JP2005039269A - レスポンシビティを高めた光検出器 - Google Patents

レスポンシビティを高めた光検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005039269A
JP2005039269A JP2004204494A JP2004204494A JP2005039269A JP 2005039269 A JP2005039269 A JP 2005039269A JP 2004204494 A JP2004204494 A JP 2004204494A JP 2004204494 A JP2004204494 A JP 2004204494A JP 2005039269 A JP2005039269 A JP 2005039269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
photodetector
lattice constant
metamorphic buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004204494A
Other languages
English (en)
Inventor
Aaditya Mahajan
マハジャン アーディチャ
Edward A Beam Iii
エイ.ビーム,ザ サード エドワード
Jose L Jiminez
エル.ヒメネス ホセ
Andrew A Ketterson
エイ.ケタースン アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qorvo US Inc
Original Assignee
Triquint Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Triquint Semiconductor Inc filed Critical Triquint Semiconductor Inc
Publication of JP2005039269A publication Critical patent/JP2005039269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】 入力光信号への応答速度をさらに高め、レスポンシビティを高めた光検出器およびそれら光検出器の効率的製造方法を提供する。
【解決方法】III族サブラティスインジウム濃度53%以上の高インジウム濃度(H−I−C)吸収層を備える光検出器である。このH−I−C吸収層は帯域幅を小さくすることなくレスポンシビティを高める。このH−I−C吸収層を含む光変換構成体は、光変換構成体と基板との間で格子定数勾配を形成するように変成バッファ層を用いることにより、任意の種類の基板に形成できる。この光検出器のレスポンシビティは、上記H−I−C吸収層を入射光信号が少なくとも2回通過するように構成することによって、さらに改善できる。
【選択図】 図3A

Description

この発明は光検出器に関し、より詳しくいうと、高速動作に適しレスポンシビティの高い光検出器の構造およびその製造方法に関する。
光検出器は光信号を電気信号に変換する。したがって、光検出器は光通信網における決定的に重要な構成要素である。図1は、基板110の表面上に形成したPIN光変換構成体120を含む慣用の光検出器100を示す。電極101および102により光検出器100との電気的接続通路を形成する。
PIN光変換構成体120はp型陽極層129と、真性(不純物拡散なし)吸収層125と、n型陰極層121と、エッチストップ層121−Eとを含む。吸収層125は、陽極層129を透過する光信号190から光(光子)を吸収する。吸収された光子が十分なエネルギー(短波長が高エネルギー光子に対応する)を有する場合は、吸収層125の中に電子・ホール対が生ずる。自由電子およびホールは互いに反対の方向に移動し(電子はn型陰極層121に向かって動き、ホールはp型陽極層129に向かって動く)、その結果、光信号190に相関のある電気信号を生ずる。
光検出器に用いる材料は、光信号190に含まれる光の波長によって異なる。例えば、新式の光通信網における搬送波用の光の波長は1.3乃至1.55μmであるので、光通信信号用光検出器は、1.3乃至1.55μmの波長範囲で強い吸収特性を備えるインジウムGaAs(InGaAs)で構成した吸収層を通常含む。
より詳細に述べると、慣用の光通信用光検出器は、図1に示すとおり、インジウム53%およびガリウム47%のIII族サブラティス濃度(モル分率)を有するIn0.53Ga0.47Asから成る吸収層125を含む。なお、吸収層125のIII族サブラティスは、吸収層125(インジウムおよびガリウム)中でIII族の元素(すなわち、周期律表のIII欄の元素)のみから成る。慣用の通信用光検出器にIn0.53Ga0.47Asを用いるのは、InP基板110との格子整合をとることができ、光検出器の構造上の完全無欠性を確保できるからである。
光検出器100の上記以外の構成部分も、同じ理由でInPおよびIn0.53Ga0.47Asと同じ格子定数を備えるように構成する。例えば、陰極層121はIn0.53Ga0.47Asと同じ格子定数のn型不純物拡散ずみのIn0.52Al0.48As層であり、陽極層129はp型不純物拡散ずみのIn0.53Ga0.47As層であり、エッチストップ層121−Eは薄いInP層である。エッチストップ層121−Eは、陰極層121の形成中の終止点検出を単純にするためにPIN光変換構成体120に組み入れる。エッチング処理は通常選択性が高いので、陰極層121の形成に用いるInAlAsエッチングはエッチストップ層121−Eで止まる。
光検出器100の中の吸収層125の垂直方向の長さ(すなわち、高さまたは厚さ)を小さくすることによって、光検出器100の動作速度(帯域幅)を通常上げることができる。吸収層125の垂直方向の長さの短縮は、その層125の中で光信号190に応答して発生する電荷キャリア(すなわち、自由電子およびホール)が電極101および102への到達までに移動する距離の短縮を意味する。すなわち、光検出器100が、より高い変調速度の光信号に応答できることを意味する。
