JP2005084933A - データ通信システム、移動体通信端末装置、データ通信サーバ及びデータ通信方法 - Google Patents

データ通信システム、移動体通信端末装置、データ通信サーバ及びデータ通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005084933A
JP2005084933A JP2003315960A JP2003315960A JP2005084933A JP 2005084933 A JP2005084933 A JP 2005084933A JP 2003315960 A JP2003315960 A JP 2003315960A JP 2003315960 A JP2003315960 A JP 2003315960A JP 2005084933 A JP2005084933 A JP 2005084933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
public
attribute
receiving
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003315960A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Ido
大治 井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003315960A priority Critical patent/JP2005084933A/ja
Publication of JP2005084933A publication Critical patent/JP2005084933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワークを介して同一の移動体通信端末装置からデータ通信サーバに送信されるデータについて、公開するデータと非公開とするデータとを区別して送信することができ、かつ、その公開か非公開かによって前記データを別々に分けて保存することのできるデータ通信システム等を提供すること。
【解決手段】 公開属性設定部113は、データ入力部111から制御部112にデータが入力されたときに、制御部112からデータの種類、データ量の大きさ又はデータが入力される時間帯等の客観的な情報を受け取ってその情報に基づいて、或いは移動体通信端末装置110の使用者の操作に従って、前記入力されたデータ毎に公開するデータか非公開にするデータかを識別できる公開属性を設定してその情報をデータ毎に付加する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディジタルカメラ等とディジタルカメラ等から画像データ等を受信して公開するサーバとを含んで構成されるデータ通信システム、ディジタルカメラ等の移動体通信端末装置、画像データ等を公開するデータ通信サーバ、並びに画像データ等についてのデータ通信方法に関する。
従来、内蔵するメディアに記録し切れなくなった画像データを、携帯電話等を用いることによってネットワークを介して遠隔地にあるデータ通信サーバに送信するディジタルカメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−110977号公報
しかしながら、従来のディジタルカメラでは、ユーザのID情報に基づいて画像データがデータ通信サーバに送信されるため、公開してもよい画像データと公開したくない画像データとを区別して送信することができない。そのため、データ通信サーバによって受信された全ての画像データがネットワークを利用する全てのユーザに対して公開されてしまう問題がある。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ネットワークを介して同一の移動体通信端末装置からデータ通信サーバに送信されるデータについて、公開するデータと非公開とするデータとを区別して送信することができ、かつ、その公開か非公開かによって前記データを別々に分けて保存することのできるデータ通信システム、並びにこのデータ通信システムにおいて使用される移動体通信端末装置、データ通信サーバ及びデータ通信方法を提供することを目的とする。
本発明に係るデータ通信システムは、データを入力する入力手段と、入力された前記データ毎に公開属性を設定する公開属性設定手段と、前記公開属性を設定された前記データを送信する送信手段と、送信された前記データを受信する受信手段と、受信された前記データの前記公開属性に基づいて前記データの保存場所を判定する公開判定手段と、前記公開判定手段によって判定された前記保存場所に前記データを保存する公開データ保存手段と、前記公開データ保存手段に保存された前記データを公開する公開手段と、前記公開判定手段によって判定された前記保存場所に前記データを保存する非公開データ保存手段と、前記非公開データ保存手段に保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、ネットワークを介してデータ通信サーバに送信するデータに予め公開属性を付与できるため、公開してもよいデータをデータ通信サーバにて簡単に公開できると伴に、非公開とすべきデータについては秘匿性を確保することができる。
本発明に係るデータ通信システムは、前記発明において、前記送信手段は、前記受信手段から前記データの受信完了時に受信確認を受け取る方式によって前記データを送信する構成を採る。
この構成によれば、前記発明による効果に加えて、移動体通信端末装置から送信されたデータをデータ通信サーバが受信完了したときに、データ通信サーバから移動体通信端末装置に受信確認が送信されるため、伝送エラー等によってデータ通信サーバに受信されなかったデータを移動体通信端末装置の使用者が誤って消去してしまうことを防止することができる。
本発明に係るデータ通信システムは、前記発明において、前記送信手段は、暗号化された前記データを送信する構成を採る。
この構成によれば、前記発明による効果に加えて、ネットワークを介してデータを送信する際に、非公開とするデータの秘匿性を確保することができる。
本発明に係る移動体通信端末装置は、データを入力する入力手段と、入力された前記データ毎に公開属性を設定する公開属性設定手段と、前記公開属性を設定された前記データを送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、ネットワークを介してデータ通信サーバに送信するデータに予め公開属性を付与できるため、公開してもよいデータをデータ通信サーバにて簡単に公開できると伴に、非公開とすべきデータについては秘匿性を確保することができる。
