JP2005079505A - カーボンナノチューブを用いる電気二重層キャパシタ用材料 - Google Patents

カーボンナノチューブを用いる電気二重層キャパシタ用材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005079505A
JP2005079505A JP2003311270A JP2003311270A JP2005079505A JP 2005079505 A JP2005079505 A JP 2005079505A JP 2003311270 A JP2003311270 A JP 2003311270A JP 2003311270 A JP2003311270 A JP 2003311270A JP 2005079505 A JP2005079505 A JP 2005079505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double layer
layer capacitor
electric double
ionic liquid
carbon nanotube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003311270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3924273B2 (ja
Inventor
Takanori Fukushima
孝典 福島
Takuzo Aida
卓三 相田
Masayoshi Watanabe
正義 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2003311270A priority Critical patent/JP3924273B2/ja
Publication of JP2005079505A publication Critical patent/JP2005079505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3924273B2 publication Critical patent/JP3924273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Abstract

【課題】 カーボンナノチューブの特性を活かした電気二重層キャパシタの電極として使用することのできる新しい材料を提供する。
【解決手段】 イオン性液体の存在下にカーボンナノチューブにせん断力を加えて細分化することによって得られるカーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物から構成されることを特徴とする電気二重層キャパシタ用材料。表面積あたりの電気容量が大きく、装置の構成が簡単でイオン性液体の特性を活かす電気二重層キャパシタとして利用できる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電気二重層キャパシタに関し、特に、カーボンナノチューブを含むゲル状組成物から構成される新規な電気二重層キャパシタ用材料に関する。
カーボンナノチューブは、その特異な形状と構造に由来する多様で優れた特性を発揮する次世代先端材料として期待されている。例えば、単層カーボンナノチューブは、内壁および外壁を合わせた理論比表面積が非常に大きく(〜2600m−1)、特に、チューブ端が開いていれば理想的な均一ミクロ孔性炭素材料であり、電解質イオンの細孔へのアクセスがスムーズであると予想される。したがって、カーボンナノチューブは超高速充放電が可能な大容量電気二重層キャパシタの電極材料となり得る。しかしながら、現実には、カーボンナノチューブは加工性が悪く、そのままでは電極材料として使用することは困難である。
本発明の目的は、カーボンナノチューブの特性を活かした電気二重層キャパシタの電極として使用することのできる新しい材料を提供することにある。
本発明者らは、先に、カーボンナノチューブをイオン性液体中でシェア(せん断力)をかけることによりゲルが生成することを見出している(非特許文献1)。
福島孝典、小阪敦子、石村陽二、山本崇、瀧川敏算、石井則行、相田卓三、Science 300, 2072(2003)。
本発明者らは、研究を進めた結果、このカーボンナノチューブとイオン性液体から成るゲル状組成物が電気二重層キャパシタの材料(電極材料)としてきわめて適した特性を有することを発見し本発明を導き出した。
かくして、本発明は、イオン性液体の存在下にカーボンナノチューブにせん断力を加えて細分化することによって得られるカーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物から構成されることを特徴とする電気二重層キャパシタ用材料を提供するものである。
本発明に従えば、カーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物をそのまま電極二重層キャパシタの電極材料として利用できる。すなわち、従来の活性炭を電極とする場合のように、ポリマーとコンポジットしたり、導電性を補うために添加剤を使用する必要はなく、ゲルを詰めるだけでよくセル構造が極めて単純となる。また、カーボンナノチューブの存在が導電性の向上にも寄与することになる。
本発明が適用されるカーボンナノチューブは、よく知られているように、グラフェンシートが筒形に巻いた形状から成る炭素系材料であり、その周壁の構成数から単層ナノチューブ(SWCNT)と多層ナノチューブ(MWCNT)とに大別され、また、グラフェンシートの構造の違いからカイラル(らせん)型、ジグザグ型、およびアームチェア型に分けられるなど各種のものが知られている。本発明の原理は、このような所謂カーボンナノチューブと称されるものであれば、いずれのタイプのカーボンナノチューブにも適用することができる。実用に供されるカーボンナノチューブの好適な例として、一酸化炭素を原料とし比較的量産が可能なHiPco(Carbon Nanotechnologies社から入手できる)があげられるが、勿論、これに限定されるものではない。
また、本発明において用いられるイオン性液体(ionic
liquid)とは、よく知られているように、常温溶融塩または単に溶融塩などとも称されるものであり、常温(室温)を含む幅広い温度域で溶融状態を呈する塩であり、第4級アンモニウムイオンに代表されるカチオン(陽イオン)とアニオン(陰イオン)とから構成される。本発明においては、従来より知られた各種のイオン性液体を使用することができるが、常温(室温)または可及的に常温に近い温度において液体を呈し安定であるとともにイオン伝導性の優れたものが好ましい。この点から、本発明において用いられるイオン性液体を構成するカチオンの好適な例としては、下記の式(I)で表されるイミダゾリウムイオンが挙げられる。
Figure 2005079505
式(I)において、一般に、Rは炭素数1〜4のアルキル基または水素原子をあらわし、特に炭素数1のメチル基が好ましい。また、Rは炭素数10以下のアルキル基(エーテル結合を含んでいてもよい)を表し、好ましい例はエチル基である。
