JP2005086400A - 監視システム、監視システムにおける通報方法および通報受信管制システム - Google Patents

監視システム、監視システムにおける通報方法および通報受信管制システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005086400A
JP2005086400A JP2003315167A JP2003315167A JP2005086400A JP 2005086400 A JP2005086400 A JP 2005086400A JP 2003315167 A JP2003315167 A JP 2003315167A JP 2003315167 A JP2003315167 A JP 2003315167A JP 2005086400 A JP2005086400 A JP 2005086400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
notification
monitoring
abnormality
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003315167A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhisa Oguri
輝久 小栗
Atsushi Moriya
淳 森谷
Shinji Murayama
信ニ 村山
Hiroshi Nagaoka
博史 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saxa Inc
Original Assignee
Saxa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saxa Inc filed Critical Saxa Inc
Priority to JP2003315167A priority Critical patent/JP2005086400A/ja
Publication of JP2005086400A publication Critical patent/JP2005086400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通報データの受信を優先しながら、通報データと画像情報とを対応付けて表示して、発生した異常状態の監視をすることができるようにする。
【解決手段】通報送信装置11は、異常の発生を監視し、発生した異常に関連した画像情報についての情報を含む通報データを、通報受信装置21に送ると共に、画像情報送信装置12に、発生した異常に関連した画像情報の送信を指示する。画像情報送信装置12は、この送信の指示に応じて、監視カメラの撮像情報を、画像情報サーバ装置25に送る。通報受信装置21は、通報データを受信し、関連した画像情報があることを検知したときには、その旨を使用者に報知する。通報受信装置21は、使用者からの画像情報の取得の要求指示入力を受けたときに、画像情報サーバ装置25に、発生した異常に関連した画像情報の取得要求を送り、取得した画像情報を、通報データに関連させて表示する。
【選択図】図1

Description

この発明は、非常事態の発生時に、電話回線等の通信網を通じて所定の通報先に通報データと、監視カメラで撮影した画像情報を送るようにする監視システム、この監視システムにおける通報方法および前記通報データと前記画像情報を受信する通報受信管制システムに関する。
社会的動向として、核家族化が進み、また、一人暮らし世帯が急増していることと、経済的環境の厳しさ等による社会環境の安全性の低下により、個人の住宅に対する警備・保安のニーズが強くなってきている。
そこで、例えば、賊の侵入、火災発生等の非常事態が発生した場合に、非常用押ボタンスイッチやセンサなどの非常通報の起動の契機となる起動契機信号を発生する起動イベント発生手段により起動されて、警備会社の警備センタに通報がなされ、この通報を受けた警備会社の社員が、現場に駆けつけて、適切な処置を行なうようにするセキュリティーシステムによるサービスが注目されている。
しかしながら、ホームセキュリティーシステムにおける非常通報には、比較的誤通報が多く、このため、警備会社は、無駄な出動を余儀なくされたり、ユーザは、無駄な出動に対する対価の支払いにより、余計な経済的な出費を余儀なくされたりしてしまうという問題があった。
そこで、出願人は、この問題を解決するため、特許文献1(特開2003−179697号公報)に記載されるような監視通報システムを提案した。
この特許文献1に記載の監視通報システムにおいては、例えば賊の侵入などがセンサにより検知されて起動契機信号が発生したときには、第1の通報先として割り付けられたユーザの携帯型無線通信端末の電話番号を読み出して、その電話番号に発呼を行い、ユーザが携帯型無線通信端末で応答したときには、1または複数個の撮像装置で撮影した映像情報を、当該携帯型無線通信端末に送る。すると、携帯型無線通信端末では、受信した映像情報による画像が表示部に表示される。
したがって、ユーザは、この表示部の画像を見て、非常状態の発生の確認をすることができる。そして、非常状態であると確認したときには、ユーザは、予め定められている警備会社の警備センタや警察署の受信台などの非常通報の受信機関への通報の起動要求のための操作をする。
この非常通報の受信機関への通報の起動要求を受けた監視通報システムは、メモリから非常通報の受信機関の電話番号を読み出し、異常が発生した場所や発生した異常内容の情報を含む通報データを前記受信機関に送って、当該非常通報の受信機関に非常通報をする。
したがって、ユーザは、携帯型無線通信端末の画面で、非常状態の発生であるかどうかを確認してから、非常通報の受信機関に通報するなどの適切な処置をとることができる。このため、誤通報を少なくして、警備員の無駄な出動や、ユーザの無駄な出費を抑えることができる。
特開2003−179697号公報
ところが、前記特許文献1に記載の発明の場合、非常通報の起動契機信号が発生したときに、一旦、ユーザの携帯型通信端末に通報要因と画像情報が送られてから、通報データの受信側である警備センタに通報されるようにされる。このため、通報が遅れるという問題がある。