本発明に係るデータ通信サーバは、個々に公開属性が設定されたデータを受信する受信手段と、受信された前記データの前記公開属性に基づいて前記データの保存場所を判定する公開判定手段と、前記公開判定手段によって判定された前記保存場所に前記データを保存する公開データ保存手段と、前記公開データ保存手段に保存された前記データを公開する公開手段と、前記公開判定手段によって判定された前記保存場所に前記データを保存する非公開データ保存手段と、前記非公開データ保存手段に保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、ネットワークを介してデータ通信サーバに送信するデータに予め公開属性を付与できるため、公開してもよいデータをデータ通信サーバにて簡単に公開できると伴に、非公開とすべきデータについては秘匿性を確保することができる。
本発明に係るデータ通信システムは、画像又は動画画像を含むデータを入力する入力手段と、入力された前記データに公開属性を設定する公開属性設定手段と、設定された前記公開属性に基づいて前記データの送信先を選択する送信先選択手段と、選択された前記送信先に前記公開属性が設定された前記データを送信する送信手段と、送信された前記データを受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段により受信された前記データを保存する公開データ保存手段と、前記公開データ保存手段に保存された前記データを公開する公開手段と、送信された前記データを受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段により受信された前記データを保存する非公開データ保存手段と、前記非公開データ保存手段に保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証手段と、を具備する構成を採る。
この構成によれば、データ通信サーバにおけるデータの保存場所を移動体通信端末装置においてデータの送信前に具体的に選択することができるため、データ通信サーバの構成を簡素化できると伴に、データ通信サーバにかかる信号処理の負荷を軽減することができる。
本発明に係るデータ通信システムは、前記発明において、前記送信先選択手段は、設定された前記公開属性に基づいて前記データの前記送信先の電子メールアドレスを選択し、前記送信手段は、選択された前記送信先に、前記公開属性が設定された前記データを電子メールに添付して送信する構成を採る。
この構成によれば、前記発明による効果に加えて、データを電子メールに添付して送信するため、既存のネットワークを利用してデータ通信システムを簡便に構成することができる。
本発明に係るデータ通信方法は、データを入力する入力ステップと、入力された前記データ毎に公開属性を設定する公開属性設定ステップと、前記公開属性を設定された前記データを送信する送信ステップと、送信された前記データを受信する受信ステップと、受信された前記データの前記公開属性に基づいて前記データの保存場所を判定する公開判定ステップと、前記公開判定ステップにおいて判定された前記保存場所に前記データを保存する公開データ保存ステップと、前記公開データ保存ステップにおいて保存された前記データを公開する公開ステップと、前記公開判定ステップにおいて判定された前記保存場所に前記データを保存する非公開データ保存ステップと、前記非公開データ保存ステップにおいて保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証ステップと、を具備するようにした。
この方法によれば、ネットワークを介してデータ通信サーバに送信するデータに予め公開属性を付与できるため、公開してもよいデータをデータ通信サーバにて簡単に公開できると伴に、非公開とすべきデータについては秘匿性を確保することができる。
本発明に係るデータ通信方法は、画像又は動画画像を含むデータを入力する入力ステップと、入力された前記データに公開属性を設定する公開属性設定ステップと、設定された前記公開属性に基づいて前記データの送信先を選択する送信先選択ステップと、選択された前記送信先に前記公開属性が設定された前記データを送信する送信ステップと、送信された前記データを受信する第1の受信ステップと、前記第1の受信ステップにおいて受信された前記データを保存する公開データ保存ステップと、前記公開データ保存ステップにおいて保存された前記データを公開する公開ステップと、送信された前記データを受信する第2の受信ステップと、前記第2の受信ステップにおいて受信された前記データを保存する非公開データ保存ステップと、前記非公開データ保存ステップにおいて保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証ステップと、を具備するようにした。
この方法によれば、データ通信サーバにおけるデータの保存場所を移動体通信端末装置においてデータの送信前に具体的に選択することができるため、データ通信サーバの構成を簡素化できると伴に、データ通信サーバにかかる信号処理の負荷を軽減することができる。
本発明によれば、ネットワークを介してデータ通信サーバに送信するデータに予め公開属性を付与できるため、公開してもよいデータをデータ通信サーバにて簡単に公開できると伴に、非公開とすべきデータについては秘匿性を確保することができる。
本発明の骨子は、移動体通信端末装置からデータ通信サーバにデータを送信する際に、移動体通信端末装置において送信されるデータに予め公開してもよいか非公開とするかについての情報をデータ毎に設定しておき、この情報に基づいてデータ通信サーバにおけるデータの保存場所を判定することである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るデータ通信システムの構成を示すブロック図である。
本実施の形態におけるデータ通信システムは、移動体通信端末装置110、データ通信サーバ120及びネットワーク130を具備する。
また、移動体通信端末装置110は、データ入力部111、制御部112、公開属性設定部113、メモリ114、送信先選択部115、送信部116及び表示機器117を具備する。
また、データ通信サーバ120は、受信部121、公開判定部122、公開データ保存部123、公開部124、非公開データ保存部125及び認証部126を具備する。
移動体通信端末装置110は、画像データ、動画画像データ、音声データ、音楽データ又はプログラムデータ等の比較的容量の大きいデータを取り込み、再生し、実行できるものであって、携帯性を確保するために寸法や重量が制限されることから、容量の大きなメモリや記録メディアを内蔵することができず、これらのデータを内蔵するメモリ114に全て保存しておくことができないものである。移動体通信端末装置110は、その種類を特に限定されるものではなく、例えばディジタルカメラ、カメラ付携帯電話、PDA又はラップトップコンピュータが挙げられる。
データ入力部111は、外部からデータを取り込む機器であって、データの種類によりその構成は異なるが、画像データや動画画像データを取り込む場合はCCDカメラにより、音声データを取り込む場合はマイクロフォンにより、プログラムを取り込む場合はブルートゥースや無線LAN等の通信モジュールにより構成される。また、データ入力部111は、画像データ、動画画像データ、音声データ乃至プログラムが記録されたSDメモリカードやフラッシュメモリカード等の記録メディアからデータを読み出すモジュールにより構成されてもよい。
制御部112は、LSIやCPU等を具備する電子回路で構成され、予め組み込まれたロジックや移動体通信端末装置110の使用者の操作に従って移動体通信端末装置110の動作を統括的に制御する。
公開属性設定部113は、データ入力部111から制御部112にデータが入力されたときに、制御部112からデータの種類、データ量の大きさ又はデータが入力される時間帯等の客観的な情報を受け取ってその情報に基づいて、或いは移動体通信端末装置110の使用者の操作に従って、前記入力されたデータ毎に公開するデータか非公開にするデータかを識別できる公開属性を設定してその情報をデータ毎に付加する。
メモリ114は、フラッシュメモリ等で構成され、公開属性が設定されたデータをデータ通信サーバ120に送信するまで一時的に保持する。
送信先選択部115は、複数の送信先が登録された内部メモリとその内部メモリを参照して送信先を選択できる論理回路とを含んで構成され、公開属性を設定されたデータが送信される際に、その公開属性に基づいてデータの送信先をデータ毎に選択し、選択された送信先に関する情報を制御部112に報告する。この選択された送信先に関する情報としては、例えば電子メールアドレスやグローバルIPアドレスが挙げられる。
送信部116は、無線通信又は有線通信を問わず、ネットワークにデータを送信するためにそのデータに公知の信号処理を施す。
表示機器117は、液晶ディスプレイ等で構成され、データを再生し又は実行してその結果を映像として表示する。なお、音声データや音楽データの場合は、表示機器117には、スピーカ等の音声発生器も含まれる。
データ通信サーバ120は、移動体通信端末装置110から送信されてくるデータをそのデータの送信先として設定された電子メールアドレスやグローバルIPアドレス等に応じて所定の場所に保存すると伴に、公開するデータについてはネットワークユーザに対して認証手続きを要求せずに公開し、非公開にするデータについては認証手続きを経たネットワークユーザに対してのみデータを開示する。
受信部121は、無線通信又は有線通信の別を問わず、移動体通信端末装置110からネットワークを介して送信されてくるデータを受信し、受信されたデータに公知の信号処理を施す。
公開判定部122は、受信部121から入力されてくる複数のデータを、その送信先として選択された場所即ち公開データ保存部123又は非公開データ保存部125にデータ毎に入力する。
公開データ保存部123は、汎用のストレージ機器を含んで構成され、公開判定部122から入力されてくるデータを保存すると伴に、公開部124からのアクセス即ち認証手続きを経ていないネットワークユーザに対してそのデータを公開する。
公開部124は、汎用のWebサーバ等で構成され、ネットワークユーザに対して認証手続きを要求することなく公開データ保存部123に保存されるデータを提供する。
非公開データ保存部125は、汎用のストレージ機器を含んで構成され、公開判定部122から入力されてくるデータを保存すると伴に、認証部126からのアクセス即ち認証手続きを経たネットワークユーザにのみ保存するデータを開示する。
認証部126は、公知の認証サーバ等で構成され、ネットワークを介して非公開データ保存部125にアクセスしようとするユーザに対して所定の認証手続きを実施し、認証されたユーザにのみ非公開データ保存部125へのアクセスを許可する。
なお、データ通信サーバ120は、一つの筐体に全ての構成部が収容される必要はなく、各構成部がLAN等により接続されて連動するように構成されていれば、各構成部が異なる場所に分散配置されていてもよい。また、公開部124のWebサーバや認証部126の認証サーバは、物理的に一つのハードウェアをソフトウェアによって仮想的に2つのサーバと見立てて使用するものでもよい。また、公開データ保存部123と非公開データ保存部125とは、保存するデータの公開属性によってアクセス権を設定できるものであれば、物理的に一つのストレージ機器上に公開データ保存領域と非公開データ保存領域とを構成したものでもよい。
ネットワーク130は、インターネットに代表される複数のユーザが同時利用可能で、かつ、データ通信可能なコンピュータネットワークである。
次いで、本実施の形態に係る移動体通信端末装置110の動作について説明する。なお、以下の説明では、移動体通信端末装置110として通信機能を備えるディジタルカメラを使用し、このディジタルカメラからデータ通信サーバ120に画像データを電子メールに添付して送信する場合を例に説明する。
CCDカメラ等で構成されるデータ入力部111から入力された画像データは、制御部112に入力されたときに、その画像データの客観的な情報に基づいて、或いはディジタルカメラの使用者の操作に従って、公開属性設定部113により画像データ毎に「公開可能」又は「公開不可」という公開属性を設定される。この公開属性を設定された画像データは、メモリ114に一時保持される。メモリ114に保持された画像データは、メモリ114が画像データで満たされたときに、或いはディジタルカメラの使用者が画像データをデータ通信サーバ120に送信する操作を行ったときに、制御部112によって読み出される。制御部112に読み出された画像データは、その設定された公開属性に応じて、送信先選択部115から通知された具体的な送信先即ち公開データ保存部123の電子メールアドレス「image-public@email.com」又は非公開データ保存部125の電子メールアドレス「image-hidden@email.com」を宛先とする電子メールに添付ファイルとして添付される。なお、非公開データ保存部125に送信される画像データは、電子メールに添付されるときに、制御部112によって自動的に公知の暗号化処理を施される。この電子メールに添付された画像データは、送信部116において公知のパケット化処理等を施されて、インターネットを含むネットワーク130上に送信される。なお、この電子メールに添付される画像データは、通常は移動体通信端末装置110の使用者の操作によって消去されるまでメモリ114に保持される。しかし、この電子メールの送信と同時に、制御部112がメモリ114に保持される前記画像データを自動的に消去するようにしてもよい。
このディジタルカメラにおける画像データの処理の流れについて、図2のフロー図を用いて説明する。
ステップST210では、データ入力部111から制御部112に入力されてくる画像データに対し、データの大きさ等の客観的な情報に基づいて、或いはディジタルカメラの使用者の操作に従って、公開属性設定部113により画像データ毎に「公開可能」又は「公開不可」を内容とする公開属性が設定される。公開属性が設定された画像データは、メモリ114に一時保持される。そして、ディジタルカメラからデータ通信サーバ120に画像データが送信される際に、メモリ114から制御部112に画像データが読み出される。
ステップST220では、読み出された画像データの公開属性を制御部112が「公開可能」と判定した場合に、制御部112が送信先選択部115に公開データ保存部123の電子メールアドレスを問い合わせる。そして、制御部112は、送信先選択部115からの回答即ち「image-public@email.com」を画像データの送信先として設定する。
また、ステップST230では、ステップST220と同様に、読み出された画像データの公開属性を制御部112が「公開不可」と判定した場合に、制御部112が送信先選択部115に非公開データ保存部125の電子メールアドレスを問い合わせる。そして、制御部112は、送信先選択部115からの回答即ち「image-hidden@email.com」を画像データの送信先として設定する。
最後に、ステップ240では、ステップST220及びステップST230における電子メールアドレスを宛先とする電子メールが制御部112によって作成され、その電子メールに画像データが添付ファイルとして添付される。そして、この画像データを添付された電子メールは、送信部116において公知のパケット化処理等を施された後に、インターネット上に送信される。
なお、複数の画像データを送信する場合は、ステップST210からステップST240までの各ステップが繰り返し実施される。
続いて、本実施の形態に係るデータ通信サーバ120の動作について説明する。なお、以下の説明では、移動体通信端末装置110から「公開可能」又は「公開不可」を内容とする公開属性が設定された画像データが電子メールに添付されて送信されてくる場合を例に説明する。
インターネットを含むネットワーク130を介して受信部121に受信された電子メールは、受信部121において公知の信号処理を施された後に公開判定部122に入力される。公開判定部122では、その電子メールに添付された画像データが抽出される。そして、この抽出された画像データは、電子メールの宛先として記載された電子メールアドレスに応じて公開データ保存部123又は非公開データ保存部125に入力される。公開データ保存部123に保存される画像データへのアクセスを希望するネットワークユーザは、先ずWebサーバである公開部124にアクセスして公開部124から画像データの提供を受ける。なお、公開部124は、クラッキング等の一般的な不正アクセスに対する防御手段は備えるものの、正規の手順でアクセスしてくるネットワークユーザに対しては公開データ保存部123へのアクセスを何ら制限しない。一方で、非公開データ保存部125に保存される画像データにアクセスを希望するネットワークユーザは、先ず認証サーバである認証部126にアクセスして、所定の認証手続きを経る必要がある。このような認証手続きとしては、ネットワークユーザを特定するための公知の認証手続き、例えばユーザIDとパスワードとの組み合わせが挙げられる。この認証部126における認証手続きを経たネットワークユーザのみが、非公開データ保存部125に保持される画像データにアクセスすることを許可される。
このように本実施の形態に係るデータ通信システムによれば、ディジタルカメラ等において内蔵するメディアに記録し切れなくなった画像データ等を逐次データ通信サーバに転送することができるため、そのディジタルカメラ等の使用者は、画像データ等を大量に記録する場合でも予備のメディアを携帯する必要がなくなる。
また、本実施の形態に係るデータ通信システムによれば、画像データ毎に公開属性が設定され、その公開属性に従ってデータ通信サーバにおける保存場所が選択されるため、ディジタルカメラ等からデータ通信サーバに複数の画像データ等を送信する場合でも、非公開とする画像データ等の秘匿性を確保しつつ、公開する画像データ等については迅速に公開することができる。
なお、本実施の形態に係るデータ通信システム、移動体通信端末装置又はデータ通信サーバについて、以下のように応用したり、変形したりしてもよい。
本実施の形態では、ディジタルカメラから画像データを電子メールに添付してデータ通信サーバに送信する場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えばFTP(File Transfer Protocol)方式によってラップトップコンピュータからデータ通信サーバに動画画像データを送信してもよい。
また、本実施の形態では、移動体通信端末装置110においてデータに設定された公開属性に基づいて送信先が具体的に選択される場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えばデータに公開属性が設定された段階で移動体通信端末装置110からそのデータが送信されて、そのデータの公開属性に応じてデータ通信サーバ120の公開判定部122がその保存場所を具体的に決定するようにしてもよい。このようにすれば、移動体通信端末装置110にかかる信号処理の負荷を軽減できると伴に、データ通信サーバ120におけるストレージ機器の空き容量等によってデータの保存場所を適宜調整することができるため、データ通信サーバ120の利用状況に対する適応性を一層高めることができる。
また、本実施の形態では、データの公開属性として公開か非公開かのいずれかを択一的に設定する場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えば非公開とするデータの重要度に応じてランク付けを行い、そのランク毎に認証部126において異なる認証手続きをネットワークユーザに要求するようにしてもよい。このようにすれば、非公開とされたデータの重要度に応じてデータの秘匿性を確保しつつ、非公開とされたデータへのアクセスを希望するネットワークユーザへの利便性も改善することができる。
また、本実施の形態では、画像データを送信する場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えば音声データ、動画画像データ、テキストデータ又はプログラムデータを送信してもよい。
また、本実施の形態では、画像データが公開データ保存部123又は非公開データ保存部125に保存された後は、ネットワークユーザに対して公開又は開示されるだけである場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えば公開データ保存部123に保存される画像データについて、その公開属性を変更して非公開データ保存部125に新たに保存し直すようにしてもよい。同様に、非公開データ保存部125に保存される画像データについて、その公開属性を変更して、公開データ保存部123に新たに保存し直すようにしてもよい。このようにすれば、時間経過と伴にデータの持つ意味合いが変化する場合に、データ通信サーバ120から該当するデータを一旦削除し所定の公開属性を付与し直して再保存する手間を省くことができる。これにより、データ通信サーバ120の操作性を改善することができる。
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2に係るデータ通信システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るデータ通信システムは、実施の形態1に係るデータ通信システムにおいて、データ通信サーバ120の代わりに、公開するデータのみを取り扱う公開データサーバ320と、非公開とするデータのみを取り扱う非公開データサーバ330及び秘密データサーバ340と、を具備するものである。また、本実施の形態では、移動体通信端末装置110から公開データサーバ320、非公開データサーバ330又は秘密データサーバ340にネットワーク130を介してデータを送信するときに、FTP(File Transfer Protocol)方式を使用する。
以下、本実施の形態に係るデータ通信システムの構成及び動作について説明するが、本実施の形態に係るデータ通信システムの多くの構成部は、実施の形態1に係るデータ通信システムの各構成部と同様の機能を発揮するため、これら同様の機能を発揮する構成部については同一の参照符号を付してその説明を省略する。なお、同一の参照符号を付した構成部であっても、その動作に特筆すべき事項がある場合には説明を加える。
公開データサーバ320は、受信部321、公開データ保存部123及び公開部124を具備する。受信部321は、FTP方式で送信されてくるデータを受信し、受信完了時に受信確認を移動体通信端末装置110に送信する。
非公開データサーバ330は、受信部331、非公開データ保存部125及び認証部126を具備する。受信部331もFTP方式で送信されてくるデータを受信し、受信完了時に受信確認を移動体通信端末装置110に送信する。
秘密データサーバ340は、受信部341及び秘密データ保存部342を具備し、非公開データサーバ330から認証部126が取り除かれた構成を採る。即ち、秘密データ保存部342は、非公開データ保存部125において、保存されるデータをネットワークユーザに開示するための手段が取り除かれたものである。従って、受信部341は、FTP方式で送信されてくるデータを受信し、受信完了時に受信確認を移動体通信端末装置110に送信するものの、秘密データ保存部342は、いかなるネットワークユーザに対しても保存されたデータを公開又は開示しない。なお、ネットワーク130を介することなく秘密データ保存部342に直接アクセスすれば、保存されたデータを閲覧したり、取り出したりすることができる。
送信先選択部115は、データに設定された公開属性に応じて、具体的な送信先即ち公開データ保存部123のURL(Uniform Resource Locator)「ftp://server1/public/」等、非公開データ保存部125のURL「ftp://server2/private/」又は秘密データ保存部342のURL「ftp://server3/secret/」等をデータ毎に制御部112に報告する。この報告を受けた制御部112は、ネットワーク130を介して公開データサーバ320、非公開データサーバ330乃至秘密データサーバ340との間で通信回線を順次形成して、それぞれのサーバに送信する複数のデータをまとめて送信する。そして、送信した全てのデータについて、公開データサーバ320、非公開データサーバ330乃至秘密データサーバ340から受信確認を図示しない受信部によって受信したときに、制御部112は、受信確認に対応する通信回線を切断して、その通信を終了させる。なお、FTP方式では、通信回線を形成する際にFTPサーバである公開データサーバ320、非公開データサーバ330又は秘密データサーバ340からユーザID及びパスワードの入力を要求されるが、本実施の形態においては、移動体通信端末装置110に予めこれらが登録されているか、或いは都度ネットワークユーザに入力を求めるものとする。
このように本実施の形態に係るデータ通信システムによれば、データがFTP方式により送信されるため、公開データサーバ320又は非公開データサーバ330にデータが全て受信されたか確認することができる。その結果、伝送エラー等によって公開データサーバ320、非公開データサーバ330又は秘密データサーバ340に保存されなかったデータを、移動体通信端末装置110の使用者が誤って消去してしまうことを防止することができる。
なお、本実施の形態では、FTP方式を使用してデータを送信する場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えばHTTP(Hyper-Text Transport Protocol)方式等のプロトコルを使用してもよい。
(実施の形態3)
図4は、本発明の実施の形態3に係るデータ通信システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るデータ通信システムは、実施の形態1に係るデータ通信システムにおいて、移動体通信端末装置110がデータ通信サーバ120にネットワーク130を介してデータを送信する代わりに、移動体通信端末装置110がデータ通信サーバ120にブルートゥース方式の近距離無線通信回線430を介してデータを送信する。従って、本実施の形態に係るデータ通信システムの多くの構成部は、実施の形態1に係るデータ通信システムの各構成部と同様の機能を発揮する。そこで、以下に本実施の形態に係るデータ通信システムの構成及び動作について説明するが、実施の形態1に係るデータ通信システムの各構成部と同様の機能を発揮する構成部については、同一の参照符号を付してその説明を省略する。
本実施の形態に係るデータ通信システムでは、移動体通信端末装置110からデータ通信サーバ120にブルートゥース方式の近距離無線通信回線430を介してデータを送信するため、移動体通信端末装置110の送信部116及びデータ通信サーバ120の受信部121の構成を簡素化することができる。また、ブルートゥース方式の近距離無線通信回線430を介する通信であれば、データ送信側の送信電力を低く抑えることができることから、一度の充電で移動体通信端末装置110をより長く使用することができるようになる。また、ブルートゥース方式の近距離無線通信回線430を介する通信であれば、データは全て暗号化されて送信されるため、非公開と設定されたデータの秘匿性を確保することができる。
なお、本実施の形態では、移動体通信端末装置110とデータ通信サーバ120との間の通信方式がブルートゥース方式である場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えばUSB(Universal Serial Bus)、IEEE1394、IrDA(InfraRed Data Association)又はウルトラワイドバンド等の通信方式であってもよい。
本発明に係るデータ通信システム、移動体通信端末装置、データ通信サーバ及びデータ通信方法は、ネットワークを介してデータ通信サーバに送信するデータに予め公開属性を付与できるため、公開してもよいデータをデータ通信サーバにて簡単に公開できると伴に、非公開とすべきデータについては秘匿性を確保することができるという効果を有し、カメラ付携帯電話等の移動体通信端末装置、Webサーバ等のデータ通信サーバ、これらを含んで構成されるデータ通信システム及びそのシステムにおけるデータ通信方法等として有用である。
本発明の実施の形態1に係るデータ通信システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る移動体通信端末装置の動作を示すフロー図 本発明の実施の形態2に係るデータ通信システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係るデータ通信システムの構成を示すブロック図
符号の説明
110 移動体通信端末装置
111 データ入力部
112 制御部
113 公開属性設定部
114 メモリ
115 送信先選択部
116 送信部
117 表記機器
120 データ通信サーバ
121、321、331、341 受信部
122 公開判定部
123 公開データ保存部
124 公開部
125 非公開データ保存部
126 認証部
130 ネットワーク
320 公開データサーバ
330 非公開データサーバ
340 秘密データサーバ
342 秘密データ保存部
430 ブルートゥース方式の近距離無線通信回線

Claims (9)

  1. データを入力する入力手段と、
    入力された前記データ毎に公開属性を設定する公開属性設定手段と、
    前記公開属性を設定された前記データを送信する送信手段と、
    送信された前記データを受信する受信手段と、
    受信された前記データの前記公開属性に基づいて前記データの保存場所を判定する公開判定手段と、
    前記公開判定手段によって判定された前記保存場所に前記データを保存する公開データ保存手段と、
    前記公開データ保存手段に保存された前記データを公開する公開手段と、
    前記公開判定手段によって判定された前記保存場所に前記データを保存する非公開データ保存手段と、
    前記非公開データ保存手段に保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証手段と、を具備することを特徴とするデータ通信システム。
  2. 前記送信手段は、前記受信手段から前記データの受信完了時に受信確認を受け取る方式によって前記データを送信することを特徴とする請求項1記載のデータ通信システム。
  3. 前記送信手段は、暗号化された前記データを送信することを特徴とする請求項1記載のデータ通信システム。
  4. データを入力する入力手段と、
    入力された前記データ毎に公開属性を設定する公開属性設定手段と、
    前記公開属性を設定された前記データを送信する送信手段と、を具備することを特徴とする移動体通信端末装置。
  5. 個々に公開属性が設定されたデータを受信する受信手段と、
    受信された前記データの前記公開属性に基づいて前記データの保存場所を判定する公開判定手段と、
    前記公開判定手段によって判定された前記保存場所に前記データを保存する公開データ保存手段と、
    前記公開データ保存手段に保存された前記データを公開する公開手段と、
    前記公開判定手段によって判定された前記保存場所に前記データを保存する非公開データ保存手段と、
    前記非公開データ保存手段に保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証手段と、を具備することを特徴とするデータ通信サーバ。
  6. 画像又は動画画像を含むデータを入力する入力手段と、
    入力された前記データに公開属性を設定する公開属性設定手段と、
    設定された前記公開属性に基づいて前記データの送信先を選択する送信先選択手段と、
    選択された前記送信先に前記公開属性が設定された前記データを送信する送信手段と、
    送信された前記データを受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段により受信された前記データを保存する公開データ保存手段と、
    前記公開データ保存手段に保存された前記データを公開する公開手段と、
    送信された前記データを受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段により受信された前記データを保存する非公開データ保存手段と、
    前記非公開データ保存手段に保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証手段と、を具備することを特徴とするデータ通信システム。
  7. 前記送信先選択手段は、設定された前記公開属性に基づいて前記データの前記送信先の電子メールアドレスを選択し、
    前記送信手段は、選択された前記送信先に、前記公開属性が設定された前記データを電子メールに添付して送信する、ことを特徴とする請求項6記載のデータ通信システム。
  8. データを入力する入力ステップと、
    入力された前記データ毎に公開属性を設定する公開属性設定ステップと、
    前記公開属性を設定された前記データを送信する送信ステップと、
    送信された前記データを受信する受信ステップと、
    受信された前記データの前記公開属性に基づいて前記データの保存場所を判定する公開判定ステップと、
    前記公開判定ステップにおいて判定された前記保存場所に前記データを保存する公開データ保存ステップと、
    前記公開データ保存ステップにおいて保存された前記データを公開する公開ステップと、
    前記公開判定ステップにおいて判定された前記保存場所に前記データを保存する非公開データ保存ステップと、
    前記非公開データ保存ステップにおいて保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証ステップと、を具備することを特徴とするデータ通信方法。
  9. 画像又は動画画像を含むデータを入力する入力ステップと、
    入力された前記データに公開属性を設定する公開属性設定ステップと、
    設定された前記公開属性に基づいて前記データの送信先を選択する送信先選択ステップと、
    選択された前記送信先に前記公開属性が設定された前記データを送信する送信ステップと、
    送信された前記データを受信する第1の受信ステップと、
    前記第1の受信ステップにおいて受信された前記データを保存する公開データ保存ステップと、
    前記公開データ保存ステップにおいて保存された前記データを公開する公開ステップと、
    送信された前記データを受信する第2の受信ステップと、
    前記第2の受信ステップにおいて受信された前記データを保存する非公開データ保存ステップと、
    前記非公開データ保存ステップにおいて保存された前記データを認証手続きを経たユーザに対してのみ開示する認証ステップと、を具備することを特徴とするデータ通信方法。
JP2003315960A 2003-09-08 2003-09-08 データ通信システム、移動体通信端末装置、データ通信サーバ及びデータ通信方法 Pending JP2005084933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315960A JP2005084933A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 データ通信システム、移動体通信端末装置、データ通信サーバ及びデータ通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315960A JP2005084933A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 データ通信システム、移動体通信端末装置、データ通信サーバ及びデータ通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084933A true JP2005084933A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34416049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315960A Pending JP2005084933A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 データ通信システム、移動体通信端末装置、データ通信サーバ及びデータ通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005084933A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133670A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Canon Inc 画像処理装置、画像管理方法、文書管理装置、文書管理方法及びコンピュータプログラム
JP2007188445A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Nec Corp 情報漏えい防止システム及び情報漏えい防止方法
JP2008090641A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kyocera Mita Corp 情報管理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム
JP2012142868A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信システム、端末装置およびデータ利用制限方法
JP2013179616A (ja) * 2013-04-11 2013-09-09 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像装置制御プログラム及び撮像制御方法
JP2014146932A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Nikon Corp 電子機器
JP2014175889A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2014187719A (ja) * 2014-07-10 2014-10-02 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信システム、端末装置およびデータ利用制限方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276417A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Casio Comput Co Ltd Webページ作成システム、Webページ作成方法、サーバ及び記録媒体
JP2001350784A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Human Library:Kk 同一サーバー内ホームページデータベース検索の、公開・限定公開・非公開区分システム。
JP2002077862A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Minolta Co Ltd デジタル画像通信システム
JP2002124944A (ja) * 2000-06-09 2002-04-26 Trw Inc 遍在署名認証を用いたidスプーフィング防止
JP2004343327A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Olympus Corp 通信機能付きカメラ及び通信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276417A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Casio Comput Co Ltd Webページ作成システム、Webページ作成方法、サーバ及び記録媒体
JP2001350784A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Human Library:Kk 同一サーバー内ホームページデータベース検索の、公開・限定公開・非公開区分システム。
JP2002124944A (ja) * 2000-06-09 2002-04-26 Trw Inc 遍在署名認証を用いたidスプーフィング防止
JP2002077862A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Minolta Co Ltd デジタル画像通信システム
JP2004343327A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Olympus Corp 通信機能付きカメラ及び通信システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133670A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Canon Inc 画像処理装置、画像管理方法、文書管理装置、文書管理方法及びコンピュータプログラム
JP2007188445A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Nec Corp 情報漏えい防止システム及び情報漏えい防止方法
JP2008090641A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kyocera Mita Corp 情報管理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム
JP2012142868A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信システム、端末装置およびデータ利用制限方法
JP2014146932A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Nikon Corp 電子機器
JP2014175889A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2013179616A (ja) * 2013-04-11 2013-09-09 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像装置制御プログラム及び撮像制御方法
JP2014187719A (ja) * 2014-07-10 2014-10-02 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信システム、端末装置およびデータ利用制限方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604847B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
JP4965877B2 (ja) データ保管装置、データ保管方法及びそのプログラム
JP6351737B2 (ja) フォーム添付ファイルのアップロード
US8335828B2 (en) Access by data communication of an E-mail addressed to storage device
US20100095354A1 (en) Secure access of electronic documents and data from client terminal
KR20090038849A (ko) 패킷 기반의 데이터 전송을 위한 규칙 기반 캐싱
KR101623742B1 (ko) 파일 연관 메시지 공유 방법 및 메시지 공유 시스템
JP2009507298A (ja) 遠隔のネットワークノードとのデータ通信
US11106824B2 (en) System and method for dynamic management of private data
JP2005084933A (ja) データ通信システム、移動体通信端末装置、データ通信サーバ及びデータ通信方法
JP2019050511A (ja) 情報処理装置、および、コンピュータプログラム
US20080313287A1 (en) E-mail publishing of photos to photo albums
JP2005004728A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP5939953B2 (ja) 電子ファイル送信システム、プログラム及び電子ファイルの送信方法
JP2016177463A (ja) 情報処理装置、データ共有方法、プログラム及び情報処理システム
JP5245242B2 (ja) 文書処理管理装置、プログラムおよび文書処理管理システム
JP2005258855A (ja) 通信履歴監視システム、及び、情報交換方法
US20050038990A1 (en) Authorization device, method and program
JP2005275675A (ja) コンテンツデータの転送システム、保管サーバ、転送方法、及びプログラム
JP3974128B2 (ja) データ転送方法及びデータ転送システム
US20070226223A1 (en) Method and apparatus for loading of information to a portable device
KR100799167B1 (ko) 데이터 저장 장치와, 이를 이용한 정보 제공 서비스 시스템및 그 방법
KR20070028960A (ko) 데이터 자동전송 기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그동작방법
JP2006126911A (ja) データ送信システム
JP2008211515A (ja) 携帯を利用した自動ログインシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406