JP2005063043A - 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005063043A
JP2005063043A JP2003290446A JP2003290446A JP2005063043A JP 2005063043 A JP2005063043 A JP 2005063043A JP 2003290446 A JP2003290446 A JP 2003290446A JP 2003290446 A JP2003290446 A JP 2003290446A JP 2005063043 A JP2005063043 A JP 2005063043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
extraction
images
group
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003290446A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohito Takatani
元人 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2003290446A priority Critical patent/JP2005063043A/ja
Publication of JP2005063043A publication Critical patent/JP2005063043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】画像群の中から所望の画像の特定を迅速かつ容易に行うこと。
【解決手段】複数の画像が格納された各画像群P1〜Pnの中から所望の画像を特定し表示できる画像表示装置10において、画像の属性と属性値とをもとに前記所望の画像の抽出条件を入力する入力部1と、前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する代表画像抽出部4と、代表画像抽出部4によって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、各画像群P1〜Pnの各代表表示画像として表示出力するサムネイル画像生成部5と、を備える。
【選択図】 図1

Description

この発明は、複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムに関し、特に所望の画像を視覚的に容易に検索することができる画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムに関するものである。
従来の画像表示装置は、記憶装置が保存している大量の画像の中から、ユーザが希望する条件の画像を見出す場合、膨大な画像を閲覧する必要があった。ここで、従来から画像検索時に、画像を縮小して表示するサムネイル表示が知られている。このサムネイル表示を用いると、ユーザは保存されている複数の画像の縮小画像をみることにより、この画像群の内容を視覚的に把握することができる。
特開平5−128166号公報
しかしながら、上述した従来の画像表示装置では、画像群内の各画像に対してサムネイル表示の画像処理を実行し、閲覧する必要があったため、所望の画像を特定するまでに時間と労力とがかかるという問題点があった。特に、所望の画像が複数の画像群のいずれかに保存されている場合、所望の画像を特定するまでに多大な時間と労力とがかかっていたという問題点があった。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、画像群の中から所望の画像の特定を迅速かつ容易に行うことができる画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかる画像表示装置は、複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示装置において、画像の属性と属性値とをもとに前記所望の画像の抽出条件を入力する入力手段と、前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出手段と、前記画像抽出手段によって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成手段と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示装置において、画像の特徴抽出方法を含む前記所望の画像の抽出条件として入力する入力手段と、前記特徴抽出方法に対応する画像処理を施し、該画像処理結果を画像毎に数値化する特徴数値化手段と、前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出手段と、前記画像抽出手段によって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成手段と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上述した発明において、前記画像抽出手段は、複数の画像群毎に前記抽出条件に最も合致した画像を抽出することを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記画像抽出手段は、各画像群毎後に抽出された画像に対し、前記抽出条件をもとにソートし、前記画像生成手段は、前記ソートした順序でサムネイル画像を表示出力することを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、各画像を当該画像表示装置に取り込む際、各画像取得時に得られた属性および属性値を各画像に対応付けて格納する属性取得手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、各画像の属性および/または属性値を追加あるいは更新する追加更新手段をさらに備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