JP2005056002A - 情報処理センター、情報処理方法及び情報提供システム - Google Patents

情報処理センター、情報処理方法及び情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005056002A
JP2005056002A JP2003206567A JP2003206567A JP2005056002A JP 2005056002 A JP2005056002 A JP 2005056002A JP 2003206567 A JP2003206567 A JP 2003206567A JP 2003206567 A JP2003206567 A JP 2003206567A JP 2005056002 A JP2005056002 A JP 2005056002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
current position
moving
public transportation
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003206567A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Sakakibara
聖治 榊原
Kunihiro Yamada
邦博 山田
Yasuhiro Toyama
康博 遠山
Yuji Kawachi
裕司 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2003206567A priority Critical patent/JP2005056002A/ja
Priority to KR1020040038625A priority patent/KR20050015978A/ko
Priority to US10/886,590 priority patent/US20050033508A1/en
Priority to EP04018610A priority patent/EP1505519A3/en
Priority to CNA2004100564693A priority patent/CN1581153A/zh
Publication of JP2005056002A publication Critical patent/JP2005056002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】現在位置情報から移動手段を決定し、決定された移動手段に必要な情報をユーザに提供できる情報処理センター、情報処理方法及び情報提供システムを提供する。
【解決手段】情報処理センター(C)は携帯端末(M)から送信される携帯端末の現在位置を受信し、受信現在位置に基づき携帯端末を移動させる移動体を決定し、決定移動体に必要とされる情報を検索し、この検索情報を携帯端末に送信する。
【選択図】 図7

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報センター、情報処理方法及び情報提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、下記特許文献1に開示された情報提供システムがある。この情報提供システムによれば、携帯端末のユーザの現在位置情報から進行方向と移動速度が算出され、ユーザが移動手段につき入力しなくても、当該移動手段が例えば公共交通機関、自動車や徒歩として特定される。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−304408号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記情報提供システムによれば、上述のように現在位置及び移動手段が特定され、特定された移動手段に応じた地域範囲を算出し、その範囲内の情報をユーザに提供することができるようになっている。
【0005】
しかし、上記情報提供システムでは、取得できる地域範囲内の情報には移動手段にとっては必要のない情報を含まれることがありユーザにとっては煩わしいことがある。また、逆に取得できる地域範囲内の情報だけでは、ユーザにとっては必要な情報が提供できないという不具合を招くことがある。
【0006】
そこで、本発明は、上述のようなことに対処するため、現在位置情報から移動手段を決定して、決定された移動手段に必要な情報をユーザに提供できる情報処理センター、情報処理方法及び情報提供システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題の解決にあたり、本発明に係る情報処理センターは、請求項1の記載によれば、
携帯端末から送信される携帯端末の現在位置を受信する通信手段(22、703、711)と、
この通信手段による受信現在位置に基づき、携帯端末を移動させる移動手段を決定する移動手段決定手段(704、705、714、715、718、719)と、
決定移動手段に必要とされる情報を検索する情報検索手段(708、720、721、724、725、726)とを備え、
通信手段は検索情報を送信するようにしたことを特徴とする。
【0008】
このように、携帯端末の現在位置から携帯端末を移動させる移動手段を決定し、決定した移動手段に必要とされる情報を検索し、検索した情報を携帯端末に送信することで、ユーザの移動手段に必要な情報を提供することができる。
【0009】
また、本発明に係る情報処理センターは、請求項2の記載によれば、請求項1に記載の発明において、
移動手段決定手段は、通信手段により受信される現在位置の変化度合いに基づき移動速度を算出し、この算出移動速度に基づき移動手段を決定する。
【0010】
このように、携帯端末の現在位置の変化度合いに基づく移動速度から携帯端末を移動させる移動手段を決定するので請求項1に記載の発明の作用効果をより一層向上させることができる。
【0011】
また、本発明に係る情報処理センターは、請求項3の記載によれば、請求項1または2に記載の発明において、
移動手段決定手段は、受信現在位置が公共交通機関の路線ネットワークと一致する場合に、移動手段を公共交通機関と決定する。
【0012】
このように、公共交通機関の路線ネットワークと携帯端末の現在位置から携帯端末を移動させる移動手段が公共交通機関と決定されるので、移動手段が公共交通機関である場合にも、請求項1または2に記載の発明の作用効果をより具体的にすることができる。
【0013】
また、本発明に係る情報処理センターは、請求項4の記載によれば、請求項3に記載の発明において、
移動手段決定手段は、公共交通機関のダイア情報と通信手段により受信される受信現在位置の変化方向に基づき、公共交通機関を特定し、
情報検索手段は、特定公共交通機関に関する時刻情報を検索する。
【0014】
このように、公共交通機関のダイア情報と携帯端末の現在位置の変化方向から携帯端末を移動させる公共交通機関が特定され、特定された公共交通機関に関する時刻情報を検索する。よって、請求項3に記載の発明の作用効果を達成し得るのは勿論のこと、特定公共交通機関の時刻情報を提供することができる。
【0015】
また、本発明に係る情報処理センターは、請求項5の記載によれば、請求項1または2に記載の発明において、
移動手段決定手段は、通信手段により受信される受信現在位置が道路ネットワークと一致する場合に、移動手段を自動車と決定し(719)、
情報検索手段は、通信手段により受信される受信現在位置の変化方向に基づき、自動車の移動方向に関する道路交通情報を検索する(720、721)。
【0016】
このように、道路ネットワークと携帯端末の現在位置から携帯端末を移動させる移動手段が自動車と決定され、現在位置の変化方向から自動車の移動方向に関する道路交通情報を検索するので、移動手段が自動車である場合にも請求項1または2に記載の発明の作用効果を達成し得るのは勿論のこと、ユーザの移動方向に関する道路交通情報を提供することができる。
【0017】
また、本発明に係る情報処理センターは、請求項6の記載によれば、請求項1または2に記載の発明において、
移動手段決定手段は、移動速度が所定速度以下のときに携帯端末はそのユーザの徒歩に伴い移動していると決定する。
【0018】
このように、携帯端末の現在位置の変化度合いに基づく移動速度が所定速度以下のときに移動手段が徒歩と決定された場合にも、請求項1または2に記載の発明の作用効果を達成し得るのは勿論のこと、徒歩のユーザに必要な情報を提供することができる。
【0019】
また、本発明に係る情報処理センターは、請求項7の記載によれば、
携帯端末から送信される当該携帯端末の現在位置を受信する通信手段と、
この通信手段により受信される現在位置の変化度合いに基づき移動速度を算出し、この算出移動速度が高いとき前記移動手段を高速移動体と決定する高速移動体決定手段(713)と、
受信検出現在位置が公共交通機関の路線ネットワークとの照合により一致するとき、高速移動体を公共交通機関と決定する公共交通機関決定手段(714、715)と、
受信検出現在位置とこの受信検出現在位置の公共交通機関の移動に伴う変化方向とに基づき、公共交通機関のダイア情報を用いて、公共交通機関を具体的に特定する公共交通機関特定手段(716、717)と、
この公共交通機関特定手段により具体的に特定された公共交通機関に関する時刻表情報を検索する時刻表情報検索手段(708)とを備え、
通信手段は時刻表情報検索手段で検索した時刻表情報を送信するようにしたことを特徴とする。
【0020】
このように、携帯端末のユーザを移動させる移動手段が公共交通機関によるとき、携帯端末のユーザは、現在位置の変化度合いに基づく移動速度から高速移動体で移動していると決定される。次に、公共交通機関路線ネットワークと現在位置から携帯端末のユーザが公共交通機関で移動していると決定され、公共交通機関のダイア情報と携帯端末の現在位置の変化方向からその公共交通機関が具体的に特定される。その特定された公共交通機関の時刻表情報を情報処理センターの記憶装置から検索し、携帯端末に送信することができるので、ユーザの乗車している公共交通機関の時刻表情報を提供することができる。
【0021】
また、本発明に係る情報処理センターは、請求項8の記載によれば、
携帯端末から送信される当該携帯端末の現在位置を受信する通信手段と、
この通信手段により受信される現在位置の変化度合いに基づき移動速度を算出し、この算出移動速度に基づき移動手段が高速移動体か低速移動体かにつき判定する移動体判定手段(713)と、
移動体判定手段が高速移動体と判定したとき、受信検出現在位置を公共交通機関の路線ネットワークと照合し、高速移動体が公共交通機関か否かにつき判定する公共交通機関判定手段(714、715)と、
公共交通機関判定手段が公共交通機関と判定したときに、受信検出現在位置とこの受信検出現在位置の公共交通機関の移動に伴う変化方向とに基づき、公共交通機関のダイア情報を用いて、公共交通機関を具体的に特定する公共交通機関特定手段(716、717)と、
公共交通機関判定手段が公共交通機関と異なると判定したとき、受信検出現在位置を道路ネットワークと照合し、自動車か否かにつき判定する自動車判定手段(718、719)と、
移動体判定手段が低速移動体と判定したとき、受信検出現在位置を公共交通機関の駅周辺地図データと照合し、低速移動体が公共交通機関の駅周辺に位置するか判定する低速移動体位置判定手段(722、723)と、
公共交通機関特定手段が公共交通機関を具体的に特定したときこの公共交通機関に関する時刻表情報を検索し、低速移動体位置判定手段が駅周辺に位置すると判定したときに駅の時刻表情報を検索する時刻表情報検索手段(708、724)と、
自動車判定手段が自動車と判定したときに、受信検出現在位置とこの受信検出現在位置の自動車の移動に伴う変化方向とに基づき、自動車の移動方向に関する道路交通情報を検索する道路交通情報検索手段(720、721)とを備え、
通信手段は時刻表情報検索手段または道路交通情報検索手段による検索情報を送信するようにしたことを特徴とする。
【0022】
このように、携帯端末のユーザは、検出現在位置の変化度合いに基づく移動速度から高速移動体か低速移動体で移動していると判定される。ここで移動手段が高速移動体と判定される場合には、公共交通機関の路線ネットワークと携帯端末の現在位置からその移動体が公共交通機関であるか判定される。この判定においてその移動体が公共交通機関であるとき、ダイア情報と携帯端末の現在位置の変化方向から、その公共交通機関が具体的に特定される。そして、その特定された公共交通機関の時刻表情報を情報処理センターの記憶装置から検索し、携帯端末に送信する。よって、ユーザが公共交通機関により移動しているとき、ユーザの乗車している公共交通機関の時刻表情報を提供することができる。
【0023】
また、公共交通機関の路線ネットワークと携帯端末の現在位置から、その移動体が公共交通機関と異なると判定されたとき、道路ネットワークと携帯端末のからその移動体が自動車であるか判定される。その移動体が自動車であるとき、携帯端末の現在位置の変化方向に基づくその自動車の移動方向の道路交通情報を検索し、携帯端末に送信する。よって、ユーザが自動車に乗車しているとき、自動車の移動方向に関する道路交通情報の提供することができる。
【0024】
また、現在位置の変化度合いに基づく移動速度から低速移動体であると判定されたとき、公共交通機関の駅周辺地図データと携帯端末の現在位置から、携帯端末のユーザが公共交通機関の駅周辺に位置するか判定される。この判定の結果、携帯端末のユーザが公共交通機関の駅周辺に位置するとき、最寄りの公共交通機関の駅の時刻表情報を検索し、携帯端末に送信する。よって、ユーザが徒歩で移動しており、公共交通機関の駅周辺に位置するときに、最寄りの公共交通機関の時刻表情報を提供することができる。
【0025】
また、本発明に係る情報提供システムは、請求項9の記載によれば、
現在位置を検出する現在位置検出手段(12)と、検出現在位置を送信する現在位置送信手段(14、203、205)とを備える携帯端末(M)と、
この携帯端末から送信される現在位置検出手段による検出現在位置を受信する通信手段(22、703、711)と、通信手段による受信現在位置に基づき、携帯端末を移動させる移動手段を決定する移動手段決定手段(705、706、713、714、715、718、719)と、決定移動手段に必要とされる情報を検索する情報検索手段(708、720、721、724、725、726)とを備え、通信手段により検索情報を送信するのようにした情報処理センターとを備えることを特徴とする。
【0026】
このように、携帯端末の現在位置から携帯端末を移動させる移動手段を決定し、決定した移動手段に必要とされる情報を検索し、検索した情報を携帯端末に送信するで、ユーザの移動手段に必要な情報を提供することができる。また、携帯端末のユーザは情報処理センターからその移動手段に必要な情報を取得することができる。
【0027】
また、本発明に係る情報処理方法は、請求項10の記載によれば、
携帯端末(M)から送信される当該携帯端末の現在位置を受信し、
この受信現在位置に基づき、携帯端末を移動させる移動手段を決定し、
決定移動手段に必要とされる情報を検索し、この検索情報を送信するようにしたことを特徴とする。
【0028】
このように、携帯端末の現在位置から携帯端末を移動させる移動手段を決定し、決定した移動手段に必要とされる情報を検索し、検索した情報を携帯端末に送信するので、ユーザの移動手段に必要な情報を提供することができる。
【0029】
なお、高速移動体とは、例えば人の移動速度より速い速度で移動する移動体である。
【0030】
また、上記の各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態の記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明が情報提供システムに適用された例を示している。当該情報提供システムは、情報を送信するする携帯端末Mと情報処理センターCよりなる。
【0032】
携帯端末(以下、携帯端末Mという)としては、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、無線通信機能を有するPDA(Personal Digital Assistant)等が挙げられる。
【0033】
携帯端末Mは、図1にて示すごとく、マイクロコンピュータ10と、操作部11と、現在位置検出装置12と、記憶部13と、無線通信部14と、表示部15とを備えている。マイクロコンピュータ10は、図2、図4、図6及び図10に示すフローチャートに従い、コンピュータプログラムを実行し、この実行中において、現在位置検出装置12の検出出力、操作部11の操作入力や記憶部13の記憶データ等に基づき認証送信処理、現在位置情報送信処理や表示処理等を行う。
【0034】
操作部11は、その操作により、操作入力情報をマイクロコンピュータ10に入力する。現在位置検出装置12は、GPS受信装置からなり、この現在位置検出装置12は、衛星航法システムの人工衛星から送信される電波を受信して、当該携帯端末Mの現在位置を現在時刻とともに検出する。なお、現在位置検出装置12は、GPS受信装置に代えて、携帯端末の多数の基地局から発信される電波を同時に受信し、各基地局と携帯端末間の距離を測定し、得られた距離から三角測量の原理を用いて携帯端末Mの位置を特定するものでもよい。
【0035】
記憶部13は、マイクロコンピュータ10の出力データを記憶する半導体メモリである。無線通信部14は、マイクロコンピュータ10の出力を送信し、受信データをマイクロコンピュータ10に入力する。なお、無線通信部14は、携帯端末の基地局を介して、情報処理センターC(後述する)と無線通信を行う。表示部15は、マイクロコンピュータ10による制御のもと、当該携帯端末Mにおいて必要なデータを情報として表示する。
【0036】
情報処理センターCは、携帯端末Mからの要求に応じてデータを送信するものであり、この情報処理センターCは、サーバ20と、記憶装置21と、無線通信装置22とを備えている。サーバ20は、図3、図5、図7〜図9及び図11にて示すサーバプログラムを実行し、この実行中において、記憶装置21の記憶データや無線通信装置22の通信データに基づき、認証データの照合処理、公共交通機関路線ネットワークマッチング処理、公共交通機関ダイア情報マッチング処理や検索データ送信処理等の各種処理を行う。
【0037】
記憶装置21は、ハードディスクからなるもので、この記憶装置21には、公共交通機関路線ネットワークデータ、ダイア情報データ、時刻表情報データ、道路ネットワークデータ、公共交通機関駅座標データや地域情報データ等がサーバ20により読み出し可能に記憶されている。
【0038】
無線通信装置22は、例えばルータからなるもので、この無線通信装置22は、電話回線を介して携帯端末の基地局に接続されている。これにより、当該無線通信装置22は、サーバ20からのデータを送信し、或いは携帯端末Mからのデータを受信する。また、無線通信装置22は、道路交通情報システムV(以下、VICSVともいう)から道路交通情報を受信して、サーバ20に入力する。
【0039】
以上のように構成した本第1実施形態において、携帯端末Mの操作部11の入力により、マイクロコンピュータ10が、図2のフローチャートに従い、操作入力処理プログラムの実行を開始すると、まず、ユーザ認証出力処理ルーチン100(図2及び図4参照)の処理がなされる。
【0040】
一方、情報処理センターCでは、サーバ20が図3のフローチャートに従いサーバプログラムを実行している。現段階にて、サーバプログラムがユーザ認証出力処理ルーチン600(図3及び図5参照)に進むと、このユーザ認証処理ルーチン600の処理がユーザ認証出力処理ルーチン100の処理に対応してなされる。以下、ユーザ認証処理ルーチン600の処理をユーザ認証出力処理ルーチン100との対応において説明する。
【0041】
図4の認証データ出力処理ルーチン100では、ステップ101において、変数データnがn=0とクリアされる。ついで、ステップ102において、当該携帯端末Mのユーザを特定するための認証要求が送信される。これに伴い、無線通信部14は、マイクロコンピュータ10から上記認証要求を情報処理センターCの無線通信装置22に送信する。
【0042】
携帯端末Mでは、ステップ102での上記処理後、ステップ103にて変数データがn=n+1=1と加算更新され、ステップ104においてn≦3に基づきNOと判定される。ここで、ステップ104において、n>3を判定基準としたのは、外乱等の影響をも考慮して、サーバ20が、無線通信部14の認証要求を無線通信装置22を介し確実に受信できるようにするためである。
【0043】
以後、ステップ102〜ステップ104の循環処理が繰り返されて、上記認証要求が繰り返し出力される。これに伴い、無線通信部14が上記認証要求を繰り返し無線通信装置22に送信する。しかして、ステップ103において変数データnがn=n+1=4に加算更新されたとき、ステップ104での判定がYESとなる。これにより、上記認証要求のマイクロコンピュータ10からの出力が終了する。
【0044】
情報処理センターCにおいて、無線通信装置22が、上述のように無線通信部14から送信される認証要求を受信すると、サーバ20はユーザ認証処理ルーチン600(図5参照)のステップ601においてYESと判定する。
【0045】
このステップ601におけるYESとの判定に伴い、ステップ602において、サーバ20が、認証要求応答を出力し、これに伴い、無線通信装置22が、無線通信部14に認証要求応答を送信する。
【0046】
携帯端末Mでは、情報処理センターCにおけるステップ602の送信認証要求応答を受信すると、ステップ105において、YESと判定される。これに伴い、マイクロコンピュータ10は、ステップ106において、変数データmがm=0とクリアされる。ついで、ステップ107において、当該携帯端末Mのユーザを特定するためのユーザIDとパスワードが、認証データとして出力される。これに伴い、無線通信部14は、マイクロコンピュータ10から上記認証データを無線通信装置22に送信する。
【0047】
携帯端末Mでは、ステップ107での上記処理後、ステップ108にて変数データがm=m+1=1と加算更新され、ステップ109においてm≦3に基づきNOと判定される。ここでステップ109において、m>3を判定基準としたのは、外乱等の影響をも考慮して、サーバ20が、無線通信部14の認証データを無線通信装置22を介し確実に受信しうるようにするためである。
【0048】
以後、ステップ107〜ステップ109の循環処理が繰り返されて上記認証データが繰り返し出力される。これに伴い、無線通信部14が上記認証データを繰り返し無線通信装置22に送信する。しかして、ステップ108において変数データmがm=m+1=4に加算更新されたとき、ステップ109での判定がYESとなる。これにより、上記認証データのマイクロコンピュータ10からの出力が終了する。
【0049】
情報処理センターCにおいて、無線通信装置22が、上述のように無線通信部14から送信される認証データを受信すると、ステップ603において、サーバ20は、YESと判定する。ステップ603におけるYESとの判定に伴い、ステップ604において、上記認証データが、サーバ20の照合データ(ユーザID及びパスワードからなる)と照合される。この照合の結果、認証データが上記照合データと一致しなければ、上記認証データは正規信号でないことからステップ604での判定がNOとなり、ステップ606において上記認証データは非正規信号として出力される。これに伴い、無線通信装置22が認証データを非正規信号と共に無線通信部14に送信する。
【0050】
上述のように、無線通信部14に認証データが非正規信号と共に送信されると、ステップ110においてNOと判定され、再びステップ106から始まる認証データを無線通信部14から無線通信装置22に送信して上述と同様の処理がなされる。
【0051】
一方、ステップ604において、上記認証データがサーバ20の照合データと照合され、認証データが上記照合データと一致すれば、上記認証データは正規であることから、サーバ20が、ステップ604において、YESと判定する。それに伴い、サーバ20は、ステップ605において、上記認証データは正規信号として出力し、無線通信装置22は、認証データは正規信号として無線通信部14に送信する。
【0052】
上述のように、無線通信部14が、認証データは正規信号と受信すると、ステップ110において、マイクロコンピュータ10は、YESと判定し、ユーザ認証出力処理ルーチン100の処理及びユーザ認証処理ルーチン600の処理が終了する。
【0053】
ついで、携帯端末Mにおいて、マイクロコンピュータ10は、現在位置検出装置12の検出現在位置をデータデータとして出力し、情報処理センターCの記憶装置21に記憶済みのデータベースを用いてユーザの利用移動手段とマッチングをおこなうための現在位置情報送信処理ルーチン200(図2及び図6)の処理をする。
【0054】
一方、情報処理センターCにおいては、サーバ20が、現在位置情報送信処理ルーチン200の処理に対応して、現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチン700(図3及び図7)の処理を行う。以下、現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチン700の処理を、現在位置情報送信処理ルーチン200の処理との対応において説明する。
【0055】
図6の現在位置情報送信処理ルーチン200では、ステップ201において、マイクロコンピュータ10は、当該携帯端末Mのユーザのデータベースマッチング要求を出力する。これに伴い、無線通信部14は、マイクロコンピュータ10からデータベースマッチング要求を無線通信装置22に送信する。
【0056】
情報処理センターCにおいて、無線通信装置22が、上述のように無線通信部14から送信されるデータベースマッチング要求を受信すると、サーバ20は、現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチン700のステップ701においてYESと判定する。これに伴い、ステップ702において、サーバ20が、現在位置情報送信要求を出力し、無線通信装置22が、現在位置情報送信要求を無線通信部14に送信する。
【0057】
携帯端末Mにおいて、無線通信部14が、情報処理センターCにおけるステップ702の現在位置情報送信要求を受信すると、マイクロコンピュータ10が、ステップ202において、YESと判定する。これに伴い、マイクロコンピュータ10は、ステップ203において、現在位置検出装置12にて検出した現在位置情報P1を出力し、無線通信部14は、当該現在位置情報P1を無線通信装置22に送信する。
【0058】
情報処理センターCにおいて、無線通信装置22が、上述のように現在位置情報P1を受信すると、ステップ703において、YESと判定される。これに伴い、サーバ20は、ステップ704において、受信した現在位置情報P1を記憶装置21に記憶されているデータベースと照合して公共交通機関路線ネットワークと一致するかのマッチング処理をおこなう。ここで、一致する公共交通機関路線ネットワークがある場合は、ステップ705において、YESと判定され、サーバ20は、ステップ706において、記憶装置21に記憶されているデータベースに基づき公共交通機関路線ネットワーク上の現在位置情報P1を走行している公共交通機関があるかダイア情報マッチング処理を行う。このとき、該当する公共交通機関が1つであれば、携帯端末Mのユーザが乗車している列車が特定され、ステップ707において、YESと判定される。これに伴い、サーバ20は、ステップ708において、記憶装置21に記憶されているダイア情報データからユーザが乗車している列車等が各駅への到着する時刻情報等を検索する。
【0059】
一方、ステップ705において、一致する公共交通機関路線ネットワークがない場合はNOと判定され、サーバ20は、ステップ710(図8参照)において、現在地情報送信要求を出力し、これに伴い、無線通信装置22は、無線通信部14に現在位置情報送信要求を送信する。
【0060】
また、ステップ707において、携帯端末Mのユーザが乗車している列車の数が1つに特定されないような場合は、サーバ20は、NOと判定し、上記ステップ710の処理と同様に、現在位置情報送信要求を出力し、無線通信装置22は、無線通信部14に現在位置情報送信要求を送信する。
【0061】
携帯端末Mにおいて、無線通信部14が、上述のように無線通信装置22から送信される現在位置情報送信要求を受信すると、ステップ204において、マイクロコンピュータ10が、YESと判定する。これに伴い、マイクロコンピュータ10は、ステップ205において、現在位置検出装置12にて検出した現在位置情報P2を出力し、無線通信部14は、当該現在位置情報P2を無線通信装置22に送信する。
【0062】
情報処理センターCにおいて、無線通信装置22が、上述のように無線通信部14から送信される現在位置情報P2を受信すると、ステップ711において、サーバ20は、YESと判定する。ステップ703で受信した現在位置情報P1とステップ711で受信した現在位置情報P2により、サーバ20は、ステップ712において、携帯端末Mのユーザの移動方向Dと、移動距離Lから移動速度Sとを算出する。
【0063】
このようにステップ712で移動方向Dと移動速度Sを算出した後、ステップ713において、サーバ20が、ステップ712において算出された移動速度Sが10m/sec以上の場合は、YESと判定する。ステップ713の判定後、サーバ20は、ステップ714において、受信した現在位置情報P2を記憶装置21に記憶されているデータベースに基づき公共交通機関路線ネットワークに一致するネットワークがあるか否かのマッチング処理をおこなう。
【0064】
ステップ714のマッチング処理において現在位置情報P2と一致する公共交通機関路線ネットワークがある場合は、サーバ20は、ステップ715において、YESと判定し、ステップ716において、記憶装置21に記憶されているデータベースに基づき公共交通機関路線ネットワーク上の現在位置を走行している公共交通機関があるかにつき検索する。
【0065】
このとき、該当する公共交通機関があれば、携帯端末Mのユーザが乗車している列車を特定することができ、ステップ717において、サーバ20が、YESと判定する。ステップ717において、携帯端末Mのユーザの乗車している列車を特定できると、サーバ20は、ステップ708において、記憶装置21のダイア情報データに記憶されている前記列車の各駅への到着時刻等の情報を検索する。
【0066】
また、ステップ715において、現在位置情報P2と一致する公共交通機関路線ネットワークがない場合、サーバ20は、NOと判定し、携帯端末Mのユーザが公共交通機関以外の高速移動手段である自動車を利用していると判断する。次に、サーバ20は、ステップ718において、現在位置情報P2を記憶装置21のデータベースに記憶されている道路ネットワークと一致するか否かのマッチング処理をおこなう。
【0067】
ステップ718において一致する道路ネットワークがあった場合、サーバ20は、ステップ719において、YESと判定し、次に、ステップ720において、無線通信装置22を介して道路情報システムVから現在位置情報P2の移動方向D方面の渋滞情報等の道路交通情報を検索する。また、現在位置情報P2が、高速道路、都市高速道路、有料自動車道上となる場合は、サーバ20は、ステップ721において、インターチェンジ、サービスエリア、パーキングエリア、ジャンクション等の情報を併せて検索する。
【0068】
また、ステップ712において算出された携帯端末Mのユーザの移動速度Sが10m/sec未満であれば、ステップ713において、サーバ20は、NOと判定し、携帯端末Mのユーザが公共交通機関や自動車を利用せずに、移動手段は徒歩であると判断する。次に、サーバ20は、ステップ722(図9参照)において、現在位置情報P2を記憶装置21に記憶されている公共交通機関駅座標と一致するか否かのマッチング処理をおこなう。
【0069】
ステップ722において、公共交通機関駅座標と一致するか否かのマッチング処理をおこなった結果、一致する駅が有る場合は、サーバ20は、ステップ723において、YESと判定し、ステップ724において、該当する公共交通機関の列車の運行状況を検索する。
【0070】
ステップ723において、サーバ20が、公共交通機関駅座標と一致するか否かのマッチング処理をおこなった結果、一致する駅が無い場合は、サーバ20は、ステップ723において、NOと判定し、ステップ725において、現在位置情報P2を中心とした半径500mの地域情報を検索する。そして、ステップ725において、現在位置情報P2の半径500m内に最寄りの公共交通機関駅座標が有れば、サーバ20は、現在位置情報P2の最寄りの公共交通機関の運行情報を検索する。
【0071】
各ステップ708、720、721、724、725及び726において、携帯端末Mのユーザの移動状況に合わせた情報検索がされると、サーバ20は、ステップ709において、マッチング終了を出力し、無線通信装置22は、マッチング終了を無線通信部14に送信する。
【0072】
携帯端末Mにおいて、無線通信素子22が、上記のマッチング終了を受信すると、マイクロコンピュータ10が、ステップ206において、YESと判定し、現在位置情報送信処理ルーチン200及び現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチン700が終了する。
【0073】
以上のように、現在位置情報送信処理ルーチン200及び現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチン700が終了すると、携帯端末Mにおいては、マイクロコンピュータ10が、検索データ受信処理ルーチン300(図2及び図10参照)の処理をする。一方、情報処理センターCにおいては、サーバ20が、検索データ受信処理ルーチン300の処理に対応して、検索データ送信処理ルーチン800の処理(図3及び図11参照)をおこなう。以下、検索データ送信処理ルーチン800の処理を検索データ受信処理ルーチン300の処理に対応させて説明する。
【0074】
図10の検索データ受信処理ルーチン300では、ステップ301において、変数データqがq=0とクリアされる。ついで、ステップ302において、マイクロコンピュータ10が、現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチン700にて検索された当該携帯端末Mのユーザの移動手段に基づく検索データ(以後検索データともいう)の送信要求を出力する。これに伴い、無線通信部14は、マイクロコンピュータ10からの上記送信要求を無線通信装置22に送信する。
【0075】
携帯端末Mでは、ステップ302での上記処理後、ステップ303にて変数データがq=q+1=1と加算更新され、ステップ304においてq≦3に基づきNOと判定される。ここで、ステップ304において、q>3を判定基準としたのは、外乱等の影響をも考慮して、サーバ20が、無線通信部14の、送信要求を無線通信装置22を介し確実に受信しうるようにするためである。
【0076】
以後、ステップ302〜ステップ304の循環処理が繰り返されて上記送信要求が繰り返し出力される。これに伴い、無線通信部14が上記送信要求を繰り返し無線通信装置22に送信する。しかして、ステップ303において変数データqがq=q+1=4に加算更新されたとき、ステップ304での判定がYESとなる。これにより、上記送信要求のマイクロコンピュータ10からの出力が終了する。
【0077】
情報処理センターCにおいて、無線通信装置22が、上述のように無線通信部14から送信される検索データ送信要求を受信すると、サーバ20は、検索データ送信処理ルーチン800(図11参照)のステップ801においてYESと判定する。この判定に伴い、サーバ20は、検索データを出力し、それに伴い、無線通信装置22は、検索データを無線通信部14に送信する。
【0078】
携帯端末Mにおいて、無線通信部14が、上述のように無線通信装置22から送信される検索データを受信すると、マイクロコンピュータ10は、ステップ305において、YESと判定する。ステップ305において、無線通信部14が、検索データを受信すると、マイクロコンピュータ10が、検索データを表示部15に表示する。
【0079】
以上説明したように、本第1実施形態では、操作部11の入力により、操作処理プログラムを実行すると、携帯端末Mが、現在位置情報を情報処理センターCに送信する。すると、情報処理センターCにおいて、現在位置情報を受信すると、移動手段の判定処理、移動手段に応じた情報の検索をし、検索情報を携帯端末Mに送信する。これに伴い、携帯端末Mは、受信した検索情報を表示部15に出力する。
【0080】
従って、携帯端末Mを携帯するユーザは、移動手段に対する入力操作をしなくても、当該ユーザの移動手段に応じた情報を取得することができる。特に、当該ユーザが例えば公共交通機関の一つである列車に乗車して移動しているときに、当該ユーザが具体的に乗車している列車が特定されるので、当該ユーザは、当該列車の目的駅へ到着する時刻を容易に知ることができる。
【0081】
また、当該ユーザが、自動車に乗車して移動しているときは、当該ユーザが高速で移動しており、かつ道路ネットワーク上にいるか検索され、当該自動車の現在位置から移動方向に関する道路交通情報を知ることができる。さらに、当該ユーザが乗車している自動車が、高速自動車道路、都市高速道路、有料自動車道を走行しているときは、移動方向のサービスエリア情報、パーキングエリア情報、インターチェンジ情報、ジャンクション情報を容易に知ることができる。
【0082】
また、当該ユーザが、徒歩で移動しているときは、当該ユーザの周辺に公共交通機関の駅があるか否か検索され、公共交通機関の駅があるときにその公共交通機関に関する時刻表等の運行状況を知ることができる。また、当該ユーザの周辺に公共交通機関の駅がないときは、当該ユーザの周辺の店舗などの地域情報を知ることができる。
(第2実施形態)
図12〜図15では、本発明の第2実施形態の要部を示している。この第2実施形態では、前記第1実施形態にて述べた携帯端末M側の現在位置情報送信処理ルーチン200及び情報処理センター側の現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチン700に代えて現在位置情報送信処理ルーチン200A及び情報処理センター側の現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチン700Aが採用されている。その他の構成は上記第1実施形態と同様である。
【0083】
このように構成した本第2実施形態において、現在位置情報送信処理ルーチン200Aでは、第一実施形態で述べたように、ステップ201において、マイクロコンピュータ10は、当該携帯端末Mのユーザのデータベースマッチング要求を出力する。これに伴い、無線通信部14は、マイクロコンピュータ10からデータベースマッチング要求を無線通信装置22に送信する。
【0084】
情報処理センターCにおいて、無線通信装置22が、上述のように無線通信部14から送信されるデータベースマッチング要求を受信すると、サーバ20は、現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチン700A(図13〜図15参照)のステップ701においてYESと判定する。データベースマッチング要求を受信をすると、ステップ702において、サーバ20が、現在位置情報送信要求を出力し、無線通信装置22が、現在位置情報送信要求を無線通信部14に送信する。
【0085】
携帯端末Mにおいて、無線通信部14が、情報処理センターCにおけるステップ702の現在位置情報送信要求を受信すると、マイクロコンピュータ10が、ステップ202において、YESと判定する。これに伴い、マイクロコンピュータ10は、ステップ203において、現在位置検出装置12にて検出した現在位置情報P1を出力し、無線通信部14は、当該現在位置情報P1を無線通信装置22に送信する。
【0086】
情報処理センターCにおいて、無線通信装置22が、上述のように現在位置情報P1を受信すると、ステップ703において、YESと判定される。この判定に伴い、サーバ20は、ステップ710において、再度現在位置情報送信要求を出力し、無線通信装置22が、現在位置情報送信要求を無線通信部14に送信する。
【0087】
携帯端末Mにおいて、無線通信部14が、情報処理センターCにおけるステップ710の現在位置情報送信要求を受信すると、マイクロコンピュータ10が、ステップ204において、YESと判定する。これに伴い、マイクロコンピュータ10は、ステップ205において、現在位置検出装置12にて検出した現在位置情報P2を出力し、無線通信部14は、当該現在位置情報P2を無線通信装置22に送信する。
【0088】
情報処理センターCにおいて、無線通信装置22が、上述のように無線通信部14から送信される現在位置情報P2を受信すると、ステップ711において、サーバ20は、YESと判定する。ステップ703で受信した現在位置情報P1とステップ711で受信した現在位置情報P2により、サーバ20は、ステップ712において、携帯端末Mのユーザの移動方向Dと、移動距離Lから移動速度Sとを算出する、以下、サーバ20は、図14及び図15に示すフローチャートに従い、現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチン700Aの処理を行う。これにより、本第2実施形態においても、上記第1実施形態と同様の効果を得られることができる。
【0089】
なお、情報処理センターCの無線通信装置22は、受信機及び送信機を別体で備えていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1の情報提供システムのマイクロコンピュータの作用を示すフローチャートである。
【図3】図1の情報提供システムのサーバの作用を示すフローチャートであるである。
【図4】図2のユーザ認証出力処理ルーチンを詳細に示すフローチャートである。
【図5】図3のユーザ認証処理ルーチンを詳細に示すフローチャートである。
【図6】図2の現在位置情報送信処理ルーチンを詳細に示すフローチャートである。
【図7】図3の現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチンを詳細に示すである。
【図8】図3の現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチンを詳細に示すである。
【図9】図3の現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチンを詳細に示すである。
【図10】図2の検索データ受信処理ルーチンを詳細に示すである。
【図11】図3の検索データ送信処理ルーチンを詳細に示すである。
【図12】当該第2実施形態の現在位置情報送信処理ルーチンを詳細に示すフローチャートである。
【図13】当該第2実施形態の現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチンを詳細に示すである。
【図14】当該第2実施形態の現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチンを詳細に示すである。
【図15】当該第2実施形態の現在位置情報受信・データベースマッチング処理ルーチンを詳細に示すである。
【符号の説明】
M…携帯端末、C…情報処理センター、10マイクコンピュータ、11…操作部、12…現在位置検出装置、13…記憶部、14…無線通信部、15…表示部、20…サーバ、21…記憶装置、22…無線通信装置。

Claims (10)

  1. 携帯端末から送信される当該携帯端末の現在位置を受信する通信手段と、
    この通信手段による前記受信現在位置に基づき、前記携帯端末を移動させる移動手段を決定する移動手段決定手段と、
    前記決定移動手段に必要とされる情報を検索する情報検索手段とを備え、
    前記通信手段は前記検索情報を送信するようにした情報処理センター。
  2. 前記移動手段決定手段は、前記通信手段により受信される現在位置の変化度合いに基づき移動速度を算出し、この算出移動速度に基づき移動手段を決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理センター。
  3. 前記移動手段決定手段は、前記受信現在位置が公共交通機関の路線ネットワークと一致する場合に、前記移動手段を公共交通機関と決定することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理センター。
  4. 前記移動手段決定手段は、前記公共交通機関のダイア情報と前記通信手段により受信される受信現在位置の変化方向に基づき、前記公共交通機関を特定し、
    前記情報検索手段は、前記特定公共交通機関に関する時刻情報を検索することを特徴とする請求項3に記載の情報処理センター。
  5. 前記移動手段決定手段は、前記通信手段により受信される受信現在位置が道路ネットワークと一致する場合に、前記移動手段を自動車と決定し、
    前記情報検索手段は、前記通信手段により受信される受信現在位置の変化方向に基づき、前記自動車の移動方向に関する道路交通情報を検索することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理センター。
  6. 前記移動手段決定手段は、前記移動速度が所定速度以下のときに前記携帯端末はそのユーザの徒歩に伴い移動していると決定することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理センター。
  7. 携帯端末から送信される当該携帯端末の現在位置を受信する通信手段と、
    この通信手段により受信される現在位置の変化度合いに基づき移動速度を算出し、この算出移動速度が高いとき前記移動手段を高速移動体と決定する高速移動体決定手段と、
    前記受信検出現在位置が公共交通機関の路線ネットワークとの照合により一致するとき、前記高速移動体を前記公共交通機関と決定する公共交通機関決定手段と、
    前記受信検出現在位置とこの受信検出現在位置の前記公共交通機関の移動に伴う変化方向とに基づき、前記公共交通機関のダイア情報を用いて、前記公共交通機関を具体的に特定する公共交通機関特定手段と、
    この公共交通機関特定手段により具体的に特定された公共交通機関に関する時刻表情報を検索する時刻表情報検索手段とを備え、
    前記通信手段は前記時刻表情報検索手段で検索した時刻表情報を送信するようにした情報処理センター。
  8. 携帯端末から送信される当該携帯端末の現在位置を受信する通信手段と、
    この通信手段により受信される現在位置の変化度合いに基づき移動速度を算出し、この算出移動速度に基づき前記移動手段が高速移動体か低速移動体かにつき判定する移動体判定手段と、
    前記移動体判定手段が前記高速移動体と判定したとき、前記受信検出現在位置を公共交通機関の路線ネットワークと照合し、前記高速移動体が前記公共交通機関か否かにつき判定する公共交通機関判定手段と、
    前記公共交通機関判定手段が前記公共交通機関と判定したときに、前記受信検出現在位置とこの受信検出現在位置の前記公共交通機関の移動に伴う変化方向とに基づき、前記公共交通機関のダイア情報を用いて、前記公共交通機関を具体的に特定する公共交通機関特定手段と、
    前記公共交通機関判定手段が前記公共交通機関と異なると判定したとき、前記受信検出現在位置を道路ネットワークと照合し、自動車か否かにつき判定する自動車判定手段と、
    前記移動体判定手段が前記低速移動体と判定したとき、前記受信検出現在位置を前記公共交通機関の駅周辺地図データと照合し、前記低速移動体が公共交通機関の駅周辺に位置するか判定する低速移動体位置判定手段と、
    前記公共交通機関特定手段が前記公共交通機関を具体的に特定したときこの公共交通機関に関する時刻表情報を検索し、前記低速移動体位置判定手段が駅周辺に位置すると判定したときに前記駅の時刻表情報を検索する時刻表情報検索手段と、
    前記自動車判定手段が自動車と判定したときに、前記受信検出現在位置とこの受信検出現在位置の前記自動車の移動に伴う変化方向とに基づき、前記自動車の移動方向に関する道路交通情報を検索する道路交通情報検索手段とを備え、
    前記通信手段は前記時刻表情報検索手段または前記道路交通情報検索手段による検索情報を送信するようにした情報処理センター。
  9. 現在位置を検出する現在位置検出手段と、前記検出現在位置を送信する現在位置送信手段とを備える携帯端末と、
    この携帯端末から送信される前記現在位置検出手段による検出現在位置を受信する通信手段と、前記通信手段による受信現在位置に基づき、前記携帯端末を移動させる移動手段を決定する移動手段決定手段と、前記決定移動手段に必要とされる情報を検索する情報検索手段とを備え、前記通信手段により前記検索情報を送信するのようにした情報処理センターとを備えることを特徴とする情報提供システム。
  10. 携帯端末から送信される当該携帯端末の現在位置を受信し、
    この受信現在位置に基づき、前記携帯端末を移動させる移動手段を決定し、
    前記決定移動手段に必要とされる情報を検索し、この検索情報を送信するようにした情報処理方法。
JP2003206567A 2003-08-07 2003-08-07 情報処理センター、情報処理方法及び情報提供システム Pending JP2005056002A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003206567A JP2005056002A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 情報処理センター、情報処理方法及び情報提供システム
KR1020040038625A KR20050015978A (ko) 2003-08-07 2004-05-29 정보 처리 센터, 정보 처리 방법 및 정보 제공 시스템
US10/886,590 US20050033508A1 (en) 2003-08-07 2004-07-09 Data processing center, data processing method, and data providing system
EP04018610A EP1505519A3 (en) 2003-08-07 2004-08-05 Data processing method and system
CNA2004100564693A CN1581153A (zh) 2003-08-07 2004-08-09 信息处理中心、信息处理方法以及信息提供系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003206567A JP2005056002A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 情報処理センター、情報処理方法及び情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005056002A true JP2005056002A (ja) 2005-03-03

Family

ID=33549909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003206567A Pending JP2005056002A (ja) 2003-08-07 2003-08-07 情報処理センター、情報処理方法及び情報提供システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050033508A1 (ja)
EP (1) EP1505519A3 (ja)
JP (1) JP2005056002A (ja)
KR (1) KR20050015978A (ja)
CN (1) CN1581153A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304009A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yafoo Japan Corp 位置情報から移動手段を求める方法およびシステム
JP2009204429A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 移動方法判定装置、コンピュータプログラム及び移動手段判定方法
JP2014115769A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Ntt Docomo Inc 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
JP2014516441A (ja) * 2011-04-19 2014-07-10 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 同一の移動パスに沿って移動する装置を関連付けるシステム及び方法
JP2014229112A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日本電信電話株式会社 情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラム
JP2016218812A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 日本電信電話株式会社 移動手段推定モデル生成装置、移動手段推定モデル生成方法、移動手段推定モデル生成プログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100574481C (zh) * 2005-07-25 2009-12-23 索尼株式会社 信息处理装置及方法
US20090106101A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Green Kim R Public transportation usage tracking method and apparatus
TWI514337B (zh) * 2009-02-20 2015-12-21 尼康股份有限公司 Carrying information machines, photographic devices, and information acquisition systems
CN105916106A (zh) * 2015-10-30 2016-08-31 乐视移动智能信息技术(北京)有限公司 一种基于手机屏幕的航班信息显示方法和系统
JP2019103338A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 車両の電力制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700507B2 (en) * 1993-05-18 2004-03-02 Arrivalstar, Inc. Advance notification system and method utilizing vehicle signaling
JP3495118B2 (ja) * 1994-11-14 2004-02-09 本田技研工業株式会社 ナビゲーション装置
NZ334228A (en) * 1996-08-13 2001-02-23 Paul Freda Displaying predicted bus arrival times at bus stops, GPS system on bus transmits bus position to central processor
US6473790B1 (en) * 1997-02-07 2002-10-29 Casio Computer Co., Ltd. Network system for serving information to mobile terminal apparatus
US6591263B1 (en) * 1997-04-30 2003-07-08 Lockheed Martin Corporation Multi-modal traveler information system
FR2765710B1 (fr) * 1997-07-04 1999-09-10 Jean Claude Decaux Systeme d'information pour renseigner les usagers d'un reseau de transport en commun relativement aux temps d'attente aux arrets de ce reseau
EP1055911A4 (en) * 1998-11-30 2003-04-23 Mitsubishi Electric Corp NAVIGATOR
DE19935645A1 (de) * 1999-07-29 2001-02-01 Bosch Gmbh Robert Navigationsverfahren und Navigationsgerät
US6674357B1 (en) * 1999-11-12 2004-01-06 The Transit Grapewine, Llc Informational messages display system for mass transit systems and method for same
US6700506B1 (en) * 2000-09-14 2004-03-02 Everyday Wireless, Inc. Bus arrival notification system and methods related thereto
GB0028029D0 (en) * 2000-11-17 2001-01-03 Koninkl Philips Electronics Nv Method and related system and appartus for providing travel-related information to a mobile communications device
JP2002304408A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Hitachi Ltd 移動端末
EP1450132A4 (en) * 2001-08-10 2009-09-02 Panasonic Corp REPORTING SYSTEM, CENTRAL APPARATUS, TERMINAL, MAP DATA TRANSMISSION SYSTEM, CENTRAL APPARATUS AND TERMINAL
CA2361858A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-13 Daytech Mfg. Ltd. System, method and computer product for provisioning transit shelters
JP3651598B2 (ja) * 2002-01-07 2005-05-25 日本電気株式会社 移動端末装置及び位置情報システム
US6845316B2 (en) * 2002-10-14 2005-01-18 Mytrafficnews.Com, Inc. Distribution of traffic and transit information
US6988032B2 (en) * 2003-04-29 2006-01-17 Lucent Technologies Inc. Generating vehicle traffic data from raw location data for mobile units

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304009A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yafoo Japan Corp 位置情報から移動手段を求める方法およびシステム
JP2009204429A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 移動方法判定装置、コンピュータプログラム及び移動手段判定方法
JP2014516441A (ja) * 2011-04-19 2014-07-10 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 同一の移動パスに沿って移動する装置を関連付けるシステム及び方法
JP2014115769A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Ntt Docomo Inc 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
JP2014229112A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 日本電信電話株式会社 情報配信装置、情報配信方法及び情報配信プログラム
JP2016218812A (ja) * 2015-05-22 2016-12-22 日本電信電話株式会社 移動手段推定モデル生成装置、移動手段推定モデル生成方法、移動手段推定モデル生成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050033508A1 (en) 2005-02-10
KR20050015978A (ko) 2005-02-21
CN1581153A (zh) 2005-02-16
EP1505519A2 (en) 2005-02-09
EP1505519A3 (en) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904362B2 (en) Route guidance system, information delivery center, and vehicular route guidance apparatus
EP1205733B1 (en) Method and device for providing information related to activity of user
AU775765B2 (en) Method and system for location management and location information providing system
US6810325B2 (en) Position locating system, server, position locating method, and program
JP3367514B2 (ja) 経路案内装置及び媒体
US6842693B2 (en) Communication navigation system, communication navigation method, route guidance information transmitting device, and terminal unit
US20110106427A1 (en) Navigation method of mobile terminal and apparatus thereof
JP2003240588A (ja) ナビゲーション装置及び情報センタ
CN111006678A (zh) 路径搜索装置以及计算机可读存储介质
JP2005056002A (ja) 情報処理センター、情報処理方法及び情報提供システム
JP5176992B2 (ja) 携帯端末装置、シチュエーション推定方法及びプログラム
JP2003044503A (ja) 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法
US6928365B2 (en) Navigation apparatus, navigation method, navigation program and recording medium storing the program
JP2008116320A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置
KR100717843B1 (ko) 대중교통정보를 이용한 개인항법장치 및 그 방법
JP3966321B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
US6778901B2 (en) Communication navigation system, communication navigation method, terminal unit, and route guidance information transmitting apparatus
CN107444118B (zh) 一种车辆控制方法及相关设备
WO2014080969A1 (ja) 交通情報処理システム、検出装置、サーバ装置、交通情報処理方法、及びプログラム
JP4531271B2 (ja) ナビゲーション方法,その経路提供装置,その経路案内装置,そのシステム
JP3871311B2 (ja) 位置特定システム、サーバ装置、位置特定方法およびプログラム
US20030109983A1 (en) Communication navigation system, communication navigation method, route guidance information transmitting device, and terminal unit
JP6037817B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP3767671B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2004301804A (ja) ナビゲーション・システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110