載せて休憩できる。
As a result, since the
同時に、リクライニング調整レバー21により背当部14を座部13に対して後方に傾斜、すなわちリクライニングさせることで、オペレータOが上半身を後方に倒して背当部14に凭れ掛かった状態でオットマン16に足を載せることができる。
At the same time, the
この結果、オペレータOが休憩可能な機構を設けるためにキャブ5を必要以上に大きくすることがなく、製造コストを抑制できるとともに、キャブ5の小型化、さらには油圧ショベル1の小型化に対応しつつ乗り心地を容易に向上できる。
As a result, the cab 5 is not made larger than necessary to provide a mechanism that allows the operator O to take a break, and the manufacturing cost can be suppressed, and the cab 5 can be downsized and the
しかも、車両用シート11にオットマン16の機能を付与するだけなので、車両用シート11に予め搭載された様々な機能を損なうことがないとともに、キャブ5の内部の構成、あるいは構造などを変更する必要もなく、製造コストを必要以上に増加させることも防止できる。
In addition, since only the function of the
また、オペレータOは、オットマン16の収納状態、すなわち最大閉時から座部13に略水平な状態、すなわち最大開時までの間の複数の任意の角度にオットマン16を回動させて搭乗者が好適な位置にオットマン16を位置させることができ、乗り心地をより容易に向上できるとともに、オットマン16を回動させて座部13の下部に収納することで、収納状態で必要以上にスペースを取ることがなく、小型化に容易に対応できる。
In addition, the operator O rotates the
さらに、オットマン16を使用してオペレータOが休憩している際には、パイロットラインを安全装置にてカットするため、オペレータOが休憩中に誤って油圧ショベル1を動作させることなどを確実に防止できる。
Furthermore, when the operator O is taking a break using the
そして、オットマン16がベース部12の前面全体を覆うため、車両用シート11の美観を向上でき、高級感を与えることができる。
Since the
次に、図5に基づき、車両用シートの他の実施の形態を説明する。なお、上記図1乃至図4に示された実施の形態と同様の構成および作用については、同一符号を付してその説明を省略する。 Next, another embodiment of the vehicle seat will be described with reference to FIG. In addition, about the structure and effect | action similar to embodiment shown by the said FIG. 1 thru | or FIG. 4, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
図5に示されるように、ベース部12の前部には、調整ノブとしての体重調整ノブ55が設けられている。この体重調整ノブ55は、ベース部12の幅方向および上下方向の略中心域に位置し、前方に突出している。さらに、この体重調整ノブ55は、周方向に回動可能に設けられている。そして、この体重調整ノブ55は、周方向に回動させることにより、オペレータOの体重に応じて座部13を支持するサスペンションを調整するものである。
As shown in FIG. 5, a
また、オットマン16は、先端部すなわちヒンジ26が取り付けられていない側の端部から、上下方向に切欠部56が切り欠き形成されている。この切欠部56は、オットマン16の上下方向の中心よりも若干上方まで切り欠き形成されている。この切欠部56により、オットマン16は、正面視で逆凹字状に形成されている。この結果、オットマン16には、切欠部56を挟んで、オペレータOが足を載せる足載突部57,57がそれぞれ形成される。
Further, the
そして、体重調整ノブ55は、オットマン16を座部13の下部に収納した状態で、切欠部56から露出している。
The
このため、オットマン16を座部13の下部に収納した状態でオペレータOがこの体重調整ノブ55を操作でき、使い勝手を向上できる。
For this reason, the operator O can operate the
なお、上記各実施の形態において、ヒンジ26は、オットマン16を座部13に対して前方に突出させることができれば、任意の構成とすることが可能である。
In each of the above embodiments, the
また、オットマン16の形状も、オペレータOが使用しやすい任意の形状とすることが可能である。
Also, the shape of the
次に、図6および図7に基づき、車両用シートのさらに他の実施の形態を説明する。なお、上記図1乃至図4に示された実施の形態および上記図5に示された実施の形態と同様の構成および作用については、同一符号を付してその説明を省略する。 Next, still another embodiment of the vehicle seat will be described based on FIGS. 6 and 7. In addition, about the structure and effect | action similar to embodiment shown in the said FIG. 1 thru | or FIG. 4 and embodiment shown in the said FIG. 5, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.
