JP2005075402A - 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 - Google Patents
合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005075402A JP2005075402A JP2003307023A JP2003307023A JP2005075402A JP 2005075402 A JP2005075402 A JP 2005075402A JP 2003307023 A JP2003307023 A JP 2003307023A JP 2003307023 A JP2003307023 A JP 2003307023A JP 2005075402 A JP2005075402 A JP 2005075402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- main
- connection position
- synthetic resin
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【課題】 開封明示性に優れたキャップを提供する。
【解決手段】 天板部2とその周縁から垂下した筒部3とを有するキャップ本体4を備え、筒部3が、弱化ライン6によって主部8とタンパーエビデンスリング部9とに区画され、主部8とTEリング部9とがブリッジ7を介して連結され、TEリング部9に、開栓時に容器に係止してTEリング部9の移動を阻止するタブ11が設けられ、主部8外面およびTEリング部9外面に、それぞれ連結位置表示マーク12、13が形成され、連結位置表示マーク12、13が、TEリング部9が主部8に連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致し、かつキャップ本体4の成形時に形成された凹凸からなる。
【選択図】 図1
【解決手段】 天板部2とその周縁から垂下した筒部3とを有するキャップ本体4を備え、筒部3が、弱化ライン6によって主部8とタンパーエビデンスリング部9とに区画され、主部8とTEリング部9とがブリッジ7を介して連結され、TEリング部9に、開栓時に容器に係止してTEリング部9の移動を阻止するタブ11が設けられ、主部8外面およびTEリング部9外面に、それぞれ連結位置表示マーク12、13が形成され、連結位置表示マーク12、13が、TEリング部9が主部8に連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致し、かつキャップ本体4の成形時に形成された凹凸からなる。
【選択図】 図1
Description
本発明は、容器口部を閉止する合成樹脂製キャップ、これを用いた閉止装置、および容器詰め飲料に関する。
図6は、従来の合成樹脂製キャップの一例を用いた閉止装置を示すものである。
キャップ51は、円形の天板部2とその周縁から垂下した筒部3とを備えたキャップ本体4と、天板部2内面に設けられた略円板状のライナー5とから概略構成されている。
筒部3は、水平スコア6によって、水平スコア6より上部の主部8と、ブリッジ7を介して主部8の下端に連結されたタンパーエビデンスリング部9(以下、TEリング部9という)とに区画されている。
主部8の内面には、容器21の雄ネジ22に螺合するネジ部10が形成されている。
TEリング部9の内面には、開栓時に容器21の膨出段部23に係止してTEリング部9の移動を阻止する薄板状のタブ11が設けられている。
キャップ51は、円形の天板部2とその周縁から垂下した筒部3とを備えたキャップ本体4と、天板部2内面に設けられた略円板状のライナー5とから概略構成されている。
筒部3は、水平スコア6によって、水平スコア6より上部の主部8と、ブリッジ7を介して主部8の下端に連結されたタンパーエビデンスリング部9(以下、TEリング部9という)とに区画されている。
主部8の内面には、容器21の雄ネジ22に螺合するネジ部10が形成されている。
TEリング部9の内面には、開栓時に容器21の膨出段部23に係止してTEリング部9の移動を阻止する薄板状のタブ11が設けられている。
容器口部21aに装着したキャップ51を開栓方向に回すと、TEリング部9の内面に設けられたタブ11が容器21の膨出段部23下端に係止するため、キャップ本体4の主部8は回転に従って上昇する一方、TEリング部9は上方への移動が阻止される。
このため、主部8とTEリング部9とを連結しているブリッジ7に引張力が作用し、ブリッジ7が破断し、TEリング部9が主部8から切り離される。TEリング部9の切り離しによって、キャップ51が開栓されたことが明示される。