また、警備センタにおいても、監視通報システム側の監視カメラの画像を見ることができれば、便利であるが、前記特許文献1に記載の発明の場合には、監視カメラの画像は警備センタには送られない。
そこで、通報データと共に、監視カメラの画像情報も警備センタに送ることが考えられるが、その場合には、警備センタでは、画像情報の到着を待たないと、通報を受信したことにならず、その分、遅延が生じることになる。
また、通報のための時間が長くなることが想定されるが、警備センタに対しては、複数個の監視通報システムが電話回線を通じて接続されるので、通報タイミングが重なったときに、通報が警備センタに到達しなくなるおそれがある。通報データは、できるだけ迅速に受信することが肝要であり、このため、画像情報と通報データとを一つの回線で伝送する場合には、回線数を増加したりする必要があった。
そこで、通報データと監視カメラの画像情報とを警備センタの別々の端末装置に、別々に送るようにすることが考えられた。
しかしながら、別々の端末装置で、通報データと監視カメラの撮像画像情報とを受信したときには、警備センタでは、複数の通報装置からの通報を受けるのが通常であるので、どの通報に対してどの画像が対応しているかは、容易に判別することができないという問題がある。
この発明は、以上の点にかんがみ、警備センタなどの通報受信管制システム部側において、通報データの受信を優先しながら、通報データと画像情報とを対応付けて表示して、発生した異常状態の監視をすることができるようにすることを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1の発明による監視システムは、
通信網を介して接続される監視通報システム部と通報受信管制システム部とからなり、前記監視通報システム部は、通報送信装置と画像情報送信装置とを備え、前記通報受信管制システム部は、通報受信装置と画像情報サーバ装置とを備える監視通報システムであって、
前記監視通報システム部の前記通報送信装置は、
異常の発生を監視し、異常の発生時に、前記発生した異常に関連した画像情報についての情報を含む通報データを、前記通報受信装置に送ると共に、前記画像情報送信装置に、前記発生した異常に関連した画像情報の送信を指示し、
前記監視通報システム部の前記画像情報送信装置は、
前記通報送信装置からの前記画像情報の送信の指示に応じて、前記異常の発生時の前および/または後の監視カメラの撮像情報を、前記画像情報サーバ装置に送り、
前記通報受信管制システム部の前記通報受信装置は、
前記通報送信装置からの前記通報データを受信し、前記発生した異常に関連した画像情報についての情報から、前記関連した画像情報があることを検知したときには、前記発生した異常に関連した画像情報があることを前記通報受信装置の使用者に報知すると共に、前記使用者からの前記画像情報の取得の要求指示入力を受けたときに、前記画像情報サーバ装置に、前記発生した異常に関連した画像情報の取得要求を送り、この取得要求に対して前記画像情報サーバ装置から送られてくる前記画像情報を、前記通報データに関連させて表示し、
前記画像情報サーバ装置は、
前記画像情報送信装置からの前記発生した異常に関連した画像情報を受信して保持すると共に、前記通報受信装置からの前記画像情報の取得要求に応じて、前記保持した前記発生した異常に関連した画像情報を前記通報受信装置に送る
ことを特徴とする。
上述の構成の請求項1の発明によれば、監視通報システム部からの通報データは、通報受信管制システム部の通報受信装置に送られて、当該通報受信装置を通じて、例えば監視センター管制員に迅速に通報内容が通知される。
そして、発生した異常に関連した画像情報があるときには、監視通報システム部は、通報データに、発生した異常に関連した画像情報についての情報として、関連する画像情報があることを示す情報を含める。通報受信装置は、この関連する画像情報があることを示す情報に基づいて、前記管制員に、発生した異常に関連する画像情報があることを報知するようにする。
一方、画像情報は、監視通報システム部から通報受信管制システム部の画像情報サーバ装置に別途送られている。通報受信装置で、発生した異常に関連する画像情報があることの報知を受けた管制員は、必要に応じて通報受信装置に対して画像の取得要求入力をする。すると、通報受信装置は、画像情報サーバ装置に、発生した異常に関連する画像情報の取得要求を送り、当該画像情報サーバ装置から対応する画像情報を受信して、表示画面に、前記通報データに関連させて表示する。
管制員は、この画像情報により、通報データにより通報された発生異常が、緊急性のあるものかどうかを容易に判断することができる。
この発明によれば、通報受信管制システム部側において、通報データの受信を優先しながら、通報データと画像情報とを対応付けて表示して、発生した異常状態の監視をすることができる。
以下、この発明による監視システムの実施形態を、図を参照しながら説明する。
以下に説明する実施形態は、通信網として、ISDN(Integrated Service Digital Network;総合デジタル通信網)網と、インターネットなどのIP(Internet Protocol)網とを用いて、監視カメラの画像情報を伴う非常通報を行なえるようにする場合である。
[監視システムの構成]
図1は、実施形態の監視システムの接続構成例を示すものである。この実施形態の監視システムは、監視通報システム部1と、通報受信管制システム部2とが、ISDN網3およびIP網4を介して接続されて構成されている。
監視通報システム部1は、センサで異常を検出したときに通報データを通報受信管制システム部2宛てに送出する通報送信装置11と、センサに対応して設置された監視カメラからの画像情報を通報受信管制システム部2に送る画像情報送信装置を構成する画像送信アダプタ12とを備えて構成される。
通報送信装置11は、この例においては、ISDN網3に接続されているISDN回線に接続されると共に、ルータ13を通じてIP網4に接続されている。また、通報送信装置11には、複数個のセンサ14a〜14nが接続される。さらに、通報送信装置11は、画像送信アダプタ12と接続されている。
画像送信アダプタ12には、複数台の監視カメラ15a〜15mが接続されている。また、画像送信アダプタ12は、ルータ13を通じてIP網4に接続されている。
監視カメラ15a〜15mは、センサ14a〜14nで異常が検出されたとき、その異常の状況を的確に把握できるような場所に設置されており、センサ14a〜14nのそれぞれと、監視カメラ15a〜15mのそれぞれとの対応関係の情報が、通報送信装置11に記憶されている。なお、センサおよび監視カメラは1個ずつであっても勿論よい。
通報受信管制システム部2は、監視通報システム部1からの通報の宛先として予め定められている通報情報の受信システムであり、この例においては、通報受信機21および22と、通報データサーバ装置23と、管制端末装置24と、画像情報サーバ装置25とを備えて構成されており、各装置21〜25は、LAN(Local Area Network)20に接続されている。通報受信機21,22、通報データサーバ装置23および管制端末装置24は、この例では、パーソナルコンピュータで構成されている。
画像情報サーバ装置25は、ルータ26を通じてIP網4に接続されていると共に、ルータ26は、LAN20に接続されている。
この例においては、2台の通報受信機21,22が設けられているが、これは、一方が故障したときに他方が代替として動作するようにするためである。
監視通報システム部1の通報送信装置11からの通報データは、ISDN網3を通じて通報受信機21,22の一方に受信される。通報受信機21または22は、受信した通報データをLAN20を通じて通報データサーバ装置23に転送する。通報データサーバ装置23は、通報受信機21または22からの通報データを受信すると、当該通報データを管制端末装置24に送る。
管制端末装置24は、管制員が使用するもので、受け取った通報データをデコードして、例えばどのような異常の発生に基づく通報であるか、通報の発信元は何処であるかなどの表示データや音声データを生成し、表示装置に表示したり、スピーカにより音声として再生したりする。
監視通報システム部1の画像送信アダプタ12からの監視カメラで撮影されて得られた画像データは、IP網4を通じ、ルータ26を通じて画像情報サーバ装置25で受信され、この画像情報サーバ装置25に格納される。
画像情報サーバ装置25は、格納した画像情報は、管制端末装置24からの画像情報取得要求に応じて、管制端末装置24にLAN20を通じて送る。
なお、図1では、監視通報システム部1は、1台のみが示されているが、異なる場所に複数台の監視通報システム部1が設置され、ISDN網3およびIP網4を通じて通報受信管制システム部2に接続されるものである。また、通報受信管制システム部2の回線は、1本のISDN回線ではなく、複数本のISDN回線とすることにより、多数の監視通報システム部1からの通報の着信を受けることが可能とすることができる。
なお、監視カメラ15a〜15mのそれぞれに、マイクロホンを取り付け、撮影場所の臨場音を収音して、その臨場音の音声情報も、画像情報と共に伝送することができるようにすることもできる。
次に、図1の監視システムの主要な装置のより詳細な構成例について説明する。
[通報送信装置11および画像送信アダプタ12の構成例]
図2は、監視通報システム部1の通報送信装置11と、画像送信アダプタ12との、より詳細なハードウエア構成例を示すブロック図である。
通報送信装置11は、制御部110に対して、I/Oポート111と、ISDN回線インターフェース112と、LANインターフェース113と、メモリ114と、複数個の通信インターフェース115とが接続されて構成されている。
制御部110は、通報送信装置11の前記各部を制御するためのマイクロコンピュータを搭載して構成され、非常通報時のシーケンスを制御するためのプログラムや、通報データを生成するためのプログラムなどを実行する機能を備えている。
I/Oポート111には、複数個のセンサ14a〜14nが接続されている。制御部110は、このI/Oポート111を通じて入力されるセンサ14a〜14nからのセンサ信号を監視する。そして、センサ14a〜14nのいずれかで、異常が検出されたとき、通報動作を起動する。
LANインターフェース113は、ルータ13に接続するためのもので、例えばイーサネット(登録商標)用のインターフェースとされている。
メモリ114には、当該監視通報システム部1が設置されている場所や連絡先の情報や、異常発生を検知したセンサに応じた通報内容の情報を含む通報データが格納されている。
メモリ114には、また、通報データを、ISDN網3を通じて、通報受信管制システム部2の通報受信機21、22へ着信させるための電話番号が記憶されている。また、センサ14a〜14nのそれぞれと、監視カメラ15a〜15mのそれぞれとの対応関係の情報が、このメモリ114に記憶されている。
このメモリ114への非常通報先の電話番号の書き込みや、センサ14a〜14nと監視カメラ15a〜15mとの対応関係の情報は、この監視通報システム部1の設置時に、使用者あるいは設置者により行なわれる。
監視通報システム部1においては、この例では、通報送信装置11と、画像送信アダプタや図示を省略したその他の装置とは、共通のバスラインに対して、いわゆるマルチドロップ型に接続されて構成されている。各装置11〜16間で用いられる通信インターフェース規格は、この例の場合、RS−485とされている。
通信インターフェース115は、前記共通バスラインに対して接続するためのRS−485インターフェースである。通報送信装置11は、共通バスライン16を通じて画像送信アダプタ12や、図示を省略したセンサ入力装置などと接続される。ここで、センサ入力装置は、センサを増設するためのもので、これに接続される1個または複数個のセンサの出力を監視して、異常が発生しているかどうかを判別し、異常が発生したと判別したときには、その異常発生の通知を、自装置の識別情報および異常を検知したセンサの識別情報と共に、通信路17を通じて通報送信装置11に送る。
この例では、監視通報システム部1においては、共通バスライン16に対して接続することにより、センサ入力装置および画像送信アダプタ12は複数個設けることができるようにされている。
後述するように、制御部110は、異常発生を検知したセンサに対応する監視カメラがあるときには、通報データに、監視カメラからの画像情報が通報受信管制システム部2側に伝送されること、また、その画像情報を識別するための情報を含めて、通報受信管制システム部2側に送る。画像情報を識別するための情報としては、例えば、通報送信装置の識別情報、画像情報を送信する画像送信アダプタ12の識別情報および通報要因の発生時刻(センサが異常を検出した時刻)の情報が用いられる。
制御部110は、また、メモリ114に記憶されて情報に基づいて、異常発生を検知したセンサに対応する監視カメラがあるときには、当該監視カメラを識別するための情報を含む画像取り込み要求信号を画像送信アダプタ12に送り、画像送信アダプタ12に、異常発生位置の撮影画像など、異常発生に関連する画像情報を、通報受信管制システム部2側に送信するように指示する。
次に、画像送信アダプタ12について説明する。この実施形態においては、送信する画像情報は静止画情報とされており、かつ、その静止画情報をデータ圧縮したものを伝送するようにしている。
画像送信アダプタ12は、制御部120に対して、NTSCインターフェース121と、カメラ信号処理部122と、画像メモリ123と、LANインターフェース124と、通信インターフェース125と、メモリ126とが接続されて構成されている。
NTSCインターフェース121は、監視カメラ15a〜15mからのカメラ信号のうちのいずれか一つのカメラ信号を、制御部120からの切り換え制御信号に応じて選択して取り込む。
そして、カメラ信号処理部122は、NTSCインターフェース121を通じて取り込んだ一つのカメラ信号の画像信号から静止画を取り込み、取り込んだ静止画の画像信号をA/D変換して、デジタル画像データに変換し、そのデジタル画像データを、所定の圧縮方式、この例では、JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式により、データ圧縮し、圧縮した画像データを画像メモリ123に保存するようにする機能を備える。画像メモリ123には、この例では、1台の監視カメラ当たりに、複数枚の直近の静止画を常に保存可能としている。
なお、カメラ信号処理部115は、静止画の取り込みインターバルを、例えば0秒から99秒の範囲で、1秒単位で変更することができる。ここで、取り込みインターバルとは、監視カメラで撮影した画像をJPEG圧縮するための処理終了後から、次の静止画の取り込みまでの時間をいう。
画像送信アダプタ12から画像情報サーバ装置25に対しては、この静止画の取り込みインターバルで取り込まれた静止画情報からなる画像データが順次に通報受信装置2側に送信されることになる。
制御部120は、通報送信装置11からの画像取りこみ要求情報を受けて、当該画像取込要求情報中の情報によって指示された監視カメラで撮像した静止画像を、通報受信管制システム部2の画像情報サーバ装置25に送るように制御する。このとき、送る画像情報には、画像メモリ123に記憶されている当該監視カメラの静止画像情報を含めることができる。つまり、センサにより異常発生を検知する前の撮像画像情報を含めることができる。また、この例では、画像情報サーバ装置25には、画像メモリ123に格納されている画像情報に加えて、異常発生後に当該監視カメラで撮像した画像を送るようにする。
そして、画像送信アダプタ12においては、通報送信装置11からの画像取り込み要求情報に応じて画像送信アダプタ12で取り込んで画像情報サーバ装置25に送るべき静止画の枚数が、予め定められている。
この例においては、この画像情報サーバ装置25に送る静止画の枚数としては、当該画像取り込み要求が到来した時点(すなわち、異常発生がセンサにより検出された時点)よりも前の静止画像枚数(0枚を含む)と、前記時点よりも後の静止画像枚数(0枚を含む)とが、それぞれ予め設定可能とされている。なお、異常発生検出前の静止画の最大枚数は、画像メモリ123に格納されている静止画の枚数であり、例えば10枚程度とされる。
画像送信アダプタ12では、前記画像取り込み要求が到来したときには、前記送信する静止画の枚数の設定に応じた枚数の静止画の画像情報として、前記画像メモリ123に記憶されている前記異常を検出したセンサに対応する監視カメラからの静止画の圧縮画像データと、新たに前記監視カメラから取り込んだ静止画の圧縮画像データとを、画像情報サーバ装置25に送るようにする。
LANインターフェース124は、ルータ13に接続するためのもので、この例では、イーサネット(登録商標)用のインターフェースとされている。
通信インターフェース125は、通報送信装置11と接続するためのもので、この例では、前述したようにRS−485インターフェース規格が用いられる。
メモリ126には、また、画像情報を、IP網4を通じて通報受信管制システム部2の画像情報サーバ装置25へ着信させるためのアドレス情報、つまり、URL(UNIFORM RESOURCE LOCATOR)が記憶されている。
制御部120は、画像情報サーバ装置25に送信するデータには、送信する画像情報がどの監視カメラで撮像したものであるか示すためにカメラ番号を含め、また、画像の時間的な先行を識別するために、画像番号を各静止画像情報に付加するようにする。
なお、監視カメラ15a〜15mに、マイクロホンを付属させ、その付属のマイクロホンのからの音声情報も伝送する場合には、当該音声情報もデータ圧縮したものを伝送するようにする。
次に、通報受信管制システム部2の管制端末装置24の構成例を図3に示す。すなわち、管制端末装置24は、制御部240に対して、LAN20に接続するためのLANインターフェース241と、画像メモリ242と、ディスプレイインターフェース243と、キー入力インターフェース244とが接続されて構成される。
画像メモリ242には、画像情報サーバ装置25から取得した画像データを格納する。ディスプレイインターフェース243には、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)からなるディスプレイ24Dが接続される。キー入力インターフェース244は、キー入力操作部24Kに接続される。
ディスプレイ24Dの画面には、後述するように受信した通報データの内容が表示されると共に、受信した静止画像が表示される。キー入力操作部24Kは、後述するように、管制員が、画像情報を画像情報サーバ装置25から取得するか否かを決定するためのキー入力操作をするためのものである。管制員が、画像情報を画像情報サーバ装置25から取得する操作をしたときには、制御部240は、画像サーバ装置25に画像取得要求を送る。
[通報動作の説明]
次に、この実施形態の監視システムの通報動作を、図4のシーケンス図を参照しながら以下に説明する。
センサ14a〜14nのいずれかで異常が検出されたことを、通報送信装置11の制御部110が検知すると(図4のステップS101のセンサオン)、当該制御部110は、メモリ114に格納されている通報受信管制システム部2の電話番号を用いて、当該通報受信管制システム部2に対してISDN網4を通じた発呼を行なう。
そして、通報送信装置11の制御部110は、メモリ114から、異常を検出したセンサに対応する通報内容の情報を取り出し、これにステップS101のセンサオンの発生時刻の情報やその他の必要な情報を加えて、通報データを生成する。そして、前記発呼に対して通報受信管制システム部2側の応答を確認したら、制御部110は、通報データのパケットを、受信相手を通報受信機21(または22)としてISDN網4を通じて送信する(ステップS102)。
この場合に、異常を検出したセンサに対応して監視カメラが登録されているときには、メモリ114に記憶されている通報内容の情報には、監視カメラの画像情報が通報受信管制システム部2側に送信されることを通知する情報と、後で、管制端末装置24が、画像情報サーバ装置25から当該画像情報を取得するための画像情報識別用情報も含まれている。
画像情報識別用情報としては、前述したように、通報送信装置11の識別情報と、画像送信アダプタ12の識別情報とが含まれている。通報受信管制システム部2の管制端末装置24および画像情報サーバ装置25は、これら通報送信装置11の識別情報と、画像送信アダプタ12の識別情報と、前述したセンサオンの発生時刻の情報とを、取得する画像を識別するための情報として用いるようにする。
次に、通報送信装置11の制御部110は、メモリ114から読み出した通報内容の情報を検査して、当該異常を検出したセンサに対応して監視カメラが登録されているか否かにより、画像取込設定がなされているかどうか判別し(ステップS103)、画像取込設定がなされていないと判別したときには、通報送信装置11の処理は、前記通報データの送出で終了となる。
また、通報送信装置11の制御部110は、画像取込設定がなされていると判別したときには、通信インターフェース115を通じて画像取り込み要求を画像送信アダプタ12に送る(ステップS104)。この画像取り込み要求には、メモリ114に記憶されている異常を検出したセンサに対応した監視カメラを指定する情報が含まれる。
通信インターフェース125を通じて、この画像取り込み要求を受けた画像送信アダプタ12は、指定された監視カメラで撮影された静止画の情報であって、前述した送信する静止画の枚数設定に応じた枚数の静止画の圧縮画像データを、IP網4を通じて通報受信管制システム部2の画像情報サーバ装置25に送信するようにする(ステップS108)。
このとき、画像送信アダプタ12は、メモリ126に記憶されている画像情報サーバ装置25のURLを用いて、送信の相手方としての画像情報サーバ装置25を指定するようにする。そして、画像送信アダプタ12は、送信する画像情報には、通報送信装置11の識別情報と、自己の画像送信アダプタ12の識別情報と、センサオンの時刻情報を、関連情報として付加して画像情報サーバ装置25に送る。
画像情報サーバ装置25は、順次に送られてくる静止画の画像情報を受信して、通報送信装置11の識別情報と画像送信アダプタ12の識別情報とセンサオンの時刻情報とに対応させて画像情報格納部に格納するようにする。
この画像情報の送受に先立ち、あるいは、この画像情報の送受と並行して、通報送信装置11からの通報データを受け取った通報受信機21または22は、LAN20を通じて通報データサーバ装置23に、受け取った通報データを転送して、書き込むように指示する(ステップS105)。
通報データサーバ装置23は、受け取った通報データを、通報データ格納部に格納すると共に、LAN20を通じて管制端末装置24にさらに転送して、管制端末装置24に通報データの着信を通知する(ステップS106)。
この着信の通知に伴う通報データを受け取った管制端末装置24は、通報データを解析して、ディスプレイ24Dの画面に通報情報を表示する(ステップS107)。このとき、管制端末装置24の制御部240は、通報データに画像情報が送信されてくることを示す情報が含まれているかどうか判別し(ステップS109)、含まれているときには、当該情報に含まれる通報送信装置11の識別情報、画像送信アダプタ12の識別情報およびセンサオンの時刻情報とを、制御部240が内蔵するメモリに格納すると共に、画像情報が監視通報システム部1側から送られてくることを管制員に知らせる表示を、ディスプレイ24Dの画面に表示するようにする。
画像情報が監視通報システム部1側から送られてきた場合の通報情報の表示例を図5(A)に示す。すなわち、このとき、ディスプレイ24Dの表示画面には、図5(A)に示すように、異常発生の通知および異常発生の場所などの通報内容の表示201と、画像情報が監視通報システム部1側から送られてくることを管制員に知らせる表示202と、送られてくる画像情報を取得するか否かを管制員に選択させるためのアイコンボタンなどが表示される。
これに対して、通報データに画像情報が送信されてくることを示す情報が含まれていない場合には、ディスプレイ24Dの画面には、図5(A)のディスプレイ24Dの画面における、画像情報が監視通報システム部1側から送られてくることを管制員に知らせる表示202や前記アイコンは表示されない。
そして、通報データに画像情報が送信されてくることを示す情報が含まれていない場合には、管制員は、表示された通報情報に基づいて、適切な対処処置を行ない、当該対処処置の終了を管制端末装置24に通知入力する。管制端末装置24は、この通知入力により、対処処置の完了を確認すると(ステップS113)、次の通報データの受信が可能な状態に戻る。
一方、通報データに画像情報が送信されてくることを示す情報が含まれている場合には、図5(A)に示したように、画像情報が送られてくることの通知表示202および画像情報を取得するか否かを管制員に選択させるためのアイコンボタンが表示されるので、管制員は、キー入力操作部24Kを操作して、この管制端末装置24のディスプレイ24Dの表示画面を通じて、画像情報を取得するかいなかのアイコン選択操作を行なう。
