JP2005029592A - ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム - Google Patents

ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム Download PDF

Info

Publication number
JP2005029592A
JP2005029592A JP2003192952A JP2003192952A JP2005029592A JP 2005029592 A JP2005029592 A JP 2005029592A JP 2003192952 A JP2003192952 A JP 2003192952A JP 2003192952 A JP2003192952 A JP 2003192952A JP 2005029592 A JP2005029592 A JP 2005029592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
film
polyester resin
resin film
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003192952A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Yamamoto
克史 山本
Hiroyuki Ueno
裕之 上野
Naonobu Oda
尚伸 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2003192952A priority Critical patent/JP2005029592A/ja
Publication of JP2005029592A publication Critical patent/JP2005029592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】本発明はセロファンの有する特性のうち、特にひねり性をに着目して耐熱性、防湿性、保香性等に優れるポリエステル樹脂フイルムにさらに具備したフイルムを得ることを提供すること。
【解決手段】ポリエチレンテレフタレート、35℃以上のガラス転移温度を有するポリエステルおよび/または共重合ポリエステルおよび34℃以下のガラス転移温度を有するポリエステルおよび/または共重合ポリエステルを特定の割合で混合し、かつ該フイルムの摩擦係数が0.25〜0.90とするニ軸延伸ポリエステル系フィルム。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ひねり包装用ニ軸ポリエステル樹脂フイルムに関する。更に詳しくは、ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルムの優れた特性である耐熱性、保香性、耐水性等を失うことなく実用面の特性を維持し、良好なひねり性を具備した包装用フイルムとして有用なポリエステル樹脂ニ軸延伸フイルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からひねり性の優れたフイルムとしては、セロファンが知られている。セロァンはその優れた透明性と易切断性、ひねり性等の特性により各種包装材料や粘着テープ用として使用されている。しかし、一方でセロファンは吸湿性を有するために特性が季節により変動し、一定品質を維持しながら供給するこが困難であった。また、ポリエチレンテレフタレートをベースフイルムとした包装材は、延伸されたポリエチレンテレフタレートフイルムの強靭性、耐熱性、耐水性、透明性等の優れた特性により各種用途にて好適に使用されているが、その反面切断性や包装用袋での口引き裂き性における欠点や粘着テープでは切れにいという欠点があり、また折り曲げ性が要求される用途では腰が強いゆえに折り曲げ後にその形状保持ができない欠点があった。更にはひねり包装用途においては、ひねり性が劣る等の欠点があり、セロファン代替品として使用することは困難であった。
【0003】
上記欠点を解決する方法として、応力―ひずみ曲線において降伏点を有し、かつ該共重合物の未延伸フイルムの平均屈折率をN0、ニ軸延伸フイルムの平均屈折率をN1とした時、0.003≦N1−N0≦0.021を満足することを特徴とする易折り曲げポリエステルフイルム(例えば、特許文献1参照。)やポリエステル樹脂層(A)の少なくとも片面に、ポリエステル樹脂層(A)の融点よりも10℃以上高い融点を有し、かつ全体厚みに対し5%以上、60%以下の厚みのポリエステル樹脂層(B)を積層した未延伸積層フイルムを少なくとも一軸延伸後にポリエステル樹脂層(A)の融点より10℃低い温度以上、かつポリエステル樹脂層(B)の融点未満の温度で熱処理することを特徴とする引き裂き性とひねり性を有するポリエステルフイルムの製造方法(例えば、特許文献2参照。)などが提案されている。
【0004】
しかしながら、上記従来技術において応力―ひずみ曲線において降伏点を有し、かつ該共重合物の未延伸フイルムの平均屈折率をN0、ニ軸延伸フイルムの平均屈折率をN1とした時、0.003≦N1−N0≦0.021とする方法は折り曲げ性においては良好であるものの、ひねり用途に用いる際に機械適性として必要である帯電防止性のため帯電防止用コートが施されるが、フイルム間の摩擦係数が低下し、ひねり後の戻り角度が大きくなり、充分なひねり性が得られないといった問題を有していた。また、ポリエステル樹脂層(A)の少なくとも片面に、ポリエステル樹脂層(A)の融点よりも10℃以上高い融点を有し、かつ全体厚みに対し5%以上、60%以下の厚みのポリエステル樹脂層(B)を積層した未延伸積層フイルムを少なくとも一軸延伸後にポリエステル樹脂層(A)の融点より10℃低い温度以上、かつポリエステル樹脂層(B)の融点未満の温度で熱処理する方法においても、帯電防止用コートをした場合に摩擦係数が低下し、ひねり後の戻り角度が大きくなり、上記従来技術同様にひねり性が充分でないといった問題を有していた。
【0005】
【特許文献1】
特開平1−11820号公報
【特許文献2】
特開平5−104618号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、本発明はセロファンの有する特性のうち、特にひねり性をに着目して耐熱性、防湿性、保香性等に優れるポリエステル樹脂フイルムにさらに具備したニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルムを提供することである。
【0007】
【課題を解決しようとする手段】
すなわち、本発明はセロファンの有する特性のうち、特にひねり性をに着目して耐熱性、防湿性、保香性等に優れるポリエステル樹脂フイルムにさらに具備したフイルムを得ることを目的として研究したものであり、ポリエステル樹脂フイルムの組成と上記特性の関係を見出したのである。つまりポリエチレンテレフタレート、35℃以上のガラス転移温度を有するポリエステルおよび/または共重合ポリエステルおよび34℃以下のガラス転移温度を有するポリエステルおよび/または共重合ポリエステルを特定の割合で混合し、かつ該フイルムの摩擦係数が0.25〜0.90とすることである。
ここでいう、摩擦係数はASTM−D1894により23℃×65%RHの環境下にて測定した値を意味する。
このように特定の組成を有するポリエステルを使用し、摩擦係数を特定範囲にすることが、優れたひねり性を得る上で好ましい。
【0008】
この場合において、前記フィルムの幅方向における150℃での長手方向の熱収縮率の最大値が3.0%以下であることが好適である。
【0009】
またこの場合において、前記フィルムの少なくとも片面に帯電防止用コート層が形成され、および/または帯電防止剤を含有することが好適である。
【0010】
【発明の実施形態】
本発明を構成するポリエステル組成物に含まれるポリエチレンテレフタレートの量は、好ましくは10〜94重量%であり、さらに好ましくは40〜65重量%である。10重量%を下まわると得られたフイルムの耐熱性が低下する。逆に94重量%を超えるとフイルムの腰が強くなり、ひねり性が悪化する。なお、上記ポリエチレンテレフタレートの固有粘度は、好ましくは0.55〜1.30dl/gであり、さらに好ましくは0.63〜1.20dl/gである。
【0011】
上記組成物に含有されるガラス転移温度が35℃以上のポリエステルおよび/または共重合ポリエステルの量は、好ましくは5〜50重量%であり、さらに好ましくは10〜45重量%である。5重量%を下まわるとひねり性が悪化する。逆に50重量%を超えると得られたフイルムの耐熱性が低下して、印刷や蒸着等の加工時にフイルム寸法変化が大きくなり加工性にて問題となる。なお、上記ポリエステルおよび共重合ポリエステルの固有粘度は、好ましくは0.50〜1.30dl/gであり、さらに好ましくは0.60〜1.20dl/gである。
【0012】
本発明に用いられるガラス転移温度が35℃以上のポリエステルおよび共重合ポリエステルとしては、下記のようなものが挙げられる。ポリエステルは、ガラス転移温度が35℃以上であれば、特に限定されない。共重合ポリエステルは、例えばテレフタル酸およびエチレングリコールを主成分とし、他の酸成分および/または他のグリコール成分を共重合成分として含有するポリエステルである。他の酸成分としては、アジピン酸、セバチン酸、アゼライン酸等の脂肪族のニ塩基酸や、イソフタル酸、ジフェニルジカルボン酸、5−第3ブチルイソフタル酸、2,2,6,6−テトラメチルビフェニルー4,4−ジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,1,3−トリメチルー3−フェニルインデンー4,5−ジカルボン酸等の芳香族のニ塩基酸が用いられる。グリコール成分としては、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール等の脂肪族ジオールや、1,4−シクロヘキサンジメタノール等の脂肪族ジオールまたはキシレングリコール、ビス(4−β−ヒドロキシフェニル)スルホン、2,2−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン誘導体等の芳香族ジオールが用いられるが、特に限定はされない。
【0013】
上記組成物に含有されるガラス転移温度が34℃以下のポリエステルおよび/または共重合ポリエステルの量は、好ましくは1〜40重量%であり、さらに好ましくは5〜30重量%である。1重量%を下まわるとひねり性が悪化する。逆に40重量%を超えると得られたフイルムの融点が低下するため、耐熱性が低下し印刷や蒸着等の加工時にフイルム寸法変化が大きくなり問題となる。また、結晶性が高くなることより安定製膜が困難になり生産上問題となる。上記ポリエステルおよび共重合ポリエステルの固有粘度は、好ましくは0.50〜1.30dl/gであり、さらに好ましくは0.60〜1.20dl/gである。
【0014】
本発明に用いられるガラス転移温度34℃以下のポリエステルおよび/または共重合ポリエステルとしては、以下のようなものが挙げられる。ポリエステルはガラス転移温度が34℃以下であれば特に限定されない。共重合ポリエステルは、例えばテレフタル酸および/またはイソフタル酸とエチレングリコールとを主成分とし、他の酸成分および/または他のグリコール成分を共重合成分として含有するポリエステルである。他の酸成分としては、アジピン酸、セバチン酸、アゼライン酸、イソフタル酸等の脂肪族のニ塩基酸などが用いられる。他のグリコール成分としては、ネオペンチルグリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール等の脂肪族ジオールなどが用いられる。あるいはこれらのポリエステルとポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド等のポリエーテルとのブロック共重合体が用いられるが、特に限定はされない。
【0015】
上記ポリエステルおよびポリエステル共重合体は、従来の方法により製造され得ることができる。例えば、酸性分とグリコール成分とを直接反応させる直接エステル化法、酸成分としてのエステルとグリコール成分とを反応させるエステル交換法などが挙げられるが、特に限定はされない。
【0016】
上記組成物中には、ポリエステル成分の他に必要に応じて各種添加剤が含有されても良い。添加剤としては二酸化チタン、微粒子シリカ、カオリン、炭酸カルシウム等の無機滑剤やアクリル系架橋高分子よりなる微粒子の材料として、アクリル酸、メタアクリル酸、アクリル酸エステル、メタアクリル酸エステル等のアクリル系単量体からなる架橋高分子等の有機滑剤が挙げられる。また、帯電防止剤、老化防止剤、紫外線防止剤、着色剤、染料等を単独で含有しても良く、2種以上を併用しても良い。
【0017】
本発明において得られるポリエステル樹脂フイルムの23℃×65%RHの環境下における摩擦係数は0.25〜0.90であることが好ましい。23℃×65%RHの環境下での摩擦係数が0.25未満であると、ひねり加工した時ひねり後の戻りが大きくなり、充分なひねり性が得られず好ましくない。また、23℃×65%RHの環境下での摩擦係数が0.90を越えると、フイルム製膜時でのロール状での巻取りや必要幅へのスリット時にシワが混入する。さらには後工程である印刷や蒸着加工、帯電防止用コート時にもガイドロールにてフイルムに縦状のシワが発生して問題となる。
このとき、摩擦係数は0.25〜0.60が好ましい。更に好ましくは、0.30〜0.40である。
【0018】
このような滑り性を有するポリエステル樹脂フイルムを得る方法は特に限定されないが、例えばシリカ、炭酸カルシウムなどの無機粒子やリン酸カルシウム、酸化チタンなどの無機化合物またはアクリル樹脂やポリエチレンといったポリエステル樹脂と非相溶の樹脂の添加、あるいは機械適性として必要である帯電防止性を得るために施される、従来から公知の界面活性剤として使用されているアニオン系、ノニオン系、カチオン系および両性界面活性剤や反応性界面活性剤などによる帯電防止用コートや該帯電防止用コート層の厚み等により得ることができる。さらには、上記該方法を併用して本発明のフイルムを得てもかまわない。
【0019】
具体的にはポリエステル樹脂フイルムへの該無機化合物またはポリエステル樹脂と非相溶の樹脂の添加量をより少なくすることが挙げられる。たとえばポリエステル樹脂フイルムに該添加量として0.01〜0.03重量%程度とすることが望ましい。また、該両性界面活性剤や反応性界面活性剤などによる帯電防止用コートとしては、ウレタン樹脂またはプロピレンオキサトやエチレンオキサイトのブロックコポリマーなどを添加する摩擦係数を高くすることが可能なコート処方が挙げられる。さらには該帯電防止用コート層の厚みとして、帯電防止効果得られる下限となる厚みによりコートする方法などが挙げられる。ただし、上記方法以外により本発明のフイルムを得てもかまわない。
【0020】
本発明のポリエステル樹脂フイルムは、公知のフイルム製膜方法により形成し得ることができる。フイルム製膜方法としては例えば押出し機により溶融混練された樹脂をキャストして未延伸フイルムを得る。その後、同時ニ軸延伸法または逐次二軸延伸法等のニ軸延伸を行い次いで熱固定する方法が用いられる。押出し条件、製膜方法、延伸条件等は適宜選択することができ、特に限定はされない。上記延伸条件の好ましくは、下記のような工程にて行うことができる。例えば、上記樹脂組成を構成する重合体組成物が有するガラス転移温度以上、融点以下の温度で予熱を行う。また延伸倍率としては、ニ軸延伸の場合は延伸後の面積倍率が延伸前の面積に対して2〜30倍、好ましくは9〜16倍が望ましい。
【0021】
また、本発明のポリエステル樹脂フイルムの150℃における熱収縮率の最大値は3.0%以下であることが好ましい。150℃における熱収縮率が最大値にて3.0%より大きいとフイルムに印刷や蒸着層を形成する等の後加工時にシワの発生や平面性の乱れが発生して好ましくない。
【0022】
熱収縮率を下げるのに好適な方法としては特に限定されないが、例えばフイルム製膜方法とし押出し機により溶融混練された樹脂をキャストして未延伸フイルムを得る。その後、同時ニ軸延伸法または逐次二軸延伸法等のニ軸延伸を行い次いで熱固定する際に、該延伸フイルムを緊張下または幅方向に弛緩しながら熱処理する方法が用いられる。この場合熱処理温度は170℃〜240℃、より好ましくは180℃〜230℃の範囲で時間は0.5秒〜10秒の範囲で行うのが好ましい。さらに熱処理温度から冷却過程で好ましくは100℃〜200℃の範囲で長手方向および/または好ましくは幅方向に対して0.1%〜2%の範囲で弛緩処理を行う。弛緩処理は1段でも良いし、多段で行っても良く、温度分布の変化を設けても良い。
【0023】
本発明のポリエステル樹脂フイルムには、目的に応じて例えばコロナ放電処理,プラズマ処理,オゾン処理,薬品処理等の従来公知の方法による表面処理や、公知のアンカー処理剤を用いたアンカー処理等が施されていてもよい。また、さらには帯電防止性付与のために帯電防止用コート等が施されてもよい。帯電防止用コート剤としては例えば、アルキルスルホン酸、グリセリンエステル、ポリグリセンエステル等であり、帯電防止性を付与できるものであれば特に限定されない。コート方法は、従来公知の方法であるバースロールコーティング法、ロールナイフコーティング法、ダイコーティング法、グラビアコーティング法等などであれば特に限定はされない。さらには、インラインによるコーティングによるコートであってもかまわない。
【0024】
【実施例】
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。なお、実施例および比較例で得られたフィルムの物性の測定方法は、以下の通りである。
【0025】
(1)ひねり性
テンチ社製ひねり包装機TA200型を用い、200個/分の速度にてひねり包装を行った。フイルムは1.5回転(540度)ひねられて個包装となる。その後若干の戻りがあった後のひねりが保持された角度を測定。(以下「ひねり保持角度」と表記する)
この保持角度が大きいほどひねり性は優れており、下記のとおり分類評価した。
○:ひねり保持角度が240度以上
△:ひねり保持角度が180度以上、240度未満
×:ひねり保持角度が180度未満
【0026】
(2)滑り性
滑り性評価は、ASTM−D1894により23℃×65%RHの環境下にて摩擦係数を求めることにより測定した。
【0027】
(3)熱収縮率
熱収縮率評価は、収縮条件を150℃、30分とした以外は、JIS C−2318に順じて測定した。
【0028】
(4)Tg
ロボットDSC(示差走査熱量計)RDC220(セイコー電子工業(株)製)にSSC5200ディスクステーション(セイコー電子工業(株)製)を接続して測定した。試料10mgをアルミニウムパンに調整後、DSC装置にセットし(リファレンス:試料を入れていない同タイプのアルミニウムパン)、300℃の温度で5分間加熱した後、液体窒素中を用いて急冷処理した。この試料を10℃/分で昇温し、そのDSCチャートからガラス転移点(Tg)を測定した。
【0029】
(実施例1)
酸成分としてテレフタル酸100mol%、グリコール成分としてエチレングリコール70mol%およびネオペンチルグリコール30mol%を用いて共重合ポリエステル樹脂(A)を調整し得た。(A)のガラス転移温度は75℃であり、固有粘度は0.72dl/gであった。次ぎに酸成分としてテレフタル酸100mol%、グリコール成分としてブタンジオール100mol%を用いて共重合ポリエステル(B)を調整し得た。(B)のガラス転移温度は30℃であり、固有粘度は1.22dl/gであった。
【0030】
次いで得られた共重合ポリエステル樹脂(A)を35重量%、共重合ポリエステル(B)を10重量%、ポリエチレンテレフタレート(固有粘度は0.70dl/g)を55重量%の割合にて混合した。さらに該混合物の重量に対し0.02重量%となるようにシリカを添加剤として加えポリエステル組成物を得た。該ポリエステル組成物を押出し機にて溶融混練し、溶融混錬したものをTダイに供給し、Tダイ内部より樹脂温度290℃になるように押出し、更に温度30℃のキャスティングロールにてキャスティングし後、該フイルムを一方向(縦方向)に3.5倍延伸して一軸延伸ポリエステルフイルムを得た。次いで、該フイルムを前記延伸方向に対して直角方向(横方向)に4.0倍延伸し、220℃にて熱処理して厚さ20μmとなるニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルムを得た。その後、帯電防止剤としてアルキルスルホン酸ナトリウムを用い、ドライ後のコート量が0.008g/mとなるようにグラビアロールにて帯電防止用コートを実施した。
【0031】
(実施例2)
共重合ポリエステル樹脂(A)を25重量%、共重合ポリエステル(B)を10重量%、ポリエチレンテレフタレートを65重量%の割合にて混合した。ドライ後のコート量は0.006g/mとなるようにグラビアロールにて帯電防止用コートを実施した。さらに190℃にて熱処理したこと以外は実施例1と同様にして厚さ20μmとなるニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルムを得た。
【0032】
(比較例1)
共重合ポリエステル樹脂(A)を35重量%、ポリエチレンテレフタレートを65重量%の割合にて混合したこと以外は実施例1と同様にして厚さ20μmとなるニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルムを得た。
【0033】
(比較例2)
共重合ポリエステル(B)を30重量%、ポリエチレンテレフタレートを70重量%の割合にて混合した混合したこと以外は実施例1と同様にして厚さ20μmとなるニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルムを得た。
【0034】
(比較例3)
帯電防止剤としてアルキルスルホン酸ナトリウムを用い、ドライ後のコート量が0.032g/mとなるようにグラビアロールにて帯電防止用コートを実施したこと以外は実施例1と同様にして厚さ20μmとなるニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルムを得た。
【0035】
(比較例4)
160℃にて熱処理して厚さ20μmとなるニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルムを得たこと以外は実施例1と同様にして厚さ20μmとなるニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルムを得た。
【0036】
【表1】
Figure 2005029592
【0037】
【発明の効果】
本発明は、ポリエチレンテレフタレートを10〜94重量%、35℃以上のガラス転移温度を有するポリエステルおよび/または共重合ポリエステルを5〜50重量%、および34℃以下のガラス転移温度を有するポリエステルおよび/または共重合ポリエステル1〜40重量%により特定の割合で配合し、かつ該フイルムの摩擦係数が0.25〜0.90とすることによりひねり性に優れ、さらには熱収縮率を最大値を3.0%以下とすることにより、印刷や蒸着膜形成等の後加工時にシワの発生ないニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルムを提供することができる。

Claims (3)

  1. ポリエチレンテレフタレートを10〜94重量%、35℃以上のガラス転移温度を有するポリエステルおよび/または共重合ポリエステルを5〜50重量%、および34℃以下のガラス転移温度を有するポリエステルおよび/または共重合ポリエステル1〜40重量%からなるポリエステルフイルムであって、かつ該フイルムの摩擦係数が0.25〜0.90であることを特徴とするひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム。
  2. 請求項1記載のポリエステル樹脂フイルムであって、の幅方向における150℃での長手方向の熱収縮率の最大値が3.0%以下であることを特徴とする請求項1記載のひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム。
  3. 請求項1記載のポリエステル樹脂フイルムであって、少なくとも片面に帯電防止用コート層が形成され、および/または帯電防止剤を含有することを特徴とするひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム。
JP2003192952A 2003-07-07 2003-07-07 ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム Pending JP2005029592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003192952A JP2005029592A (ja) 2003-07-07 2003-07-07 ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003192952A JP2005029592A (ja) 2003-07-07 2003-07-07 ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005029592A true JP2005029592A (ja) 2005-02-03

Family

ID=34204593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003192952A Pending JP2005029592A (ja) 2003-07-07 2003-07-07 ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005029592A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031224A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Dic Graphics Corp 樹脂組成物
JP2012031222A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Dic Graphics Corp 樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031224A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Dic Graphics Corp 樹脂組成物
JP2012031222A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Dic Graphics Corp 樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006176769A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムロール
KR101386672B1 (ko) 백색필름 및 이의 제조방법
JP2002356568A (ja) 金属板貼合せ成型加工用フィルム
WO2002034818A1 (fr) Film de polyester aliphatique oriente biaxialement et son procede de production
JP2004051959A (ja) 脂肪族ポリエステルフィルムおよび積層体
JP4760186B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルム及びその製造方法、熱収縮性ラベル
JP2000094513A (ja) ポリエステルフィルム
JP2005029592A (ja) ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム
JP2005029593A (ja) ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム
JP2005219212A (ja) ひねり包装用二軸延伸ポリエステル樹脂フイルム及びその製造方法
JP2010031207A (ja) 共重合ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる二軸配向フィルム
JP4707206B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP4543743B2 (ja) 成形用二軸延伸ポリ乳酸フィルムおよび容器
KR100560214B1 (ko) 개봉성이 용이한 포장용 폴리에스테르 필름
JP2005132415A (ja) ひねり包装用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フイルム
JP2005335309A (ja) 金属蒸着二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2005096386A (ja) 折り曲げ用ニ軸延伸ポリエステル樹脂フィルム
JP2005066933A (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムロールおよびその製造方法
JPS6327535A (ja) ポリエステル系収縮フイルム
JP2003313319A (ja) ニ軸延伸ポリエステルフィルム
EP1806380A1 (en) Biaxially oriented polyester films
JP4623265B2 (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2004330476A (ja) 二軸延伸積層ポリエステルフィルム
JPH01229042A (ja) 易切断性ポリエステルフィルム
KR100585186B1 (ko) 융착방지성이 우수한 열수축성 폴리에스테르 필름 및 그의제조방법