記画像群は、単一の動画であり、各画像は、前記動画を構成する複数の静止画像であることを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示装置は、上記の発明において、前記画像群は、複数の動画であることを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示方法は、複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示方法において、画像の属性と属性値とをもとに前記所望の画像の抽出条件を入力する入力ステップと、前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出ステップと、前記画像抽出ステップによって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成ステップと、を含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示方法は、複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示方法において、画像の特徴抽出方法を含む前記所望の画像の抽出条件として入力する入力ステップと、前記特徴抽出方法に対応する画像処理を施し、該画像処理結果を画像毎に数値化する特徴数値化ステップと、前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出ステップと、前記画像抽出ステップによって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成ステップと、を含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示プログラムは、複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示プログラムにおいて、画像の属性と属性値とをもとに前記所望の画像の抽出条件を入力する入力手順と、前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出手順と、前記画像抽出手順によって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、この発明にかかる画像表示プログラムは、複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示プログラムにおいて、画像の特徴抽出方法を含む前記所望の画像の抽出条件として入力する入力手順と、前記特徴抽出方法に対応する画像処理を施し、該画像処理結果を画像毎に数値化する特徴数値化手順と、前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出手順と、前記画像抽出手順によって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
この発明は、画像群の中から検索条件に従って代表画像を抽出し、この抽出した代表画像をサムネイル画像として表示するようにしているので、視覚的に容易かつ迅速に所望の画像を特定することができるという効果を奏する。また、検索条件を画像処理方法とすることによって、属性や属性値をもたない画像であっても確実に代表画像を抽出し、サムネイル画像として表示できるようにしているので、特に柔軟に所望の画像を特定することができるという効果を奏する。
以下に、図面を参照してこの発明にかかる画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムの実施の形態について説明する。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1である画像表示装置の構成を示すブロック図である。図1において、この画像表示装置10は、入力部1、表示部2、制御部Cおよび記憶部3を有する。入力部1は、キーボードやマウスなどのポインティングデバイスなどによって実現され、検索条件の指示入力や検索条件の追加・変更の指示入力を行う。表示部2は、液晶ディスプレイやCRTなどによって実現され、画像群の中から検索条件に従って特定された画像のサムネイル画像や上述した入力手段の指示依頼あるいは指示結果などを表示出力する。記憶部3は、たとえばハードディスク装置などによって実現され、カメラなど撮像装置である画像取得装置11によって取得された画像が保持され、特に複数の画像からなる画像群P1〜PnがそれぞれフォルダF1〜Fnとして格納される。
制御部Cは、代表画像抽出部4、サムネイル画像生成部5、属性取得部6および属性追加・更新部7を有する。代表画像抽出部4は、フォルダF1〜Fn毎に、入力部1から入力された抽出条件に最も合致する画像を抽出する。サムネイル画像生成部5は、代表画像抽出部4が抽出した画像に対するサムネイル画像を生成し、表示部2に出力する。属性取得部6は、画像取得装置11から画像が入力される際にこの画像の属性とその属性値を画像に対応させて記憶させる。属性追加・更新部7は、すでに記憶されている画像の属性とその属性値の追加あるいは更新を行う。
ここで、図2に示すフローチャートを参照して制御部Cによる代表画像抽出表示処理手順について説明する。なお、図3は、表示部2の表示画面の一例を示す図であり、図4および図5は、表示部2の表示画面上に表示されるメニューの一例を示す図である。図2において、代表画像抽出部4は、入力部1からの抽出条件を受け付ける(ステップS101)。この抽出条件は、入力部1によって指示され、入力部1は、属性と検索方法とが含まれる。属性とは、図5に示したメニュー23内の「項目」の内容である。また、検索方法とは、図4に示す「一致」、「降順」、「昇順」のいずれかである。
代表画像抽出部4は、その後記憶部3内の未処理の画像群P1〜Pnを選択し(ステップS102)、さらにこの選択された画像群P1〜Pnの中から未処理の画像を選択する(ステップS103)。この選択された画像の属性値(項目値)を取り出し、この画像の項目値が、仮の代表画像の項目値よりも抽出条件に合致しているか否かを判断する(ステップS104)。現在の画像の項目値が仮の代表画像の項目値よりも抽出条件に対して合致している場合(ステップS104,YES)、この現在の画像を仮の代表画像に更新設定する(ステップS105)。なお、仮の代表画像が存在しない場合には、そのまま、選択された現在の画像を仮の代表画像に設定する。
現在の画像の項目値が仮の代表画像の項目値よりも抽出条件に対して合致していない場合(ステップS104,NO)あるいは仮の代表画像を更新した場合(ステップS105)、選択された画像群内の全ての画像に対する処理が終了したか否かを判断し(ステップS106)、処理が終了した場合(ステップS106,YES)には、さらに全ての画像群P1〜Pnに対して、すなわち全てのフォルダF1〜Fnに対する処理が終了したか否かを判断する(ステップS107)。全ての画像に対する処理が終了しない場合(ステップS106,NO)あるいは全ての画像群に対する処理が終了しない場合(ステップS107,NO)には、それぞれステップS103あるいはステップS102に移行し、上述した処理を繰り返す。
一方、全ての画像群に対する処理が終了した場合(ステップS107,YES)、サムネイル画像生成部5は、現在、仮の代表画像に設定されている各画像群の画像を代表画像としてそれぞれのサムネイル画像を生成し、生成したサムネイル画像を画像群に対応づけて表示部2に表示出力させ(ステップS108)、本処理を終了する。
ここで、図3〜図5を参照して具体的な操作および処理について説明する。図3は、上述したように表示部2の表示画面の内容を示し、ウィンドウWとして表示される。ウィンドウWは、大きくは、操作メニュー領域E1、ツリー表示領域E2、および画像表示領域E3を有する。操作メニュー領域E1には、通常のウィンドウ操作に用いる「ファイル」、「編集」、「表示」、「ヘルプ」の操作項目に加えて、「抽出方法」がある。この「抽出方法」を選択すると、図4に示すメニュー21が新たに表示出力され、「一致」、「降順」、「昇順」の選択項目が示される。ユーザは、このいずれかを選択することによって画像抽出の検索方法を指定することになる。図4の場合、「降順」とする検索方法が指定されたことになる。なお、「一致」とは、選択項目の値が完全一致することを意味する。
ツリー表示領域E2には、記憶部3内に格納されているファイルなどがツリー状のデータ構造として表示される。ここで、画像フォルダ11には、「画像群1」〜「画像群4」の4つのフォルダ12と、「画像1」〜「画像5」の5つの画像とが下位に含まれることを示している。フォルダ12は、フォルダF1〜Fnに対応し、それぞれには複数の画像(画像群P1〜Pn)が含まれる。画像表示領域E3には、上述した代表画像のサムネイル画像などが表示される。なお、「画像1」〜「画像5」などの単体の画像に対しては、画像表示領域E3に表示される範囲内でそのままサムネイル表示される。
ユーザは、所望の画像を視覚的に検索するため、画像フォルダ11を選択するが、この際、画像フォルダ11の表示画面上において、入力部1のマウスの右クリックを行うと、図5に示すメニュー22が表示出力される。メニュー22には、「画像情報表示」の選択項目22aと、「画像情報追加」の選択項目22bとを有する。「画像情報表示」を左クリックすることによって選択すると、画像情報のメニュー23が新たに表示される。このメニュー23内には、属性としての項目31と、属性値としての値32とがそれぞれ対応付けて表示出力される。なお、画像フォルダ11を選択した場合には、値32内は空欄となって表示出力される。ここで、ユーザが項目のいずれかを選択指示することによって、上述した抽出条件の属性が指定され、検索方法によって指定された「降順」に従って各画像に対する値32を比較し、最も大きな値32を有する画像が代表画像として抽出されることになる。たとえば、項目31として「重量」を選択し、選択方法として「降順」を選択すると、各「画像群1」〜「画像群4」のそれぞれに最も大きな「重量」の値をもつ画像が代表画像として抽出され、画像表示領域E3に、それぞれサムネイル画像PS1〜PS4が表示出力される。すなわち、各「画像群1」〜「画像群4」の代表画像として表示出力される。
なお、図5に示したメニュー23に示した項目31には、「画像グループ」、「画像名」、「画像サイズ(縦)」、「画像サイズ(横)」、「重量」、「撮影日」、「撮影場所」を一例として示したが、その他の項目31を設けるようにしてもよい。たとえば、蛍光顕微鏡などで撮像された画像に対しては、使用した「蛍光試薬」や「細胞名」などを項目として用いるとよい。また、「撮影日」や「撮影場所」などの項目およびその値は、一般に画像取得時に属性として有しており、属性取得部6は、この項目およびその値を自動取り込みする。
一方、「画像情報追加」が選択された場合、メニュー24が表示され、項目名の欄24aに追加すべき項目を書き込み、値の欄24bにその値を書き込むことによって、新たな属性とその属性値とが対象画像に追加される。また、「画像情報表示」の選択によってメニュー23を表示し、更新したい項目の値がある場合には、その項目をクリックし、新たな値を書き込むことによって値が更新される。これらの追加・更新の機能は、GUIとしての属性追加・更新部7によって行われる。
なお、上述した実施の形態では、サムネイル表示された各代表画像は、データ構造の順序、たとえば「画像群1」〜「画像群4」の順序で画像表示領域E3上に表示出力していたが、これに限らず、「画像群1」〜「画像群4」で抽出された代表画像間でさらに抽出条件をもとにソートし、このソートした順序で画像表示領域E3上に表示してもよい。
図6は、この場合における制御部Cによる代表画像抽出表示処理手順を示すフローチャートである。図6において、ステップS201〜S207までの処理は、ステップS101〜S107までの処理と同じである。全ての画像群の代表画像の抽出が終了する(ステップS207,YES)と、各代表画像間を、既に指定された抽出条件によって比較し、最も抽出条件に合致する順序にソートし(ステップS208)、このソート順序で各代表画像をサムネイル表示し(ステップS209)、本処理を終了する。
この実施の形態1では、属性としての項目と検索方法とを指示することによって、複数の画像を有するフォルダF1〜Fnなどの画像群の中から所望の代表画像を抽出し、サムネイル表示することができるので、ユーザは、所望の画像を視覚的に簡易かつ迅速に特定することができる。また、各画像群間を含めて最も抽出条件に合致する画像をソートすることによって、さらに迅速に所望の画像を特定することができる。
(実施の形態2)
つぎに、この発明の実施の形態2について説明する。上述した実施の形態1では、画像に対する属性とその属性値を有することが前提であったが、この実施の形態2では、属性とその属性値とは無関係に所望の画像を視覚的に容易かつ迅速に特定できるようにしている。
図7は、この発明の実施の形態2である画像表示装置の構成を示すブロック図である、図7において、この画像表示装置20は、図1に示した画像表示装置10の構成に加えて、特徴抽出数値化部8−1〜8−nを有する。特徴抽出数値化部8−1〜8−nは、図9に示すように、図3に示した抽出方法のクリックによって表示されるメニュー25内の抽出方法が指定されると、これに対応した画像処理を行い、この画像処理結果を数値化する。言い換えれば、指示された画像処理が新たな属性であり、数値化された値が属性値であるとも言える。代表画像抽出部4は、この数値化された値をもとに、代表画像の抽出処理を行う。その他の構成は、実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。
ここで、図8に示すフローチャートを参照して、制御部Cによる代表画像抽出表示処理手順について説明する。図8において、代表画像抽出部4は、入力部1からの抽出条件を受け付ける(ステップS301)。この抽出条件は、図9に示したメニュー25内に示される「輝度値」、「微分値」、「面積」などの画像処理方法であり、メニュー25内には、実施の形態1と同様に、「一致」、「降順」、「昇順」などの検索方法も表示され、指定される。
代表画像抽出部4は、その後記憶部3内の未処理の画像群P1〜Pnを選択し(ステップS302)、さらにこの選択された画像群P1〜Pnの中から未処理の画像を選択する(ステップS303)。特徴抽出数値化部8−1〜8−nは、この選択された画像に対して抽出条件で指示された画像処理方法を行い、この結果を数値化する(ステップS304)。特徴抽出数値化部8−1〜8−nは、画像処理方法に対応した個数の処理部を有し、たとえば、図9に示した3つの画像処理方法が指定される場合には、これらに対応した3つの特徴抽出数値化部8−1〜8−3を有することになる。
その後、この数値化された値が、仮の代表画像の値よりも抽出条件に合致しているか否かを判断する(ステップS305)。現在の画像の値が仮の代表画像の値よりも抽出条件に対して合致している場合(ステップS305,YES)、この現在の画像を仮の代表画像に更新設定する(ステップS306)。なお、仮の代表画像が存在しない場合には、そのまま、選択された現在の画像を仮の代表画像に設定する。
現在の画像の値が仮の代表画像の値よりも抽出条件に対して合致していない場合(ステップS305,NO)あるいは仮の代表画像を更新した場合(ステップS306)、選択された画像群内の全ての画像に対する処理が終了したか否かを判断し(ステップS307)、処理が終了した場合(ステップS307,YES)には、さらに全ての画像群P1〜Pnに対して、すなわち全てのフォルダF1〜Fnに対する処理が終了したか否かを判断する(ステップS308)。全ての画像に対する処理が終了しない場合(ステップS307,NO)あるいは全ての画像群に対する処理が終了しない場合(ステップS308,NO)には、それぞれステップS303あるいはステップS302に移行し、上述した処理を繰り返す。
一方、全ての画像群に対する処理が終了した場合(ステップS308,YES)、サムネイル画像生成部5は、現在、仮の代表画像に設定されている各画像群の画像を代表画像としてそれぞれのサムネイル画像を生成し、生成したサムネイル画像を画像群に対応づけて表示部2に表示出力させ(ステップS309)、本処理を終了する。
ここで、画像処理方法として指定される内容について説明する。メニュー25に示された「輝度値」は、各画像の輝度値を演算するものであり、輝度値に対応する特徴抽出数値化部8−1〜8−nは、各画像の輝度値を演算し、この結果を数値化して各画像に対応付ける。たとえば、特徴抽出数値化部8−1〜8−nは、所定の輝度値を有するピクセル毎の平均輝度値を演算し、平均輝度値の高い順に大きな数値を対応付ける。ここで、「降順」が指定されると、代表画像抽出部4は、最も数値が大きい画像、すなわち最も輝度値の高い画像を代表画像として抽出する。
「微分値」が指定されると、これに対応する特徴抽出数値化部8−1〜8−nは、画像のエッジの傾きを演算し、その傾きの大きさによって、ピントズレの大小を数値化して画像に対応づける。ピントがずれた画像の場合、エッジの傾きは小さく、ピントがずれていない画像の場合、エッジの傾きは大きい。したがって、「微分値」の大きな画像に対して大きな数値を対応付けておくことによって、「降順」が指定された場合、代表画像抽出部4は、ピントずれがない最もシャープな画像を代表画像として抽出することになる。
「面積」が指定されると、これに対応する特徴抽出数値化部8−1〜8−nは、画像内において所定の色が示す面積を演算し、面積の大きい順序で大きな数値を対応付ける。なお、この色の指定は別個行うようにしてもよいし、予め設定しておいてもよい。また、色でなく、所定の輝度値を有する面積であってもよい。ここでいう面積は、たとえば、図10−1,図10−2に示すように、顕微鏡で撮像された画像の場合における細胞の占める面積であり、図10−1に示す細胞の面積よりも、図10−2に示す細胞の面積の方が大きく、特徴抽出数値化部8−1〜8−nは、この面積の大きな順に大きな数値を対応付ける。この結果、大きな細胞の画像が代表画像として抽出されることになる。換言すれば、倍率の大きな画像が代表画像として抽出されることになるが、この倍率を属性とその属性値として指定するのではなく、その都度面積を演算し、数値化することによって、属性とその属性値がない画像に対しても抽出条件を当てはめることができ、あらゆる画像に対しても抽出条件に最も合致した画像を代表画像として抽出することができる。