アニオンとしては、ビス(トリフロロメタンスルホニル)イミド酸、テトラフルオロホウ酸、ヘキサフルオロリン酸、過塩素酸、トリス(トリフロロメチルスルホニル)炭素酸、トリフロロメタンスルホン酸、ジシアンアミド、トリフロロ酢酸又は有機カルボン酸またはハロゲンのイオンより選ばれた少なくとも1種が例示できる。かくして、本発明に従い、電極二重層キャパシタの電極材料に用いられるのに好適なイオン性液体の例として、1−エチル−3メチルイミダゾリウムビストリフルオロメタンスルホニルイミド(本明細書ではEMITfNと略称することがある)が挙げられる。
本発明に従い電気二重層キャパシタの電極材料として使用するのには、如上のイオン性液体の存在下にカーボンナノチューブにせん断力を加えて細分化することによりゲル状組成物を調製する。ゲル状組成物の調製に際して、せん断力を付与する手段は特に限定されるものではなく、例えば、実験室におけるような小規模の製造の場合は手動または自動の乳鉢ですり潰すことによってもよく、また、多量の製造を目的とする場合には、ボールミル、ローラーミル、振動ミルなどの高せん断力を付与することができる湿式粉砕装置を使用することができる。さらに、ニーダータイプの混練機も使用可能である。細分化に要する時間も特に限定されるものではないが、一般的には5分間〜1時間程度である。
本発明において電気二重層キャパシタとして使用されるカーボンナノチューブとイオン性液体から成るゲルの組成は、用いるカーボンナノチューブとイオン性液体の種類に応じて異なるが、一般的にはカーボンナノチューブとイオン性液体の合計量に対して2〜15重量%の含有率のカーボンナノチューブが用いられる。
カーボンナノチューブとイオン性液体から成る如上のゲル状組成物は、電気二重層キャパシタとして使用されるのに好適な電気容量を有し、単位表面積あたりの電気容量は従来より多用されている活性炭と同等以上であることが見出されている。
以下、本発明に従うカーボンナノチューブとイオン性液体から成るゲル状組成物の電気的特性を実施例に沿って更に具体的に示す。
カーボンナノチューブとイオン性液体から成るゲル状組成物を用いて充放電試験による電気容量測定を行ないキャパシタ特性について検討した。
用いたカーボンナノチューブは、Carbon Nanotechnology社から入手したHiPco(登録商標)単層カーボンナノチューブ(以下、単層CNTと記す場合がある)である。また、イオン性液体として既述のEMITfNを用いた。比較のために、活性炭(有機電解液を用いた市販の電気二重層キャパシタに使用されている椰子殻由来の活性炭)とEMITfNから成る系についても同様の測定を行なった。
図1は、測定に用いたセルの構造を示すものであり、ステンレス製容器(1)内に、シリコンスペーサー(2)に入れたサンプル(3)(イオン性液体+カーボンナノチューブ)をセルロース製スペーサー(4)を介して上下に設置した。
充放電試験は、温度を25℃の恒温槽で制御し、一定電流で0Vから2.3Vまで充放電を三回繰り返すことにより行なった。試験結果の1例を下記の表1に示す。
Figure 2005079505
表1から容量(電気二重層容量)の最大値を示す組成の存することが認められる。なお、表1に示す電気二重層容量とは、上記のようにして行なった充放電試験において3回目の放電曲線の0.5Vから1.0Vの範囲の傾きから下記の式1を用いて算出したC(単極CNT重量あたりの放電容量)の値である。
Figure 2005079505
式1において、Iは定電流(mA)、Δtは0.5〜1.0V間で放電に要する時間(秒)、wは単極CNT重量(g)を表し、ΔVは0.5(V)である。
表1は、単層CNTの重量あたり0.157(mA/mg)の定電流を流した場合を示しているが、電気容量の電流密度への依存性を調べるために、定電流の大きさを変えた試験を行なった。図2は、このような充放電試験における充放電曲線の典型例を示すものであり、また、図3は活性炭+EMITfNの系と対比しながら電気容量の電流密度依存性を示すものである。なお、図2および図3に示す系の単層CNTの含有率は4.4重量%である。
図3に示されるように、単層CNTとEMITfNのゲル状組成物から成る本発明の系は、電気容量の電流密度依存性が殆ど見られない。なお、図3は、単層CNTを含む本発明の系が活性炭を含む系よりも電極重量あたりの電気容量は小さいという結果を与えているが、表面積に違いを考慮して表面積あたりの電気容量を算出すると、下記の表2に示すように、単層CNTの系が約6.5μF/cmに対し、活性炭の系は約5.5μF/cmとなり前者の方が優れている。このことは、カーボンナノチューブを使用する系は、電極材料として表面積をきわめて有効に利用できるためと理解される。
Figure 2005079505
本発明に従うカーボンナノチューブとイオン性液体から成るゲル状組成物は、炭素電極材料として従来より多用されている活性炭を含む系と同等の電気容量を発現するとともに、取扱いの容易なゲルとして供されるので、装置の構成が簡単となり、さらに、電気容量を低下させることなく電極層を厚くできたり、導電性のイオン性液体の特性を活用できるなどの利点を有する新しいタイプの電気二重層キャパシタ用材料として利用が期待される。
実施例に示す電気二重層キャパシタ特性評価に用いたセルの構成を示す。 実施例に示す電気二重層キャパシタ特性評価で得られる充放電曲線の典型例を示す。 実施例に示す電気二重層キャパシタ特性評価で得られた電気容量の電流密度依存性に関する試験結果を表す。
符号の説明
1 ステンレス製容器
2 シリコンスペーサー
3 サンプル(イオン性液体・カーボンナノチューブゲル)
4 セルロース製スペーサー

Claims (1)

  1. イオン性液体の存在下にカーボンナノチューブにせん断力を加えて細分化することによって得られるカーボンナノチューブとイオン性液体とから成るゲル状組成物から構成されることを特徴とする電気二重層キャパシタ用材料。
JP2003311270A 2003-09-03 2003-09-03 カーボンナノチューブを用いる電気二重層キャパシタ用材料 Expired - Fee Related JP3924273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311270A JP3924273B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 カーボンナノチューブを用いる電気二重層キャパシタ用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311270A JP3924273B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 カーボンナノチューブを用いる電気二重層キャパシタ用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005079505A true JP2005079505A (ja) 2005-03-24
JP3924273B2 JP3924273B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=34412880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311270A Expired - Fee Related JP3924273B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 カーボンナノチューブを用いる電気二重層キャパシタ用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3924273B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288040A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アクチュエータ素子およびその製造方法
JP2007126624A (ja) * 2005-03-31 2007-05-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 導電性薄膜、アクチュエータ素子及びその製造方法
EP1867706A1 (en) * 2005-04-08 2007-12-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Grease composition
JP2009231829A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Sumitomo Chemical Co Ltd イオン液体を含む電極膜及び電極、それらの製造方法、並びに蓄電デバイス
JP2009272454A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Showa Denko Kk 電気二重層キャパシタ
KR101046098B1 (ko) * 2009-07-17 2011-07-01 삼성전기주식회사 커패시터용 분극성 전극 및 이를 포함하는 전기 이중층 커패시터
WO2014181809A1 (ja) * 2013-05-07 2014-11-13 住友電気工業株式会社 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極の製造方法
JP2014220327A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 住友電気工業株式会社 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極の製造方法
WO2014185418A1 (ja) 2013-05-15 2014-11-20 住友電気工業株式会社 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極の製造方法
US9048025B2 (en) 2011-11-14 2015-06-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrode for electric storage device, electric storage device and manufacturing method of electrode for electric storage device

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006288040A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アクチュエータ素子およびその製造方法
JP2007126624A (ja) * 2005-03-31 2007-05-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 導電性薄膜、アクチュエータ素子及びその製造方法
JP4691703B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-01 独立行政法人産業技術総合研究所 アクチュエータ素子およびその製造方法
EP1867706A1 (en) * 2005-04-08 2007-12-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Grease composition
EP1867706A4 (en) * 2005-04-08 2012-10-31 Idemitsu Kosan Co LUBRICANT COMPOSITION
JP2009231829A (ja) * 2008-02-29 2009-10-08 Sumitomo Chemical Co Ltd イオン液体を含む電極膜及び電極、それらの製造方法、並びに蓄電デバイス
JP2009272454A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Showa Denko Kk 電気二重層キャパシタ
KR101046098B1 (ko) * 2009-07-17 2011-07-01 삼성전기주식회사 커패시터용 분극성 전극 및 이를 포함하는 전기 이중층 커패시터
US9048025B2 (en) 2011-11-14 2015-06-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electrode for electric storage device, electric storage device and manufacturing method of electrode for electric storage device
JP2014220328A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 住友電気工業株式会社 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極の製造方法
JP2014220327A (ja) * 2013-05-07 2014-11-20 住友電気工業株式会社 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極の製造方法
WO2014181809A1 (ja) * 2013-05-07 2014-11-13 住友電気工業株式会社 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極の製造方法
CN105229766A (zh) * 2013-05-07 2016-01-06 住友电气工业株式会社 用于电力存储装置的电极、电力存储装置和制造用于电力存储装置的电极的方法
KR20160007557A (ko) 2013-05-07 2016-01-20 스미토모덴키고교가부시키가이샤 축전 디바이스용 전극, 축전 디바이스 및 축전 디바이스용 전극의 제조 방법
WO2014185418A1 (ja) 2013-05-15 2014-11-20 住友電気工業株式会社 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極の製造方法
KR20160008593A (ko) 2013-05-15 2016-01-22 스미토모덴키고교가부시키가이샤 축전 디바이스용 전극, 축전 디바이스 및 축전 디바이스용 전극의 제조 방법
