JP7298708B2 - 対象物検出装置、対象物検出方法、及びプログラム - Google Patents
対象物検出装置、対象物検出方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7298708B2 JP7298708B2 JP2021558072A JP2021558072A JP7298708B2 JP 7298708 B2 JP7298708 B2 JP 7298708B2 JP 2021558072 A JP2021558072 A JP 2021558072A JP 2021558072 A JP2021558072 A JP 2021558072A JP 7298708 B2 JP7298708 B2 JP 7298708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- area
- viewed
- estimated
- dimensional image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/42—Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/25—Determination of region of interest [ROI] or a volume of interest [VOI]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/887—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for detection of concealed objects, e.g. contraband or weapons
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/89—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/73—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2218/00—Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
- G06F2218/08—Feature extraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30196—Human being; Person
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30232—Surveillance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V2201/00—Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
- G06V2201/07—Target detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
第一の側面に係る対象物検出装置は、
検査対象に向けて照射された電磁波の反射波を処理して得られた3次元情報から、前記検査対象を所定の方向から見た2次元画像を生成する画像生成手段と、
前記2次元画像から、少なくとも2つの認識手段を用いて認識された検出対象物の少なくとも2つの検出領域をそれぞれ検出する領域検出手段と、
検出された前記少なくとも2つの検出領域の位置関係に基づいて、当該検出対象物を判別する判別手段と、を有する。
第二の側面に係る対象物検出方法は、
対象物検出装置が、
検査対象に向けて照射された電磁波の反射波を処理して得られた3次元情報から、前記検査対象を所定の方向から見た2次元画像を生成し、
前記2次元画像から、少なくとも2つの認識手段を用いて認識された検出対象物の少なくとも2つの検出領域をそれぞれ検出し、
検出された前記少なくとも2つの検出領域の位置関係に基づいて、当該検出対象物を判別する、ことを含む。
このコンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されたとき、コンピュータに、対象物検出装置上で、その対象物検出方法を実施させるコンピュータプログラムコードを含む。
図1は、実施形態に係る対象物検出装置20の使用環境を説明する図である。対象物検出装置20は、照射装置10及び表示装置30とともに使用される。
(a1)異なる方向から見た2つの2次元画像を生成してそれぞれ検出対象物を認識する認識手段であり、各2次元画像から2つの検出領域は領域検出部230によりそれぞれ検出される。
(a2)所定方向から見た一つの2次元画像から異なる2つの検出対象物をそれぞれ認識する認識手段であり、1つの2次元画像から2つの検出領域は領域検出部230により検出される。
(b1)異なる2つの2次元画像から検出対象物をそれぞれ認識し、同じ検出対象物と認識された物体の位置が異なっている場合、誤検出と判定する。
(b2)異なる2つの2次元画像から検出対象物をそれぞれ認識し、同じ検出対象物と認識された物体の位置が同じ場合、検出対象物であると判定する。
(b3)一つの2次元画像から異なる2つの検出対象物を認識し、各検出対象物の位置関係が予め登録された関係にあるか否かで検出対象物を判別する。例えば、一方の検出対象物が凶器であり、他方の検出対象物が腕である場合、2つの検出対象物の位置関係を予め登録しておいて、認識された2つの物体の位置関係が登録されたものと一致した場合に各検出対象物を判別する。
(b4)一つの2次元画像から異なる2つの検出対象物を認識し、検出対象物と認識された2つの物体の位置が同じ場合、誤認識と判別する。
図6は、本実施形態の対象物検出装置20の構成例を示す機能ブロック図である。本実施形態の対象物検出装置20は、前記した(a1)の認識手段を用いた検出対象物の領域検出を行う構成を有する。つまり、所定方向(アングルA)から見た2次元画像222aと、アングルAとは異なる方向(アングルB)から見た2次元画像222bを生成し、アングルBの2次元画像222bを用いて認識された検出対象物の位置(後述する第2の検出領域232b)と、アングルAの2次元画像222aを用いて推定されるアングルBから見た検出対象物の位置(後述する推定領域262)と、を用いて検出対象物を判別する構成を有する。アングルAの2次元画像222aを用いてアングルBから見た検出対象物の位置を推定する際、アングルAにおける検出対象物の深度情報(後述する距離情報224)を用いる。
R=AI/AU ・・・ 式(1)
まず、図10に示すように、判別部240は、比率Rを算出し(ステップS201)する。そして、判別部240は、比率Rが第1の閾値(例えば、0.7)よりも大きい場合は(ステップS203のYES)、検出された物体は、検出対象物62であると判別する(ステップS205)。
図12は、第2実施形態の変形態様の対象物検出装置20の構成例を示す機能ブロック図である。この対象物検出装置20では、図6の対象物検出装置20の推定部260に替えて推定部260aと推定部260bとを備える。