この種のキャップとしては、特許文献1に開示されたものを例示できる。
特開2001−192049号公報
このため、主部8とTEリング部9とを連結しているブリッジ7に引張力が作用し、ブリッジ7が破断し、TEリング部9が主部8から切り離される。TEリング部9の切り離しによって、キャップ51が開栓されたことが明示される。
この種のキャップとしては、特許文献1に開示されたものを例示できる。
しかしながら、キャップ51では、いったん開栓され、TEリング部9が主部8から切り離された後に再び閉栓され、主部8とTEリング部9とが互いに近接した状態とされた場合に、これを未開栓のものと区別するのが難しかった。
このため、キャップ51が開栓済みであるか未開栓であるかを判別するのが難しく、開封明示性の点で改善が望まれていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、開封明示性に優れた合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料を提供することを目的とする。
このため、キャップ51が開栓済みであるか未開栓であるかを判別するのが難しく、開封明示性の点で改善が望まれていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、開封明示性に優れた合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料を提供することを目的とする。
本発明の合成樹脂製キャップは、天板部とその周縁から垂下した筒部とを有するキャップ本体を備え、筒部が、弱化ラインによって主部とTEリング部とに区画され、これら主部とTEリング部とがブリッジを介して連結され、TEリング部に、開栓時に容器に係止してTEリング部の移動を阻止する係止手段が設けられ、主部外面およびTEリング部外面に、それぞれ連結位置表示マークが形成され、これら連結位置表示マークが、TEリング部が主部に連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致し、かつキャップ本体の成形時に形成された凹凸からなることを特徴とする。
本発明の合成樹脂製キャップは、主部の外面に、前記垂下方向に沿う凹凸からなるナールが形成され、主部に形成された連結位置表示マークが、前記ナールの形成方向に沿ってこのナールと一体に設けられていることが好ましい。
主部に形成された連結位置表示マークは、前記ナールの下端から下方に延びるように形成されていることが好ましい。
本発明の合成樹脂製キャップは、主部の外面に、前記垂下方向に沿う凹凸からなるナールが形成され、主部に形成された連結位置表示マークが、前記ナールの形成方向に沿ってこのナールと一体に設けられていることが好ましい。
主部に形成された連結位置表示マークは、前記ナールの下端から下方に延びるように形成されていることが好ましい。
本発明の閉止装置は、容器と、その口部に装着される合成樹脂製キャップとを備え、合成樹脂製キャップが、天板部とその周縁から垂下した筒部とを有するキャップ本体を備え、筒部が、弱化ラインによって主部とTEリング部とに区画され、これら主部とTEリング部とがブリッジを介して連結され、TEリング部に、開栓時に容器に係止してTEリング部の移動を阻止する係止手段が設けられ、主部外面およびTEリング部外面に、それぞれ連結位置表示マークが形成され、これら連結位置表示マークが、TEリング部が主部に連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致し、かつキャップ本体の成形時に形成された凹凸からなることを特徴とする。
本発明の容器詰め飲料は、飲料が充填された容器と、その口部に装着される合成樹脂製キャップとを備えた容器詰め飲料であって、合成樹脂製キャップが、天板部とその周縁から垂下した筒部とを有するキャップ本体を備え、筒部が、弱化ラインによって主部とTEリング部とに区画され、これら主部とTEリング部とがブリッジを介して連結され、TEリング部に、開栓時に容器に係止してTEリング部の移動を阻止する係止手段が設けられ、主部外面およびTEリング部外面に、それぞれ連結位置表示マークが形成され、これら連結位置表示マークが、TEリング部が主部に連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致し、かつキャップ本体の成形時に形成された凹凸からなることを特徴とする。
本発明の合成樹脂製キャップは、次の効果を奏する。
(1)主部外面およびTEリング部外面に、TEリング部が主部に対し連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致する連結位置表示マークが形成されているので、これら表示マークの周方向位置が一致しているかどうかを確認することにより、キャップが開栓済みであるかどうかを容易に判別することができる。
従って、悪戯行為などによりキャップが一旦開栓された後に再閉栓された場合に、これを直ちに確認することができる。
(2)連結位置表示マークがキャップ本体の成形時に形成されるので、表示マークを形成するための工程を別途実施する必要がなく、製造が容易である。
(3)連結位置表示マークがキャップ本体の成形時に形成されるので、表示マークを確実に形成することができる。
(4)連結位置表示マークが凹凸からなるものであるため、インクジェット法などを用いて形成されたマークに比べて、過度に目立つことがなく、キャップの美観が損われない。
(5)連結位置表示マークが凹凸からなるものであるため、悪戯行為によりキャップが一旦開栓された後に再閉栓される場合には、悪戯行為者が表示マークを視認しにくくなる。このため、再閉栓後に表示マークを一致させる偽装工作を防ぐことができる。
(6)主部に形成された連結位置表示マークが、ナールの形成方向に沿ってナールと一体に設けられた構成によれば、連結位置表示マークが目立ちにくく、キャップの美観が損われない。
(7)主部に形成された連結位置表示マークが、ナールの下端から下方に延びるように形成された構成によれば、成形したキャップ本体を金型から引き抜く際に、キャップ本体が金型の一部により変形するのを防ぐことができる。
従って、成形時におけるキャップの変形や損傷を防ぐことができる。
(8)連結位置表示マークが凹凸からなるものであるため、飲料などの食品用に用いる場合には、食品衛生の点で好適である。
(1)主部外面およびTEリング部外面に、TEリング部が主部に対し連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致する連結位置表示マークが形成されているので、これら表示マークの周方向位置が一致しているかどうかを確認することにより、キャップが開栓済みであるかどうかを容易に判別することができる。
従って、悪戯行為などによりキャップが一旦開栓された後に再閉栓された場合に、これを直ちに確認することができる。
(2)連結位置表示マークがキャップ本体の成形時に形成されるので、表示マークを形成するための工程を別途実施する必要がなく、製造が容易である。
(3)連結位置表示マークがキャップ本体の成形時に形成されるので、表示マークを確実に形成することができる。
(4)連結位置表示マークが凹凸からなるものであるため、インクジェット法などを用いて形成されたマークに比べて、過度に目立つことがなく、キャップの美観が損われない。
(5)連結位置表示マークが凹凸からなるものであるため、悪戯行為によりキャップが一旦開栓された後に再閉栓される場合には、悪戯行為者が表示マークを視認しにくくなる。このため、再閉栓後に表示マークを一致させる偽装工作を防ぐことができる。
(6)主部に形成された連結位置表示マークが、ナールの形成方向に沿ってナールと一体に設けられた構成によれば、連結位置表示マークが目立ちにくく、キャップの美観が損われない。
(7)主部に形成された連結位置表示マークが、ナールの下端から下方に延びるように形成された構成によれば、成形したキャップ本体を金型から引き抜く際に、キャップ本体が金型の一部により変形するのを防ぐことができる。
従って、成形時におけるキャップの変形や損傷を防ぐことができる。
(8)連結位置表示マークが凹凸からなるものであるため、飲料などの食品用に用いる場合には、食品衛生の点で好適である。
図1は、本発明の閉止装置の一例を示すもので、この閉止装置は、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の合成樹脂などからなる容器21と、その口部21aに装着される合成樹脂製キャップ1とを備えている。
キャップ1は、円形の天板部2と、その周縁から垂下した筒部3とを備えたキャップ本体4と、天板部2内面に設けられた略円板状のライナー5とを備えている。
キャップ1は、円形の天板部2と、その周縁から垂下した筒部3とを備えたキャップ本体4と、天板部2内面に設けられた略円板状のライナー5とを備えている。
筒部3は、水平スコア6(弱化ライン)によって水平スコア6より上部の主部8と、多数の細いブリッジ7を介して主部8の下端に連結されたタンパーエビデンスリング部9(以下、TEリング部9という)とに区画されている。
主部8の内面には、容器21の雄ネジ22に螺合するネジ部10が形成されている。
TEリング部9の内面には、キャップ本体4を開栓する際に、容器21の膨出段部23に係止してTEリング部9の移動を阻止する係止手段である複数の薄板状のタブ11が設けられている。
主部8の外面には、垂下方向(図中上下方向)に延びる凹凸からなる複数のナール14が形成されている。ナール14は、筒部3外面の表面摩擦を高め、キャップ1を開栓および閉栓する際に、キャップ1の回転に必要な力を低減することができるようになっている。
ナール14は、主部8の下部を除いて、主部8外面のほぼ全域に形成されている。
主部8の内面には、容器21の雄ネジ22に螺合するネジ部10が形成されている。
TEリング部9の内面には、キャップ本体4を開栓する際に、容器21の膨出段部23に係止してTEリング部9の移動を阻止する係止手段である複数の薄板状のタブ11が設けられている。
主部8の外面には、垂下方向(図中上下方向)に延びる凹凸からなる複数のナール14が形成されている。ナール14は、筒部3外面の表面摩擦を高め、キャップ1を開栓および閉栓する際に、キャップ1の回転に必要な力を低減することができるようになっている。
ナール14は、主部8の下部を除いて、主部8外面のほぼ全域に形成されている。
このキャップ1では、主部8下部の外面に、主部側連結位置表示マーク12が形成され、TEリング部9上部の外面に、TEリング部側連結位置表示マーク13が形成されている。
これら連結位置表示マーク12、13は、キャップ1が未開栓である状態、すなわちTEリング部9が主部8に連結された状態にあるときに、これらTEリング部9と主部8が連結位置にあることを示すためのものである。
これら連結位置表示マーク12、13は、キャップ1が未開栓である状態、すなわちTEリング部9が主部8に連結された状態にあるときに、これらTEリング部9と主部8が連結位置にあることを示すためのものである。
連結位置表示マーク12、13は凹凸からなるものであり、図示例では、連結位置表示マーク12、13はそれぞれ上下方向に延びる突条とされている。
なお、連結位置表示マークの形状は特に限定されず、図形、記号、文字などを形取った形状とすることもできる。
連結位置表示マーク12、13は、TEリング部9が主部8に対し連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致するようになっている。
なお、連結位置表示マークの形状は特に限定されず、図形、記号、文字などを形取った形状とすることもできる。
連結位置表示マーク12、13は、TEリング部9が主部8に対し連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致するようになっている。
主部側連結位置表示マーク12は、ナール14のうち1つの下端から下方に延び、主部8の下端に達するように形成され、ナール14と一体に設けられている。
TEリング部側連結位置表示マーク13は、TEリング部9の上端から下方に延びるように形成されている。
連結位置表示マーク12、13の幅は、ナール14の幅と等しいかまたはこれより大きくするのが好ましく、連結位置表示マーク12、13の高さは、ナール14の高さと等しいかまたはこれより大きくするのが好ましい。
連結位置表示マーク12、13は、凸状のナール14の断面形状とほぼ等しい断面形状を有することが好ましい。
連結位置表示マーク12、13は、幅および高さが互いにほぼ等しいことが好ましい。
TEリング部側連結位置表示マーク13は、TEリング部9の上端から下方に延びるように形成されている。
連結位置表示マーク12、13の幅は、ナール14の幅と等しいかまたはこれより大きくするのが好ましく、連結位置表示マーク12、13の高さは、ナール14の高さと等しいかまたはこれより大きくするのが好ましい。
連結位置表示マーク12、13は、凸状のナール14の断面形状とほぼ等しい断面形状を有することが好ましい。
連結位置表示マーク12、13は、幅および高さが互いにほぼ等しいことが好ましい。
ライナー5は、ポリプロピレンとゴムをブレンドしたもの、ポリエチレン、EVA(エチレン酢酸ビニル共重合体)などの比較的軟質の合成樹脂材料を略円板状に成形したものである。
次に、このキャップ1を製造する方法について説明する。
キャップ本体4の成形には、キャップ本体4の内面を形成する内面側金型と、キャップ本体4の外面を形成する外面側金型とを備えた製造装置が用いられる。
内面側金型としては、キャップ本体4の内面形状に即した外面形状を有するものが用いられ、外面側金型としては、キャップ本体4の外面形状に即した内面形状を有する成形部を備えたものが用いられる。
この外面側金型の成形部は、その内底面が天板部2に即した形状とされ、内側面が筒部3に即した形状とされている。
この成形部の内側面には、連結位置表示マーク12、13に即した形状の表示マーク形成部分、およびナール14に即した形状のナール形成部分が形成されている。
キャップ本体4の成形には、キャップ本体4の内面を形成する内面側金型と、キャップ本体4の外面を形成する外面側金型とを備えた製造装置が用いられる。
内面側金型としては、キャップ本体4の内面形状に即した外面形状を有するものが用いられ、外面側金型としては、キャップ本体4の外面形状に即した内面形状を有する成形部を備えたものが用いられる。
この外面側金型の成形部は、その内底面が天板部2に即した形状とされ、内側面が筒部3に即した形状とされている。
この成形部の内側面には、連結位置表示マーク12、13に即した形状の表示マーク形成部分、およびナール14に即した形状のナール形成部分が形成されている。
この製造装置を用いてキャップ1を成形するには、内面側金型を外面側金型の成形部内に挿入した状態で、これら金型の隙間に合成樹脂材料を充填し、圧縮成形などにより成形する。
次いで、成形されたキャップ本体4を外面側金型の成形部から引き抜くとともに、内面側金型をキャップ本体4から引き抜く。キャップ本体4を外面側金型から引き抜く方向は、筒部3の垂下方向とすることができる。
これによって、連結位置表示マーク12、13が形成されたキャップ本体4を得る。
次いで、天板部2の内面に、押圧成形などによりライナー5を形成する。
次いで、成形されたキャップ本体4を外面側金型の成形部から引き抜くとともに、内面側金型をキャップ本体4から引き抜く。キャップ本体4を外面側金型から引き抜く方向は、筒部3の垂下方向とすることができる。
これによって、連結位置表示マーク12、13が形成されたキャップ本体4を得る。
次いで、天板部2の内面に、押圧成形などによりライナー5を形成する。
上記キャップ1を容器口部21aに装着した後、このキャップ1を開栓方向に回すと、TEリング部9の内面に設けられたタブ11が容器口部21aの膨出段部23下端に係止することから、キャップ本体4の主部8は回転に従って上昇する一方、TEリング部9は上方への移動が阻止される。
このため、キャップの主部8とTEリング部9とを連結するブリッジ7に引張力が作用し、これらブリッジ7が破断し、TEリング部9が主部8から切り離され。TEリング部9の切り離しによって、キャップ1が開栓されたことが明示される。
このため、キャップの主部8とTEリング部9とを連結するブリッジ7に引張力が作用し、これらブリッジ7が破断し、TEリング部9が主部8から切り離され。TEリング部9の切り離しによって、キャップ1が開栓されたことが明示される。
図2に示すように、キャップ1が未開栓であるときには、TEリング部9が主部8に対し連結した状態にあるため、連結位置表示マーク12、13の周方向位置は互いにほぼ一致する。
これに対し、図3に示すように、開栓後、再び容器口部21aに装着された開封済みのキャップ1は、TEリング部9が主部8に対し切り離された状態にあるため、連結位置表示マーク12、13の周方向位置が不一致となりやすい。
これに対し、図3に示すように、開栓後、再び容器口部21aに装着された開封済みのキャップ1は、TEリング部9が主部8に対し切り離された状態にあるため、連結位置表示マーク12、13の周方向位置が不一致となりやすい。
上記キャップ1は、次の効果を奏する。
(1)主部8外面とTEリング部9外面に、TEリング部9が主部8に対し連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致する連結位置表示マーク12、13が形成されているので、これら表示マーク12、13の周方向位置が一致しているかどうかを目視により確認することにより、キャップ1が開栓済みであるかどうかを容易に判別することができる。
従って、悪戯行為などによりキャップ1が一旦開栓された後に再閉栓された場合に、これを直ちに確認することができる。
(2)連結位置表示マーク12、13がキャップ本体4の成形時に形成されるので、連結位置表示マーク12、13を形成するための工程を別途実施する必要がなく、製造が容易である。
(3)連結位置表示マーク12、13がキャップ本体4の成形時に形成されるので、表示マーク12、13を確実に形成することができる。
これに対し、インクジェット法などを用いてマークを形成する場合には、キャップ表面に付着した水などによりインク付着が不十分になることによって、マークが形成されにくくなることがある。
(4)連結位置表示マーク12、13が凹凸からなるものであるため、インクジェット法などを用いて形成されたマークに比べて、過度に目立つことがなく、キャップ1の美観が損われない。
(5)連結位置表示マーク12、13が凹凸からなるものであるため、悪戯行為によりキャップ1が一旦開栓された後に再閉栓される場合には、悪戯行為者が表示マーク12、13を視認しにくくなる。
このため、再閉栓後に表示マーク12、13を一致させる偽装工作を防ぐことができる。
(6)主部側連結位置表示マーク12が、ナール14の形成方向(上下方向)に沿ってナール14と一体に設けられているので、連結位置表示マーク12、13が目立ちにくく、キャップ1の美観が損われない。
(7)主部側連結位置表示マーク12が、ナール14の下端から下方に延びるように形成されているので、キャップ本体4を成形する外面側金型では、表示マーク形成部分とナール形成部分とがキャップ本体4の引き抜き方向に連続して形成されることになる。
このため、成形したキャップ本体4を外面側金型から引き抜く際に、キャップ本体4が表示マーク形成部分により変形するのを防ぐことができる。
従って、成形時におけるキャップ1の変形や損傷を防ぐことができる。
(8)連結位置表示マーク12、13が凹凸からなるものであるため、飲料などの食品用に用いる場合には、インクジェット法などによりインク付着によってマークを形成する場合に比べ、食品衛生の点で好適である。
(1)主部8外面とTEリング部9外面に、TEリング部9が主部8に対し連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致する連結位置表示マーク12、13が形成されているので、これら表示マーク12、13の周方向位置が一致しているかどうかを目視により確認することにより、キャップ1が開栓済みであるかどうかを容易に判別することができる。
従って、悪戯行為などによりキャップ1が一旦開栓された後に再閉栓された場合に、これを直ちに確認することができる。
(2)連結位置表示マーク12、13がキャップ本体4の成形時に形成されるので、連結位置表示マーク12、13を形成するための工程を別途実施する必要がなく、製造が容易である。
(3)連結位置表示マーク12、13がキャップ本体4の成形時に形成されるので、表示マーク12、13を確実に形成することができる。
これに対し、インクジェット法などを用いてマークを形成する場合には、キャップ表面に付着した水などによりインク付着が不十分になることによって、マークが形成されにくくなることがある。
(4)連結位置表示マーク12、13が凹凸からなるものであるため、インクジェット法などを用いて形成されたマークに比べて、過度に目立つことがなく、キャップ1の美観が損われない。
(5)連結位置表示マーク12、13が凹凸からなるものであるため、悪戯行為によりキャップ1が一旦開栓された後に再閉栓される場合には、悪戯行為者が表示マーク12、13を視認しにくくなる。
このため、再閉栓後に表示マーク12、13を一致させる偽装工作を防ぐことができる。
(6)主部側連結位置表示マーク12が、ナール14の形成方向(上下方向)に沿ってナール14と一体に設けられているので、連結位置表示マーク12、13が目立ちにくく、キャップ1の美観が損われない。
(7)主部側連結位置表示マーク12が、ナール14の下端から下方に延びるように形成されているので、キャップ本体4を成形する外面側金型では、表示マーク形成部分とナール形成部分とがキャップ本体4の引き抜き方向に連続して形成されることになる。
このため、成形したキャップ本体4を外面側金型から引き抜く際に、キャップ本体4が表示マーク形成部分により変形するのを防ぐことができる。
従って、成形時におけるキャップ1の変形や損傷を防ぐことができる。
(8)連結位置表示マーク12、13が凹凸からなるものであるため、飲料などの食品用に用いる場合には、インクジェット法などによりインク付着によってマークを形成する場合に比べ、食品衛生の点で好適である。
連結位置表示マークの形状は、例示したものに限定されない。
図4に示すキャップ31では、主部側およびTEリング部側連結位置表示マーク32、33が、それぞれ矩形状の凸部または凹部からなる。
図5に示すキャップ41では、主部側およびTEリング部側連結位置表示マーク42、43が、それぞれ半円状の凸部または凹部からなり、周方向位置が互いにほぼ一致したときに円形をなす。
図4に示すキャップ31では、主部側およびTEリング部側連結位置表示マーク32、33が、それぞれ矩形状の凸部または凹部からなる。
図5に示すキャップ41では、主部側およびTEリング部側連結位置表示マーク42、43が、それぞれ半円状の凸部または凹部からなり、周方向位置が互いにほぼ一致したときに円形をなす。
上記閉止装置は、果汁飲料、茶飲料、コーヒー飲料等の飲料を容器21に充填し、口部21aにキャップ1を装着することによって、飲料が充填された容器詰め飲料とすることができる。
1、31、41・・・キャップ、
2・・・天板部、
3・・・筒部、
4・・・キャップ本体、
6・・・水平スコア(弱化ライン)、
7・・・ブリッジ、
8・・・主部、
9・・・TEリング部(タンパーエビデンスリング部)、
10・・・ネジ部、
11・・・タブ(係止手段)、
12、32、42・・・主部側連結位置表示マーク、
13、33、43・・・TEリング部側連結位置表示マーク、
21・・・容器、
21a・・・容器口部
2・・・天板部、
3・・・筒部、
4・・・キャップ本体、
6・・・水平スコア(弱化ライン)、
7・・・ブリッジ、
8・・・主部、
9・・・TEリング部(タンパーエビデンスリング部)、
10・・・ネジ部、
11・・・タブ(係止手段)、
12、32、42・・・主部側連結位置表示マーク、
13、33、43・・・TEリング部側連結位置表示マーク、
21・・・容器、
21a・・・容器口部
Claims (5)
- 天板部(2)とその周縁から垂下した筒部(3)とを有するキャップ本体(4)を備え、
筒部が、弱化ライン(6)によって主部(8)とタンパーエビデンスリング部(9)とに区画され、これら主部とタンパーエビデンスリング部とがブリッジ(7)を介して連結され、タンパーエビデンスリング部に、開栓時に容器に係止してタンパーエビデンスリング部の移動を阻止する係止手段(11)が設けられた合成樹脂製キャップにおいて、
主部外面およびタンパーエビデンスリング部外面に、それぞれ連結位置表示マーク(12、13)が形成され、
これら連結位置表示マークが、タンパーエビデンスリング部が主部に連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致し、かつキャップ本体の成形時に形成された凹凸からなることを特徴とする合成樹脂製キャップ。 - 主部の外面に、前記垂下方向に沿う凹凸からなるナール(14)が形成され、
主部に形成された連結位置表示マーク(12)が、前記ナールの形成方向に沿ってこのナールと一体に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の合成樹脂製キャップ。 - 主部に形成された連結位置表示マークが、前記ナールの下端から下方に延びるように形成されていることを特徴とする請求項2に記載の合成樹脂製キャップ。
- 容器と、その口部に装着される合成樹脂製キャップとを備えた閉止装置であって、
合成樹脂製キャップが、天板部とその周縁から垂下した筒部とを有するキャップ本体を備え、筒部が、弱化ラインによって主部とタンパーエビデンスリング部とに区画され、これら主部とタンパーエビデンスリング部とがブリッジを介して連結され、タンパーエビデンスリング部に、開栓時に容器に係止してタンパーエビデンスリング部の移動を阻止する係止手段が設けられ、
主部外面およびタンパーエビデンスリング部外面に、それぞれ連結位置表示マークが形成され、これら連結位置表示マークが、タンパーエビデンスリング部が主部に連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致し、かつキャップ本体の成形時に形成された凹凸からなることを特徴とする閉止装置。 - 飲料が充填された容器と、その口部に装着される合成樹脂製キャップとを備えた容器詰め飲料であって、
合成樹脂製キャップが、天板部とその周縁から垂下した筒部とを有するキャップ本体を備え、筒部が、弱化ラインによって主部とタンパーエビデンスリング部とに区画され、これら主部とタンパーエビデンスリング部とがブリッジを介して連結され、タンパーエビデンスリング部に、開栓時に容器に係止してタンパーエビデンスリング部の移動を阻止する係止手段が設けられ、
主部外面およびタンパーエビデンスリング部外面に、それぞれ連結位置表示マークが形成され、これら連結位置表示マークが、タンパーエビデンスリング部が主部に連結した状態において周方向位置が互いにほぼ一致し、かつキャップ本体の成形時に形成された凹凸からなることを特徴とする容器詰め飲料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003307023A JP2005075402A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003307023A JP2005075402A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005075402A true JP2005075402A (ja) | 2005-03-24 |
Family
ID=34409945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003307023A Pending JP2005075402A (ja) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005075402A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010070230A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Nihon Yamamura Glass Co Ltd | キャップ |
-
2003
- 2003-08-29 JP JP2003307023A patent/JP2005075402A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010070230A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Nihon Yamamura Glass Co Ltd | キャップ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7281638B2 (en) | Snap-hinge closure with tamper-evident lid and method of making | |
JP6207394B2 (ja) | 改良された不正開封防止クロージャーおよび包装物 | |
RU2225815C2 (ru) | Укупоривающая конструкция | |
US4380299A (en) | Tamper proof closure | |
EP1547934B1 (en) | Closure with frangible membrane | |
JP5341729B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
EP2380820B1 (en) | A closure assembly | |
US20060043053A1 (en) | Tamper-evident plug seal closure | |
JP2006036255A (ja) | 金属製容器、閉止装置、および容器詰め飲料 | |
JP2005075402A (ja) | 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 | |
US20050230342A1 (en) | Tamperproof closing element for beverage containers | |
US8646635B2 (en) | Scallop cap closures | |
JP4285808B2 (ja) | 易開栓性中栓 | |
JP2005170473A (ja) | 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 | |
JP2003252353A (ja) | 内容液充填方法並びに容器及び閉止装置 | |
JP4349671B2 (ja) | 易開栓性中栓及び中栓付容器蓋 | |
JP4383769B2 (ja) | 内圧開放特性を有する容器蓋 | |
JP4366927B2 (ja) | 不正開封防止付口栓 | |
JP5352899B2 (ja) | 合成樹脂製蓋及びかかる蓋と容器本体とから構成された容器 | |
JP4346913B2 (ja) | 合成樹脂製キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 | |
JP4126112B2 (ja) | 易開栓性中栓 | |
WO2010134931A1 (en) | Dispensing closure with removable membrane | |
JP2004175388A (ja) | キャップ、閉止装置、および容器詰め飲料 | |
JP2004224369A (ja) | 合成樹脂製キャップおよび閉止装置、並びに容器詰め飲料 | |
JP4236310B2 (ja) | 易開栓性中栓及び易開栓性中栓付容器蓋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090310 |