図6に示されるように、オットマン16は、細長円柱棒状の軸部61と、この軸部61の先端部に設けられた本体部62とを備えている。
As shown in FIG. 6, the
軸部61は、座部13の下部の幅方向両側に設けられた細長円筒状の収納管63内に挿入され、座部13に対して前後方向に摺動可能となっている。ここで、収納管63は、図7に示されるように、座部13の前端部よりも後側に先端部が位置している。
The
そして、軸部61は、座部13に対して摺動させることで、座部13に対して前方に突出するとともに、収納管63内に収納可能となっている。また、これら軸部61は、左右それぞれ独立して摺動可能である。
The
本体部62は、例えばウレタンなどの合成樹脂で直方体状に設けられている。この本体部62の長手寸法は、両収納管63の間の距離寸法よりも若干小さく形成されている。また、本体部62は、軸部61の軸周り方向である周方向に、内側に向けて回動可能に取り付けられている。
The
そして、この本体部62は、オットマン16の収納状態で、図7(a2)に示されるように、上下方向に長手方向が位置し、軸部61に対して内側に約90°回動させることで、図7(b2)に示されるように、左右方向に長手方向が位置し、本体部62の回動が固定されるとともに、軸部61が引き出し位置で固定される。
Then, the
次に、上記図6および図7に示された実施の形態の作用効果を説明する。 Next, functions and effects of the embodiment shown in FIGS. 6 and 7 will be described.
オットマン16の収納状態では、図7(a1)および図7(a2)に示されるように、本体部62が座部13の下部に位置し、必要以上にスペースを取ることがないので、油圧ショベル1の運転などの邪魔にならないとともに、油圧ショベル1の小型化に容易に対応できる。
When the
オットマン16を使用する際には、図7(b1)および図7(b2)に示されるように、オペレータOが各本体部62を前側に引き出して突出させる。
When the
このとき、本体部62の引き出し量は、例えばオペレータOが足を伸ばしたときにオペレータOのふくらはぎの下部に本体部62が位置するようにオペレータOの体格に応じてオペレータOが任意に設定できる。
At this time, the amount of drawer of the
そして、軸部61の周方向に内側に向けて約90°回動させることで、オットマン16が突出状態で固定される。
The
このため、比較的簡単な構成でオットマン16を構成でき、構造を簡略化して製造コストなどを抑制できる。
Therefore, the
また、オットマン16は、必要最低限の大きさで済むので、キャブ5の内部の構成、あるいは構造などを変更したり、キャブ5を大きくしたりする必要がないとともに、体重調整ノブ55、あるいは各種レバーの操作をしやすく、使い勝手を向上できる。
Further, since the
なお、上記各実施の形態において、各種レバー、あるいは各種調整ノブの位置は、上記の位置以外でも、オペレータOが操作しやすい任意の位置に変更可能である。 In the above-described embodiments, the positions of various levers or various adjustment knobs can be changed to arbitrary positions that are easy for the operator O to operate other than the above positions.
また、オットマン16は、座部13の下部のベース部12などに設ける構成も可能である。
Further, the
さらに、油圧ショベル1以外の作業機械、あるいは車両などにも適用可能である。
Furthermore, the present invention can be applied to a working machine other than the
P1 第1の平行運動機構
P2 第2の平行運動機構
11 車両用シート
13 座部
14 背当部
16 足載部としてのオットマン
26 ヒンジ
32 第1の取付板
33 第2の取付板
35 第1の軸支板
36 第2の軸支板
55 調整ノブとしての体重調整ノブ
56 切欠部
61 軸部
62 本体部
P1 First parallel motion mechanism
P2 Second parallel motion mechanism
11 Vehicle seat
13 Seat
14 Back section
16 Ottoman as a footrest
26 Hinge
32 First mounting plate
33 Second mounting plate
35 First shaft support plate
36 Second shaft support plate
55 Weight adjustment knob as an adjustment knob
56 Notch
61 Shaft
62 Main unit
Claims (5)
座部から上方に突設され、座部に対して傾斜可能な背当部と、
座部の下部から座部の前方に突出可能な足載部と
を具備したことを特徴とする車両用シート。 A seat,
A backrest that protrudes upward from the seat and is tiltable relative to the seat;
A vehicle seat, comprising: a footrest part that can project forward from the lower part of the seat part.
ことを特徴とする請求項1記載の車両用シート。 The footrest portion is provided in a plate shape, is pivotally supported at a plurality of angles with respect to the seat portion via a hinge, and can project forward of the seat portion by the pivoting and lower portion of the seat portion. The vehicle seat according to claim 1, wherein the vehicle seat can be stored in the vehicle seat.