本実施形態の対象物検出装置20は、検出対象物62の距離情報224を予め記憶しておき、この距離情報224を推定領域262の推定に用いる点以外は上記実施形態と同様である。本実施形態の対象物検出装置20は、図3の対象物検出装置20と同じ構成を有するので図3を用いて説明する。本実施形態の対象物検出装置20は、他の少なくともいずれか一つの構成と矛盾のない範囲で組み合わせることができる。
図13は、本実施形態の対象物検出装置20の構成例を示す機能ブロック図である。
本実施形態の対象物検出装置20は、判別結果の出力を制御する構成を有する点以外は図3の対象物検出装置20と同じである。図3の対象物検出装置20の構成に加え、さらに、出力制御部280を有する。本実施形態の対象物検出装置20は、他の少なくともいずれか一つの構成と矛盾のない範囲で組み合わせることができる。
本図のフローは、図5のステップS107の後に実行される。ステップS107における判別部240による判別結果において、認識された物体が検出対象物62であると判別された場合(ステップS301のYES)、検出された物体は検出対象物62であることを判別結果として出力させる(ステップS303)。一方、認識された物体が検出対象物62であると判別されなかった場合、あるいは、検出対象物62ではないと判別された場合(ステップS301のNO)、ステップS303をバイパスし、本処理を終了する。つまり、この場合、出力制御部280は、判別結果を出力させない。
図15は、本実施形態の対象物検出装置20の構成例を示す機能ブロック図である。
対象物検出装置20は、上記した(a2)の認識手段を用いた検出対象物の領域検出を行う構成をする。すなわち、認識手段は、所定方向から見た1つの2次元画像から異なる2つの検出対象物をそれぞれ認識する。
図17は、第5実施形態の変形態様の対象物検出装置20の構成例を示す機能ブロック図である。この例では、図15の対象物検出装置20の構成に加え、推定部260を備える。また、推定部260は、図6および図12の対象物検出装置20の推定部260および推定部260aと同じである。
図20は、画像生成部220における距離情報224の算出方法の例を説明するための図である。画像生成部220は、以下の(c1)~(c3)のいずれかの算出方法を用いて距離情報224を生成することができるが、これら限定されない。
(c1)視線方向(z方向)においてレーダ画像(3次元情報212)の振幅が最大となるボクセルを選択し、その振幅値を2次元画像222の値I2D(x,y)とする。また、そのz座標を距離情報224のD(x,y)とする。以下の式(2)、式(3)によりそれぞれ求められる。
(c3)視線方向(z方向)においてレーダ画像(3次元情報212)の振幅の重心となるボクセルを選択し、その振幅値を2次元画像222の値I2D(x,y)とする。また、そのz座標を距離情報224のD(x,y)とする。以下の式(4)、式(5)によりそれぞれ求められる。
図21は、推定部260における推定領域262の推定方法の例を説明するための図である。推定部260は、以下の(d1)~(d4)のいずれかの算出方法を用いて推定領域262を推定することができるが、これら限定されない。
ここで、z1は検出領域232a内の距離情報224の最小値であり、以下の式(6)により算出される。
判別部240は、第1の検出対象物62a(銃)と第2の検出対象物62b(人の腕)の組み合わせにおいて、2つの位置関係に応じて、第1の検出対象物62aの判別結果の通知の緊急レベルを変更してもよい。
なお、本発明において利用者に関する情報を取得、利用する場合は、これを適法に行うものとする。
1. 検査対象に向けて照射された電磁波の反射波を処理して得られた3次元情報から、前記検査対象を所定の方向から見た2次元画像を生成する画像生成手段と、
前記2次元画像から、少なくとも2つの認識手段を用いて認識された検出対象物の少なくとも2つの検出領域をそれぞれ検出する領域検出手段と、
検出された前記少なくとも2つの検出領域の位置関係に基づいて、当該検出対象物を判別する判別手段と、を備える、対象物検出装置。
2. 1.に記載の対象物検出装置において、
前記画像生成手段は、
前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、
さらに、前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成するとともに、当該第2の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、
前記領域検出手段は、前記第1の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第2の検出領域をそれぞれ検出し、
さらに、前記第1方向から見た前記検出対象物について、前記領域検出手段により検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とする推定手段を備え、
前記判別手段は、前記第2方向から見たときの、前記推定手段により推定された前記推定領域と、前記領域検出手段により検出された前記検出領域との位置関係に基づいて、当該検出対象物か否かを判別する、対象物検出装置。
3. 2.に記載の対象物検出装置において、
前記推定手段は、
前記第2方向から見た前記検出対象物について、前記領域検出手段により検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第1方向から見たときの領域を推定して推定領域とし、
前記判別手段は、前記第2方向から見たときの前記推定領域と前記検出領域の位置関係と、さらに、前記第1方向から見たときの、前記推定手段により推定された前記推定領域と、前記領域検出手段により検出された前記検出領域との位置関係とに基づいて、当該検出対象物か否かを判別する、対象物検出装置。
4. 2.または3.に記載の対象物検出装置において、
前記判別手段は、前記推定領域と前記検出領域との一致度が第1の閾値以上の場合、前記検出対象物であるとする、対象物検出装置。
5. 2.から4.のいずれか一つに記載の対象物検出装置において、
前記判別手段は、前記推定領域と前記検出領域との一致度が第2の閾値以下の場合、前記検出対象物ではないとする、対象物検出装置。
6. 2.から5.のいずれか一つに記載の対象物検出装置において、
前記検出対象物の前記距離情報を予め記憶させる記憶手段をさらに備え、
前記推定手段は、前記記憶手段により予め記憶されている前記検出対象物の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの、前記検出対象物が存在していると推定される推定領域を推定する、対象物検出装置。
7. 1.に記載の対象物検出装置において、
前記認識手段は、第1の検出対象物を検出する第1検出部と、前記第1の検出対象物とは別の第2の検出対象物を認識する第2検出部とを含み、
前記領域検出手段は、前記第1検出部および前記第2検出部を用いて前記第1の検出対象物の第1の検出領域および前記第2の検出対象物の第2の検出領域をそれぞれ検出し、
前記判別手段は、検出された前記第1の検出領域と前記第2の検出領域の位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する、対象物検出装置。
8. 7.に記載の対象物検出装置において、
前記画像生成手段は、前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、さらに、前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成し、
前記領域検出手段は、前記第1の2次元画像から前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記第2の検出対象物の前記第2の検出領域をそれぞれ検出し、
さらに、前記第1方向から見た前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、当該第1の検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該第1の検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とする推定手段を備え、
前記判別手段は、前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する、対象物検出装置。
9. 8.に記載の対象物検出装置において、
前記判別手段は、前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第3の閾値以上の場合、前記第1の検出対象物ではないとする、対象物検出装置。
10. 8.または9.に記載の対象物検出装置において、
前記判別手段は、前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第4の閾値以下の場合、前記第1の検出対象物であるとする、対象物検出装置。
11. 1.から10.のいずれか一つに記載の対象物検出装置において、
前記判別手段により前記検出対象物であると判別された場合、当該判別結果を出力し、前記検出対象物ではないと判別された場合、当該判別結果を出力しない出力制御手段をさらに備える、対象物検出装置。
検査対象に向けて照射された電磁波の反射波を処理して得られた3次元情報から、前記検査対象を所定の方向から見た2次元画像を生成し、
前記2次元画像から、少なくとも2つの認識手段を用いて認識された検出対象物の少なくとも2つの検出領域をそれぞれ検出し、
検出された前記少なくとも2つの検出領域の位置関係に基づいて、当該検出対象物を判別する、対象物検出方法。
13. 12.に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、
さらに、前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成するとともに、当該第2の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、
前記第1の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第2の検出領域をそれぞれ検出し、
さらに、前記第1方向から見た前記検出対象物について、検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とし、
前記第2方向から見たときの、推定された前記推定領域と、検出された前記検出領域との位置関係に基づいて、当該検出対象物か否かを判別する、対象物検出方法。
14. 13.に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記第2方向から見た前記検出対象物について、検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第1方向から見たときの領域を推定して推定領域とし、
前記第2方向から見たときの前記推定領域と前記検出領域の位置関係と、さらに、前記第1方向から見たときの、推定された前記推定領域と、検出された前記検出領域との位置関係とに基づいて、当該検出対象物か否かを判別する、対象物検出方法。
15. 13.または14.に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記推定領域と前記検出領域との一致度が第1の閾値以上の場合、前記検出対象物であるとする、対象物検出方法。
16. 13.から15.のいずれか一つに記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記推定領域と前記検出領域との一致度が第2の閾値以下の場合、前記検出対象物ではないとする、対象物検出方法。
17. 13.から16.のいずれか一つに記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記検出対象物の前記距離情報を記憶装置に予め記憶させ、
前記記憶装置に予め記憶されている前記検出対象物の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの、前記検出対象物が存在していると推定される推定領域を推定する、対象物検出方法。
18. 12.に記載の対象物検出方法において、
前記認識手段は、第1の検出対象物を検出する第1検出部と、前記第1の検出対象物とは別の第2の検出対象物を認識する第2検出部とを含み、
前記対象物検出装置が、
前記第1検出部および前記第2検出部を用いて前記第1の検出対象物の第1の検出領域および前記第2の検出対象物の第2の検出領域をそれぞれ検出し、
検出された前記第1の検出領域と前記第2の検出領域の位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する、対象物検出方法。
19. 18.に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、さらに、前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成し、
前記第1の2次元画像から前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記第2の検出対象物の前記第2の検出領域をそれぞれ検出し、
さらに、前記第1方向から見た前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、当該第1の検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該第1の検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とし、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する、対象物検出方法。
20. 19.に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第3の閾値以上の場合、前記第1の検出対象物ではないとする、対象物検出方法。
21. 19.または20.に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第4の閾値以下の場合、前記第1の検出対象物であるとする、対象物検出方法。
22. 12.から21.のいずれか一つに記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記検出対象物であると判別された場合、当該判別結果を出力し、前記検出対象物ではないと判別された場合、当該判別結果を出力しない、対象物検出方法。
検査対象に向けて照射された電磁波の反射波を処理して得られた3次元情報から、前記検査対象を所定の方向から見た2次元画像を生成する手順、
前記2次元画像から、少なくとも2つの認識手段を用いて認識された検出対象物の少なくとも2つの検出領域をそれぞれ検出する手順、
検出された前記少なくとも2つの検出領域の位置関係に基づいて、当該検出対象物を判別する手順、を実行させるためのプログラム。
24. 23.に記載のプログラムにおいて、
前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成する手順、
前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成するとともに、当該第2の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成する手順、
前記第1の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第2の検出領域をそれぞれ検出する手順、
前記第1方向から見た前記検出対象物について、前記検出する手順により検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とする手順、
前記第2方向から見たときの、推定された前記推定領域と、検出された前記検出領域との位置関係に基づいて、当該検出対象物か否かを判別する手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
25. 24.に記載のプログラムにおいて、
前記第2方向から見た前記検出対象物について、前記検出する手順により検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第1方向から見たときの領域を推定して推定領域とする手順、
前記第2方向から見たときの前記推定領域と前記検出領域の位置関係と、さらに、前記第1方向から見たときの、推定された前記推定領域と、検出された前記検出領域との位置関係とに基づいて、当該検出対象物か否かを判別する手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
26. 24.または25.に記載のプログラムにおいて、
前記推定領域と前記検出領域との一致度が第1の閾値以上の場合、前記検出対象物であるとする手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
27. 24.から26.のいずれか一つに記載のプログラムにおいて、
前記推定領域と前記検出領域との一致度が第2の閾値以下の場合、前記検出対象物ではないとする手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
28. 24.から27.のいずれか一つに記載のプログラムにおいて、
前記検出対象物の前記距離情報を予め記憶装置に記憶させる手順、
前記記憶装置に予め記憶されている前記検出対象物の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの、前記検出対象物が存在していると推定される推定領域を推定する手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
29. 23.に記載のプログラムにおいて、
前記認識手段は、第1の検出対象物を検出する第1検出部と、前記第1の検出対象物とは別の第2の検出対象物を認識する第2検出部とを含み、
前記第1検出部および前記第2検出部を用いて前記第1の検出対象物の第1の検出領域および前記第2の検出対象物の第2の検出領域をそれぞれ検出する手順、
検出された前記第1の検出領域と前記第2の検出領域の位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
30. 29.に記載のプログラムにおいて、
前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、さらに、前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成する手順、
前記第1の2次元画像から前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記第2の検出対象物の前記第2の検出領域をそれぞれ検出する手順、
前記第1方向から見た前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、当該第1の検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該第1の検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とする手順、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
31. 30.に記載のプログラムにおいて、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第3の閾値以上の場合、前記第1の検出対象物ではないとする手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
32. 30.または31.に記載のプログラムにおいて、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第4の閾値以下の場合、前記第1の検出対象物であるとする手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。
33. 23.から32.のいずれか一つに記載のプログラムにおいて、
前記検出対象物であると判別された場合、当該判別結果を出力し、前記検出対象物ではないと判別された場合、当該判別結果を出力しない手順、をさらにコンピュータに実行させるための、プログラム。
Claims (33)
- 検査対象に向けて照射された電磁波の反射波を処理して得られた3次元情報から、前記検査対象を所定の方向から見た2次元画像を生成する画像生成手段と、
前記2次元画像から、少なくとも2つの認識手段を用いて認識された検出対象物の少なくとも2つの検出領域をそれぞれ検出する領域検出手段と、
検出された前記少なくとも2つの検出領域の位置関係に基づいて、当該検出対象物を判別する判別手段と、を備える、対象物検出装置。 - 請求項1に記載の対象物検出装置において、
前記画像生成手段は、
前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、
さらに、前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成するとともに、当該第2の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、
前記領域検出手段は、前記第1の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第2の検出領域をそれぞれ検出し、
さらに、前記第1方向から見た前記検出対象物について、前記領域検出手段により検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とする推定手段を備え、
前記判別手段は、前記第2方向から見たときの、前記推定手段により推定された前記推定領域と、前記領域検出手段により検出された前記検出領域との位置関係に基づいて、当該検出対象物か否かを判別する、対象物検出装置。 - 請求項2に記載の対象物検出装置において、
前記推定手段は、
前記第2方向から見た前記検出対象物について、前記領域検出手段により検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第1方向から見たときの領域を推定して推定領域とし、
前記判別手段は、前記第2方向から見たときの前記推定領域と前記検出領域の位置関係と、さらに、前記第1方向から見たときの、前記推定手段により推定された前記推定領域と、前記領域検出手段により検出された前記検出領域との位置関係とに基づいて、当該検出対象物か否かを判別する、対象物検出装置。 - 請求項2または3に記載の対象物検出装置において、
前記判別手段は、前記推定領域と前記検出領域との一致度が第1の閾値以上の場合、前記検出対象物であるとする、対象物検出装置。 - 請求項2から4のいずれか一項に記載の対象物検出装置において、
前記判別手段は、前記推定領域と前記検出領域との一致度が第2の閾値以下の場合、前記検出対象物ではないとする、対象物検出装置。 - 請求項2から5のいずれか一項に記載の対象物検出装置において、
前記検出対象物の前記距離情報を予め記憶させる記憶手段をさらに備え、
前記推定手段は、前記記憶手段により予め記憶されている前記検出対象物の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの、前記検出対象物が存在していると推定される推定領域を推定する、対象物検出装置。 - 請求項1に記載の対象物検出装置において、
前記認識手段は、第1の検出対象物を検出する第1検出部と、前記第1の検出対象物とは別の第2の検出対象物を認識する第2検出部とを含み、
前記領域検出手段は、前記第1検出部および前記第2検出部を用いて前記第1の検出対象物の第1の検出領域および前記第2の検出対象物の第2の検出領域をそれぞれ検出し、
前記判別手段は、検出された前記第1の検出領域と前記第2の検出領域の位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する、対象物検出装置。 - 請求項7に記載の対象物検出装置において、
前記画像生成手段は、前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、さらに、前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成し、
前記領域検出手段は、前記第1の2次元画像から前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記第2の検出対象物の前記第2の検出領域をそれぞれ検出し、
さらに、前記第1方向から見た前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、当該第1の検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該第1の検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とする推定手段を備え、
前記判別手段は、前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する、対象物検出装置。 - 請求項8に記載の対象物検出装置において、
前記判別手段は、前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第3の閾値以上の場合、前記第1の検出対象物ではないとする、対象物検出装置。 - 請求項8または9に記載の対象物検出装置において、
前記判別手段は、前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第4の閾値以下の場合、前記第1の検出対象物であるとする、対象物検出装置。 - 請求項1から10のいずれか一項に記載の対象物検出装置において、
前記判別手段により前記検出対象物であると判別された場合、当該判別結果を出力し、前記検出対象物ではないと判別された場合、当該判別結果を出力しない出力制御手段をさらに備える、対象物検出装置。 - 対象物検出装置が、
検査対象に向けて照射された電磁波の反射波を処理して得られた3次元情報から、前記検査対象を所定の方向から見た2次元画像を生成し、
前記2次元画像から、少なくとも2つの認識手段を用いて認識された検出対象物の少なくとも2つの検出領域をそれぞれ検出し、
検出された前記少なくとも2つの検出領域の位置関係に基づいて、当該検出対象物を判別する、対象物検出方法。 - 請求項12に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、
さらに、前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成するとともに、当該第2の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、
前記第1の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第2の検出領域をそれぞれ検出し、
さらに、前記第1方向から見た前記検出対象物について、検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とし、
前記第2方向から見たときの、推定された前記推定領域と、検出された前記検出領域との位置関係に基づいて、当該検出対象物か否かを判別する、対象物検出方法。 - 請求項13に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記第2方向から見た前記検出対象物について、検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第1方向から見たときの領域を推定して推定領域とし、
前記第2方向から見たときの前記推定領域と前記検出領域の位置関係と、さらに、前記第1方向から見たときの、推定された前記推定領域と、検出された前記検出領域との位置関係とに基づいて、当該検出対象物か否かを判別する、対象物検出方法。 - 請求項13または14に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記推定領域と前記検出領域との一致度が第1の閾値以上の場合、前記検出対象物であるとする、対象物検出方法。 - 請求項13から15のいずれか一項に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記推定領域と前記検出領域との一致度が第2の閾値以下の場合、前記検出対象物ではないとする、対象物検出方法。 - 請求項13から16のいずれか一項に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記検出対象物の前記距離情報を記憶装置に予め記憶させ、
前記記憶装置に予め記憶されている前記検出対象物の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの、前記検出対象物が存在していると推定される推定領域を推定する、対象物検出方法。 - 請求項12に記載の対象物検出方法において、
前記認識手段は、第1の検出対象物を検出する第1検出部と、前記第1の検出対象物とは別の第2の検出対象物を認識する第2検出部とを含み、
前記対象物検出装置が、
前記第1検出部および前記第2検出部を用いて前記第1の検出対象物の第1の検出領域および前記第2の検出対象物の第2の検出領域をそれぞれ検出し、
検出された前記第1の検出領域と前記第2の検出領域の位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する、対象物検出方法。 - 請求項18に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、さらに、前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成し、
前記第1の2次元画像から前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記第2の検出対象物の前記第2の検出領域をそれぞれ検出し、
さらに、前記第1方向から見た前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、当該第1の検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該第1の検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とし、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する、対象物検出方法。 - 請求項19に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第3の閾値以上の場合、前記第1の検出対象物ではないとする、対象物検出方法。 - 請求項19または20に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第4の閾値以下の場合、前記第1の検出対象物であるとする、対象物検出方法。 - 請求項12から21のいずれか一項に記載の対象物検出方法において、
前記対象物検出装置が、
前記検出対象物であると判別された場合、当該判別結果を出力し、前記検出対象物ではないと判別された場合、当該判別結果を出力しない、対象物検出方法。 - コンピュータに、
検査対象に向けて照射された電磁波の反射波を処理して得られた3次元情報から、前記検査対象を所定の方向から見た2次元画像を生成する手順、
前記2次元画像から、少なくとも2つの認識手段を用いて認識された検出対象物の少なくとも2つの検出領域をそれぞれ検出する手順、
検出された前記少なくとも2つの検出領域の位置関係に基づいて、当該検出対象物を判別する手順、を実行させるためのプログラム。 - 請求項23に記載のプログラムにおいて、
前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成する手順、
前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成するとともに、当該第2の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成する手順、
前記第1の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記検出対象物が存在していると推定される第2の検出領域をそれぞれ検出する手順、
前記第1方向から見た前記検出対象物について、前記検出する手順により検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とする手順、
前記第2方向から見たときの、推定された前記推定領域と、検出された前記検出領域との位置関係に基づいて、当該検出対象物か否かを判別する手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項24に記載のプログラムにおいて、
前記第2方向から見た前記検出対象物について、前記検出する手順により検出された検出領域および当該検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第1方向から見たときの領域を推定して推定領域とする手順、
前記第2方向から見たときの前記推定領域と前記検出領域の位置関係と、さらに、前記第1方向から見たときの、推定された前記推定領域と、検出された前記検出領域との位置関係とに基づいて、当該検出対象物か否かを判別する手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項24または25に記載のプログラムにおいて、
前記推定領域と前記検出領域との一致度が第1の閾値以上の場合、前記検出対象物であるとする手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項24から26のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記推定領域と前記検出領域との一致度が第2の閾値以下の場合、前記検出対象物ではないとする手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項24から27のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記検出対象物の前記距離情報を予め記憶装置に記憶させる手順、
前記記憶装置に予め記憶されている前記検出対象物の前記距離情報に基づいて、当該検出対象物を前記第2方向から見たときの、前記検出対象物が存在していると推定される推定領域を推定する手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項23に記載のプログラムにおいて、
前記認識手段は、第1の検出対象物を検出する第1検出部と、前記第1の検出対象物とは別の第2の検出対象物を認識する第2検出部とを含み、
前記第1検出部および前記第2検出部を用いて前記第1の検出対象物の第1の検出領域および前記第2の検出対象物の第2の検出領域をそれぞれ検出する手順、
検出された前記第1の検出領域と前記第2の検出領域の位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項29に記載のプログラムにおいて、
前記3次元情報から、第1方向から前記検査対象を見たときの第1の2次元画像を生成するとともに、当該第1の2次元画像を構成する画素のそれぞれの反射点までの距離情報を生成し、さらに、前記3次元情報から、前記第1方向とは異なる第2方向から前記検査対象を見たときの第2の2次元画像を生成する手順、
前記第1の2次元画像から前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、前記第2の2次元画像から前記第2の検出対象物の前記第2の検出領域をそれぞれ検出する手順、
前記第1方向から見た前記第1の検出対象物の前記第1の検出領域と、当該第1の検出領域の各位置の前記距離情報に基づいて、当該第1の検出対象物を前記第2方向から見たときの領域を推定して推定領域とする手順、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との位置関係に基づいて、前記第1の検出対象物か否かを判別する手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項30に記載のプログラムにおいて、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第3の閾値以上の場合、前記第1の検出対象物ではないとする手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項30または31に記載のプログラムにおいて、
前記第1の検出対象物の前記推定領域と、前記第2の検出対象物の前記検出領域との一致度が第4の閾値以下の場合、前記第1の検出対象物であるとする手順、をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 請求項23から32のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記検出対象物であると判別された場合、当該判別結果を出力し、前記検出対象物ではないと判別された場合、当該判別結果を出力しない手順、をさらにをコンピュータに実行させるための、プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/045243 WO2021100115A1 (ja) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | 対象物検出装置、対象物検出方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021100115A1 JPWO2021100115A1 (ja) | 2021-05-27 |
JPWO2021100115A5 JPWO2021100115A5 (ja) | 2022-07-12 |
JP7298708B2 true JP7298708B2 (ja) | 2023-06-27 |
Family
ID=75981553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021558072A Active JP7298708B2 (ja) | 2019-11-19 | 2019-11-19 | 対象物検出装置、対象物検出方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230003884A1 (ja) |
JP (1) | JP7298708B2 (ja) |
WO (1) | WO2021100115A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023218965A1 (ja) * | 2022-05-11 | 2023-11-16 | 日本電気株式会社 | レーダイメージング装置、レーダイメージング方法および記録媒体 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005024378A (ja) | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Hitachi Ltd | 電磁波画像処理装置 |
JP2005351811A (ja) | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | 危険物探知装置 |
US20090041293A1 (en) | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Brian Andrew | Multiple camera imaging method and system for detecting concealed objects |
JP2010197378A (ja) | 2009-01-14 | 2010-09-09 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ画像処理装置 |
WO2017158958A1 (ja) | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | 画像処理装置、物体認識装置、機器制御システム、画像処理方法およびプログラム |
US20190196004A1 (en) | 2016-08-23 | 2019-06-27 | China Communication Technology Co., Ltd. | Millimeter-wave three-dimensional holographic imaging method and system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6965340B1 (en) * | 2004-11-24 | 2005-11-15 | Agilent Technologies, Inc. | System and method for security inspection using microwave imaging |
US20060262902A1 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-23 | The Regents Of The University Of California | Security X-ray screening system |
US10572963B1 (en) * | 2017-07-14 | 2020-02-25 | Synapse Technology Corporation | Detection of items |
-
2019
- 2019-11-19 WO PCT/JP2019/045243 patent/WO2021100115A1/ja active Application Filing
- 2019-11-19 US US17/777,337 patent/US20230003884A1/en active Pending
- 2019-11-19 JP JP2021558072A patent/JP7298708B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005024378A (ja) | 2003-07-02 | 2005-01-27 | Hitachi Ltd | 電磁波画像処理装置 |
JP2005351811A (ja) | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Mitsubishi Electric Corp | 危険物探知装置 |
US20090041293A1 (en) | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Brian Andrew | Multiple camera imaging method and system for detecting concealed objects |
JP2010197378A (ja) | 2009-01-14 | 2010-09-09 | Mitsubishi Electric Corp | レーダ画像処理装置 |
WO2017158958A1 (ja) | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 株式会社リコー | 画像処理装置、物体認識装置、機器制御システム、画像処理方法およびプログラム |
US20190196004A1 (en) | 2016-08-23 | 2019-06-27 | China Communication Technology Co., Ltd. | Millimeter-wave three-dimensional holographic imaging method and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230003884A1 (en) | 2023-01-05 |
WO2021100115A1 (ja) | 2021-05-27 |
JPWO2021100115A1 (ja) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Li et al. | Detection of human breathing in non-line-of-sight region by using mmWave FMCW radar | |
JP7298708B2 (ja) | 対象物検出装置、対象物検出方法、及びプログラム | |
KR20220068730A (ko) | 실내 보안 응용을 위한 인체 감지 레이다 시스템 및 이를 이용한 인체 감지 방법 | |
US20240310483A1 (en) | Information processing method, radar apparatus, and recording medium | |
JP2013007578A (ja) | 信号検出装置、信号検出方法及び信号検出プログラム | |
CN114581944A (zh) | 一种毫米波图像处理方法、装置及电子设备 | |
JP7388532B2 (ja) | 処理システム、処理方法及びプログラム | |
US20200311436A1 (en) | Processing apparatus, processing method, and non-transitory storage medium | |
CN116125466B (zh) | 船舶人员隐藏威胁性物品携带检测方法、装置及电子设备 | |
Mu et al. | Human indoor positioning via passive spectrum monitoring | |
US11609307B2 (en) | Object detection apparatus, vehicle, object detection method, and computer readable medium | |
CN114511489A (zh) | Vcsel芯片的束散角检测方法、系统和电子设备 | |
JP7351346B2 (ja) | 対象物検出装置、対象物検出方法、及びプログラム | |
Liu et al. | Mathematical design of a novel gesture-based instruction/input device using wave detection | |
US11371835B2 (en) | Object detection device, object detection system, object detection method, and non-transitory computer-readable medium storing program | |
Shan et al. | Recognitions of collision avoidance for unmanned surface vessels with visible light camera using broad learning system | |
JPWO2021100115A5 (ja) | ||
TWI767601B (zh) | 用於室內定位、成像、偵測、姿勢判別、形狀判別的電子裝置及方法 | |
KR102361089B1 (ko) | 레이더를 이용한 보안 검색 시스템 | |
JP7351345B2 (ja) | 画像生成装置、画像生成方法、及びプログラム | |
US20230417901A1 (en) | Radar apparatus, imaging method, and non-transitory computer-readable medium | |
WO2023218965A1 (ja) | レーダイメージング装置、レーダイメージング方法および記録媒体 | |
KR102708882B1 (ko) | 레이다 및 열화상 카메라를 이용한 사람수 카운팅 장치 | |
WO2024128093A1 (ja) | 対象物検出装置、対象物検出方法、及び記録媒体 | |
WO2024224647A1 (ja) | 変化検出方法、変化検出システム及び変化検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220512 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230516 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230529 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7298708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |