JP2005063737A - 被覆電線の製造方法及び製造装置 - Google Patents

被覆電線の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005063737A
JP2005063737A JP2003290117A JP2003290117A JP2005063737A JP 2005063737 A JP2005063737 A JP 2005063737A JP 2003290117 A JP2003290117 A JP 2003290117A JP 2003290117 A JP2003290117 A JP 2003290117A JP 2005063737 A JP2005063737 A JP 2005063737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
crystalline resin
cooling water
coating layer
covered electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003290117A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Katsumata
信 勝亦
Norio Kikuchi
紀夫 菊池
Makoto Kanbe
真 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2003290117A priority Critical patent/JP2005063737A/ja
Publication of JP2005063737A publication Critical patent/JP2005063737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

【課題】 ポリオレフィンのような結晶性樹脂をベースとする被覆材料を被覆層とする被覆電線の製造において、被覆層の機械特性を低下させることのない製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】 移動する導線上に、結晶性樹脂を含有する被覆材料を押し出して被覆層を形成した後、冷却水槽にて冷却して被覆電線を製造する方法であって、前記被覆層を形成した後、前記被覆層を加熱して前記結晶性樹脂の再結晶化温度以上の温度に維持して前記冷却水槽に導入することを特徴とする被覆電線の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、導線を被覆材料で被覆した被覆電線の製造方法及び製造装置に関する。
従来、被覆電線を製造するには、図3に示すように、導線1を図中左側から右側へと移動させ、その途中で先ず押出機30により被覆材料を押出して被覆層を形成し、その後冷却水槽40を挿通させて冷却して被覆電線10を得ている(例えば、特許文献1参照)。尚、導線1はボビン60から連続的に送り出され、被覆電線10は巻取装置70により巻き取られる。
また、設備の小型化を図るために、図示されるように、冷却水槽40を多段構成とし、冷却水槽40の前後に往復装置50a,50bを配置して被覆層を形成した導線1を冷却水槽40に複数回挿通させて冷却することが行われている。
そのため、押出機30と冷却水槽40との間にはエアギャップGと呼ばれる空間が形成され、このエアギャップGを通過する間に被覆層が自然冷却される。このとき、被覆材料がポリオレフィンをベースとする場合は、ポリオレフィンが結晶性であることから、エアギャップGで被覆層がポリオレフィンの再結晶化温度以下にまで冷却されると、被覆層の表層部で結晶化が起こり、結晶化部分(表層部)と未結晶化部分(内部)とが混在して被覆電線10の機械特性、特に伸びが低下することがある。
被覆層に架橋を施す等して、機械特性を改善することも行われているが(例えば、特許文献2参照)、根本的な解決には至っておらず、高価な架橋系添加剤を用いることからコスト増を招いている。
被覆層を形成する被覆材料が塩化ビニルをベースとする場合は、塩化ビニルが非結晶性であることからこのような問題は起こらないが、今日では環境問題からポリオレフィンをベースとする被覆層が主流となっており、エアギャップGにおける自然冷却は重要な問題となる。
特開平8−153428号公報 特開平7−73761号公報
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、ポリオレフィンのような結晶性樹脂をベースとする被覆材料を被覆層とする被覆電線の製造において、被覆層の機械特性を低下させることのない製造方法及び製造装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は以下の被覆電線の製造方法及び製造装置を提供する。
(1)移動する導線上に、結晶性樹脂を含有する被覆材料を押し出して被覆層を形成した後、冷却水槽にて冷却して被覆電線を製造する方法であって、
前記被覆層を形成した後、前記被覆層を加熱して前記結晶性樹脂の再結晶化温度以上の温度に維持して前記冷却水槽に導入することを特徴とする被覆電線の製造方法。
(2)前記結晶性樹脂が、ポリオレフィンまたはオレフィンと他のモノマーとの共重合体であることを特徴とする上記(1)記載の被覆電線の製造方法。
(3)前記被覆層を150〜220℃に維持することを特徴とする上記(2)記載の被覆電線の製造方法。
(4)移動する導線上に、結晶性樹脂を含有する被覆材料を押し出して被覆層を形成した後、冷却水槽にて冷却して被覆電線を製造する装置であって、
前記導線を搬送する搬送手段と、前記導線上に前記被覆材料を押出す押出機と、前記押出機と前記冷却水槽との間に配置され、前記被覆層を前記冷却用水槽への導入直前まで前記結晶性樹脂の再結晶化温度以上の温度に維持する加熱手段とを備えることを特徴とする被覆電線の製造装置。
(5)前記結晶性樹脂が、ポリオレフィンまたはオレフィンと他のモノマーとの共重合体である絶縁性樹脂組成物の被覆に用いることを特徴とする上記(4)記載の被覆電線の製造装置。
(6)前記加熱手段が前記被覆層を150〜220℃に維持することを特徴とする上記(5)記載の被覆電線の製造装置。
本発明によれば、冷却水槽に送られるまでの間、被覆層が結晶性樹脂の再結晶化温度以上の温度に維持されるため、被覆層内に結晶化部分と未結晶化部分とが混在せず、伸びや引張り特性等の機械特性に優れた被覆電線が得られる。
以下、本発明に関して詳細に説明する。
図1は本発明の被覆電線の製造装置の一例を示す概略構成図であるが、その基本構成は図3に示した従来の製造装置と同様で、ボビン60から送り出される導線1を図中左側から右側へと移動させ、その途中で押出機30により被覆材料を押出して被覆層を形成し、その後冷却水槽40を挿通させて冷却し、巻取装置70で被覆電線10を巻き取る構成となっている。また、設備の小型化のために、冷却水槽40を多段構成とし、冷却水槽40の前後に往復装置50a,50bを配置して被覆層を形成した導線1を冷却水槽40に複数回挿通させて冷却する。これらのボビン60.押出機30、冷却水槽40、往復装置50a,50b及び巻取装置70は、何れも公知のもので構わない。また、図示は省略するが、これらに付随する各種装置や部品もまた公知のもので構わない。
本発明の製造装置は、図示されるように、押出機30と冷却水槽40との間のエアギャップGに、より詳細には押出機30と往復装置50bとの間にヒータ20を配置したことを特徴とする。本発明では、結晶性樹脂をベースとする被覆材料で被覆層を形成した被覆電線を製造する。そのため、上述したように、エアギャップGで結晶性樹脂が再結晶化しないようにする必要があり、ヒータ20により、冷却水槽40の直前まで被覆層を結晶性樹脂の再結晶化温度以上の温度に維持する。
ヒータ20は、導線1の被覆層を均一に加熱できるものであればその構造等には制限がなく、例えば図2に示すように、円筒状のヒータ本体21と、温度制御部22とを備える構成とすることができる。ヒータ本体21は、押出機30のダイスから往復装置50aの直前までのほぼ全域を覆うように設けることが好ましい。また、ヒータ本体21は一本の長い円筒状とする他に、図示は省略するが、複数の短筒状のヒータを導線1の搬送方向に沿って並列してもよい。温度制御部22は、被覆材料に用いる結晶性樹脂に応じて、その再結晶化温度を下回らないように加熱温度を制御する。
本発明で対象となる結晶性樹脂には制限がないが、被覆電線の被覆材料に使用される結晶性樹脂としてはオレフィン系の樹脂が一般的であり、具体的にはポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン共重合体またはプロピレン共重合体である。これらの再結晶化温度は何れも150℃以下であることから、本発明ではヒータ20による加熱を150℃以上、再結晶化をより確実に抑えるために200℃以上とする。また、加熱温度の上限は、経済面を考慮すると220℃以下とすることが好ましい。
上記製造装置を用いて被覆電線10を製造するには、ヒータ20による加熱以外は従来と同様に行えばよい。即ち、ボビン60から導電1を所定の搬送速度で連続して送り出し、先ず押出機30により、導線1をダイスに挿通させながら導体1の周囲に被覆材料を押出して被覆層を形成する。次いで、被覆層を形成した導線1を150〜220℃に温度調整されたヒータ20内を挿通させて冷却水槽40に送り、往復装置50a,50bにより水槽内を複数回往復させて被覆層を冷却する。そして、被覆電線10を巻取装置70に巻き取る。
尚、被覆材料は、結晶性樹脂を含むこと以外は制限がなく、目的の特性に合わせて適宜選択することができる。例えば、難燃性の被覆材料とするには、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水和珪酸アルミニウム、水和珪酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、オルト珪酸アルミニウム、ハイドロタルサイト等の水酸基あるいは結晶水を有する金属化合物をポリオレフィンに配合したものが挙げられる。
また、上記したように、本発明の製造装置はポリオレフィン等の結晶性樹脂を含む被覆材料を被覆するのに適したものであるが、装置構成はそのままにして、ヒータ20による加熱を停止すれば、塩化ビニル系の被覆層を形成する場合にも転用することができる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれにより何ら制限されるものではない。
(実施例1)
図1に示すヒータ20を備える構成の製造装置を用い、直径0.35mmの銅線を搬送速度20m/分で搬送しながら押出機30からエチレン・プロピレン共重合体を押出して厚さ200μmの被覆層を形成し、200℃のヒータ20を通過させた後、冷却水槽40にて冷却して被覆電線Aを得た。尚、エアギャップGは2000mmであり、ヒータ20の全長を1900mmとした。
(比較例1)
図3に示すヒータ20を備えない製造装置を用い、直径0.35mmの銅線を搬送速度20m/分で搬送しながら押出機30からエチレン・プロピレン共重合体を押出して厚さ200μmの被覆層を形成した後、冷却水槽40にて冷却して被覆電線Bを得た。尚、エアギャップGは実施例1と同様に2000mmである。
(電線特性の評価)
作製した被覆電線A及び被覆電線Bについて、JIS K7161に従って伸びを評価した。その結果、被覆電線Aでは500%であったのに対し、被覆電線Bでは200%と劣っていた。このことから、本発明に従い、被覆層を冷却水槽の直前まで再結晶化温度以上に保つことにより、電線特性が改善されることがわかる。
本発明の被覆戦線の製造装置の一例を示す概略構成図である。 ヒータの一例を示す概略図である。 従来の被覆戦線の製造装置の一例を示す概略構成図である。
符号の説明
1 導線
20 ヒータ
30 押出機
40 冷却水槽
50a,50b 往復装置
60 ボビン
70 巻取装置
G エアギャップ

Claims (6)

  1. 移動する導線上に、結晶性樹脂を含有する被覆材料を押し出して被覆層を形成した後、冷却水槽にて冷却して被覆電線を製造する方法であって、
    前記被覆層を形成した後、前記被覆層を加熱して前記結晶性樹脂の再結晶化温度以上の温度に維持して前記冷却水槽に導入することを特徴とする被覆電線の製造方法。
  2. 前記結晶性樹脂が、ポリオレフィンまたはオレフィンと他のモノマーとの共重合体であることを特徴とする請求項1記載の被覆電線の製造方法。
  3. 前記被覆層を150〜220℃に維持することを特徴とする請求項2記載の被覆電線の製造方法。
  4. 移動する導線上に、結晶性樹脂を含有する被覆材料を押し出して被覆層を形成した後、冷却水槽にて冷却して被覆電線を製造する装置であって、
    前記導線を搬送する搬送手段と、前記導線上に前記被覆材料を押出す押出機と、前記押出機と前記冷却水槽との間に配置され、前記被覆層を前記冷却用水槽への導入直前まで前記結晶性樹脂の再結晶化温度以上の温度に維持する加熱手段とを備えることを特徴とする被覆電線の製造装置。
  5. 前記結晶性樹脂が、ポリオレフィンまたはオレフィンと他のモノマーとの共重合体である絶縁性樹脂組成物の被覆に用いることを特徴とする請求項4記載の被覆電線の製造装置。
  6. 前記加熱手段が前記被覆層を150〜220℃に維持することを特徴とする請求項5記載の被覆電線の製造装置。
JP2003290117A 2003-08-08 2003-08-08 被覆電線の製造方法及び製造装置 Pending JP2005063737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290117A JP2005063737A (ja) 2003-08-08 2003-08-08 被覆電線の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290117A JP2005063737A (ja) 2003-08-08 2003-08-08 被覆電線の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005063737A true JP2005063737A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34368244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003290117A Pending JP2005063737A (ja) 2003-08-08 2003-08-08 被覆電線の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005063737A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130805A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 Pet樹脂押出被覆設備およびpet樹脂押出被覆方法
CN112382444A (zh) * 2021-01-07 2021-02-19 江西太平洋电缆集团有限公司 电缆绝缘层的绕包系统和使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009130805A1 (ja) * 2008-04-22 2009-10-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 Pet樹脂押出被覆設備およびpet樹脂押出被覆方法
CN112382444A (zh) * 2021-01-07 2021-02-19 江西太平洋电缆集团有限公司 电缆绝缘层的绕包系统和使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101477878B1 (ko) 발포 전선 및 그 제조방법
US9115254B2 (en) Resin composition, foamed resin using same, and electric wire insulated with foamed resin
EP1700318B1 (en) Process for manufacturing a self-extinguishing cable
KR102559026B1 (ko) 고내화 및 고난연 케이블
CN106571177B (zh) 注塑加工电线和电缆以及注塑加工电线、电缆用的电线和电缆
US10793691B2 (en) Foamable compositions and methods for fabricating foamed articles
JP5513075B2 (ja) 自動車用電線及びその製造方法
JP2005063737A (ja) 被覆電線の製造方法及び製造装置
JP2011009200A (ja) 絶縁電線及びその製造方法
CN106243547A (zh) 氯乙烯树脂组合物、以及使用了该组合物的绝缘电线和线缆
TW201447930A (zh) 同軸電線及其製造方法
US7175411B2 (en) Process for the production of a cable and device for performing this process
WO2009130805A1 (ja) Pet樹脂押出被覆設備およびpet樹脂押出被覆方法
KR20170141090A (ko) 탄소물질을 이용한 내화성 및 난연성을 갖는 전선용 조성물
JP5291043B2 (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた成形物品
JP2005117894A (ja) 可撓性ステータバー
JP2016215489A (ja) 包装材料用シーラントフィルムの製造方法
EP1148518B1 (de) Verfahren zur Herstellung von mit vernetztem Polyethylen überzogenen Leitungsdrähten
WO2017216670A1 (en) Systems and methods for high heat metal wire coating, and coated wire formed therefrom
JP2016023255A (ja) 多孔性フィルム捲回物
JP2017069130A (ja) 絶縁電線
JP5254577B2 (ja) 絶縁電線の製造装置及び製造方法
CN111199813B (zh) 电线、同轴电线、电缆和电线的制造方法
JP2016037570A (ja) クロロプレンゴム組成物及びその製造方法、並びに電線及びケーブル
JP2014137885A (ja) ケーブル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20071129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080827

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02