JP2005084729A - バス運行状況通知システム及びその方法 - Google Patents

バス運行状況通知システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005084729A
JP2005084729A JP2003312910A JP2003312910A JP2005084729A JP 2005084729 A JP2005084729 A JP 2005084729A JP 2003312910 A JP2003312910 A JP 2003312910A JP 2003312910 A JP2003312910 A JP 2003312910A JP 2005084729 A JP2005084729 A JP 2005084729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
route
operation status
identification information
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003312910A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Watanabe
利彦 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC System Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC System Technologies Ltd filed Critical NEC System Technologies Ltd
Priority to JP2003312910A priority Critical patent/JP2005084729A/ja
Publication of JP2005084729A publication Critical patent/JP2005084729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 バス会社にとって過大なコストをかける必要が無く、携帯電話にGPS端末を搭載する必要が無く、携帯電話の使用方法に詳しくない利用者であっても簡単にバス運行状況を知ることを可能とする。
【解決手段】 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線・各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、各バス停のバス停識別情報及び各バス停を通過する各路線の路線識別情報を表す読み取り可能な記録媒体と、読み取り可能な記録媒体から読み取られたバス停識別情報及び路線識別情報を受信したならば、受信したバス停識別情報及び路線識別情報により表されるバス停及び路線に対応したバス運行状況をバス停識別情報及び路線識別情報の送信元に送信する送信手段と、を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、バスの運行状況をバス利用者に通知するためのバス運行状況通知システム及びその方法に関する。
電車は専用の線路を走行するのでほぼ時刻表通り運行されるのに対し、バスは通常一般道を通るため交通渋滞等の影響により時刻表通り運行されないことが多い。
バス利用者は、バス時刻表を一応の目安としてバスが到着するのを待つが、バスの遅れ等によりしばしば長時間待たされることとなる。
そこで、実際のバスの運行状況を把握し、それに基づいてバスの到着時間を知ることができれば便利である。このようなバス運行状況通知システムが例えば以下の文献に記載されている。
特開2001−222795号公報 特開2001−337967号公報 特開2002−236996号公報
しかしながら、上記文献には以下のような問題点がある。
特許文献1の発明では、バス停に停留所案内塔を設置し、これにバス運行状況を表示するための装置を設けなければならない。従って、このような停留所案内塔を全てのバス停に設置するためのイニシャルコストは相当なものとなり、また、停留所案内塔は常時屋外に存在するため破損、故障等の危険にさらされ、保守管理や修理等のランニングコストも相当なものとなる。更に、故障している最中にはサービスを提供することができない。
また、特許文献1の発明では、携帯電話もバス運行状況を表示できるが、目的のバス停に関するバス運行状況を表示するためには、利用者は、所定の番号を入力し、その後表示されるメニューを辿らなければならない。この様な操作は利用者にとって煩わしいばかりでなく、携帯電話の使用方法に詳しくない利用者にとっては不可能である場合もある。また、バスの運行状況を知りたくなるのは、急いでいる場合が多く、このような場合には、限られた時間で上記の操作をすることは、利用者にとって、無理であることもあり、或いは、あきらめるべきこととなってしまうこともある。
特許文献2の発明では、携帯電話の画面に現在居る場所の最寄りの駅に到着する交通手段の運行状況を表示することができるが、そのためには携帯電話はGPS(Global Positioning System)端末を備えていなければならない。従って、携帯電話の価格が上昇してしまう。また、GPS端末を備えた携帯電話でなければサービスを受けることができない。
特許文献3の発明では、バス運行状況を記載した電子メールを携帯電話に送るようにしているが、携帯電話がそのような電子メールを受信するためには、利用者は自分の携帯電話の電子メールアドレスをセンターに登録しなければならない。また、プッシュ機能によりバス運行状況を記載したホームページを携帯電話に送るようにしているが、携帯電話がそのようなホームページを受信するためには、利用者はそのようなホームページのURLを携帯電話に入力しなければならない。このような電子メールアドレスの入力やURLの入力は利用者にとって煩わしいばかりでなく、携帯電話の使用方法に詳しくない利用者にとっては不可能である場合もある。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、バス会社にとって過大なコストをかける必要が無く、携帯電話にGPS端末を搭載する必要が無く、携帯電話の使用方法に詳しくない利用者であっても簡単にバス運行状況を知ることを可能とするバス運行状況通知システム及びその方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の観点によれば、各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線・各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、各路線・各バス停毎のバス運行状況を表すホームページであって、各路線・各バス停毎のURLが付されたものを生成するホームページ生成手段と、各バス停・各路線に対応したホームページのURLを表す読み取り可能な記録媒体と、前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた当該バス停・当該路線に対応したホームページのURLを受信したならば、当該路線・当該バス停に関するバス運行状況を表すホームページを前記URLの送信元に送信する送信手段と、を備えることを特徴とするバス運行状況通知システムが提供される。
本発明の第2の観点によれば、各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線・各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、各バス停のバス停識別情報及び各バス停を通過する各路線の路線識別情報を表す読み取り可能な記録媒体と、前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた前記バス停識別情報及び前記路線識別情報を受信したならば、受信した前記バス停識別情報及び前記路線識別情報により表されるバス停及び路線に対応した前記バス運行状況を前記バス停識別情報及び前記路線識別情報の送信元に送信する送信手段と、を備えることを特徴とするバス運行状況通知システムが提供される。
本発明の第3の観点によれば、各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、各バス停毎のバス運行状況を表すホームページであって、各バス停毎のURLが付されたものを生成するホームページ生成手段と、各バス停に対応したホームページのURLを表す読み取り可能な記録媒体と、前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた当該バス停に対応したホームページのURLを受信したならば、当該バス停に関するバス運行状況を表すホームページを前記URLの送信元に送信する送信手段と、を備えることを特徴とするバス運行状況通知システムが提供される。
本発明の第4の観点によれば、各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、各バス停のバス停識別情報を表す読み取り可能な記録媒体と、前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた前記バス停識別情報を受信したならば、受信した前記バス停識別情報により表されるバス停に対応した前記バス運行状況を前記バス停識別情報の送信元に送信する送信手段と、を備えることを特徴とするバス運行状況通知システムが提供される。
本発明の第5の観点によれば、各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、各路線毎のバス運行状況を表すホームページであって、各路線毎のURLが付されたものを生成するホームページ生成手段と、各路線に対応したホームページのURLを表す読み取り可能な記録媒体と、前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた当該路線に対応したホームページのURLを受信したならば、当該路線に関するバス運行状況を表すホームページを前記URLの送信元に送信する送信手段と、を備えることを特徴とするバス運行状況通知システムが提供される。
本発明の第6の観点によれば、各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、各バス停を通過する各路線の路線識別情報を表す読み取り可能な記録媒体と、前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた前記路線識別情報を受信したならば、受信した前記路線識別情報により表される路線に対応した前記バス運行状況を前記路線識別情報の送信元に送信する送信手段と、を備えることを特徴とするバス運行状況通知システムが提供される。
本発明によれば、バス会社は、バス内装置、サーバ及び記録媒体のみを用意すれば良く、停留所案内塔を用意する必要がないので、低コストでバス運行状況を利用者に提供することができる。
また、本発明によれば、携帯電話がカメラ等を備えていれば良く、GPS端末を備える必要がないので、利用者はコストをかけずにバス運行状況の提供を受けることができる。
更に、本発明によれば、利用者はアプリケーションを起動し、記録媒体からの情報の読み取りを行うのみでよいので、利用者はバス運行状況の提供を受けるために煩わしい操作をする必要がない。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。
本実施形態では、図1に示すようなバス運行形態にバス運行状況通知システムを適用する。
図1を参照すると、△△駅104−1と○○駅104−3との間には路線103−1が設けられ、□□駅104−2と○○駅104−3との間には路線103−2が設けられている。路線103−1には、バス停101−1〜101−12が設けられ、路線103−2にはバス停101−7〜101−15が設けられている。路線103−1と路線103−2はバス停101−7〜101−12を共有する。従って、バス停101−7〜101−12には、2つの路線103−1、103−2のバスの時刻表が掲示されている。路線103−1では、バス102−1、102−2が運行され、路線103−2では、バス102−3、102−4が運行されている。但し、バス停の数、運行するバスの数は例としてあげたのであり、これ以外であってもよい。
次に、本発明の実施形態によるバス運行状況通知システム等の構成について図2を参照して説明する。
図2を参照すると、本システムはバス内装置201、サーバ203、携帯電話202及び記録媒体204を備える。
バス内装置201は、バス会社の各バスに備え付けられる。バス内装置201は、GPS受信機201−1、バス識別情報保持部201−2及び通信部201−3を備える。GPS受信機201−1は、GPS衛星からの電波を受信し、バスの現在位置と現在時刻を取得する。バス識別情報保持部201−2は、ROM等の記録媒体であり、バスの識別情報を保持する。バスの識別情報は、例えば、(1)バス会社が各バスに付した番号、(2)自動車の種別による分類番号及び登録番号(ナンバープレートに記載のもの)、(3)車両番号等である。また、バスの識別情報は、路線識別情報を含んでいてもよい。バスの識別情報に路線識別情報が含まれている場合には、サーバ203(後述)は、バスの識別情報からそのバスが運行している路線を即座に特定することができる。バスの識別情報に路線識別情報が含まれていない場合には、サーバ203がバスの識別情報と路線の識別情報の対応関係を保持する。通信部201−3は、サーバ203の第1の通信部203−4と例えばインターネットや電話回線を介して通信する。具体的には、通信部201−3は、自発的に又はサーバからの要求に応えてGPS受信機が取得したバスの現在位置及び現在時刻並びにバス識別情報をサーバ203に送信する。
サーバ203は、バス運行状況算出部203−1、ホームページ生成部203−2、記憶装置203−3、第1の通信部203−4及び第2の通信部203−5を備える。
バス運行状況算出部203−1は、バス内装置201から受信した各バスの現在位置及び現在時刻並びにバス識別情報を基にバス運行状況を算出する。バス運行状況は、例えば、各路線における各バスの位置、各路線の各区間におけるバスの速度、各バス停に次のバス、2台目のバス、3台目のバス等が到着する予定時刻等である。区間の長さは例えば100メートル等とする。各路線の各区間におけるバスの速度は、各バスから受信したばかりの速度の他に、蓄積したバス速度から算出した時間帯、曜日等の変動要因毎の平均速度も含む。バスが到着する予定時刻を算出する際には、このような各路線の各区間の変動要因毎の平均速度を用いる。つまり、各区間毎の所要時間を各路線の各区間の変動要因毎の平均速度から求め、バスの現在位置から当該バス停までの全ての区間についてその所要時間を加算し、それを現在時刻に加算することによりバスが到着する予定時刻を算出する。ホームページ生成部203−2は、バス運行状況算出部203−1が算出した各路線、各バス停毎のバス到着予定時刻を表すホームページを各路線、各バス停毎に作成し、記憶装置203−3の所定のディレクトリに所定のファイル名で格納し、インターネットを通じてアクセスできるようにする。このようなホームページの例を図3に示す。記憶装置203−3は、ハードディスク等より構成され、バス運行状況、ホームページ等を格納する。第1の通信部203−4は、各バス内装置201の通信部201−3から各バスの現在位置及び現在時刻並びにバス識別情報を受信する。第2の通信部203−5は、携帯電話202の通信部202−4とインターネット等を介して通信をし、携帯電話202から要求された路線・バス停のホームページを携帯電話202に送信する。
なお、バス運行状況算出部203−1、ホームページ生成部203−2は、ハードウェアによっても実現することもできるし、コンピュータがプログラムを実行することによっても実現することもできるし、ハードウェア及びプログラムを実行するコンピュータによっても実現することができる。
携帯電話202は、入力部202−1、表示部202−2、読取部202−3、通信部202−4及び処理部202−5を備える。また、携帯電話202は、図4(a)又は図4(b)に示すような外観を有する。入力部202−1は、図4(b)に示すようにキーボード等であり、利用者からの文字、数字、記号等の入力を受け付ける。表示部202−2は、図4(b)に示すように、LCD等であり、文字、数字、記号等を表示する。特に表示部202−2は、図3に示すようなホームページを表示する。読取部202−3は、例えば、図4(a)に示すように、カメラであり、又は、図4(b)に示すようにバーコードリーダである。通信部202−4は、サーバ203の第2の通信部203−5とインターネット等を介して通信する。処理部202−5は、プログラムを実行するCPU、DSP等であり、ホームページのインタープリテーション、バーコードの画像の解読等の様々な処理を行う。
記録媒体204は、例えば、バーコードが印刷されたシートである。バーコードには、従来からのバーコードの他に、2次元バーコードやマイクロバーコードも含まれる。読取部202−3がカメラである場合には、読取部202−3がバーコードの像を読み取り、処理部202−5がバーコードの画像からバーコードにより表される文字、数字、記号等を抽出する。読取部202−3がバーコードリーダである場合は、読取部202−3がバーコードを読み取り、文字、数字、記号等を抽出する。
また、記録媒体204はバーコードが表す文字、数字、記号等をASCII形式やJIS形式等で格納するROMであってもよい。この場合には、記録媒体204には、更に記録媒体の読出装置(図示せず)及び赤外線発光装置(図示せず)が付加され、赤外線発光装置がバーコードが表す文字、数字、記号等をASCII形式やJIS形式で赤外線の形態で出力する。そして、この場合には、読取部202−3は赤外線受光器であり、これが赤外線発光装置が出力するバーコードを読み取る。
カメラ及びバーコードリーダを有しないが赤外線受光器を有する携帯電話や、これとは逆に、赤外線受光器を有しないがカメラ又はバーコードリーダを有する携帯電話にも対応するために、記録媒体204として、バーコード及びROMの両方を用意しておいてもよい。
更には、記録媒体として無線ICタグを用いて、携帯電話に無線ICタグからの電波を受信する検出器を読取部202−3として備えさせてもよい。
記録媒体204は、図5に示すように、バス停101の各路線毎の時刻表の傍らに配置し、同じバス停101であっても、路線を区別できるようにする。利用者は、記録媒体204を携帯電話202の読取部202−3で読み取る。具体的には、記録媒体204が印刷されたバーコードであって読取部202−3がカメラである場合には、バーコードをカメラで撮影する。また、記録媒体204が印刷されたバーコードであって読取部202−3がバーコードリーダである場合には、バーコードをバーコードリーダでスキャン(自走スキャンを含む)する。更に、記録媒体がROMであり読取部202−3が赤外線受光部である場合には、赤外線発光装置に赤外線受光部を向ける。更に、記録媒体が無線ICタグであり読取部202−3が上記検出器である場合には、携帯電話202を無線ICタグの近くにかざす。
次に、本実施形態によるバス運行状況通知システムの動作について図6〜8を参照して説明する。
まず、サーバ203がホームページを作成する処理について図6を参照して説明する。
図6を参照すると、まず、運行中の全てのバスについてステップS302〜S306を繰り返す(ステップS301)。
ステップS302では、バス内装置201からバスの現在位置、現在時刻及びバス識別情報を受信する。自主的にバス内装置201にこれらの送信を要求してもよいし、バス内装置201が自主的に送信したこれらをバッファリングしておいて読み出すようにしてもよい。
ステップS303では、ステップS302で受信したバスの現在位置及びバス識別情報を基にバスを路線上に配置する。バスの路線上の配置とは、バスが路線上の始点からどれだけの距離離れた場所に存在し、その場所はどのバス停とどのバス停の間であり、その場所はどの区間に属するかを確定することである。
ステップS304では、ステップS303で確定したバスの路線上の位置等及び現在時刻を記憶装置203−3に格納する。
ステップS305では、今回、前回及び必要に応じた遡及回のステップS304で格納した内容を基に、バスが現在存在する位置が属する区間におけるバスの速度を求める。
ステップS306では、ステップS305で求めた速度を記憶装置203−3に格納する。ステップS306で格納された速度を蓄積することにより、時間帯、曜日等の変動要因毎の各路線の各区間における平均速度を求めることができ、この平均速度を用いて到着予想時間を計算できるようになる。
ステップS301の繰返しが終了したならば、各路線103及び各バス停101についてステップS309〜S311を繰り返す(ステップS307、S308)。
ステップS309ではバス運行状況を算出する。具体的には、現在のループで扱っている路線、バス停における次のバスからn台目の到着予定時間を算出する。nの値は、路線で運行しているバスの台数や路線の長さ等により異なるが適切に定める。次のバスの到着予定時刻は、例えば次のようにして求める。すなわち、当該路線を現在運行している各バスの路線上位置から次のバスを特定する。次のバスの路線上の現在位置から当該バス停までの道程に含まれる全ての区間を抽出する。各区間を通過するのに要する所要時間を時間帯、曜日等の変動要因を加味した平均速度と区間の長さより求める。次のバスから最後に受信した現在時刻に全ての区間の所要時間を加算して到着予定時間とする。2台目のバス、3台目のバス等についても同様にして到着予定時間を求める。
ステップS310では、ステップS309で求めたバス運行状況を記載したホームページを作成する。作成するホームページは、例えば、図3に示すようなものである。
ステップS311では、ステップS310で作成したホームページを路線、バス停に応じたディレクトリとファイル名の組合せにより格納する。図3の例では、路線をディレクトリにより区別し、バス停をファイル名により区別しているが、路線及びバス停をファイル名により区別してもよいし、路線及びバス停をディレクトリにより区別してもよい。
次に、携帯電話202の表示部202−2にバス運行状況を表示するときの動作について説明する。
まず、記録媒体204にホームページのURLを直接書き込む場合について図7を参照して説明する。
まず、バス運行状況通知システムに対応したアプリケーションを携帯電話202上で起動する。携帯電話202は、アプリケーション起動後、まず、利用者の操作によりバス停及び路線に対応したホームページのURLを記録媒体204から読み込む(ステップS341)。携帯電話202は、読み取りが終了したならば、ステップS341で読み込んだURLをサーバ203に送信する(ステップ342)。サーバ203は、URLを携帯電話202から受信したならば、そのURLを有するホームページを記憶装置203−3から読み込む(ステップS343)。次に、サーバ203は、ステップS343で読み込んだホームページを携帯電話202に送信する(ステップS344)。携帯電話202は、サーバ203からホームページを受信したならば、そのホームページを表示部202−2に表示する(ステップS345)。
次に、記録媒体204にホームページのURLを直接書き込まずに、路線特定情報とバス停特定情報を書き込む場合について図8を参照して説明する。
まず、バス運行状況通知システムに対応したアプリケーションを携帯電話202上で起動する。携帯電話202は、アプリケーション起動後、まず、利用者の操作によりバス停識別情報及び路線識別情報を記録媒体204から読み込む(ステップS321)。携帯電話202は、読み取りが終了したならば、ステップS321で読み込んだバス停識別情報及び路線識別情報をサーバ203に送信する(ステップ322)。ここで、アプリケーションは予めサーバのURLを知っているものとする。サーバ203は、バス停識別情報及び路線識別情報を携帯電話202から受信したならば、バス停識別情報及び路線識別情報に対応したホームページを記憶装置203−3から読み込む(ステップS323)。次に、サーバ203は、ステップS323で読み込んだホームページを携帯電話202に送信する(ステップS324)。携帯電話202は、サーバ203からホームページを受信したならば、そのホームページを表示部202−2に表示する(ステップS325)。
なお、各路線・各バス停毎にホームページを設けるのではなく、各路線・複数のバス停毎にホームページを設け、ページ内の各位置に各バス停を対応付けるようにしてもよい。こうすることにより、路線毎のURLを有する図9に示すような画面をスクロールすることにより、他の停留所におけるバス運行状況(例えば、どのバス停にいつ頃バスが到着するか)も知ることができる。同様に、複数の路線・各バス停毎にホームページを設け、ページ内の各位置に各路線を対応付けてもよい。こうすることにより、バス停毎のURLを有する図10に示すような画面をスクロールすることにより、他の路線のバス運行状況(例えば、他の路線のバスの方が早く到着するか)も知ることができる。これらの場合、本発明では、ホームページ内の位置を表す情報もURLの一部であるとみなす。
また、図3に示すような画面を図11に示すような画面に変更し、符号401で示す文字列「路線内全バス停表示」が選択されたならば、図9に示すような画面を表示し、符号402で示す文字列「当バス停全路線表示」が選択されたならば、図10に示すような画面を表示するようにしても良い。
また、上記の説明では、バス停の各路線毎の時刻表の傍らに記録媒体204を配置することとしたが、バーコードを印刷するプリンタをバスターミナルや定期券売り場等に設置しておき、利用者がバス停と路線を指定すると、そのプリンタがそのバス停と路線に対応したバーコードを印刷するようにしておけば、バス利用者は、バス停に赴かなくても、如何なる場所にいても(例えば、自宅や電車内にいるときであっても)、持っているそのバーコードを携帯電話で読み取ることにより、バス運行状況を知ることができる。
また、携帯電話が読み取られたバーコード又はそのバーコードから判別できたバス停の識別情報及び路線の識別情報を記憶するようにすれば、利用者が一度バス停で携帯電話にバーコードを取り込めば、利用者は如何なる場所でもバス運行状況を知ることができる。
また、上記の実施形態においては、1つのバス停の複数の路線のバスが停車する場合に対応するため、バス停別、路線別に時刻表を用意することとしたが、1つのバス停に1つの路線のバスのみが停車する場合には、バス停毎に時刻表を用意すれば足り、バス停別、路線別に時刻表を用意する必要はない。
本発明は、利用者にバスの運行状況を通知するために用いることができる。
本発明の実施形態によるバス運行状況通知システムを適用するバス運行形態を示す概念図である。 本発明の実施形態によるバス運行状況通知システム等を示すブロック図である。 本発明の実施形態によるバス運行状況通知システムが作成するホームページの例を示す第1の図である。 本発明の実施形態で用いる携帯電話の外観を示す斜視図である。 本発明の実施形態による記録媒体が配置されたバス停を示す斜視図である。 本発明の実施形態によるバス運行状況通知システムの動作を示す第1の図である。 本発明の実施形態によるバス運行状況通知システムの動作を示す第2の図である。 本発明の実施形態によるバス運行状況通知システムの動作を示す第3の図である。 本発明の実施形態によるバス運行状況通知システムが作成するホームページの例を示す第2の図である。 本発明の実施形態によるバス運行状況通知システムが作成するホームページの例を示す第3の図である。 本発明の実施形態によるバス運行状況通知システムが作成するホームページの例を示す第4の図である。
符号の説明
101 バス停
102 バス
103 路線
104 駅
201 バス内装置
202 携帯電話
203 サーバ
204 記録媒体

Claims (12)

  1. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、
    前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線・各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、
    各路線・各バス停毎のバス運行状況を表すホームページであって、各路線・各バス停毎のURLが付されたものを生成するホームページ生成手段と、
    各バス停・各路線に対応したホームページのURLを表す読み取り可能な記録媒体と、
    前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた当該バス停・当該路線に対応したホームページのURLを受信したならば、当該路線・当該バス停に関するバス運行状況を表すホームページを前記URLの送信元に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするバス運行状況通知システム。
  2. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、
    前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線・各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、
    各バス停のバス停識別情報及び各バス停を通過する各路線の路線識別情報を表す読み取り可能な記録媒体と、
    前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた前記バス停識別情報及び前記路線識別情報を受信したならば、受信した前記バス停識別情報及び前記路線識別情報により表されるバス停及び路線に対応した前記バス運行状況を前記バス停識別情報及び前記路線識別情報の送信元に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするバス運行状況通知システム。
  3. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、
    前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、
    各バス停毎のバス運行状況を表すホームページであって、各バス停毎のURLが付されたものを生成するホームページ生成手段と、
    各バス停に対応したホームページのURLを表す読み取り可能な記録媒体と、
    前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた当該バス停に対応したホームページのURLを受信したならば、当該バス停に関するバス運行状況を表すホームページを前記URLの送信元に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするバス運行状況通知システム。
  4. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、
    前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、
    各バス停のバス停識別情報を表す読み取り可能な記録媒体と、
    前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた前記バス停識別情報を受信したならば、受信した前記バス停識別情報により表されるバス停に対応した前記バス運行状況を前記バス停識別情報の送信元に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするバス運行状況通知システム。
  5. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、
    前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、
    各路線毎のバス運行状況を表すホームページであって、各路線毎のURLが付されたものを生成するホームページ生成手段と、
    各路線に対応したホームページのURLを表す読み取り可能な記録媒体と、
    前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた当該路線に対応したホームページのURLを受信したならば、当該路線に関するバス運行状況を表すホームページを前記URLの送信元に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするバス運行状況通知システム。
  6. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出手段と、
    前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出手段と、
    各バス停を通過する各路線の路線識別情報を表す読み取り可能な記録媒体と、
    前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた前記路線識別情報を受信したならば、受信した前記路線識別情報により表される路線に対応した前記バス運行状況を前記路線識別情報の送信元に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするバス運行状況通知システム。
  7. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出ステップと、
    前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線・各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出ステップと、
    各路線・各バス停毎のバス運行状況を表すホームページであって、各路線・各バス停毎のURLが付されたものを生成するホームページ生成ステップと、
    各バス停・各路線に対応したホームページのURLを表す読み取り可能な記録媒体から読み取られた当該バス停・当該路線に対応したホームページのURLを受信したならば、当該路線・当該バス停に関するバス運行状況を表すホームページを前記URLの送信元に送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とするバス運行状況通知方法。
  8. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出ステップと、
    前記バス位置検出手段により検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線・各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出ステップと、
    各バス停のバス停識別情報及び各バス停を通過する各路線の路線識別情報を表す読み取り可能な記録媒体から読み取られた前記バス停識別情報及び前記路線識別情報を受信したならば、受信した前記バス停識別情報及び前記路線識別情報により表されるバス停及び路線に対応した前記バス運行状況を前記バス停識別情報及び前記路線識別情報の送信元に送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とするバス運行状況通知方法。
  9. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出ステップと、
    前記バス位置検出ステップにより検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出ステップと、
    各バス停毎のバス運行状況を表すホームページであって、各バス停毎のURLが付されたものを生成するホームページ生成ステップと、
    各バス停に対応したホームページのURLを表す読み取り可能な記録媒体と、
    前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた当該バス停に対応したホームページのURLを受信したならば、当該バス停に関するバス運行状況を表すホームページを前記URLの送信元に送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とするバス運行状況通知方法。
  10. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出ステップと、
    前記バス位置検出ステップにより検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各バス停毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出ステップと、
    各バス停のバス停識別情報を表す読み取り可能な記録媒体と、
    前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた前記バス停識別情報を受信したならば、受信した前記バス停識別情報により表されるバス停に対応した前記バス運行状況を前記バス停識別情報の送信元に送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とするバス運行状況通知方法。
  11. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出ステップと、
    前記バス位置検出ステップにより検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出ステップと、
    各路線毎のバス運行状況を表すホームページであって、各路線毎のURLが付されたものを生成するホームページ生成ステップと、
    各路線に対応したホームページのURLを表す読み取り可能な記録媒体と、
    前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた当該路線に対応したホームページのURLを受信したならば、当該路線に関するバス運行状況を表すホームページを前記URLの送信元に送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とするバス運行状況通知方法。
  12. 各バスの各時刻における位置を検出するバス位置検出ステップと、
    前記バス位置検出ステップにより検出された各バスの各時刻における位置及び各バスの識別情報を基に各路線毎のバス運行状況を算出するバス運行状況算出ステップと、
    各バス停を通過する各路線の路線識別情報を表す読み取り可能な記録媒体と、
    前記読み取り可能な記録媒体から読み取られた前記路線識別情報を受信したならば、受信した前記路線識別情報により表される路線に対応した前記バス運行状況を前記路線識別情報の送信元に送信する送信ステップと、
    を有することを特徴とするバス運行状況通知方法。

JP2003312910A 2003-09-04 2003-09-04 バス運行状況通知システム及びその方法 Pending JP2005084729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312910A JP2005084729A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 バス運行状況通知システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312910A JP2005084729A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 バス運行状況通知システム及びその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084729A true JP2005084729A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34414028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312910A Pending JP2005084729A (ja) 2003-09-04 2003-09-04 バス運行状況通知システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005084729A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008157870A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nippon Signal Co Ltd:The 固定端末用移動支援ナビゲーション・システム
GB2448672A (en) * 2007-04-27 2008-10-29 Samuel James Montgomery System for identifying the position of a transit vehicle to a passenger using SMS
US8773290B2 (en) 2006-06-08 2014-07-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing and using public transportation information
TWI494903B (ja) * 2010-04-23 2015-08-01
JP2018160109A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 国際興業株式会社 バス検索システム及び入力手段

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8773290B2 (en) 2006-06-08 2014-07-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for providing and using public transportation information
KR101420452B1 (ko) * 2006-06-08 2014-07-25 엘지전자 주식회사 대중 교통 정보를 제공하고 이를 이용하는 방법 및 장치
JP2008157870A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Nippon Signal Co Ltd:The 固定端末用移動支援ナビゲーション・システム
GB2448672A (en) * 2007-04-27 2008-10-29 Samuel James Montgomery System for identifying the position of a transit vehicle to a passenger using SMS
TWI494903B (ja) * 2010-04-23 2015-08-01
JP2018160109A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 国際興業株式会社 バス検索システム及び入力手段

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8849560B2 (en) Method and apparatus for customer/passenger wayfinding using boarding pass barcode scanning capabilities on low-cost display devices
RU2009112616A (ru) Добавление пунктов назначения в навигационное устройство
JP2008145719A (ja) 旅客輸送手段で用いられる広告システム
JP2004094918A (ja) 情報中継端末および情報配信サーバ
JP4625326B2 (ja) 施設利用情報処理装置及びその情報処理方法
JP2005084729A (ja) バス運行状況通知システム及びその方法
JP2013120431A (ja) 宣伝配信システム及び店舗側端末装置並びにプログラム
JP2006221541A (ja) 関心情報生成装置、関心情報生成システム、および関心情報生成プログラム
JP2007058296A (ja) 情報提供システム
KR20100045296A (ko) 네비게이션 장치, 네비게이션 장치를 이용한 일정 관리 시스템 및 방법
JP4805126B2 (ja) 固定端末用移動支援ナビゲーション・システム
JP4311504B2 (ja) メッセージ交換システム
JP2007334544A (ja) 乗換案内提供システム及び乗車券販売機
GB2491107A (en) Display unit that reads travel documents and then shows corresponding information
JP4924252B2 (ja) 情報出力ネットワークシステム
CN101449567B (zh) 事件现场信息通信的方法和系统
JP2006099679A (ja) タクシー予約方法および装置およびタクシー予約システム
JP2006264535A (ja) 交通システム決済機能付き非接触icを備えた携帯電話装置
KR100676053B1 (ko) 알에프아이디를 이용한 교통정보 수집 및 제공 방법,시스템 및 이를 구현하는 교통정보단말
JP4171370B2 (ja) 行動支援サーバ、プログラムおよび記録媒体
JP2006227949A (ja) 車両の位置情報提供システム
JP4848223B2 (ja) 受付システム
JP2002197151A (ja) 乗車用切符及び乗り換え情報閲覧システム並びに乗り換え情報閲覧方法
JP2014157040A (ja) タクシー乗務員支援アプリケーション、端末装置、データ集計サーバ、アプリケーションサーバ、及びこれらを含むタクシー乗務員支援システム
JP2005149230A (ja) 表示連動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070420