JP2005081644A - ブラケットインサート成形基材 - Google Patents

ブラケットインサート成形基材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005081644A
JP2005081644A JP2003314895A JP2003314895A JP2005081644A JP 2005081644 A JP2005081644 A JP 2005081644A JP 2003314895 A JP2003314895 A JP 2003314895A JP 2003314895 A JP2003314895 A JP 2003314895A JP 2005081644 A JP2005081644 A JP 2005081644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
bracket
insert molding
retainer
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003314895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanehide Narita
金秀 成田
Kazuhiro Tawada
和広 多和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2003314895A priority Critical patent/JP2005081644A/ja
Publication of JP2005081644A publication Critical patent/JP2005081644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 通常の硬化時間で十分にキュアリングすることができて膨れ等の成形不良を発生させることがなく、また優れた成形性とコストダウンを図ることができるブラケットインサート成形基材を提供する。
【解決手段】 ブラケット取付部2にセットしたリテーナブラケット10が基材1の射出成形と同時に一体化されるブラケットインサート成形基材において、前記取付部2および基材1の全ての部分の断面厚みが所定の硬化時間内で硬化可能な厚みに設計してある。また、リテーナブラケット10の下面に棒状の脚部11が延設され、該脚部11が膨出形成された取付部2のほぼ中央部に埋設されているものとすることもできる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車用ドアトリム等に用いられるリテーナブラケットが基材の成形と同時に一体成形されたブラケットインサート成形基材に関するものである。
従来から、自動車用ドアトリム等に用いられる基材として、リテーナブラケットが基材の射出成形と同時に一体化されたブラケットインサート成形基材が知られている。これは、例えば特許文献1に示されるように、上下一対からなる成形型で形成されたキャビティ内の所定位置にリテーナブラケットをセットしておき、樹脂をキャビティ内に射出してリテーナブラケットが一体成形された基材とするものである。
しかしながら、従来のものではリテーナブラケットのセット位置によっては基材の厚みが増加して成形性が著しく低下するという問題点があった。即ち、例えば図3〜図4に示されるように、リテーナブラケット10のセット位置がドアトリム用基材1の端末部にある場合、膨出形成されたブラケット取付部2の厚み(L0)が大きくなって、射出した樹脂の硬化時間(cure time)が長く必要になるという現象が生じる。この結果、基材1の一般部分の厚みに対応した通常の硬化時間で処理すると、取付部2のキュアリングが不十分となって基材の膨れを発生させ成形不良を生じるという問題点があった。一方、これを防止するには硬化時間を通常より長くとらねばならず、成形サイクルが大幅に低下しコストアップになるという問題点があった。
特許第3210498号公報
本発明が解決しようとする問題点は、通常の硬化時間で十分にキュアリングすることができて膨れ等の成形不良を発生させることがなく、また優れた成形性とコストダウンを図ることである。
本発明のブラケットインサート成形基材は、ブラケット取付部にセットしたリテーナブラケットが基材の射出成形と同時に一体化されるブラケットインサート成形基材において、前記取付部および基材の全ての部分の断面厚みが所定の硬化時間内で硬化可能な厚みに設計してあることを特徴とする。また、前記リテーナブラケットの下面に棒状の脚部が延設され、該脚部が取付部のほぼ中央部に埋設されているものとすることもできる。更には、前記リテーナブラケットの脚部に孔部あるいは凹部が形成され、該孔部あるいは凹部内に基材樹脂を回り込ませてあるものとすることもできる。
本発明のブラケットインサート成形基材は、ブラケット取付部および基材の全ての部分の断面厚みが所定の硬化時間内で硬化可能な厚みに設計してあるため、基材全体を通常の硬化時間で十分にキュアリングすることができて成形不良を発生させることがない。また、前記の膨出形成されて取付部の断面厚みが大きな場合にも、リテーナブラケットの下面に延設した棒状の脚部を中央部に埋設することで断面厚みを所定の硬化時間内で硬化可能な厚みとすることができ、通常の硬化時間で十分にキュアリングすることができることとなる。リテーナブラケットの脚部に孔部あるいは凹部が形成され、該孔部あるいは凹部内に基材樹脂を回り込ませたものとした場合には、リテーナブラケットの抜け強度を大幅に向上させることができる。
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい形態を示す。
図面は、リテーナブラケットが基材の射出成形と同時に一体化された自動車用ドアトリムに用いられるブラケットインサート成形基材の要部を示すもので、図において、1は基材、1aは基材表面に貼着された表皮材、2は基材1の端縁部に膨出形成されたブラケット取付部、10はリテーナブラケットである。このブラケットインサート成形基材は、ブラケット取付部2にセットしたリテーナブラケット10が基材1の射出成形と同時に一体化されるものである。なお、図示のものでは、基材1の成形樹脂として硬質ウレタン樹脂にガラス繊維を混入して強化したものが使用されている。
そして本発明では、前記膨出形成された取付部2および基材の全ての部分の断面厚みが所定の硬化時間内で硬化可能な厚みに設計してある点に特徴を有する。このような構成とすることにより、基材全体を通常の硬化時間で十分にキュアリングすることが可能となり、キュアリング不足に起因する成形不良を発生させることもなく、また硬化時間を通常より長くとることによる成形サイクルの低下も生じない。
なお、図示のブラケットインサート成形基材においては、基材1の全ての部分の断面厚み、即ち基材1のどの個所で断面を見ても断面厚みが8mm以内となるように設定されている。また、この場合の硬化時間(cure time)は一般的な時間である45秒以内に設定されており、基材1の全ての部分が45秒以内で確実に硬化する構造となっている。
また、一例として図1に示すものでは、リテーナブラケット10の下面に棒状の脚部11が延設され、該脚部11が膨出形成された取付部2のほぼ中央部に埋設された構造となっている。即ち、リテーナブラケット10をドアトリム用基材1の端末部に一体化する場合、従来は膨出形成されたブラケット取付部2の厚みがL0と大きくなっていたが(図4参照)、前記リテーナブラケット10の下面に延設した棒状の脚部11を取付部2のほぼ中央部に埋設することにより、基材の断面厚みはL1とL2とに分断されることとなる。この断面厚みL1とL2は共に基準値である8mmよりは小さいため、一般的な硬化時間(cure time)である45秒で確実に硬化可能であり、この結果、キュアリング不十分で成形不良を発生させることもなく、また成形サイクル低下によるコストアップも生じないこととなる。
また、図示のものでは、リテーナブラケット10の脚部11に孔部12が形成され、該孔部12内に基材樹脂を回り込ませたものとなっている。この場合は、該孔部12内に回り込んだ基材樹脂の係合によりリテーナブラケットの抜け強度を大幅に向上させることができることとなる。また、孔部12にかえ穴状やスリット状等の凹部であってもよい。なお、孔部12内に基材樹脂が回り込んでいる場合は、その分だけ断面厚みが大きくなるが、孔部12内に回り込む樹脂量は非常に少ないため、キュアリング不十分で基材の膨れを発生させるおそれはない。
なお、前記断面厚みの基準値、および硬化時間(cure time)の条件設定は、成形する基材の材質、形状、ブラケットのインサート位置等によって任意に設定されるものであり、前述した値に限定されるものでないことは勿論である。
以上の説明からも明らかなように、本発明はブラケット取付部2および基材1の全ての部分の断面厚みが所定の硬化時間内で硬化可能な厚みとなるように設計することで、キュアリング不十分に起因する成形不良の発生を防止し、また効率的な成形サイクルの達成を実現化するものである。また、インサートする部材もリテーナブラケットに限らずあらゆる部材のインサート成形に適用することができることは勿論である。
本発明の実施の形態を示す断面図である。 図1のA−A断面図である。 本発明の実施の形態を示す平面図である。 従来例を示す断面図である。
符号の説明
1 基材
2 ブラケット取付部
10 リテーナブラケット
11 脚部
12 孔部

