JP2005044289A - 代金決済システム,振込操作端末,金融機関サーバ,引出操作端末,コンピュータプログラムおよび代金決済方法 - Google Patents

代金決済システム,振込操作端末,金融機関サーバ,引出操作端末,コンピュータプログラムおよび代金決済方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005044289A
JP2005044289A JP2003280151A JP2003280151A JP2005044289A JP 2005044289 A JP2005044289 A JP 2005044289A JP 2003280151 A JP2003280151 A JP 2003280151A JP 2003280151 A JP2003280151 A JP 2003280151A JP 2005044289 A JP2005044289 A JP 2005044289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
withdrawal
account
information
payment
approval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003280151A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Yokoyama
大輔 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003280151A priority Critical patent/JP2005044289A/ja
Publication of JP2005044289A publication Critical patent/JP2005044289A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】 金融機関口座を使用して商取引の代金決済を行う場合に代金支払者および代金受取者の双方が安心して決済を行うことの可能な代金決済システムを提供する。
【解決手段】 金融機関サーバに開設された口座を使用して商取引の代金決済を行う代金決済システムにおいて,購入者端末102に商取引の決済情報に承認情報を付加する承認情報付加部を設け,第1銀行サーバ106aおよび第2銀行サーバ106bに決済情報に基づいて出品者の口座に振込んだ商取引の代金を承認情報に基づいて引出可能または引出不可能の状態に設定する承認処理部216を設け,出品者端末104に出品者口座に振込まれかつ引出可能の状態に設定された代金のみを引出可能にする引出許可部148とを設けた。さらに出品者端末が第2銀行サーバに逆承認情報を送信することによって第2銀行サーバが商取引の代金を出品者口座から購入者口座に返金する処理を行うようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は代金決済システム,振込操作端末,金融機関サーバ,引出操作端末,コンピュータプログラムおよび代金決済方法に関する。
従来,ネットオークションなどの電子商取引では,はじめに落札者が落札代金を出品者の指定口座などに入金し,代金の入金を出品者が確認してから商品を発送する方法が主流であった。そのため,落札者が代金を入金したにも関わらず商品が届かないというトラブルが発生し,落札者に不利な状況であった。
そこで,落札者の口座から出品者の口座に直接代金を振り込むのではなく,双方の口座の間にネットオークションの代金振込専用の口座を新たに設ける方法およびそのシステムが提案されている(例えば特許文献1参照)。かかるシステムによれば,落札者が振込んだ代金は,まず代金振込専用の口座に振込まれる。落札した商品が届いたことを確認した落札者が,特定の落札キーを入力することによって,代金振込専用の口座から出品者の口座に代金が振込まれる。
特開2002−312596号公報
しかしながら,上記のシステムにおいては,出品者は商取引の代金が自己の口座に振込まれる前に商品を落札者に発送しなくてはならないため,商品を発送したにも関わらず代金が口座に振込まれないというトラブルが発生する可能性があり,出品者に不利な状況であるという問題点があった。また落札者にとっても,代金振込後に商品が届かないなどで契約が解除になった場合などは振込んだ代金が返金されないというトラブルが発生する可能性があった。
本発明は,従来の金融機関口座を使用した決済システムが有する上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,代金支払者および代金受取者の双方が安心して決済を行うことの可能な,新規かつ改良された決済システムを提供することである。
上記課題を解決するために,本発明の第1の観点によれば,金融機関サーバに開設された代金支払者の振込口座と代金受取者の引出口座を使用して商取引の代金決済を行う代金決済システムが提供される。上記代金決済システムにおいては,代金支払者が振込口座に基づいて代金振込操作を行う振込操作端末と,代金受取者が引出口座に基づいて代金引出操作を行う引出操作端末と,金融機関サーバとがネットワークを介して接続されている。
上記振込操作端末は,商取引の決済情報に承認情報を付加する承認情報付加部と,承認情報を付加した承認情報付き決済情報を金融機関サーバに送信する決済情報送信部とを備える。
上記金融機関サーバは,承認情報付き決済情報に基づいて,商取引の代金を代金支払者の振込口座から代金受取者の引出口座に振込む振込処理部と,
代金受取者の引出口座に振込んだ代金を,承認情報に基づいて引出可能または引出不可能の状態に設定する承認処理部とを備える。
上記引出操作端末は,引出可能状態に設定された代金のみを引出口座から引出すことを可能にする引出許可部を備える。
上記記載の発明では,商取引の代金支払者は代金振込時に承認情報を付加することができ,承認情報を付加することによって代金受取者の口座に振込んだ代金を引出不可能の状態に設定することができる。そのため代金支払者が商品受取よりも先に代金を支払う際の不安が減少する。一方で代金受取者は,引出操作端末によって自己の口座に商取引の代金が引出不可能状態ではあるが振込まれたことを確認した後に商品などを発送することができる。そのため代金受取者が商品などを発送する際の不安が減少する。
上記金融機関サーバを,商取引の代金決済が不成立の場合には,引出口座から振込口座に返金処理を行う,如く構成すれば,商取引の代金決済が不成立の場合には代金支払者の口座に代金が返金されるので,契約解除等の際の代金返金に関するトラブルの発生を防止することができる。
上記課題を解決するために,本発明の第2の観点によれば,ネットワークを介して相互に接続された振込操作端末,金融機関サーバおよび引出操作端末が提供される。
上記振込操作端末は,商取引の決済情報に,引出操作端末における代金の引出処理の許可/不許可を設定する承認情報を付加する承認情報付加手段と,
承認情報を付加した承認情報付き決済情報を金融機関サーバに送信する決済情報送信手段と,を備える。
上記金融機関サーバは,振込操作端末から,承認情報付き決済情報を受信する決済情報受信手段と,
承認情報付き決済情報に基づいて,商取引の代金を代金支払者の振込口座から代金受取者の引出口座に振込む振込処理手段と,
代金受取者の引出口座に振込んだ代金を,承認情報に基づいて引出可能または引出不可能の状態に設定する承認処理手段と,
引出操作端末に,承認情報を付加した代金の情報を送信する代金情報送信手段と,を備える。
