JP2005045080A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005045080A
JP2005045080A JP2003278702A JP2003278702A JP2005045080A JP 2005045080 A JP2005045080 A JP 2005045080A JP 2003278702 A JP2003278702 A JP 2003278702A JP 2003278702 A JP2003278702 A JP 2003278702A JP 2005045080 A JP2005045080 A JP 2005045080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
drain
soi
conductivity type
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003278702A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kinoshita
尚 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003278702A priority Critical patent/JP2005045080A/ja
Publication of JP2005045080A publication Critical patent/JP2005045080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • H01L29/7824Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors with a substrate comprising an insulating layer, e.g. SOI-LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 SOI基板のSOI層の比抵抗が変動しても、ドレインとソースの間の耐圧ばらつきを抑制し、デバイスの相対特性を向上させることのできるLDMOSトランジスタを提供する。
【解決手段】 SOIおよびトレンチ技術を用いたLDMOSトランジスタで、ゲート電極16と一体的に形成されたフィールドプレート15を高濃度のドレイン層8に十分重なる位置まで伸長することにより、SOI基板1のSOI層4の比抵抗が変動し、SOI層4とボディ層9とのpn接合から広がる空乏層の速度がばらついても、空乏層は一度濃いドレイン層にぶつかってから、SOI層4の比抵抗の影響を受ず、一定の濃度勾配を持つドレイン層中を広がっていくため、ドレインとソースの間の耐圧ばらつきが抑制され、デバイスの相対特性を向上させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明はSOI(Silicon on Insulator)基板上に形成されたLD(Lateral Double-diffused)MOSトランジスタに関するものである。
近年、機器の小型化などにより、半導体装置のデザインルール縮小による微細化が進んでいる。チップサイズの縮小化やデバイスの高速化、低消費電力化を実現すべくSOI技術が盛んに開発されている。
SOI基板はシリコン基板上に絶縁膜を形成し、さらにその上にシリコン基板を貼りあわせて形成する多層構造になっており、デバイスは上層のシリコン基板に形成される。
また、デバイス間はトレンチ分離技術を利用して絶縁分離する。すなわち、上層のシリコン基板に分離溝を設け、分離溝を絶縁物で埋め込み、デバイス間を分離する。これらの技術によりデバイスは絶縁物に囲まれた形態になり、従来のシリコン基板に形成することによって課題となっていたラッチアップ現象が抑制できるほか、寄生容量も低減でき、素子の微細化や高速化に適している。
図2に代表的なnチャネル型LDMOSトランジスタの断面図を示す。このnチャネル型LDMOSトランジスタは、SOI基板1上に画定されたn型のSOI層4の表面に、選択的にn型のドレイン層8およびp型のボディ層9が所定の距離を隔てて形成されている。さらに、ボディ層9の中にはn型のソース層11および高濃度のp型のボディコンタクト層10が形成され、ドレイン層8の中には高濃度のn型のドレインコンタクト層12が形成されている。
また、ドレイン層8とソース層11の間のSOI層4の表面の領域には、絶縁膜としてのLOCOS酸化膜13が形成されている。また、少なくともドレイン層8とソース層11の間のボディ層9の表面には、厚さ15nm程度のゲート酸化膜(ゲート絶縁膜)14を介してゲート電極16が形成されている。
なお、このゲート電極16には、ドレイン層8からボディ層9にかかる電界を緩和し、nチャネル型LDMOSトランジスタの耐圧を向上させるためのフィールドプレート15が一体的に形成されている。このフィールドプレート15は、ドレイン層8とソース層11の間のSOI層4の表面の領域にLOCOS酸化膜13を介して形成されている。
上記図2において、2はp型シリコン基板、3はシリコン酸化膜、5はシリコン酸化膜、6はポリシリコン、7はトレンチ分離溝である。
特開平11−145462号公報 特開平11−145277号公報
上記従来の技術で示したように、SOI基板1は、支持基板となるp型シリコン基板2にシリコン酸化膜3形成した後、SOI層4となるシリコンインゴットから切り出したn型シリコン基板を貼りつけて製作するが、シリコンインゴットから切り出したn型シリコン基板のn型不純物濃度はその切り出した部位により変動する。すなわち、デバイスを形成するn型SOI層の比抵抗が変動する。
このようにSOI層4の比抵抗が変動すると、nチャネル型LDMOSトランジスタのドレイン電極にプラスの電圧を印加して、ドレインとソースの間の耐圧を測定する時、n型のSOI層4とp型のボディ層9とで形成されるpn接合から伸びる空乏層の広がる速度が変動し、ゲート電極16と一体的に形成されたフィールドプレート15のドレイン側エッジ近傍の電界も変動するため、結果的にドレインとソースの間の耐圧がばらつき、デバイスの相対特性が悪化していた。
したがって、本発明の目的は、SOI基板のSOI層の比抵抗が変動しても、ドレインとソースの間の耐圧ばらつきを抑制し、デバイスの相対特性を向上させることのできる半導体装置を提供することを目的とする。
上記問題点を解決するために、本発明の半導体装置は、SOI基板上に画定された第1導電型SOI層と、この第1導電型SOI層の表面に選択的に形成された第2導電型ボディ層と、この第2導電型ボディ層の中に選択的に形成された第1導電型ソース層と、第1導電型SOI層の表面に第2導電型ボディ層から所定の距離を隔てて選択的に形成された第1導電型ドレイン層と、少なくとも第1導電型ソース層と第1導電型ドレイン層との間の第2導電型ボディ層の表面にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、第1導電型ソース層と第1導電型ドレイン層との間の第1導電型SOI層の表面に絶縁膜を介して設けられ、かつゲート電極と一体的に形成されたフィールドプレートとを備え、フィールドプレートと第1導電型ドレイン層とを十分に重ならせている。
本発明の半導体装置によれば、ゲート電極と一体的に形成されたフィールドプレートと高濃度のドレイン層とを十分に重ならせたことにより、SOI基板のSOI層の比抵抗が変動し、SOI層とボディ層とのpn接合から広がる空乏層の広がり速度がばらついても、空乏層は一度濃いドレイン層にぶつかってから、SOI層の比抵抗の影響を受けず、一定の濃度勾配を持つドレイン層中を広がっていくため、ドレインとソースの間の耐圧ばらつきが抑制され、デバイスの相対特性を向上させることができる。
以下に本発明の実施の形態の半導体装置とその製造方法について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるnチャネル型LDMOSトランジスタの断面図である。図1において、SOI基板1はp型シリコン基板2上にシリコン酸化膜3を形成し、さらにその上にn型シリコン基板から成るSOI層4を貼りあわせて形成する多層構造になっており、デバイスはSOI基板1上に画定されたSOI層4中に形成される。
また、デバイス間はトレンチ分離技術を利用して絶縁分離される。すなわち、SOI層4にトレンチ分離溝7を設け、そのトレンチ分離溝7をシリコン酸化膜5およびポリシリコン6で埋め込むことによりデバイス間が分離される。なお、本実施の形態の場合、SOI層4の膜厚は3μm程度、シリコン酸化膜3の膜厚は1μm程度、シリコン酸化膜6の膜厚は0.2μm程度である。
通常の仕様では、シリコンインゴットから切り出したn型シリコン基板の比抵抗は、規格センター値に対して、±20〜30%のばらつきを持つ。例えば、本実施の形態の場合、SOI層4の比抵抗は1.5〜2.5Ω・cm程度(不純物濃度で1.8〜3.0×1015/cm3 程度)のばらつきを持つことになる。
このSOI層4の表面に、選択的にイオン注入によって、n型のドレイン層8(例えば、2.5×1015/cm3 程度)が形成され、またドレイン層8から所定の距離を隔ててp型のボディ層9(例えば、5.0×1017/cm3 程度)が形成される。さらに、ボディ層9の中にはn型のソース層11(例えば、1.0×1020/cm3 程度)および高濃度のp型のボディコンタクト層10(例えば、1.0×1019/cm3 程度)が形成され、ドレイン層8の中には高濃度のn型のドレインコンタクト層12(例えば、1.0×1020/cm3 程度)が形成されている。
また、ドレイン層8とソース層10の間のSOI層4の表面の領域には、電界緩和のためにLOCOS酸化膜13が形成されている。また、少なくともドレイン層8とソース層11の間のボディ層9の表面には、厚さ15nm程度のゲート酸化膜(ゲート絶縁膜)14を介してゲート電極16が形成されている。
なお、このゲート電極16には、ドレイン層8からボディ層9にかかる電界を緩和し、nチャネル型LDMOSトランジスタの耐圧を向上させるためのフィールドプレート15が一体的に形成されている。このフィールドプレート15は、ドレイン層8とソース層11の間のSOI層4の表面の領域にLOCOS酸化膜13を介して形成され、ドレイン層8に十分重なる位置まで伸長されている。
さらに、LDMOSトランジスタはフィールド酸化膜、配線、保護膜等を備えているが、図1では省略している。
このように構成された実施の形態では、SOI基板1上に形成したnチャネル型LDMOSトランジスタのドレインとソースの間の耐圧を決定しているフィールドプレート15のドレイン側エッジ近傍を、イオン注入により形成されたSOI層4よりも1桁程度高濃度で、しかも濃度ばらつきの小さいドレイン層8が覆っているため、ボディ層9とSOI層4とのpn接合から広がる空乏層がフィールドプレート15のドレイン側エッジまで届かない状態で一度止まり、その後、ドレイン層8がドレイン電極からソース方向に緩やかな不純物の濃度勾配を持っているために、ドレイン電位の上昇に伴って、ゆっくりと空乏層がドレイン電極方向に広がって行き、フィールドプレート15のドレイン側エッジを超えると、このドレイン側エッジ部に電界が集中するようになり、やがて降伏現象が起こる。
ここで、SOI層4の比抵抗がばらついた場合に、空乏層がドレイン層8まで広がる速度は変動するが、イオン注入で形成されたドレイン層8の不純物濃度が安定しているため、ドレイン層8に当たってからの空乏層の広がり方はSOI層4の比抵抗の影響を受けず、ほぼ一定の速度で広がるため、降伏現象が起こる電圧、すなわちドレインとソースの間の耐圧もほぼ一定の値を示す。
図3は本実施の形態および従来例で構成されるLDMOSトランジスタのSOI層4の比抵抗とドレインとソースの間の耐圧との関係を示す特性図である。図3によると従来例では、SOI層4の比抵抗が1.5〜2.5Ω・cmの範囲で変動すると、ドレインとソースの間の耐圧は、比抵抗の上昇に伴って、89Vから109Vまで大きく変動する。しかし、本実施の形態では、SOI層4の比抵抗が1.5〜2.5Ω・cmの範囲で変動しても、ドレインとソースの間の耐圧は、ほぼ89Vで安定している。
なお、ここではドレインとソースの間の耐圧が、89V程度であったが、この値は、フィールドプレート15とドレイン層8との重なり度合い、ドレイン層8の不純物濃度や不純物の横広がりの大きさ、ドレインとソース間の距離等を変えることにより調整することができる。
また、上記実施の形態では、nチャネル型のLDMOSトランジスタについて説明したが、各不純物の導電型を逆にすればpチャネル型のLDMOSトランジスタとしても良い。
以上のように、この実施の形態の半導体装置によれば、SOI基板4の埋め込み酸化膜(シリコン酸化膜3)とトレンチ分離から形成される酸化膜(シリコン酸化膜5)で囲まれた素子形成領域(SOI層4)中に形成するLDMOSトランジスタにおいて、SOI基板1のSOI層4と同じ導電型でSOI層4の不純物濃度よりも高濃度のドレイン層8と、フィールドプレート15を一体形成したゲート電極16を有し、フィールドプレート15をドレイン層8に十分重なる位置まで伸長することにより、フィールドプレート15とドレイン層8とが十分に重なった構造を備えることにより、SOI層4の比抵抗が変動しても、ドレインとソースの間の耐圧ばらつきを抑制することが可能になる。
なお、上記実施の形態では、フィールドプレート15をドレイン層8に十分重なる位置まで伸長することにより、フィールドプレート15とドレイン層8とが十分に重なった構造としたが、逆にドレイン層8をフィールドプレート15の下まで延長することによりフィールドプレート15とドレイン層8とが十分に重なった構造としてもよい。
本発明にかかる半導体装置は、ゲート電極と一体的に形成されたフィールドプレートと高濃度のドレイン層とを十分に重ならせたことにより、SOI基板のSOI層の比抵抗が変動し、SOI層とボディ層とのpn接合から広がる空乏層の広がり速度がばらついても、空乏層は一度濃いドレイン層にぶつかってから、SOI層の比抵抗の影響を受けず、一定の濃度勾配を持つドレイン層中を広がっていくため、ドレインとソースの間の耐圧ばらつきが抑制され、デバイスの相対特性を向上させることができるというを有し、SOI基板上に形成されたLDMOSトランジスタ等として有用である。
本発明の実施の形態に係わるSOI基板を用いたnチャネル型LDMOSトランジスタの構成を示す断面図である。 従来のSOI基板を用いたnチャネル型LDMOSトランジスタの構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態および従来のnチャネル型LDMOSトランジスタにおけるSOI基板上のSOI層の比抵抗とドレイン−ソース間耐圧との関係を示した特性図である。
符号の説明
1 SOI基板
2 シリコン基板
3 シリコン酸化膜
4 SOI層
5 トレンチ分離溝
6 シリコン酸化膜
7 ポリシリコン
8 ドレイン層
9 ボディ層
10 ソース層
11 ボディコンタクト層
12 ドレインコンタクト層
13 LOCOS酸化膜
14 ゲート酸化膜
15 フィールドプレート
16 ゲート電極

Claims (2)

  1. SOI基板上に画定された第1導電型SOI層と、
    この第1導電型SOI層の表面に選択的に形成された第2導電型ボディ層と、
    この第2導電型ボディ層の中に選択的に形成された第1導電型ソース層と、
    前記第1導電型SOI層の表面に前記第2導電型ボディ層から所定の距離を隔てて選択的に形成された第1導電型ドレイン層と、
    少なくとも前記第1導電型ソース層と前記第1導電型ドレイン層との間の前記第2導電型ボディ層の表面にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記第1導電型ソース層と前記第1導電型ドレイン層との間の前記第1導電型SOI層の表面に絶縁膜を介して設けられ、かつ前記ゲート電極と一体的に形成されたフィールドプレートとを備え、
    前記フィールドプレートと前記第1導電型ドレイン層とを十分に重ならせたことを特徴とする半導体装置。
  2. 第2導電型ボディ層の中に高濃度の第2導電型ボディコンタクト層を選択的に形成し、第1導電型ドレイン層の中に高濃度の第1導電型ドレインコンタクト層を選択的に形成した請求項1記載の半導体装置。
JP2003278702A 2003-07-24 2003-07-24 半導体装置 Pending JP2005045080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278702A JP2005045080A (ja) 2003-07-24 2003-07-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003278702A JP2005045080A (ja) 2003-07-24 2003-07-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005045080A true JP2005045080A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34265032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003278702A Pending JP2005045080A (ja) 2003-07-24 2003-07-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005045080A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101916729A (zh) * 2010-07-22 2010-12-15 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 具有多层超结结构的soi ldmos器件制作方法
WO2011054280A1 (zh) * 2009-11-03 2011-05-12 苏州远创达科技有限公司 多重场板ldmos器件及其加工方法
CN101593774B (zh) * 2009-06-10 2012-05-23 苏州博创集成电路设计有限公司 P型绝缘体上硅的横向双扩散金属氧化物半导体晶体管
JP2014170821A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法及び開発支援システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101593774B (zh) * 2009-06-10 2012-05-23 苏州博创集成电路设计有限公司 P型绝缘体上硅的横向双扩散金属氧化物半导体晶体管
WO2011054280A1 (zh) * 2009-11-03 2011-05-12 苏州远创达科技有限公司 多重场板ldmos器件及其加工方法
CN101916729A (zh) * 2010-07-22 2010-12-15 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 具有多层超结结构的soi ldmos器件制作方法
CN101916729B (zh) * 2010-07-22 2012-06-13 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 具有多层超结结构的绝缘体上硅ldmos器件制作方法
JP2014170821A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Lapis Semiconductor Co Ltd 半導体装置の製造方法及び開発支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504212B2 (ja) Soi構造の半導体装置
KR100675990B1 (ko) 드레인 확장 영역을 갖는 측면 박막 실리콘 온 절연체(soi) pmos 디바이스
US9390983B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2002319675A (ja) 埋設導電層を備えた高電圧トランジスタ
JP2009088199A (ja) 半導体装置
JP2007180402A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4864344B2 (ja) 半導体装置
JP2009059949A (ja) 半導体装置、および、半導体装置の製造方法
EP1135805A1 (en) Insulated channel field effect transistor with an electric field terminal region
US20170317208A1 (en) High-voltage semiconductor device and method for manufacturing the same
US10128331B1 (en) High-voltage semiconductor device and method for manufacturing the same
US7745879B2 (en) Method of fabricating high voltage fully depleted SOI transistor and structure thereof
KR100674987B1 (ko) 벌크 웨이퍼 기판에 형성된 트랜지스터의 구동 방법
EP1815527B1 (en) A mosfet for high voltage applications and a method of fabricating same
JP2005045080A (ja) 半導体装置
JP4704416B2 (ja) Soi基板を用いた半導体装置及びその製造方法
JP2008004783A (ja) 高耐圧半導体装置およびその製造方法
US11121264B2 (en) Junction field effect transistor
JP2010245484A (ja) Mosトランジスタおよび該mosトランジスタを内蔵した半導体装置ならびに該半導体装置を用いた電子機器
JP3825765B2 (ja) 半導体素子
JP2001007331A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004235438A (ja) Soi構造mos型半導体装置及びその製造方法
JP2006032682A (ja) 横型短チャネルdmos
JP2004095567A (ja) 半導体装置
JP2008098596A (ja) Mos型電界効果トランジスタ