足載部は、座部の下部に収納した状態で調整ノブが露出する切欠部を備えている
ことを特徴とする請求項2記載の車両用シート。 It has an adjustment knob provided at the bottom of the seat,
The vehicle seat according to claim 2, wherein the footrest portion includes a cutout portion in which the adjustment knob is exposed in a state where the footrest portion is housed in a lower portion of the seat portion.
座部の下部に基端部が回動可能に軸支される第1の取付板と、
座部の下部の第1の取付板の前方に基端部が回動可能に軸支される第2の取付板と、
第1の取付板および第2の取付板の先端部に基端部が回動可能に軸支されて座部、第1の取付板および第2の取付板との間で第1の平行運動機構をなすとともに、先端部が基端部に対して屈曲されて足載部に回動可能に軸支される第1の軸支板と、
第2の取付板の先端部に基端部が回動可能に軸支されるとともに、先端部が基端部に対して屈曲されて足載部に回動可能に軸支され、第2の取付板、第1の軸支板および足載部との間で第2の平行運動機構をなす第2の軸支板とを備えている
ことを特徴とする請求項2または3記載の車両用シート。 The hinge
A first mounting plate whose base end is pivotally supported at the lower portion of the seat portion;
A second mounting plate whose base end is pivotally supported in front of the first mounting plate at the lower portion of the seat;
A base end portion is pivotally supported at the distal end portions of the first mounting plate and the second mounting plate, and a first parallel motion is performed between the seat portion, the first mounting plate and the second mounting plate. Forming a mechanism, a first pivotal support plate that is bent with respect to the base end portion and pivotally supported by the footrest portion;
A base end portion is pivotally supported by the distal end portion of the second mounting plate, and the distal end portion is bent with respect to the base end portion and pivotally supported by the footrest portion. 4. The vehicle according to claim 2, further comprising a second shaft support plate that forms a second parallel motion mechanism between the mounting plate, the first shaft support plate, and the footrest portion. Sheet.
座部に対して前後方向に摺動可能に設けられ、摺動により座部の前方に突出可能であるとともに座部の下部に収納可能な軸部と、
軸部の先端部に設けられ、軸部の軸周り方向に回動可能な本体部とを備えている
ことを特徴とする請求項1記載の車両用シート。 The footrest part
A shaft portion that is slidable in the front-rear direction with respect to the seat portion, and that can protrude forward of the seat portion by sliding and can be stored in the lower portion of the seat portion;
The vehicle seat according to claim 1, further comprising: a main body portion provided at a tip portion of the shaft portion and rotatable in a direction around the shaft of the shaft portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003323381A JP2005087397A (en) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | Seat for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003323381A JP2005087397A (en) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | Seat for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005087397A true JP2005087397A (en) | 2005-04-07 |
Family
ID=34454479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003323381A Pending JP2005087397A (en) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | Seat for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005087397A (en) |
-
2003
- 2003-09-16 JP JP2003323381A patent/JP2005087397A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160009205A1 (en) | Seat assembly with displaceable neckrest and neck support | |
JP4990893B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6060826B2 (en) | Seat back interlocking ottoman device | |
JP2009500224A5 (en) | ||
JP2010036892A (en) | Seat for automobile | |
JP7244252B2 (en) | work vehicle | |
RU2721430C2 (en) | Vehicle seat assembly (versions) | |
WO2007080667A1 (en) | Seat structure | |
JP5381092B2 (en) | Vehicle seat device | |
US20080246322A1 (en) | Seat for Vehicles | |
CN113619460B (en) | Armrest of vehicle seat | |
JP2005087397A (en) | Seat for vehicle | |
JP7423948B2 (en) | Armrest device for seating seats | |
JPH07257242A (en) | Vehicle seat | |
CA3197385A1 (en) | Seat assembly with zero-gravity position | |
JP5499870B2 (en) | seat | |
JP4554020B2 (en) | Stool device | |
JPH0729873Y2 (en) | Seat device | |
JP2006168727A (en) | Seat device usable in two ways | |
JP2006026011A (en) | Seat | |
JP2000179600A (en) | Spring energizing means, and stopper device of seat for automobile | |
JPH0721135Y2 (en) | Vehicle seat | |
JP2008043521A (en) | Seat back folding/reclining type automobile seat | |
JPH0690836A (en) | Seat device | |
JP4286430B2 (en) | Chair locking device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20081112 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090304 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |