JP2005068499A - 密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品、同金属製品の製造方法及び同硬質膜を施した切削工具及び金型 - Google Patents

密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品、同金属製品の製造方法及び同硬質膜を施した切削工具及び金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2005068499A
JP2005068499A JP2003300746A JP2003300746A JP2005068499A JP 2005068499 A JP2005068499 A JP 2005068499A JP 2003300746 A JP2003300746 A JP 2003300746A JP 2003300746 A JP2003300746 A JP 2003300746A JP 2005068499 A JP2005068499 A JP 2005068499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
nitride
elements
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003300746A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Takeda
裕正 武田
Satoshi Onodera
敏 小野寺
Hiroyuki Kaneko
浩幸 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Tokushuko KK
Tohoku Steel Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Tokushuko KK
Tohoku Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Tokushuko KK, Tohoku Steel Co Ltd filed Critical Tohoku Tokushuko KK
Priority to JP2003300746A priority Critical patent/JP2005068499A/ja
Publication of JP2005068499A publication Critical patent/JP2005068499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/046Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with at least one amorphous inorganic material layer, e.g. DLC, a-C:H, a-C:Me, the layer being doped or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【要約書】
【課題】 金属母材との密着性を向上させた硬質膜を形成する。
【解決手段】 金属母材と窒化層間に窒素との化合物層が存在せず、該窒化層はAr、He、Ne等の不活性ガス雰囲気下でイオンボンバードメント処理され、周期律表IVa、Va、VIa族から選ばれた少なくとも1種以上の元素の炭化物、窒化物又は炭窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜、AlTi1−X−Y−ZMR(但し、MはW若しくはMoから選択した元素の1種以上、又はW若しくはMoから選択した元素の1種以上及びSi若しくはCrから選択した元素の1種以上の元素、RはY、Ce、La、ミッシュメタル等の希土類元素から選ばれた元素から選択した1種以上の元素、0.05≦X≦0.7、0.02≦Y≦0.25、0.0005≦Z≦0.05)の窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜又はダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜を備える。

Description

本発明は、切削、穿孔、フライス加工等の切削工具、軸受け等の摺動部材、あるいは冷間鍛造、プレス加工、プラスチック成形等の金型等の成形加工具等に適用される密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品、同金属製品の製造方法及び同硬質膜を施した切削工具及び金型に関する。
従来、上記のような切削工具、摺動部材、冷間鍛造、プレス加工、プラスチック成形等成形加工具等の長寿命化のための硬質膜を製造する方法として物理蒸着法であるイオンプレーティング、スパッタリング、化学蒸着法(プラズマCVD、CVD)が適用されている。
これらの方法で得られる硬質膜は窒化チタン(TiN)、炭窒化チタン(TiCN)、炭化チタン(TiC)、窒化クロム(CrN)、窒化チタンアルミニウム(TiAlN)、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)である。
最近、更なるコスト低下のための高速切削、より高寿命化切削(時間の延長)、高硬度材無潤滑切削用等々の切削工具類、冷間加工分野ではメンテナンスフリー加工化、即ち難加工材や形状が複雑な冷間鍛造、プレス加工の金型、ガスが発生するようなプラスチックや硬化剤が添加されているプラスチックを成形する金型、高速で摺動する部品のように厳しい環境下での使用する部品の長寿命化が要求されている。
このような近年硬質膜のより長寿命化のために、硬質膜の傾斜化、窒化処理等の他の表面処理と組み合わせた複合表面処理した方法が開発されている。
しかし、窒化処理で生じる金属元素と窒素との化合物(ε相:Fe2〜3N)が金属母材表面に層状に形成され、または金属母材中に窒素が拡散した最表面部に波状に化合物(γ相:Fe4N)が形成され、そのまま硬質膜を被覆すると使用中に硬質膜が剥離してしまうという問題を生じた。
このようなことから、使用条件が厳しい環境では金属母材と硬質膜との密着性が十分に満足させるものとは言えなかった。
そこで、密着性を向上させるために化合物を除去する方法が種々検討された。その方法は研磨や磨き等による機械的に除去する方法、硬質膜を形成するプロセス中に物理的に除去する方法(特許文献1参照)、硬質膜と母材との境界に金属元素を含む拡散層を形成する方法(特許文献2参照)、表面に窒化層、炭化層または炭窒化層を形成した鋼母材に金属イオンボンバードメント処理し、イオンプレーティング法で被覆する方法(特許文献3参照)がある。
しかし、機械的に除去する方法では、多くの作業時間を費やし、物理的に除去する方法では金属表面粗さを悪化させてしまい、金属元素を含む拡散層形成する方法では、処理温度の影響等で金属母材が熱変形してしまうが問題であった。
また、金属イオンボンバードメント処理では金属イオンのイオンエッチングにより表面粗さを悪化させてしまう問題があった。
特許第1994196号 特許第2773092号 特公平6−2937号
以上から、本発明は、切削工具、摺動部材、金属加工工具、プラスチック成形工具等に形成する硬質膜と金属母材との密着性を向上させ、該硬質膜を形成した工具等の寿命を十分に向上させることができる密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品、同金属製品の製造方法及び同硬質膜を施した切削工具及び金型を提供することを課題とする。
本発明者らは、種々検討の結果、硬質膜の密着性は硬質膜下地の高硬度化によって向上出来、また下地金属の高硬度化のために化合物層を形成させない窒化処理を施し、不活性ガスによるイオンボンバードメント処理を施すことにより表面粗さが荒れること無しに清浄化され、工具等の表面に高密着硬質被膜を形成させた金属製品及同製造方法並びに表面改質を施した切削工具及び金型を得ることができるとの知見を得た。
本発明は、このような知見に基き
1)硬質膜を有する金属製品であって、金属製品母材に窒素が拡散浸透した窒化層を備え、該金属母材と窒化層間に窒素との化合物層が存在せず、拡散浸透した該窒化層はAr、He、Ne等の不活性ガス雰囲気下でイオンボンバードメント処理された面を備え、さらに該イオンボンバードメント処理された面に形成された、周期律表IVa、Va、VIa族から選ばれた少なくとも1種以上の元素の炭化物、窒化物又は炭窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜、AlTi1−X−Y−ZMR(但し、MはW若しくはMoから選択した元素の1種以上、又はW若しくはMoから選択した元素の1種以上及びSi若しくはCrから選択した元素の1種以上の元素、RはY、Ce、La、ミッシュメタル等の希土類元素から選ばれた元素から選択した1種以上の元素、0.05≦X≦0.7、0.02≦Y≦0.25、0.0005≦Z≦0.05)の窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜又はダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜からなることを特徴とする密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品
2)硬質膜を有する金属製品の製造方法において、金属元素と窒素との化合物層を該母材表面に形成させずに表面から窒素を金属製品母材中に拡散浸透させて窒化層を形成し、次にこの拡散浸透した窒化層上に、Ar、He、Ne等の不活性ガスを使用したイオンボンバードメント処理を施し、さらに周期律表IVa、Va、VIa族から選ばれた少なくとも1種以上の元素の炭化物、窒化物又は炭窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜、AlTi1−X−Y−ZMR(但し、MはW若しくはMoから選択した元素の1種以上、又はW若しくはMoから選択した元素の1種以上及びSi若しくはCrから選択した元素の1種以上の元素、RはY、Ce、La、ミッシュメタル等の希土類元素から選ばれた元素から選択した1種以上の元素、0.05≦X≦0.7、0.02≦Y≦0.25、0.0005≦Z≦0.05)の窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜又はダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜からなることを特徴とする密着性に優れた硬質膜を有する金属製品の製造方法
3)硬質膜を有する金属製品の製造方法において、金属元素と窒素との化合物層を該母材表面に形成させずに表面から窒素を金属製品母材中に拡散浸透させて窒化層を形成し、次にこの拡散浸透した窒化層上に、Ar、He、Ne等の不活性ガスを使用したイオンボンバードメント処理を施し、さらに周期律表IVa、Va、VIa族から選ばれた少なくとも1種以上の元素の炭化物、窒化物又は炭窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜、AlTi1−X−Y−ZMR(但し、MはW若しくはMoから選択した元素の1種以上、又はW若しくはMoから選択した元素の1種以上及びSi若しくはCrから選択した元素の1種以上の元素、RはY、Ce、La、ミッシュメタル等の希土類元素から選ばれた元素から選択した1種以上の元素、0.05≦X≦0.7、0.02≦Y≦0.25、0.0005≦Z≦0.05)の窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜又はダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜からなることを特徴とする密着性に優れた硬質膜を施した切削工具及び金型
を、提供するものである。
本発明は、金属母材中に金属と窒素との化合物を形成せずに、拡散層のみからなるNHラジカル窒化処理を施し、Arイオン等の不活性ガスイオンによるイオンボンバードメント処理を施すことにより、表面粗さ、密着硬度が良好な硬質膜を形成することが可能となった。これによって、切削工具、摺動部材、金属加工工具、樹脂成形工具等の寿命を大きく延ばすことができるという優れた効果を有する。
本発明は、金属母材中に窒素を拡散浸透させた拡散層のみを形成するための手段は、溶融塩を用いる窒化方法、ガスを用いる窒化方法、あるいはイオンを用いる窒化方法等の、いずれの窒化方法を使用することができるが、特にラジカル基を用いたNHラジカル窒化法が適している。
NHラジカル窒化法は、NH3とH2の混合ガス雰囲気の炉内で、炉壁と処理物の間にグロー放電を発生させ、この放電により、処理ガスをプラズマ化し、活性なNH基(ラジカル)を発生させ、窒化処理を行う方法である。反応性に優れたラジカルを制御することにより効率良く窒化処理ができるとともに、低エネルギーのプラズマのため被処理物表面を荒らさない利点がある。
これらの方法で、被処理物として所定の金属母材からなる基材を使用すれば、金属表面部に窒素のみが拡散した拡散層をもち、かつ表面粗さがほとんど変化しない中間製品が得られる。
NHラジカル窒化の場合、NH3とH2の混合ガスを使用する。その場合、ガス比率はNH/H2=1/4〜4/1の範囲がよいが、最適は1/4〜1/2の範囲である。また、窒化温度は300〜600°Cであるが、400〜600°Cがより適している。窒化時間は必要とされる窒化層厚さにより変えることが可能である。
硬質被膜形成前に、装置内においてイオンボンバードメントによるイオンクリーニング工程をとる。
一般に、イオンボンバードメントはAr、He、Ne等の不活性ガスイオンを使用する場合と、硬質膜の金属イオンを使用する場合がある。
しかし、硬質膜の金属イオンによるイオンボンバードメント処理は金属イオンの質量が不活性ガスに比べて大きく、そのため被処理物表面へのアタックが激しくなり、非常に強力で表面洗浄には効果があるが、その反面被処理物の表面粗度は著しく損傷される。
また金属イオンによるイオンボンバードメント処理時に発生する未溶解物の付着等が主原因と言われるマクロパーティクル(スプラッシュ)等の付着が表面粗さを阻害するため硬質膜は不均一となり、結果として摩耗の異常や、高精度金型等には適さない。
本発明において表面攻撃性の比較的少ないAr、He、Ne等の不活性ガスイオンを使用することにより表面粗さが良好な硬質膜を形成することが出来る。
硬質層被膜の処理温度は200〜600°Cであるが、200〜550°Cが適している。また、イオンボンバードメント時のバイアス電圧は50〜1000Vであるが、50〜500Vが適している。
このようにして得た硬質被膜は金属イオンによるイオンボンバードメント処理時に発生する未溶解物の付着等が主原因と言われるマクロパーティクル(スプラッシュ)等の付着が無く、表面粗さを阻害することなく、母材との密着性が良好で、金型、工具等の寿命が大きく向上するという著しい特徴を有している。
次に上記中間製品に硬質層を形成する。この方法はイオンプレーティング法あるいはスパッタリング法のいずれでもよい。
イオンプレーティング法は、金属を蒸発させる手段、蒸発した金属をイオン化する手段、イオン化した金属を電界により加速する手段、および反応性ガスを導入する手段よりなり、金属の蒸発、イオン化、加速を行ない、高エネルギーをもった金属イオンを衝突させ、反応性ガスとの反応により硬質被膜を形成させる方法である。
スパッタリング法は、金属にイオンを衝突させる手段、弾き飛ばされた金属原子を基板に堆積させる手段、磁場を発生させる手段、金属表面上のプラズマ密度を増大させる手段、および反応性ガスを導入する手段よりなり、金属へのイオンに衝突より弾き飛ばされた金属原子が基板に堆積させ、反応ガスとの反応により緻密な硬質膜を形成させる方法である。本発明では、特にマグネトロンスパッタリングが適している。
次に、本発明を実施例および比較例に基づいて説明する。なお、本実施例は理解を容易にするためのものであり、本発明は以下の実施例に制限されるものではない。すなわち、本発明の技術思想の基く他の実施態様又は変形を含むものである。
(実施例1、2及び比較例1、2、3)
マイクロビッカース硬度Hv800、表面粗さRa0.03μmのSKH51高速度鋼製冷間鍛造ダイスに、アンモニアガスと水素ガスの比率をNH3/H2=1/4、窒化温度500℃、窒化時間6時間としたNHラジカル窒化を施した後、Arイオンによりイオンボンバードメント処理を施し、さらにTiN(実施例1)とTiCN(実施例2)コーティングを施した。
この時のTiN、TiCN各々の膜厚さを3〜4μmであった。また、TiN膜とSKH51との密着強度はスクラッチテスターにより150N、TiCN膜とSKH51との密着強度は120Nであった。
TiNコーティング後の表面粗さはRa0.05μm、Rmax0.4μm、TiCNコーティング後の表面粗さはRa0.07μm、Rmax0.5μmであった。このようにして作製した冷間鍛造ダイスを用いて、材質SPHCφ31mmで8mm厚みの黒皮材を、外径φ31mm、内径φ26mm、長さ21mmの形状に後方押出しによる冷間鍛造を実施した。
焼入れ材のまま(比較例1)では3,000個で金型に傷が発生し、寿命となったが、TiN膜のまま(比較例2)では8,000個でTiN膜剥離が発生、TiCN膜のまま(比較例3)では9,000個で剥離が発生した。
一方、本実施例1のTiN膜では220,000個加工でTiN膜の剥離が観察された。また、本実施例2のTiCN膜では250,000個加工でTiCN膜の剥離が観察された。
本実施例1、2のTiN膜、TiCN膜ともでは27〜28倍の寿命向上となった。この実施例と比較例の結果を表1に示す。このように、本実施例1、2に示す硬質膜は、著しい寿命の向上があることが確認できた。
Figure 2005068499
(実施例3および比較例4、5)
マイクロビッカース硬度Hv720、表面粗さRa0.02μmの冷間ダイス鋼の絞りダイスにアンモニアガスと水素ガスの比率をNH3/H2=1/4、窒化温度500°C、窒化時間6時間としてNHラジカル窒化を施した後、Arイオンによるイオンボンバードメント処理を施し、さらに膜厚4〜5μmTiN膜をコーティングした(実施例3)。
この時の表面粗さはRa0.03μm、Rmax0.4μm、TiN膜と冷間ダイス鋼とのスクラッチテスターによる密着強度は150Nであった。
一方、比較のためにイオン窒化法で鉄窒素化合物層を約5μm形成させた後、Arイオンによるイオンボンバードメント処理を施した膜厚4〜5μmTiN膜をコーティングした。
この時の表面粗さはRa0.20μm、Rmax0.90μm、TiN膜と冷間ダイス鋼とのスクラッチテスターによる密着強度は50Nであった。これらの絞りダイスをSUS304の板厚2.0mmを絞り加工した。
TiN膜のままで(比較例4)は1000個加工でTiN膜の剥離が発生し、イオン窒化処理後TiNコーティングしたダイス(比較例5)は400個加工でTiN膜の剥離が発生した。しかし、本実施例3では5000個加工でTiN膜の剥離が発生した。この結果を表2に示す。
本実施例3では比較例4に比べ、5倍の寿命向上となった。
Figure 2005068499
(実施例4よび比較例6)
マイクロビッカース硬度Hv840のCoを添加した高速度鋼製φ5mmのドリルにアンモニアガスと水素ガスとの比率をNH3/H2=1/4、窒化温度500℃、窒化時間1時間としてNHラジカル窒化を施した後、Arイオンによるイオンボンバードメント処理を施し、さらに膜厚2〜3μmのTiN膜をコーティングした(実施例4)。
この時のスクラッチテスターによる密着強度は130Nであった。このドリルをS50C HRC24〜25に15mm袋穴加工を切削液使用して行った。この時のドリルの切削速度は40m/min、送り量は0.15mm/revとし、寿命判定はトルクセンサにより、寿命直前に一定トルクに達した時点を寿命とした。
TiN膜のまま(比較例6)では150個で寿命となったが、本実施例4では450個で寿命となり、3倍の寿命向上となった。この結果を表3に示す。
Figure 2005068499
本発明は金属母材中に金属と窒素との化合物を形成せずに拡散層のみからなるNHラジカル窒化処理を施し、Arイオン等の不活性ガスイオンによるイオンボンバードメント処理を施した表面粗さ、密着硬度が良好な硬質膜を形成することができるという優れた効果を有する。これによって、切削、穿孔、フライス加工等の切削工具、軸受け等の摺動部材、冷間鍛造、プレス加工、プラスチック成形用金型等の成形加工具等の広範囲な耐摩耗性又は硬質層を備えた材料に適用できる。

Claims (3)

  1. 硬質膜を有する金属製品であって、金属製品母材に窒素が拡散浸透した窒化層を備え、該金属母材と窒化層間に窒素との化合物層が存在せず、拡散浸透した該窒化層はAr、He、Ne等の不活性ガス雰囲気下でイオンボンバードメント処理された面を備え、さらに該イオンボンバードメント処理された面に形成された、周期律表IVa、Va、VIa族から選ばれた少なくとも1種以上の元素の炭化物、窒化物又は炭窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜、AlTi1−X−Y−ZMR(但し、MはW若しくはMoから選択した元素の1種以上、又はW若しくはMoから選択した元素の1種以上及びSi若しくはCrから選択した元素の1種以上の元素、RはY、Ce、La、ミッシュメタル等の希土類元素から選ばれた元素から選択した1種以上の元素、0.05≦X≦0.7、0.02≦Y≦0.25、0.0005≦Z≦0.05)の窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜又はダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜からなることを特徴とする密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品。
  2. 硬質膜を有する金属製品の製造方法において、金属元素と窒素との化合物層を該母材表面に形成させずに表面から窒素を金属製品母材中に拡散浸透させて窒化層を形成し、次にこの拡散浸透した窒化層上に、Ar、He、Ne等の不活性ガスを使用したイオンボンバードメント処理を施し、さらに周期律表IVa、Va、VIa族から選ばれた少なくとも1種以上の元素の炭化物、窒化物又は炭窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜、AlTi1−X−Y−ZMR(但し、MはW若しくはMoから選択した元素の1種以上、又はW若しくはMoから選択した元素の1種以上及びSi若しくはCrから選択した元素の1種以上の元素、RはY、Ce、La、ミッシュメタル等の希土類元素から選ばれた元素から選択した1種以上の元素、0.05≦X≦0.7、0.02≦Y≦0.25、0.0005≦Z≦0.05)の窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜又はダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜からなることを特徴とする密着性に優れた硬質膜を有する金属製品の製造方法。
  3. 硬質膜を有する金属製品の製造方法において、金属元素と窒素との化合物層を該母材表面に形成させずに表面から窒素を金属製品母材中に拡散浸透させて窒化層を形成し、次にこの拡散浸透した窒化層上に、Ar、He、Ne等の不活性ガスを使用したイオンボンバードメント処理を施し、さらに周期律表IVa、Va、VIa族から選ばれた少なくとも1種以上の元素の炭化物、窒化物又は炭窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜、AlTi1−X−Y−ZMR(但し、MはW若しくはMoから選択した元素の1種以上、又はW若しくはMoから選択した元素の1種以上及びSi若しくはCrから選択した元素の1種以上の元素、RはY、Ce、La、ミッシュメタル等の希土類元素から選ばれた元素から選択した1種以上の元素、0.05≦X≦0.7、0.02≦Y≦0.25、0.0005≦Z≦0.05)の窒化物の単層膜、複合膜、傾斜膜又はダイヤモンドライクカーボン(DLC)膜からなることを特徴とする密着性に優れた硬質膜を施した切削工具及び金型。
JP2003300746A 2003-08-26 2003-08-26 密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品、同金属製品の製造方法及び同硬質膜を施した切削工具及び金型 Pending JP2005068499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003300746A JP2005068499A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品、同金属製品の製造方法及び同硬質膜を施した切削工具及び金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003300746A JP2005068499A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品、同金属製品の製造方法及び同硬質膜を施した切削工具及び金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005068499A true JP2005068499A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34405564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003300746A Pending JP2005068499A (ja) 2003-08-26 2003-08-26 密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品、同金属製品の製造方法及び同硬質膜を施した切削工具及び金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005068499A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038250A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 鍛造用金型及びその製造方法
WO2011007770A1 (ja) 2009-07-15 2011-01-20 日立ツール株式会社 皮膜密着性に優れた表面被覆摺動部品およびその製造方法
WO2011089719A1 (ja) * 2010-01-22 2011-07-28 トヨタ自動車株式会社 Dlcコーティング方法、リングの製造方法、および伝動ベルト
CN103436845A (zh) * 2013-06-18 2013-12-11 广东工业大学 一种在金刚石颗粒表面包覆TiC层的方法
JP2015033757A (ja) * 2013-06-26 2015-02-19 日立金属株式会社 チタン又はチタン合金加工用の被覆切削工具及びその製造方法並びにそれを用いたチタン又はチタン合金の加工方法
CN109097743A (zh) * 2018-09-16 2018-12-28 烟台大学 一种超硬W-Cr-Al-Ti-N纳米梯度多层膜及其制备方法
WO2019078004A1 (ja) 2017-10-17 2019-04-25 株式会社神戸製鋼所 成膜方法
RU2725467C1 (ru) * 2019-12-12 2020-07-02 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный технологический университет "СТАНКИН" (ФГБОУ ВО "МГТУ "СТАНКИН") Многослойно-композиционное покрытие для режущего инструмента для обработки титановых сплавов в условиях прерывистого резания

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038250A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 鍛造用金型及びその製造方法
WO2011007770A1 (ja) 2009-07-15 2011-01-20 日立ツール株式会社 皮膜密着性に優れた表面被覆摺動部品およびその製造方法
WO2011089719A1 (ja) * 2010-01-22 2011-07-28 トヨタ自動車株式会社 Dlcコーティング方法、リングの製造方法、および伝動ベルト
CN103436845A (zh) * 2013-06-18 2013-12-11 广东工业大学 一种在金刚石颗粒表面包覆TiC层的方法
JP2015033757A (ja) * 2013-06-26 2015-02-19 日立金属株式会社 チタン又はチタン合金加工用の被覆切削工具及びその製造方法並びにそれを用いたチタン又はチタン合金の加工方法
WO2019078004A1 (ja) 2017-10-17 2019-04-25 株式会社神戸製鋼所 成膜方法
KR20200056443A (ko) 2017-10-17 2020-05-22 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 성막 방법
US11174546B2 (en) 2017-10-17 2021-11-16 Kobe Steel, Ltd. Film formation method
CN109097743A (zh) * 2018-09-16 2018-12-28 烟台大学 一种超硬W-Cr-Al-Ti-N纳米梯度多层膜及其制备方法
RU2725467C1 (ru) * 2019-12-12 2020-07-02 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный технологический университет "СТАНКИН" (ФГБОУ ВО "МГТУ "СТАНКИН") Многослойно-композиционное покрытие для режущего инструмента для обработки титановых сплавов в условиях прерывистого резания

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6482476B1 (en) Low temperature plasma enhanced CVD ceramic coating process for metal, alloy and ceramic materials
Randhawa et al. A review of cathodic arc plasma deposition processes and their applications
US6117280A (en) Duplex coated steel composite products and method of manufacturing them
Chang et al. Growth (AlCrNbSiTiV) N thin films on the interrupted turning and properties using DCMS and HIPIMS system
JP2011126009A (ja) AlCr含有の硬質材料層を有する工作物および製造方法
US20120315453A1 (en) Coating layer structure of basic material of mold
JP2010001547A (ja) 硬質皮膜被覆部材および成形用冶工具
JP3341846B2 (ja) イオン窒化〜セラミックスコーティング連続処理方法
KR20060090603A (ko) 경질피막, 경질피막 형성용 타겟, 및 경질피막의 제조방법
JP3249277B2 (ja) 耐摩耗性被覆部材
JP2005068499A (ja) 密着性に優れた硬質膜を備えている金属製品、同金属製品の製造方法及び同硬質膜を施した切削工具及び金型
JP3460287B2 (ja) 耐摩耗性に優れた表面被覆部材
JP2989746B2 (ja) 鋼系複合表面処理製品とその製造方法
JP2004351586A (ja) 切削工具用硬質皮膜
JPH10237627A (ja) 硬質炭素膜被覆部材
JP3372493B2 (ja) 硬質炭素系被膜を有する工具部材
JPH08296064A (ja) 耐酸化性・耐摩耗性被膜付き物品
JP2773092B2 (ja) 表面被覆鋼製品
JP2008150650A (ja) 鋼系複合表面処理製品とその製造方法
JP3154403B2 (ja) 被覆金型
JP3358696B2 (ja) 高強度被覆体
JP2011147946A (ja) 温熱間鍛造用金型及びその製造方法
JP2601045B2 (ja) 表面被覆鋼製品及びその製造方法
JP2004202592A (ja) 珪素含有非晶質炭素膜を有する工具部材とその製造方法
JPH11197762A (ja) 金 型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Effective date: 20060926

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061031

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20061207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116