図1において、吸収層125の垂直方向の長さ(すなわち、厚さ)を長さL1で表す。その場合、光信号190がPIN光検出器100にデータを供給できるビットレートは長さL1でほぼ定まる。長さL1を小さくすると、このビットレート最大値が上がる(ただし、長さL1がごく小さい場合は、デバイスのキャパシタンスのためにビットレート増加が制限を受ける)。例えば、波長1.55μmで40Gb/sの伝送速度(ビットレート)をサポートするように設計された慣用のPIN光検出器は、垂直方向長さL1が約7000Åの吸収層125を通常有する。
しかし、吸収層125の長さL1の減少に伴い、その層が厚い場合に比べて入射光190の吸収がそれだけ減少するので、光検出器100のレスポンシビティも残念ながら減少する。すなわち、検出ビットレート上限を上げるために吸収層125の垂直方向の長さを小さくすると、光検出器100の検出効率、すなわちレスポンシビティが低下する。
例えば、垂直方向の長さL1が1.4μmである場合は、光検出器100は入射光190の約61%を吸収する。しかし、伝送速度40Gb/sをサポートするには、慣用の光検出器100の吸収層125では垂直方向の長さL1を7000Åまで小さくしなければならない。垂直方向の長さ(厚さ)L1をこの値まで小さくすると、吸収層125における入射光吸収率は約38%まで低下する。すなわち、慣用の高速度PIN光検出器では低レベル光信号の検出が困難になる。
PIN光検出器のレスポンシビティを上げるために、光検出器の吸収層を取り囲んで形成した反射層を用いる共振空胴手法を採ることができる。この共振空胴付きエンハンス型(RCE)光検出器に入射光を導くと、その入射光の一部はInGaAs吸収層に吸収される。入射光の残りの部分は検出器の中を透過し、下側の反射層により吸収層の向きに反射で戻される。この反射光の一部は吸収層に吸収され、残りの部分はそのまま直進し、上側の反射層により吸収層の向きに反射で戻される。上述の過程が入射光のほぼ全部の吸収に至るまで継続する。
薄い吸収層を備える上述のRCE光検出器では、入射光信号が吸収層を数回にわたり通過するので、レスポンシビティがそれだけ改善される。しかし、RCE光検出器が有効であるのはごく狭い波長範囲に限られる。反射層に通常用いられる半導体層の反射特性が狭い波長範囲に限られるからである。また、RCE光検出器は反射層の追加を要するので製造がそれだけ困難である。
慣用PIN光検出器の上述の制約を解消するために、上記以外の光変換構成体が用いられることもある。例えば、光導波路PIN(WGPIN)構造では、光信号を光検出器の端部(すなわち、吸収層の端部)に導く。したがって、帯域幅改善のためにWGPIN光検出器の吸収層の垂直方向の長さ(厚さ)を小さくしても、吸収層の水平方向の長さは変わらないので、レスポンシビティが著しく低下することはない。すなわち、WGPIN光検出器は高いレスポンシビティおよび広い帯域幅の両方を実現できる。
しかし、WGPIN光検出器はそれ以外の光検出器に比べて偏光に伴う損失(PDL)が一般に大きく、信号歪の問題を生ずる。また、実装構造の面では、光ファイバからの光をWGPIN検出器に導くことは困難で時間を要し、実働化費用を大幅に高めることがあり得る。
Bollacrt et al., "Metamorphic In0.4Al0.6As/In0.4Ga0.6AsHEMTs on GaAsSubstrate", IEEE Electron Device Letters, Vol.20, No.3, March 1999, pp.123-125 Dumka et al., "High Performance0.35 μm Gate-Length Monolithic Enhancement/Depletion-Mode Metamorphic In0.52Al0.48As/In0.53Ga0.47AsHEMTs on GaAsSubstrates", IEEE Electron Device Letters, Vol.22, No.8, August 2001,pp.364-366 Hoke et al., "Molecular Beam Epitaxial Growth And Device Performance Of Metamorphic Highelectron Mobility Transistor Structures", J. Vac.Sci. Technol. B, Vol.17,No.3, May/Jun 1999, pp.1131-1135 Janget al., "Long Wavelength Metamorphic Double HeterojunctionIn0.53Ga0.47As/InAlGaAs/In0.52Al0.48AsPhotodiodes On GaAs Substrates", ElectronicsLetters, Vol.37, No.11, May 24, 2001 Janget al., "The Impact Of A Large Bandgap DriftRegion In Long-Wavelength Metamorphic Photodiodes", IEEE PhotonicsTechnology Letters, Vol.13, No.10, October 2001, pp.1097-1099 Janget al., "Long-Wavelength In0.53Ga0.47As Metamorphicp-i-n Photodiodes On GaAsSubstrates", IEEE Photonics Technology Letters, Vol.13, No.2, February2001, pp.151-153 Zaknoune et al., "InAlAs/InGaAs Metamorphic HEMT With High Current DensityAnd High Breakdown Voltage", IEEE Electron Device Letters, Vol.19, No.9,September 1998, pp.345-347
高速度でレスポンシビティの高い光検出器を効率的に製造するのに適した製造方法およびデバイス構造が必要になっている。
この発明の一つの実施例によると、光検出器の中の「高インジウム濃度」(H−I−C)吸収層を、光検出器のInGaAs吸収層のインジウムのIII族サブラティス濃度(「インジウム濃度」)を53%以上の値に高めることによって形成する。インジウム濃度を高めることにより、吸収層の中の許容エネルギー状態の密度を高め、それによってH−I−C吸収層を含む光検出器のレスポンシビティを高める。
レスポンシビティ改善を吸収層の垂直方向の長さを増加させることなく達成するので、H−I−C吸収層は帯域幅減少を伴うことなく光検出器のレスポンシビティを上げることができる。この発明の多様な実施例によると、H−I−C吸収層は、PIN(メサ型またはプレーナ拡散型)、デュアルパスPIN、光導波路PIN、RCE、アバランシェ光検出器APD(メサ型またはプレーナ拡散型)、金属−基板−金属(MSM)光検出器など多様な種類の光検出器に組み入れることができる。
吸収層の中のインジウム濃度を変化させることにより吸収層の格子定数を変えることができるので、この発明の多様な実施例は、格子定数の異なる基板表面上への高インジウム濃度(H−I−C)光変換構成体の形成を可能にするためのアタッチメントインタフェース構成体を含む。例えば、この発明の一つの実施例では、光検出器は光変換構成体と、格子定数の異なる基板と、これら光変換構成体および基板の間に配置した変成バッファ層とを含む。この変成バッファ層の組成は基板の格子定数から光変換構成体の格子定数まで勾配をもって変化し、それによって光検出器の構造上の完全無欠性を維持する。
この発明の光検出器は高いデータ伝送速度の信号で変調した光信号に十分に高いレスポンシビティで応答できる。
図2はこの発明の一つの実施例による光検出器200の断面図を示す。この光検出器200は基板構成体210の表面上に光変換構成体220を備える。光変換構成体220は光電変換を行うものであり、InGaAsから成る高インジウム濃度(H−I−C)吸収層225を含む。より詳細に述べると、H−I−C吸収層225はInGa1−xAs(ここでxは0.53と1.0との間の値である)で形成される。すなわち、インジウムのIII族サブラティス濃度は53%以上100%以下である。
H−I−C吸収層225は通常は非意図的不純物拡散(NID)を受ける。なお、光電変換構成物220は任意の構成を備え得る(例えば、PIN(メサ型またはプレーナ不純物拡散)、デュアルパスPIN、光導波路PIN、アバランシェ光検出器APD(メサ型またはプレーナ拡散型)およびMSM光ダイオード)。また、基板構成体210は、基板211と光変換構成体220との間のあらゆる格子定数差を許容するオプションのインタフェース層を備えることができるが、この点についてはさらに後述する。
H−I−C吸収層225は従来慣用光検出器に用いられるIn0.53Ga0.47Asよりも大きいインジウム濃度を備えるので、H−I−C吸収層225は電子の許容エネルギー状態密度が慣用の吸収層よりも大きい。これによって、H−I−C吸収層225による入力光信号の捕捉部分は慣用の吸収層による捕捉部分よりも大きくなり、光検出器200のレスポンシビティは慣用の吸収層による場合よりもそれだけ上がる。
表1は図2に示したH−I−C吸収層の利用により達成できるレスポンシビティ改善を示すシミュレーションデータである。このデータは厚さ(L2)7000Åの吸収層および厚さ500Åのp型陽極層を備えるPIN光検出器のレスポンシビティ特性を示す。
Figure 2005039269
表1の行1は慣用の吸収層(すなわち、インジウム濃度53%の図1の吸収層125)の比較基準レスポンシビティを示す。すなわち、波長1.55μmおよび1.3μmの入力光信号に対して慣用の吸収層がレスポンシビティ0.4540A/Wおよび0.5458A/Wをそれぞれ表すことを行1に示している。
一方、表1の行2乃至行6はこの発明の多様な実施例にしたがってインジウム濃度を増加させたH−I−C吸収層(例えば、図2の吸収層225)のもたらすレスポンシビティ特性を示す。例えば、行2に示すとおり、インジウム濃度を55%に増加させるだけで波長1.55μmにおけるレスポンシビティを0.5150A/Wに上げることができ、これは行1に示した慣用の吸収層の場合に比べて13%以上の上昇になる。インジウム濃度を63%に上げると(行6)、波長1.55μmにおけるレスポンシビティを0.5998A/Wに上げることができ、これは30%以上の上昇になる。このように、この発明の一つの実施例によると、搬送波波長1.55μmで用いる光検出器200にインジウム濃度54%乃至64%(すなわち54%以上、64%以下)のH−I−C吸収層225を含めることができる。
なお、表1に示すデータは、レスポンシビティとインジウム濃度との関係が直線性でないこと、インジウム濃度の上昇が特定点を超えるとレスポンシビティが減少に転ずる場合もあり得ることを示している。例えば、搬送波光波長1.55μmでは、インジウム濃度61%(行5)からおよびインジウム濃度63%(行6)までの濃度増加は0.0089A/W、すなわち1.5%のレスポンシビティ増加をもたらすに過ぎず、これはインジウム濃度53%(行1)から55%(行2)への変化でレスポンシビティ増加13%を得られたのと好対照である。
また、ある場合には、吸収層225の中の高いインジウム濃度(例えば、80%以上、70%以上またある場合は64%以上)により光検出器200の降伏電圧が低下し漏洩電流が増加する。したがって、H−I−C吸収層225の形成の際のプロセスのパラメータ(例えば、温度、ガス流量、ガス構成比など)を、インジウム濃度の追加の増加に伴う効果に基づきレスポンシビティを最適にするように選ぶ必要がある。
例えば、インジウム濃度を59%から61%へ、さらに63%へ増加させるに伴って表1に示すとおり改善率が低下することは、インジウム濃度をそれ以上高くしてもレスポンシビティのそれ以上の有意な改善は得られないことを示す。したがって、この発明の一つの実施例によると、搬送波光波長1.55μmで用いる光検出器200には、インジウム濃度61%以上64%以下のH−I−C吸収層225を備えるのが好ましい。
なお、搬送波光波長1.3μmの場合は、インジウム濃度が59%(行4)以上に上がるとレスポンシビティが実際に低下する。したがって、この発明のもう一つの実施例では、搬送波光波長1.3μmで用いる光検出器200には、インジウム濃度が57%以上で59%以下のH−I−C吸収層225を備えるのが好ましい。
しかし、光検出器は複数の互いに異なる波長の光搬送波の検出に用いられることがある。したがって、この発明のもう一つの実施例では、搬送波光波長1.3μmおよび1.55μmで用いる光検出器200は、これら二つの光波長におけるレスポンシビティのバランスを最適にするように、インジウム濃度61%乃至64%のH−I−C吸収層225を組み入れる。
図3Aはこの発明のもう一つの実施例による光検出器300を示す。光検出器300は、基板構成体310の表面上に形成したPIN光変換構成体320を含む。PIN変換構成体320は陽極層329(p型)と、H−I−C吸収層325(真性または不純物拡散なし)と、陰極層321(n型)と、オプションのエッチストップ層321−E(陰極層321形成時のエッチング終止点検出用)とを含む。入射光信号390に応答してH−I−C吸収層325の中に生じた自由電子およびホールはそれぞれ陰極層321および陽極層329に向かって流れ、電極302と電極301との間で検出可能な電気信号を発生する。
図2のH−I−C吸収層225と同様にH−I−C吸収層325はNID InGa1−xAs層である(ここでxは0.53(53%)よりも大きい値である)。陽極層329は、陽極層329とH−I−C吸収層325との間の構成整合を確保するために、同じInGa1−xAs組成のp型不純物拡散ずみのInGaAsで構成する。同様に、陰極層321とH−I−C吸収層325との間の構成整合を確保するために、n型不純物拡散ずみのInAl1−yAs陰極層321(0<Y<1)の正確な組成を選択する。例えば、XおよびYをともに0.63に選び、インジウム濃度63%のInGaAs(In0.63Ga0.37As)とインジウム濃度63%のInAlAsとの格子定数が互いに等しくなるようにすることもできる。
光変換構成体320にオプションのエッチストップ層321−Eを設ける場合は、その層321−Eは陰極層321と同じ格子定数を有する異なる材料で構成する。例えば、図3Aでは陰極層321はInAl1−yAsで構成されているので、エッチストップ層321−EはInGa1−xAsで構成することができる(H−I−C吸収層325および陽極層329と同様に)。陰極層321の形成に用いられるInAlAsエッチング処理はInGaAsエッチストップ層321−Eに達すると終了する。
なお、光変換構成体320の層はすべて互いに格子整合しているので、この構成体320の格子定数は、陽極層329、H−I−C吸収層325、および陰極層321(およびオプションとして設けた場合のエッチストップ層321−E)の格子定数と等しい。しかし、H−I−C吸収層325のインジウム濃度は標準値53%と等しくないので、光変換構成体320は慣用のInP基板に格子整合できない。したがって、基板構成310は光変換構成体320と基板311との間に変成バッファ層315を備える。
変成バッファ層315は、基板311および光変換構成体320の両方と格子整合できるように、基板311とほぼ等しい格子定数から光変換構成体320とほぼ等しい格子定数まで徐々に変化する組成を有する。例えば、この発明の一つの実施例では、変成バッファ層315は次の式1にしたがって光変換構成体320と0.001以内で格子整合するのが好ましい。
[式1] M=(Cp−Cmm)/Cp
ここでMは不整合値(例えば0.001)、Cpは光変換構成体320の格子定数、Cmmは変成バッファ層315の格子定数である。
変成バッファ層315内部に組成の不均一分布により生ずる歪みは転移により緩和する。なお、変成バッファ層315におけるこの種の転移およびそれに伴う欠陥の数は、2001年4月13日提出の同時出願中の同一譲受人による米国特許出願第09/834,832号明細書に記載のとおり、十分に緩やかな組成勾配を設けることにより、最小にすることができる。同明細書の記載をここに参照してこの明細書に組み入れる。
例えば、変成バッファ層315はGaAs基板311上に形成したInAl1−zAs(0<z<1)層で構成できる(ここで、インジウムのIII族サブラティス濃度(すなわちz)は基板311および光変換構成体320に対する位置に応じて変わる)。なお、このインジウム濃度変化は、直線性変化、指数関数変化、不連続段階的変化、ほか所望の格子定数変動を生ずる任意の変化とすることができる。
例えば、変成バッファ層315に、基板311に接触する下側表面Aと、光変換構成体320に接触する上側表面Bとを設けることができる。この発明の一つの実施例によると、変成バッファ層315の中のインジウムのモル分率(すなわち、インジウム濃度)は、これら下側表面Aと上側表面Bとの間で直線状または指数関数状に単調に変化し、表面Aにおけるバッファ層315の格子定数が基板311の格子定数と等しくなり、表面Bにおけるバッファ層315の格子定数が光変換構成体320の格子定数と等しくなるようにすることができる。
この発明のもう一つの実施例では、インジウムのモル分率を非単調に変化させる。例えば、インジウムのモル分率と、表面Aでの値×1から表面AおよびBの間の位置での値×2に増加し表面Bでの値×3に減少するように(すなわち、×3<×2)変化させる。この発明のもう一つの実施例では、変成バッファ層315のインジウムのモル分率を厚さ約100Å乃至約1000Åのステップで段階状に変化させる。このように、インジウム濃度変化には、変成バッファ層315の表面AおよびBでの格子定数が基板311および光電変換構成体320の格子定数にそれぞれ整合している限り、任意の関数を適用できる。
通常は厚さ1500Å乃至2μmの変成バッファ層で、基板311と光変換構成体320との間の格子定数差に対処できる。InAlAs変成バッファ層は、インジウム、アルミニウムおよび砒素供給源から基板温度380℃乃至420℃、好ましくは400℃で成長させることができる。変成バッファ層の所望の組成プロフィルは、成長工程進行中にこれら先駆物質材料の流束を制御することによって得られる。例えば、アルミニウムの流束を一定に保つ一方、アルミニウムの流束および砒素の流束の比を変化させることによって、インジウムのIII族サブラティス濃度を変化させることができる。なお、この発明の多様な実施例では、変成バッファ層315も、光検出器300の所望の電気的特性に応じて、不純物拡散したり(すなわち、導電性にする)、不純物拡散なしにしたり(すなわち、非導電性にする)することができる。
基板311と光変換構成体320との間に上述の「格子定数勾配」を形成することにより、H−I−C吸収層の格子定数が基板の格子定数と異なる場合でも、変成バッファ層315はH−I−C吸収層を含む光検出器の機械的完全無欠性を維持する。したがって、変成バッファ層315は基板311を任意の材料(例えば、InP、GaAs)またはシリコンでも構成できるようにする。
図3Bは図3Aの光検出器300とほぼ同じ光検出器のDC(直流)応答特性R_HICのグラフを示す。この図において、応答特性曲線R_HICは、500Åの陽極層329と、7000ÅのIn0.63Ga0.37As H−I−C吸収層325と、2000ÅのIn0.63Al0.37As陽極層325とを、陰極層とGaAs基板との間で格子定数勾配をもたせて変成バッファ層315上に形成した構成した光検出器についての値を示す。
DC応答特性曲線R_HICを光信号電力レベルの互いに異なる値(縦の矢印で示す)について示す。例えば、電力−2dBmの光信号に応答して約3.2×10−4Aの検出出力電流が生じ(曲線P_HIC(−2)で示す)、電力−22dBmの光信号に応答して約4.0×10−6Aの検出出力電流が生ずる(曲線R_HIC(−22)で示す)。
これと対照的に、InGaAs吸収層を有しそれ以外は上述の実施例と同じ寸法を有する慣用の光検出器(図1)(すなわち、500Åの陽極層129、7000Åの吸収層125および2000Åの陰極層121を有する)は、上述の数値よりもずっと低い数値の検出出力電流を各光信号電力レベルで示す。例えば、電力−22dBmの光信号に応答して約3.0×10−6Aの検出出力電流を生ずる(点線の曲線R_CONV(−22)で示す)。この数値は、H−I−C吸収層325(または、図2に示した吸収層225)を含む光検出器の生ずる検出出力電流よりも約25%低い。これと同等の差が上記以外の入力光信号電力レベルの各々についても観測される。
図4は、この発明のもう一つの実施例による光検出器400を示す。この光検出器400は基板構成体410の表面上に形成したPIN光変換構成体420を含む。PIN光変換構成体420は、陽極層429,H−I−C吸収層425,陰極層421,および陰極層421形成時のエッチング終止点の検出の単純化のためのオプションのエッチストップ層421−Eを備える。入射光信号490に応答してH−I−C吸収層425内に発生した自由電子およびホールはそれぞれ陰極層421および陽極層429に向かって流れ、電極402と401との間で検出可能な電気信号を発生する。
この発明の一つの実施例では、陽極層421,H−I−C吸収層425および陰極層429の材料組成は、図3に示した光変換構成体320の陽極層321,H−I−C吸収層325および陰極層329とそれぞれほぼ等しい。同様に、基板構成体410に含まれる変成バッファ層415は図3に示した変成バッファ層315とほぼ同じである。変成バッファ層415の組成は、基板411の格子定数から光変換構成体420の格子定数(例えば、H−I−C吸収層425の格子定数)に向けて変化させてある。
しかし、図3に示した光検出器300の場合と異なり、この光検出器400は基板411の裏側表面に反射層403を備え、基板411に達した光信号490からの光線491をこの反射膜403によりすべて反射する構成にしてある。例えば、光信号490からの光線491は陽極層429経由で光検出器400に入射し、H−I−C吸収層425をまず通過する。その光線491の被吸収部分は陰極層421,変成バッファ層415および基板411を通り、反射層403に反射される。反射された光線491は光検出器400の帰路を通り、H−I−C吸収層425を再び通過する。したがって、この光検出器400は「デュアルパス」光検出器と呼ぶことができる。
光信号(光線419など)がH−I−C吸収層425を2回通過するので、このデュアルパス光検出器400のレスポンシビティは「シングルパス」光検出器(すなわち反射層403を備えない光検出器)のほぼ2倍になる。基板411の厚さを小さくすることによって、光検出器400内部の光線491の経路を短くし、それによって光検出器400のレスポンシビティをさらに高めることができる。表2は、多様なデュアルパス結合構造によるレスポンシビティ改善の様子を表すシミュレーションデータを示す。
Figure 2005039269
表2に挙げた光検出器の各々は、500Åの陽極層と、光波長1.5μmの搬送波用の7000Åの吸収層と、3000Åの陰極層とを含む。行1には、比較の基準としてIn0.53Ga0.47As吸収層(および慣用の厚さ400μmの基板)を備える慣用のシングルパス光検出器のレスポンシビティ0.454A/Wを示す(表1の行1のデータと整合している)。行2に示すとおり、吸収層インジウム濃度を上げるだけで、光検出器のレスポンシビティを0.600A/Wに上げることができる(表1の行6のデータと整合している)。
さらに、行3および行4に示すとおり、デュアルパス結合構造(基板の厚さを小さくした構造)の実現により、上記以上のレスポンシビティ改善を達成できる。H−I−C吸収層および厚さ100μmの薄手の基板を含む図4の構造の光検出器400などのデュアルパス光検出器について得られるレスポンシビティ0.76A/Wを行3に示す。デュアルパス光検出器の基板の厚さを小さくすることによって基板内での反射光信号の損失を減らすことができるので有利である。基板の厚さをさらに小さくして50μmにすると、光検出器のレスポンシビティを行4に示すとおり0.83A/Wまで上げることができる。
この発明の構造および方法についての上述の種々の実施例はこの発明の原理の説明のためのものであって、この発明の技術的範囲をこれら特定の実施例に限定することを意図するものではない。すなわち、この発明は特許請求の範囲の各請求項の記載およびそれらの均等物のみによって限定される。
光通信システムの受信装置の主要構成要素である光検出器の性能改善により、システム容量の拡大およびシステムの効率化に寄与できる。
In0.53Ga0.47As吸収層を備える慣用のPIN光検出器の断面図。 この発明の一つの実施例によるH−I−C InGaAs吸収層を有する光検出器の断面図。 この発明の一つの実施例によるH−I−C InGaAs吸収層および変成バッファ層を有するPIN光検出器の断面図。 この発明の一つの実施例によるH−I−C InGaAs吸収層を備える光検出器の応答特性曲線。 この発明の一つの実施例によるH−I−C InGaAs吸収層および変成バッファ層を備えるデュアルパスPIN光検出器の断面図。
符号の説明
100,200,300,400 光検出器
101,102,301,302,401,402 電極
120,220,320,420 光変換構成体
121,321,421 陰極層
125,225,325,425 吸収層
129,329,429 陽極層
110,211,311,411 基板
121−E,321−E,421−E エッチストップ層
190,390,490 光信号
210,310,410 基板構成体
215 オプションのインタフェース層
225,325,425 高インジウム濃度(H−I−C)吸収層
315,415 バッファ層
403 反射層
491 光線

Claims (33)

  1. 光変換構成体、すなわちインジウムガリウム砒素(InGaAs)吸収層であってIII族サブラティスインジウム濃度が53%を超えるInGaAs吸収層を含む光変換構成体を備える光検出器。
  2. 基板と、
    前記光変換構成体および前記基板の間に配置した変成バッファ層であって、前記光変換構成体および前記基板に格子整合するように変化する組成を有する変成バッファ層と
    をさらに含む請求項1記載の光検出器。
  3. 前記光変換構成体が第1の格子定数を有するとともに、
    第2の格子定数を有する基板と、
    前記光変換構成体および前記基板の間に配置した変成バッファ層であって、ほぼ前記第1の格子定数からほぼ前記第2の格子定数まで徐々に変化する格子定数勾配を備えるように変化する組成を有する変成バッファ層と
    をさらに含む請求項1記載の光検出器。
  4. 前記光変換構成体がPINダイオード、光導波路PINダイオード、共振空胴エンハンス型ダイオード、アバランシェダイオードおよび金属−半導体―金属フォトダイオードの一つを含む請求項3記載の光検出器。
  5. III族サブラティスインジウム濃度が54%乃至64%である請求項3記載の光検出器。
  6. III族サブラティスインジウム濃度が61%乃至64%である請求項3記載の光検出器。
  7. III族サブラティスインジウム濃度が57%乃至59%である請求項3記載の光検出器。
  8. 前記光変換構成体が、
    p型陽極層と、
    n型陰極層と
    を含み、前記吸収層が前記p型陽極層とn型陰極層との間にある請求項3記載の光検出器。
  9. 反射層をさらに含み、前記基板を前記反射層と前記光変換構成体との間に配置し、前記反射層が前記InGaAs吸収層を透過した光をそのInGaAs層に向けて反射するのに適合している請求項7記載の光検出器。
  10. 前記基板がGaAsを含み、
    前記変成バッファ層が、前記基板および前記光変換構成体に対する位置にしたがって変化するIII族サブラティスインジウム濃度を有するInGaAsを含む請求項3記載の光検出器。
  11. 光検出器を製造する方法であって、
    光変換構成体のためのInGaAs吸収層を、その吸収層のIII族サブラティスインジウム濃度が53%を超えるように形成する過程
    を含む方法。
  12. 前記InGaAs吸収層を形成する過程が、前記InGaAs吸収層のIII族サブラティスインジウム濃度が54%乃至64%になるように製造パラメータを制御する過程を含む請求項11記載の方法。
  13. 前記InGaAs吸収層を形成する過程が、前記InGaAs吸収層のIII族サブラティスインジウム濃度が61%乃至64%になるように製造パラメータを制御する過程を含む請求項11記載の方法。
  14. 前記InGaAs吸収層を形成する過程が、前記InGaAs吸収層のIII族サブラティスインジウム濃度が57%乃至59%になるように製造パラメータを制御する過程を含む請求項11記載の方法。
  15. 基板を準備する過程と、
    前記基板の表面上に変成バッファ層を形成する過程と、
    前記変成バッファ層の表面上に前記光変換構成体を形成する過程と
    をさらに含み、前記変成バッファ層がその格子定数を前記基板および前記変成バッファ層に格子整合させるように変化する組成を備える請求項11記載の方法。
  16. 第1の格子定数を有する基板を準備する過程と、
    前記基板の表面上に変成バッファ層を形成する過程と、
    前記変成バッファ層の表面に第2の格子定数を有する光変換構成体を形成する過程と
    をさらに含み、前記変成バッファ層が前記第1の格子定数から前記第2の格子定数に徐々に変化する格子定数を備えるように変化する組成を有する請求項11記載の方法。
  17. 前記基板がGaAsを含み、前記変成バッファ層を形成する過程が、
    前記基板の温度を380℃乃至420℃に維持する過程と、
    アルミニウムの流束、砒素の流束およびインジウムの流束を前記基板に供給する過程と、
    前記砒素の流束および前記インジウムの流束の比を変化させる過程と
    を含む請求項16記載の方法。
  18. 前記基板が第1の表面と第2の表面とを有し、前記変成バッファ層が前記第1の表面の上に形成され、前記第2の表面の上に反射層を形成する過程をさらに含む請求項16記載の方法。
  19. 前記反射層を形成する過程の前に前記基板を薄くする過程をさらに含む請求項18記載の方法。
  20. 光信号を電気信号に変換する光検出器であって、
    基板構成体と、
    前記基板構成体の表面上に形成された光変換構成体であって、III族サブラティスインジウム濃度53%のInGaAs吸収層を含む光変換構成体と
    を含む光検出器。
  21. 前記III族サブラティスインジウム濃度が64%以下である請求項20記載の光検出器。
  22. 前記光信号が波長1.55μmの光を含み、前記III族サブラティスインジウム濃度が61%乃至64%である請求項19記載の方法。
  23. 前記光信号が波長1.3μmの光をさらに含む請求項22記載の光検出器。
  24. 前記光信号が波長1.3μmの光を含み、前記III族サブラティスインジウム濃度が57%乃至59%である請求項20記載の光検出器。
  25. 前記基板構成体が、
    基板層と、
    前記基板層の表面に形成され、第1の表面および第2の表面を有する変成バッファ層と
    を含み、
    前記第1の表面が前記光変換構成体に接触している一方、前記第2の表面が前記基板層に接触しており、
    前記変成バッファ層が、前記第1の表面が前記光変換構成体に格子整合し前記第2の表面が前記基板と格子整合するように、変化する組成を備える
    請求項20記載の光検出器。
  26. 前記光変換構成体が前記InGaAs吸収層の格子定数と等しい第1の格子定数を有し、前記基板構成体が、
    第2の格子定数を有する基板層と、
    前記基板層の表面上に形成され、第1の表面および第2の表面を有する変成バッファ層とを有し、
    前記第1の表面が前記光変換構成体に接触している一方、前記第2の表面が前記基板表面に接触しており、
    前記変成バッファ層が、その格子定数が前記第1の表面における前記第1の格子定数から前記第2の表面における前記第2の格子定数まで徐々に変化するように変化する組成を備える請求項20記載の光検出器。
  27. 前記光変換構成体が、
    p型陽極層と、
    n型陰極層と、
    をさらに含み、前記InGaAs吸収層を前記p型陽極層と前記n型陰極層との間に配置した請求項26記載の光検出器。
  28. 前記光変換構成体が前記n型陰極層および前記変成バッファ層の間に配置したエッチストップ層をさらに含む請求項27記載の光検出器。
  29. 前記基板がGaAsを含み、
    前記変成バッファ層がInAlAsを含み、
    前記n型陰極層がInAlAsを含み、
    前記p型陽極層がInGaAsを含む
    請求項27記載の光検出器。
  30. 前記変成バッファ層の厚さが1500Å乃至2μmであり、
    前記InGaAs吸収層の厚さが7000Åにほぼ等しい
    請求項29記載の光検出器。
  31. 前記基板構成体が前記光信号を反射する反射層をさらに含み、
    前記基板層が前記反射層と前記変成バッファ層との間に配置されている
    請求項30記載の光検出器。
  32. 前記基板層が100μm以下の厚さを備える請求項31記載の光検出器。
  33. 前記基板層が50μm以下の厚さを備える請求項33記載の光検出器。
JP2004204494A 2003-07-16 2004-07-12 レスポンシビティを高めた光検出器 Pending JP2005039269A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/621,694 US7148463B2 (en) 2003-07-16 2003-07-16 Increased responsivity photodetector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005039269A true JP2005039269A (ja) 2005-02-10

Family

ID=33477117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004204494A Pending JP2005039269A (ja) 2003-07-16 2004-07-12 レスポンシビティを高めた光検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7148463B2 (ja)
EP (1) EP1498960A2 (ja)
JP (1) JP2005039269A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019197794A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光導波路型受光素子
WO2023233721A1 (ja) * 2022-06-03 2023-12-07 浜松ホトニクス株式会社 半導体受光素子
WO2023233718A1 (ja) * 2022-06-03 2023-12-07 浜松ホトニクス株式会社 半導体受光素子

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2857159A1 (fr) * 2003-07-03 2005-01-07 Optogone Sa Photodetecteur a cavite verticale resonnante, matrice et systeme de telecommunication correspondant.
JP4786440B2 (ja) * 2006-07-04 2011-10-05 日本オプネクスト株式会社 面入射型受光素子および光受信モジュール
NZ759228A (en) 2006-07-28 2020-07-31 ResMed Pty Ltd Delivery of respiratory therapy
KR101513406B1 (ko) 2006-09-29 2015-04-17 유니버시티 오브 플로리다 리서치 파운데이션, 인크. 적외선 감지 및 표시를 위한 방법 및 장치
US20080230803A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corp. Integrated Contact Interface Layer
CN100492670C (zh) * 2007-06-08 2009-05-27 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 波长扩展InGaAs探测器及阵列宽带缓冲层和窗口层及制作方法
US20090045437A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Northrop Grumman Space & Mission Systems Corp. Method and apparatus for forming a semi-insulating transition interface
US8072041B2 (en) * 2009-04-08 2011-12-06 Finisar Corporation Passivated optical detectors with full protection layer
CN101882629B (zh) * 2009-05-06 2011-08-31 中国科学院半导体研究所 可实现自旋存储探测和光探测器复合功能的器件
JP5335562B2 (ja) * 2009-06-02 2013-11-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 メサ型フォトダイオード及びその製造方法
US8669588B2 (en) * 2009-07-06 2014-03-11 Raytheon Company Epitaxially-grown position sensitive detector
CN101916792B (zh) * 2009-11-17 2011-08-31 中国科学院半导体研究所 具有低暗电流特性的谐振腔增强型光电探测器
EP2577747B1 (en) 2010-05-24 2018-10-17 University of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for providing a charge blocking layer on an infrared up-conversion device
RU2014102650A (ru) 2011-06-30 2015-08-10 Юниверсити Оф Флорида Рисеч Фаундэйшн, Инк. Усиливающий инфракрасный фотодетектор и его применение для обнаружения ик-излучения
US8441087B2 (en) 2011-07-22 2013-05-14 Raytheon Company Direct readout focal plane array
US10115764B2 (en) 2011-08-15 2018-10-30 Raytheon Company Multi-band position sensitive imaging arrays
US10481327B2 (en) 2014-01-29 2019-11-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Photodetector system including a waveguide and a tuned reflector
JP6302143B2 (ja) 2014-11-13 2018-03-28 アーティラックス インコーポレイテッドArtilux Inc. 光吸収装置
US9799689B2 (en) 2014-11-13 2017-10-24 Artilux Inc. Light absorption apparatus
EP3308113A4 (en) 2015-06-11 2019-03-20 University of Florida Research Foundation, Incorporated MONODISPERSED IR ABSORPTION NANOPARTICLES AND METHODS AND DEVICES THEREOF
CN109285908B (zh) * 2018-09-29 2021-03-12 扬州乾照光电有限公司 一种晶格失配的多结太阳能电池及其制作方法
US10666353B1 (en) * 2018-11-20 2020-05-26 Juniper Networks, Inc. Normal incidence photodetector with self-test functionality
DE102019002034A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Azur Space Solar Power Gmbh Stapelförmige, monolithische, aufrecht metamorphe, terrestrische Konzentrator-Solarzelle
US11268849B2 (en) 2019-04-22 2022-03-08 Applied Materials Israel Ltd. Sensing unit having photon to electron converter and a method
CN111755554B (zh) * 2020-06-18 2022-06-28 中国电子科技集团公司第十一研究所 一种中波双色红外探测器
US20220246781A1 (en) * 2021-02-04 2022-08-04 Mellanox Technologies, Ltd. High modulation speed pin-type photodiode
CN114220877A (zh) * 2021-11-27 2022-03-22 苏州大学 基于近红外光电探测器与oled的上转换器件及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218143A (en) * 1979-01-22 1980-08-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Lattice matching measurement device
US5479032A (en) * 1994-07-21 1995-12-26 Trustees Of Princeton University Multiwavelength infrared focal plane array detector
US5594237A (en) * 1995-02-24 1997-01-14 The Whitaker Corporation PIN detector having improved linear response
US6482672B1 (en) * 1997-11-06 2002-11-19 Essential Research, Inc. Using a critical composition grading technique to deposit InGaAs epitaxial layers on InP substrates
US6420728B1 (en) * 2000-03-23 2002-07-16 Manijeh Razeghi Multi-spectral quantum well infrared photodetectors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019197794A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光導波路型受光素子
JP7056827B2 (ja) 2018-05-09 2022-04-19 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光導波路型受光素子
WO2023233721A1 (ja) * 2022-06-03 2023-12-07 浜松ホトニクス株式会社 半導体受光素子
WO2023233718A1 (ja) * 2022-06-03 2023-12-07 浜松ホトニクス株式会社 半導体受光素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1498960A2 (en) 2005-01-19
US20050012030A1 (en) 2005-01-20
US7148463B2 (en) 2006-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005039269A (ja) レスポンシビティを高めた光検出器
CN106098836B (zh) 通讯用雪崩光电二极管及其制备方法
US6515315B1 (en) Avalanche photodiode for high-speed applications
US7067853B1 (en) Image intensifier using high-sensitivity high-resolution photodetector array
CN105720130A (zh) 基于量子阱带间跃迁的光电探测器
JPWO2008090733A1 (ja) 半導体受光素子
Nada et al. A high-linearity avalanche photodiodes with a dual-carrier injection structure
JP3675223B2 (ja) アバランシェフォトダイオードとその製造方法
CN116601779A (zh) 雪崩光电二极管
EP1116280A1 (en) Highly-doped p-type contact for high-speed, front-side illuminated photodiode
CN116207178A (zh) 一种异质半导体器件
KR100509355B1 (ko) 포토 다이오드의 구조 및 제조 방법
Huang et al. Highly Reliable, Cost-effective and Temperature-stable Top-illuminated Avalanche Photodiode (APD) for 100G Inter-Datacenter ER4-Lite Applications.
WO2022099747A1 (zh) 一种850nm波段高响应度探测器
Jang et al. The impact of a large bandgap drift region in long-wavelength metamorphic photodiodes
TWI728694B (zh) 混層複合式充電層累增崩潰光二極體
Pauchard et al. Wafer-bonded InGaAs/silicon avalanche photodiodes
Ho et al. Effectiveness of the pseudowindow for edge-coupled InP-InGaAs-InP PIN photodiodes
Wang et al. Top-illuminated avalanche photodiodes with cascaded multiplication layers for high-speed and wide dynamic range performance
KR100290858B1 (ko) 양자점 원적외선 수광소자 및 그 제조방법
Agethen et al. InGaAs PIN detectors for frequencies above 100 GHz
Yeats et al. Detailed performance characteristics of hybrid InP-InGaAsP APD's
Tzeng et al. Low dark current, planar In0. 4Ga0. 6As p‐i‐n photodiode prepared by molecular beam epitaxy growth on GaAs
JPH0832105A (ja) 光半導体装置
Campbell et al. Photodetectors: UV to IR