Claims (3)

  1. ブラケット取付部にセットしたリテーナブラケットが基材の射出成形と同時に一体化されるブラケットインサート成形基材において、前記取付部および基材の全ての部分の断面厚みが所定の硬化時間内で硬化可能な厚みに設計してあることを特徴とするブラケットインサート成形基材。
  2. リテーナブラケットの下面に棒状の脚部が延設され、該脚部が膨出形成された取付部のほぼ中央部に埋設されている請求項1に記載のブラケットインサート成形基材。
  3. リテーナブラケットの脚部に孔部あるいは凹部が形成され、該孔部あるいは凹部内に基材樹脂を回り込ませてある請求項2に記載のブラケットインサート成形基材。
JP2003314895A 2003-09-08 2003-09-08 ブラケットインサート成形基材 Pending JP2005081644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314895A JP2005081644A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ブラケットインサート成形基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003314895A JP2005081644A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ブラケットインサート成形基材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005081644A true JP2005081644A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34415315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314895A Pending JP2005081644A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 ブラケットインサート成形基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005081644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10293533B2 (en) 2016-10-12 2019-05-21 Hyundai Motor Company Method of manufacturing doorstep or door scuff

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10293533B2 (en) 2016-10-12 2019-05-21 Hyundai Motor Company Method of manufacturing doorstep or door scuff

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628125B2 (ja) 樹脂漏れ防止構造
BRPI0512048A (pt) componente de veìculo e método para a feitura de um componente de veìculo
JP2005081644A (ja) ブラケットインサート成形基材
JP2008164126A (ja) ボールジョイント及びボールジョイントの製造方法
JP2008073885A (ja) 筒状芯体付成形品の製造方法、及び、筒状芯体付成形品
JP5147526B2 (ja) ウェザーストリップ
EP1410931A1 (en) Air vent having a electronic component embedded therein
US6657287B2 (en) Leadframe assembly
JPH0549201A (ja) モールドモータ
JP2005009621A (ja) リテーナ取付用ブラケット
EP3400824B1 (en) Housing for a belt buckle
JPH0754819A (ja) クリップ取付座
KR100512931B1 (ko) 안전벨트 착용여부 감지장치 및 이의 제조방법
KR200432579Y1 (ko) 자동차용 트림의 보스브라켓과 그 장착방법
JPH0342978Y2 (ja)
KR100781117B1 (ko) 키 캡 구조의 지그삽입형 키패드 및 그 제조방법
JPH05131496A (ja) 転写成形方法
JP2002276712A (ja) ブッシュ
JPH09216234A (ja) ウエザーストリップ成形用金型構造
JP2004142581A (ja) 自動車ドア用ディビジョンバーおよびロアバーの成形方法
US5855925A (en) Shoe molding apparatus
KR20060041085A (ko) 오버헤드콘솔램프의 베이스 인설트 회로체
KR100521122B1 (ko) 러버 틸트 어셈블리의 결합구조 및 그 방법
US20070141190A1 (en) Multi-film junction structure
CA1040821A (en) Inner door pull for automobiles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118