JP2005078053A - 電気泳動ディスプレイの製造方法 - Google Patents

電気泳動ディスプレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005078053A
JP2005078053A JP2003333750A JP2003333750A JP2005078053A JP 2005078053 A JP2005078053 A JP 2005078053A JP 2003333750 A JP2003333750 A JP 2003333750A JP 2003333750 A JP2003333750 A JP 2003333750A JP 2005078053 A JP2005078053 A JP 2005078053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
electrophoretic display
substrate
display according
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003333750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4416464B2 (ja
Inventor
Chi-Chang Liao
奇璋 廖
Kang-Hung Liu
康弘 劉
Lung-Pin Hsin
隆賓 辛
Yi-Chun Wong
逸君 翁
Yi-An Sha
益安 沙
景翔 ▲ちゃん▼
Ching-Hsiang Chan
Chia-Rong Sheu
家榮 許
Chung-Wen Wu
仲文 呉
Yao-Sheng Lin
耀生 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2005078053A publication Critical patent/JP2005078053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416464B2 publication Critical patent/JP4416464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/16755Substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F1/1679Gaskets; Spacers; Sealing of cells; Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】 電気泳動ディスプレイの製造工程を減らし、工程条件制御を容易としディスプレイモデルを多様化する。
【解決手段】 第1層光重合材料をバッファ層を具えた補助基板に塗布し光重合工程を実行し、重合後の第1層光重合材料層上に、電気泳動ディスプレイの必要とする工程を実行する。第2層光重合材料を複数の電極パターンを具えた基板に塗布した後、マスクを利用し露光して光重合材料にポリマーウォールを形成させるか、モールド方式に紫外線照射を組み合わせて光重合材料を硬化させてポリマーウォールを形成させる。ポリマーウォールに形成した孔内に、色彩を具えた帯電粒子と少量の光重合材料で形成した混合物を充填し、補助基板と基板をアライメントさせ、マスク露光重合工程により補助基板と基板を結合させ、補助基板を剥離して単一基板電気泳動ディスプレイを完成する。
【選択図】 図18

Description

本発明は一種の電気泳動ディスプレイの製造方法に係り、ディスプレイの厚さ、重量を減らせ、特にフレキシブルプラスチック基板に応用可能で、且つ工程数が比較的少なく、工程条件の制御が容易で、ディスプレイモデルを多様化できる製造方法に関する。
個人デジタル化通信製品の普及に伴い、携帯式ディスプレイパネルは早期の簡単な7セグメント式数字表示から、現在のカラーマルチメディア表示パネルに進化し、ディスプレイの個人デジタル化通信製品における重要性は明らかである。携帯式デジタル製品に応用されるディスプレイは、いくつかの基本要求を具備しなければならない。即ち、カラー化、節電、及び軽量薄型化等の性質であり、将来はさらにフレキシブルな機能も要求される。軽量薄型化及びフレキシブルな機能を達成するものとして、プラスチック単一基板ディスプレイがある。フィリップス社によるphase separated composite organic film(PSCOF)方法は、液晶分子を光重合物とプラスチック基板の間に被包し、フレキシブル単一基板液晶ディスプレイを形成する。別に注意すべき周知の電気泳動ディスプレイ技術として、Eインク社の提出したマイクロカプセル化(Microencapsulation)電気泳動ディスプレイ技術があり、それは色を具えた粒子(Pigment Particles)をカプセル化し、更に成膜方式で基板に貼り付け、カラー帯電粒子の変化電場中での泳動を利用し表示の目的を達成するものである。電気泳動ディスプレイは液晶ディスプレイの発光方式とは異なり、即ち電気泳動ディスプレイは帯電粒子自身の色を具備する特性により、光散色の方式を利用して現像に供し、液晶ディスプレイがイオン回転(或いはねじれ)を利用して光位相を改変する方式とは異なり、ディスプレイの視角もまた電気泳動ディスプレイは液晶ディスプレイよりも優れている。
フィリップス社による特許文献1は、新たなプラスチック基板ディスプレイの製造方法を提供している。それは、フレキシブル液晶ディスプレイの技術であり、光重合材料を利用して液晶を基板上に被包し、その主要な工程は、図1から図5に示されるようであり、まず、基板1の上に光重合材料混合物2を塗布し、図2のように、ナイフ3で光重合材料混合物2を平坦化し、さらに図3のように、光重合材料混合物2の上方にマスク4を置き、紫外線5で露光工程を行ない、光重合材料混合物2の紫外線5照射された部分を、図4のように硬化させて、複数のポリマーウォール支柱20を形成する。図5に示されるように、さらに第2次露光工程を行ない、比較的弱い紫外線6で長時間露光させ、光重合材料混合物2の表面を重合させて薄い硬化層21を形成し、並びに液晶と光重合材料の相分離工程を完成する。
WIPO公告第WO 02/42832 A2号明細書
フィリップ社による上述の特許は、液晶を被包するポリマー構造を形成するのに二度の露光を必要とし、且つ第2次露光は低エネルギー量で長時間の露光が必要であり、液晶材料を劣化させる恐れがあり、その工程の応用範囲は狭く且つ生産率が低く、応用できる液晶モデルが少ない。このほか、液晶ディスプレイの工程条件と表示特性の要求が制御しにくい。
請求項1の発明は、バッファ層を具えた補助基板の上に光重合材料を塗布し並びに紫外線露光により硬化させる第1板製造工程と、
電極パターンを具えた基板に光重合材料を塗布した後、マスクを利用して光重合材料を硬化させてポリマーウォールを形成し、ポリマーウォールで囲まれて成る孔に、色彩を具えた帯電粒子と少量の光重合材料の混合物を注入する第2板製造工程と、
該補助基板と該基板をアライメントし、露光重合工程を行ない、該補助基板と該基板の間を完全に結合させ、並びに色彩を具えた帯電粒子溶液と重合材料の相分離を完成させ、色彩を具えた帯電粒子をポリマーで被覆させ、最後に該補助基板を剥離し、単一基板の電気泳動ディスプレイを形成する第1板と第2板の組合せ工程と、
を具えたことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料を光硬化樹脂とすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項3の発明は、請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、補助基板或いは基板の材質を、ガラス、ウエハ、ポリテトラフルオロエチレン或いはプラスチックとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項4の発明は、請求項3記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、補助基板或いは基板に光吸収或いは光反射層を形成する工程を具えたことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項5の発明は、請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、電極パターンの材料を導電膜とすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項6の発明は、請求項5記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、導電膜をITO或いはポリエチレンジオキシチオフェンで形成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項7の発明は、請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、バッファ層の材料を、ポリエチレン疎水性材料(PE/PEWax)、長鎖脂肪族、シリコン、ポリテトラフルオロエチレンのいずれかとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項8の発明は、請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、第1板製造工程中に補助基板の上に電極パターンを形成する工程を含むことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項9の発明は、請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、第2板製造工程中の光重合材料を硬化させてポリマーウォールを形成する方式としてマスクを使用した露光による重合工程或いはモールディングを使用することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項10の発明は、請求項9記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、モールディングに加熱処理或いは紫外線照射を組み合わせて硬化、重合によりポリマーを形成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項11の発明は、請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料で形成するポリマーウォールをクローズマトリックスポリマーウォールとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項12の発明は、請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料で形成するポリマーウォールをノンクローズマトリックスポリマーウォールとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項13の発明は、請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料の混合物を、光重合材料と色彩を具えた帯電粒子溶液で組成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項14の発明は、請求項13記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料の混合物にスペーサを添加することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項15の発明は、バッファ層を具えた補助基板の上に光重合材料を塗布し並びに紫外線露光により硬化させ、露光により硬化させた光重合材料層の上に電極パターンを形成する第1板製造工程と、
電極パターンを具えた基板に光重合材料を塗布した後、光重合材料を紫外線露光により硬化させ、露光により硬化した後の光重合材料層の上に電極パターンを形成し、並びにその上に光重合材料を塗布し、マスクを利用して重合材料を硬化させてポリマーウォールを形成し、ポリマーウォールで囲まれた孔内に、色彩を具えた帯電粒子と少量の光重合材料の混合物を注入する第2板製造工程と、
該補助基板と該基板をアライメントし、露光重合工程を行ない、該補助基板と該基板の間を完全に結合させ、並びに色彩を具えた帯電粒子溶液と重合材料の相分離を完成させ、色彩を具えた帯電粒子をポリマーで被覆させ、最後に該補助基板と基板を剥離し、無基板の電気泳動ディスプレイを形成する第1板と第2板の組合せ工程と、
を具えたことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項16の発明は、請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料を光硬化樹脂とすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項17の発明は、請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、補助基板或いは基板の材質を、ガラス、ウエハ、ポリテトラフルオロエチレン或いはプラスチックとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項18の発明は、請求項17記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、補助基板或いは基板に光吸収或いは光反射層を形成する工程を具えたことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項19の発明は、請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、電極パターンの材料を導電膜とすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項20の発明は、請求項19記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、導電膜をITO或いはポリエチレンジオキシチオフェンで形成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項21の発明は、請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、バッファ層の材料を、ポリエチレン疎水性材料(PE/PEWax)、長鎖脂肪族、シリコン、ポリテトラフルオロエチレンのいずれかとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項22の発明は、請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、第1板製造工程中に補助基板の上に電極パターンを形成する工程を含むことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項23の発明は、請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、第2板製造工程中の光重合材料を硬化させてポリマーウォールを形成する方式としてマスクを使用した露光による重合工程或いはモールディングを使用することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項24の発明は、請求項23記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、モールディングに加熱処理或いは紫外線照射を組み合わせて硬化、重合によりポリマーを形成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項25の発明は、請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料で形成するポリマーウォールをクローズマトリックスポリマーウォールとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項26の発明は、請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料で形成するポリマーウォールをノンクローズマトリックスポリマーウォールとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項27の発明は、請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料の混合物を、光重合材料と色彩を具えた帯電粒子溶液で組成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
請求項28の発明は、請求項27記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料の混合物にスペーサを添加することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法としている。
本発明は、超薄型で、消耗電力が少なく、視角が広くフレキシブルな特性を具え、且つ制御が容易であり、製造工程を簡易化でき、生産率を高め、ディスプレイモデルを増加できる電気泳動ディスプレイの製造方法を提供する。
本発明によると、色彩を有する帯電粒子を光重合材料で被覆し、電気泳動ディスプレイの目的を達成する。第1層の光重合材料をバッファ層を具えた補助基板に塗布し光重合工程を実行し、重合後の第1層光重合材料層上に、電気泳動ディスプレイの必要とする工程を実行する。第2層光重合材料を電気泳動ディスプレイが必要とし複数の電極パターンを具えた基板に塗布した後、マスクを利用し露光して光重合材料にポリマーウォールを形成させるか、モールド方式に紫外線照射を組み合わせて光重合材料を硬化させてポリマーウォールを形成させる。ポリマーウォールに形成した孔内に、色彩を具えた帯電粒子と少量の光重合材料で形成した混合物を充填し、補助基板と基板をアライメントさせ、マスク露光重合工程により補助基板と基板を結合させ、最後に補助基板を剥離して単一基板電気泳動ディスプレイを完成する。
また本発明の実施方式により、無基板の電気泳動ディスプレイも製造できる。それはスペーサを具えた方式で実施可能である。
本発明の製造方法は、フレキシブルで、視角が広く、電力消費が少ないという長所を具え、相分離の方式で色を具えた粒子(Pigment Particles)を被包し、露光現像或いはモールディングの方式でポリマーウォールを形成し、最後に一つの基板或いは上下の基板を剥離して、単一基板或いは無基板の電気泳動ディスプレイを製造できる。
図6から図18は本発明の電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図であり、それは以下の工程を具えている。
図6から図9は第1板の製造工程フロー表示図であり、まず、図6に示されるように、補助基板50の上にバッファ層51を製作する。続いて図7のように、バッファ層51の上に光重合材料層52(例えばNOA65、NOA72等の光重合材料)を塗布する。さらに図8のように、紫外線5を照射して露光工程を行ない、図9のように、紫外線5により光重合材料層52を硬化させて重合物硬化物52’を形成し、こうして第1板530の製造工程を完成する。
図10から図14は第2板の製造工程フロー表示図であり、まず図10のように、基板54の上に電極パターン540を製作する。続いて、図11のように、基板54及び電極パターン540の上に光重合材料56を塗布する。さらに図12のように、マスク57’を利用し紫外線5’による露光工程を行なう。そして図13のように、光重合材料56をマスク露光工程により硬化重合させて複数のポリマーウォール56’を形成する。さらに図14のように、これらのポリマーウォール56’で囲まれてなる孔内に、注入装置80を利用して少量の光重合材料と色彩を具えた帯電粒子の混合物58、即ち色彩を具えた粒子(Pigment)とモノマーが混和された混合液を注入する。以上の工程により第2板560の製作を完成する。
図15から図18は第1板530と第2板560の組み合わせ工程フロー表示図である。先ず、図15に示されるように、第1板530を第2板560の上方に倒置し、続いて図16に示されるように、第1板530の上方より紫外線5”を照射し、紫外線5”露光工程の後、色彩を具えた帯電粒子と少量の光重合材料の混合物58に相分離を発生させ並びに第1板530と第2板560を結合させ、図17に示されるように、第1板530と第2板560の間を完全に結合させて、且つ且つ色彩を具えた帯電粒子と光重合材料を完全に相分離させ、ポリマーに色彩を具えた帯電粒子溶液59を完全に被包させる。さらに図18に示されるように、第1板530の補助基板50とバッファ層51を剥離すれば、単一基板の電気泳動ディスプレイの実施例が完成する。
注意すべきことは、本発明の技術領域は電気泳動ディスプレイの製造方法に対して記載され、それにより製造される電気泳動ディスプレイの表示は電気泳動形式で実行表示され、液晶ディスプレイとは異なり、本発明の製造方法は、液晶ディスプレイの製造方法とも異なるものであることである。
図19から図31は本発明の電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の製造工程表示図であり、この製造工程と第1実施例とはほぼ同じであるが、主要な差異はモールド方式でポリマーウォールを形成するところである。
図19から図22は第1板530の製造工程フロー表示図であり、図19に示されるように、補助基板50の上にバッファ層51を製作する。続いて図20のように、バッファ層51の上に光重合材料層52(例えばNOA65、NOA72等の光重合材料)を塗布する。さらに図21のように、紫外線5を照射して露光工程を行ない、図22のように、紫外線5により光重合材料層52を硬化させて重合物硬化物52’を形成し、こうして第1板530の製造工程を完成する。