そして、画像情報を取得しない場合には、管制員は、アイコンボタン「NO」を選択し、画像情報が送られてこない場合と同様にして、表示された通報情報に基づいて、適切な対処処置を行ない、当該対処処置の終了を管制端末装置24に通知入力して、管制端末装置24を、次の通報データの受信が可能な状態に戻すようにする(ステップS110からステップS113へのジャンプに相当)。
これに対して、画像情報を取得する場合には、管制員は、アイコンボタン「YES」を選択する。すると、管制端末装置24は、画像取得要求を画像情報サーバ装置25に送る(ステップS111)。この画像取得要求には、通報送信装置11の識別情報と、画像送信アダプタ12の識別情報と、センサオンの時刻情報とが含まれる。
画像情報サーバ装置25は、この画像取得要求に含まれる通報送信装置11の識別情報と、画像送信アダプタ12の識別情報と、センサオンの時刻情報とから、取得要求された画像情報を識別し、当該識別した画像情報を画像情報格納部から読み出して、管制端末装置24に送る(ステップS112)。管制端末装置24は、この画像情報を受信して画像メモリ242に格納し、ディスプレイ24Dの画面に、通報内容の表示201と対応させて表示する。
図5(B)は、このときの管制端末装置24のディスプレイ24Dの画面における表示例である。すなわち、この例では、ディスプレイ24Dの画面には、通報内容の表示201と対応して、通報発生要因であるセンサに関連する監視カメラからの複数枚の静止画像203が表示される。静止画像は、この図5(B)の例のように、複数枚を同時に表示するのではなく、1枚ずつ、表示するようにしても良いし、送られてきた静止画像のすべてを、同時に表示するようにしても良い。
この図5(B)の例のようなディスプレイ表示においては、管制員は、通報内容の表示のみではなく、静止画像203をも参照して通報についての確認ができ、誤通報か否かを的確に把握することができる。
その後、管制員は、適切な対処処置をして、当該対処処置の終了を管制端末装置24に通知入力する。
以上のようにして、この実施形態では、通報データと画像情報とは、管制端末装置24のディスプレイ24Dにおいて、対応付けられて表示されるので、管制員は、通報データに基づく表示と、画像情報とを対応付けて緊急性について判断することが容易にでき、適切な処置をすることができると共に、誤通報であるか否かも容易に判断することができる。
また、通報データは、ISDN網を通じて通報受信機に送信され、画像情報は、IP網を通じて画像情報サーバ装置に送信されて、通報データと画像情報との伝送が分離されるので、通報受信管制システム部側は、通報データを迅速に受信することができる。
[他の通報動作の例]
図1の構成の実施形態の監視システムにおいては、通報送信装置11は、通報データは、ISDN網3を通じてではなく、ルータ13およびIP網4を通じて、通報受信機21または22に送信することができる。この例が適用される場合には、通報送信装置11のメモリ114には、通報受信機21または22のURLが記憶される。
そして、この例の場合には、センサからの信号から異常の発生を検知すると、通報送信装置11は、メモリ114から通報受信機21または22のURLを読み出して、前述の例と同様の通報データを、ルータ13を通じてIP網4に送出し、通報受信機21または22に宛てて送信する。この例の場合には、先ず、通報データが、送出される。
その後、通報送信装置11からの画像取りこみ要求に基づいて、前述の例と同様の動作を画像送信アダプタ12が行なうことにより、画像情報を、IP網4を通じて画像情報サーバ装置25に送信する。
この例は、通報データが、IP網4を通じて送信される点が異なるのみで、その他の動作は、前述の例と全く同様である。
この例の場合においては、使用する通信網は、IP網4のみであるが、通報データの着信先は、通報受信機であり、画像情報の着信先は、画像情報サーバ装置であるので、上述と例と同様の作用効果が得られる。
[その他の変形例]
なお、図4の例では、画像取込設定があるか否かの判別は、通報データの送出動作の後に行なうようにしたが、メモリ114の情報を検査して、画像取込設定があるか否かの判別を先に行ない、画像取込設定がないと判別したときには、通報データの送出動作のみを行ない、画像取込設定があると判別したときには、通報データの送出動作の後に、画像送信アダプタへの画像取り込み要求を行なうようにしても良い。
なお、上述の実施形態は、異常事態の発生は、センサにより検知する場合について説明したが、非常用押ボタンスイッチに基づいて通報がなされる場合にも、この発明が適用されることは言うまでもない。
なお、通報受信管制システム部2では、通報受信装置を、通報受信機21,22と、通報データサーバ装置23と、管制端末装置24とに分離したが、これらは単一の装置の構成とすることもできる。
この発明による監視システムの実施形態を説明するための図である。 実施形態の監視システムの監視通報システム部側の通報送信装置および画像送信アダプタの構成例を示すブロック図である。 実施形態の監視システムの通報受信管制システム部側の管制端末装置の構成例を示すブロック図である。 実施形態の監視システムにおける通報動作を説明するためのシーケンス図である。 実施形態の監視システムの通報受信管制システム部側の管制端末装置のディスプレイ表示画面の例を示す図である。
符号の説明
1 監視通報システム部
2 通報受信管制システム部
3 ISDN網
4 IP網
11 通報送信装置
12 画像送信アダプタ(画像情報送信装置)
21,22 通報受信機
23 通報データサーバ装置
24 管制端末装置
25 画像情報サーバ装置
13,26 ルータ

Claims (6)

  1. 通信網を介して接続される監視通報システム部と通報受信管制システム部とからなり、前記監視通報システム部は、通報送信装置と画像情報送信装置とを備え、前記通報受信管制システム部は、通報受信装置と画像情報サーバ装置とを備える監視システムであって、
    前記監視通報システム部の前記通報送信装置は、
    異常の発生を監視し、異常の発生時に、前記発生した異常に関連した画像情報についての情報を含む通報データを、前記通報受信装置に送ると共に、前記画像情報送信装置に、前記発生した異常に関連した画像情報の送信を指示し、
    前記監視通報システム部の前記画像情報送信装置は、
