JP2005057715A - 携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットをステレオシステムに接続するためのアダプタ - Google Patents

携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットをステレオシステムに接続するためのアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005057715A
JP2005057715A JP2003313041A JP2003313041A JP2005057715A JP 2005057715 A JP2005057715 A JP 2005057715A JP 2003313041 A JP2003313041 A JP 2003313041A JP 2003313041 A JP2003313041 A JP 2003313041A JP 2005057715 A JP2005057715 A JP 2005057715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
head connector
microphone
socket
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003313041A
Other languages
English (en)
Inventor
Soryu Yo
宗隆 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cotron Corp
Original Assignee
Cotron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cotron Corp filed Critical Cotron Corp
Publication of JP2005057715A publication Critical patent/JP2005057715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/70Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose
    • B60Q3/76Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors characterised by the purpose for spotlighting, e.g. reading lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q3/00Arrangement of lighting devices for vehicle interiors; Lighting devices specially adapted for vehicle interiors
    • B60Q3/80Circuits; Control arrangements
    • B60Q3/88Means for plugging to the electrical power supply of the vehicle, e.g. by using cigarette lighter sockets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットを他のステレオシステムに接続することが可能なアダプタを提供する
【解決手段】 アダプタを介することで携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットが他のステレオオーディオシステムにおいても使用可能となるような、携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットをステレオオーディオシステムに接続するためのアダプタを提供する。ステレオオーディオシステムは、コンピュータのマルチメディア機器もしくはポータブル音楽システムを含んでいる。アダプタにより、既存の携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンの用途の範囲が拡大する。
【選択図】 図3

Description

本発明はアダプタに関する。特に、本発明は、携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットをステレオシステムに接続するためのアダプタに関する。
無線技術および半導体技術の大幅な進歩に伴って、携帯電話はますます軽量化し、機能的にも向上している。今日では、携帯電話は毎日の生活の中で人との通信に欠かせないツールとなっている。以前は、ほとんどのハンズフリーイヤホンセット(携帯電話用イヤホン−マイクロホンセット)は主に通信の手段としてのみ用いられていた。しかしながら、マーケティング機会を拡大するために、多くの製造者が携帯電話に付加的な機能を積極的に組み込んでいる。すなわち、携帯電話はもはや単なる通信手段としてのみ用いられているわけではなくなっている。
近年、製造者においてはFMラジオ、MP3、さらにはビデオ−オーディオプレイヤーを携帯電話に組み込むことに成功している。このような新型の製品に適合するように、単一チャンネルのハンズフリーイヤホンが別々の右チャンネルおよび左チャンネルを有するステレオイヤホンに取り替えられている。したがって、会話の合間にユーザーがFMラジオ、MP3、もしくはビデオ−オーディオプレイヤーを選択して聞くことが可能となっている。
当然、音楽プログラム機能が組み込まれた携帯電話は通常のものよりも高価である。さらに、ハンズフリーイヤホンセットも、ユーザーの要望に合うようにステレオヘッドホンが非常に高音質でなくてはならないため、より高価である。
しかしながら、その高音質ステレオイヤホン−マイクロホンセットがつなげられるのは携帯電話のみである。携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットは、他のステレオハイファイシステム(例えば、携帯電話、ベッドサイドオーディオシステム、および無線放送ラジオ、CD,MP3、MDを含むモバイルオーディオシステム)もしくはパソコンのマルチメディア機器(サウンドカードのソケットを含む)に直接接続するように設計されていない。現在、携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンをステレオシステムに接続するアダプタさえも市場に出回っていない。
音楽機能を有する携帯電話を所有するユーザーにとっては、ステレオイヤホン−マイクロホンセットの用途を携帯電話のみに限定してしまうことは無駄である。とりわけ、そのステレオイヤホン−マイクロホンセットが、パーソナル電子機器のマルチメディア機器もしくはその他のステレオシステムにつなげるように設計されていない場合、大きな資源の無駄と思われる。さらに、ユーザーがパソコンのマルチメディア機器もしくはその他のステレオシステムにつなげるために別のイヤホン−マイクロホンセットを購入した場合には、そのユーザーは2つのイヤホン−マイクロホンセットを一緒に持ち歩かなくてはならなくなる。
そこで本発明の目的の1つは、携帯電話の携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットをコンピュータのマルチメディア機器あるいは別のステレオオーディオ機器などの他のステレオシステムに接続することが可能なアダプタを提供することである。
これらの目的とその他の利点とを達成するため、さらに本発明の目的に従ってここで実施され明確に説明されるように、本発明は携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットをステレオシステムに接続するためのアダプタを提供する。該ステレオシステムは、イヤホンソケットとマイクロホンソケットとを有している。該携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットは、左チャンネルイヤプラグと、右チャンネルイヤプラグと、マイクロホンと、第1のコネクタとを備えている。第1のコネクタは、第1の電極、第2の電極、第3の電極、第4の電極の4つを有する4電極端子である。マイクロホンの端子の1つは、第1のコネクタの第1の電極に接続されており、マイクロホンの第2の端子は第1のコネクタの第4の電極に接続されている。左チャンネルイヤプラグの端子の1つは、第1のコネクタの第2の電極に接続されており、左チャンネルイヤプラグの第2の端子は第1のコネクタの第4の電極に接続されている。右チャンネルイヤプラグの端子の1つは、第1のコネクタの第3の電極に接続されており、左チャンネルイヤプラグの第2の端子は第1のコネクタの第4の電極に接続されている。
携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットのアダプタは、第2のコネクタと、第3のコネクタと、ソケットとを備えている。第2のコネクタは、ステレオシステムのマイクロホンソケットに接続するための第1の電極と第2の電極とを有する2電極端子である。第3のコネクタは、ステレオシステムのイヤホンソケットに接続するための第1の電極と、第2の電極と、第3の電極とを有する3電極端子である。ソケットは、第1の接続端子と、第2の接続端子と、第3の接続端子と、第4の接続端子とを有している。第1の接続端子は第2のコネクタの第1の電極に接続され、第2の接続端子は第3のコネクタの第1の電極に接続され、第3の接続端子は第3のコネクタの第2の電極に接続され、第4の接続端子は第2のコネクタの第2の電極と第3のコネクタの第3の電極とに接続されている。ソケットは第1のコネクタを接続するのに用いられる。第1のコネクタがソケットに差し込まれている場合、ソケットの第1の接続端子と、第2の接続端子と、第3の接続端子と、第4の接続端子とは、第1のコネクタの第1の電極と、第2の電極と、第3の電極と、第4の電極とにそれぞれ接続されている。
上述の概略の説明と以下の詳細な説明とは例示的なものであり、特許請求の範囲記載の発明のさらなる説明のために提供されたものであることは当然のことである。
添付の図面は本発明のさらなる理解をもたらすために示され、さらに、本明細書に包含され、またその一部を構成している。該図面は本発明の実施形態を表しており、説明と共に、本発明の特性を明確にするために用いられる。
ここで、添付の図面に例示された本発明の好適な実施形態の詳細な説明を行う。図面もしくは説明においては、同一もしくは同様の部分を参照する場合、可能な限り同一の参照番号を用いる。
現在市場に出回っている携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットを入念に調査した結果、ほとんどのイヤホン−マイクロホンセットは、携帯電話に接続するためのコネクタ(例えば、接続ヘッドもしくは接続ポート)を1つしか有していないということが明らかとなった。したがって、通常、コネクタは接地用電極、マイクロホンに接続する電極、左チャンネルイヤプラグに接続する電極、および右チャンネルイヤプラグに接続する電極の4つの電極を有している。
一般に、コンピュータのマルチメディア機器もしくはステレオオーディオ機器はイヤホンソケットとマイクロホンソケットとを別々に有している。一方で、ほとんどのイヤプラグオーディオシステムはイヤプラグソケットを有しているがマイクロホンソケットは有していない。すなわち、ほとんどのマルチメディア機器およびステレオオーディオ機器のためのイヤホン−マイクロホンセットは、マイクロホンソケットにつなぐものと、イヤプラグソケットにつなぐものとの2つのヘッドコネクタを有していなければならない。前者は接地とマイクロホンとに接続する2つの電極端子を有するヘッドコネクタであり、後者は接地と、左および右チャンネルイヤホンとに接続する3つの電極端子を有するヘッドコネクタである。イヤプラグオーディオシステム用のイヤホンヘッドコネクタも接地と、左および右チャンネルイヤホンとに接続する3つの電極端子を有している。イヤホン−マイクロホンセットを用いてイヤプラグオーディオシステム(イヤホンソケットを1つ有するがマイクロホンソケットを有していない)に連結する場合は、イヤホンヘッドコネクタのみが有効となり、マイクロホンヘッドコネクタはダミー状態となる。
携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットのヘッドコネクタおよび電極の数は、コンピュータマルチメディア機器、ステレオオーディオ機器もしくはほとんどのイヤプラグオーディオシステムにおいて求められているヘッドコネクタおよび電極の数とは異なっている。したがって、携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットのヘッドコネクタをコンピュータマルチメディア機器、ステレオオーディオ機器もしくはイヤプラグオーディオシステムに直接差し込むことはできない。
図1は、従来の携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットを示す斜視図である。携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンヘッドセット100は、携帯電話(図示せず)に接続するための直径およそ2.5mmの第1のコネクタ110(第1のヘッドコネクタ)を有している。イヤホン−マイクロホンヘッドセット100は、マイクロホン106に加えて、ステレオ音声を出力するための左チャンネルイヤプラグ102と右チャンネルイヤプラグ104とを含んでいる。したがって、第1のコネクタ110は、第1の電極111、第2の電極112、第3の電極113および第4の電極114の4つの電極を有している。例えば、第1のコネクタ110は4電極ヘッドコネクタもしくは4電極接続ポートである。第4の電極114は接地接続となる。電極111、112および113は、マイクロホン106、左チャンネルイヤプラグ102および右チャンネルイヤプラグ104にそれぞれ接続される。
図2は、図1に示した携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットにおける電気接続を示した図である。ヘッドコネクタを例として用いると、第1のコネクタ110(第1のヘッドコネクタ)は第1の電極111、第2の電極112、第3の電極113および第4の電極114の4つの電極を有している。マイクロホン106の第1の端子はヘッドコネクタ110の第1の電極111に接続されており、マイクロホン106の第2の端子はヘッドコネクタ110の第4の電極114に接続されている。左チャンネルイヤプラグ102の第1および第2の端子は、ヘッドコネクタ110の第2の電極112および第4の電極114にそれぞれ接続されている。同様に、右チャンネルイヤプラグ104の第1および第2の端子は、ヘッドコネクタ110の第3の電極113および第4の電極114にそれぞれ接続されている。第4の電極114は接地接続されている。
図3は本発明の好適な実施形態による携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットのためのアダプタを示す斜視図である。携帯電話用イヤホン−マイクロホンセット100をステレオオーディオシステム300(図5参照)に接続するためのアダプタ200が提供される。アダプタ200は、第2のコネクタ210と、マイクロホンヘッドコネクタ220(第2のヘッドコネクタ)と、イヤホンヘッドコネクタ230(第3のヘッドコネクタ)とを備えている。マクロホンヘッドコネクタ220およびイヤホンヘッドコネクタ230は、例えば、およそ3.5mmの直径を有している。マイクロホンヘッドコネクタ220は、ステレオオーディオシステム300のマイクロホンソケット(図示せず)に接続するための第1の電極221および第2の電極222の2つの電極端子を有している。イヤホンヘッドコネクタ230は、イヤプラグソケット302(図5参照)に接続するための第1の電極231と、第2の電極232と、第3の電極233との3つの電極端子を有している。
第2のコネクタ210は、第1のコネクタ110と接続するのに用いられる。例えば、第2のコネクタ210は、第1のコネクタ110(第1のヘッドコネクタ)を受けるためのホール201を有するソケットの形状とすることができる。ソケットホール201は、例えば、およそ2.5mmの直径を有している。第2のコネクタ(ソケット)210は、ヘッドコネクタ110内部の4つの電極接触部と接続するための4つの接続端子を有している。したがって、左チャンネルイヤプラグ102、右チャンネルイヤプラグ104およびマイクロホン106が、ソケット210を通して他のステレオオーディオシステム300に(図5に示すように)接続される。ソケット210は、第1の接続端子211と、第2の接続端子212と、第3の接続端子213と、第4の接続端子214とを有している。
図4は、図3に示したアダプタの電気接続を示した図である。第1の接続端子211はマイクロホンヘッドコネクタ(第2のヘッドコネクタ)220の第1の電極221に接続されている。第2の接続端子212はイヤプラグヘッドコネクタ(第3のヘッドコネクタ)230の第1の電極231に接続されている。第4の接続端子214はマイクロホンヘッドコネクタ220の第2の電極222とイヤプラグヘッドコネクタ230の第3の電極233とに接続されている。
図5は、従来の携帯電話用イヤホン−マイクロホンセット100が、本発明のアダプタ200を用いてステレオオーディオ機器(ポータブルオーディオシステム)300に接続されている状態を示す斜視図である。携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットの第1のコネクタ(第1のヘッドコネクタ)110が、アダプタ200の第2のコネクタ(ソケット)210に接続されている。したがって、第2のコネクタ(ソケット)210の第1の接続端子211と、第2の接続端子212と、第3の接続端子213と、第4の接続端子214とが、第1のコネクタ(第1のヘッドコネクタ)110の第1の電極111と、第2の電極112と、第3の電極113と、第4の電極114とにそれぞれ接続している。その後、イヤプラグヘッドコネクタ(第3のヘッドコネクタ)230が、ステレオオーディオシステム300のイヤプラグソケットホール302に差し込まれる。
図5においてはポータブルオーディオシステムを例示しているが、他のタイプのステレオオーディオシステム300であってもよい。例えば、ステレオオーディオシステム300は、コンピュータのマルチメディア機器もしくはその他のステレオ音声システム(例えば、ベッドサイドの音声システム、持ち運び可能なすなわちポータブルなオーディオ機器)であってもよい。コンピュータのマルチメディア機器(図示せず)に接続するには、アダプタ200のマイクロホンヘッドコネクタとイヤプラグヘッドコネクタとをサウンドカードのイヤプラグソケットとマイクロホンソケットとに差し込む。もちろん、ステレオオーディオシステム300がマイクロホンソケット(図示せず)とイヤプラグソケット302との両方を有している場合には、要求に応じて、アダプタ200のヘッドコネクタをマイクロホンソケットとイヤプラグソケット302とに差し込むことも可能である。例えば、音楽を聴くことだけが必要な場合には、イヤプラグヘッドコネクタのみがステレオオーディオシステム300のイヤプラグソケット302に差し込まれる。一方で、録音が必要な場合には、マイクロホンヘッドコネクタもマイクロホンソケットに差し込まれる。図5に示すように、イヤプラグヘッドコネクタ230のみがイヤプラグソケット302に差し込まれている場合には、マイクロホンヘッドコネクタ220は受動のダミー状態となる。
本発明においては、アダプタ200は、携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットの4電極の第1のコネクタ(第1のヘッドコネクタ)110から、2電極のマイクロホンヘッドコネクタ(第2のヘッドコネクタ)220と3電極のイヤプラグヘッドコネクタ(第3のヘッドコネクタ)230とを供給するための手段である。したがって、携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットを他のステレオオーディオシステムにおいて用いることが可能となる。
本発明の一実施形態によると、アダプタの第1のコネクタは、ほとんどの携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットのヘッドコネクタの仕様に合うように、直径およそ2.5mmのホールを有するソケットとなっている。しかしながら、ソケットのホールの直径を2.5mmに限定する必要はない。さらに、ほとんどのマルチメディア機器およびステレオオーディオシステムのソケット(3.5mmもしくは6mmの直径を有す)の直径に合うように、アダプタの第2および第3のヘッドコネクタの直径は3.5mmであることが好ましい。
要するに、本発明によるアダプタによって、従来の携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットを携帯電話以外の他のステレオオーディオシステムに接続する手段が提供される。同じ携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットを他のステレオシステムに連結することができるため、資源を無駄にすることがない。
本発明の範囲もしくは精神の範囲を逸脱することなく、本発明の構造に様々な修正および変更を行うことが可能であるということは、当該分野の当業者には明らかなことである。上記を考慮すると、本発明は、以下の請求項とその同等物との範囲内であれば、その発明の修正および変更にまで及んでいる。
従来の携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットを示す斜視図である。 図1に示した携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットの電気接続を示す図である。 本発明の好適な実施形態における携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットのためのアダプタを示す斜視図である。 図3に示したアダプタの電気接続を示す図である。 従来の携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットが、本発明のアダプタを用いてステレオオーディオ機器に接続されている状態を示す斜視図である。
符号の説明
100 ステレオイヤホン−マイクロホンヘッドセット
102 左チャンネルイヤプラグ
104 右チャンネルイヤプラグ
106 マイクロホン
110 コネクタ(第1のヘッドコネクタ)
111 第1の電極
112 第2の電極
113 第3の電極
114 第4の電極
200 アダプタ
201 ソケットホール
210 第2のコネクタ(ソケット)
211 第1の接続端子
212 第2の接続端子
213 第3の接続端子
214 第4の接続端子
220 マイクロホンヘッドコネクタ(第2のヘッドコネクタ)
221 第1の電極
222 第2の電極
230 イヤホンヘッドコネクタ(第3のヘッドコネクタ)
231 第1の電極
232 第2の電極
233 第3の電極
300 ステレオオーディオシステム
302 イヤプラグソケットホール

Claims (11)

  1. 携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットをイヤプラグソケットとマイクロホンソケットとを有するステレオオーディオシステムに接続するためのアダプタにおいて、前記携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットは、左チャンネルイヤプラグと、右チャンネルイヤプラグと、マイクロホンと、第1のヘッドコネクタとを備え、前記第1のヘッドコネクタは第1の電極と、第2の電極と、第3の電極と、第4の電極とを有する4電極端子であり、前記マイクロホンの第1の端子は前記第1のヘッドコネクタの第1の電極に接続され、前記マイクロホンの第2の端子は前記第1のヘッドコネクタの第4の電極に接続され、前記左チャンネルイヤプラグの第1の端子は前記第1のヘッドコネクタの第2の電極に接続され、前記左チャンネルイヤプラグの第2の端子は前記第1のヘッドコネクタの第4の電極に接続され、前記右チャンネルイヤプラグの第1の端子は前記第1のヘッドコネクタの第3の電極に接続され、前記右チャンネルイヤプラグの第2の端子は前記第1のヘッドコネクタの第4の電極に接続され、前記アダプタは、
    前記ステレオオーディオシステムのマイクロホンソケットに接続するための第1の電極と第2の電極とを有する端子である第2のヘッドコネクタと、
    前記ステレオオーディオシステムのイヤプラグソケットに接続するための第1の電極と、第2の電極と、第3の電極とを有する端子である第3のヘッドコネクタと、
    前記第2のヘッドコネクタの第1の電極に接続された第1の接続端子と、前記第3のヘッドコネクタの第1の電極に接続された第2の接続端子と、前記第3のヘッドコネクタの第2の電極に接続された第3の接続端子と、前記第2のヘッドコネクタの第2の電極と前記第3のヘッドコネクタの第3の電極とに接続された第4の接続端子とを有するソケットとを備え、
    前記ソケットは、前記第1のヘッドコネクタが前記ソケットに差し込まれた時に、前記ソケットの第1の接続端子と、第2の接続端子と、第3の接続端子と、第4の接続端子とが前記第1のヘッドコネクタの第1の電極と、第2の電極と、第3の電極と、第4の電極とにそれぞれ接続するように前記第1のヘッドコネクタに接続する手段であることを特徴とするアダプタ。
  2. 請求項1に記載のアダプタにおいて、前記ステレオオーディオシステムはコンピュータマルチメディアシステムを含むことを特徴とするアダプタ。
  3. 請求項1に記載のアダプタにおいて、前記ステレオオーディオシステムはステレオハイファイシステムを含むことを特徴とするアダプタ。
  4. 請求項3に記載のアダプタにおいて、前記ステレオオーディオシステムはポータブル音楽システムを含むことを特徴とするアダプタ。
  5. 請求項1に記載のアダプタにおいて、前記ソケットは、前記第1のヘッドコネクタが差し込まれるソケットホールを有し、前記ソケットホールはおよそ2.5mmの直径を有することを特徴とするアダプタ。
  6. 請求項1に記載のアダプタにおいて、前記第2のヘッドコネクタと前記第3のヘッドコネクタとは、およそ3.5mmの直径を有することを特徴とするアダプタ。
  7. 携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットをイヤプラグソケットを有するステレオオーディオシステムに接続するためのアダプタにおいて、前記携帯電話用イヤホン−マイクロホンセットは、左チャンネルイヤプラグと、右チャンネルイヤプラグと、マイクロホンと、第1のヘッドコネクタとを備え、前記第1のヘッドコネクタは第1の電極と、第2の電極と、第3の電極と、第4の電極とを有し、前記マイクロホンの第1および第2の端子は前記第1のヘッドコネクタの第1および第4の電極に接続され、前記左チャンネルイヤプラグの第1および第2の端子は前記第1のヘッドコネクタの第2および第4の電極に接続され、前記右チャンネルイヤプラグの第1および第2の端子は前記第1のヘッドコネクタの第3および第4の電極に接続され、前記アダプタは、
    第1の電極と第2の電極とを有するマイクロホンヘッドコネクタと、
    前記ステレオオーディオシステムのイヤプラグソケットに接続するための第1の電極と、第2の電極と、第3の電極とを有するイヤプラグヘッドコネクタと、
    前記マイクロホンヘッドコネクタの第1の電極に接続された第1の接続端子と、前記イヤプラグヘッドコネクタの第1の電極に接続された第2の接続端子と、前記イヤプラグヘッドコネクタの第2の電極に接続された第3の接続端子と、前記マイクロホンヘッドコネクタの第2の電極と前記イヤプラグヘッドコネクタの第3の電極とに接続された第4の接続端子とを有する第2のコネクタとを備え、
    前記第2のヘッドコネクタは、前記第1のヘッドコネクタが前記ソケットに差し込まれた時に、前記第2のヘッドコネクタの第1の接続端子と、第2の接続端子と、第3の接続端子と、第4の接続端子とが前記第1のヘッドコネクタの第1の電極と、第2の電極と、第3の電極と、第4の電極とにそれぞれ接続するように前記第1のヘッドコネクタに接続する手段であることを特徴とするアダプタ。
  8. 請求項7に記載のアダプタにおいて、前記ステレオオーディオシステムは、前記マイクロホンヘッドコネクタが差し込まれるマイクロホンソケットをさらに備えることを特徴とするアダプタ。
  9. 請求項7に記載のアダプタにおいて、前記ステレオオーディオシステムは、コンピュータマルチメディアシステムを含むことを特徴とするアダプタ。
  10. 請求項7に記載のアダプタにおいて、前記ステレオオーディオシステムはステレオハイファイシステムを含むことを特徴とするアダプタ。
  11. 請求項10に記載のアダプタにおいて、前記ステレオオーディオシステムはポータブル音楽システムを含むことを特徴とするアダプタ。

JP2003313041A 2003-08-07 2003-09-04 携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットをステレオシステムに接続するためのアダプタ Pending JP2005057715A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092214322U TWM241930U (en) 2003-08-07 2003-08-07 Adapter for connecting stereo earphone-microphone set of a mobile telephone to a stereo system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005057715A true JP2005057715A (ja) 2005-03-03

Family

ID=27803538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003313041A Pending JP2005057715A (ja) 2003-08-07 2003-09-04 携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットをステレオシステムに接続するためのアダプタ

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JP2005057715A (ja)
KR (1) KR20050015935A (ja)
DE (1) DE10337234A1 (ja)
FI (1) FI20031277A (ja)
FR (2) FR2858739A1 (ja)
GB (1) GB2406972A (ja)
SE (1) SE0302212D0 (ja)
TW (1) TWM241930U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200450189Y1 (ko) 2008-11-18 2010-09-09 크레신 주식회사 이어폰 플러그용 듀얼 어댑터

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI7003U1 (fi) * 2006-01-12 2006-03-15 Savox Comm Oy Ab Ltd Terminaaliliitin
WO2010110499A1 (ko) * 2009-03-25 2010-09-30 크레신 주식회사 이동통신 단말기용 이어마이크로폰
KR100970464B1 (ko) * 2009-05-04 2010-07-16 문국현 다기능 이어폰
CN103458334A (zh) * 2012-05-29 2013-12-18 旭达电脑(昆山)有限公司 多功能耳机延长线
GB2503724A (en) * 2012-07-06 2014-01-08 David Dhawan Audio headset cable adapter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213199A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘツドホン
JP2001298785A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Suriibii Enterprises Japan:Kk 中継スイッチ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595395A (ja) * 1991-10-01 1993-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置
US5587645A (en) * 1994-03-09 1996-12-24 Sony Corporation Battery charger with night light for a cordless telephone
GB2288368A (en) * 1994-04-05 1995-10-18 Silitek Corp Keyboard with audio functions.
US5844472A (en) * 1997-07-25 1998-12-01 Lee; Victor Shiu P. Portable rechargeable power supply adaptor with illuminated key holder
US5977747A (en) * 1998-08-20 1999-11-02 Huang; Hsin-Wei Cellular phone battery charger with an emergency battery charging function
JP2000236374A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Sony Corp 携帯電話機の通話録音用ケーブル
AU4319100A (en) * 1999-05-14 2000-12-05 Ki-Chang Lee Combined-use assembly of mobile telephone and audio
GB2354377B (en) * 1999-09-16 2004-01-07 Nokia Mobile Phones Ltd Electrical connector
US6711268B2 (en) * 2000-06-19 2004-03-23 Enztec Audio Ltd. Automatic stereo/monaural headphone
US20020067608A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-06 Kruse Andrew John Externally powered LED flashlight
SE0004622D0 (sv) * 2000-12-14 2000-12-14 Hamid Delalat Handsfree adapter
US20030008564A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Lebron Gregory L. Plug adapter
EP1425258A4 (en) * 2001-09-14 2005-02-16 Taisho Pharmaceutical Co Ltd HYDROXYEICOSEINSÄUREANALOGA

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213199A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘツドホン
JP2001298785A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Suriibii Enterprises Japan:Kk 中継スイッチ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200450189Y1 (ko) 2008-11-18 2010-09-09 크레신 주식회사 이어폰 플러그용 듀얼 어댑터

Also Published As

Publication number Publication date
FR2858743A1 (fr) 2005-02-11
FR2858739A1 (fr) 2005-02-11
FI20031277A (fi) 2005-02-08
TWM241930U (en) 2004-08-21
DE10337234A1 (de) 2005-03-10
GB2406972A (en) 2005-04-13
GB0319362D0 (en) 2003-09-17
FI20031277A0 (fi) 2003-09-08
KR20050015935A (ko) 2005-02-21
SE0302212D0 (sv) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102547512B (zh) 用于语音通信的头戴式耳机
US7388960B2 (en) Multimedia speaker headphone
US8182293B2 (en) Apparatus and methods for connecting two electrical devices together
US20140093103A1 (en) Increasing ground noise rejection in audio systems
KR20150040738A (ko) 감소된 크로스토크 잡음을 가진 집적 헤드셋 스위치를 위한 방법 및 장치
US7574187B2 (en) Battery charger antenna, method and device incorporating the same
JP2012085257A (ja) イヤホン
US8666098B2 (en) Single earphone for stereo and monaural audio devices
TWI522902B (zh) 電子裝置及耳機感測方法
US20080242147A1 (en) Headset with data connector
US20090047905A1 (en) Stereo bluetooth headset
TW200826725A (en) Headset capable of switching signal transmission
US20050036644A1 (en) Adapter for connecting a mobile phone stereoearphone-microphone set to a stereo system
CN103891310B (zh) 包括具有独立的插座的头戴式耳机的音频附件
US20090185707A1 (en) Audio headset assembly with built-in jack
JP2005057715A (ja) 携帯電話用ステレオイヤホン−マイクロホンセットをステレオシステムに接続するためのアダプタ
US20130016869A1 (en) Type of Headphone Device
US8597061B2 (en) Earphone plug with switch device
US20080069369A1 (en) Microphone and stereo audio monitor combination with four contact plug connector
CN110248271A (zh) 应用无线耳机无线传输的播放方法
CN214754578U (zh) 一种通用式音频插头
TW200814466A (en) Host electronic apparatus, augmentative electronic apparatus and extensible electronic system
CN218103466U (zh) 一种耳机设备
KR20090063357A (ko) 탈착식 스피커 유닛을 구비한 이어폰/블루투스
CN102280786A (zh) 双孔耳机插座

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613