JP2005056546A - ワンチップの駆動情報の補償が可能なコンビネーションシステム及びその駆動情報の補償方法 - Google Patents

ワンチップの駆動情報の補償が可能なコンビネーションシステム及びその駆動情報の補償方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005056546A
JP2005056546A JP2004108010A JP2004108010A JP2005056546A JP 2005056546 A JP2005056546 A JP 2005056546A JP 2004108010 A JP2004108010 A JP 2004108010A JP 2004108010 A JP2004108010 A JP 2004108010A JP 2005056546 A JP2005056546 A JP 2005056546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
storage unit
correction information
vcr
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004108010A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyoung-Nam Kim
亨 南 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005056546A publication Critical patent/JP2005056546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】VCR駆動情報に異常が発生した場合、VCRワンチップ自体を入れ替なくて簡単にVCR駆動情報を補償できるDVDP/VCRコンビネーションシステム及びその駆動情報補償方法を提供する。
【解決手段】DVDP部220及びVCR部205各々のシングルワンチップ223,214に駆動情報保存部223a,214aが具備されている。この駆動情報保存部223a,214aの情報に基づいてDVDP、VCRが制御される。VCR部205にはDVDから読み出された修正情報を記憶する修正情報保存部215が設けられておりVCR駆動情報に異常が発生した場合、修正情報保存部215に記憶されている情報に基づいてVCRを駆動する事により正常な動作が可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明はシングルワンチップを使うコンビネーションシステム及びその駆動情報の補償方法に係り、より詳しくは、コンビネーションシステムのシングルワンチップに保存された駆動情報に異常が発生された場合、簡単に駆動情報を補償できるコンビネーションシステム及びその駆動情報の補償方法に関する。
一つのIC内にCPU、RAM、ROM、タイマー、A/D変換器などの機能が入っている半導体をシングルワンチップまたはワンチップと称する(以下、ワンチップと言う)。
このようなワンチップは個別部品を使って構成した回路に比べて周辺部品を簡素化させれるだけではなくて性能はもっと伸ばしたから小型軽量化のために必須核心部品で愛用されている。ワンチップが使用された電子機器としては電子レンジ、洗濯機、VTR、DVDP/VCRコンビネーションシステムなどがある。
図1は、従来のDVDP/VCRコンビネーションシステムを概略的に示すブロック図である。図面を参照すると、DVDP/VCRコンボシステム100は、一般的なVCRの機能を実行するVCR部110、一般的なDVDPの機能を実行するDVDP部120、VCR部110とDVDP部120から出力される信号に対する選択動作を実行する選択部130、キャムコーダーなどのような外部機器から入力される信号を選択部130に提供する入力部140、VCR部110とDVDP部120から出力される信号をTVまたはアンプなどのような周辺装置に提供する出力部150、及びVCR部110とDVDP部120から出力される映像信号にOSD(オンスクリーンディスプレイ)機能を付加するOSDブロック160などを備えている。
VCR部110は、磁気テープに信号を記録したり磁気テープに記録された信号を再生するVCRデッキ111、VCRデッキ111に対して記録されるまたは再生されるビデオ及びオーディオ信号を処理するビデオブロック112及びオーディオブロック113、VCRデッキ111とビデオブロック112及びオーディオブロック113の全般的な動作を制御するVCRワンチップ114を備える。ここで、VCRワンチップ114はVCR部110の各々の構成要素を制御するための駆動情報、即ち、VCR部110制御用プログラムを保存するVCR駆動情報の保存部114a、及びVCR駆動情報の保存部114aに保存された駆動情報によってVCR部110の各々の構成要素を制御するVCR制御部114bを含む。また、VCR部110は、その動作と制御及びモードなどのような状態をユーザーが知られるように外部に表示するディスプレイ116、ユーザーから各種命令の入力を受けるための操作パネル117、及びリモコン180を通じてユーザーから各種命令の入力を受けるためのリモコンセンサー118などを備えている。
DVDP部120はDVDデッキ121、DVDサーボB122、DVDワンチップ123、MPEGディコーダー124、DVDP修正情報保存部125などを備える。また、DVDワンチップ123はDVDP駆動情報保存部123a及びDVDP制御部123bを含む。
DVDデッキ121はDVDに対する再生動作を実行するためにDVDに記録されたデータを読む動作をし、DVDサーボ122はDVDデッキ121の位置制御及び速度制御などを実行する。また、DVDデッキ121はDVDP/VCRコンビネーションシステムが出荷された後にDVDP駆動情報の保存部123aに保存されたDVDP駆動情報に異常が見つかった場合、DVDP駆動情報を補償するためのDVDP修正情報が記録された記録媒体、即ち、DVDからDVDP修正情報を読出する。
MPEGディコーダー124は、DVD制御部123を通じてDVDデッキ121が読んだデータを受領してDVD映像データとDVD音響データとを出力する。DVDP駆動情報の保存部123aは、DVDP部120を制御するための駆動情報を保存する。DVD制御部123は、DVDP駆動情報の保存部123aに保存されたDVDP駆動情報を読出しDVDP部120のDVDデッキ121、DVDサーボ122、及びMPEGディコーダー124の全体的な動作を制御する。DVDP修正情報の保存部125は、DVDP駆動情報の保存部123aに保存されたDVDP駆動情報に異常が発生された場合、DVDデッキ121によって読出されたDVDP修正情報を保存する。ここで、DVDP修正情報の保存部125は、DVDP駆動情報の保存部123aがDVDPワンチップ123の内部に備わったこととは別にDVDPワンチップ123と別に独立的に設置される。また、DVDP修正情報の保存部125は既存の保存されたデータを取り消して新しいデータのアップロードが可能なEEPROMまたはフラッシュロムで具現される。DVDP/VCRコンビネーションシステムの製品が出荷された後にDVDP駆動情報保存部123aに保存されたDVDP駆動情報の異常が見つかった場合、DVDP制御部123bはDVDP修正情報保存部125に保存されたDVDP修正情報によってDVDP部120を制御することによって、傷ついたDVDP駆動情報を補償できるようになる。
選択部130には、MPEGディコーダー124の出力、ビデオブロック112とオーディオブロック113の出力、及び入力部140からの信号などが入力される。選択部130はVCR制御部114及びDVD制御部123によって制御されて入力された信号に対する選択動作をし、選択部130の出力はOSDブロック160及び出力部150に入力される。
OSDブロック160は選択部130から入力された信号にOSD機能を付加する機能をする。従って、DVDP部120及びVCR部110の動作制御のための動作パターンメニュー及びそのような動作パターンの設定のためのメニューのようなTV画面に出力される映像に付加する映像はOSDブロック160によって作られる。
出力部150はDVDエンコーダ124、選択部130、及びOSDブロック160から信号を受信してDVD映像、DVD音響、VCR映像、及びVCR音響に関する信号を出力する。出力部150にはTVまたは音響機器などのような周辺装置がつながり、これによって周辺装置では映像と音響が出力される。
入力部140は選択部130につながっていて、外部から入力される信号を選択部130に伝える機能をする。キャムコーダーなどのような外部機器の信号出力端子は入力部140につながる。従って、外部機器に記録されている信号は入力部140を通じてコンボシステム100に伝送でき、またこれをVCR部110を利用して磁気テープに記録したりTVを通じて再生できる。
ところが、従来の技術によるDVDP/VCRコンビネーションシステムは製品が出荷された後にDVDP駆動情報の異常が見つかった場合にはDVDP修正情報が記録されたDVDからDVDP修正情報を読出してDVDP駆動情報を補償できたが、DVDP/VCRコンビネーションシステムのVCRワンチップ114内のVCR駆動情報に異常が見つかった場合には磁気記録媒体であるVCRからVCR修正情報を読出してVCR駆動情報を補償することは不可能だから製品のセットを開封した後、各々のパートを分解しVCRワンチップ114を入れ替わなければならない不便があった。また、DVDP/VCRコンビネーションシステムの製品の出荷された後にVCRワンチップ内に保存されたVCR駆動情報だけに異常があって、ワンチップのほかの機能は正常に動作する場合にもワンチップ自体を入れ替わないといけないから費用の損失が発生し、ワンチップの交替による時間上の損失も発生する問題点があった。
本発明は前記のような問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、DVDP/VCRコンビネーションシステムのVCRワンチップ内に保存されたVCR駆動情報に異常が発生された場合、VCRワンチップ自体を入れ替なくて簡単にVCR駆動情報を補償できるDVDP/VCRコンビネーションシステム及びその駆動情報の補償方法を提供することにある。
前記の目的を達成するための本発明によるコンビネーションシステムは、第1の機器及び第2の機器の各々にワンチップを備え、各々の前記ワンチップには第1の機器駆動情報保存部及び第2の機器駆動情報保存部を備え、前記第1の機器駆動情報保存部及び前記第2の機器駆動情報保存部の各々に保存された第1の機器駆動情報及び第2の機器駆動情報によって前記第1の機器及び前記第2の機器を各々制御するコンビネーションシステムにおいて、前記第1の機器に着脱自在に挿入された記録媒体から前記第1の機器駆動情報及び/または前記第2の機器駆動情報を補償するための修正情報を読出するデッキ部、読出された前記修正情報のうち、第2の機器修正情報を受信して保存する第2の機器修正情報保存部、前記第2の機器駆動情報による駆動から前記第2の機器修正情報による駆動に切り替えるための転換信号を入力する転換信号入力部、及び前記転換信号入力部を通じて前記転換信号が受信されると、前記第2の機器修正情報の保存部に保存された前記第2の機器修正情報に切り替えて前記第2の機器を制御する第2の機器制御部を含むことを特徴とする。
好ましくは、コンビネーションシステムは、第1の機器修正情報領域及び第2の機器修正情報領域を備え、前記デッキ部によって読出された前記修正情報を第1の機器修正情報及び前記第2の機器修正情報で分けて保存する領域分離保存部、及び前記領域の分離保存部に保存された前記修正情報のうち、前記第2の機器修正情報の有無を検索し、検索された前記第2の機器修正情報を前記第2の機器修正情報の保存部に伝送する第1の機器制御部を含む。
好ましくは、前記コンビネーションシステムのリセットを検知するリセット検知部を含む。ここで、前記第1の機器制御部は前記リセット検知部によって前記コンビネーションシステムのリセットが検知された場合に前記第2の機器修正情報を前記第2の機器修正情報保存部に伝送する。
好ましくは、コンビネーションシステムは、前記第2の機器駆動情報保存部に保存された前記第2の機器駆動情報を表示するディスプレイ、及び前記ディスプレイに表示された前記第2の機器駆動情報に対して前記第2の機器修正情報保存部に保存された前記第2の機器修正情報で切り替わる区間を設定する転換区間設定部を含む。ここで、前記第2の機器制御部は受信された前記転換信号に対応して設定された前記転換区間の間、前記第2の機器修正情報保存部に保存された前記第2の機器修正情報で前記第2の機器を制御する。
好ましくは、前記コンビネーションシステムは、設定された前記転換区間のアドレスと一致される前記第2の機器修正情報のアドレスを検索するアドレス検索部を含む。ここで、前記第2の機器制御部は前記アドレス検索部によって検索された前記第2の機器修正情報のアドレスに基づいて前記転換区間に対応する区間の前記第2の機器修正情報で前記第2の機器を制御する。
また、前記第2の機器制御部は前記転換区間に対応する区間の前記第2の機器修正情報による前記第2の機器の制御が終了されると、前記転換区間の終了アドレスからつながる前記第2の機器駆動情報によって前記第2の機器を制御するのが望ましい。ここで、前記第1の機器はDVDP(デジタル ビデオ ディスクプレーヤ)であり、前記第2の機器はVCRで具現される。
一方、本発明によるコンビネーションシステムは、第1の機器及び第2の機器の各々にワンチップを備え、各々の前記ワンチップには第1の機器駆動情報保存部及び第2の機器駆動情報保存部を備え、前記第1の機器駆動情報の保存部及び前記第2の機器駆動情報の保存部の各々に保存された第1の機器駆動情報及び第2の機器駆動情報によって前記第1の機器及び前記第2の機器を各々制御するコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法において、前記第1の機器に着脱出自在に挿入された記録媒体から第1の機器駆動情報及び/または第2の機器駆動情報を補償するための修正情報を読出する段階、読出された前記修正情報のうち、第2の機器修正情報を受信して第2の機器修正情報保存部に保存する段階、転換信号入力部を通じて前記第2の機器駆動情報による駆動から前記第2の機器修正情報による駆動で切り替えるための転換信号を入力する段階、及び前記転換信号入力部を通じて前記転換信号が受信されると前記第2の機器修正情報保存部に保存された前記第2の機器修正情報で切り替えて前記第2の機器を制御する段階を含むコンビネーションシステムの駆動情報補償方法を提供する。
好ましくは、前記コンビネーションシステムの駆動情報補償方法は、読出されて前記修正情報を第1の機器修正情報及び前記第2の機器修正情報で分けて領域分離保存部に保存する段階、及び前記第1の機器修正情報保存部に保存された前記修正情報のうち、前記第2の機器修正情報の有無を検索し、検索された前記第2の機器修正情報を前記第2の機器修正情報保存部に伝送する段階を含む。
好ましくは、前記コンビネーションシステムの駆動情報の補償方法は、前記コンビネーションシステムのリセットを検知する段階を含む。ここで、前記第2の機器修正情報の伝送段階は前記リセット検知段階によって前記コンビネーションシステムのリセットが検知された場合に前記第2の機器修正情報を前記第2の機器修正情報保存部に伝送する。
好ましくは、前記コンビネーションシステムの駆動情報補償方法は、前記第2の機器駆動情報保存部に保存された前記第2の機器駆動情報を表示する段階、及び前記表示段階によって表示された前記第2の機器駆動情報に対して前記第2の機器修正情報保存部に保存された前記第2の機器修正情報で切り替わる区間を設定する段階を含む。ここで、前記第2の機器制御段階は受信された前記転換信号に対応して設定された前記転換区間の間、前記第2の機器修正情報保存部に保存された前記第2の機器修正情報で前記第2機器を制御する。
好ましくは、前記コンビネーションシステムの駆動情報補償方法は、設定された前記転換区間のアドレスと一致される前記第2の機器修正情報のアドレスを検索する段階を含む。ここで、前記第2の機器制御段階は前記アドレス検索段階によって検索された前記第2の機器修正情報のアドレスに基づいて前記転換区間に対応する区間の前記第2の機器修正情報で前記第2の機器を制御する。
また、前記第2の機器制御段階は前記転換区間に対応する区間の前記第2の機器修正情報による前記第2の機器の制御が終了されると、前記転換区間の終了アドレスからつながる前記第2の機器駆動情報によって前記第2の機器を制御するのが望ましい。
本発明によると、DVDP/VCRコンビネーションシステムにおいて、VCRワンチップ内に保存された駆動情報に異常が発生された場合、VCRワンチップ自体を入れ替なしに簡単な手続きによって駆動情報を補償できるようになるから部品の交替にかかる費用だけでなく、駆動情報を修正する時間も低減できるようになる。
以下、添付された図面を参照して本発明について詳しく説明する。
図2は、本発明によるコンビネーションシステムの実施例を概略的に示すブロック図である。以下、本発明によるコンビネーションシステムは第1の機器に当たるDVDP、及び第2の機器に当たるVCRで構成されたDVDP/VCRコンビネーションシステムを実施例として説明する。図面を参照すると、DVDP/VCRコンビネーションシステムは、VCRの機能を実行するVCR部205、一般的なDVDPの機能を実行するDVDP部220、VCR部205とDVDP部220から出力される信号に対して選択動作を実行する選択部230、キャムコーダーなどのように外部機器から入力される信号を選択部230に提供する入力部240、VCR部205とDVDP部220から出力される信号をTVまたはアンプなどのような周辺装置に提供する出力部250、及びVCR部205とDVDP部220から出力される映像信号にOSD機能を付加するOSDブロック260などを備える。
VCR部205は転換信号入力部210、VCRデッキ部211、ビデオブロック212、オーディオブロック213、VCRワンチップ214、VCR修正情報保存部215、ディスプレイ216、操作パネル217、リモコンセンサー217、及び転換区間設定部219を備える。また、VCRワンチップ214はVCR駆動情報保存部214a、VCR制御部214b、及びアドレス検索部214cを備える。
DVDP部220はDVDデッキ部221、DVDサーボ222、DVDワンチップ223、MPEGディコーダー224、及び領域分離保存部225を備える。また、DVDPワンチップ223はDVDP駆動情報保存部223a及びDVDP制御部223bを備える。
ここで、VCRデッキ部211、ビデオブロック212、オーディオブロック213、操作パネル217、リモコンセンサー217、選択部230、出力部250、入力部240、OSDブロック260、DVDサーボ222、及びMPEGディコーダー224の構成及び作用は詳述したことと同一だからその説明を略する。
転換信号入力部210はVCR駆動情報保存部214aに保存された駆動情報によるVCR部205の制御からVCR修正情報保存部215に保存された修正情報によるVCR部205の制御に切り替わるための転換信号を入力する。
VCR駆動情報保存部214aはVCRワンチップ214の内部に備えられ、VCR部205を駆動するための駆動情報、即ち、DVDP/VCRコンビネーションシステムのVCR部205制御用プログラムを保存する 。ここで、VCR駆動情報保存部214aはDVDP/VCRコンビネーションシステムの操作者によって修正が可能な所定の領域を備え、その割当された領域には特定のアドレスが付与されるのが望ましい。
VCR制御部214bは転換信号入力部210を通じて転換信号が受信された場合、VCR修正情報保存部215に保存されたVCR修正情報に切り替えてVCR部205を制御する。
アドレス検索部214cはVCR駆動情報保存部214bに保存されたVCR駆動情報からVCR修正情報保存部215に保存されたVCR修正情報に切り替えてVCR部205を制御する場合、切り替えようとするVCR駆動情報の区間と一致されるVCR修正情報の区間を検索する。
VCR修正情報保存部215はVCR駆動情報保存部214aに保存されたVCR駆動情報に異常がある場合、VCR駆動情報を補償するための修正情報が保存される。VCR駆動情報保存部214aがVCRワンチップ214の内部に備わったこととは別に、VCR修正情報保存部215はVCRワンチップ214と独立的に設置されることが望ましい。また、VCR修正情報保存部215は既存のデータを取り消して新しいデータのアップロードが可能なEEPROMまたはフラッシュロムで具現されることが望ましい。
ディスプレイ216はVCR駆動情報保存部214aに保存されたVCR駆動情報またはDVDP駆動情報保存部223aに保存されたDVDP駆動情報を表示する。ディスプレイ216による駆動情報の表示はVCR部205またはDVDP部220の駆動時に実行されたり、ユーザーの駆動情報表示命令によって実行されるのもできる。DVDP/VCRコンボシステムの操作者はディスプレイ216に表示されたVCR駆動情報またはDVDP駆動情報の修正区間を指定できる。以下では、ユーザーによって指定されたVCR駆動情報またはDVDP駆動情報の修正区間はVCR駆動情報またはDVDP駆動情報からVCR修正情報またはDVDP修正情報で切り替えるための区間を意味するから‘転換区間’と称する。また、DVDP駆動情報に異常が発生された場合は従来のDVDP/VCRコンビネーションシステムで使用される技術と同一の技術が使用されるからその説明を略して、従来の技術より改善されたVCR駆動情報の補償に関して説明する。
転換区間設定部219はディスプレイ216に表示されたVCR駆動情報に対してVCR修正情報保存部215に保存されたVCR修正情報に切り替わる転換区間を設定する。この場合、転換区間設定部219はディスプレイ216に表示されたVCR駆動情報の修正しようとする領域の開始アドレスと終了アドレスを指定して転換区間を設定する。ここで、DVDP/VCRコンビネーションシステムの操作者がVCR駆動情報の転換区間を指定する代わりにVCR駆動情報に修正領域を割り当てて、転換区間設定部219はVCR駆動情報の修正領域に対応されるVCR修正情報の領域のアドレスを自動的に指定するように具現されることもできる。
DVDP/VCRコンビネーションシステムが出荷された後にDVDP/VCRコンビネーションシステムの操作者がVCR駆動情報保存部214aに保存されたVCR駆動情報またはDVDP駆動情報保存部223aに保存されたDVDP駆動情報を補償しようとする場合、DVDP/VCRコンビネーションシステムの操作者は補償しようとするVCR修正情報及び/またはDVDP修正情報をDVDに記録してDVDP/VCRコンビネーションシステムのDVDデッキ部221に差し込む。DVDデッキ部221はDVDからDVDP駆動情報またはVCR駆動情報を補償するためのVCR修正情報またはDVDP修正情報を読出し、読出された修正情報を領域分離保存部225に保存する。
領域分離保存部225はDVDから読出された修正情報のうち、VCR修正情報を保存するためのVCR修正情報領域及びDVDP修正情報を保存するためのDVDP修正情報領域を備える。この時、領域分離保存部225はDVDP駆動情報保存部223aがDVDPワンチップ223の内部に備わることとは別にDVDPワンチップ223と独立的に設置されることが望ましい。また、領域分離保存部225は既存の保存されたデータを取り消して新しいデータをアップロードできるようにEEPROMまたはフラッシュロムで具現されることが望ましい。以下では、領域分離保存部225はVCR部205のVCR受信情報保存部214aと区分するために‘DVDP修正情報保存部’と称する。
リセット検知部226はDVDP/VCRコンビネーションシステムのリセットを検知する。DVDP/VCRコンビネーションシステムがリセットされる場合、リセット検知部226はDVDP制御部223bにリセット検知信号を伝送してDVDP/VCRコンビネーションシステムにリセットが発生したことを知らせる。リセット検知部226によってリセット検知信号が受信されると、DVDP制御部223bは領域分離保存部225のVCR修正情報領域に保存されたVCR修正情報をVCR修正情報保存部215に伝送してVCR修正情報保存部215に保存されたVCR修正情報がアップロードできるようにする。
ここで、第1の機器はDVDPであり、第2の機器はVCRであることと説明したが、本発明による第1の機器及び第2の機器のコンビネーションシステムはDVDP及びVCRのコンビネーションシステムに限定されたことはなくて、第1の機器はDTV(Digital TV)であり、第2の機器はVCRであるコンビネーションシステムであることもでき、多様な形態のコンビネーションシステムが可能である。
図3は、図2のコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法を説明するための面である。ここで、コンビネーションシステムの駆動情報の補償方法は、図2を参照してDVDP/VCRコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法を例として説明する。
コンビネーションシステムが出荷された後にDVDP駆動情報またはVCR駆動情報に異常が見つかった場合、DVDP/VCRコンビネーションシステムの操作者は補償しようとするDVDP修正情報またはVCR修正情報をDVDに記録してDVDデッキ部221に差し込む。
DVDデッキ部221は挿入されたDVDからDVDP修正情報及びVCR修正情報を読出する(S301)。DVDP制御部223aは読出されたDVDP修正情報及びVCR修正情報を分けて、分けられたDVDP修正情報及びVCR修正情報を領域分離保存部225に各々備わったDVDP修正情報領域及びVCR修正情報領域に保存させる(S303)。
リセット検知部226はDVDP/VCRコンビネーションシステムのリセットを検知する(S305)。リセット検知部226によってDVDP/VCRコンビネーションシステムのリセットが検知されると、DVDP制御部223bはリセット検知部226からリセット検知信号を受信して、受信されたリセット検知信号に対応して領域分離保存部225に保存されたDVDP修正情報をVCR修正情報保存部215に伝送する(S307)。こういうわけで、DVDP制御部223bはDVDP/VCRコンビネーションシステムがリセットなる場合ごとに領域分離保存部225にVCR修正情報が保存されているかを検索して、検索されたVCR修正情報をVCR修正情報保存部215に伝送するようになる。
VCR修正情報保存部215は受信されたVCR修正情報を保存する(S309)。ディスプレイ216はVCR駆動情報保存部214aに保存されたVCR駆動情報を表示する(S311)。ディスプレイ216によるVCR駆動情報の表示はVCR駆動情報によるVCR部205の駆動中に実行されたりDVDP/VCRコンビネーションシステムの操作者による表示命令によって実行される。
ディスプレイ216に表示されたVCR駆動情報に異常が見つかると、DVDP/VCRコンビネーションシステムの操作者はディスプレイ216に表示されたVCR駆動情報を見ながら転換区間設定部219を通じてVCR駆動情報に対して転換区間を設定する(S313)。この場合、VCR駆動情報の転換区間はVCR駆動情報の修正するための領域の開始アドレスと終了アドレスを指定して設定される。また、DVDP/VCRコンビネーションシステムの操作者は転換信号入力部210を通じてVCR駆動情報保存部214aに保存されたVCR駆動情報によるVCR部205の駆動からVCR修正情報保存部215に保存されたVCR修正情報によるVCR部205の駆動に切り替えるための転換信号を入力する(S315)。
転換信号入力部210を通じて転換信号が入力されると、アドレス検索部214cはVCR修正情報保存部215から転換区間のアドレスと一致される修正情報のアドレスを検索する(S317)。アドレス検索部214cによって転換区間のアドレスと一致される修正情報のアドレスが検索なると、VCR制御部214bは転換区間と対応される修正情報、即ち、検索されたアドレス区間の修正情報でVCR部205を駆動させる(S319)。転換区間に対応される修正情報区間によるVCR部205の駆動が終ると、VCR制御部214bはまたVCR駆動情報保存部214aに保存されたVCR駆動情報によってVCR部205を駆動させる。この場合、復帰される駆動情報の始点は転換区間の終了地点に当たるアドレスになる(図4参照)。
以上のように、本発明によるDVDP/VCRコンビネーションシステムは、VCRワンチップ内のVCR駆動情報保存部に保存された駆動情報に異常が発生された場合、VCRワンチップ自体を入れ替がなしに簡単にVCR駆動情報を補償できるようになる。
一方、本発明の好適な実施の形態について添付の図面を参照して詳細に説明したが、以上の説明及び添付図面における多くの特定詳細は本発明のより全般的理解のために提供されるだけ、これら特定事項が本発明の範囲内で所定の変形や変更が可能であることは、当該技術分野で通常の知識を有する者には自明なことであろう。
従来の技術によるDVDP/VCRコンビネーションシステムを概略的に示すブロック図である。 本発明によるDVDP/VCRコンビネーションシステムを概略的に示すブロック図である。 図2による駆動情報の補償方法を示すフローチャートである。 図3の理解のために示す図である。
符号の説明
110、205 VCR部
120、220 DVDP部
114、214 VCRワンチップ
123、223 DVDPワンチップ
210 転換信号入力部
214a VCR駆動情報保存部
214b VCR制御部
214c アドレス検索部
215 VCR修正情報保存部
219 転換区間設定部

Claims (14)

  1. 第1の機器及び第2の機器の各々にワンチップを備え、前記各々のワンチップには第1の機器駆動情報保存部及び第2の機器駆動情報保存部を備え、前記第1の機器駆動情報保存部及び前記第2の機器駆動情報保存部の各々に保存された第1の機器駆動情報及び第2の機器駆動情報によって、前記第1の機器及び前記第2の機器を各々制御するコンビネーションシステムにおいて、
    前記第1の機器に着脱自在に挿入された記録媒体から前記第1の機器駆動情報及び/または前記第2の機器駆動情報を補償するための修正情報を読出するデッキ部と、
    読出された前記修正情報のうち、第2の機器修正情報を受信して保存する第2の機器修正情報保存部と、
    前記第2機器駆動情報による駆動からの前記第2の機器修正情報による駆動で切り替えるための転換信号を入力する転換信号入力部と、
    前記転換信号入力部を通じて前記転換信号が受信されると、前記第2の機器修正情報保存部に保存された前記第2の機器修正情報に切り替えて前記第2の機器を制御する第2の機器制御部とを含むことを特徴とするコンビネーションシステム。
  2. 第1の機器修正情報領域及び第2の機器修正情報領域を備え、前記デッキ部により読出された前記修正情報を第1の機器修正情報及び前記第2の機器修正情報で分けて保存する領域分離保存部と、
    前記領域分離の保存部に保存された前記修正情報のうち、前記第2の機器修正情報の有無を検索し、検索された前記第2の機器修正情報を前記第2の機器修正情報の保存部に伝送する第1の機器制御部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のコンビネーションシステム。
  3. 前記コンビネーションシステムのリセットを検知するリセット検知部をさらに含み、
    前記第1の機器制御部は、前記リセット検知部によって前記コンビネーションシステムのリセットが検知された場合に前記第2の機器修正情報を前記第2の機器修正情報保存部に伝送することを特徴とする請求項2に記載のコンビネーションシステム。
  4. 前記第2の機器駆動情報の保存部に保存された前記第2の機器駆動情報を表示するディスプレイと、
    前記ディスプレイに表示された前記第2の機器駆動情報に対して前記第2の機器修正情報の保存部に保存された前記第の2機器修正情報に切り替わる区間を設定する転換区間設定部とをさらに含み、
    前記第2の機器制御部は、受信された前記転換信号に対応して設定された前記転換区間の間、前記第2の機器修正情報の保存部に保存された前記第2の機器修正情報で前記第2の機器を制御することを特徴とする請求項3に記載のコンビネーションシステム。
  5. 設定された前記転換区間のアドレスと一致される前記第2の機器修正情報のアドレスを検索するアドレス検索部をさらに含み、
    前記第2の機器制御部は、前記アドレス検索部によって検索された前記第2の機器修正情報のアドレスに基づいて前記転換区間に対応する区間の前記第2の機器修正情報で前記第2機器を制御することを特徴とする請求項4に記載のコンビネーションシステム。
  6. 前記第2の機器制御部は、前記転換区間に対応する区間の前記第2の機器修正情報による前記第2の機器の制御が終了されると、前記転換区間の終了アドレスからつながる前記第2の機器駆動情報によって前記第2の機器を制御することを特徴とする請求項5に記載のコンビネーションシステム。
  7. 前記第1の機器は、DVDPであり、前記第2の機器は、VCRであることを特徴とする請求項6に記載のコンビネーションシステム。
  8. 第1の機器及び第2の機器の各々にワンチップを備え、前記各々のワンチップには第1の機器駆動情報の保存部及び第2の機器駆動情報の保存部を備え、前記第1の機器駆動情報の保存部及び前記第2の機器駆動情報の保存部の各々に保存された第1の機器駆動情報及び第2の機器駆動情報によって前記第1の機器及び前記第2の機器を各々制御するコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法において、
    前記第1の機器に着脱自在に挿入された記録媒体から前記第1の機器駆動情報及び/または前記第2の機器駆動情報を補償するための修正情報を読出する段階と、
    読出された前記修正情報のうち、第2の機器修正情報を受信して第2の機器修正情報保存部に保存する段階と、
    転換信号入力部を通じて前記第2の機器駆動情報による駆動から前記第2の機器修正情報による駆動で切り替えるための転換信号を入力する段階と、
    前記転換信号の入力部を通じて前記転換信号が受信されると、前記第2の機器修正情報の保存部に保存された前記第2の機器修正情報に切り替えて前記第2の機器を制御する段階とを含むことを特徴とするコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法。
  9. 読出された前記修正情報を第1の機器修正情報及び前記第2の機器修正情報で分けて領域分離保存部に保存する段階と、
    前記領域分離保存部に保存された前記修正情報のうち、前記第2の機器修正情報の有無を検索して、検索された前記第2の機器修正情報を前記第2の機器修正情報保存部に伝送する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法。
  10. 前記コンビネーションシステムのリセットを検知する段階をさらに含み、
    前記第2の機器修正情報の伝送段階は、前記リセット検知段階によって前記コンビネーションシステムのリセットが検知される場合に前記第2の機器修正情報を前記第2の機器修正情報保存部に伝送することを特徴とする請求項9に記載のコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法。
  11. 前記第2の機器駆動情報の保存部に保存された前記第2の機器駆動情報を表示する段階と、
    前記表示段階によって表示された前記第2の機器駆動情報に対して前記第2の機器修正情報保存部に保存された前記第2の機器修正情報で切り替わる区間を設定する段階とをさらに含み、
    前記第2の機器制御段階は、受信された前記転換信号に対応して設定された前記転換区間の間前記第2の機器修正情報の保存部に保存された前記第2の機器修正情報で前記第2の機器を制御することを特徴とする請求項10に記載のコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法。
  12. 設定された前記転換区間のアドレスと一致される前記第2の機器修正情報のアドレスを検索する段階をさらに含み、
    前記第2の機器制御段階は、前記アドレス検索段階によって検索された前記第2の機器修正情報のアドレスに基づいて前記転換区間に対応する区間の前記第2の機器修正情報で前記第2の機器を制御することを特徴とする請求項11に記載のコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法。
  13. 前記第2の機器制御段階は、前記転換区間に対応する区間の前記第2の機器修正情報による前記第2の機器の制御が終了されると、前記転換区間の終了アドレスからつながる前記第2の機器駆動情報によって前記第2の機器を制御することを特徴とする請求項12に記載のコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法。
  14. 前記第1の機器は、DVDPであり、前記第2の機器は、VCRであることを特徴とする請求項13に記載のコンビネーションシステムの駆動情報の補償方法。
JP2004108010A 2003-08-06 2004-03-31 ワンチップの駆動情報の補償が可能なコンビネーションシステム及びその駆動情報の補償方法 Pending JP2005056546A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030054315A KR100761478B1 (ko) 2003-08-06 2003-08-06 Vcr 원칩의 구동정보의 보상이 가능한 dvdp/vcr콤비네이션 시스템 및 그 구동정보 보상방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005056546A true JP2005056546A (ja) 2005-03-03

Family

ID=33550317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108010A Pending JP2005056546A (ja) 2003-08-06 2004-03-31 ワンチップの駆動情報の補償が可能なコンビネーションシステム及びその駆動情報の補償方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7450829B2 (ja)
EP (1) EP1505590B1 (ja)
JP (1) JP2005056546A (ja)
KR (1) KR100761478B1 (ja)
CN (1) CN1581328A (ja)
DE (1) DE602004013088T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060086730A (ko) * 2005-01-27 2006-08-01 삼성전자주식회사 복합영상기기의 프로그램 수정방법 및 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371232A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
JPH03186927A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Olympus Optical Co Ltd マイクロコンピュータのプログラム変更装置
JPH0535457A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワンチツプマイクロコンピユータ
JPH11296364A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Alpine Electronics Inc 車載用電子機器の記憶装置のデータ更新方法
JP2002344837A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58106975A (ja) 1981-12-21 1983-06-25 Sanyo Electric Co Ltd 情報処理装置
DE3243812A1 (de) 1982-11-26 1984-05-30 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig & Co KG, 8510 Fürth Funktionssteuerung fuer tonbandgeraet
US5293388A (en) 1990-11-13 1994-03-08 Hewlett-Packard Company Compression/decompress with ECC data flow architecture
JP3237103B2 (ja) 1992-05-25 2001-12-10 船井電機株式会社 写真データの再生方法
JP3748587B2 (ja) 1995-03-16 2006-02-22 日立建機株式会社 建設機械の電子制御装置
US5812883A (en) 1995-11-22 1998-09-22 Mitsubishi Chemical America, Inc. System for reading and storing formatting information after formatting a first storage medium and using the stored formatting information to format a second storage medium
JPH10106242A (ja) 1996-09-30 1998-04-24 Sony Corp 複合再生装置
US20020064370A1 (en) * 2000-06-15 2002-05-30 John Berkheimer Dual deck multimedia device
KR100395541B1 (ko) * 2001-05-18 2003-08-25 삼성전자주식회사 콤비네이션 시스템 및 그에 적용되는 자동 복사 방법
KR20020090022A (ko) * 2001-05-25 2002-11-30 삼성전자 주식회사 선택된 동작패턴에 따라 동작하는 콤비네이션 시스템
KR100395532B1 (ko) * 2001-05-25 2003-08-25 삼성전자주식회사 복사되는 신호의 방식변환이 가능한 콤비네이션 시스템 및그의 신호 복사방법
KR100732670B1 (ko) 2001-07-28 2007-06-27 삼성전자주식회사 동작상태에 따른 외부기기 제어신호를 출력하는디브이디피와 브이씨알의 콤비네이션 시스템
KR100740225B1 (ko) * 2002-04-30 2007-07-18 삼성전자주식회사 전원의 재공급에 따른 동작상태를 복구할 수 있는 콤보시스템 및 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371232A (ja) * 1989-08-10 1991-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
JPH03186927A (ja) * 1989-12-18 1991-08-14 Olympus Optical Co Ltd マイクロコンピュータのプログラム変更装置
JPH0535457A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワンチツプマイクロコンピユータ
JPH11296364A (ja) * 1998-04-09 1999-10-29 Alpine Electronics Inc 車載用電子機器の記憶装置のデータ更新方法
JP2002344837A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7450829B2 (en) 2008-11-11
EP1505590A1 (en) 2005-02-09
KR20050015483A (ko) 2005-02-21
KR100761478B1 (ko) 2007-09-27
EP1505590B1 (en) 2008-04-16
DE602004013088T2 (de) 2008-11-20
US20050031316A1 (en) 2005-02-10
CN1581328A (zh) 2005-02-16
DE602004013088D1 (de) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7587249B2 (en) Electronic appliance
US7362944B2 (en) Combination system using set-up value commonly, and method for setting up value of the same
US7522222B2 (en) Recording and reproducing apparatus, control method thereof, and remote control device
KR100740225B1 (ko) 전원의 재공급에 따른 동작상태를 복구할 수 있는 콤보시스템 및 방법
JP2005056546A (ja) ワンチップの駆動情報の補償が可能なコンビネーションシステム及びその駆動情報の補償方法
KR20030080857A (ko) 복수의 재생장치를 갖는 복합장치 및 그의 동작제어방법
KR100864720B1 (ko) 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템 및 그의 동작제어방법
KR100406992B1 (ko) 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템
KR0183814B1 (ko) 텔레비젼과 비디오 카세트 레코더 일체형 시스템 및 그 동작 방법
KR100467551B1 (ko) 모니터 장치
KR100530228B1 (ko) 내부의 장치간에 동작명령의 전송이 가능한 콤비네이션시스템 및 그의 동작제어방법
KR100621527B1 (ko) 디지털 영상기기의 동작 모드 선택 제어장치 및 방법
KR100518831B1 (ko) 콤비네이션 시스템 제어 방법 및 장치
JP5029840B2 (ja) 制御信号送信装置およびその動作方法およびそのプログラム
JP2006135524A (ja) 情報記録再生装置
KR100460982B1 (ko) 전용출력상태에 따른 메시지를 출력하는 컴비네이션시스템 및 그 제어방법
JP3092140U (ja) ビデオカセットレコーダ用リモートコントローラおよびリモートコントローラおよびdvd再生装置・ビデオカセットレコーダ付テレビ受像機および電子装置
US20040013410A1 (en) Recording/reproducing apparatus with two systems
JP2007324687A (ja) 記録再生装置
KR20050011066A (ko) 콤비네이션 시스템 및 콤비네이션 시스템을 구성하는전자기기간의 동작전환방법
KR20030051527A (ko) 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템
JP2005045583A (ja) 受信装置および記録装置制御方法
JPH11195289A (ja) 電子機器システム及びその制御方法
JP2006041715A (ja) ハードディスクレコーダおよび情報記録再生装置
WO2006016523A1 (ja) データ処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070613

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070824