図23から図27は第2板の製造工程フロー表示図であり、まず図23のように、基板54の上に電極パターン540を製作する。続いて、図24のように、基板54及び電極パターン540の上に光重合材料56を塗布する。さらに図25のように、モールディング装置90でモールディング工程を行ない並びに紫外線照射を組み合わせる。図26のように、上述のモールディング工程と紫外線照射により、ポリマーウォール56’が硬化により形成される。さらに図27に示されるように、ポリマーウォール56’に囲まれてなる孔内に、注入装置80を利用して少量の光重合材料と色彩を具えた帯電粒子の混合物58、即ち色彩を具えた粒子(Pigment)とモノマーが混和された混合液を注入する。以上の工程により第2板560の製作を完成する。
図28から図31は第1板530と第2板560の組み合わせ工程フロー表示図である。先ず、図28に示されるように、第1板530を第2板560の上方に倒置し、続いて図29に示されるように、第1板530の上方より紫外線5”を照射し、紫外線5”露光工程の後、色彩を具えた帯電粒子と少量の光重合材料の混合物58に相分離を発生させ並びに第1板530と第2板560を結合させ、図30に示されるように、第1板530と第2板560の間を完全に結合させて、且つ且つ色彩を具えた帯電粒子と光重合材料を完全に相分離させ、ポリマーに色彩を具えた帯電粒子溶液59を完全に被包させる。さらに図31に示されるように、第1板530の補助基板50とバッファ層51を剥離すれば、単一基板の電気泳動ディスプレイの実施例が完成する。
図32から図43は本発明の電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の製造工程表示図であり、この製造工程と第1実施例とはほぼ同じであるが、主要な差異は第1板に電極が設けられ、且つ光重合材料混合物が、光重合材料、色彩を具えた帯電粒子とスペーサで組成されていることである。その製造工程は以下を含む。
図32から図35は第1板530’の製造工程フロー表示図であり、図32に示されるように、補助基板50の上にバッファ層51を製作する。続いて図33のように、バッファ層51の上に光重合材料層52(例えばNOA65、NOA72等の光重合材料)を塗布する。さらに図34のように、紫外線5を照射して露光工程を行ない、光重合材料層52を硬化させて重合物硬化物52’を形成する。さらに図35のように、重合物硬化物52’の上に電極531を形成し、第1板530’の製作を完成する。
図36から図39は第2板560’の製造工程フロー表示図であり、まず図36のように、基板54の上に電極パターン540を製作する。続いて、図37のように、基板54及び電極パターン540の上に光重合材料56を塗布する。さらに図38のように、マスク露光工程或いはモールディングにより、光重合材料56を硬化させてポリマーウォール56’を形成する。さらに図39に示されるように、ポリマーウォール56’で囲まれてなる孔内に、色彩を具えた帯電粒子53、スペーサ561及び少量の光重合材料で組成された混合物58’を注入し、以上の工程により、第2板560’の製作を完成する。
図40から図43は第1板530’と第2板560’の組み合わせ工程フロー表示図である。先ず、図40に示されるように、第1板530’を第2板560’の上方に倒置し、続いて図41に示されるように、第1板530’の上方より紫外線5”を照射し、紫外線5”露光工程の後、色彩を具えた帯電粒子53、スペーサ561及び少量の光重合材料で組成された混合物58’に相分離を発生させ並びに第1板530’と第2板560’を結合させ、図42に示されるように、第1板530’と第2板560’の間を完全に結合させて、且つ且つ色彩を具えた帯電粒子と光重合材料を完全に相分離させ、ポリマーに色彩を具えた帯電粒子溶液59を完全に被包させる。さらに図43に示されるように、第1板530’の補助基板50とバッファ層51を剥離すれば、単一基板と両面電極を具え且つスペーサで表示層厚さを制御した電気泳動ディスプレイの実施例が完成する。
図44から図55は本発明の電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の製造工程表示図であり、この製造工程と第3実施例とはほぼ同じであるが、主要な差異は第1板に電極が設けられ、且つ光重合材料混合物が、光重合材料、色彩を具えた帯電粒子で組成されて、スペーサが設けられないことである。
図44から図47は第1板530’の製造工程フロー表示図であり、図44に示されるように、補助基板50の上にバッファ層51を製作する。続いて図45のように、バッファ層51の上に光重合材料層52(例えばNOA65、NOA72等の光重合材料)を塗布する。さらに図46のように、紫外線5を照射して露光工程を行ない、光重合材料層52を硬化させて重合物硬化物52’を形成する。さらに図47のように、重合物硬化物52’の上に電極531を形成し、第1板530’の製作を完成する。
図48から図51は第2板560”の製造工程フロー表示図であり、まず図48のように、基板54の上に電極パターン540を製作する。続いて、図49のように、基板54及び電極パターン540の上に光重合材料56を塗布する。さらに図50のように、マスク露光工程或いはモールディングにより、光重合材料56を硬化させてポリマーウォール56’を形成する。さらに図51に示されるように、ポリマーウォール56’で囲まれてなる孔内に、色彩を具えた帯電粒子53及び少量の光重合材料で組成された混合物58を注入し、以上の工程により、第2板560”の製作を完成する。
図52から図55は第1板530’と第2板560”の組み合わせ工程フロー表示図である。先ず、図52に示されるように、第1板530’を第2板560”の上方に倒置し、続いて図53に示されるように、第1板530’の上方より紫外線5”を照射し、紫外線5”露光工程の後、色彩を具えた帯電粒子53及び少量の光重合材料で組成された混合物58に相分離を発生させ並びに第1板530’と第2板560”を結合させ、図54に示されるように、第1板530’と第2板560”の間を完全に結合させて、且つ且つ色彩を具えた帯電粒子と光重合材料を完全に相分離させ、ポリマーに色彩を具えた帯電粒子溶液59を完全に被包させる。さらに図55に示されるように、第1板530’の補助基板50とバッファ層51を剥離すれば、単一基板と両面電極を具えた電気泳動ディスプレイの実施例が完成する。
図56から図68は本発明の電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の製造工程表示図であり、この第5実施例は無基板の電気泳動ディスプレイの製造方法であり、この点が第1から第4実施例で形成される電気泳動ディスプレイとは異なる。まず、図56に示されるように、第1補助基板60の上にバッファ層61を製作し、並びにその上に光重合材料62を塗布し且つ紫外線5で露光する。図57に示されるように、第1補助基板60上の光重合材料は紫外線5の照射により硬化しポリマー62’を形成する。続いて図58に示されるように、第1補助基板60上のポリマー62’の表面上に電極631を形成し、以上で第1板630の製作を完成する。
図59に示されるように、別に第2補助基板70の上にバッファ層61を製作し、且つその上に光重合材料62を塗布し並びに紫外線5を照射する。図60に示されるように、第2補助基板70上の光重合材料は紫外線5の照射により硬化しポリマー62’を形成する。図61に示されるように、第2補助基板70の上のポリマー62’の表面に電極631を形成する。さらに、図62に示されるように、光重合材料66を第2補助基板70のポリマー62’と電極631の表面に塗布する。さらに図63に示されるように、第2補助基板70の表面の光重合材料66をマスク露光工程或いはモールディングにより硬化させてポリマーウォール66’を形成する。さらに図64に示されるように、第2補助基板70に形成されたポリマーウォール66’に囲まれた孔内に、色彩を具えた帯電粒子63とスペーサ661及び少量の光重合材料で組成された混合物68’を注入し、以上の工程により、第2板660の製作を完成する。
図65に示されるように、第1板630を第2板660の上方に倒置しアライメントした後に露光を行なう。図66に示されるように、紫外線5の露光工程により、色彩を具えた帯電粒子63、スペーサ661及び少量の光重合材料で組成された混合物68’に相分離を発生させ並びに第1板630と第2板660を結合させ、図67に示されるように、第1板630と第2板660の間を完全に結合させて、且つ且つ色彩を具えた帯電粒子と光重合材料を完全に相分離させ、ポリマーに色彩を具えた帯電粒子溶液69を完全に被包させる。さらに図68に示されるように、第1板630の第1補助基板60とバッファ層61、及び第2板660の第2補助基板70とバッファ層61を剥離し、こうして無基板で両面電極を具え且つスペーサで表示層厚さを制御した電気泳動ディスプレイの実施例を完成する。この第5実施例では基板が設置されず、即ち液晶装置が弾性的に物品上に粘着可能とされ、例えば無基板の液晶ディスプレイが衣服、新聞、自動車のウインドシールドガラス、壁、書籍或いはファイルバインダーに粘着可能とされ、随意に粘着可能な液晶ディスプレイを形成する。
図69から図81は本発明の電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の製造工程表示図である。それは第5実施例と相似であるが、光重合材料混合物が光重合材料と色彩を具えた帯電粒子で組成されてスペーサが設けられていないことである。
まず、図69に示されるように、第1補助基板60の上にバッファ層61を製作し、並びにその上に光重合材料62を塗布し且つ紫外線5で露光する。図70に示されるように、第1補助基板60上の光重合材料は紫外線5の照射により硬化しポリマー62’を形成する。続いて図71に示されるように、第1補助基板60上のポリマー62’の表面上に電極631を形成し、以上で第1板630の製作を完成する。
図72に示されるように、別に第2補助基板70の上にバッファ層61を製作し、且つその上に光重合材料62を塗布し並びに紫外線5を照射する。図73に示されるように、第2補助基板70上の光重合材料は紫外線5の照射により硬化しポリマー62’を形成する。図74に示されるように、第2補助基板70の上のポリマー62’の表面に電極631を形成する。さらに、図75に示されるように、光重合材料66を第2補助基板70のポリマー62’と電極631の表面に塗布する。さらに図76に示されるように、第2補助基板70の表面の光重合材料66をマスク露光工程或いはモールディングにより硬化させてポリマーウォール66’を形成する。さらに図77に示されるように、第2補助基板70に形成されたポリマーウォール66’に囲まれた孔内に、色彩を具えた帯電粒子63と少量の光重合材料で組成された混合物68を注入し、以上の工程により、第2板660’の製作を完成する。
図78に示されるように、第1板630を第2板660’の上方に倒置しアライメントした後に露光を行なう。図79に示されるように、紫外線5の露光工程により、色彩を具えた帯電粒子63、少量の光重合材料で組成された混合物68に相分離を発生させ並びに第1板630と第2板660’を結合させ、図80に示されるように、第1板630と第2板660’の間を完全に結合させて、且つ且つ色彩を具えた帯電粒子と光重合材料を完全に相分離させ、ポリマーに色彩を具えた帯電粒子溶液69を完全に被包させる。さらに図81に示されるように、第1板630の第1補助基板60とバッファ層61、及び第2板660’の第2補助基板70とバッファ層61を剥離し、こうして無基板で両面電極を具えた電気泳動ディスプレイの実施例を完成する。
本発明の第6実施例にはスペーサの製造はなく、基板も設置されない。無基板であるため、電気泳動ディスプレイは弾性的に物品上、例えば衣服、新聞、自動車のウインドシールド、書籍或いはファイルバインダーに粘着可能で、随意に粘着できる電気泳動ディスプレイを形成する。以上の第1から第6実施例中、光重合材料は光硬化樹脂とされうる。本発明の実施例の電気泳動ディスプレイ中、光重合材料の混合物は光重合材料と色彩を具えた帯電粒子で組成され、この点が液晶材料と極めて異なる。光重合材料で形成されたポリマーウォールはクローズマトリックスポリマーウォール(closed matrix
polymer wall)或いはノンクローズマトリックスポリマーウォール(non−closed matrix polymer wall)の形式とされうる。このほか、第2から第6実施例中に記載のモールディングによるポリマーウォール形成の方式は、熱処理或いは紫外線照射と組み合わせて光重合材料を硬化、重合させてポリマーとなす方式とされうる。また、第1板の補助基板或いは第2板の基板の材質は、ガラス、ウエハ、ポリテトラフルオロエチレン或いはプラスチックで形成されうる。
第1から第6実施例中の補助基板或いは基板は、さらに光吸収或いは光反射層の形成工程を有して、電気泳動ディスプレイの表示の目的を達成するものとされうる。第1板と第2板の電極パターン材料は、導電膜とされ得て、この導電膜の材料は、ITO或いはポリエチレンジオキシチオフェン(polyethylene−dioxithiophene;PEDOT)とされうる。第1板と第2板中のバッファ層材料はポリエチレン類疎水性材料(PE/PEWax)、長鎖脂肪族、シリコン、ポリテトラフルオロエチレン等の材料とされうる。
上述の電気泳動ディスプレイの実施例中、色彩を具えた帯電粒子の材料は二酸化チタンとされうる。ディスプレイモデルは反射型電気泳動ディスプレイが主要なものとされる。操作モデルは共平面電極(in plane switching)と非共平面電極操作がある。全ての実施例の製造工程は連続式のロールツーロール(roll to roll)工程を用いて電気泳動ディスプレイの製造を完成できる。画素エリア内に設計される電極数は単数或いは複数とされる。
以上は本発明の電気泳動ディスプレイの製造方法の詳細な説明であり、上述の製造方法を利用することで、周知のフィリップス社の単一基板液晶ディスプレイの製造方式を改善し並びに電気泳動ディスプレイの製造上、生産率を高めディスプレイモデル種類を増すことができる。且つ色彩を具えた帯電粒子を被包し且つ表示層材料の厚さを均一に制御できる。
以上により本発明の電気泳動ディスプレイの製造方法が目的と機能のいずれにおいても実施上の進歩性と産業上の利用価値を有することが分かる。且つ本発明は未公開の発明であって、特許の要件に符合する。なお、本発明に基づきなしうる細部の修飾或いは改変は、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
周知の単一基板液晶ディスプレイの製造方法表示図である。 周知の単一基板液晶ディスプレイの製造方法表示図である。 周知の単一基板液晶ディスプレイの製造方法表示図である。 周知の単一基板液晶ディスプレイの製造方法表示図である。 周知の単一基板液晶ディスプレイの製造方法表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第1実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第2実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第3実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の単一基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第4実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第5実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。 本発明の無基板電気泳動ディスプレイの製造方法の第6実施例の工程表示図である。
符号の説明
1 基板
2 光重合材料混合物
3 ナイフ
4 マスク
5、5’、5” 紫外線
20 ポリマーウォール支柱
6 弱い紫外線
21 薄い硬化層
50 補助基板
51 バッファ層
52 光重合材料層
52’ 重合物硬化物
53 色彩を具えた帯電粒子
530、530’ 第1板
531 電極
54 基板
540 電極パターン
56 光重合材料
56’、56” ポリマーウォール
560、560’、560” 第2板
561 スペーサ
57、57’ マスク
58、58’ 混合物
59 溶剤
60 第1補助基板
61 バッファ層
62 光重合材料
63 色彩を具えた帯電粒子
630 第1板
631 電極
66 光重合材料
66’、66” ポリマーウォール
660、660’第2板
661 スペーサ
67 マスク
68、68’ 混合物
69 液晶
70 第2基板
80 注入装置
90 モールディング装置

Claims (28)

  1. バッファ層を具えた補助基板の上に光重合材料を塗布し並びに紫外線露光により硬化させる第1板製造工程と、
    電極パターンを具えた基板に光重合材料を塗布した後、マスクを利用して光重合材料を硬化させてポリマーウォールを形成し、ポリマーウォールで囲まれて成る孔に、色彩を具えた帯電粒子と少量の光重合材料の混合物を注入する第2板製造工程と、
    該補助基板と該基板をアライメントし、露光重合工程を行ない、該補助基板と該基板の間を完全に結合させ、並びに色彩を具えた帯電粒子溶液と重合材料の相分離を完成させ、色彩を具えた帯電粒子をポリマーで被覆させ、最後に該補助基板を剥離し、単一基板の電気泳動ディスプレイを形成する第1板と第2板の組合せ工程と、
    を具えたことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  2. 請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料を光硬化樹脂とすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  3. 請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、補助基板或いは基板の材質を、ガラス、ウエハ、ポリテトラフルオロエチレン或いはプラスチックとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  4. 請求項3記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、補助基板或いは基板に光吸収或いは光反射層を形成する工程を具えたことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  5. 請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、電極パターンの材料を導電膜とすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  6. 請求項5記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、導電膜をITO或いはポリエチレンジオキシチオフェンで形成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  7. 請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、バッファ層の材料を、ポリエチレン疎水性材料(PE/PEWax)、長鎖脂肪族、シリコン、ポリテトラフルオロエチレンのいずれかとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  8. 請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、第1板製造工程中に補助基板の上に電極パターンを形成する工程を含むことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  9. 請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、第2板製造工程中の光重合材料を硬化させてポリマーウォールを形成する方式としてマスクを使用した露光による重合工程或いはモールディングを使用することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  10. 請求項9記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、モールディングに加熱処理或いは紫外線照射を組み合わせて硬化、重合によりポリマーを形成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  11. 請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料で形成するポリマーウォールをクローズマトリックスポリマーウォールとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  12. 請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料で形成するポリマーウォールをノンクローズマトリックスポリマーウォールとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  13. 請求項1記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料の混合物を、光重合材料と色彩を具えた帯電粒子溶液で組成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  14. 請求項13記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料の混合物にスペーサを添加することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  15. バッファ層を具えた補助基板の上に光重合材料を塗布し並びに紫外線露光により硬化させ、露光により硬化させた光重合材料層の上に電極パターンを形成する第1板製造工程と、
    電極パターンを具えた基板に光重合材料を塗布した後、光重合材料を紫外線露光により硬化させ、露光により硬化した後の光重合材料層の上に電極パターンを形成し、並びにその上に光重合材料を塗布し、マスクを利用して重合材料を硬化させてポリマーウォールを形成し、ポリマーウォールで囲まれた孔内に、色彩を具えた帯電粒子と少量の光重合材料の混合物を注入する第2板製造工程と、
    該補助基板と該基板をアライメントし、露光重合工程を行ない、該補助基板と該基板の間を完全に結合させ、並びに色彩を具えた帯電粒子溶液と重合材料の相分離を完成させ、色彩を具えた帯電粒子をポリマーで被覆させ、最後に該補助基板と基板を剥離し、無基板の電気泳動ディスプレイを形成する第1板と第2板の組合せ工程と、
    を具えたことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  16. 請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料を光硬化樹脂とすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  17. 請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、補助基板或いは基板の材質を、ガラス、ウエハ、ポリテトラフルオロエチレン或いはプラスチックとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  18. 請求項17記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、補助基板或いは基板に光吸収或いは光反射層を形成する工程を具えたことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  19. 請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、電極パターンの材料を導電膜とすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  20. 請求項19記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、導電膜をITO或いはポリエチレンジオキシチオフェンで形成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  21. 請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、バッファ層の材料を、ポリエチレン疎水性材料(PE/PEWax)、長鎖脂肪族、シリコン、ポリテトラフルオロエチレンのいずれかとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  22. 請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、第1板製造工程中に補助基板の上に電極パターンを形成する工程を含むことを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  23. 請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、第2板製造工程中の光重合材料を硬化させてポリマーウォールを形成する方式としてマスクを使用した露光による重合工程或いはモールディングを使用することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  24. 請求項23記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、モールディングに加熱処理或いは紫外線照射を組み合わせて硬化、重合によりポリマーを形成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  25. 請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料で形成するポリマーウォールをクローズマトリックスポリマーウォールとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  26. 請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料で形成するポリマーウォールをノンクローズマトリックスポリマーウォールとすることを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  27. 請求項15記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料の混合物を、光重合材料と色彩を具えた帯電粒子溶液で組成することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
  28. 請求項27記載の電気泳動ディスプレイの製造方法において、光重合材料の混合物にスペーサを添加することを特徴とする、電気泳動ディスプレイの製造方法。
JP2003333750A 2003-08-28 2003-09-25 電気泳動ディスプレイの製造方法 Expired - Fee Related JP4416464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092123824A TW589506B (en) 2003-08-28 2003-08-28 The manufacturing method for an electrophoretic display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005078053A true JP2005078053A (ja) 2005-03-24
JP4416464B2 JP4416464B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=34059593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333750A Expired - Fee Related JP4416464B2 (ja) 2003-08-28 2003-09-25 電気泳動ディスプレイの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050045478A1 (ja)
JP (1) JP4416464B2 (ja)
TW (1) TW589506B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034637A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 電気泳動表示媒体及びその形成方法
JP2007163660A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Bridgestone Corp 情報表示用パネルの製造方法および情報表示用パネル
JP2012058717A (ja) * 2010-08-13 2012-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体の製造方法、表示媒体、及び表示装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102681285B (zh) 2011-06-02 2016-08-10 京东方科技集团股份有限公司 微杯基板的制备方法及显示器件
US10353123B2 (en) 2017-08-08 2019-07-16 Apple Inc. Electronic Devices with glass layer coatings
CN110554870B (zh) * 2018-05-31 2023-01-03 元太科技工业股份有限公司 电泳显示器系统及开发方法
TWI691767B (zh) * 2018-07-27 2020-04-21 友達光電股份有限公司 顯示面板及其製造方法
CN109855775A (zh) * 2019-01-25 2019-06-07 上海电力学院 一种微应力传感器的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114088A (en) * 1999-01-15 2000-09-05 3M Innovative Properties Company Thermal transfer element for forming multilayer devices
TW539928B (en) * 2001-08-20 2003-07-01 Sipix Imaging Inc An improved transflective electrophoretic display
TW594358B (en) * 2003-05-13 2004-06-21 Ind Tech Res Inst Method for manufacturing electrophoretic display

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034637A1 (ja) * 2005-09-21 2007-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 電気泳動表示媒体及びその形成方法
JP2007086286A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Brother Ind Ltd 電気泳動表示媒体の隔壁とスペーサとを基板上に形成する形成方法、及び、隔壁及びスペーサが電気泳動表示媒体の隔壁とスペーサとを基板上に形成する形成方法によって形成された電気泳動表示媒体
US7724418B2 (en) 2005-09-21 2010-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophoretic display medium and method of forming the same
JP4682767B2 (ja) * 2005-09-21 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 電気泳動表示媒体の隔壁とスペーサとを基板上に形成する形成方法、及び、隔壁及びスペーサが電気泳動表示媒体の隔壁とスペーサとを基板上に形成する形成方法によって形成された電気泳動表示媒体
JP2007163660A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Bridgestone Corp 情報表示用パネルの製造方法および情報表示用パネル
JP2012058717A (ja) * 2010-08-13 2012-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 表示媒体の製造方法、表示媒体、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW589506B (en) 2004-06-01
JP4416464B2 (ja) 2010-02-17
US20050045478A1 (en) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI297089B (en) A composition for the preparation of microcups used in a liquid crystal display, a liquid crystal display comprising two or more layers of microcup array and process for its manufacture
JP2005043841A (ja) 液晶ディスプレイの製造方法
CN100570458C (zh) 电泳显示装置的制造方法
TWI457682B (zh) 電泳顯示裝置的製備方法
CN108535920A (zh) 封框胶、显示面板及其制造方法、显示装置
CN106206397A (zh) 用于半导体器件的薄膜及半导体器件的制作方法
JP4416464B2 (ja) 電気泳動ディスプレイの製造方法
KR101538776B1 (ko) 점착 내구성 및 투과도 균일도가 향상된 스마트 윈도우 필름 및 스마트 윈도우 필름 제조 방법
KR100390168B1 (ko) 액정광변조장치와 그 제조방법 및 제조장치
JP2008006821A (ja) ソフトモールド及びそれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP5281711B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法、ならびに液晶表示装置
CN103785596A (zh) 一种封框胶的涂布方法、设备以及显示装置
JP2004280041A (ja) 液晶ディスプレイの製造方法
US5474629A (en) Method for manufacturing a liquid crystal device
JP2004069925A5 (ja)
JP2004341464A (ja) 電気泳動ディスプレイの製造方法
JPH0895069A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法。
CN110221485A (zh) 显示面板及显示面板的制备方法
CN111273477A (zh) 液晶显示层及其制备方法、液晶显示面板
JP2012040522A (ja) 接着剤層付き基材の製造方法
TW200925746A (en) Method of fabricating a display panel having dielectric arranging structure
JP2004294716A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
CN104049416A (zh) 一种液晶显示屏、其制备方法与显示装置
JP4137512B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2004012887A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees