JP2005029733A - ゴム組成物およびこれを用いた車両用部材 - Google Patents

ゴム組成物およびこれを用いた車両用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2005029733A
JP2005029733A JP2003272903A JP2003272903A JP2005029733A JP 2005029733 A JP2005029733 A JP 2005029733A JP 2003272903 A JP2003272903 A JP 2003272903A JP 2003272903 A JP2003272903 A JP 2003272903A JP 2005029733 A JP2005029733 A JP 2005029733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
weight
polyoxyalkylene compound
crosslinking agent
organic peroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003272903A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Konno
博之 今野
Yoshihiro Oka
義浩 岡
Yoshihiro Hayashi
由浩 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
NOF Corp
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd, NOF Corp filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2003272903A priority Critical patent/JP2005029733A/ja
Publication of JP2005029733A publication Critical patent/JP2005029733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 従来架橋剤として有機過酸化物を使用していたゴム組成物において、伸び率を大幅に改善することのできるゴム組成物およびこれを用いた車両用部材を提供すること。
【解決手段】 少なくともポリマーおよび架橋剤を含有してなるゴム組成物において、前記架橋剤が、有機過酸化物および下記式(1)で示されるポリオキシアルキレン化合物を含むことを特徴とするゴム組成物と、これを用いた車両用部材。
CH2=CHCH2O(CH2CH2O)nCH2CH=CH2 (1)
(nは1以上の整数を表す)
【選択図】 なし

Description

本発明は、ゴム組成物およびこれを用いた車両用部材に関するものであり、詳しくは従来架橋剤として有機過酸化物を使用していたゴム組成物において、伸び率を大幅に改善することのできるゴム組成物およびこれを用いた車両用部材に関するものである。
従来、架橋剤として有機過酸化物を使用して架橋したゴム組成物は、硫黄架橋したそれに比べて引張り伸びが小さくなるという欠点があった。硫黄架橋と有機過酸化物架橋の構造を下記に示す。
Figure 2005029733
具体的に例示すると、自動車用EPDMスポンジシールにおいて、硫黄架橋物の引張り伸びは200%前後であるのに対して有機過酸化物架橋物の引張り伸びは130%程度である。
有機過酸化物架橋物の引張り伸びを改善するには、有機過酸化物の使用量を減らすことが考えられるが、圧縮永久歪が大きくなる、引張り強度が低下する、また外観面が悪化するという不具合が生じてしまう。
なお、エチレンプロピレン系ゴムに使用するためのアリル系共架橋剤は、例えば下記特許文献1に開示されている。
特開平4−337185号公報
したがって本発明の目的は、従来架橋剤として有機過酸化物を使用していたゴム組成物において、伸び率を大幅に改善することのできるゴム組成物およびこれを用いた車両用部材を提供することにある。
本発明者らは、鋭意検討の結果、下記の構成により、上記課題を達成することができた。
即ち、本発明は以下の通りである。
1.少なくともポリマーおよび架橋剤を含有してなるゴム組成物において、前記架橋剤が、有機過酸化物および下記式(1)で示されるポリオキシアルキレン化合物を含むことを特徴とするゴム組成物。
CH2=CHCH2O(CH2CH2O)nCH2CH=CH2 (1)
(nは1以上の整数を表す)
2.前記ポリオキシアルキレン化合物の平均分子量が、400〜2500の範囲にあることを特徴とする前記1.のゴム組成物。
3.前記ポリオキシアルキレン化合物の平均分子量が、650〜950の範囲にあることを特徴とする前記2.のゴム組成物。
4.前記ポリオキシアルキレン化合物の配合割合が、前記ポリマー100重量部に対し、0.1〜8重量部であることを特徴とする前記1.ないし3.のいずれかのゴム組成物。
5.前記ポリオキシアルキレン化合物の配合割合が、前記ポリマー100重量部に対し、1〜3重量部であることを特徴とする前記4.のゴム組成物。
6.前記1.〜5.のいずれかのゴム組成物からなる車両用部材。
上記構成によれば、従来架橋剤として有機過酸化物を使用していたゴム組成物において、伸び率を大幅に改善することのできるゴム組成物およびこれを用いた車両用部材が提供される。
本発明によれば、従来架橋剤として有機過酸化物を使用していたゴム組成物において、伸び率を大幅に改善することのできるゴム組成物およびこれを用いた車両用部材が提供される。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明のゴム組成物に用いるポリマーは、とくに制限されるものではなく、用途に応じて適宜選択することができるが、例えばエチレン−α−オレフィン共重合体ゴム、エチレン−α−オレフィン−非共役ジエン三元共重合体ゴム等が挙げられる。
前記α−オレフィンとしては、例えば炭素数3〜12のα−オレフィンを挙げることができ、具体的にはプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、3−エチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ウンデセン等を挙げることができる。また、前記非共役ジエンとしては、例えば1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デカジエン、3,6−ジメチル−1,7−オクタジエン、4,5−ジメチル−1,7−オクタジエン、5−メチル−1,8−ノナジエン、ジシクロペンタジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネン、2,5−ノルボルナジエン等を挙げることができる。
エチレン単位は、例えば50モル%以上であればよい。
中でも本発明では、エチレンプロピレン系ゴム(EPR)、さらに具体的にはエチレン・プロピレン二元共重合体系ゴム(EPM)およびエチレン・プロピレン・非共役ジエン多元共重合体系ゴム(EPDM)の引張り伸びを顕著に改善することができる。
前記有機過酸化物としては、例えばα,α’−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキセン−3、2,5−ジメチル−2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,2'−ビス(t−ブチルパーオキシ)−p−イソプロピルベンゼン、ジクミルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、t−ブチルパーオキシド、p−メンタンパーオキシド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ジラウロイルパーオキシド、ジアセチルパーオキシド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキシド、p−クロロベンゾイルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド、ジ(t−ブチルパーオキシ)パーベンゾエート、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルパーオキシ)バレレート、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート等を挙げることができる。
中でも好ましくは、α,α'−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼンがよい。また、本発明のゴム組成物において、有機過酸化物の配合割合は、ポリマー100重量部に対し、0.5〜2.0重量部が好ましい。
本発明のゴム組成物は、共架橋剤として下記式(1)で示されるポリオキシアルキレン化合物を使用することを特徴としている。
CH2=CHCH2O(CH2CH2O)nCH2CH=CH2 (1)
(nは1以上の整数を表す)
式(1)で示されるポリオキシアルキレン化合物は、平均分子量が400〜2500の範囲、好ましくは650〜950の範囲、より好ましくは750〜850の範囲となるような値がよい。この範囲内であれば、ゴム組成物の引張り伸びの改善効果が顕著となる。
また、本発明のゴム組成物において、ポリオキシアルキレン化合物の配合割合は、ポリマー100重量部に対し、0.1〜8重量部であるのがよい。さらに好ましくは1〜3重量部である。ポリオキシアルキレン化合物の配合割合が0.1重量部未満あれば本発明の効果が得られず、8重量部を超えると配合部数の増加に見合う効果の増加が得られず、配合コスト高となる。
架橋条件は、とくに制限されないが、例えば加熱温度180〜250℃、加熱時間1〜5分である。また本発明によれば、ゴム組成物に用い得る公知の各種添加剤を必要に応じて利用できることはもちろんである。
引張り伸びが改善された本発明のゴム組成物は、とくに車両用部材の製造に好適に用いられ得る。このような車両用部材としては、例えばグラスラン、サンルーフウエザストリップ、ルーフサイドウエザストリップ、ドアーアウターウエザストリップ、ドリップウエザストリップ、トランクリッドウエザストリップ、サイドモール、フラッシュマウントモール、オープニングトリムウエザストリップ、電装品用各種パッキン等が挙げられる。
以下、本発明を実施例および比較例によりさらに説明するが、本発明はこれらの例に制限されるものではない。
下記表1に示す配合割合にしたがって、ゴム組成物を調製し、230℃で3分間処理することにより架橋させ、試験片を得、下記物性を測定した。
(1)比重(JIS K6251に準拠して測定した)
(2)引張り強度(JIS K6251に準拠して測定した)
(3)引張り伸び(JIS K6251に準拠して測定した)
(4)圧縮永久歪(JIS K6252に準拠して測定した)
また、架橋物の外観を目視により判定した。
結果を下記表1〜6に示す。
Figure 2005029733
Figure 2005029733
Figure 2005029733
Figure 2005029733
Figure 2005029733
Figure 2005029733
表中、ポリマー804Fとあるのは、(株)JSR製のEPDMである。旭カーボン50HGとは、旭カーボン(株)製のSRFカーボンである。ダイアナプロセスPW380は、出光興産(株)製のパラフィン系プロセスオイルである。パーブチルPは、日本油脂(株)製のα,α’−ビス(t−ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼンである。アクターPBMRは、川口化学(株)製のN,N’−m−フェニレンビスマレイミドである。
また、共架橋剤として使用したポリオキシアルキレン化合物(化合物A〜化合物N)は、下記表7の構造を有する。
Figure 2005029733
表1〜6の結果から、本発明のゴム組成物は、引張り伸びに代表される各種物性および外観に優れていることが分かる。この結果から、本発明のゴム組成物は、とくに車両用部材の製造に好適に用いられ得ることが判明した。これに対し、共架橋剤を用いなかったもの(比較例1)、共架橋剤としてトリアリルイソシアヌレートを使用したもの(比較例2)、その他共架橋剤として本発明の範囲外のものを使用した場合(比較例3〜11)は、十分な引張り伸びおよび外観性能の両者を満たすことはなかったことが分かる。

Claims (6)

  1. 少なくともポリマーおよび架橋剤を含有してなるゴム組成物において、前記架橋剤が、有機過酸化物および下記式(1)で示されるポリオキシアルキレン化合物を含むことを特徴とするゴム組成物。
    CH2=CHCH2O(CH2CH2O)nCH2CH=CH2 (1)
    (nは1以上の整数を表す)
  2. 前記ポリオキシアルキレン化合物の平均分子量が、400〜2500の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 前記ポリオキシアルキレン化合物の平均分子量が、650〜950の範囲にあることを特徴とする請求項2に記載のゴム組成物。
  4. 前記ポリオキシアルキレン化合物の配合割合が、前記ポリマー100重量部に対し、0.1〜8重量部であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のゴム組成物。
  5. 前記ポリオキシアルキレン化合物の配合割合が、前記ポリマー100重量部に対し、1〜3重量部であることを特徴とする請求項4に記載のゴム組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のゴム組成物からなる車両用部材。
JP2003272903A 2003-07-10 2003-07-10 ゴム組成物およびこれを用いた車両用部材 Pending JP2005029733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272903A JP2005029733A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 ゴム組成物およびこれを用いた車両用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272903A JP2005029733A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 ゴム組成物およびこれを用いた車両用部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005029733A true JP2005029733A (ja) 2005-02-03

Family

ID=34210316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003272903A Pending JP2005029733A (ja) 2003-07-10 2003-07-10 ゴム組成物およびこれを用いた車両用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005029733A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100713040B1 (ko) 고무 조성물
EP0930337B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
JP7049062B2 (ja) 動的架橋型熱可塑性エラストマー組成物
KR101012890B1 (ko) 프로세스 오일 조성물, 그것을 포함하는 유전 엘라스토머,및 올레핀계 열가소성 엘라스토머 조성물
JP4180384B2 (ja) 熱可塑性エラストマーからなるホース
JP3714095B2 (ja) ゴム組成物及び加硫ゴム組成物
JP3840787B2 (ja) ゴム組成物
KR100513034B1 (ko) 고무조성물,및이를사용한호스및패킹
JP4059971B2 (ja) ガラスランチャンネル
JP2005029733A (ja) ゴム組成物およびこれを用いた車両用部材
JP2004285088A (ja) ゴム組成物及びその加硫物
JP2001181459A (ja) 耐熱性熱可塑性エラストマー組成物
EP1683835B1 (en) Epdm composition
EP0508464B1 (en) Rubber composition
JP3055113B2 (ja) ガラスランチャンネル
JP2006057003A (ja) 耐熱性ゴム組成物
JP3210066B2 (ja) ガラスランチャンネル
US12012507B2 (en) Thermoplastic elastomer composition and automobile weather strip
JP2001294714A (ja) 低フォギング性熱可塑性エラストマー組成物並びに該組成物の製造方法及び用途
JP2003213049A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2023014023A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2000351877A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体
JP4107284B2 (ja) エチレン−アクリレート共重合ゴム組成物
JP3535640B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
MX2014001548A (es) Goma de limpieza formada de ep (d) m y aceite.

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424