JP2005083030A - 埋立工法 - Google Patents
埋立工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005083030A JP2005083030A JP2003315031A JP2003315031A JP2005083030A JP 2005083030 A JP2005083030 A JP 2005083030A JP 2003315031 A JP2003315031 A JP 2003315031A JP 2003315031 A JP2003315031 A JP 2003315031A JP 2005083030 A JP2005083030 A JP 2005083030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- landfill
- mass
- reclamation
- water
- kneaded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/58—Construction or demolition [C&D] waste
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
【解決手段】現存する埋立工法の改良を行った。その概要は、埋立対象物質を埋立予定場所へ投入して埋め立てるに際し、前記埋立対象物質に、外掛けで固結材を0.5〜20.0質量%及び水分を5〜40質量%加えて混練し、その混練物質を前記埋立予定場所へ投入するものである。この場合、前記埋立対象物質が、ビルの解体工事、道路及びトンネルの建設工事並びに地面の掘削で発生した解体屑、アスファルトの解砕物及び掘削残土であり、前記埋立予定場所が河川、湖、沼、海岸等の水面及び海面、陸上の山間、窪地並びに建造物の裏充填箇所から選ばれた場所であるのが好ましい。
【選択図】 図1
Description
ビルの解体工事、道路及びトンネルの建設工事並びに地面の掘削で発生した解体屑、アスファルトの解砕物及び掘削残土及び沖縄県に多い赤土であっても、SiO2及びCaOを含むので、添加する固化材の量及び水分を変更すれば、前記鉱滓の場合と同様になることを見出し、本発明を完成させたのである。
地下トンネルを建設するために所謂「シ−ルド工法」を利用し、トンネルとなる部分の土壌に高圧水を吹き付けて崩し、その崩した水分に富む(通常80〜90質量%)土壌をスラリーとして排出した。この土壌は、多量の水分を含んでいたので、脱水して埋め立て処理する以外に処理方法が見出せなかった。さらに、環境規制の厳しい昨今では、埋立地を捜すこと自体が難しくなっている。
(実施例2)
ビル解体工事で発生した解体屑及び地面の掘削で発生した残土を埋立対象物質として、陸地の窪地を試験的に埋め立てた。埋め立て予定面積は100m2である。この場合の埋め立て方法は、まず、前記残土を埋め立て予定の窪地までダンプカーで輸送し、そこに設けられた混練機に投入した。そして、実施例1と同様に、該混練機7において、前記埋立対象物質である残土5に外掛けで固結材11であるセメントを10質量%及び水分を20質量%加えて混練した。得られた混練物4は、埋立予定場所の上方に設けた位置移動及び伸縮の自在なベルト・コンベヤ11を経由して投入スポットに散布され、図2に示すような所定厚みの残土埋立層12を形成した。次に、大径(例えば、直径100mm)のコンクリート塊13を混合した解体屑を、混練機7にて外掛けで固結材のセメントを5質量%及び水分を15質量%加えて混練し、得られた混練物4を前記と同様にして上記残土埋立層12の上に散布し、所定のほぼ均一な厚みの解体屑層15を形成した。さらに、該解体屑層15の上に再び前記残土による混練物を所定厚みで散布した後、その上に、セメント4質量%と、0.1mm以下の微粉末を10質量%以上含有する骨材96質量%との混合物に、外掛けで水を10質量%含有してなる土木用材料を散布し、厚みがほぼ0.2mの表層16を形成させた。
2 ピット
3 型枠
4 混練物
5 残土
6 ダンプカー
7 混練機
8 鋼管
9 池
10 ポンプ
11 固結材(セメント)
12 残土埋立層
13 コンクリート塊
14 トンネル
15 解体屑層
16 表層
Claims (6)
- 埋立対象物質を埋立予定場所へ投入して埋め立てるに際し、
前記埋立対象物質に、外掛けで固結材を0.5〜20.0質量%及び水分を5〜40質量%加えて混練し、その混練物質を前記埋立予定場所へ投入することを特徴とする埋立工法。 - 前記埋立対象物質が、ビルの解体工事、道路及びトンネルの建設工事並びに地面の掘削で発生した解体屑、アスファルトの解砕物及び掘削残土であり、前記埋立予定場所が河川、湖、沼、海岸等の水面及び海面、陸上の山間、窪地並びに建造物の裏充填箇所から選ばれた場所であることを特徴とする請求項1記載の埋立工法。
- 前記混練物の投入後、その表面に、該混練物と異なる物質で表層を別途形成することを特徴とする請求項1又は2記載の埋立工法。
- 前記混練物と異なる物質が、コンクリート、アスファルト、又はセメント0.5〜20.0質量%と、0.1mm以下の微粉末を10質量%以上含有する骨材80.0〜99.5質量%との混合物に、外掛けで水を5〜40質量%含有してなる土木用材料であることを特徴とする請求項3記載の埋立工法。
- 前記河川、湖、沼、海岸等の水面及び海面には、前記混練物を水スラリーとしてパイプ輸送で直接且つ連続的に水底へ流し込むことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の埋立工法。
- 前記固結材が、セメント及び又はその代替物であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の埋立工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315031A JP2005083030A (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | 埋立工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315031A JP2005083030A (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | 埋立工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005083030A true JP2005083030A (ja) | 2005-03-31 |
Family
ID=34415411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003315031A Pending JP2005083030A (ja) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | 埋立工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005083030A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007144411A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-06-14 | Shigeki Suzuki | 最終処分場における埋立処理方法 |
CN100460600C (zh) * | 2007-03-06 | 2009-02-11 | 天津宝泰建设有限公司 | 围海造地(陆)吹填海泥固化的翻晒施工方法 |
WO2010137813A3 (ko) * | 2009-05-26 | 2011-03-17 | O Kwang Sik | 방조제 내의 간척지 조성 방법 및 그에 따른 시설 구조 |
CN104652367A (zh) * | 2015-02-15 | 2015-05-27 | 中交上航局航道建设有限公司 | 一种在淤泥区铺设大型袋装砂被的施工方法 |
-
2003
- 2003-09-08 JP JP2003315031A patent/JP2005083030A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007144411A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-06-14 | Shigeki Suzuki | 最終処分場における埋立処理方法 |
CN100460600C (zh) * | 2007-03-06 | 2009-02-11 | 天津宝泰建设有限公司 | 围海造地(陆)吹填海泥固化的翻晒施工方法 |
WO2010137813A3 (ko) * | 2009-05-26 | 2011-03-17 | O Kwang Sik | 방조제 내의 간척지 조성 방법 및 그에 따른 시설 구조 |
CN102449239A (zh) * | 2009-05-26 | 2012-05-09 | 吴广植 | 在海堤内形成开垦土地的方法和使用该方法的设施结构 |
CN102449239B (zh) * | 2009-05-26 | 2015-10-21 | 吴广植 | 在海堤内形成开垦土地的方法和使用该方法的设施结构 |
CN104652367A (zh) * | 2015-02-15 | 2015-05-27 | 中交上航局航道建设有限公司 | 一种在淤泥区铺设大型袋装砂被的施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Siddique | Utilization of waste materials and by-products in producing controlled low-strength materials | |
JP2024138031A (ja) | 土壌固化材、土壌固化材の製造方法、及び土壌固化方法 | |
Venkatachalam et al. | A review on the application of industrial waste as reinforced earth fills in mechanically stabilized earth retaining walls | |
KR100773991B1 (ko) | 준설토 고화처리 방법 | |
KR20060136325A (ko) | 준설토 고화처리 방법 | |
KR101666074B1 (ko) | 고함수비의 점성준설토를 이용하여 준설과 동시에 급속부지 조성이 가능하도록 하는 급속부지 조성처리시스템 및 이를 이용한 급속부지 조성방법 | |
JP5533690B2 (ja) | 土木工事用粒状材料 | |
JP2005083030A (ja) | 埋立工法 | |
CN104086070A (zh) | 高含水率淤泥固化剂 | |
JP2008155069A (ja) | 無機性汚泥を主原料とする土砂代替材の製造方法 | |
JP2001200537A (ja) | 地盤の改良方法及び地盤改良用支持杭 | |
JP2006326446A (ja) | 建設汚泥の改良方法およびそれに用いる改良設備 | |
JP4743679B2 (ja) | 水締め用土質改良固化材及び水締め用改良土の製造方法並びに水締め工法 | |
JP2007131805A (ja) | 改良地盤材料 | |
JP2005179428A (ja) | 建設排出物の流動化処理方法 | |
KR100522328B1 (ko) | 유해 중금속 성분을 함유한 발파암버럭의 안정화 처리방법 | |
KR102562863B1 (ko) | 유해 중금속 및 유해 유기화합물을 함유한 폐기물 재활용 건설자재 제조방법 | |
JP5573692B2 (ja) | 窪地の処理方法 | |
KR100947555B1 (ko) | 고유동성 매립석탄회 혼합조성물 | |
JP3769521B2 (ja) | 土木工事用下地材、この土木工事用下地材を用いた土木工事方法 | |
JP4118694B2 (ja) | 地盤改良工法 | |
JP2005113651A (ja) | 補強盛土構築工法 | |
JP3710331B2 (ja) | 建設に伴う掘削残土の有効利用処理方法 | |
Johan et al. | Accelerated consolidation of dredged marine soils with incorporation of granular wastes as drainage layers | |
Yuan et al. | Experimental Study on the Construction Site of the Subgrade of the Engineering Waste Soft Soil Solidified Material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090310 |