上記引出操作端末は,金融機関サーバから,商取引に関する代金情報および承認情報を受信する代金情報受信手段と,
金融機関サーバによって引出可能状態に設定された代金のみを引出口座から引出すことを可能にする引出許可手段と,を備える。
上記記載の発明では,振込操作端末,金融機関サーバおよび引出操作端末を上記のように構成することによって本発明の第1の観点により提供される代金決済システムを簡単に実現することができる。代金決済システムを上記に説明した振込操作端末,金融機関サーバおよび引出操作端末を用いて実現することによって,代金支払者と代金受取者の双方が安心して商取引の代金決済を行うことを可能にするものである。
上記振込操作端末を,承認情報を引出不許可情報から引出許可情報に変化させる期日/期限をさらに付加できる,如く構成すれば,商取引の代金を承認情報付きで振込んだ後にさらに承認情報を金融機関サーバに送信して振込んだ代金を引出可能状態に設定するという代金支払者の手間を省くことができる。
上記金融機関サーバを,商取引の代金決済が不成立の場合には,引出口座から振込口座に返金処理を行う,如く構成すれば,商取引の代金決済が不成立の場合には代金支払者の口座に代金が返金されるので,契約解除等の際の代金返金に関するトラブルの発生を防止することができる。
上記引出操作端末を,金融機関サーバをして,引出不可能状態に設定された代金を前記引出口座から振込口座に返金せしめるために,逆承認情報を前記金融機関サーバに送信する逆承認情報送信手段をさらに備える,如く構成してもよい。かかる構成により,契約解除などで商取引の代金を返金する必要が生じた場合に代金受取者が自己の口座に引出不可能の状態で振込まれている代金を代金支払者の口座に簡単に返金することができる。
上記課題を解決するために,本発明の第3の観点によれば,コンピュータをして,上記振込操作端末,上記金融機関サーバおよび上記引出操作端末として機能せしめるコンピュータプログラムが提供される。
上記課題を解決するために,本発明の第4の観点によれば,金融機関サーバに開設された代金支払者の振込口座と代金受取者の引出口座を使用して商取引の代金決済を行う代金決済方法が提供される。上記代金決済方法によれば,代金支払者が振込口座に基づいて代金振込操作を行う振込操作端末と,代金受取者が引出口座に基づいて代金引出操作を行う引出操作端末と,金融機関サーバとがネットワークを介して接続されており,
振込操作端末が,商取引の決済情報に承認情報を付加する段階と,承認情報を付加した承認情報付き決済情報を金融機関サーバに送信する段階と,
金融機関サーバが,承認情報付き決済情報に基づいて,商取引の代金を代金支払者の振込口座から代金受取者の引出口座に振込む段階と,代金受取者の引出口座に振込んだ代金を,承認情報に基づいて引出可能または引出不可能の状態に設定する段階と,
引出操作端末が,引出可能状態に設定された代金のみを引出口座から引出すことを可能にする段階と,を含む。
上記記載の発明では,商取引の代金支払者は代金振込時に承認情報を付加することができ,承認情報を付加することによって代金受取者の口座に振込んだ代金を引出不可能の状態に設定することができる。そのため代金支払者が商品受取よりも先に代金を支払う際の不安が減少する。一方で代金受取者は,引出操作端末によって自己の口座に商取引の代金が引出不可能状態ではあるが振込まれたことを確認した後に商品などを発送することができる。そのため代金受取者が商品などを発送する際の不安が減少する。
以上詳述したように本発明によれば,金融機関口座を使用して商取引の代金決済を行う場合において,代金の振込,引出および返金の処理は承認情報に基づいて制御される。商取引の代金の振込時に承認情報が引出許可に設定された場合のみ振込先口座からの金銭の引出が可能であるため,代金支払者が代金を入金したにも関わらず商品が届かないというトラブルを防止できる。また,代金受取者が逆承認を行うことによって代金受取者の口座に引出不許可の状態で振込まれた代金を代金支払者の口座に返金することが可能であるため,契約解除等の場合に代金が代金支払者に返金されないというトラブルを防止することができる。一方で代金受取者に対しては,引出不可能な状態ではあっても自己の口座に代金が振込まれたことを確認した後に商品を代金支払者に発送することができるため,商品を発送したにも関わらず代金が支払われないというトラブルを防止できる。さらに金融機関は,承認情報に基づいた確実な代金決済手段を提供する対価としての手数料を利用者から徴収することが可能であり,手数料の収入を望むことができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明にかかる代金決済システムの好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
まず,図1に基づいて,本発明にかかる代金決済システム等の一実施形態として構成されたネットオークション代金決済システム100の全体構成について説明する。なお,図1は,本実施形態にかかるネットオークション代金決済システム100の構成を示すブロック図である。
図1に示すように,ネットオークション代金決済システムは,振込操作端末の一例である購入者端末102と,引出操作端末の一例である出品者端末104と,金融機関サーバの一例である第1銀行サーバ106aと,同じく金融機関サーバの一例である第2銀行サーバ106bと,ネットオークションサイトサーバ110と,ネットワーク112などから構成される。上記の説明では購入者端末102,出品者端末104およびネットオークションサイトサーバ110はそれぞれ1台ずつで構成されているが,それぞれを2台以上で構成してもよい。
第1銀行サーバ106aは,本実施形態においては購入者の銀行口座を管理し,第2銀行サーバ106bは,本実施形態においては出品者の銀行口座を管理する。なお,かかる例のように2つの銀行サーバが購入者または出品者の銀行口座をそれぞれ管理するのではなく,1つの銀行サーバが両者の銀行口座を管理するように構成してもよい。また,本実施形態においては第1銀行サーバ106aおよび第2銀行サーバ106bの2台がネットワーク112に接続されているが,第3銀行サーバ,第4銀行サーバ,・・・,第n銀行サーバのように1台または2台以上の銀行サーバがネットワーク112に接続されていればよい。第1銀行サーバ106aおよび第2銀行サーバ106bの構成については後述する。
購入者端末102は,ネットオークションサイトサーバ110にアクセスして商品の購入を行う機能と,決済情報および承認情報を第1銀行サーバ106aに送信する機能とを有するコンピュータ装置などから構成される。購入者端末102の構成は後述する。
購入者端末102としては,PC(Personal Computer),PDA,または携帯電話をはじめとするモバイル機器などを例示することができる。または,購入者端末102を,ネットオークションサイトサーバ110にアクセスして商品の購入を行う機能を有する,上記に例示したPC等のコンピュータ装置と,決済情報および承認情報を第1銀行サーバ106aに送信する機能を有する振込処理等の金融情報処理を専門に行う銀行のATM(Automated−Teller Machine)等の情報処理端末との2つ以上のコンピュータ装置から構成してもよい。
出品者端末104は,ネットオークションサイトサーバ110にアクセスして商品の出品を行う機能と,出品者の口座に振込まれた代金情報および承認情報を第2銀行サーバ106bから受信する機能を有するコンピュータ装置などから構成される。出品者端末104の構成は後述する。
出品者端末104としては,PC(Personal Computer),PDA,または携帯電話をはじめとするモバイル機器などを例示することができる。または,購入者端末102と同様に,出品者端末104をネットオークションサイトサーバ110にアクセスして商品の出品を行う機能を有する,上記に例示したPC等のコンピュータ装置と,出品者の口座に振込まれた決済情報および承認情報を第2銀行サーバ106bから受信する機能を有する引出操作等の金融情報処理を専門に行う銀行のATM等の情報処理端末との2つ以上のコンピュータ装置から構成してもよい。
ネットオークションサイトサーバは,本実施形態における商取引の一例であるネットオークションに関する情報を管理する。具体的には,出品者から送信された商品情報および出品者の個人情報,ならびに購入希望者から送信された購入希望価格等を管理し,落札者に落札情報を送信する機能を有する。
ネットワーク112としては,双方向通信が可能な電話回線,専用回線およびインターネットなどを例示することができる。ネットワーク112は有線,無線を問わない。
購入者端末102,出品者端末104,第1銀行サーバ106a,第2銀行サーバ106bおよびネットオークションサイトサーバ110はネットワーク112を介して接続されており,相互に通信が可能な状態である。
まず,出品者が出品者端末104よりネットオークションサイトサーバ110にアクセスし,売却したい商品をネットオークションサイトサーバ110が管理するネットオークションサイトに出品する。購入者は購入者端末102よりネットオークションサイトサーバ110にアクセスし,ネットオークションサイトに出品されている出品者の商品を落札する。
かかる手順で購入者および出品者の間で商取引が成立した後,購入者は購入者端末102より第1銀行サーバ106aにアクセスし,商取引の代金振込処理を行う。その際に本実施形態にかかるネットオークション代金決済システム100が提供する承認機能を利用し,承認情報を付加できる。
第1銀行サーバ106aは,購入者端末102から送信された決済情報に基づいて,第2銀行サーバ106bに対して代金振込処理を行う。その後,出品者は出品者端末104より第2銀行サーバ106bにアクセスして,振込まれた代金情報および代金情報に付加された承認情報を確認することができる。
承認情報は,本実施形態によれば,承認保留,期日付き承認保留,承認許可,保留期日延長および逆承認の5種類から構成されている。承認保留は引出不許可情報の一例であって,承認情報を承認保留に設定して振込まれた代金は引出不可能の状態に設定される。期日付き承認保留の場合は,振込まれた代金は指定された期日まで引出不可能の状態に設定される。承認許可は引出許可情報の一例であって,承認情報を承認許可に設定された場合は振込まれた代金が引出可能に設定される。保留期日延長の場合は期日付き承認保留で指定された期日が延長される。逆承認の場合は,引出不可能の状態で振込まれている代金が振込元に返金される。承認情報は上記の5種類に限定されず,その他の承認情報も任意に設定が可能である。
以上,本実施形態にかかるネットオークション代金決済システム100の構成について説明した。次に,図2,図3および図4に基づいて,本実施形態にかかる購入者端末102,出品者端末104および第1銀行サーバ106aの構成について説明する。
まず,図2に基づいて,本実施形態にかかる購入者端末102の構成について説明する。図2に示すように,購入者端末102は,中央制御装置122と,通信制御部124と,ユーザインタフェース部126と,承認情報付加部126などから構成される。
中央制御部122は購入者端末102の全体制御を実行する。通信制御部124は,例えば電話回線,専用回線あるいはインターネットなどを介した外部との通信を制御する。通信制御部124は,商取引の決済情報および承認情報などを第1銀行サーバ106aに送信する決済情報送信手段を含む。
ユーザインタフェース部126は,購入者が商取引の決済情報,承認情報および承認情報を引出不許可情報から引出許可情報に変化させる期日または期限などを入力するための入力手段と,入力内容を確認できる表示手段とを含んで構成され,例えばキーボード,マウスおよびディスプレイなどとから構成される。
承認情報付加部128は,商取引の決済情報に承認情報を付加する機能を有する承認情報付加手段の一例として構成される。承認情報付加部128は,例えば,ユーザインタフェース部126より入力された承認情報をフラグとして決済情報に付加する。または,ユーザインタフェース部126より承認情報を入力されなくても自動的に適切な承認情報を選択して決済情報に付加してもよい。さらに,承認情報を引出不許可情報から引出許可情報に変化させる期日または期限を決済情報に付加することもできる。
次に,図3に基づいて,本実施形態にかかる出品者端末104の構成について説明する。図3に示すように,出品者端末104は,中央制御部142と,通信制御部144と,ユーザインタフェース部146と,引出許可部148などから構成される。
中央制御部142は出品者端末104の全体制御を実行する。通信制御部144は,例えば電話回線,専用回線あるいはインターネットなどを介した外部との通信を制御する。通信制御部144は,第2銀行サーバ106bから商取引に関する代金情報および承認情報を受信する代金情報受信手段と,第2銀行サーバ106bに逆承認情報を送信する逆承認情報送信手段とを含む。
ユーザインタフェース部146は,出品者が逆承認情報を入力するための入力手段と,第2銀行サーバ106bから受信した商取引に関する代金情報および承認情報を確認できる表示手段とを含んで構成され,例えばキーボード,マウスおよびディスプレイなどとから構成される。
引出許可部148は,第2銀行サーバ106bによって引出可能状態に設定された前記代金のみを出品者口座から引出すことを可能にする。具体的には,通信制御部144が第2銀行サーバ106bから受信した承認情報に基づいて,引出可能な金額を制御する。
次に,図4に基づいて,本実施形態にかかる第1銀行サーバ106aおよび第2銀行サーバ106bの構成について説明する。
第1銀行サーバ106aおよび第2銀行サーバ106bはほぼ同じ構成であるため,代表して第1銀行サーバ106aについて説明する。図4に示すように,第1銀行サーバ106aは,中央制御部202と,通信制御部204と,ユーザ認証部208と,入金処理部210と,出金処理部212と,口座情報データベース214と,承認処理部216などから構成される。
中央制御部202は第1銀行サーバ106aの全体制御を実行する。通信制御部204は,例えば電話回線,専用回線あるいはインターネットなどを介した外部との通信を制御する。通信制御部204は,購入者端末102から承認情報付き決済情報を受信する決済情報受信手段と,承認情報を付加した代金の情報を出品者端末104に送信する代金情報送信手段とを含む。
ユーザ認証部208は,第1銀行サーバ106aにアクセスするユーザが正規ユーザであるかを認証する機能を有し,例えばユーザID,口座番号またはパスワードなどを用いて認証する。あるいは,指紋や虹彩などを利用したバイオメトリクス認証を行うように構成してもよい。
入金処理部210は,商取引の代金を代金支払者の口座から代金受取者の口座に振込む振込処理手段の一部として構成され,第1銀行サーバ106aが管理する購入者の口座に対して振込があった場合に,決済情報に基づいて購入者の口座に代金入金処理を行う。第2銀行サーバ106bの場合は,第2銀行サーバ106bが管理する出品者の口座に対して振込があった場合に,決済情報に基づいて出品者の口座に代金入金処理を行う。
出金処理部212は,商取引の代金を代金支払者の口座から代金受取者の口座に振込む振込処理手段の一部として構成され,第1銀行サーバ106aが管理する購入者の口座から他の口座に代金の振込をする場合に,決済情報に基づいて購入者の口座から代金振替処理を行う。第2銀行サーバ106bの場合は,第2銀行サーバ106bが管理する出品者の口座から他の口座に代金振込をする場合に,決済情報に基づいて出品者の口座から代金振替処理を行う。
口座情報データベース214は,ユーザの口座情報を管理する。ユーザの口座情報としては,例えば図5に示すように,口座番号302と,名前304と,現在残高306と,引出可能残高308と,承認待ち口座310と,振込元コード312と,依頼人氏名314と,フラグ316と,タイムアウト318などを例示することができる。
口座番号302は,ユーザの口座番号である。名前304には,口座名義人の名前が格納される。現在残高306は,口座に預金されている総金額が格納され,引出可能残高308には,現在残高306に表示されている総金額の中で引出可能な金額が格納される。引出可能残高に格納される金額は,現在残高306に格納された金額から承認待ち口座310に格納されている金額を引いた金額と一致する。
承認待ち口座310には,承認情報が付加されて振込まれた金額が格納される。振込元コードには,上記の承認待ち口座310に表示されている金額を承認情報を付加して当該口座に振込んだ振込元の金融機関コード,支店コードおよび口座番号などの識別コードが格納され,依頼人氏名314には振込元の依頼人名が格納される。
フラグ316には,承認待ち口座310に格納された金額にかかる振込に対する承認の状況がわかるものが格納されるのであって,例えば付加された承認情報が数値化されて格納される。承認情報は,本実施形態によれば承認保留,期日付き承認保留,承認許可,保留期日延長および逆承認の5種類から構成されている。フラグ316には例えば,期日付き承認保留の場合には「1」,期日を設定していない承認保留の場合には「2」,保留期日延長の場合には「3」が格納される。
承認許可の場合には承認待ち口座310に格納された金額が引出可能とされる。そのため,承認待ち口座310に格納されていた金額は,承認待ち口座310から削除され引出可能残高に加算される。また,逆承認の場合には承認待ち口座310に格納された金額が振込元に返金される。そのため,承認待ち口座310に格納されていた金額は,承認口座310から削除される。
承認待ち口座310から金額が削除されるのに伴い,振込元コード312,依頼人氏名314,フラグ316およびタイムアウト318からも当該承認待ち口座310に関する情報が削除される。従って,フラグ316に格納される承認情報には承認許可および逆承認は含まないように構成できる。タイムアウト318には,期日付きの承認情報の期日が格納される。
承認待ち口座310からタイムアウト318までの各項目は,承認情報付きの振込が複数された場合にはその振込の数と同数生成される。上記の理由によりひとつの口座番号に対して承認待ち口座310からタイムアウト318までの各項目が複数生成されている場合には,承認待ち口座310に格納されている複数の金額の和を現在残高306に格納されている金額から引いた金額が引出可能残高308に格納される。
承認処理部216は,承認情報に基づいて代金を引出可能または引出不可能の状態に設定する承認処理手段を含み,承認情報の管理を行う。具体的には,第1銀行サーバ106aが,購入者端末102より受信した決済情報に付加された承認情報を,決済情報に基づいて出品者の口座を管理している第2銀行サーバ106bの承認処理部216に送信する。第2銀行サーバ106bの承認処理部216において,受信した承認情報に基づいて以下の処理を行う。
承認処理部216は,承認情報が承認保留の場合には口座データベース214中の出品者口座の承認待ち口座310に振込金額を格納し,現在残高306に振込金額を加算する。同時に振込元コード312,依頼人氏名314に購入者の情報を格納し,フラグ316には承認保留を示す「2」を格納する。
承認情報が期日付き承認保留の場合には,承認処理部216はフラグ316に「1」を格納し,さらにタイムアウト318に期日を格納する。また,承認情報が保留期日延長である場合には,承認処理部216は該当する承認待ち口座のフラグ316に「3」を格納し,タイムアウト318に格納されている期日を更新する。
承認情報が承認許可である場合には,承認処理部216は該当する承認待ち口座310に格納されている金額を引出可能残高308に加算し,承認待ち口座310からタイムアウト318までの各項目に格納されている情報を削除する。
一方で出品者端末104から逆承認を受信した場合には,承認処理部216は該当する承認待ち口座310に格納されている金額を現在残高306から減算し,承認待ち口座310からタイムアウト318までの各項目に格納されている情報を削除する。
上記の説明では第1銀行サーバ106aと第2銀行サーバ106bとで異なる処理を行うように記述した。それは,本実施形態にかかるネットオークション代金決済システム100では第1銀行サーバ106aが購入者の口座を管理し第2銀行サーバ106bが出品者の口座を管理していることに基づき説明を分けたためである。第1銀行サーバ106aが商取引の代金受取者である出品者の口座を管理し第2銀行サーバ106bが商取引の代金支払者である購入者の口座を管理する場合も当然有ると考えられる。その場合は上記で第1銀行サーバ106aが行うように説明した処理を第2銀行サーバ106bが行い,上記で第2銀行サーバ106bが行うように説明した処理を第1銀行サーバ106aが行う。従って,第1銀行サーバ106aと第2銀行サーバ106bは双方とも,上記で分けて説明した全ての処理を行うことができる。
以上,本実施形態にかかる第1銀行サーバ106aおよび第2銀行サーバ106bの構成について説明した。次に,図6に基づいて,購入者が本実施形態にかかる購入者端末102より承認情報付きの振込を出品者の口座に対して行う場合の処理フローについて説明する。
まず,ステップS102で,出品者端末104がネットオークションサイトサーバ110にアクセスし,売却対象の商品を出品する(ステップS102)。次いで,ステップS104で,購入者端末102がネットオークションサイトサーバ110にアクセスして商品を落札し(ステップS104),出品者端末104に購入者の住所等の個人情報を送信する(ステップS106)。なお,ステップS106は,購入者端末102から出品者端末104に直接住所等の個人情報を送信するのではなく,ネットオークションサイトサーバ110を介して送信するようにしてもよい。
次に,ステップS108で,購入者端末102が第1銀行サーバ106aにアクセスし,代金振込情報を送信する(ステップS108)。代金振込情報は,購入者の口座番号や振込金額などの商取引に関する決済情報と承認情報から構成され,承認情報は承認保留に設定される。なお,承認情報は承認処理部216で管理される。
代金振込情報を受信した第1銀行サーバ106aでは,ステップS110で,出金処理部212が決済情報に基づいて購入者の口座から振込金額を振り替える(ステップS110)。続いて第1銀行サーバ106aは,ステップS112で,振込先である出品者の口座を管理する第2銀行サーバ106bに,決済情報および承認情報を送信する(ステップS112)。
決済情報および承認情報を受信した第2銀行サーバ106bでは,ステップS114で,承認情報に基づいて承認処理部216が生成した承認待ち口座に入金処理部210が決済情報に従って代金を振込む(ステップS114)。承認待ち口座に振込まれた金銭は,引出が不可能な状態に設定されている。具体的には,口座情報データベース214中の出品者口座の承認待ち口座310に振込金額が格納され,振込元コード312および依頼人氏名314に購入者の情報が格納され,フラグ316には承認保留を示す「2」が格納される。
その後,ステップS116で,第2銀行サーバ106bは,出品者端末104に承認待ち口座に振込まれた代金の代金振込情報を送信する(ステップS116)。出品者は,ステップS116によって承認待ち口座に代金が振込まれたことがわかるので,購入者が落札した商品を購入者に送る(ステップS118)。
商品が届いたことを確認した購入者は,ステップS120で,購入者端末102より第1銀行サーバ106aにアクセスし,承認情報を承認許可に設定して承認情報を送信する(ステップS120)。承認情報を受信した第1銀行サーバ106aは,ステップS122で,承認情報を第2銀行サーバ106bに送信する(ステップS122)。
承認許可に設定された承認情報を受信した第2銀行サーバ106bでは,ステップS124で,承認待ち口座に振込まれていた代金に対して承認処理部216が承認許可処理を行い(ステップS124),代金が引出可能な状態に設定される(ステップS126)。具体的には,口座情報データベース214中の出品者口座の該当承認待ち口座310に格納されていた金額が引出可能残高308に加算され,該当する承認待ち口座310からタイムアウト318までに格納されている情報が削除される。
次に,図7に基づいて,購入者が本実施形態にかかる購入者端末102より承認情報付きの振込を行う際にさらに期日情報を付加した場合の処理フローについて説明する。
ステップS102からステップS106までは,既に図6に基づいて説明したので省略する。ステップS102からステップS106までで商取引が成立した後,購入者端末102が第1銀行サーバ106aにアクセスし,代金振込情報を送信する(ステップS202)。代金振込情報は,購入者の口座番号や振込金額などの商取引に関する決済情報と承認情報から構成され,承認情報は承認保留に設定され,さらに期日が付加される。期日は,承認保留に設定された承認情報を承認許可に変化させる日付である。期日を付加することによって,購入者は代金を振込んだ後に再度承認を行う手間を省くことができる。
代金振込情報を受信した第1銀行サーバ106aでは,ステップS204で,出金処理部212が決済情報に基づいて購入者の口座から振込金額を振り替える(ステップS204)。続いて第1銀行サーバ106aは,ステップS206で,振込先である出品者の口座を管理する第2銀行サーバ106bに,決済情報および期日付きの承認情報を送信する(ステップS206)。
決済情報および承認情報を受信した第2銀行サーバ106bでは,ステップS208で,承認情報に基づいて承認処理部216が生成した承認待ち口座に入金処理部210が決済情報に従って代金を振込む(ステップS208)。承認待ち口座に振込まれた金銭は,引出が不可能な状態に設定されている。具体的には,口座情報データベース214中の出品者口座の承認待ち口座310に振込金額が格納され,振込元コード312および依頼人氏名314に購入者の情報が格納され,フラグ316には期日付き承認保留を示す「1」が格納され,さらにタイムアウト318に期日が格納される。
次いで,ステップS210で,第2銀行サーバ106bは,出品者端末104に承認待ち口座に振込まれた代金の代金振込情報を送信する(ステップS210)。出品者は,ステップS210によって承認待ち口座に代金が振込まれたことがわかるので,購入者が落札した商品を購入者に送る(ステップS212)。
その後,購入者が承認情報に付加した期日に,ステップS214で承認待ち口座に振込まれていた代金に対して承認処理部216が承認許可処理を行い(ステップS214),代金が引出可能な状態に設定される(ステップS216)。
次に,図8に基づいて,購入者が本実施形態にかかる購入者端末102より行った期日付き承認処理の期日を延長する場合の処理フローについて説明する。
ステップS102からステップS208までは,既に図7に基づいて説明したので省略する。ステップS102からステップS208までで期日付きの承認情報を付加された振込が第2銀行サーバ106bの出品者の承認待ち口座に行われた。
その後,購入者が承認情報に付加した期日の直前になっても商品が手元に届かないなどで,期日を変更して承認保留の期間を延長する場合は,ステップS302で,購入者端末102より保留期日延長に承認情報を設定し,新たな期日とともに第1銀行サーバ106aに送信する(ステップS302)。
次いで,ステップS304で,第1銀行サーバ106aが第2銀行サーバ106bに承認情報および期日を送信する(ステップS304)。第2銀行サーバ106bの承認処理部216が承認期日の延長処理を行う。具体的には,口座情報データベース214中の出品者口座の該当承認待ち口座310のフラグ316には保留期日延長を示す「3」が格納されタイムアウト318に格納されている期日が更新される。
次に,図9に基づいて,出品者が本実施形態にかかる出品者端末104より逆承認を行って,出品者の口座に承認情報付きで振込まれた商取引の代金を購入者の口座に返金する場合の処理フローについて説明する。
ステップS102からステップS116までは,既に図6に基づいて説明したので省略する。ステップS102からステップS116で,承認情報付きの振込が第2銀行サーバ106bの出品者の承認待ち口座に行われた。
その後,例えば契約の解除などで出品者が承認待ち口座に振込まれた商取引の代金を購入者に返金する場合は,ステップS402で,出品者端末104より逆承認を承認情報に設定して第2銀行サーバ106bに送信する(ステップS402)。次いで,ステップS404で,第2銀行サーバ106bの承認処理部216が承認待ち口座に振込まれている代金に対して返金処理を行い(ステップS404),ステップS406で上記代金が第2銀行サーバ106bの出金処理部212に振り替えられる(ステップS406)。返金処理は具体的には前述のとおり,口座情報データベース214中の出品者口座の中から,該当承認待ち口座に関する情報を削除し,現在残高306に格納されている金額から返金代金の金額を減算する処理である。
続いて,ステップS408で,第2銀行サーバ106bは返金に関する情報を第1銀行サーバ106aに送信し(ステップS408),ステップS410で,第1銀行サーバ106aは返金情報に基づいて購入者の口座に返金代金を振り込む(ステップS410)。
次に,図10および図11に基づいて,本実施形態にかかる購入者端末102で,承認情報付きの振込を行う手順例について説明する。なお,図10および図11は,本実施形態にかかる購入者端末102の表示部に表示される画面例を示した説明図である。
まず購入者は,例えばインターネット上に開設されている銀行のWebページに購入者端末102からアクセスし,ユーザID,パスワードまたは口座番号などを入力する。認証されると,メイン画面1002が表示される。メイン画面1002は,購入者が銀行に開設している口座に関する情報を示す。
振込ボタンを押下すると,振込情報画面1004が表示される。新規に振込を行う場合は,図11のAの場合の処理に進む。Aの場合の処理以降の示された振込先入力画面1006で,振込先の口座番号および振込金額等を入力し,承認情報付加画面1008に移る。承認情報付加画面1008で,購入者は承認許可または承認保留を選択し,承認保留にする場合にはさらに期日を入力できる。
図10の振込情報画面1004には購入者の振込履歴が表示される。振込履歴には,購入者が過去に行った振込の一覧が表示され,受付状況を見ることができる。購入者が振込時に承認情報を承認保留に設定し,まだ承認許可を行っていないものは受付情報に保留と表示される。履歴の一覧から受付状況が保留のものを選択すると,図11のBの場合の処理に進む。Bの場合の処理以降に示された承認許可画面1010で,購入者は承認情報を承認許可に設定することができる。また,承認を許可せずに期日を延長することもできる。
次に,図12に基づいて,本実施形態にかかる出品者端末104で,承認情報付きで振込まれた商取引の代金を確認する手順例について説明する。なお,図12は,本実施形態にかかる出品者端末104の表示部に表示される画面例を示した説明図である。
まず出品者は,例えばインターネット上に開設されている銀行のWebページに出品者端末104からアクセスし,ユーザID,パスワードまたは口座番号などを入力する。認証されると,メイン画面1002が表示される。メイン画面1002は,購入者が銀行に開設している口座に関する情報を示すものであって,図10のメイン画面1002とほぼ同じである。
出品者が残高照会を選択すると残高照会画面2002が表示される。残高照会画面2002では,出品者の口座からの引出および口座への預入の履歴を見ることができる。承認情報を承認保留に設定して振込まれた場合は,振込金額が預入欄に表示され,お取引内容として振込保留と表示される。振込保留と表示されている金額は,出品者の口座に振込まれてはいるが引出すことができない。
振込保留になっている預入の詳細情報は,振込保留情報画面2004で見ることができる。振込保留情報画面2004では,振込元の情報が表示される。また,承認情報を期日付き承認保留に設定して振込まれた場合には振込が保留される期日が表示される。かかる画面により,出品者は購入者から商取引の代金を振込まれたことを確認できる。さらに出品者は,振込保留で預入された金銭を振込元に返金する場合は,本画面から逆承認を行うことで返金処理を行うことができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば上記実施形態では,商取引の一例としてネットオークションを適用し,ネットオークションにおける取引で生じた代金の決済に本発明にかかる代金決済システムを適用したが,本発明はかかる例に限定されない。購入者が商品の代金を先払いすることが必要となる商取引であれば本発明にかかる代金決済システムを適用できるので,例えば,インターネット上でのオークション以外の商取引や,テレビまたは電話などによる通信販売などにも適用できる。
また,例えば上記実施形態では,承認情報に期日付き承認保留を含め,指定した期日まで承認が保留されるように構成したが,本発明はかかる例に限定されない。代金支払者が商取引の代金を代金受取者口座に引出不可能の状態で振込んだ後に再度引出可能の状態に設定し直す手間を省ければよいので,引出不可能の状態を継続させる時間,日数または月数などの期間を設定できるように構成してもよい。
本発明は,金融機関口座を使用した代金決済システムに適用可能であり,特に購入者が商品代金を先払いすることが必要となる商取引の代金決済を行う代金決済システムに適用可能である。
本発明の実施の形態にかかるネットオークション代金決済システム100の構成を示すブロック図である。 同実施の形態における購入者端末102の構成を示すブロック図である。 同実施の形態における出品者端末104の構成を示すブロック図である。 同実施の形態における第1銀行サーバ106aの構成を示すブロック図である。 同実施の形態における口座情報データベース214を示す説明図である。 同実施の形態における承認情報付き振込の処理を示す説明図である。 同実施の形態における期日付きの承認処理を示す説明図である。 同実施の形態における承認情報の期日を延長する処理を示す説明図である。 同実施の形態における返金時の逆承認処理を示す説明図である。 同実施の形態における購入者端末102の画面上に表示される画面の遷移例を示す説明図である。 同実施の形態における購入者端末102の画面上に表示される画面の遷移例を示す説明図である。 同実施の形態における出品者端末104の画面上に表示される画面の遷移例を示す説明図である。
符号の説明
100 ネットオークション代金決済システム
102 購入者端末
104 出品者端末
106a 第1銀行サーバ
106b 第2銀行サーバ
110 ネットオークションサイトサーバ
112 ネットワーク
122 中央制御部
124 通信制御部
126 ユーザインタフェース部
128 承認情報付加部
142 中央制御部
144 通信制御部
146 ユーザインタフェース部
148 引出許可部
202 中央制御部
204 通信制御部
208 ユーザ認証部
210 入金処理部
212 出金処理部
214 口座情報データベース
216 承認処理部

Claims (17)

  1. 金融機関サーバに開設された代金支払者の振込口座と代金受取者の引出口座を使用して商取引の代金決済を行う代金決済システムであって:
    前記代金支払者が前記振込口座に基づいて代金振込操作を行う振込操作端末と,前記代金受取者が前記引出口座に基づいて代金引出操作を行う引出操作端末と,前記金融機関サーバとがネットワークを介して接続されており,
    前記振込操作端末は,前記商取引の決済情報に承認情報を付加する承認情報付加部と,前記承認情報を付加した承認情報付き決済情報を前記金融機関サーバに送信する決済情報送信部と,を備え,
    前記金融機関サーバは,前記承認情報付き決済情報に基づいて,前記商取引の代金を前記代金支払者の前記振込口座から前記代金受取者の前記引出口座に振込む振込処理部と,前記代金受取者の前記引出口座に振込んだ前記代金を,前記承認情報に基づいて引出可能または引出不可能の状態に設定する承認処理部と,を備え,
    前記引出操作端末は,引出可能状態に設定された前記代金のみを前記引出口座から引出すことを可能にする引出許可部と,
    を備えることを特徴とする,代金決済システム。
  2. 前記金融機関サーバは,前記商取引の代金決済が不成立の場合には,前記引出口座から前記振込口座に返金処理を行うことを特徴とする,請求項1に記載の代金決済システム。
  3. 前記振込操作端末は,前記承認情報を引出不許可情報から引出許可情報に変化させる期日/期限をさらに付加できることを特徴とする,請求項1に記載の代金決済システム。
  4. 前記引出操作端末は,逆承認情報を前記金融機関サーバに送信し,前記金融機関サーバをして,引出不可能状態に設定された前記代金を前記引出口座から前記振込口座に返金せしめることを特徴とする,請求項1に記載の代金決済システム。
  5. 金融機関サーバに開設された代金支払者の振込口座と代金受取者の引出口座を使用して商取引の代金決済を行うべく,
    前記金融機関サーバと前記代金受取者が前記引出口座に基づいて代金引出操作を行う引出操作端末とネットワークを介して接続され,
    前記商取引の決済情報に,前記引出操作端末における代金の引出処理の許可/不許可を設定する承認情報を付加する承認情報付加手段と,
    前記承認情報を付加した承認情報付き決済情報を前記金融機関サーバに送信する決済情報送信手段と,
    を備えることを特徴とする,振込操作端末。
  6. 前記承認情報付加手段は,前記承認情報を引出不許可情報から引出許可情報に変化させる期日/期限をさらに付加できることを特徴とする,請求項5に記載の振込操作端末。
  7. 金融機関サーバに開設された代金支払者の振込口座と代金受取者の引出口座を使用して商取引の代金決済を行うべく,
    前記代金支払者が前記振込口座に基づいて代金振込操作を行う振込操作端末と,前記代金受取者が前記引出口座に基づいて代金引出操作を行う引出操作端末とネットワークを介して接続され,
    前記振込操作端末から,承認情報付き決済情報を受信する決済情報受信手段と,
    前記承認情報付き決済情報に基づいて,前記商取引の代金を前記代金支払者の前記振込口座から前記代金受取者の前記引出口座に振込む振込処理手段と,
    前記代金受取者の前記引出口座に振込んだ前記代金を,前記承認情報に基づいて引出可能または引出不可能の状態に設定する承認処理手段と,
    前記引出操作端末に,前記承認情報を付加した前記代金の情報を送信する代金情報送信手段と,
    を備えることを特徴とする,金融機関サーバ。
  8. 前記商取引の代金決済が不成立の場合には,前記引出口座から前記振込口座に返金処理を行うことを特徴とする,請求項7に記載の金融機関サーバ。
  9. 金融機関サーバに開設された代金支払者の振込口座と代金受取者の引出口座を使用して商取引の代金決済を行うべく,
    前記代金支払者が前記振込口座に基づいて代金振込操作を行う振込操作端末と,前記金融機関サーバとネットワークを介して接続され,
    前記金融機関サーバから,前記商取引に関する代金情報および承認情報を受信する代金情報受信手段と,
    前記金融機関サーバによって引出可能状態に設定された代金のみを前記引出口座から引出すことを可能にする引出許可手段と,
    を備えることを特徴とする,引出操作端末。
  10. 前記金融機関サーバをして,引出不可能状態に設定された前記代金を前記引出口座から前記振込口座に返金せしめるために,逆承認情報を前記金融機関サーバに送信する逆承認情報送信手段をさらに備えることを特徴とする,請求項9に記載の引出操作端末。
  11. コンピュータをして,金融機関サーバに開設された代金支払者の振込口座と代金受取者の引出口座を使用して商取引の代金決済を行うべく,前記金融機関サーバと前記代金受取者が前記引出口座に基づいて代金引出操作を行う引出操作端末とネットワークを介して接続された振込操作端末として機能せしめるコンピュータプログラムであって:
    前記商取引の決済情報に,前記引出操作端末における代金の引出処理の許可/不許可を設定する承認情報を付加するステップと,
    前記承認情報を付加した承認情報付き決済情報を前記金融機関サーバに送信するステップと,
    を含むことを特徴とする,コンピュータプログラム。
  12. コンピュータをして,金融機関サーバに開設された代金支払者の振込口座と代金受取者の引出口座を使用して商取引の代金決済を行うべく,前記代金支払者が前記振込口座に基づいて代金振込操作を行う振込操作端末と,前記代金受取者が前記引出口座に基づいて代金引出操作を行う引出操作端末とネットワークを介して接続された金融機関サーバとして機能せしめるコンピュータプログラムであって:
    前記振込操作端末から,承認情報付き決済情報を受信するステップと,
    前記承認情報付き決済情報に基づいて,前記商取引の代金を前記代金支払者の前記振込口座から前記代金受取者の前記引出口座に振込むステップと,
    前記代金受取者の前記引出口座に振込んだ前記代金を,前記承認情報に基づいて引出可能または引出不可能の状態に設定するステップと,
    前記引出操作端末に,前記承認情報を付加した前記代金の情報を送信するステップと,
    を含むことを特徴とする,コンピュータプログラム。
  13. コンピュータをして,金融機関サーバに開設された代金支払者の振込口座と代金受取者の引出口座を使用して商取引の代金決済を行うべく,前記代金支払者が前記振込口座に基づいて代金振込操作を行う振込操作端末と,前記金融機関サーバとネットワークを介して接続された引出操作端末として機能せしめるコンピュータプログラムであって:
    前記金融機関サーバから,前記商取引に関する代金情報および承認情報を受信するステップと,
    前記金融機関サーバによって引出可能状態に設定された代金のみを前記引出口座から引出すことを可能にするステップと,
    を含むことを特徴とする,コンピュータプログラム。
  14. 金融機関サーバに開設された代金支払者の振込口座と代金受取者の引出口座を使用して商取引の代金決済を行う代金決済方法であって:
    前記代金支払者が前記振込口座に基づいて代金振込操作を行う振込操作端末と,前記代金受取者が前記引出口座に基づいて代金引出操作を行う引出操作端末と,前記金融機関サーバとがネットワークを介して接続されており,
    前記振込操作端末が,前記商取引の決済情報に承認情報を付加する段階と,前記承認情報を付加した承認情報付き決済情報を前記金融機関サーバに送信する段階と,
    前記金融機関サーバが,前記承認情報付き決済情報に基づいて,前記商取引の代金を前記代金支払者の前記振込口座から前記代金受取者の前記引出口座に振込む段階と,前記代金受取者の前記引出口座に振込んだ前記代金を,前記承認情報に基づいて引出可能または引出不可能の状態に設定する段階と,
    前記引出操作端末が,引出可能状態に設定された前記代金のみを前記引出口座から引出すことを可能にする段階と,
    を含むことを特徴とする,代金決済方法。
  15. 前記金融機関サーバが,前記商取引の代金決済が不成立の場合には,前記引出口座から前記振込口座に返金処理を行うことを特徴とする,請求項14に記載の代金決済方法。
  16. 前記振込操作端末は,前記承認情報を引出不許可情報から引出許可情報に変化させる期日または期限をさらに付加できることを特徴とする,請求項14に記載の代金決済方法。
  17. 前記引出操作端末は,逆承認情報を前記金融機関サーバに送信し,前記金融機関サーバをして,引出不可能状態に設定された前記代金を前記引出口座から前記振込口座に返金せしめることを特徴とする,請求項14に記載の代金決済方法。
JP2003280151A 2003-07-25 2003-07-25 代金決済システム,振込操作端末,金融機関サーバ,引出操作端末,コンピュータプログラムおよび代金決済方法 Withdrawn JP2005044289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280151A JP2005044289A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 代金決済システム,振込操作端末,金融機関サーバ,引出操作端末,コンピュータプログラムおよび代金決済方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280151A JP2005044289A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 代金決済システム,振込操作端末,金融機関サーバ,引出操作端末,コンピュータプログラムおよび代金決済方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005044289A true JP2005044289A (ja) 2005-02-17

Family

ID=34266068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280151A Withdrawn JP2005044289A (ja) 2003-07-25 2003-07-25 代金決済システム,振込操作端末,金融機関サーバ,引出操作端末,コンピュータプログラムおよび代金決済方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005044289A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235670A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 金融機関における振込処理
US7742994B1 (en) * 2004-07-19 2010-06-22 Amazon Technologies, Inc. Providing payments automatically in accordance with predefined instructions
US7962415B2 (en) 2004-07-19 2011-06-14 Amazon Technologies, Inc. Performing automatically authorized programmatic transactions
KR101198404B1 (ko) 2012-05-30 2012-11-07 이동훈 기업간 즉시 결제 시스템
JP2020115278A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 株式会社メルカリ プログラム、情報処理方法、情報処理端末

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742994B1 (en) * 2004-07-19 2010-06-22 Amazon Technologies, Inc. Providing payments automatically in accordance with predefined instructions
US7962415B2 (en) 2004-07-19 2011-06-14 Amazon Technologies, Inc. Performing automatically authorized programmatic transactions
US7962419B2 (en) 2004-07-19 2011-06-14 Amazon Technologies, Inc. Performing automatically authorized programmatic transactions
US8150769B2 (en) 2004-07-19 2012-04-03 Amazon Technologies, Inc. Performing automatically authorized programmatic transactions
US8150768B2 (en) 2004-07-19 2012-04-03 Amazon Technologies, Inc. Performing automatically authorized programmatic transactions
JP2006235670A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 金融機関における振込処理
JP4574388B2 (ja) * 2005-02-22 2010-11-04 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 金融機関における振込処理
KR101198404B1 (ko) 2012-05-30 2012-11-07 이동훈 기업간 즉시 결제 시스템
JP2020115278A (ja) * 2019-01-17 2020-07-30 株式会社メルカリ プログラム、情報処理方法、情報処理端末
JP7271197B2 (ja) 2019-01-17 2023-05-11 株式会社メルカリ プログラム、情報処理方法、情報処理端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6996535B1 (en) Electronic commerce support method and apparatus
US7797237B2 (en) Electronic financial transaction system and method providing real-time authentication service through wire/wireless communication network
US6347305B1 (en) Method for selecting and processing a payroll deduction plan as a payment option during electronic commerce
US20080114684A1 (en) Termination of transactions
JP2002543541A (ja) 電子資金振替ネットワークを用いてインターネット支払いを処理する方法およびシステム
CN102209972A (zh) 支付应用架构
JP2002543542A (ja) 仮想私設ロックボックス
KR100372336B1 (ko) 네트워크 기반 근로자 복리후생 시스템
JP2004326727A (ja) 決済処理サーバ、決済処理方法、決済処理プログラム、決済処理端末装置、決済処理端末方法、及び決済処理端末プログラム
CN107967646A (zh) 用于提供交易业务的设备和方法
US20080103966A1 (en) System and/or method for dynamic determination of transaction processing fees
JP2002245251A (ja) オンライン証券取引サーバ、口座管理サーバ、オンライン証券取引システム、買い注文決済方法、買い注文決済プログラム、および記録媒体
KR20040099751A (ko) 조건부 거래에 따른 전자결제 방법 및 전자결제 서버
TW200426657A (en) Remittance processing server, remittance processing method, remittance processing program, terminal device, terminal method and terminal program
JP2001283121A (ja) サーバ装置、クライアント装置及びそれらを用いた通信回線ショッピングシステム
JP2009026116A (ja) 仮想商店街管理システム
KR20010000805A (ko) 인터넷 전자 상거래에서의 개선된 신용카드 결제 시스템및 결재 방법
JP2005044289A (ja) 代金決済システム,振込操作端末,金融機関サーバ,引出操作端末,コンピュータプログラムおよび代金決済方法
JP4167269B2 (ja) 口座振込システムと口座振込方法
JP2002175489A (ja) 電子決済方法
JP5097310B2 (ja) 商品購入代金の決済システム及びその方法
JP2002074235A (ja) オンライン決済システム、サービスポイント決済システム、その方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR20040101647A (ko) 네트워크를 통한 부동산 거래 중개 시스템 및 그 방법
KR100476660B1 (ko) 유무선 통신망을 이용한 실시간 인증의 전자금융거래서비스방법 및 서비스 시스템
US8510219B1 (en) Billing management package for internet access and web page utilization

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003