JP2005085713A - 平板型画像表示装置 - Google Patents

平板型画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005085713A
JP2005085713A JP2003319294A JP2003319294A JP2005085713A JP 2005085713 A JP2005085713 A JP 2005085713A JP 2003319294 A JP2003319294 A JP 2003319294A JP 2003319294 A JP2003319294 A JP 2003319294A JP 2005085713 A JP2005085713 A JP 2005085713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control electrode
panel
electron beam
cathode
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003319294A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Yaguchi
富雄 矢口
Yasuhiko Muneyoshi
恭彦 宗吉
Makoto Okai
誠 岡井
Nobuaki Hayashi
伸明 林
Tomoki Nakamura
智樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2003319294A priority Critical patent/JP2005085713A/ja
Priority to KR1020040071935A priority patent/KR20050027027A/ko
Priority to US10/937,329 priority patent/US7400083B2/en
Priority to CNA2004100746884A priority patent/CN1595598A/zh
Publication of JP2005085713A publication Critical patent/JP2005085713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/06Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/127Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using large area or array sources, i.e. essentially a source for each pixel group

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 低電界で十分な強度の電子放出が得られる陰極材料を用い、高輝度の平板型画像表示装置を提供する。
【解決手段】 背面基板SUB1上に、陰極Kと第1の制御電極G1を該背面基板SUB1と平行な同一平面上に形成して電子線源とし、この電子線源から取り出される電子を集束する第2の制御電極G2を設けることにより、高輝度の画像表示を得る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電界により電子を放出する電子源(陰極)を持つ電子線源と、この電子線源から放出される電子線で励起される蛍光面を有する平板型画像表示装置に係り、特に、電子線を蛍光面に集束して高精細の画像表示を可能とした平面型画像表示装置に関する。
低電界で電子を放出する電子源にダイヤモンドや炭素ナノチューブ(カーボンナノチューブとも言う)等を用いた電界放出型の平面型画像表示装置が開発されている。以下では、電子源を陰極とも称する。この種の陰極は、従来の金属材料を主材として用いた電界放射型の陰極と比較して極めて低い電界で十分な電子放出が得られる。そして、このような電子放出材料を陰極に用いた平面型表示装置は、例えば「特許文献1」や「特許文献2」に示されている。これらの文献に記載の平面型表示装置は、第1基板である背面基板の主面の同一面に陰極と制御電極からなる電子線源を形成した、所謂面配置電極(インプレーンゲート(In−Plane−Gate)、以下IPGと称する)構造とした背面パネルと、第2基板である前面基板の主面に蛍光体を塗布した蛍光面を有する前面パネルとの各主面を対向させ、封止枠で周囲を封止し、封止内部を真空とした一種の陰極線管である。
IPG構造の電子線源をもつ平面型表示装置では、電子線源からの電子線で効率よく蛍光体を励起するために、集束電極を設けることが有効である。IPG構造の背面基板に集束電極を設ける場合、制御電極に給電する制御電極配線(制御電極ラインとも言う)に加えて集束電極配線(集束電極ラインとも言う)を設ける必要がある。「特許文献3」には、スピント(Spindt)構造の電子源と制御電極からなる電子線源を有し、この電子線源の上に各画素領域を囲むような隔壁状の集束電極を設けたものが示され、またこの集束電極を隣接する画素の制御電極ラインと接続した平面型表示装置が開示されている。
特開2000−268706号公報 特開2002−25478号公報 特開2000−3664号公報
「特許文献1」や「特許文献2」に示されたように、制御電極のみを有する平面型表示装置では、電子線の強度とその集束性の両者を個別に制御することができない。また、「特許文献3」に開示された平面型表示装置では、電子線源をもつ背面基板の該電子線源から取り出される電子線を囲むように蛍光面方向に植立して設けた集束電極を備えて隣接して形成されている制御電極ラインに直接もしくは間接的に接続している。しかし、IPG構造の電子線源においては集束電極を設置するためのスペースやその引回しラインを電子線源回りに設けることが必要になるため制御電極の幅が狭くならざるを得ず、IPG構造とした電子線源をもつものでは制御電極ラインを形成し、かつ集束電極を制御電極に接続することは困難である。
本発明の目的は、背面基板の同一面上(以下、同一平面とも言う)に陰極と制御電極を配置したIPG構造の電子線源の上層を覆い、かつ各画素毎に開口を有する集束電極を設け、あるいはIPG構造の電子線源と同一面に集束電極を設け、背面基板の該電子線源の形成面とは異なる面に形成した集束電極ラインに集束電極を接続する構造とすることで、電子線源からの電子線を集束して蛍光体を効率よく励起することにより、高画質の画像表示を可能とした平面型表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、次の構成を有することを特徴とする。すなわち、
(1)背面基板をもつ背面パネルと、前面基板をもつ前面パネル、および前記背面パネルと前記前面パネルの主面同士の対向面中央部分に形成される表示領域の周辺を貼り合わせ、該貼り合わせ間隙を封止する封止枠とからなる平板型画像表示装置であって、
前記背面基板の主面と平行な第1の平面に、陰極を有して第1の方向に延在し該第1の方向と交差する第2の方向に並設されて形成された複数の陰極ラインと、少なくとも前記表示領域内で前記陰極ラインに隣接し前記陰極からの電子の取り出し量を制御する第1の制御電極とからなる複数の電子線源と、前記第1の平面と平行かつ前記前面パネル側に位置する第2の平面に形成されて、前記電子線源に対応した部分(画素部分)に開口を有して前記電子線源から取り出された電子線を前記前面パネル方向に集束する第2の制御電極とを有する。そして、前記第2の制御電極を、前記第1の制御電極との間に上部絶縁層を介して形成する構成とすることができる。
また、本発明は、前記背面基板の主面、かつ前記第1の平面の下層に下部絶縁層を介して形成された第1制御電極ラインを有し、前記第1の制御電極は前記下部絶縁層を貫通するスルーホールを通して前記第1制御電極ラインと電気的に接続することができる。
また、本発明は、前記背面基板の主面と平行な平面に、陰極を有して第1の方向に延在し該第1の方向と交差する第2の方向に並設されて形成された複数の陰極ラインと、少なくとも前記表示領域内で前記陰極ラインに隣接し前記陰極からの電子の取り出し量を制御する第1の制御電極とからなる複数の電子線源と、前記電子線源に対して前記第2の方向に位置し、前記電子線源から取り出された電子線を前記前面パネル方向に集束する第2の制御電極とを有する。そして、前記背面基板の主面、かつ前記平面の下層に絶縁層を介して前記第2の方向に形成された第1制御電極ラインを有し、前記第1の制御電極は、前記上部絶縁層を貫通する第1のスルーホールを通して前記第1制御電極ラインと電気的に接続することができる。
また、本発明は、前記背面基板の主面、かつ前記絶縁層を介して前記第2の方向に形成された第2制御電極ラインを有し、前記第2の制御電極は前記絶縁層を貫通しかつ前記第1制御電極ラインとは電気的に絶縁された第2のスルーホールを通して前記第2制御電極ラインと電気的に接続することができる。そして、前記第2の制御電極の一部が前記電子線源を前記第1の方向から囲う如く配置する構成とすることができる。
また、本発明は、次の構成を有することを特徴とする。すなわち、
(2)背面基板をもつ背面パネルと、前面基板をもつ前面パネル、および前記背面パネルと前記前面パネルの主面同士の対向面中央部分に形成される表示領域の周辺を貼り合わせ、該貼り合わせ間隙を封止する封止枠とからなる平板型画像表示装置であって、
前記背面基板の主面と平行な平面に、陰極を有して第1の方向に延在し該第1の方向と交差する第2の方向に並設されて形成された複数の陰極ラインと、少なくとも前記表示領域内で前記陰極ラインに隣接し前記陰極からの電子の取り出し量を制御する第1の制御電極とからなる複数の電子線源と、前記電子線源に対して前記第2の方向に位置し、前記電子線源から取り出された電子線を前記前面パネル方向に集束する第2の制御電極とを有する。そして、前記第2の制御電極は、前記電子線源の各々に対して前記第1の方向に分割された複数の第2の制御電極分割電極で構成されており、前記分割された第2の制御電極分割電極の間に前記第2の方向で隣接する前記第1の制御電極同士を電気的に接続する第1の連結部(制御電極間接続配線)を備える構成とすることができる。
また、本発明は、前記背面基板の主面、かつ前記平面の下層に絶縁層を介して前記第2の方向に形成された第1制御電極ラインを有し、前記第1の制御電極は前記第1の制御電極間接続配線の部分に形成された前記絶縁層を貫通する第1のスルーホールを通して前記第1制御電極ラインと電気的に接続する構成とすることができる。
また、本発明は、前記背面基板の主面、かつ前記絶縁層を介して前記第2の方向に形成された第2制御電極ラインを有し、前記第2の制御電極は前記絶縁層を貫通しかつ前記第1制御電極ラインとは電気的に絶縁された第2のスルーホールを通して前記第2制御電極ラインと電気的に接続する構成とすることができる。
また、本発明は、次の構成を有することを特徴とする。すなわち、
(3)背面基板をもつ背面パネルと、前面基板をもつ前面パネル、および前記背面パネルと前記前面パネルの主面同士の対向面中央部分に形成される表示領域の周辺を貼り合わせ、該貼り合わせ間隙を封止する封止枠とからなる平板型画像表示装置であって、
前記背面基板の主面と平行な平面には、陰極を有して第1の方向に延在し該第1の方向と交差する第2の方向に並設されて形成された複数の陰極ラインと、少なくとも前記表示領域内で前記陰極ラインに隣接し前記陰極からの電子の取り出し量を制御する第1の制御電極とからなる複数の電子線源と、前記電子線源に対して前記第2の方向に位置し、前記電子線源から取り出された電子線を前記前面パネル方向に集束する第2の制御電極とを有し、前記第1の制御電極は、前記第1の方向で隣接する前記第2の制御電極に電気的に接続する構成とすることができる。
また、本発明は、前記背面基板の主面、かつ前記平面の下層に絶縁層を介して形成された第2制御電極ラインを有し、前記第2の制御電極は前記絶縁層を貫通するスルーホールを通して前記第2制御電極ラインと電気的に接続する構成とすることができる。
そして、本発明は、上記各構成において、前記制御電極の前記第1のパネルと前記第2のパネルの間に複数の隔壁を備えることができる。さらに、本発明は、前記陰極を真空中に直接電子を放出する電子放出材料で構成し、当該電子放出材料として炭素を主成分とする、炭素ナノチューブ、微細炭素ファイバ、ダイヤモンド、ダイヤモンドライク炭素の何れかとすることができる。
なお、本発明は、上記の各構成および後述する実施の形態に記載される構成に限定されるものではなく、本発明の技術思想を逸脱することなく、種々の変更が可能であることは言うまでもない。
以上説明したように、本発明によれば、炭素ナノチューブ等の数V/μmの比較的低電界でも必要な電子線強度が得られる陰極材料を用い、陽極−陰極間の電界により放出される電子線を第1の制御電極で制御し、第2の制御電極で集束して蛍光面に指向させる構造としたことで、低電圧駆動可能で、高輝度の平板型画像表示装置を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、実施例の図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明による平板型画像表示装置の第1実施例を模式的に説明する要部平面図、図2は図1のA−A’線に沿った断面図、図3は図2のB部分の拡大図である。図1〜図3は背面パネルのみ示し、前面パネルは図示を省略してある。ここでは、3つの画素(カラー表示ではそれぞれが副画素となる)部分のみを示す。図1、図2および図3において、参照符号Kは電子源である陰極(カソード)、KLは陰極ライン(カソードライン)、G1は第1の制御電極、G2は第2の制御電極(集束電極)、APは第2の制御電極G2に設けた開口、SUB1は背面基板、G1Lは第1の制御電極G1に給電する第1制御電極ライン、IS1は下部絶縁層、IS2は上部絶縁層、TH1は第1の制御電極G1と第1制御電極ラインG1Lに電気的に接続するスルーホールである。なお、参照符号P1は背面基板SUB1 に平行な第1の平面、P2は同第2の平面を示す。
本実施例の平板型画像表示装置は、ガラスを好適とする背面基板SUB1の主面上の上記第1の平面P1に第1の方向(y方向)に延在し、第1の方向と交差する第2の方向(x方向)に並設された複数の陰極ラインKLを有する。陰極ラインKL上には、各画素(カラー表示の場合はカラー副画素)となる位置に電子源すなわち陰極Kが形成されている。また、上記第1の平面P1上で上記陰極ラインKLの少なくとも上記陰極Kの部分を挟んで第1の制御電極G1が該陰極ラインKLと同一面上に平行に並設されている。第1の制御電極G1は背面基板SUB1の上記第1の平面P1の下層側に下部絶縁層IS1を介して形成されている第1制御電極ラインG1Lに該下部絶縁層IS1を貫通するスルーホールTH1を通して電気的に接続されている。
そして、第1の制御電極G1の上層に位置して第1の平面と平行な第2の平面P2に第2の制御電極G2が設置されている。第2の制御電極G2は第1の平面との間に形成された第2の絶縁層IS2で第1の制御電極G1と絶縁されている。また、第2の制御電極G2は上記した各画素と対応する部分に開口APを有して第1の制御電極G1の上方を覆って形成されている。この開口APは、上記第1の平面に形成されている陰極Kと第1の制御電極G1の該陰極Kに隣接した一部を露呈するごとき大きさをもつ。なお、第2の絶縁層IS2は第1の平面に形成されている陰極Kと第1の制御電極G1の該陰極Kに隣接した一部に対応する部分を除いて形成されている。
陰極Kを有する陰極ラインKLと第1の制御電極G1の交差部に画素毎の電子線源が形成される。陰極ラインKLは背面基板SUB1の周辺の少なくとも一辺に引き出し線を有し、また第1の制御電極G1に接続した第1制御電極ラインG1Lは背面基板SUB1の周辺の少なくとも他の一辺に引き出し線を有し、これらの引き出し線を介して映像信号電圧、制御電圧がそれぞれ印加される。また、第2の制御電極G2は、所謂集束電極を構成し、前面基板の表示領域外に設けた図示しない引き出し線から集束電圧が供給される。
本実施例の構造において、陰極ラインKLに画像信号電圧を印加し、第1の制御電極G1に走査信号電圧を印加することにより、両者の交差部に形成されている電子線源から上記画像信号電圧の大きさに応じた電子が取り出される。取り出された電子は第2の制御電極G2に印加されている集束電圧で集束作用を受け、図示しない前面パネルに有する陽極(アノード電極)に印加されている高電圧で当該前面パネルに指向されて蛍光体を励起し、所定の色に発光させる。本実施例により、特にIPG方式とした電子線源を用いた場合の電子線の利用効率が向上し、高輝度の画像表示を得ることができる。
図4は本発明による平板型画像表示装置の第2実施例を模式的に説明する要部平面図、図5は図4のA−A’線に沿った断面図、図6は図4のB−B’線に沿った断面図、図7は図4のC−C’−C”−C'” 線に沿った断面図である。図7中の一点鎖線C’(C”)は図4中のC’−C” 面に相当する。図4〜図7は背面パネルのみ示し、前面パネルは図示を省略してある。第1実施例の図面と同一の参照符号は同一機能部分に対応する。本実施例では、ガラスを好適とする背面パネルSUB1の主面上の上記第1の平面P1に第1の方向(y方向)に延在し、第1の方向と交差する第2の方向(x方向)に並設された複数の陰極ラインKLを有する。陰極ラインKL上には、各画素(カラー表示の場合はカラー副画素)となる位置に電子源すなわち陰極Kが形成されている。また、上記第1の平面P1上で上記陰極ラインKLの少なくとも上記陰極Kの部分を挟んで第1の制御電極G1が該陰極ラインKLと同一面に平行に並設されている。第1の制御電極G1は背面パネルSUB1の上記第1の平面P1の下層の絶縁層ISを介して形成されている第1制御電極ラインG1Lに該絶縁層ISを貫通する第1スルーホールTH1を通して電気的に接続されている。
そして、第1の平面と同一面上には第2の制御電極G2が設置されている。第2の制御電極G2は陰極Kを有する陰極ラインKLを挟んで設置されて第1の制御電極G1で構成される電子線源をx方向から挟む位置に設置されている。そして、第2の制御電極G2は第1制御電極ラインG1Lが形成されているのと同一面上に絶縁層ISを介して形成されている第2制御電極ラインG2Lに第2スルーホールTH2を通して接続されている。第2制御電極ラインG2Lが第1制御電極ラインG1Lと接触しないように、両制御電極ラインは十分な距離を確保して形成してある。
陰極Kを有する陰極ラインKLと第1の制御電極G1の交差部に画素毎の上記電子線源が形成される。陰極ラインKLは背面基板SUB1の周辺の少なくとも一辺に引き出し線を有し、また第1の制御電極G1に接続した第1制御電極ラインG1Lは背面基板SUB1の周辺の少なくとも他の一辺に引き出し線を有する。また、第2制御電極ラインG1Lは背面基板SUB1の周辺の上記第1制御電極ラインG1Lの引き出し線形成辺と反対側辺に引き出し線を設けることが望ましい。これらの引き出し線を介して映像信号電圧、制御電圧、集束電圧がそれぞれ印加される。
本実施例は、3つの電極(陰極配線KL、第1の制御電極G1および第2の制御電極G2)をスクリーン印刷等を用いた一回の成膜で同時形成することができるため、各電極を精度よく配置でき、また製造コストを低減できる。この構成で、陰極ラインKLに画像信号電圧を印加し、第1の制御電極G1に走査信号電圧を印加することにより、両者の交差部に形成されている電子線源から上記画像信号電圧の大きさに応じた電子が取り出される。取り出された電子は第2の制御電極G2に印加されている集束電圧で集束作用を受け、図示しない前面パネルに有する陽極(アノード電極)に印加されており高電圧が印加されている当該前面パネルに指向されて蛍光体を励起し、所定の色に発光させる。本実施例により、集束電極を電子線源と同一面に形成したIPG方式の平板型画像表示装置が構成でき、電子線の利用効率が向上し、高輝度の画像表示を得ることができる。
図8は本発明による平板型画像表示装置の第3実施例を模式的に説明する要部平面図であり、上記した第2実施例と同様に陰極ラインKLと第1の制御電極G1および第2の制御電極G2を背面基板上の同一面に配置したものである。本実施例では、集束電極である第2の制御電極G2の端部G2aをx方向に突出させて当該平面内で陰極Kを囲むようにした。これにより、陰極Kから取り出される電子を効率よく集束することができる。他の構成および効果は第2実施例と同様である。
図9は本発明による平板型画像表示装置の第4実施例を模式的に説明する要部平面図であり、上記した第2および第3実施例と同様に陰極ラインKLと第1の制御電極G1および第2の制御電極G2を背面基板上の同一面に配置したものである。本実施例では、第1の制御電極G1および第2の制御電極G2を陰極Kの延在方向(y方向)に対して対称、x方向に凸状となるように湾曲させ、該平面内で陰極Kを囲むようにした。これにより、第3実施例と同様に陰極Kから取り出される電子を効率よく集束することができる。他の構成および効果は第2および第3実施例と同様である。
図10は本発明による平板型画像表示装置の第5実施例を模式的に説明する要部平面図である。上記した第1、第2および第3実施例に示した第1の制御電極G1の面内幅は狭くならざるを得ないことで、背面パネルの他の層(下層)に配置した第1制御電極ラインと接続するためのスルーホールの形成が困難である場合を考慮したものである。図10に示した実施例では、例えば図8で説明した第3実施例の第2の制御電極G2をy方向に例えば二つに分割して一対の第2の制御電極G2A,G2Bとした。そして、一対の第2の制御電極G2A,G2Bの間を通してx方向に隣接する第1の制御電極G1同士を制御電極間接続配線(連結部)G1’で接続してある。この制御電極間接続配線G1’のy方向幅を広くして、この部分に他の層に配置した第1制御電極ラインとの接続のためのスルーホールTH1を設けた。
第2の制御電極G2と背面パネルの別の他の層に配置した第2制御電極ラインと接続するため、分割した第2の制御電極G2A,G2Bのそれぞれに設スルーホールTH2a,TH2bを設けてある。制御電極間接続配線G1’を設ける第2の制御電極G2の分割位置はy方向の中央部分が望ましく、この分割で第2の制御電極は欠損するが、この欠損が中央部分であれば集束効果の低下は最低限とすることができる。本実施例によっても、陰極Kから取り出される電子を効率よく集束することができる。他の構成および効果は第2および第3実施例と同様である。
図11は本発明による平板型画像表示装置の第6実施例を模式的に説明する要部平面図、図12は図11のA−A’線に沿った断面図である。本実施例では、第1の制御電極G1、第2の制御電極G2を前記第4図に示した平面構成と略同様に形成し、一対の第1の制御電極G1をy方向で隣接する画素の第2の制御電極G2に連結部G2’で接続した。第2の制御電極G2は背面パネルの他の層に設けた第2制御電極ラインG2LにスルーホールTH2を介して接続した。すなわち、第1制御電極ラインと第2制御電極ラインを共通化した。そして、第2の制御電極G2に3種の電圧値(第1の電極電極G1のオン電圧とオフ電圧、および集束電圧)を印加する。
本実施例によれば、図12に示したように、背面パネルの層構造が簡単になり、また電源回路を単純化できるため、製造コストの低減と駆動回路の簡略化が達成できる。他の構成および効果は前記各実施例と同様であるので繰り返しの説明は省略する。
図13は本発明の平板型画像表示装置に用いる前面パネルの構造例を模式的に説明する断面図である。前面パネルは透明ガラスを好適とする前面基板SUB2の主面(背面パネルの主面と対向する面)に陽極ADおよびブラックマトリクスBMで区画されてy方向に延在する3色(赤、緑、青)の蛍光体ストライプCFをx方向に並設したものである。なお、陽極ADを蛍光体の上層に形成してもよい。
図14は本発明の平板型画像表示装置の全体構成例を模式的に説明する断面図である。図14において、背面パネルPN1と前面パネルPN2は各主面を対向させて、その中央部分に有する表示領域の周辺に封止枠FLMを介在させて貼り合わせられ、排気管VTから内部を排気し、その後排気管VTを封じ切って所要の真空度に保つ。排気管VTの位置は図示した位置に限らず、例えば背面基板の隅(表示領域の外で封止枠の内側)に設けることもできる。
なお、背面パネルPN1と前面パネルPN2の両者の間隔を規制すると共に真空圧による各基板の撓みを抑制するためのスペーサSPWが電子放出の妨げとならない位置に設置されている。スペーサSPWはガラス板またはセラミクス板を好適とし、3色の画素(副画素の1または複数組み)ごとに設置される。背面パネルPN1、前面パネルPN2および封止枠FLMはフリットガラス等の接着材で固定される。
上記した各実施例において、その陰極ラインK、第1の制御電極G1、第2の制御電極G2など、背面基板SUB1に形成される電極や電極ラインは銀ペーストを好適とする導電ペーストを用いたスクリーン印刷により形成される。また、各絶縁層もスクリーン印刷で成膜するのが好適である。例えば、陰極ラインKLはy方向に厚みが10μmで、幅40μm、20μmの間隔で形成する。これを加熱焼成した後、陰極ラインKL上の第1の制御電極G1に挟まれた領域に、1μm以下の大きさに粉砕した炭素ナノチューブを重量比で約10%含むペーストを印刷し、加熱焼成して陰極Kを形成する。第1の実施例では、陰極ラインKLと第1の制御電極7の膜厚を10μmとする。しかし、後工程で形成する第2の制御電極G2の厚みは10μmに限るものではない。
一方、陰極ラインKL、第1の制御電極G1、第2の制御電極G2を同一面上に同時にスクリーン印刷する第2の実施例以下では、第2の制御電極G2の厚みも陰極ラインKLと第1の制御電極G1と同様に10μmとする。なお、これらの数値はあくまで一例であり、この他に種々の値で各電極や電極ラインを形成できることは言うまでもない。
上記各実施例により、低電圧で充分な電子放出が可能で、制御電極電流が極めて少なく、高効率の電子放出が得られ、集束効果が大きい平面型表示装置を提供することができる。
なお、本発明は、上記各実施例で説明したの構成に限るものではなく、本発明の技術思想を逸脱することなく、種々の変更が可能であることは言うまでもない。
本発明による平板型画像表示装置の第1実施例を模式的に説明する要部平面図である。 図1のA−A’線に沿った断面図である。 図2のB部分の拡大図である。 本発明による平板型画像表示装置の第2実施例を模式的に説明する要部平面図である。 図4のA−A’線に沿った断面図である。 図4のB−B’線に沿った断面図である。 図4のC−C’−C”−C'”線に沿った断面図である。 本発明による平板型画像表示装置の第3実施例を模式的に説明する要部平面図である。 本発明による平板型画像表示装置の第4実施例を模式的に説明する要部平面図である。 本発明による平板型画像表示装置の第5実施例を模式的に説明する要部平面図である。 本発明による平板型画像表示装置の第6実施例を模式的に説明する要部平面図である。 図11のA−A’線に沿った断面図である。 本発明の平板型画像表示装置に用いる前面パネルの構造例を模式的に説明する断面図である。 本発明の平板型画像表示装置の全体構成例を模式的に説明する断面図である。
符号の説明
K・・・・電子源である陰極(カソード)、KL・・・・陰極ライン(カソードライン)、G1・・・・第1の制御電極、G2・・・・第2の制御電極(集束電極)、AP・・・・第2の制御電極G2に設けた開口、SUB1・・・・背面基板、G1L・・・・第1の制御電極G1に給電する第1制御電極ライン、IS・・・・絶縁層、IS1・・・・下部絶縁層、IS2・・・・上部絶縁層、TH1,TH2・・・・スルーホール、P1・・・・第1の平面、P2・・・・同第2の平面。

Claims (15)

  1. 背面基板をもつ背面パネルと、前面基板をもつ前面パネル、および前記背面パネルと前記前面パネルの主面同士の対向面中央部分に形成される表示領域の周辺を貼り合わせ、該貼り合わせ間隙を封止する封止枠とからなる平板型画像表示装置であって、
    前記背面基板の主面と平行な第1の平面には、
    陰極を有して第1の方向に延在し該第1の方向と交差する第2の方向に並設されて形成された複数の陰極ラインと、少なくとも前記表示領域内で前記陰極ラインに隣接し前記陰極からの電子の取り出し量を制御する第1の制御電極とからなる複数の電子線源と、
    前記第1の平面と平行かつ前記前面パネル側に位置する第2の平面に形成され、前記電子線源に対応した部分に開口を有して前記電子線源から取り出された電子線を前記前面パネル方向に集束する第2の制御電極とを有することを特徴とする平板型画像表示装置。
  2. 前記第2の制御電極は、前記第1の制御電極との間に上部絶縁層を介して形成されていることを特徴とする請求項1に記載の平板型画像表示装置。
  3. 前記背面基板の主面、かつ前記第1の平面の下層に下部絶縁層を介して形成された第1制御電極ラインを有し、
    前記第1の制御電極は前記下部絶縁層を貫通するスルーホールを通して前記第1制御電極ラインと電気的に接続していることを特徴とする請求項1または2に記載の平板型画像表示装置。
  4. 背面基板をもつ背面パネルと、前面基板をもつ前面パネル、および前記背面パネルと前記前面パネルの主面同士の対向面中央部分に形成される表示領域の周辺を貼り合わせ、該貼り合わせ間隙を封止する封止枠とからなる平板型画像表示装置であって、
    前記背面基板の主面と平行な平面には、
    陰極を有して第1の方向に延在し該第1の方向と交差する第2の方向に並設されて形成された複数の陰極ラインと、少なくとも前記表示領域内で前記陰極ラインに隣接し前記陰極からの電子の取り出し量を制御する第1の制御電極とからなる複数の電子線源と、前記電子線源に対して前記第2の方向に位置し、前記電子線源から取り出された電子線を前記前面パネル方向に集束する第2の制御電極とを有することを特徴とする平板型画像表示装置。
  5. 前記背面基板の主面、かつ前記平面の下層に絶縁層を介して前記第2の方向に形成された第1制御電極ラインを有し、
    前記第1の制御電極は、前記絶縁層を貫通する第1のスルーホールを通して前記第1制御電極ラインと電気的に接続していることを特徴とする請求項4に記載の平板型画像表示装置。
  6. 前記背面基板の主面、かつ前記絶縁層を介して前記第2の方向に形成された第2制御電極ラインを有し、前記第2の制御電極は前記絶縁層を貫通しかつ前記第1制御電極ラインとは電気的に絶縁された第2のスルーホールを通して前記第2制御電極ラインと電気的に接続していることを特徴とする請求項5に記載の平板型画像表示装置。
  7. 前記第2の制御電極の一部が前記電子線源を前記第1の方向から囲う如く配置されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の平板型画像表示装置。
  8. 背面基板をもつ背面パネルと、前面基板をもつ前面パネル、および前記背面パネルと前記前面パネルの主面同士の対向面中央部分に形成される表示領域の周辺を貼り合わせ、該貼り合わせ間隙の内部を真空封止する封止枠とからなる平板型画像表示装置であって、
    前記背面基板の主面と平行な平面には、
    陰極を有して第1の方向に延在し該第1の方向と交差する第2の方向に並設されて形成された複数の陰極ラインと、少なくとも前記表示領域内で前記陰極ラインに隣接し前記陰極からの電子の取り出し量を制御する第1の制御電極とからなる複数の電子線源と、前記電子線源に対して前記第2の方向に位置し、前記電子線源から取り出された電子線を前記前面パネル方向に集束する第2の制御電極とを有し、
    前記第2の制御電極は、前記電子線源の各々に対して前記第1の方向に分割された複数の第2の制御電極分割電極で構成されており、前記分割された第2の制御電極分割電極の間に前記第2の方向で隣接する前記第1の制御電極同士を電気的に接続する第1の制御電極間接続配線を備えたことを特徴とする平板型画像表示装置。
  9. 前記背面基板の主面、かつ前記平面の下層に絶縁層を介して前記第2の方向に形成された第1制御電極ラインを有し、
    前記第1の制御電極は前記第1の制御電極間接続配線の部分に形成された前記絶縁層を貫通する第1のスルーホールを通して前記第1制御電極ラインと電気的に接続していることを特徴とする請求項8に記載の平板型画像表示装置。
  10. 前記背面基板の主面、かつ前記絶縁層を介して前記第2の方向に形成された第2制御電極ラインを有し、
    前記第2の制御電極は前記絶縁層を貫通しかつ前記第1制御電極ラインとは電気的に絶縁された第2のスルーホールを通して前記第2制御電極ラインと電気的に接続していることを特徴とする請求項8または9に記載の平板型画像表示装置。
  11. 背面基板をもつ背面パネルと、前面基板をもつ前面パネル、および前記背面パネルと前記前面パネルの主面同士の対向面中央部分に形成される表示領域の周辺を貼り合わせ、該貼り合わせ間隙を封止する封止枠とからなる平板型画像表示装置であって、
    前記背面基板の主面と平行な平面には、
    陰極を有して第1の方向に延在し該第1の方向と交差する第2の方向に並設されて形成された複数の陰極ラインと、少なくとも前記表示領域内で前記陰極ラインに隣接し前記陰極からの電子の取り出し量を制御する第1の制御電極とからなる複数の電子線源と、前記電子線源に対して前記第2の方向に位置し、前記電子線源から取り出された電子線を前記前面パネル方向に集束する第2の制御電極とを有し、
    前記第1の制御電極は、前記第1の方向で隣接する前記第2の制御電極に電気的に接続していることを特徴とする平板型画像表示装置。
  12. 前記背面基板の主面、かつ前記平面の下層に絶縁層を介して形成された第2制御電極ラインを有し、
    前記第2の制御電極は前記絶縁層を貫通するスルーホールを通して前記第2制御電極ラインと電気的に接続していることを特徴とする請求項11に記載の平板型画像表示装置。
  13. 前記制御電極の前記第1のパネルと前記第2のパネルの間に複数の隔壁を備えたことを特徴とする請求項1、4または8に記載の平板型画像表示装置。
  14. 前記陰極が真空中に直接電子を放出する電子放出材料を有し、当該電子放出材料が炭素を主成分とすることを特徴とする請求項1、4または8の何れかに記載の平板型画像表示装置。
  15. 前記電子放出材料の主成分が炭素ナノチューブ、微細炭素ファイバ、ダイヤモンド、ダイヤモンドライク炭素の何れかであることを特徴とする請求項14に記載の平板型画像表示装置。
JP2003319294A 2003-09-11 2003-09-11 平板型画像表示装置 Pending JP2005085713A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319294A JP2005085713A (ja) 2003-09-11 2003-09-11 平板型画像表示装置
KR1020040071935A KR20050027027A (ko) 2003-09-11 2004-09-09 평판형 화상 표시 장치
US10/937,329 US7400083B2 (en) 2003-09-11 2004-09-10 Flat panel display device including electron beam sources and control electrodes
CNA2004100746884A CN1595598A (zh) 2003-09-11 2004-09-13 平板式图像显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003319294A JP2005085713A (ja) 2003-09-11 2003-09-11 平板型画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005085713A true JP2005085713A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34269868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003319294A Pending JP2005085713A (ja) 2003-09-11 2003-09-11 平板型画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7400083B2 (ja)
JP (1) JP2005085713A (ja)
KR (1) KR20050027027A (ja)
CN (1) CN1595598A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070095051A (ko) * 2006-03-20 2007-09-28 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 디바이스 및 이를 이용한 전자 방출 표시디바이스
KR20070103900A (ko) * 2006-04-20 2007-10-25 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 표시 디바이스

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144191A (en) * 1991-06-12 1992-09-01 Mcnc Horizontal microelectronic field emission devices
US5191217A (en) * 1991-11-25 1993-03-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for field emission device electrostatic electron beam focussing
US5644188A (en) * 1995-05-08 1997-07-01 Advanced Vision Technologies, Inc. Field emission display cell structure
JP3843911B2 (ja) * 2002-08-05 2006-11-08 ソニー株式会社 表示装置及びその製造方法
KR20040034251A (ko) * 2002-10-21 2004-04-28 삼성에스디아이 주식회사 전계방출소자
JP2004259577A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Hitachi Displays Ltd 平板型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7400083B2 (en) 2008-07-15
CN1595598A (zh) 2005-03-16
US20050057178A1 (en) 2005-03-17
KR20050027027A (ko) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794814B2 (en) Field emission display device having carbon nanotube emitter
KR100634542B1 (ko) 전계방출형 백라이트 유닛 및 그 구동 방법과 하부 패널의제조 방법
JP4266994B2 (ja) 電子放出デバイス,電子放出表示デバイス
JP3892769B2 (ja) 表示装置
US8441595B2 (en) Light emitting device and display device having the same
JP2006190665A (ja) 電界放出表示装置
US20040164666A1 (en) Flat panel display device
JP2005085713A (ja) 平板型画像表示装置
JP4494301B2 (ja) 画像表示装置
US20090015130A1 (en) Light emission device and display device using the light emission device as a light source
JP2005340159A (ja) 電子放出素子および電子放出素子の製造方法
JP4741223B2 (ja) 電子放出素子
JP2007294131A (ja) 自発光型表示装置
US7148620B2 (en) Image display device
US8058792B2 (en) Light emission device and display device including same
JP2008288146A (ja) 画像表示装置
KR20050114000A (ko) 전자 방출 소자
JP2005093100A (ja) 平板型画像表示装置
KR20100131830A (ko) 발광 장치 및 이의 제조 방법, 그리고 발광 장치를 포함한 표시 장치
KR20060038294A (ko) 전자방출 표시장치
JP2006244800A (ja) 自発光型平面表示装置
JP2009123569A (ja) 平面型画像表示装置
KR20070041984A (ko) 전자 방출 표시 디바이스
JP2004111176A (ja) 制御電極部品およびこの制御電極を用いた表示装置
KR20080019102A (ko) 전극의 구동 전압 왜곡을 방지할 수 있는 전자 방출디스플레이