JP2005083976A - X線分析装置とその焦点合わせ装置 - Google Patents
X線分析装置とその焦点合わせ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005083976A JP2005083976A JP2003318387A JP2003318387A JP2005083976A JP 2005083976 A JP2005083976 A JP 2005083976A JP 2003318387 A JP2003318387 A JP 2003318387A JP 2003318387 A JP2003318387 A JP 2003318387A JP 2005083976 A JP2005083976 A JP 2005083976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- ray
- light
- optical axis
- axis direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 title claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 112
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 25
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000002083 X-ray spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Abstract
【解決手段】 X線と可視光はポリキャピラリレンズ8によってともに試料2上に集光される。試料2上からの可視光の反射光は再びポリキャピラリレンズ8で受光され、X線透過ミラー12で反射されピンホール22を経てレンズ16からミラー18で反射され、受光素子20に入射して検出される。制御機構6は試料ステージ4を上下方向に移動させることにより、受光素子20の検出信号の変化を監視し、検出信号が最大となる位置に試料2の光軸方向の位置を位置決めする。これにより試料2上ではX線の焦点合わせが行なわれ、X線が最も集光された状態で試料に照射される。
【選択図】 図2
Description
ここで、前記光学系が扱う光は、紫外、可視及び赤外の領域を含み、レンズを用いた光学系で扱うことのできる光であれば、その波長領域は限定されない。
本発明のX線分析装置は、試料上にX線を集光させて照射し、その照射位置からの情報に基づいて分析を行なうものであり、本発明の焦点合わせ装置を備えている。
ポリキャピラリレンズは、その中をX線が全反射して伝わる細いガラス管(キャピラリ)を多数束ねて成形したもので、束ねたキャピラリを緩やかに曲げることによりX線の軌道を曲げ、1点に集中させるなどのレンズ作用を持たせたものである。このポリキャピラリレンズは、鏡を並べて光学系を構成しているのと等価なため、光の波長による光路の違い(色収差)が生じない。すなわち、同じポリキャピラリーレンズに入射させたX線と可視光の焦点位置は一致する。このことを利用して、X線集光用のポリキャピラリレンズを、焦点合わせのための光学系の一部として用いれば、あらかじめ両者の焦点が一致したシステムを構成できる。
試料2からの反射光を受光してその像の大きさを検出するためにCCDカメラなどの撮像素子23が試料2の表面に対向して配置されている。
X線管球10からX線を照射し、光源14によって可視光を発生させると、X線はX線透過ミラー12を透過してポリキャピラリレンズ8に入射し、可視光はレンズ16で集光され、X線透過ミラー12で反射されてポリキャピラリレンズ8に入射する。X線と可視光はポリキャピラリレンズ8によってともに試料2上に集光される。試料2上からの可視光の反射光は撮像素子23に入射して検出される。制御機構6は試料ステージ4を光軸方向に移動させることにより、撮像素子23の検出信号の変化を監視し、撮像素子23による像の大きさが最小になる位置に試料2の光軸方向の位置を位置決めする。これにより試料2上ではX線の焦点合わせが行なわれ、X線が最も集光された状態で試料に照射される。試料2のX線照射位置から発生した蛍光X線はX線検出器24で検出され、X線信号処理部26を経てそのスペクトルが表示装置30に表示される。
X線透過ミラー12により可視光線をポリキャピラリレンズ8に入射させ、試料上でX線が照射される位置に可視光を照射するための可視光光学系は、光源14から発生した可視光をレンズ16で集光し、X線透過ミラー12で反射させてポリキャピラリレンズ8に入射させる照射光学系と、試料2上で反射された可視光をポリキャピラリレンズ8からX線透過ミラー12を経て受光する受光光学系が含まれている。受光光学系はレンズ16で集光した反射光をミラー18で反射し、受光素子20に導く。
試料2のX線照射位置から発生する蛍光X線を検出するためのX線検出機構は図1の実施例と同じである。
X線管球10からX線を照射し、光源14によって可視光を発生させると、X線はX線透過ミラー12を透過してポリキャピラリレンズ8に入射し、可視光はレンズ16で集光され、ピンホール22を経てX線透過ミラー12で反射されてポリキャピラリレンズ8に入射する。X線と可視光はポリキャピラリレンズ8によってともに試料2上に集光される。試料2上からの可視光の反射光は再びポリキャピラリレンズ8で受光され、X線透過ミラー12で反射されピンホール22を経てレンズ16からミラー18で反射され、受光素子20に入射して検出される。制御機構6は試料ステージ4を上下方向に移動させることにより、受光素子20の検出信号の変化を監視し、検出信号が最大となる位置に試料2の光軸方向の位置を位置決めする。これにより試料2上ではX線の焦点合わせが行なわれ、X線が最も集光された状態で試料に照射される。試料2のX線照射位置から発生した蛍光X線はX線検出器24で検出され、X線信号処理部26を経てそのスペクトルが表示装置30に表示される。
8 ポリキャピラリレンズ
10 X線管球
10a X線発生点
12 X線透過ミラー
14 光源
16 レンズ
20 受光素子
22 ピンホール
23 撮像素子
24 X線検出器
26 X線信号処理部
30 表示装置
Claims (7)
- 試料を保持し少なくとも光軸方向に可変の試料ステージと、
内面での反射を利用してX線を前記試料ステージ上の試料に集光させる光学部材と、
前記光学部材の光軸上に光を導入して前記試料上のX線集光位置にその光も集光させる光学系とを備え、
前記試料上での前記光による像の大きさが最小になった試料の光軸方向の位置をX線の合焦位置とすることを特徴とする焦点合わせ装置。 - 前記試料からの反射光を受光してその像の大きさを検出する撮像素子を備え、その撮像素子の検出信号に基づいて前記試料上での前記光による像の大きさが最小になった試料の光軸方向の位置を検出する請求項1に記載の焦点合わせ装置。
- 前記試料ステージの光軸方向の駆動を制御する制御機構を備え、該制御機構は前記撮像素子による像の大きさが最小になるように前記試料ステージの光軸方向の位置を決定するものである請求項2に記載の焦点合わせ装置。
- 前記光学系は照射光学系と受光光学系で焦点を共通にする共焦点光学系を構成しているとともに、その共焦点の位置にピンホールを備え、
前記受光光学系は前記ピンホールを透過した試料からの反射光を受光してその強度を検出する受光素子を備え、
前記受光素子の検出強度が最大になった試料の光軸方向の位置をX線の合焦位置とする請求項1に記載の焦点合わせ装置。 - 前記試料ステージの光軸方向の駆動を制御する制御機構を備え、該制御機構は前記受光素子の検出強度が最大になるように前記試料ステージの光軸方向の位置を決定するものである請求項4に記載の焦点合わせ装置。
- 前記光学部材は複数のキャピラリを備えた集光用ポリキャピラリレンズである請求項1から5のいずれかに記載の焦点合わせ装置。
- 試料上にX線を集光させて照射し、その照射位置からの情報に基づいて分析を行なうX線分析装置において、
請求項1から6のいずれかに記載の焦点合わせ装置を備えたことを特徴とするX線分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003318387A JP4140490B2 (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | X線分析装置とその焦点合わせ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003318387A JP4140490B2 (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | X線分析装置とその焦点合わせ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005083976A true JP2005083976A (ja) | 2005-03-31 |
JP4140490B2 JP4140490B2 (ja) | 2008-08-27 |
Family
ID=34417684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003318387A Expired - Lifetime JP4140490B2 (ja) | 2003-09-10 | 2003-09-10 | X線分析装置とその焦点合わせ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4140490B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007015472A1 (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Sii Nanotechnology Inc. | X線分析装置及び方法 |
JP2007304063A (ja) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Shimadzu Corp | ソーラスリット |
JP2009510433A (ja) * | 2005-09-27 | 2009-03-12 | リヴェラ インコーポレイテッド | 光電子分光装置及び使用方法 |
JP2012052817A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Sii Nanotechnology Inc | 蛍光x線分析装置及び蛍光x線分析方法 |
EP3218907A4 (en) * | 2014-11-14 | 2018-08-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | X-ray imaging apparatus and collimator |
DE102010034666B4 (de) | 2009-08-28 | 2019-03-28 | Hitachi High-Tech Science Corporation | Röntgenanalysevorrichtung und Röntgenanalyseverfahren |
CN111413069A (zh) * | 2020-01-21 | 2020-07-14 | 北京师范大学 | 一种微焦斑光源参数测量透镜、以及测量系统和方法 |
JP2021081277A (ja) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | パルステック工業株式会社 | X線回折測定装置 |
CN115389538A (zh) * | 2022-08-09 | 2022-11-25 | 深圳市埃芯半导体科技有限公司 | X射线分析装置及方法 |
CN118151324A (zh) * | 2024-05-13 | 2024-06-07 | 济南汉江光电科技有限公司 | 一种光学组件调节装置及调节对光方法 |
-
2003
- 2003-09-10 JP JP2003318387A patent/JP4140490B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007015472A1 (ja) * | 2005-08-04 | 2007-02-08 | Sii Nanotechnology Inc. | X線分析装置及び方法 |
JP2009510433A (ja) * | 2005-09-27 | 2009-03-12 | リヴェラ インコーポレイテッド | 光電子分光装置及び使用方法 |
JP2007304063A (ja) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Shimadzu Corp | ソーラスリット |
DE102010034666B4 (de) | 2009-08-28 | 2019-03-28 | Hitachi High-Tech Science Corporation | Röntgenanalysevorrichtung und Röntgenanalyseverfahren |
JP2012052817A (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-15 | Sii Nanotechnology Inc | 蛍光x線分析装置及び蛍光x線分析方法 |
EP3218907A4 (en) * | 2014-11-14 | 2018-08-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | X-ray imaging apparatus and collimator |
JP2021081277A (ja) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | パルステック工業株式会社 | X線回折測定装置 |
CN111413069A (zh) * | 2020-01-21 | 2020-07-14 | 北京师范大学 | 一种微焦斑光源参数测量透镜、以及测量系统和方法 |
CN115389538A (zh) * | 2022-08-09 | 2022-11-25 | 深圳市埃芯半导体科技有限公司 | X射线分析装置及方法 |
CN115389538B (zh) * | 2022-08-09 | 2023-12-29 | 深圳市埃芯半导体科技有限公司 | X射线分析装置及方法 |
CN118151324A (zh) * | 2024-05-13 | 2024-06-07 | 济南汉江光电科技有限公司 | 一种光学组件调节装置及调节对光方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4140490B2 (ja) | 2008-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI363867B (en) | Microscope and sample observation method | |
KR101074560B1 (ko) | 현미경 및 시료 관찰 방법 | |
US7023954B2 (en) | Optical alignment of X-ray microanalyzers | |
JP2008502929A (ja) | 反射または透過赤外光による微細構造の検査装置または検査方法 | |
JP5507248B2 (ja) | 口径食が減少された分光器 | |
US6661509B2 (en) | Method and apparatus for alignment of multiple beam paths in spectroscopy | |
JP6044941B2 (ja) | 光学顕微鏡、および、光学顕微鏡のオートフォーカス装置 | |
JP4140490B2 (ja) | X線分析装置とその焦点合わせ装置 | |
JP4696197B2 (ja) | カソードルミネッセンス検出装置 | |
JP4928351B2 (ja) | 顕微鏡 | |
JPH0390845A (ja) | 表面分析方法およびその装置 | |
WO2016132451A1 (ja) | 顕微鏡 | |
CN115266578A (zh) | 分析装置 | |
JP2004354937A (ja) | レーザ顕微鏡 | |
JP2005062515A (ja) | 蛍光顕微鏡 | |
JP2006220954A (ja) | 蛍光顕微鏡装置 | |
JP6249681B2 (ja) | 顕微鏡システムおよび測定方法 | |
JPH06229904A (ja) | 粒子分析方法及び粒子分析装置 | |
JP2004354346A (ja) | 測定装置 | |
JPH04154039A (ja) | 顕微レーザ質量分析計 | |
JPH05126769A (ja) | 表面分析方法および装置 | |
JP2005121522A (ja) | 蛍光画像/スペクトルを測定する蛍光測定装置 | |
JP4464654B2 (ja) | 顕微鏡装置 | |
JP2004177732A (ja) | 光学測定装置 | |
KR101202977B1 (ko) | 대상체의 표면과 내부 구조를 동시에 관찰 가능한 하이브리드 현미경 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080602 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4140490 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |