JP2005033791A - 周波数差測定方法 - Google Patents

周波数差測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005033791A
JP2005033791A JP2004197278A JP2004197278A JP2005033791A JP 2005033791 A JP2005033791 A JP 2005033791A JP 2004197278 A JP2004197278 A JP 2004197278A JP 2004197278 A JP2004197278 A JP 2004197278A JP 2005033791 A JP2005033791 A JP 2005033791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
frequency difference
value
phase change
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004197278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3882085B2 (ja
Inventor
Eisai Kin
永 宰 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005033791A publication Critical patent/JP2005033791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882085B2 publication Critical patent/JP3882085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0016Stabilisation of local oscillators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0024Carrier regulation at the receiver end
    • H04L2027/0026Correction of carrier offset
    • H04L2027/003Correction of carrier offset at baseband only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0063Elements of loops
    • H04L2027/0067Phase error detectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Abstract

【課題】所定のサンプル間隔に基づいて位相の変化値を演算することで、それら演算された位相の変化値に基づいて、送信周波数と受信周波数との平均周波数差値を正確に測定し得る周波数差測定方法を提供する。
【解決手段】復調された信号の位相の変化値を、所定のサンプル間隔に基づいて演算する段階と、前記演算された位相の変化値に基づいて、送信周波数と受信周波数との平均周波数差値を決定する段階とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動通信システムに係るもので、詳しくは、TDD(Time Division Duplex)方式の移動通信システムにおいて周波数の差を測定する方法に関するものである。
一般に、移動通信システムの送信側及び受信側は、所定の周波数で信号を送/受信し、該所定の周波数は、周波数発生器から発生される。しかしながら、送/受信される周波数は、環境的な要因による周波数発生器の特性の変化、及び移動通信端末機の動きによるドップラー効果(Doppler Effect)のため、所定の周波数と一致しないようになる。
よって、移動通信システムの受信側は、発生される送信周波数と受信周波数との差を最小化して信号を受信することによって、移動通信システムの性能の低下を防止する必要がある(例えば、特許文献1参照)。
図3は、一般のAFC(Automatic Frequency Control)構造の周波数差測定装置を示したブロック図である。図に示すように、発振周波数を基準にアンテナを通して受信された信号を復調してベースバンド信号に出力する復調器(Demodulator)110と、復調器110に入力される発振周波数を生成する周波数発生器120と、復調器110から入力される信号の周波数と発振周波数との差を算出する周波数差測定器130とから構成されている。ここで、周波数発生器120は、VCO(Voltage Control Oscillator)により構成されることが好ましい。
このように構成された従来の周波数差測定装置の周波数差測定方法を、図4及び図5に基づいて説明する。
一般に、送信側は、データS(t)を送信周波数にのせて送信し、受信側は、受信された信号を受信周波数を利用して復調する。ここで、送信周波数をf、受信周波数をfとするとき、それら送信周波数fと受信周波数fとの差値fは、下記の数1のように定義される。
(数1)
=f−f
このとき、受信側は、送信周波数fと受信周波数fとが一致すると、データS(t)を首尾良く受信することができ、送信周波数fと受信周波数fとが一致しないと、データS(t)を受信することなく、S(t)・ej2πfdtを受信する。
よって、送信側及び受信側がパイロット信号(Pilot Signal)のようによく知られている信号をデータS(t)として使用するとき、受信側は、復調された信号S(t)・ej2πfdt中、ej2πfdtの位相の変化値を演算することで、該位相の変化値に基づいて送信周波数fと受信周波数fとの差値fを測定することができる。
まず、受信側は、復調された信号S(t)・ej2πfdtからデータS(t)が除去された下記の数2のように表現される位相成分を抽出する。
(数2)
i(t)=ej2πfdtn 、 herein n=1、2、・・・、N
以下、位相成分の位相の変化を図4に基づいて説明する。
図4は、復調された信号の位相の変化を示したグラフである。図に示すように、復調された信号S(t)・ej2πfdt中、ej2πfdtの位相値2πftを時間軸によって表示するとき、それら表示された位相値はほぼ直線状に現れる。受信側は、位相成分の位相の変化値に基づいて、送信周波数fと受信周波数fとの差値fを測定することができる。
以下、位相成分の位相の変化値を演算する原理を、図5に基づいて説明する。
図5は、従来の位相の変化値を演算する原理を示したグラフである。図に示すように、相互隣接した信号間に下記の数3のように表現される位相の変化値が演算される。
Figure 2005033791
演算された位相の変化値に基づいて、下記の数4のように表現される周波数差値が測定される。
Figure 2005033791
したがって、数4に基づいてN個の周波数差値が測定されるため、受信側は、それら測定されたN個の周波数差値を下記の数5のように平均することで、その平均値を送信周波数fと受信周波数fとの平均周波数差値として測定する。
Figure 2005033791
このように、従来の周波数差測定方法は、測定されたN個の周波数差値中、最初及び最後の周波数差値のみに基づいて送信周波数fと受信周波数fとの平均周波数差値を測定するものであって、これを数式的に簡略に説明すると次のようである。例えば、平均周波数差値を測定するためのN個の位相値は、下記の数6のように表現される。
(数6)
Φ=2πf、Φ=2πf、Φ=2πf、・・・、Φ=2πf
それら位相値中、相互隣接した信号間の位相差は、下記の数7のように表現される。
(数7)
Φ−Φ=2πf−2πf
Φ−Φ=2πf−2πf
Φ−Φ=2πf−2πf
・・・
ΦN−1−Φ=2πfN−1−2πf
このとき、それら演算された位相の変化値が全て加算されると、下記の数8のように表現される。
(数8)
(Φ−Φ)+(Φ−Φ)+(Φ−Φ)+・・・+(ΦN−1−Φ)=Φ−Φ
よって、受信側は、数8の結果を下記の数9のように平均することで、その平均値を送信周波数fと受信周波数fとの平均周波数差値として決定することができる。
Figure 2005033791
特開平10−224184号公報
しかしながら、このような従来の周波数差測定方法においては、位相の変化値を平均する過程で中間の位相値が全て除去されて、最初及び最後の位相値のみに基づいて送信周波数fと受信周波数fとの平均周波数差値を決定するため、決定された平均周波数差値が必然的に不正確になるという問題点があった。
そこで、本発明は上記従来の周波数差測定方法における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、所定のサンプル間隔に基づいて位相の変化値を演算することで、それら演算された位相の変化値に基づいて、送信周波数と受信周波数との平均周波数差値を正確に測定し得る周波数差測定方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による周波数差測定方法は、復調された信号の位相の変化値を、所定のサンプル間隔に基づいて演算する段階と、前記演算された位相の変化値に基づいて、送信周波数と受信周波数との平均周波数差値を決定する段階とを有することを特徴とする。
又、上記目的を達成するためになされた本発明による周波数差測定方法は、送信周波数と受信周波数との周波数差値を決定する移動通信システムにおいて、受信信号を復調して、前記復調された受信信号の位相成分を抽出する段階と、所定のサンプル間隔に基づいて、前記抽出された位相成分の位相の変化値を演算する段階と、前記演算された位相の変化値に相当する周波数差値を測定する段階と、前記測定された周波数差値を平均して、その平均値を送信周波数と受信周波数との平均周波数差値として決定する段階とを有することを特徴とする。
本発明に係る周波数差測定方法によれば、所定のサンプル間隔に基づいて位相の変化値を演算して、演算された位相の変化値に基づいて送信周波数と受信周波数との周波数差値を正確に決定するため、受信側は、送信側から送信されたデータを正確に受信することで、移動通信システムの性能を向上させるという効果がある。
次に、本発明に係る周波数差測定方法を実施するための最良の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
一般に、FDD(Frequency Division Duplexing)方式の移動通信システムは、アップリンク及びダウンリンクの周波数を相互異なるように用いて通信する。即ち、ダウンリンクの特定のチャネルが用いられるとき、基地局は、通常、既知の信号を端末機に伝達することができる。
このような環境で、端末機は、いつも充分な量の信号を利用して周波数差を測定することができる。例えば、FDD方式を用いるW−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)システムの場合、移動通信システムは、共通チャネル中の一つのCPICH(Common Pilot Channel)を利用することができるが、CPICHは、通常、基地局が端末機に信号を送信するチャネルである。
よって、端末機は、周波数差を測定するためにCPICHを利用するとき、拡散利得(Spreading Gain)によって高い水準のSNR(Signal to Noise Ratio)を有する信号を利用することができるし、10ms間に150symbol(=38400 chip)を利用することができる。
反面、TDD方式の移動通信システムは、アップリンクとダウンリンクとの伝送時間を分割して通信する。即ち、アップリンクの時間にはダウンリンクが許容されないため、基地局は、端末機に既知の信号を伝送し得る時間が制限されている。例えば、TDD方式を用いるTD−SCDMA(Time Division−Synchronous CDMA)方式の移動通信システムにおいて、ダウンリンクを利用し得る時間が制限されているため、TD−SCDMA方式の移動通信システムは、通話チャネル(Traffic Channel)が連結されるとき伝送されるミッドアンブル信号(Midamble Signal)のみを利用することができる。
ところが、この移動通信システムは、12.2kbpsのチャネルを利用するとき、ミッドアンブル信号の占める比率が単に2.11%(5ms間に6800chip中144chip)になるというだけでなく、低い水準のSNRを有する信号のみを利用しなければならない。
よって、TD−SCDMA方式の移動通信システムにおいては、相対的に低品質で、少量の信号を利用するため、正確に周波数差値を測定し得る方法が要求されている。
以下、TDD方式の移動通信システムにおいて送信周波数と受信周波数との周波数差を正確に測定し得る方法を、図1に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る周波数差測定方法の流れを示したフローチャートである。
図に示すように、本発明に係る周波数差測定方法は、受信された信号を復調して、復調された信号の位相成分を抽出する段階(ステップS41)と、所定のサンプル間隔に基づいて、抽出された位相成分の位相の変化値を演算する段階(ステップS42)と、演算された位相の変化値に相当する周波数差値を測定する段階(ステップS43)と、測定された周波数差値を平均して、その平均値を送信周波数と受信周波数との平均周波数差値として決定する段階(ステップS44)とを有し、それらを順次行っていく。
以下、このような本発明に係る周波数差測定方法をより詳しく説明する。
まず、受信側は、復調された信号からデータS(t)が除去された下記の数10のように表現される位相成分を抽出する(ステップS41)。
(数10)
i(t)=ej2πfdtn 、 herein n=1、2、・・・、N
以下、抽出された位相成分の位相の変化値を演算する原理を、図2に基づいて説明する。
図2は、本発明に係る位相の変化値を演算する原理を示したグラフである。図に示すように、所定のサンプル間隔を有する位相成分間に、下記の数11のように表現される位相の変化値が演算される(ステップS42)。
Figure 2005033791
演算された位相の変化値を利用して、下記の数12のように表現される周波数差値が測定される(ステップS43)。
Figure 2005033791
よって、測定された周波数差値に基づいてN個の周波数差値が測定されるため、受信側は、それら測定されたN個の周波数差値を下記の数13のように平均することで、その平均値を送信周波数と受信周波数との平均周波数差値として決定する(ステップS44)。
Figure 2005033791
このように、本発明に係る周波数差測定方法は、所定のサンプル間隔以上離れた位相成分間の位相の変化値に基づいて、送信周波数と受信周波数との平均周波数差を測定するものであって、これを数式的に簡略に説明すると次のようである。例えば、平均周波数差値を測定するためのN個の位相値は、下記の数14のように表現される。
(数14)
Φ=2πf、Φ=2πf、Φ=2πf、・・・、Φ=2πf
それら位相値中、所定のサンプル間隔以上離れた位相値間の位相差値は、下記の数15のように表現される。
(数15)
Φ−Φ=2πf−2πf
Φ−Φk+1=2πf−2πfk+1
Φ−Φk+2=2πf−2πfk+2
・・・
ΦN−k−2−ΦN−2=2πfN−k−2−2πfN−2
ΦN−k−1−ΦN−1=2πfN−k−1−2πfN−1
ΦN−k−Φ=2πfN−k−2πf
それら演算された位相の変化値を全て加算すると、下記の数16のように表現される。
Figure 2005033791
よって、受信側は、数16の結果値を平均することで、送信周波数と受信周波数との平均周波数差値を決定することができる。ここで、受信側は、数16のk値によって、(+)項目でk個で、(−)項目でk個の位相値を利用することができるため、相対的に正確な周波数差値を決定することができる。
尚、本発明は、上述の実施例に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明に係る周波数差測定方法を示したフローチャートである。 本発明に係る位相の変化値を演算する原理を示したグラフである。 従来のAFC構造の周波数差測定装置を示したブロック図である。 復調された信号の位相の変化を示したグラフである。 従来の位相の変化値を演算する原理を示したグラフである。

Claims (7)

  1. 復調された信号の位相の変化値を、所定のサンプル間隔に基づいて演算する段階と、
    前記演算された位相の変化値に基づいて、送信周波数と受信周波数との平均周波数差値を決定する段階とを有することを特徴とする周波数差測定方法。
  2. 前記所定のサンプル間隔は、前記演算される位相の変化値の個数と同数であることを特徴とする請求項1記載の周波数差測定方法。
  3. 前記所定のサンプル間隔は、相互重複されるサンプルが存在しないことを特徴とする請求項2記載の周波数差測定方法。
  4. 前記送信周波数と受信周波数との平均周波数差値を決定する段階は、前記演算された位相の変化値に相当する周波数差値を平均して、その平均値を前記送信周波数と前記受信周波数との平均周波数差値として決定することを特徴とする請求項1記載の周波数差測定方法。
  5. 送信周波数と受信周波数との周波数差値を決定する移動通信システムにおいて、
    受信信号を復調して、前記復調された受信信号の位相成分を抽出する段階と、
    所定のサンプル間隔に基づいて、前記抽出された位相成分の位相の変化値を演算する段階と、
    前記演算された位相の変化値に相当する周波数差値を測定する段階と、
    前記測定された周波数差値を平均して、その平均値を送信周波数と受信周波数との平均周波数差値として決定する段階とを有することを特徴とする周波数差測定方法。
  6. 前記所定のサンプル間隔は、前記抽出しようとする位相の変化値の個数と同数であることを特徴とする請求項5記載の周波数差測定方法。
  7. 前記所定のサンプル間隔は、相互重複されるサンプルが存在しないことを特徴とする請求項6記載の周波数差測定方法。
JP2004197278A 2003-07-04 2004-07-02 周波数差測定方法 Expired - Fee Related JP3882085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030045342A KR100548371B1 (ko) 2003-07-04 2003-07-04 주파수 측정 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033791A true JP2005033791A (ja) 2005-02-03
JP3882085B2 JP3882085B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=33432462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004197278A Expired - Fee Related JP3882085B2 (ja) 2003-07-04 2004-07-02 周波数差測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050002450A1 (ja)
EP (1) EP1494386B1 (ja)
JP (1) JP3882085B2 (ja)
KR (1) KR100548371B1 (ja)
CN (1) CN1578203A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101841826B (zh) * 2009-03-20 2012-04-25 中国移动通信集团公司 一种终端afc的测试方法和终端测试设备
CN101938812B (zh) * 2009-06-29 2013-03-20 中兴通讯股份有限公司 一种子带指标的确定方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284159A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Toshiba Corp ディジタル復調器
US5654982A (en) * 1995-06-29 1997-08-05 Motorola, Inc. Apparatus and method for determining carrier frequency offset and timing frequency offset for data transmission and reception
JP3511798B2 (ja) * 1996-05-08 2004-03-29 三菱電機株式会社 ディジタル放送受信機
EP0810750B1 (en) * 1996-05-30 2005-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast receiver
US5982809A (en) * 1997-01-23 1999-11-09 Cwill Telecommunications, Inc. Method and apparatus for carrier recovery and compensation in spread spectrum communications
US5999561A (en) * 1997-05-20 1999-12-07 Sanconix, Inc. Direct sequence spread spectrum method, computer-based product, apparatus and system tolerant to frequency reference offset
EP1279266A1 (en) * 2000-05-05 2003-01-29 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Method and apparatus to estimate frequency offset in a receiver
US7218901B1 (en) * 2001-09-18 2007-05-15 Scientific-Atlanta, Inc. Automatic frequency control of multiple channels

Also Published As

Publication number Publication date
US20050002450A1 (en) 2005-01-06
EP1494386B1 (en) 2015-04-22
EP1494386A2 (en) 2005-01-05
EP1494386A3 (en) 2008-06-11
CN1578203A (zh) 2005-02-09
KR20050003831A (ko) 2005-01-12
JP3882085B2 (ja) 2007-02-14
KR100548371B1 (ko) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100318588B1 (ko) 무선통신장치및무선통신방법
JP4852723B2 (ja) 最大ドップラー周波数及び発振器周波数オフセットを推定するための方法、プログラム、及びモジュール、そのモジュールを含む受信機
EP1210803B1 (en) Determination of data rate, based on power spectral density estimates
US6950458B2 (en) Method and apparatus for acquiring slot timing and frequency offset correction and storage medium storing control program therefor
KR101138698B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 주파수 옵셋 추정 방법 및 그 장치
EP2901639B1 (en) Adaptive smoothing of channel estimates
JP2005295429A (ja) 受信品質推定方法および装置
US6226336B1 (en) Method and apparatus for detecting a frequency synchronization signal
CN101690054A (zh) 用于从ofdm信号生成软比特值的节省存储器的方法
US20020054624A1 (en) Method and apparatus for correcting frequency offset and storage medium storing control program therefor
US20050111526A1 (en) Determination and selection of transmission paths as a function of the operating situation for setting up rake fingers for rake receiver units in mobile communication terminals
US6249518B1 (en) TDMA single antenna co-channel interference cancellation
RU2298875C2 (ru) Интерполяция результатов исследования канала
US20040252793A1 (en) Channel estimation method and apparatus
KR100765818B1 (ko) 휴대인터넷 시스템의 신호품질 계측장치 및 방법
CN101047422B (zh) 时分-同步码分多址系统实现码片级以下同步的方法
JP3882085B2 (ja) 周波数差測定方法
CN1925470B (zh) 一种时分双工移动通信系统的多径判决方法
US8514985B2 (en) Synchronising a receiver to a signal having known structure
JP3357653B2 (ja) 無線受信装置
US20090022238A1 (en) MB-OFDM system and method for frame boundary detection
KR100653413B1 (ko) 타임슬롯 씨디엠에이 시스템에서의 간섭 전력 측정 방법
CN101039126B (zh) 用于td-scdma终端测试的相位偏差测量的方法和装置
CN101321369B (zh) 一种由终端判断基站发射技术类型的方法
KR101389079B1 (ko) 코드 분할 멀티플렉싱 시스템에서 도플러 추정을 이용한채널 추정을 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees