JP2005024378A - 電磁波画像処理装置 - Google Patents

電磁波画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005024378A
JP2005024378A JP2003189958A JP2003189958A JP2005024378A JP 2005024378 A JP2005024378 A JP 2005024378A JP 2003189958 A JP2003189958 A JP 2003189958A JP 2003189958 A JP2003189958 A JP 2003189958A JP 2005024378 A JP2005024378 A JP 2005024378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
electromagnetic wave
processing apparatus
wave image
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003189958A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuto Okamoto
達人 岡本
Motohiro Kuniyone
基宏 国米
Shigeru Hosoda
茂 細田
Shigeki Koya
茂樹 小屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003189958A priority Critical patent/JP2005024378A/ja
Publication of JP2005024378A publication Critical patent/JP2005024378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】焦点距離を短縮することにより、分解能をより改善した電磁波画像処理装置を提供する。
【解決手段】電磁波を対象物に対して斜め照射する複数の送信手段と、上記対象物のエッジによって発生する散乱反射波を受信する複数の受信手段と、上記複数の受信手段の受信電界強度を求める検波手段と、上記検波手段の出力を自装置の移動距離に対応させて二次元情報を取得する画像処理手段とを備える。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁波画像処理装置に係わり、特に使い勝手の良いポータブル型の電磁波画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電磁波には、周波数が300GHz以上のもの(X線、紫外線、可視光線、赤外線等)から、周波数が300GHz以下のもの(ミリ波等)がある。例えば、X線は、エネルギーが高く物体の透過性が高いため、医療目的で照射回数を管理した上で人体照射に使用されたり、空港での貨物の内部検査等に使用される。ミリ波は、可視光線や赤外線に比べ波長が長いため(1cm〜1mm)、繊維(棉、羊毛、化学繊維等)で出来た通常の衣服を透過し、金属やセラミックでは反射する。一方で、ミリ波を人体に照射すると、反射と吸収の両方がおきるという特性がある。そこで、従来、ミリ波を衣服の上から照射して衣服内の隠匿物(ナイフ、銃器等)を検出し、或いはその隠匿物を画像化する装置が存在した。例えば、米国特許5455590号明細書にはミリ波受信機を一次元に配置し、これを対象物体の近傍で直線運動させて二次元画像を取得する装置が開示されている。また、米国特許5760397号明細書には、対象物体と二次元配置されたミリ波受信機との間に誘電体レンズを配置し、各受信機から得た二次元情報を映像化する装置が開示されている。
【0003】
【特許文献1】
米国特許5455590号明細書
【特許文献2】
米国特許5760397号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述の従来技術では、対象物と画像処理装置との距離が長く、得られる画像の分解能に問題があった、
上記問題点に鑑みて、本発明は、焦点距離を短縮することにより、分解能をより改善した電磁波画像処理装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本装置は、ミリ波送信波を対象物体に斜め上方より照射する送信機とその対象物体のエッヂによって起る散乱反射波を受信する受信機のアレイを持つ。更に本装置は、受信機アレイの各受信電界強度を出力する検波部と検波部アレイの出力した一次元の方絡線郡を移動距離に対応させて二次元情報に変換させる画像処理部を持ち、この画像処理部にミリ波画像を演算させる。画像処理部は、三軸加速度センサによって得られた加速度情報を元に、時間に対する二階積分値である距離を算出して、装置自体の移動距離を取得する。画像処理部は、同じく装置自体に取り付けられた姿勢検出ジャイロによって重力方向を取得して、三軸加速度センサが報告する加速度の中に含まれる誤差成分である重力加速度を相殺する。得られたミリ波電界強度の二次元画像情報を画像処理部は液晶画面に表示させる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態ついて、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明によるポータブル型の電磁波画像処理装置を上面から見た斜視図である。
図1において、12は装置筐体、13は撮像ボタン、14はハンドル(握り部)、15は画面(例えば、液晶)、100は明るさや画像の拡大縮小等を指示するファンクションキーを示す。
【0007】
図2は、ポータブル型の電磁波画像処理装置を下面から見た斜視図である。図2において、7は電磁波を対象物に照射する送信レンズ、1は対象物から反射された電磁波を受信する受信レンズを示しており、それぞれ一直線上に複数設けられている。
【0008】
図3は、本発明による電磁波画像処理装置に備える送信系(ミリ波送信機)と受信系(ミリ波受信機)の光学的な位置関係を示す図である。図3において、Aは送信系(ミリ波送信機)、Bは受信系(ミリ波受信機)の光学的な位置関係を示すとともに、それぞれの構成概略を示している。
【0009】
送信系(ミリ波送信機)Aは、送信レンズ7と送信鏡筒8と送信アンテナ9と送信高周波部10と送信筐体11等を備える。送信レンズ7は、誘電体で構成されたレンズで、送信アンテナが放射状に出力する送信電波を直進する平行電波に整光して出力する。送信鏡筒8は、送信アンテナ9が放射する送信電力のうち、送信レンズで集光されない不要部分が漏洩することを防ぐ電波遮断壁である。筒内壁は電波吸収体で包囲され、筒内壁で生じる不要多重反射を防止する。送信アンテナは、送信高周波部10が出力する高周波電気信号を電波に変換し、空間に放射する素子である。送信高周波部10は、ミリ波、マイクロ波の発信機と送信電力増幅器、及びその周囲制御回路で構成され、送信アンテナ9に高周波電力を出力する。送信筐体11は、送信高周波部10を機械的に固定するとともに、高周波部内の各回路ブロックのグラウンド点にグランド電位を供給する。また、送信高周波部10が空間に輻射してしまう不要輻射を遮断する密閉された金属箱である。
【0010】
受信系(ミリ波受信機)Bは、受信レンズ1と受信鏡筒2と受信アンテナ3と受信高周波部(受信ミリ波回路)4と受信筐体5とA/Dコンバータ等を備える。受信レンズ1は、対象物のエッジで散乱された電波のうち、光軸上に存在する散乱光だけを取り込み、受信アンテナ3に導く集光器である。受信鏡筒2は、受信レンズ1で補足した電波以外の電波が受信レンズ1に到達することを防ぐ電波防護壁である。受信アンテナ3は、受信レンズ1で集光された電波を電気信号に変換する素子である。受信高周波部4は、受信アンテナ3にて変換された高周波電気信号を周波数選択、電力増幅、周波数変換、帯域制限等を行った後に検波を行い、その検波信号を出力する。受信筐体5は、受信高周波部4を機械的に固定するとともに、アナロググランド電位を高周波部内のグランド点に供給する。また、電気シールド機能を併せ持つ密閉された金属箱である。A/Dコンバータ6は、受信高周波部4が出力する方絡線検波信号を、後にディジタル信号処理を行うために量子化する素子である。
【0011】
ミリ波回路11にて照射されるミリ波電気信号は同回路の末端に有るアンテナエレメンントにより送信導波管9に電磁波として照射される。この送信波は送信導波管9を出た後、送信レンズ7にて平行光に整えられ人体と隠匿物に向かって斜め照射される。この送信電波は送信レンズ7にて平行光に変換されるために、装置自体と被検出物(隠匿物)との距離が変化しても被検出物に到達する電波の電力密度が変化しない利点を持つ。ここで人体に比べ隠匿物はエッヂを持たない形状であるために人体や隠匿物に対して垂直に配置される受信機には直接反射光が到達しない。しかし、隠匿物はエッヂが有る形状である場合にエッヂにおいて等方に照射光(ミリ波)を散乱する。この散乱光だけを受信機は受信する。受信機の光軸は人体部位の法線上にある。また、送信機光軸は人体部位の法線に対し斜めに交わるために、受信機は人体部位からの直接反射光を検出することが無い。受信レンズ1を経由し受信導波管3に集光されたミリ波は受信ミリ波回路末端に有るアンテナエレメントによって電気信号へと変換され、同じく受信ミリ波回路4にてミリ波信号が方絡線検波される。この方絡線信号は近接するA/Dコンバータ6にてディジタル信号に変換される。
図4は、本発明による電磁波画像処理装置に備える主要構成部間の接続関係を示す図である。ここで、位置センサ16は、装置の位置を3次元で検出するための3軸加速度センサと装置の地軸に対する姿勢を検出するための圧電ジャイロにより構成される。圧電ジャイロが出力する重力方向を元に重力加速度を3軸に応じた分力に分解し、3軸加速度センサから出力される3軸方向加速度から重力加速度の各分力を差し引いて3軸の各加速度真値を求める。画像処理部17は、位置センサ16で得られた3次元移動情報とN個の受信高周波部から出力されるN組の検波電圧より、N組の受信電力強弱を2次元平面上に描画する信号処理部である。一直線上に配置された受信部1〜受信部Nからは同一直線上に等間隔に存在する点での受信電波電力に応じた検波電圧1〜検波電圧Nを発生する。画像処理部は各検波電圧に応じて対数的、または直線的に画素の濃淡階調度を決定し、液晶画面上の同一直線上の画素濃淡階調度を制御する。直線上に等間隔に配置されるN個の受信部が、これと垂直な方向に移動することで、画像処理部は2次元の受信電力強度を得る。移動距離は位置センサ16から画像処理17部に報告される。二次電池18は、装置本体に内蔵されることで、電源ケーブルを排除し、携帯装置の操作性を確保する。
【0012】
受信ミリ波回路にて検波出力される方絡線信号は、受信機の光軸が隠匿物のエッジの上に来たときに振幅が最大となるが、図4に示すように複数個一次元配置したものを対象物の上で走査させた場合には、二次元の画像情報を得ることができる。一次元の方絡線情報を画像処理部17に集計させ、且つ装置自体が移動した距離を位置センサ16で検出し、画像処理部17によって一次元の方絡線情報と移動距離情報を元に二次元画像化する。画像処理部では生成した二次元画像情報に対して、強弱を強調するなどの画像処理を行い、液晶画面15へ取得画像を送信する。この携帯型画像取得装置は一体型であるべく二次電池18を包含し、この二次電池18で全回路を駆動する。なお、画像取得条件によっては人体と隠匿物エッヂとの反射波の比が十分に確保できない場合があるため、図5のように送信波の偏波面1と受信波の偏波面2とを直交させるモードを設けることで、エッヂでの散乱における偏波面の回転を利用し、より人体と隠匿物エッヂとの反射波電力の差を大きくすることで取得画像のSN比を高くするようにしても良い。
【0013】
送信系(ミリ波送信機)と受信系(ミリ波受信機)の構成を示すブロック図である。
【0014】
図6は、高周波部の構成を示すブロック図である。高周波部は、発信器19と送信増幅器20と送信アンテナを持つ送信機と、受信アンテナ22と低雑音増幅器23と検波器24とローパスフィルタ25、およびADコンバータ26で構成される受信機とで成り立つ。
【0015】
ここで、発振器18は、搬送波周波数を発生させるための発振回路であり、周波数を外部から電圧で制御可能な電圧制御発振器である。送信増幅器20は、発振器出力を送信に必要な電力にまで増幅し、且つ送信アンテナの負荷変動が起きても発振器の負荷変動が生じないことを目的とした電力増幅器である。送信アンテナ21は、送信波の電気信号を電波に変換する素子。受信アンテナ22は、反射波を電器信号に変換する素子である。低雑音増幅器23は、受信アンテナが出力する高周波電気信号を、検波器が動作するのに十分な電力に増幅する艇雑音増幅器である。検波器24は、低雑音増幅器出力の電力を片波整流、または両波整流する整流器である。ローパスフィルタ25は、検波器出力を入力し方絡線検波電圧に平滑する積分器である。A/D変換器26は、方絡線電圧をディジタル値に変換するAD変換器である。
【0016】
図7では、図6のSN比を高める手段を示す。乗算器27と局部発信器28を加え、受信高周波信号を中間周波信号に周波数変換させ、IFフィルタ29によってイメージ信号の除去をさせると同時に帯域制限もさせることで受信信号のSN比を更に高くする。
【0017】
ここで、乗算器27は、入力される2信号の乗算成分を出力する乗算器である。局部発信器28は、入力される搬送波信号周波数ω1を乗算器に入力して中間周波数に変換するための、周波数信号を発振する発振器である。IFフィルタ29は、乗算器出力に含まれる不要な高次の高調波と高次の映像周波数を除去し、且つIF信号の帯域幅の制限を行うバンドパスフィルタである。
【0018】
図8では、図6の検波器のダイナミックレンジを広げる手段を示す。検波器24の代わりに直交復調器30を設けこれらから出力される直交出力I,Q信号をADコンバータ26でディジタル信号化した後に、電力計算部31にてI信号の2乗とQ信号の2乗の和をとって受信信号を算出することで要求される高いダイナミックレンジが実現される。
【0019】
ここで、直交復調器30は、入力される受信信号を、局部発振器の出力信号位相に対して同相成分と直交成分とに分解する乗算器である。電力計算部31は、直交復調器からの直交出力I相とQ相の2乗和を取り電力見積を行う部位である。
【0020】
図9、10では実際に本明細書で示す撮影方法を用いて各々拳銃とセラミックナイフをミリ波撮影した原理実験画像を示す。それぞれ物体のエッジの部分か、或いは曲面部が輝き、この中に含まれる直線部分を操作者が発見することで衣服内に潜む隠匿物を発覚できる。
【0021】
【発明の効果】
本発明によれば、焦点距離を短縮することにより、分解能を改善させた電磁波画像処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電磁波画像処理装置を上面から見た斜視図である。
【図2】本発明による電磁波画像処理装置を下面から見た斜視図である。
【図3】本発明による電磁波画像処理装置に備える送信系(ミリ波送信機)と受信系(ミリ波受信機)の光学的な位置関係を示す図である。
【図4】本発明による電磁波画像処理装置に備える主要構成部間の接続関係を示す図である。
【図5】直交する偏波面をもつ送信系(ミリ波送信機)と受信系(ミリ波受信機)の幾何学的な位置関係を示す図である。
【図6】高周波部の構成を示すブロック図である。
【図7】他の実施例による高周波部の構成を示すブロック図である。
【図8】同じく、他の実施例による高周波部の構成をブロック図である。
【図9】画面上の画像例(銃器)を示す図である。
【図10】同じく、画面上の画像例(セラミックナイフ)を示す図である。
【符号の説明】
1 受信レンズ
2 受信鏡筒
3 受信アンテナ
4 受信高周波部
5 受信筐体
6 A/Dコンバータ
7 送信レンズ
8 送信鏡筒
9 送信アンテナ
10 送信高周波部
11 送信筐体
12 筐体
13 撮像ボタン
14 ハンドル
15 画面
16 位置センサ
17 画像処理部
18 二次電池
19 発振器
20 送信増幅器
21 送信アンテナ
22 受信アンテナ
23 低雑音増幅器
24 検波器
25 ローパスフィルタ
26 A/D変換器
27 乗算器
28 局部発信器
29 IFフィルタ
30 直交復調器
31 電力計算部

Claims (4)

  1. 対象物に電磁波を照射し、反射する電磁波を受信する電磁波画像処理装置において、
    前記電磁波を前記対象物に対して斜め照射する複数の送信手段と、
    前記対象物のエッジによって発生する散乱反射波を受信する複数の受信手段と、
    前記複数の受信手段の受信電界強度を求める検波手段と、
    前記検波手段の出力を自装置の移動距離に対応させて二次元情報を取得する画像処理手段と、を備えたことを特徴とする電磁波画像処理装置。
  2. 前記電磁波画像処理装置は、さらに自装置の加速度情報を検出する加速度情報検出手段を備え、前記加速度情報を基づき時間に対する二階積分値である距離を算出し、自装置の移動距離を取得することを特徴とする請求項1記載の電磁波画像処理装置。
  3. 前記電磁波画像処理装置は、自装置の地軸に対する重力情報を検出する手段を備え、該重力情報と前記加速度情報に含まれる誤差成分を相殺することを特徴とする請求項2記載の電磁波画像処理装置。
  4. 前記電磁波画像処理装置は、さらに前記送信手段と前記受信手段との偏波面を直交させることにより、前記散乱反射波と人体で直接反射される反射波との電力差を求める手段を備えたことをとく特徴とする請求項1乃至3記載の電磁波画像処理装置。
JP2003189958A 2003-07-02 2003-07-02 電磁波画像処理装置 Pending JP2005024378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189958A JP2005024378A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 電磁波画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003189958A JP2005024378A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 電磁波画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005024378A true JP2005024378A (ja) 2005-01-27

Family

ID=34187975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003189958A Pending JP2005024378A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 電磁波画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005024378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117674A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Masprodenkoh Kabushikikaisha ミリ波撮像装置及び撮像画像表示装置
JPWO2021100115A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117674A1 (ja) * 2007-03-26 2008-10-02 Masprodenkoh Kabushikikaisha ミリ波撮像装置及び撮像画像表示装置
US8208687B2 (en) 2007-03-26 2012-06-26 Masprodenkoh Kabushikikaisha Millimetric wave imaging device and captured image display device
JPWO2021100115A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27
WO2021100115A1 (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 日本電気株式会社 対象物検出装置、対象物検出方法、及びプログラム
JP7298708B2 (ja) 2019-11-19 2023-06-27 日本電気株式会社 対象物検出装置、対象物検出方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8253619B2 (en) Electromagnetic scanning imager
JP6196787B2 (ja) 画像形成装置、及びイメージングシステム
US10782404B2 (en) MM-wave SFCW radar and SAF based imaging inspection system
Lv et al. High dynamic-range motion imaging based on linearized Doppler radar sensor
US8891733B2 (en) Power and communication interface between a digital X-ray detector and an X-ray imaging system
US8861678B2 (en) Power and communication interface between a digital X-ray detector and an X-ray imaging system
CN104871031B (zh) 用于操作手提式筛选设备的方法及手提式筛选设备
Li et al. Microwave noncontact motion sensing and analysis
IL173640A0 (en) Security system with mm-wave imaging
US20090195454A1 (en) Soldier/ground vehicle passive ranging system utilizing compact spatiotemporal processor
Zhu et al. Millimeter-wave imaging diagnostics systems on the EAST tokamak
US11497410B2 (en) Terahertz reflection imaging system
KR20120072048A (ko) 밀리미터파를 이용한 인체 치수 측정 장치
JP2005024378A (ja) 電磁波画像処理装置
US20130218021A1 (en) Systems and methods for multispectral scanning and detection for medical diagnosis
RU2652530C1 (ru) Трехмерная система голографического радиовидения для досмотра
EP2834663A1 (en) Aid device for blind people
CN112119289B (zh) 太赫兹近场成像装置
JP3700954B2 (ja) 運動物体探知装置
KR20040022676A (ko) 수동 밀리미터파 영상 시스템
Caba et al. Active sparse-aperture millimeter-wave imaging using digital correlators
Neri et al. Advanced digital processing for amplitude and range determination in optical RADAR systems [fusion reactor inspection]
Bi et al. Research on terahertz systems for nondestructive testing
RU2806535C2 (ru) Устройство формирования изображения ближнего поля терагерцового диапазона
JP2001027617A (ja) X線検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051027

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007