    前記通報送信装置からの前記画像情報の送信の指示に応じて、前記異常の発生時の前および/または後の監視カメラの撮像情報を、前記画像情報サーバ装置に送り、
    前記通報受信管制システム部の前記通報受信装置は、
    前記通報送信装置からの前記通報データを受信し、前記発生した異常に関連した画像情報についての情報から、前記関連した画像情報があることを検知したときに、前記発生した異常に関連した画像情報があることを前記通報受信装置の使用者に報知すると共に、前記使用者からの前記画像情報の取得要求の指示入力を受けたときに、前記画像情報サーバ装置に、前記発生した異常に関連した画像情報の取得要求を送り、この取得要求に対して前記画像情報サーバ装置から送られてくる前記画像情報を、前記通報データに関連させて表示し、
    前記画像情報サーバ装置は、
    前記画像情報送信装置からの前記発生した異常に関連した画像情報を受信して保持すると共に、前記通報受信装置からの前記画像情報の取得要求に応じて、前記保持した前記発生した異常に関連した画像情報を前記通報受信装置に送る
    ことを特徴とする監視システム。
  2. 請求項1に記載の監視システムにおいて、
    前記通報データと前記画像情報とは、異なる通信網を通じて、前記監視通報システム部から前記通報受信管制システム部に送信される
    ことを特徴とする監視システム。
  3. 請求項1に記載の監視システムにおいて、
    前記通報データと前記画像情報とは、同じ通信網を通じて、前記監視通報システム部から前記通報受信管制システム部に送信されると共に、少なくとも前記通報データは、前記画像情報に先立って送信される
    ことを特徴とする監視システム。
  4. 請求項3に記載の監視システムにおいて、
    前記通信網は、IP(Internet Protocol)網である
    ことを特徴とする監視システム。
  5. 通信網を介して接続される監視通報システム部と通報受信管制システム部とからなり、前記監視通報システム部は、通報送信装置と画像情報送信装置とを備え、前記通報受信管制システム部は、通報受信装置と画像情報サーバ装置とを備える監視システムにおける通報方法であって、
    前記監視通報システム部の前記通報送信装置は、
    異常の発生を監視し、異常の発生を検知したときに、前記発生した異常に関連した画像情報についての情報を含む通報データを、前記通報受信装置に送ると共に、前記画像情報送信装置に、前記発生した異常に関連した画像情報の送信を指示する工程を備え、
    前記監視通報システム部の前記画像情報送信装置は、
    前記通報送信装置からの前記画像情報の送信の指示に応じて、前記異常の発生時の前および/または後の監視カメラの撮像情報を、前記画像情報サーバ装置に送る工程を備え、
    前記通報受信管制システム部の前記通報受信装置は、
    前記通報送信装置からの前記通報データを受信する工程と、
    前記受信した通報データ中の前記発生した異常に関連した画像情報についての情報から、前記関連した画像情報があることを検知したときに、前記発生した異常に関連した画像情報があることを前記通報受信装置の使用者に報知する報知工程と、
    前記報知工程の後、前記使用者からの前記画像情報の取得の要求指示入力を受け付けたときに、前記画像情報サーバ装置に、前記発生した異常に関連した画像情報の取得要求を送る工程と、
    前記取得要求に対して前記画像情報サーバ装置から送られてくる前記画像情報を、前記通報データに関連させて表示する工程と、
    を備え、
    前記画像情報サーバ装置は、
    前記画像情報送信装置からの前記発生した異常に関連した画像情報を受信して保持する工程と、
    前記通報受信装置からの前記画像情報の取得要求に応じて、前記保持した前記発生した異常に関連した画像情報を前記通報受信装置に送る工程と、
    を備えることを特徴とする監視システムにおける通報方法。
  6. 通信網を介して監視通報システムと接続され、前記監視通報システムから、通報データおよび画像情報を受信する通報受信管制システムであって、
    通報受信装置と画像情報サーバ装置とを備え、
    前記通報受信装置は、
    前記監視通報システムからの前記通報データを受信し、受信した前記通報データに含まれる、発生した異常に関連した画像情報についての情報から、前記関連した画像情報があることを検知したときに、前記発生した異常に関連した画像情報があることを前記通報受信装置の使用者に報知する手段と、
    前記使用者からの前記画像情報の取得要求の指示入力を受けたときに、前記画像情報サーバ装置に、前記発生した異常に関連した画像情報の取得要求を送る手段と、
    前記取得要求に対して前記画像情報サーバ装置から送られてくる前記画像情報を、前記通報データに関連させて表示する手段と、
    を備え、
    前記画像情報サーバ装置は、
    前記画像情報送信装置からの前記発生した異常に関連した画像情報を受信して保持すると共に、前記通報受信装置からの前記画像情報の取得要求に応じて、前記保持した前記発生した異常に関連した画像情報を前記通報受信装置に送る手段を備える
    ことを特徴とする通報受信管制システム。
JP2003315167A 2003-09-08 2003-09-08 監視システム、監視システムにおける通報方法および通報受信管制システム Pending JP2005086400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315167A JP2005086400A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 監視システム、監視システムにおける通報方法および通報受信管制システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315167A JP2005086400A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 監視システム、監視システムにおける通報方法および通報受信管制システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005086400A true JP2005086400A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34415514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315167A Pending JP2005086400A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 監視システム、監視システムにおける通報方法および通報受信管制システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005086400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234533A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Hochiki Corp 防災監視システム
JP2013045234A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Hitachi Ltd 遠隔監視システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027427A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Fujitsu General Ltd 画像デ−タ伝送システム
JP2002330230A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Victor Co Of Japan Ltd 映像監視システム
JP2003016553A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報通知方法および装置
JP2003223689A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Yokogawa Electric Corp 監視システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027427A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Fujitsu General Ltd 画像デ−タ伝送システム
JP2002330230A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Victor Co Of Japan Ltd 映像監視システム
JP2003016553A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報通知方法および装置
JP2003223689A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Yokogawa Electric Corp 監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234533A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Hochiki Corp 防災監視システム
JP2013045234A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Hitachi Ltd 遠隔監視システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7724131B2 (en) System and method of reporting alert events in a security system
JP3945193B2 (ja) 情報通知システムおよび情報通知装置
JP2002170174A (ja) セキュリティシステム
US20070290830A1 (en) Remotely monitored security system
JP4704790B2 (ja) 警備システム、警備装置及び警備方法
KR101498985B1 (ko) Ip cctv를 이용한 gps 위치정보 기반의 비상상황 발생 현장 촬영 및 모니터링 시스템 그리고 이를 이용한 비상상황 발생 현장의 촬영 및 모니터링 방법
JP3876900B2 (ja) 遠隔監視システム及びその方法
TW201243776A (en) Remote surveillance device and method thereof
JP2004341565A (ja) インターネット利用による警備システム
JP4240218B2 (ja) 監視システム、監視通報装置および監視システムにおける通信方法
JP7118806B2 (ja) 不審者監視システム
JP2005086400A (ja) 監視システム、監視システムにおける通報方法および通報受信管制システム
JP4202228B2 (ja) 管理サーバおよび監視システム
WO2004032085A1 (ja) 監視システム及び中継装置
JP2018041166A (ja) 通報システム
JP3879837B2 (ja) 監視通報システムにおける通報方法および監視通報システム
JP3969839B2 (ja) 画像監視装置
KR20070010635A (ko) 아이피 기반의 구내 교환기를 이용한 광고 및 보안 감시서비스 시스템 및 방법
JP5816117B2 (ja) インターホンシステム
KR101458365B1 (ko) 영상기기 보이스 알람 시스템 및 그 운용방법
KR20040085754A (ko) 영상정보를 이용하여 보안 서비스를 제공하기 위한 시스템및 방법
KR200362050Y1 (ko) 네트워크 카메라 서버 장치
KR20060000618A (ko) 네트워크 카메라 서버 장치
KR100943845B1 (ko) 원격 모니터링 방법 및 원격 모니터링을 위한 영상을제공하는 장치
KR100617474B1 (ko) 공중교환전화망을 이용한 방범 서비스 방법과 시스템 및그를 위한 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090408