JP2005042323A - コンクリート構造材とこれに用いる横方向筋 - Google Patents

コンクリート構造材とこれに用いる横方向筋 Download PDF

Info

Publication number
JP2005042323A
JP2005042323A JP2003200285A JP2003200285A JP2005042323A JP 2005042323 A JP2005042323 A JP 2005042323A JP 2003200285 A JP2003200285 A JP 2003200285A JP 2003200285 A JP2003200285 A JP 2003200285A JP 2005042323 A JP2005042323 A JP 2005042323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
core material
core
streak
axial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003200285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4412928B2 (ja
Inventor
Haruki Akiyama
晴樹 秋山
Kenzo Sekijima
謙蔵 関島
Kenichi Sekine
健一 関根
Hiroshi Okata
浩 岡太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURASOKU KENSETSU CONSULTANT K
KURASOKU KENSETSU CONSULTANT KK
Original Assignee
KURASOKU KENSETSU CONSULTANT K
KURASOKU KENSETSU CONSULTANT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURASOKU KENSETSU CONSULTANT K, KURASOKU KENSETSU CONSULTANT KK filed Critical KURASOKU KENSETSU CONSULTANT K
Priority to JP2003200285A priority Critical patent/JP4412928B2/ja
Publication of JP2005042323A publication Critical patent/JP2005042323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412928B2 publication Critical patent/JP4412928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

【課題】鋼製もしくは樹脂を含浸させたFRPを硬化することで鋼製擬きに横方向筋を構成するという根本思想を抛棄して、横方向筋の取扱を容易かつ確実にする鉄筋コンクリート構造材とこれに用いる横方向筋を提供する。
【解決手段】本発明の鉄筋コンクリート構造材1と横方向筋3は、複数の軸方向筋2と、軸方向筋2を取り囲んで配置される複数の柔軟性長繊維を束ねて遮水シール材で被覆されて成る芯材と、芯材を被覆する浸透性外皮材とから成る横方向筋3及び軸方向筋と横方向筋とを充填する所定形状のコンクリート成型体4から構成し、芯材もしくは遮水シール材で被覆されて成る芯材と芯材を被覆する浸透性外皮材とを、遮水シール材と浸透性外皮材とに所定間隔の浸透孔を形成して、浸透孔を通じて充填されるコンクリートによって芯材を部分的に接合することを特徴としている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリート構造材とこれに用いる横方向筋に関し、特に、軸方向筋を柔軟性長繊維から成る横方向筋で取り囲むコンクリート構造材とこれに用いる横方向筋に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のコンクリート構造体は、複数の主筋や緊張材等の軸方向筋が構造体の軸方向に所定の間隔を保ちながら配置され、これらの軸方向筋を鋼製もしくはFRP製のフープ筋、巾止め筋等の横方向筋で取り囲むことで構成されている。鋼製もしくはFRP製の横方向筋の場合は、特殊継手を用いるかワイヤー等を巻き付けることで固定されており、これらの横方向筋と軸方向筋とにコンクリートを流し込むことで、コンクリート構造体として仕上げられている。
【0003】
しかして、横方向筋が鋼製もしくはFRP製であることから、予め加工して建設現場に供給する場合には、軸方向筋との相対位置が不正確で微調整を必要とすることになっても、現場で容易に加工ができないために調節に手間が係り、コンクリート構造体の施工は容易でなかった。特に、横方向筋が鋼製の場合には、施工後のコンクリートに亀裂が生ずると、浸入水による腐食を生じて強度が劣化するという大きな問題があった。
【0004】
以上の問題点を改良するために、コンクリート柱に対して主筋の多様性に対する適応が容易であると共に、施工作業性と耐食性に優れて、軽量化にも貢献し得る剪断補強筋が提案されている。本提案は、常温では硬化しない樹脂を予め長繊維強化材に含浸させ、この樹脂を増粘しながら、取扱いを容易にして紐状もしくは帯状に形成したプリプレグ状態の未硬化FRPを用意しており、この未硬化FRPを剪断補強筋として複数の主筋の周囲に配設した後に、加熱、紫外線照射もしくは通電等によって未硬化FRPを硬化させている。(例えば、特許文献1を参照)
【0005】
しかしながら、プリプレグ状態の未硬化FRPを構成するためには、長尺の強化用繊維束を、流動状態にある樹脂中に浸して強化用繊維束に樹脂をしみ込ませた後に、含浸ローラで充分に含浸させながらプラスチックフィルムで被覆するものであり、含浸させる樹脂は、現場での施工作業に適合させるために多くの調整を必要にしている。
【0006】
即ち、樹脂には、硬化剤や硬化助剤、増粘剤等を適宜添加して硬化条件や粘度を調整すると共に、未硬化FRP横方向筋を加熱、又は化学反応によって増粘させながら硬化状態を調節して柔軟性を持たせる必要があるように、粘性を考慮しながら取扱も容易でなく、施工に多くの手間を要している。さらに、工場等で強化用繊維束に樹脂を予めしみ込ませるためには、現場への運搬を考慮して上記調整を入念にすると同時にプラスチックフィルムで被覆する必要があり、現場での含浸作業には、多くの樹脂含浸設備の用意を要すると同時に、これを設置する場所を確保する必要があるためにコスト的問題を生じることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上の問題点を抱えているコンクリート構造材と横方向筋の現状に鑑みて提案するものであり、鋼製もしくは樹脂を含浸させたFRPを硬化することで鋼製擬きに横方向筋を構成するという根本思想を抛棄している。そして、横方向筋は、複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材もしくは遮水性シール材で被覆されている同様の芯材と、芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から構成することで、横方向筋の取扱を容易かつ確実にするコンクリート構造材とこれに用いる横方向筋を提供している。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によるコンクリート構造材は、複数の軸方向筋と、軸方向筋を取り囲んで配置される複数の柔軟性長繊維を束ねた芯材もしくは遮水性シール材で被覆されている同様の芯材とを被覆する浸透性外皮材とから成る横方向筋及び軸方向筋と横方向筋とを充填する所定形状のコンクリート成型体から構成することを基本にし、芯材もしくは遮水性シール材で被覆されている同様の芯材と遮水性シール材及び芯材を被覆して保護する浸透性外皮材を、浸透性外皮材もしくは遮水性シール材と浸透性外皮材とに所定間隔の浸透孔を形成して、浸透孔を通じて充填されるコンクリートによって部分的に接合して成ることを特徴としている。
【0009】
これによって、本発明によるコンクリート構造材は、軸方向筋の多様性に対する適応を容易にしながら、合成樹脂の含浸を無くして横方向筋の取扱を容易かつ確実にすると共に、施工後のコンクリートに亀裂が生じても浸入水による腐食や強度劣化を回避している。
【0010】
又、本発明による横方向筋は、上記コンクリート構造材に用いる横方向筋であって、複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材もしくは遮水性シール材で被覆されている同様の芯材と、芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から構成し、複数の柔軟性長繊維を、紐状、より線状もしくは帯状に組成された形態に構成することを特徴としており、軸方向筋の多様性に対する適応を容易にしながら、複数の柔軟性長繊維に対する合成樹脂の含浸を無くして横方向筋の取扱を容易かつ確実にしている。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明によるコンクリート構造材は、従来の鋼製もしくは樹脂を含浸させたFRPを硬化することで鋼製擬きに横方向筋を構成するという根本思想を抛棄しているもので、複数の軸方向筋と、軸方向筋を取り囲んで配置される複数の柔軟性長繊維を束ねた芯材と芯材を被覆する浸透性外皮材とから成る横方向筋及び軸方向筋と横方向筋とを充填する所定形状のコンクリート成型体から構成することを基本にし、芯材を遮水性シール材で被覆したり、芯材と芯材を被覆する遮水性シール材及び浸透性外皮材を、遮水性シール材と浸透性外皮材とに所定間隔の浸透孔を形成して、浸透孔を通じて充填されるコンクリートによって部分的に接合したりすることを特徴としている。
以下に、本発明によるコンクリート構造材の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0012】
図1は、本発明をコンクリート柱に適用した場合の実施の形態を斜視図で示しており、コンクリート柱1は、その軸方向に配置された4本の柱主筋2と、柱主筋2に対して所定間隔を維持して成る複数のフープ筋3が柱主筋2を取り囲んで上下方向に配置されている。柱主筋2とフープ筋3とを設定した後には、所定の型枠を設置しながら打設コンクリートを充填するものであり、規定の養生と脱型後に所定形状のコンクリート4が構成されている。
【0013】
本実施の形態におけるフープ筋3は、拡大図が示すように柱主筋2を取り囲んでおり、その内外を図示していない型枠に充填されるコンクリート4によって、柱軸方向筋2とフープ筋3との位置関係を固定することでコンクリート柱1の構造を安定化させている。
【0014】
即ち、軸方向筋である異形鉄筋の柱主筋2は、横方向筋であるフープ筋3をその突条間に形成している凹み部を利用することで、例えば太さが4〜20mm程度の直径を有していても、軽量化による作業性の良さで10cm程度の間隔を維持しながら順次に設定している。
【0015】
以上のように、本発明によるコンクリート構造材は、鋼製もしくは樹脂を含浸させたFRPを硬化することで鋼製擬きに横方向筋を構成するという根本思想を抛棄して、上記実施の形態のように構成しているので、軸方向筋の多様性に対する適応を容易にしながら、合成樹脂の含浸を無くして横方向筋の取扱を容易かつ確実にすると共に、施工後のコンクリートに亀裂が生じても浸入水による腐食や強度劣化を回避している。
【0016】
次に、本発明による横方向筋について説明する。
本発明による横方向筋は、複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材と芯材を被覆して保護する外皮材から構成し、複数の柔軟性長繊維を、紐状、より線状もしくは帯状に組成された形態に構成することを特徴としており、軸方向筋の多様性に対する適応を容易にしながら、樹脂の含浸を無くして横方向筋の取扱を容易かつ確実にし、コストを低減している。
以下に、本発明による横方向筋の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0017】
図2は、本発明による横方向筋を部分的に拡大して示す実施の形態であり、図において横方向筋であるフープ筋3は、複数の柔軟性長繊維を束ねて遮水性シール材6で被覆して成る芯材5と芯材を被覆して保護する浸透性外皮材7から構成されている。
【0018】
本実施の形態におけるフープ筋3は、複数の柔軟性長繊維を束ねて遮水性シール材6で被覆して成る芯材5とこの被覆された芯材5を被覆する浸透性外皮材7とから成るが、芯材を構成している柔軟性長繊維5−1としては、ガラス繊維,アルミナ繊維等のセラミックス繊維、金属繊維,カ−ボン繊維及びアラミド繊維、ビニロン繊維等の有機繊維等から選択することが可能である。
【0019】
尚、上記実施の形態では、芯材5にコンクリートを浸透させないように芯材5を遮水性シール材6で被覆した形態で構成しているが、上記の各柔軟性長繊維の中で、コンクリートによる悪影響を受けることの無い材質から成る有機繊維の場合には、殊更に、この遮水性シール材6を必須にするものでなく、剥き出しの柔軟性長繊維から成るものであっても、横方向筋であるフープ筋3として対応することが可能である。
【0020】
柔軟性長繊維5−1は、これを紐状もしくはより線状に編んだり、帯状に組成したりすることによって、軸方向筋である異形鉄筋から成る柱主筋2に密着するように構成しているが、特に、カ−ボン繊維、アラミド繊維、ガラス繊維等が好ましいものであり、これらの繊維を単独または2種以上に組み合わせてハイブリッド強化材として使用することもできる。
【0021】
横方向筋であるフープ筋3は、基本的に引張応力を分担するものであり、上記柔軟性長繊維5−1は、充分に対処できるものである。
【0022】
又、芯材5を被覆する遮水性シール材6は、浸透性外皮材7を通じて浸透してくるコンクリートから長繊維を束ねて成る芯材5を保護し、かつアンボンド状態を形成する機能を有するものである。材料的には、耐アルカリ性に優れた柔軟性樹脂が好ましく、ポリエチレン、ポリプロピレン等から選択することも可能である。そして、浸透性外皮材7は、上記柔軟性長繊維5−1を織布7として編み上げることであっても構成することが可能であり、耐熱性、耐薬品性、耐摩耗性及び耐候性を確保することで、充分に採用可能である。
【0023】
しかして、柔軟性長繊維5−1の織布8は、コンクリート4との付着を可能にしており、コンクリート4が織布8の内部に浸透硬化することによって、織布8を所定の位置に固定することでフープ筋の位置を特定すると共に、織布8の内部に存在している長繊維を束ねて成る芯材5は、アンボンド状態を形成することによって引張応力に自由に対処できるものである。
【0024】
さらに、本実施の形態では、図2に示すように、長繊維5−1の織布8に所定の間隔でコンクリートの浸透孔9を形成することも可能である。
これによって、コンクリート4は、芯材5に迄浸透することを可能にしており、上記の実施の形態で説明したものと異ならせてコンクリート4で織布8の内部に存在している芯材5を浸透コンクリート10で固定しているものであり、隣接している浸透コンクリート10との間にコンクリートの亀裂が発生しても、固定している浸透コンクリート10間の芯材5によって、亀裂の進展を阻止することができる。
【0025】
尚、本機能をより積極的に形成するためには、コンクリートの浸透孔9に予め樹脂を注入硬化させることで、心材5と職布8とを部分的に一体化して置くことも可能である。
【0026】
図3に示す実施の形態は、図3(a)においては、柱主筋2に対して剪断補強筋11をその周囲に螺旋状に巻き付けているものであり、図3(b)は、2本の剪断補強筋12を互いに交差させて、たすき掛け状に巻き付けた例である。
【0027】
さらに、図4に示す実施の形態は、本発明によるコンクリート構造材をプレストコンクリート梁13に適用した例であり、梁軸方向筋14の周囲に剪断補強筋15を上記実施の形態と同様に施工している例である。
【0028】
以上の建築分野におけるコンクリート構造材に対して、図5に示す実施の形態は、土木分野でのコンクリート構造材の例であり、プレストレストコンクリート構造材である橋梁の側面を概念的に示している。
【0029】
橋梁16は、緊張材17の周囲に複数の主筋18を配置し、その外周に剪断補強筋19を螺旋状に巻き付けるものあり、ポストテンション方式の場合には、橋梁16をコンクリートが硬化した後に緊張材17に引張力を与えることによって、コンクリートに圧縮応力を付加しているものである。
【0030】
以上のように、本発明によるコンクリート構造材は、建築構造物における柱、梁等で横方向筋を配置している各種のコンクリート構造材に適用出来るものであり、コンクリート構造材に用いる横方向筋は、上記フープ筋の他に、従来からの巾止め筋、ウェブ剪断筋及び沓回り補強筋等に対して適用出来るものである。
【0031】
以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細に説明してきたが、本発明によるコンクリート構造材とこれに用いる横方向筋は、軸方向筋や横方向筋の具体的な形状や材質及び適用範囲等において上記実施の形態に何ら限定されるものでなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、出願時において既に公知のものを適用することによる種々の変更が可能であることは、当然のことである。
【0032】
【発明の効果】
本発明によるコンクリート構造材は、複数の軸方向筋と、軸方向筋を取り囲んで配置される複数の柔軟性長繊維を束ねた芯材もしくは遮水性シール材で被覆されている同様の芯材とを被覆する浸透性外皮材とから成る横方向筋及び軸方向筋と横方向筋とを充填する所定形状のコンクリート成型体から構成し、芯材もしくは遮水性シール材で被覆されている同様の芯材と遮水性シール材及び芯材を被覆して保護する浸透性外皮材を、浸透性外皮材もしくは遮水性シール材と浸透性外皮材とに所定間隔の浸透孔を形成して、浸透孔を通じて充填されるコンクリートによって部分的に接合して成ること特徴としているので、鋼製もしくは合成樹脂を含浸させたFRPを硬化することで鋼製擬きに横方向筋を構成するという根本思想を抛棄して、軸方向筋の多様性に対する適応を容易にしながら、合成樹脂の含浸を無くして横方向筋の取扱を容易かつ確実にすると共に、施工後のコンクリートに亀裂が生じても浸入水による腐食や強度劣化を回避できる効果を奏している。
【0033】
又、本発明による横方向筋は、上記コンクリート構造材に用いる横方向筋であって、複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材もしくは遮水性シール材で被覆されている同様の芯材と、芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から構成し、複数の柔軟性長繊維を、紐状、より線状もしくは帯状に組成された形態に構成することを特徴としているので、鋼製もしくは合成樹脂を含浸させたFRPを硬化することで鋼製擬きに横方向筋を構成するという根本思想を抛棄して、軸方向筋の多様性に対する適応を容易にしながら、合成樹脂の含浸を無くして横方向筋の取扱を容易かつ確実にできる効果を奏している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるコンクリート構造材の実施形態を示す斜視図
【図2】本発明による横方向筋の部分断面図
【図3】本発明によるコンクリート構造材の他の実施形態を示す側面図
【図4】本発明によるコンクリート構造材をプレストレスとコンクリート梁に適用した実施の形態図
【図5】本発明によるコンクリート構造材を橋梁に適用した実施の形態図
【符号の説明】
1 コンクリート柱、 2 柱軸方向筋、
3、11、12、15、19 フープ筋、 4 コンクリート、 5 芯材、
5−1 柔軟性長繊維、 6 遮水性シール材、 7 浸透性外皮材、
8 織布、 9 浸透孔、 10 浸透コンクリート、
13 プレストレストコンクリート梁、 14 梁軸方向筋、 16 橋梁、
17 緊張材、18 主筋、

Claims (7)

  1. 複数の軸方向筋、該軸方向筋を取り囲んで配置される複数の柔軟性長繊維を束ねた芯材と該芯材を被覆する浸透性外皮材とから成る横方向筋及び該軸方向筋と横方向筋とを充填する所定形状のコンクリート成型体から構成されるコンクリート構造材。
  2. 芯材と該芯材を被覆する浸透性外皮材とが、浸透性外皮材に所定間隔の浸透孔を形成して、該浸透孔を通じて充填されるコンクリートによって部分的に接合して成ることを特徴とする請求項1に記載のコンクリート構造材。
  3. 複数の柔軟性長繊維を束ねた芯材が、遮水性シール材で被覆されていることを特徴とする請求項1に記載のコンクリート構造材。
  4. 芯材と該芯材を被覆する遮水性シール材及び浸透性外皮材が、遮水性シール材と浸透性外皮材とに所定間隔の浸透孔を形成して、該浸透孔を通じて充填されるコンクリートによって部分的に接合して成ることを特徴とする請求項3に記載のコンクリート構造材。
  5. 請求項1又は2に記載のコンクリート構造材に用いる横方向筋であって、複数の柔軟性長繊維を束ねて成る芯材と該芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から構成される横方向筋。
  6. 請求項3又は4に記載のコンクリート構造材に用いる横方向筋であって、複数の柔軟性長繊維を束ねて遮水性シール材で被覆されて成る芯材と該芯材を被覆して保護する浸透性外皮材から構成される横方向筋。
  7. 複数の柔軟性長繊維が、紐状、より線状もしくは帯状に組成された形態に構成されることを特徴とする請求項5又は6に記載の横方向筋。
JP2003200285A 2003-07-23 2003-07-23 コンクリート構造材とこれに用いる横方向筋 Expired - Fee Related JP4412928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200285A JP4412928B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 コンクリート構造材とこれに用いる横方向筋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200285A JP4412928B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 コンクリート構造材とこれに用いる横方向筋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005042323A true JP2005042323A (ja) 2005-02-17
JP4412928B2 JP4412928B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34260744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003200285A Expired - Fee Related JP4412928B2 (ja) 2003-07-23 2003-07-23 コンクリート構造材とこれに用いる横方向筋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4412928B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101906583B1 (ko) * 2017-12-29 2018-10-12 주원구조기술사사무소건축사사무소 내진설계의 시공성이 향상된 아라미드섬유를 이용한 후프부재 및 이를 이용한 후프 시공방법
WO2021046601A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-18 Wall Technologies Pty Ltd A composite concrete panel formed of an aerated concrete mixture and method of manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101906583B1 (ko) * 2017-12-29 2018-10-12 주원구조기술사사무소건축사사무소 내진설계의 시공성이 향상된 아라미드섬유를 이용한 후프부재 및 이를 이용한 후프 시공방법
WO2021046601A1 (en) * 2019-09-11 2021-03-18 Wall Technologies Pty Ltd A composite concrete panel formed of an aerated concrete mixture and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JP4412928B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6123485A (en) Pre-stressed FRP-concrete composite structural members
US6295782B1 (en) Stay-in-place form
JP3546009B2 (ja) 硬化する構造材料から成る製品を補強する構造部材
US5599599A (en) Fiber reinforced plastic ("FRP")-concrete composite structural members
US6219991B1 (en) Method of externally strengthening concrete columns with flexible strap of reinforcing material
JP4194894B2 (ja) コンクリート構造物の補強方法
EP2885452B1 (en) Corrosion protection of cables in a concrete structure
AU2006309372A1 (en) Reinforcement for concrete elements and system and method for producing reinforced concrete elements
JP7040528B2 (ja) コンクリート構造体およびその製造方法
KR20090005938A (ko) 섬유쉬트 띠 스터럽을 사용한 콘크리트 구조물 및 그시공방법, 스터럽 모서리부 보강방법
JP4412928B2 (ja) コンクリート構造材とこれに用いる横方向筋
KR100980658B1 (ko) 인공구조물용 이종재복합보강근
JP2021147791A (ja) 結束具及び結束方法
JP4084618B2 (ja) コンクリートの補強工法
JP3350447B2 (ja) 補強・補修用繊維シート
JP2005155212A (ja) 長繊維補強材緊張システム
JP7288767B2 (ja) 構造体の構築方法
JP2010240905A (ja) リブ付きセメント系パネルの製造方法、リブ付きセメント系パネル、および構造物の製造方法
KR100665207B1 (ko) 보강 재킷 및 이를 이용한 구조물의 기둥 보강 방법
JP2007327208A (ja) コンクリート部材の補強方法とその補強構造
JP3151722B2 (ja) コンクリート柱状体の補強方法及び補強材
JP4041708B2 (ja) 橋脚横梁の補強方法
JPH0953301A (ja) 固化性塑造材製構造体およびその構築方法
JP2000043043A (ja) Frp剪断補強筋の施工方法
RU2506379C1 (ru) Многослойный силовой конструкционный элемент

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030818

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151127

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees