JP2005077826A - カメラユニット - Google Patents
カメラユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005077826A JP2005077826A JP2003308908A JP2003308908A JP2005077826A JP 2005077826 A JP2005077826 A JP 2005077826A JP 2003308908 A JP2003308908 A JP 2003308908A JP 2003308908 A JP2003308908 A JP 2003308908A JP 2005077826 A JP2005077826 A JP 2005077826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens unit
- reference position
- sensor
- unit
- moves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 CCDと、保持枠にてレンズを保持するレンズユニットと、該レンズユニットを光軸に沿って移動させてフォーカス調整を行うステッピングモータを備えた駆動部と、レンズユニットが光軸上の所定位置に位置したことを検出するセンサと、駆動部を制御する制御部とからなるカメラユニット。駆動部はレンズユニットを光軸上でガイドする傾斜面25aと垂直面25bとからなるエンドレスのカム面を有するカムギヤを備えている。レンズユニットが垂直面25bを落下する際にセンサにて検出される第1基準位置Aからカムギヤを所定角度回転させ、レンズユニットを所定のリセット位置Bに移動させる。
【選択図】 図5
Description
(a)イメージを受光して電気信号に変換する光電変換部と、
(b)少なくとも一つのレンズと該レンズを保持する保持枠とからなり、前記光電変換部にイメージを投影するレンズユニットと、
(c)前記レンズユニットを光軸に沿って移動させて変倍駆動又はフォーカス調整を行う駆動部と、
(d)前記保持枠が光軸上の基準位置に位置したことを検出するセンサと、
(e)所望のフォーカス状態になるように前記駆動部を制御する制御部と、を備え、
(f)前記駆動部は、保持枠に設けた当接部をガイドする傾斜面と垂直面とからなるエンドレスのカム面を有する回転カム部材と、該回転カム部材を回転させるステッピングモータと、を備え、
(g)前記制御部は、保持枠の当接部が前記垂直面を移動中に保持枠が前記センサにて検出された第1基準位置から前記回転カムを所定角度回転させ、レンズユニットを所定位置に移動させること、
を特徴とする。
図1、図2に本発明に係るカメラユニットの一実施例を示す。このカメラユニット1は、光電変換素子としてCCD2を備えた、携帯電話のデジタルカメラユニットとして構成したもので、概略、レンズユニット10と、該レンズユニット10を光軸Pに沿って移動させてCCD2上でのフォーカス調整を行う駆動部20と、レンズユニット10を光軸P上で移動自在に保持するハウジング30とで構成されている。
制御部40は、図4に示すように、CPU41を中心として構成されている。CPU41は以下に説明する制御手順を格納したROM42及び書込み/読出し可能なRAM43を備え、前記ステッピングモータ21へ駆動信号を出力すると共にエンコーダからのパルス数が入力され、また、前記センサ29からの検出信号(HI、LOW)が入力される。
ここで、制御例1について、図5のタイミングチャート及び図6、図7のフローチャートを参照して説明する。
次に、制御例2について、図8のタイミングチャート及び図9〜図11のフローチャートを参照して説明する。
ところで、前記制御例1,2において、第1基準位置Aは垂直面25bと等価位置に設定した。しかし、実際上は、図12に示すように、当接部16が垂直面25bを落下した時点でカム面25は若干回転しているため、落下位置を第1基準位置A’として採用することがより正確な制御を達成するうえで好ましい。
なお、本発明に係るカメラユニットは前記実施例に限定するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更することができる。
2…CCD(光電変換素子)
10…レンズユニット
11,12…レンズ
15…保持枠
16…当接部
17…遮光板
20…駆動部
21…ステッピングモータ
23…カムギヤ
25…カム面
25a…傾斜面
25b…垂直面
29…センサ
40…制御部
A…第1基準位置
B…リセット位置
C…第2基準位置
Claims (11)
- イメージを受光して電気信号に変換する光電変換部と、
少なくとも一つのレンズと該レンズを保持する保持枠とからなり、前記光電変換部にイメージを投影するレンズユニットと、
前記レンズユニットを光軸に沿って移動させて変倍駆動又はフォーカス調整を行う駆動部と、
前記保持枠が光軸上の基準位置に位置したことを検出するセンサと、
所望のフォーカス状態になるように前記駆動部を制御する制御部と、を備え、
前記駆動部は、保持枠に設けた当接部をガイドする傾斜面と垂直面とからなるエンドレスのカム面を有する回転カム部材と、該回転カム部材を回転させるステッピングモータと、を備え、
前記制御部は、保持枠の当接部が前記垂直面を移動中に保持枠が前記センサにて検出された第1基準位置から前記回転カムを所定角度回転させ、レンズユニットを所定位置に移動させること、
を特徴とするカメラユニット。 - 前記回転カムは外周面に形成したギヤを有し、前記カム面は垂直面の下部と上部とが傾斜面によって連続していることを特徴とする請求項1に記載のカメラユニット。
- 前記センサは、光センサ、磁気センサ又は電気的センサのいずれかであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のカメラユニット。
- 前記制御部は、レンズユニットが前記第1基準位置から前記所定位置に移動するまでのモータ駆動パルス数Yを記憶する調整モードを備えていることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載のカメラユニット。
- 前記制御部は、前記ステッピングモータをパルス数Yだけ駆動してレンズユニットを前記第1基準位置から前記所定位置に移動させる撮影時モードを備えていることを特徴とする請求項4に記載のカメラユニット。
- 前記制御部は、前記パルス数Yを、保持枠の当接部が前記垂直面を移動するときに前記回転カム部材が回転する距離に応じて補正することを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のカメラユニット。
- 前記制御部は、レンズユニットが前記第1基準位置から保持枠の当接部が前記傾斜面を移動中に前記センサにて検出される第2基準位置に移動するまでのモータ駆動パルス数Xを記憶し、さらに、前記レンズユニットが前記第2基準位置から前記所定位置に移動するまでのモータ駆動パルス数Zを記憶する調整モードを備えていることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載のカメラユニット。
- 前記制御部は、レンズユニットが前記第1基準位置から保持枠の当接部が前記傾斜面を移動中に前記センサにて検出される第2基準位置に移動するまでのモータ駆動パルス数X’を記憶すると共にずれ量(ΔX=X’−X)を算出し、さらに、前記ステッピングモータをパルス数(Z+ΔX)だけ駆動してレンズユニットを前記所定位置に移動させる撮影モードを備えていることを特徴とする請求項7に記載のカメラユニット。
- 前記制御部は、レンズユニットが前記第1基準位置から保持枠の当接部が前記傾斜面を移動中に前記センサにて検出される第2基準位置に移動するまでのモータ駆動パルス数Xを記憶し、さらに、前記レンズユニットが前記第2基準位置から前記所定位置に移動するまでのモータ駆動パルス数Zを記憶すると共に、レンズユニットが第1基準位置から所定位置まで移動するのに必要なパルス数(Y=X−Z)を算出して記憶する調整モードを備えていることを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載のカメラユニット。
- 前記制御部は、レンズユニットが前記第1基準位置から保持枠の当接部が前記傾斜面を移動中に前記センサにて検出される第2基準位置に移動するまでのモータ駆動パルス数X’を記憶し、さらに、前記ステッピングモータをパルス数(X’−Y)だけ駆動してレンズユニットを前記所定位置に移動させる撮影モードを備えていることを特徴とする請求項9に記載のカメラユニット。
- 前記制御部は、前記パルス数X,X’,Yを、保持枠の当接部が前記垂直面を移動するときに前記回転カム部材が回転する距離に応じて補正することを特徴とする請求項7、請求項8、請求項9又は請求項10に記載のカメラユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003308908A JP2005077826A (ja) | 2003-09-01 | 2003-09-01 | カメラユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003308908A JP2005077826A (ja) | 2003-09-01 | 2003-09-01 | カメラユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005077826A true JP2005077826A (ja) | 2005-03-24 |
Family
ID=34411234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003308908A Pending JP2005077826A (ja) | 2003-09-01 | 2003-09-01 | カメラユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005077826A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006080305A1 (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Konica Minolta Opto, Inc. | 撮像装置及び電子機器 |
WO2006080443A1 (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Konica Minolta Opto, Inc. | 撮像装置及び電子機器 |
JP2007248671A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Nidec Copal Corp | レンズ駆動装置 |
JP2009169405A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-30 | Panasonic Corp | レンズ位置検出装置及びレンズ位置検出方法 |
JP2010054892A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Nidec Copal Corp | 位置検出装置及びレンズ駆動装置 |
CN103546687A (zh) * | 2013-07-31 | 2014-01-29 | Tcl数码科技(深圳)有限责任公司 | 一种垂直伸缩的摄像头及电子设备 |
CN110620854A (zh) * | 2018-06-20 | 2019-12-27 | 深圳阿凡达智控有限公司 | 摄像装置、回中控制方法及装置 |
-
2003
- 2003-09-01 JP JP2003308908A patent/JP2005077826A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006080305A1 (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Konica Minolta Opto, Inc. | 撮像装置及び電子機器 |
WO2006080443A1 (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Konica Minolta Opto, Inc. | 撮像装置及び電子機器 |
JP2007248671A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Nidec Copal Corp | レンズ駆動装置 |
JP2009169405A (ja) * | 2007-12-19 | 2009-07-30 | Panasonic Corp | レンズ位置検出装置及びレンズ位置検出方法 |
JP2010054892A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Nidec Copal Corp | 位置検出装置及びレンズ駆動装置 |
CN103546687A (zh) * | 2013-07-31 | 2014-01-29 | Tcl数码科技(深圳)有限责任公司 | 一种垂直伸缩的摄像头及电子设备 |
CN110620854A (zh) * | 2018-06-20 | 2019-12-27 | 深圳阿凡达智控有限公司 | 摄像装置、回中控制方法及装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7414802B2 (en) | Lens apparatus and camera | |
JP4596268B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3956991B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5461119B2 (ja) | レンズ鏡筒および撮像装置 | |
JP5382650B2 (ja) | レンズ鏡筒および撮像装置 | |
US7460775B2 (en) | Optical apparatus including efficiently arranged shake correction means | |
JPWO2005001540A1 (ja) | 形状記憶合金を用いたカメラレンズの位置決め装置及びこの位置決め装置を用いたカメラ | |
JP2008268700A (ja) | レンズ鏡胴及び撮像装置 | |
JP5719989B2 (ja) | レンズ鏡筒および撮像装置 | |
US7710661B2 (en) | Optical apparatus | |
US7800850B2 (en) | Lens driving device, lens barrel, optical apparatus, and method for assembling lens driving device | |
CN107333054B (zh) | 图像稳定设备及其控制方法和存储介质 | |
KR20100059555A (ko) | 디지털 카메라 및 그 제어방법 | |
KR101586242B1 (ko) | 자동초점 장치와 손떨림 보정장치가 분리된 카메라 모듈 | |
US20150181125A1 (en) | Shake correction apparatus and image pickup apparatus thereof, and optical device mountable on image pickup apparatus | |
JP4857257B2 (ja) | レンズ制御装置、レンズ鏡筒、撮像装置および光学機器 | |
JP2005077826A (ja) | カメラユニット | |
US20080165271A1 (en) | Image pickup apparatus | |
JP2014002349A (ja) | カメラモジュールおよびカメラモジュールを搭載した電子機器 | |
JP5241396B2 (ja) | 光学部材制御装置および制御方法、レンズ鏡筒、撮像装置および制御方法 | |
JP2009210784A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007219060A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007219059A (ja) | 撮像装置 | |
JP7497161B2 (ja) | 制御装置、レンズ装置、および撮像装置 | |
JP2002189163A (ja) | 光学装置および撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050614 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050701 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090512 |