JP2005024820A - 原稿読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

原稿読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005024820A
JP2005024820A JP2003189331A JP2003189331A JP2005024820A JP 2005024820 A JP2005024820 A JP 2005024820A JP 2003189331 A JP2003189331 A JP 2003189331A JP 2003189331 A JP2003189331 A JP 2003189331A JP 2005024820 A JP2005024820 A JP 2005024820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
sliding portion
mirror unit
image forming
sliding part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003189331A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fujita
厚 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003189331A priority Critical patent/JP2005024820A/ja
Priority to US10/829,837 priority patent/US20050002067A1/en
Publication of JP2005024820A publication Critical patent/JP2005024820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1026Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components using a belt or cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/103Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components by engaging a rail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

【課題】本発明は摺動部と被摺動部との接触部分の面積を増やすことで、被摺動部の変形を防止し、よって異常画像の形成を防止することが可能な原稿読取装置と画像形成装置の提供を目的とする。
【構成】摺動部332,362を有するミラーユニット33,36と、該ミラーユニット33,36を案内するスライドレール39と、該スライドレール39に取り付けられ、前記摺動部332,362と接する被摺動部391と、を有する画像形成装置1において、前記摺動部332,362は被摺動部391との接触面は凸状部362a,364aを有する構成とした。
【選択図】図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ミラーユニットを搭載した原稿読取装置及び、該原稿読取装置を有する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像形成装置の原稿読取装置は、原稿を照らす光源と、光源から原稿に反射した光を電気信号に変換するCCDと、光源からCCDへ光を導くための複数のミラーとを有している。このうち、光源と1枚のミラーとで第1ミラーユニットを、2枚のミラーを直交配置して第2ミラーユニットを構成している。
【0003】
このような、ミラーユニットは、原稿をプラテンガラスに載置した場合には副走査方向に移動しながら原稿を読み取り、自動原稿送り装置に原稿が載置された場合にはコンタクトガラスの下に静止した状態で、副走査方向に搬送される原稿を読み取る。ミラーユニットは、原稿読取装置内で自在に移動可能とするため、スライドレールに載せられており、スライドレールの表面には低摩擦係数樹脂の被摺動部があり、ミラーユニットには同じく低摩擦係数樹脂で形成されたスライドシュー等の摺動部がある。
【0004】
画像形成装置の機種によっては、原稿がプラテンガラスに載置されたときに、光源を点灯させCCDによって原稿のサイズを検出するものが存在する(例えば特許文献1)。これらの画像形成装置では、第1ミラーユニットはプラテンガラスの一端付近にある待機位置に待機した状態となっている。原稿読み取りを開始するときは、プラテンガラスの端部に到達したときに所定の速度に達している必要があるため、一旦原稿読み取り装置の端にあるホームポジションと呼ばれる位置に移動してから、原稿の読み取りを行う。
【0005】
【特許文献1】特開平5−207239号公報 (段落0012 図1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ミラーユニットに設けられた摺動部は、スライドレールに設けられた被摺動部と面で接触する必要があるのだが、摺動部は射出形成によって形成されるため、被摺動部との接触部分は真っ直ぐにはならずに中央部分に窪みができてしまう。また、ミラーユニットをスライドレールに載置した時に、ミラーユニットの自重によっても中央部分が窪むような変形が起こり、その結果摺動部の両端で被摺動部と接触する点接触になってしまう。
【0007】
特許文献1のような画像形成装置は原稿読み取りを行わない場合、第1ミラーユニットは待機位置に長期間静止したままの状態になることがある。この時、摺動部と被摺動部が点接触となっていると、接触部分の被摺動部が、窪んだ状態に変形したまま元の状態に復帰しなくなってしまう。このように、被摺動部に窪みができた状態で、プラテンガラスに載置された原稿を走査するとその窪みに摺動部がひっかかり、その時の振動で光源やミラーがぶれ、その結果読み取った画像に歪みが生じてしまう。特に原稿に斜めの線がある場合には、歪みが顕著に現れてしまう。
【0008】
そこで、本発明は摺動部と被摺動部との接触部分の面積を増やすことで、被摺動部の変形を防止し、よって異常画像の形成を防止することが可能な原稿読取装置及び、当該原稿読取装置を備えた画像形成装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る原稿読取装置は、摺動部を有するミラーユニットと、該ミラーユニットを案内するスライドレールと、該スライドレールに取り付けられ、前記摺動部と接する被摺動部と、を有する画像形成装置において、前記摺動部は被摺動部との接触面は凸状部を有することを特徴としている。
【0010】
請求項2に係る原稿読取装置は、前記ミラーユニットは前記摺動部との間に弾性体を有し、前記摺動部は前記弾性体の弾性力によってできた凸状部を有することを特徴としている。
【0011】
請求項3に係る原稿読取装置は、被摺動部との接触面に凸状部を形成されていることを特徴としている。
【0012】
請求項4に係る画像形成装置は、前記原稿読取装置を有することを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を、図面を基に説明する。図1は、本発明の画像形成装置の構成図である。画像形成装置1は、自動原稿送り装置2、原稿読取装置3、画像形成部4及び給紙カセット5等を有する。画像形成部4はさらに、感光体ドラム6、帯電装置7、像露光装置8、現像装置9、転写装置10、クリーニング装置11及び定着装置12等によって構成されている。
【0014】
このような画像形成装置1による画像形成の流れを次に示す。まず、原稿読取装置3は、原稿を画像データとして読みこむ。次に帯電装置7が感光体ドラム6を一様に帯電させ、像露光装置8が画像データを感光体ドラム6上に静電潜像として形成する。静電潜像は、現像装置9によってトナーを吸着されトナー画像となる。さらに、転写装置10が給紙カセット5から搬送されてきた転写紙Sにトナー画像を転写し、定着装置12は該トナー画像を加熱、溶融して転写紙Sに定着する。その後転写紙Sは、両面コピーの場合は搬送経路切換板13によって反転経路14へ表裏反転されて、再度画像形成部4へ搬送される。両面コピーが完了した場合又は片面コピーの場合には、搬送経路切換板13が下がることで、転写紙Sは排出ローラ15に送られる。一方、転写後に感光体ドラム6に残ったトナーは、クリーニング装置11によって回収される。
【0015】
図2は原稿読取装置の図で(a)は上面図であり、(b)は正面図である。原稿読取装置3には、光源31と第1ミラー32を有する第1ミラーユニット33、第2ミラー34と第3ミラー35を有する第2ミラーユニット36、原稿に反射した光を電気信号に変換するCCD37及び、CCD37に原稿で反射した光を結像するレンズ38を有する。原稿読取装置3の側面には、第1ミラーユニット33及び第2ミラーユニット36を載置するためのスライドレール39が対向するように2つ取り付けられている。スライドレール39は、原稿読取装置3の横幅とほぼ同じ長さを有しており、上下2段になっている。その上段に第1ミラーユニット33が載置され、下段に第2ミラーユニット36が載置される。
【0016】
第1ミラーユニット33及び第2ミラーユニット36の両端には摺動部取り付け板331,361があり、摺動部取り付け板331,361の下にはスライドシュー等の摺動部332,362が取り付けられている。摺動部332,362は、ポリブチレンテレフタレート又はナイロンといった低摩擦係数樹脂により形成されており、スライドレール39の表面に貼り付け又は塗布された高密度ポリエチレン等の低摩擦係数樹脂である被摺動部391の上に載せられる。摺動部332,362及び被摺動部391が低摩擦係数の樹脂で作られているため、第1ミラーユニット33及び第2ミラーユニット36の移動がスムーズになる。
【0017】
第1ミラーユニット33及び第2ミラーユニット36は、図示しないワイヤによってワイヤプーリAと繋がっており、ワイヤプーリAが駆動することによって図2の左右方向に移動する。また、原稿読取置3の上部にはプラテンガラスBとコンタクトガラスCが取り付けられている。
【0018】
このような原稿読取装置で、自動原稿送り装置から搬送される原稿を読み取る場合、原稿はコンタクトガラスCの上を搬送されるので、第1ミラーユニット33は、光源31と第1ミラー32がコンタクトガラスCの真下で静止した状態で原稿を読み取る。この時第2ミラーユニット36は第1ミラーユニット33よりも図の左側に静止している。
【0019】
一方、原稿がプラテンガラスBに載置された場合は、第1ミラーユニット33及び第2ミラーユニット36は、ともに原稿読取装置3の左端へ一旦移動し、その後図の右側へ向かって加速する。プラテンガラスBの左端に到達した時、第1ミラーユニット33及び第2ミラーユニット36は所定の速度に達しており、その速度を保ったまま右側へ移動することで原稿を読み取る。これらの動作は、ワイヤープーリAの駆動によって行われる。
【0020】
図3は、本発明の摺動部取り付け板と摺動部の正面図である。摺動部362は、両端部分を取り付け具363によって摺動部取り付け板361に取り付けられている。摺動部362は、ポリブチレンテレフタレート又はナイロンといった低摩擦係数樹脂により射出形成されている。そして、摺動部362には、外側へ突出した凸状部362aが、取り付け具363の近くから中央部分に向かって円弧状に形成されている。
【0021】
図4は、図3で示した摺動部取り付け板と摺動部を、スライドレールの被摺動部に載置した状態を示す正面図である。第2ミラーユニット36を被摺動部391上に載置すると、第2ミラーユニット36の自重が2つある取り付け具363,363にかかる。そのため、摺動部362の凸状部362aは内側、すなわち摺動部取り付け板361側に変形する。しかし、摺動部362の素材であるポリブチレンテレフタレート等の低摩擦係数樹脂には弾性力があるため、凸状部362aは元の形状に戻ろうとして被摺動部391を押し付ける。その結果、第2ミラーユニット36と凸状部362aの弾性力とがつりあうことで、摺動部362全体が被摺動部391に接することとなり、被摺動部391の変形が起こらなくなる。
【0022】
なお、図3及び図4では、摺動部362の凸状部362aは円弧となっているが、このような実施例に限定するものではなく、例えばV字型等の形状に形成することも可能である。
【0023】
図5は、本発明の摺動部取り付け板と摺動部の第2実施例の正面図である。摺動部取り付け板361と、取り付け具363は図3で示した実施例と同じものであるので、同じ符号を付し説明を省略する。
【0024】
摺動部364は、原料としてポリブチレンテレフタレートやナイロンと言った低摩擦係数樹脂を使用しているのは図3の摺動部362と同じである。しかし、摺動部362と違い凸状部を有するように形成されたものではなく、直線状に形成されたものとなっている。つまり、従来から使用されている摺動部をそのまま使用することができる。
【0025】
摺動部364と摺動部取り付け板361との間には隙間があり、その隙間に弾性体365が取り付けられている。図5では弾性体365として板バネを使用しているが、それに限定するものではなく、コイルバネやゴム等の使用も可能である。このように、摺動部取り付け板361と摺動部364との間に弾性体365を取り付けることによって、摺動部364の中央部分が弾性体365によって外側へ押し出され、凸状部364aができる。この時、凸状部364aは円弧状になっている。
【0026】
図6は、図5で示した摺動部取り付け板と摺動部を、スライドレールの被摺動部に載置した状態を示す正面図である。被摺動部391に第2ミラーユニット36を載置すると、その自重が取り付け具363,363にかかる。そのため摺動部364の凸状部364aが摺動部取り付け板361側へ変形する。この時、弾性体365がその弾性力によって、摺動部364の凸状部364aを被摺動部391に押し付ける。その結果摺動部364は、図3で示した摺動部362と同様に、全体が被摺動部391に接することとなり、被摺動部391の変形を防止できる。
【0027】
なお、摺動部364は直線状に形成されたものに限定するものではない。例えば図3に示した摺動部362に、弾性体365を取り付けたような構成であってもよい。そうすることで、摺動部362の弾性力が弱い場合でも、弾性体365を取り付けることで必要な弾性力が得られる。
【0028】
また、上記実施例では、第2ミラーユニット36の摺動部取り付け板361と摺動部362,364に関して説明したが、本発明は第1ミラーユニット33に対しても実施可能である。
【0029】
摺動部のうち、被摺動部との接触部分を凸形状にすることで、ミラーユニットの重さで凸状部が変形し、摺動部全体で被摺動部に接触する。その結果、異常画像の原因となる被摺動部の窪みの形成を防ぐことができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明の原稿読取装置によれば、摺動部を有するミラーユニットと、該ミラーユニットを案内するスライドレールと、該スライドレールに取り付けられ、前記摺動部と接する被摺動部と、を有する画像形成装置において、前記摺動部は被摺動部との接触面が凸状に形成されている構成とすることで、摺動部と被摺動部との接触部分の面積を増やすことで、異常画像の原因である被摺動部の変形を防止することができる。
【0031】
本発明の画像形成装置によれば、前記原稿読取装置を有する構成とすることで、異常画像の形成を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の構成図である。
【図2】原稿読取装置の図で(a)上面図であり、(b)は正面図である。
【図3】本発明の摺動部取り付け板と摺動部の正面図である。
【図4】図3で示した摺動部取り付け板と摺動部を、スライドレールの被摺動部に載置した状態を示す正面図である。
【図5】本発明の摺動部取り付け板と摺動部の第2実施例の正面図である。
【図6】図5で示した摺動部取り付け板と摺動部を、スライドレールの被摺動部に載置した状態を示す正面図である。
【符号の説明】
33,36 ミラーユニット
39 スライドレール
332,362 摺動部
362a,364a 凸状部
365 弾性体
391 被摺動部

Claims (4)

  1. 摺動部を有するミラーユニットと、
    該ミラーユニットを案内するスライドレールと、
    該スライドレールに取り付けられ、前記摺動部と接する被摺動部と、を有する原稿読取装置において、
    前記摺動部の被摺動部との接触面は凸状部を有することを特徴とする原稿読取装置。
  2. 前記ミラーユニットは前記摺動部との間に弾性体を有し、前記摺動部は前記弾性体の弾性力によってできた凸状部を有することを特徴とする請求項1記載の原稿読取装置。
  3. 前記摺動部は、被摺動部との接触面に凸状部を形成されていることを特徴とする請求項1記載の原稿読取装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の原稿読取装置を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2003189331A 2003-07-01 2003-07-01 原稿読取装置及び画像形成装置 Pending JP2005024820A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189331A JP2005024820A (ja) 2003-07-01 2003-07-01 原稿読取装置及び画像形成装置
US10/829,837 US20050002067A1 (en) 2003-07-01 2004-04-21 Original document reading device and image forming apparatus provided therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189331A JP2005024820A (ja) 2003-07-01 2003-07-01 原稿読取装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005024820A true JP2005024820A (ja) 2005-01-27

Family

ID=33549780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003189331A Pending JP2005024820A (ja) 2003-07-01 2003-07-01 原稿読取装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050002067A1 (ja)
JP (1) JP2005024820A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567365B2 (en) * 2003-05-30 2009-07-28 Kyocera Mita Corporation Image reading apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2245991B1 (ja) * 1973-09-27 1978-07-21 Canon Kk
DE3853301T2 (de) * 1987-08-20 1995-07-06 Dainippon Screen Mfg Verfahren und Vorrichtung zur Positionierung von Vorlagen in Bildabtastern.
US5191406A (en) * 1990-04-20 1993-03-02 Nikon Corporation Method and apparatus for rapid scanning of color images
FR2663130B1 (fr) * 1990-06-08 1994-12-09 Nippon Seiko Kk Dispositif d'exposition par projection.
JPH1127435A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Konica Corp 画像形成装置
JP2001007996A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Nec Corp 走査往復台
JP2001111825A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Canon Inc 画像処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050002067A1 (en) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100442513B1 (ko) 화상 판독 장치
US9013763B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
AU2010201056B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
EP2819390B1 (en) Image reading device, image forming apparatus, and optical unit
JP5856985B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
KR20030010570A (ko) 원본 문서 스캐닝 장치
JP2005024820A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JPH104474A (ja) 画像読取装置
US9285760B2 (en) Image forming apparatus having openable and closable cover member
US6369875B1 (en) Slidable assembly including slider pieces with an upper and lower part
JP6252512B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2005010255A (ja) 画像読取装置
JP2002359724A (ja) 両面原稿読取装置
JP2007135243A (ja) 画像形成装置
JP2003262925A (ja) 画像読取装置
JP4399412B2 (ja) ユニット引出機構及び画像記録装置
JP2006173712A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH1143238A (ja) 画像形成装置
JP2008070593A (ja) 原稿押さえ装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6252288B2 (ja) 原稿搬送装置および画像形成装置
JP5135176B2 (ja) 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2006197016A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4898714B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2002296986A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP2004196444A (ja) シート案内装置及び該シート案内装置を有する画像読取装置