この実施の形態2では、各画像に対応付けた属性とその属性値とがない画像である場合であっても確実に所望の画像を代表画像として抽出し、サムネイル表示することができる。
なお、上述した実施の形態1,2では、静止画像を対象として説明したがこれに限らず、動画を構成するコマに対応した静止画像を抽出対象の画像としてもよい。この場合、一つの動画ファイルを一つの画像群として取り扱ってもよいし、予め動画の代表画像が特定されている場合に複数の動画ファイルを一つの画像群として取り扱ってもよい。動画を構成する静止画像とは、たとえばMPEGの動画である場合、単体で復号が可能なIピクチャを抽出対象の画像とすると迅速な抽出を行うことができる。
また、上述した実施の形態1,2では、代表画像が抽出された段階で、そのサムネイル画像を生成するようにしていたが、既に各画像のサムネイル画像が生成されて保存されている場合には、この保存されたサムネイル画像をそのまま表示すればよい。
さらに、上述した実施の形態1,2では、常にサムネイル画像を表示するようにしていたが、これに限らず、抽出した代表画像のファイル名などを単に表示するだけにしてもよい。これによっても、ある程度、所望の画像を迅速に特定することができる。
なお、図11は、上述した実施の形態1,2を用いたコンピュータシステムの構成を示すシステム構成図であり、図12は、このコンピュータシステムにおける本体部の構成を示すブロック図である。図11に示すように、このコンピュータシステム100は、本体部101と、本体部101からの指示によって表示画面102aに画像などの情報を表示するためのディスプレイ102と、このコンピュータシステム100に種々の情報を入力するためのキーボード103と、ディスプレイ102の表示画面102a上の任意の位置を指定するためのマウス104とを備える。
また、このコンピュータシステム100における本体部101は、図12に示すように、CPU121と、RAM122と、ROM123と、ハードディスクドライブ(HDD)124と、CD−ROM109を受け入れるCD−ROMドライブ125と、フレキシブルディスク(FD)108を受け入れるFDドライブ126と、ディスプレイ102、キーボード103並びにマウス104を接続するI/Oインタフェース127と、ローカルエリアネットワークまたは広域エリアネットワーク(LAN/WAN)106に接続するLANインタフェース128とを備える。
さらに、このコンピュータシステム100には、インターネットなどの公衆回線107に接続するためのモデム105が接続されるとともに、LANインターフェース128およびLAN/WAN106を介して、他のコンピュータシステム(PC)111、サーバ112並びにプリンタ113などが接続される。
そして、このコンピュータシステム100は、所定の記録媒体に記録された画像表示プログラムを読み出して実行することで画像表示装置(画像表示方法)を実現する。ここで、所定の記録媒体とは、フレキシブルディスク(FD)108、CD−ROM109、MOディスク、DVDディスク、光磁気ディスク、ICカードなどの「可搬用の物理媒体」の他に、コンピュータシステム100の内外に備えられるハードディスクドライブ(HDD)124や、RAM122、ROM123などの「固定用の物理媒体」、さらに、モデム105を介して接続される公衆回線107や、他のコンピュータシステム111並びにサーバ112が接続されるLAN/WAN106などのように、プログラムの送信に際して短期にプログラムを保持する「通信媒体」など、コンピュータシステム100によって読み取り可能なルータ制御プログラムを記録する、あらゆる記録媒体を含むものである。
すなわち、画像表示プログラムは、上記した「可搬用の物理媒体」、「固定用の物理媒体」、「通信媒体」などの記録媒体に、コンピュータ読み取り可能に記録されるものであり、コンピュータシステム100は、このような記録媒体から画像表示プログラムを読み出して実行することで画像表示装置および画像表示方法を実現する。なお、画像表示プログラムは、コンピュータシステム100によって実行されることに限定されるものではなく、他のコンピュータシステム111またはサーバ112がルータ制御プログラムを実行する場合や、これらが協働して画像表示プログラムを実行するような場合にも、本発明を同様に適用することができる。
以上のように、この発明にかかる画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムは、パーソナルコンピュータなどの汎用のコンピュータなどを用いた画像検索に有用であり、特に大量の画像を階層的に格納している画像表示装置に適している。
この発明の実施の形態1である画像表示装置の構成を示すブロック図である。 図1に示した画像表示装置による画像抽出表示処理手順を示すフローチャートである。 図1に示した画像表示装置の表示部の表示画面の内容を示す図である。 検索方法を指定するGUI画面を示す図である。 項目および項目値の設定に関するGUI画面を示す図である。 図1に示した画像表示装置の変形例による画像抽出表示処理手順を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2である画像表示装置の構成を示すブロック図である。 図7に示した画像表示装置による画像抽出表示処理手順を示すフローチャートである。 検索の画像処理方法を指定するGUI画面を示す図である。 細胞の面積が小さい画像の一例を示す図である。 細胞の面積が大きい画像の一例を示す図である。 実施の形態1,2を用いたコンピュータシステムの構成を示すシステム構成図である。 図11に示したコンピュータシステムにおける本体部の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 入力部
2 表示部
3 記憶部
4 代表画像抽出部
5 サムネイル画像生成部
6 属性取得部
7 属性追加・更新部
8−1〜8−n 特徴抽出数値化部
10,20 画像表示装置
C 制御部
F1〜F3 フォルダ
P1〜P3 画像群

Claims (12)

  1. 複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示装置において、
    画像の属性と属性値とをもとに前記所望の画像の抽出条件を入力する入力手段と、
    前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出手段と、
    前記画像抽出手段によって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成手段と、
    を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示装置において、
    画像の特徴抽出方法を含む前記所望の画像の抽出条件として入力する入力手段と、
    前記特徴抽出方法に対応する画像処理を施し、該画像処理結果を画像毎に数値化する特徴数値化手段と、
    前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出手段と、
    前記画像抽出手段によって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成手段と、
    を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  3. 前記画像抽出手段は、複数の画像群毎に前記抽出条件に最も合致した画像を抽出することを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
  4. 前記画像抽出手段は、各画像群毎後に抽出された画像に対し、前記抽出条件をもとにソートし、
    前記画像生成手段は、前記ソートした順序でサムネイル画像を表示出力することを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 各画像を当該画像表示装置に取り込む際、各画像取得時に得られた属性および属性値を各画像に対応付けて格納する属性取得手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1、3または4に記載の画像表示装置。
  6. 各画像の属性および/または属性値を追加あるいは更新する追加更新手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1、3〜5のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  7. 前記画像群は、単一の動画であり、各画像は、前記動画を構成する複数の静止画像であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  8. 前記画像群は、複数の動画であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の画像表示装置。
  9. 複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示方法において、
    画像の属性と属性値とをもとに前記所望の画像の抽出条件を入力する入力ステップと、
    前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出ステップと、
    前記画像抽出ステップによって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成ステップと、
    を含むことを特徴とする画像表示方法。
  10. 複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示方法において、
    画像の特徴抽出方法を含む前記所望の画像の抽出条件として入力する入力ステップと、
    前記特徴抽出方法に対応する画像処理を施し、該画像処理結果を画像毎に数値化する特徴数値化ステップと、
    前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出ステップと、
    前記画像抽出ステップによって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成ステップと、
    を含むことを特徴とする画像表示方法。
  11. 複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示プログラムにおいて、
    画像の属性と属性値とをもとに前記所望の画像の抽出条件を入力する入力手順と、
    前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出手順と、
    前記画像抽出手順によって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成手順と、
    をコンピュータに実行させる画像表示プログラム。
  12. 複数の画像が格納された画像群の中から所望の画像を特定し表示できる画像表示プログラムにおいて、
    画像の特徴抽出方法を含む前記所望の画像の抽出条件として入力する入力手順と、
    前記特徴抽出方法に対応する画像処理を施し、該画像処理結果を画像毎に数値化する特徴数値化手順と、
    前記抽出条件に最も合致した画像を抽出する画像抽出手順と、
    前記画像抽出手順によって抽出された画像のサムネイル画像を生成し、前記画像群の代表表示画像として表示出力する画像生成手順と、
    をコンピュータに実行させる画像表示プログラム。
JP2003290446A 2003-08-08 2003-08-08 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム Pending JP2005063043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290446A JP2005063043A (ja) 2003-08-08 2003-08-08 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290446A JP2005063043A (ja) 2003-08-08 2003-08-08 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005063043A true JP2005063043A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34368479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003290446A Pending JP2005063043A (ja) 2003-08-08 2003-08-08 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005063043A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301833A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd プリント注文受付装置
JP2007033785A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007164247A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Seiko Epson Corp 複数画像修整装置、複数画像修整方法およびコンピュータプログラム
JP2010085463A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Olympus Corp 顕微鏡装置
WO2021059489A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社ニコン 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301833A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Noritsu Koki Co Ltd プリント注文受付装置
JP2007033785A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8994813B2 (en) 2005-07-26 2015-03-31 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007164247A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Seiko Epson Corp 複数画像修整装置、複数画像修整方法およびコンピュータプログラム
JP2010085463A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Olympus Corp 顕微鏡装置
WO2021059489A1 (ja) * 2019-09-27 2021-04-01 株式会社ニコン 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5617233B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラム
JP5167821B2 (ja) 文書検索装置、文書検索方法及び文書検索プログラム
US20110283234A1 (en) Contents Management System, Contents Management Method, and Computer Program
US8081193B2 (en) Color management method and apparatus thereof
JP2006120125A (ja) ドキュメント画像情報管理装置及びドキュメント画像情報管理プログラム
US8850359B2 (en) Image processor and image processing method
JP2008097175A (ja) 電子ファイル検索装置
JP2001337994A (ja) サムネイル表示システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
US20150082248A1 (en) Dynamic Glyph-Based Search
AU2004218694A1 (en) Systems and methods for indexing and retrieving images
JP5906605B2 (ja) 情報処理装置
JP2000339327A (ja) サムネイル画像情報操作システム
JP2005063043A (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム
JP2008234078A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2005275979A (ja) 画像検索プログラム
JP4434876B2 (ja) 帳票検索装置、帳票検索システム、帳票検索方法及びそのプログラム
JP4692784B2 (ja) 画像記述システムにおける特徴量選択プログラム、特徴量選択方法および装置
JP5298484B2 (ja) 文書処理装置
JP2008257537A (ja) 情報登録装置、情報検索装置、情報検索システム、情報登録プログラム、および情報検索プログラム
JP2005056081A (ja) 文書管理装置及び記録媒体
JPH10340272A (ja) 類似画像検索装置及び方法
JP2009193200A (ja) 文書管理システム、端末装置、文書管理方法およびプログラム
JP7275551B2 (ja) 文書処理装置、文書処理サービス提供システム及びプログラム
JPH11282873A (ja) 画像データベース検索装置及びその検索方法並びに記録媒体
JP4607443B2 (ja) 文書表示装置および文書表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929