JP2005053882A - 還元性生理食塩水及びその製造方法 - Google Patents
還元性生理食塩水及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005053882A JP2005053882A JP2003316042A JP2003316042A JP2005053882A JP 2005053882 A JP2005053882 A JP 2005053882A JP 2003316042 A JP2003316042 A JP 2003316042A JP 2003316042 A JP2003316042 A JP 2003316042A JP 2005053882 A JP2005053882 A JP 2005053882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- physiological saline
- hydrogen gas
- pressure
- reducing
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【課題】 小型の製造装置で、経済的に製造し酸化還元電位が低く、還元性が非常に強い生理食塩水を得ること。
【解決手段】 0℃〜100℃の生理食塩水に−180℃〜90℃の水素ガスを0.1気圧〜1000気圧に加圧して溶解せしめ、その後常温常圧に戻すことにより本発明の還元性生理食塩水を得る。
本発明の生理食塩水は非常に低い酸化還元電位を有しているので、何らの健康問題を引き起こすことなく、還元性生理食塩水として通常的に使用することができる。
【解決手段】 0℃〜100℃の生理食塩水に−180℃〜90℃の水素ガスを0.1気圧〜1000気圧に加圧して溶解せしめ、その後常温常圧に戻すことにより本発明の還元性生理食塩水を得る。
本発明の生理食塩水は非常に低い酸化還元電位を有しているので、何らの健康問題を引き起こすことなく、還元性生理食塩水として通常的に使用することができる。
Description
この出願の発明は、新規な還元性生理食塩水及びその製造方法に関する。更に詳しくは、この出願の発明は、水素含有還元性生理食塩水に関しpHが5.8〜8.6でありながら酸化還元電位の低い新規な水素含有還元性生理食塩水及びその製造方法に関する。
従来から、生理食塩水を医療分野等において点滴等の原水として使用するものであるが、その生理食塩水を酸化還元という立場から検証する考え方はない。通常いろいろな方法で生理食塩水を使用し、通常の生活の中に取り入れているのであるが、その使用する生理食塩水の酸化還元電位を問題視し、生理食塩水に還元性を持たせようとする考え方はあまり取り入れられてこなかった。
そこで、発明者は、還元性の生理食塩水を得るべくいろいろな実験を重ねた結果、生理食塩水に加圧下で常温ないし冷却した水素ガスを平衡状態となるまで溶解させ、この状態で加圧圧力を取り除いて常温常圧に戻すと、溶解していた水素ガスの一部分が気化するとはいえ、通常の溶解度の数倍ないし数千倍近い水素ガスが溶解していること、この溶解した水素ガスは、ほとんど気化することなく安定して溶解しているため、非常に低い酸化還元電位を有することを見出し、本願発明を完成するに至ったのである。
すなわち、本発明は、十分な還元性を有する生理食塩水及びその製造方法を提供することを目的とする。本発明のかかる目的は以下の構成により達成し得る。
本発明の一態様によれば、常温常圧下で酸化還元電位が−10mv以下の生理食塩水が提供される。この還元性の生理食塩水はこれまでに使用に供されてきた生理食塩水と違い、十分に低い−10mv以下の酸化還元電位を有しているため、何らの健康問題を引き起こすこともなく、還元性生理食塩水として通常的に使用することができることになる。
また、本発明の別の態様によれば、0℃〜100℃の生理食塩水に−180℃〜90℃の水素ガスを0.1気圧〜1000気圧に加圧して溶解せしめ、常温常圧に戻すことにより得られた還元性生理食塩水及びその製造方法が提供される。
また、かかる態様においては、pHが5.8〜8.6において酸化還元電位が−10mv以下の還元性生理食塩水を提供することが可能となる。
なお、本発明における還元性生理食塩水の製造に際し、水素ガスの温度の上限を90℃としたのは、水素ガスは通常水素ガスボンベ内に入れられて供給されるが、室外に放置されていた水素ガスボンベの温度が太陽光により90℃となることはよくあることであり、この程度の水素ガスでも十分に生理食塩水に溶解させることができるが、あまり温度が高いものでは生理食塩水の温度の著しい上昇につながって溶解度が減少するので好ましくないためである。水素ガスの温度の下限を−180℃としたのは、水素ガスは−253℃以下に冷却された液体水素の形で供給される場合もあるが、この液体水素を気化させて生理食塩水に溶解させる際、もとの生理食塩水の温度、水素ガスの供給圧力及び流量にも依存するが、実験的に生理食塩水が凝固しないように溶解させ得る温度を確認して限定したものである。しかしながら、得られる還元性生理食塩水は最終的には常温常圧に戻されるものであるから、経済性及びエネルギー効率の観点からは、液体水素の有する低温を他の目的に利用して、生理食塩水に溶解させる際の水素温度は0℃以上となしたほうがよい。
なお、生理食塩水に水素ガスを溶解させる際の圧力は0.1気圧〜1000気圧(ゲージ圧)とする。圧力が高ければ高いほど生理食塩水に溶解する水素ガス量は多くなるが、得られる還元性生理食塩水は最終的には常温常圧に戻されるものであるから、あまり圧力が高くても常圧に戻した際に気化してしまう水素量が多くなるために経済的及びエネルギー的には無駄になる。好ましくは0.1気圧〜10気圧、更に好ましくは1気圧〜6気圧が使用される。
このとき、生理食塩水への水素ガスの溶解割合は、水素ガスを溶解させた際の温度及び圧力により変化するが、常温常圧に戻した際に約0.001〜0.5wt%程度が安定して溶解している。常温常圧下における水素ガスの生理食塩水への溶解度は約2ml/100ml(約1.8×10−4wt%)であるから、本発明で得られる還元性生理食塩水中の水素ガス量は単に常温常圧下で水素ガスを溶解させた場合と比すると約5〜2500倍もの水素ガスが溶解していることになる。
このように多量の水素ガスが安定的に生理食塩水中に溶解していることの理由は、水素ガスの一部分は過飽和状態で溶解していると考えることはできるが、それだけでは溶解水素ガス量が多すぎるために説明ができない。詳細な理由は今後の研究に待つ必要はあるが、本発明者は以下のような現象が生じているものと推定した。
すなわち、常温常圧下で生理食塩水に水素ガスを溶解させても、通常は何らの反応も生じない。しかしながら、加圧下で水素ガスを生理食塩水に溶解させると生理食塩水中の酸素原子と水素ガスの水素原子とが近づき、両者間に水素結合が生じ、そのため、加圧下では水素ガスは従来予測されているよりも多量に溶解する。この一旦生成した水素結合は常圧に戻しても幾分かは安定状態で残っているため、常圧下でも予測数量よりも数倍〜数千倍もの水素ガスが安定的に溶解しているものと推定される。
本発明における還元性生理食塩水の製造にあたっては、周知の気液接触装置を使用することができ、バッチ式であっても連続流通式であっても適宜使用し得る。高圧で水素ガスを吸収させた生理食塩水を常温常圧に戻したときに気化した水素ガスは、当然に回収して再利用することができる。以下、本発明の具体例により詳細に説明する。
(実施例)
まず、水素ガスを溶解させる前の生理食塩水のpH及び酸化還元電位を測定した。その結果を表にまとめて示した。
実施例として室温における生理食塩水に常温の水素ガスを入口圧力6気圧、出口圧力0.2気圧となるように調整し、気液接触装置を用い、計1リットルを200ml/分の割合で5分間流した。その後、得られた還元性生理食塩水を常温常圧下に保持し、酸化還元電位及びpHを測定した。その結果をまとめて表に示した。
(酸化還元電位及びpH測定については、共に東亜DKK製ORP計測器及びpH計測器を用いた)
この表の結果から、本発明の還元性生理食塩水はpHがあまり変化しないにもかかわらず酸化還元電位が−637mvと非常に低い還元性を示しているのがわかる。
この表2の結果によれば、本発明に従って得られた還元性生理食塩水を密閉容器内に保存すると徐々に酸化還元電位の値が低下して約24時間〜48時間後に極小値をとった後、徐々に上降する傾向がみられた。特にこのような電位変化が生じる理由については現在のところまだ解明されていないが、後半の酸化還元電位の上昇については容器内への周囲空気の進入の影響も考えられなくないので、別途、密閉容器を開放した場合の酸化還元電位の経時変化を確認することとした。
表1における酸化還元電位−637mvの生理食塩水を室温下に放置し、経過時間と酸化還元電位及びpHの関係を測定した。その結果をまとめて表3に示す。
以上述べたように、本発明によれば、常温常圧下で酸化還元電位が非常に低い生理食塩水が得られるので、何ら健康問題を引き起こすことなく、通常的に使用することができるようになる。
Claims (6)
- 常圧下で酸化還元電位が−10mv以下−2000mv以上である生理食塩水。
- 常圧下でpHが5.8以上8.6以下で酸化還元電位が−10mv以下−2000mv以上である生理食塩水。
- 0℃〜100℃の生理食塩水に−180℃〜90℃の水素ガスを0.1気圧〜1000気圧に加圧して溶解せしめ、常温常圧に戻すことにより得られた生理食塩水。
- 前記生理食塩水が水道水、浄化水道水、アルカリイオン水、ミネラル含有水、わき水、海水脱塩水、精製水、純水から選択された少なくとも1つを含んでいることを特徴とする請求項3に記載の生理食塩水。
- 以下の(1)及び(2)の行程からなる生理食塩水の製造方法。
(1)0℃〜100℃の生理食塩水に−180℃〜90℃の水素ガスを0.1気圧〜1000気圧に加圧して溶解せしめる行程。
(2)前記(1)の行程で得られた生理食塩水を常圧に戻す行程。 - 前記水素ガスをバッチ式又は連続流通式に供給することを特徴とする請求項6に記載の生理食塩水の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003316042A JP2005053882A (ja) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | 還元性生理食塩水及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003316042A JP2005053882A (ja) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | 還元性生理食塩水及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005053882A true JP2005053882A (ja) | 2005-03-03 |
Family
ID=34372527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003316042A Pending JP2005053882A (ja) | 2003-08-06 | 2003-08-06 | 還元性生理食塩水及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005053882A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006273730A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Wataru Murota | 酸素含有型還元性生理食塩水又は酸素含有型還元性輸液及びその製造方法 |
-
2003
- 2003-08-06 JP JP2003316042A patent/JP2005053882A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006273730A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Wataru Murota | 酸素含有型還元性生理食塩水又は酸素含有型還元性輸液及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006273730A (ja) | 酸素含有型還元性生理食塩水又は酸素含有型還元性輸液及びその製造方法 | |
CN104090592B (zh) | 核电站冷却剂回路中氧含量的控制方法 | |
JP2004351399A (ja) | 還元水及びその製造方法 | |
JP2004230370A (ja) | 還元水及びその製造方法 | |
JP2003502154A5 (ja) | ||
JP2006528128A5 (ja) | ||
JP2009270188A (ja) | 高純度水酸化リチウムの製造方法 | |
CN110494959A (zh) | 洗净水供给装置 | |
JPWO2006103789A1 (ja) | 酸素含有還元性水性飲料及びその製造方法 | |
JP2005053882A (ja) | 還元性生理食塩水及びその製造方法 | |
JP2004329188A (ja) | 還元性茶及びその製造方法 | |
JP2005177724A (ja) | 水素水を製造する装置 | |
JP2004346053A (ja) | 還元性化粧水及びその製造方法 | |
US8906341B2 (en) | Hydrogen storage method, hydrogen generating method, hydrogen storage apparatus and hydrogen generating apparatus | |
JP2004344862A (ja) | 還元性清涼飲料水及びその製造方法 | |
JP2005087193A (ja) | 還元性発酵乳及びその製造方法 | |
JP2005087189A (ja) | 還元性牛乳及びその製造方法 | |
JPWO2006051588A1 (ja) | 還元性飲料及びその製造方法 | |
JP2005087190A (ja) | 還元性豆乳及びその製造方法 | |
JP2005087192A (ja) | 還元性乳酸菌飲料及びその製造方法 | |
JP2005087191A (ja) | 還元性乳飲料及びその製造方法 | |
JP2011189298A (ja) | 純水製造システム | |
JP6977845B1 (ja) | 電子部品・部材の洗浄水供給装置及び電子部品・部材の洗浄水の供給方法 | |
JP2004329187A (ja) | 還元性コーヒー及びその製造方法 | |
JP2004329186A (ja) | 還元性ジュース及びその製造方法 |