US9972446B2 (en) 2013-05-15 2018-05-15 Meidensha Corporation Electrode for power storage device, power storage device, and method for manufacturing electrode for power storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3924273B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Newell et al. A new high performance ionic liquid mixture electrolyte for large temperature range supercapacitor applications (− 70 C to 80 C) operating at 3.5 V cell voltage
Dong et al. MnO2-embedded-in-mesoporous-carbon-wall structure for use as electrochemical capacitors
To et al. Ultrahigh surface area three-dimensional porous graphitic carbon from conjugated polymeric molecular framework
Tsai et al. Outstanding performance of activated graphene based supercapacitors in ionic liquid electrolyte from− 50 to 80 C
Yang et al. Sponge‐templated preparation of high surface area graphene with ultrahigh capacitive deionization performance
Le Fevre et al. Systematic comparison of graphene materials for supercapacitor electrodes
Mahanta et al. Ionic-liquid-based deep eutectic solvents as novel electrolytes for supercapacitors: COSMO-SAC predictions, synthesis, and characterization
JP3924273B2 (ja) カーボンナノチューブを用いる電気二重層キャパシタ用材料
Kim et al. Shinshu University Institutional Repository SOAR-IR
Borenstien et al. Composite carbon nano-tubes (CNT)/activated carbon electrodes for non-aqueous super capacitors using organic electrolyte solutions
Coadou et al. Comparative study on performances of trimethyl-sulfonium and trimethyl-ammonium based ionic liquids in molecular solvents as electrolyte for electrochemical double layer capacitors
Vijayakumar et al. Electrode mass ratio impact on electrochemical capacitor performance
Wang et al. Coal tar residues-based nanostructured activated carbon/Fe 3 O 4 composite electrode materials for supercapacitors
US10957938B2 (en) Sodium-ion electrolyte composition
Xie et al. Flexible solid‐state supercapacitor based on carbon nanotube/Fe3O4/reduced graphene oxide binary films
Abdulkadir et al. Optimization of the electrochemical performance of a composite polymer electrolyte based on PVA-K2CO3-SiO2 composite
WO2013191297A1 (ja) 電気二重層キャパシタ用電解液および電気二重層キャパシタ
Kowsari et al. Influence of different N‑benzoyl derivatives of isoleucine on electrochemical properties and pseudocapacitance performance of conductive polymer electroactive film: Electrochemical and theoretical study
Haladkar et al. Preparation and performance evaluation of Carbon-Nano-Sphere for electrode double layer capacitor
CN103996861B (zh) 一种芳香腈类化合物聚合得到的聚合产物作为氧还原催化剂的用途
Kalkan et al. Investigation of supercapacitor electrode performances of phosphorus-doped graphene oxide electrodes in various deep eutectic solvents and symmetric supercapacitor application
JP4943828B2 (ja) 電気二重層キャパシタ用炭素材料の製造方法及び該方法により得られた炭素材料を用いた電気二重層キャパシタ
Noked et al. Thick vertically aligned carbon nanotube/carbon composite electrodes for electrical double-layer capacitors
Su et al. Schiff-base polymer derived nitrogen-rich microporous carbon spheres synthesized by molten-salt route for high-performance supercapacitors
Zhang et al. Structure and capacitive performance of porous carbons derived from terephthalic acid–zinc complex via a template carbonization process

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees