JP2005021987A - ホットプレスツール - Google Patents

ホットプレスツール Download PDF

Info

Publication number
JP2005021987A
JP2005021987A JP2004190936A JP2004190936A JP2005021987A JP 2005021987 A JP2005021987 A JP 2005021987A JP 2004190936 A JP2004190936 A JP 2004190936A JP 2004190936 A JP2004190936 A JP 2004190936A JP 2005021987 A JP2005021987 A JP 2005021987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot press
press tool
group
punch
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004190936A
Other languages
English (en)
Inventor
Devrim Akyuez
アキューズ デブリム
Tamer El-Raghy
エル−ラギー タマル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
3One2 LLC
Original Assignee
Hilti AG
3One2 LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG, 3One2 LLC filed Critical Hilti AG
Publication of JP2005021987A publication Critical patent/JP2005021987A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F3/03Press-moulding apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5611Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on titanium carbides
    • C04B35/5615Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on titanium carbides based on titanium silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5611Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on titanium carbides
    • C04B35/5618Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on titanium carbides based on titanium aluminium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/58007Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides
    • C04B35/58014Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on refractory metal nitrides based on titanium nitrides, e.g. TiAlON
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/16Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/402Aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

【課題】自然の大気条件の下で低コストに使用でき、耐磨耗性が高く、また機械加工が容易なホットプレスツールを得る。
【解決手段】ホットプレス加工によってワークピース6を製造するため、ホットプレスフレーム1に使用する、例えば、スリーブ4、パンチ5よりなるホットプレスツールにおいて、ホットプレスツールを、Mn+1AXで表される化学式の材料グループから選択した少なくとも1個の材料によって形成し、Mを、Sc,Ti,V,Cr,Zr,Nb,Mo,Hf,Ta,およびWからなるグループから選択した成分、Aを、Al,Si,P,S,Ga,Ge,As,Cd,In,Sn、Tl,およびPbからなるグループから選択した成分、Xを、CおよびNからなるグループから選択した成分とする。選択した材料は、例えば、TiSiC,TiAlC,TiAlNとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ホットプレス加工によってワークピースを製造するため、少なくとも2個の部分からなるホットプレスツールに関するものである。
ホットプレス加工においては、粉体冶金プロセスを使用して基本粉体材料からワークピースを製造し、ワークピースを高温高圧の下でホットプレスツールにより形成する。ホットプレス加工によって製造されるワークピースとしては、例えば、コアドリルビットのための研削セグメントがある。
ホットプレス加工を使用するホットプレスツールは、通常はグラファイトおよび硬質金属によって形成する。しかし、グラファイトで形成した従来のホットプレスツールは、耐磨耗性および耐破壊性が悪いという欠点がある。さらに、高温での抗酸化性が悪いという欠点もある。硬質金属で形成したホットプレスツールには、重量が重く、機械加工が困難であり、温度および抗酸化性に限界があるという欠点がある。このように抗酸化性が悪かったり、限界があったりするため、ホットプレスツールは不活性雰囲気中で使用するのが一般的である。
したがって、本発明の目的は、自然の大気条件の下で低コストに使用できるホットプレスツールを得るにある。
さらに、本発明の目的は、耐磨耗性が高く、また機械加工が容易なホットプレスツールを得るにある。
この目的を達成するため、本発明は、ホットプレスツールを、Mn+1AXで表される化学式の材料グループから選択した少なくとも1個の材料によって形成し、
Mを、Sc,Ti,V,Cr,Zr,Nb,Mo,Hf,Ta,およびWからなるグループから選択した成分、
Aを、Al,Si,P,S,Ga,Ge,As,Cd,In,Sn、Tl,およびPbからなるグループから選択した成分、
Xを、CおよびNからなるグループから選択した成分
としたことを特徴とする。
n+1AXの化合物および実験室規模の製造は、1967年から知られている。変数nは1〜3の値が固定である。米国特許第5,942,455号明細書には、このような化合物を大量生産することが記載されている。
化合物Mn+1AXの材料としてはセラミック材料があり、このようなセラミック材料は温度に依存しない機械的特性を有する。化合物Mn+1AXで形成したホットプレスツールは、耐磨耗性が高く、しかも機械加工が容易である。高温でMn+1AXの化合物から製造することができるホットプレスツールの高い抗酸化性によれば、これら材料から製造したツールを自然の大気条件の下で使用することができる。さらに、適正なツール部分、変数nを選択することによって、化合物Mn+1AXで形成するホットプレスツールには、硬質金属と同様の導電性を持たせることができる。
ホットプレスツールは、それ自体は既知である粉体冶金加工を使用して粉末材料から所望の形状に製造することができる。ホットプレスツールは、例えば、最終形状および寸法として、すなわち、「正味形状」で製造することができる。代案として、化合物Mn+1AXで形成するホットプレスツールは、基本形状に予形成し、次の加工で最終形態にすることができる。基本形状のホットプレスツールに対して、電食機械加工、研削加工、ドリル加工、鋸引き加工等を加えることができる。
ツール部分、および化合物Mn+1AXにおける化学量係数の選択は、ホットプレスツールの好ましい特性に基づいて行う。
グループMからTi、グループAからSi、グループXからCを選択し、好適な変数をn=2とした場合、化合物TiSiCが得られる。この化合物から製造したホットプレスツールは、機械的特性が特別に良好である。
特別に良好な抗酸化性を有するホットプレスツールは、グループMからTi、グループAからAl、グループXからCを選択し、n=1とした場合のTiAlCの材料により得られる。
高い電気抵抗を有するホットプレスツールは、グループMからTi、グループAからAl、グループXからNを選択し、n=3とした場合のTiAlNの材料によって得られる。
好適には、ホットプレスツールを、Mn+1AXの材料グループから選択した一つの材料からほぼ全体的に製造する。しかし、化合物Mn+1AXから部分的のみ製造することもできる。ホットプレスツールを製造するのに数個の材料を使用する場合、Mn+1AXの材料グループから選択する材料は、ツールの外側表面または外側層を形成するものとし、また材料の全体量のうちの百分率分量を構成するものとすることができる。
好適には、ホットプレスツールにおいて外側層を化学式Mn+1AXで表される化合物により形成して基体に被覆する。この基体は、例えば、硬質材料によって形成し、この基体上に適当な厚さの化合物Mn+1AXの層を体積させる。外側層の厚さは、必要とされる特性、およびホットプレスツールを使用する際の条件によって決定する。このようなホットプレスツールは、外側層が磨耗した後、新たな層を基体上に体積させることができる。したがって、基体は何回も使用することができる。
好適には、ホットプレスは、パンチおよび/またはスリーブとして形成する。スリーブはボトム付き、したがって、ポット状部材として形成することができる。さらに、ホットプレスフレームの他の構成部材、例えば、ダイス型、仕切り壁、ピン、コア、ねじ等を、Mn+1AXで表される化学式の材料グループから選択した材料によって製造することができる。
次に、図面につき本発明の好適な実施例を詳細に説明する。
図1は、本発明によるホットプレスツールを有するホットプレスフレーム1の部分縦断面を線図的に示す。ホットプレスフレーム1には、複数個の窪み3(図面では1個のみの窪み3を示す)を有するダイス型2を設ける。本発明によるホットプレスツールは、3個の部分、即ち、窪み3に配置して第1ホットプレスツールとして機能するスリーブ4と、第2ホットプレスツールとして機能するパンチ5と、同様に窪み内に配置して第3ホットプレスツールとして機能するボトム部材8とにより構成する。3部分構成のホットプレスツールを編成することにより、製造されるワークピース6は、完全に本発明によるホットプレスツールを構成する各ホットプレスツールの部分によって包囲される。このことにより、自然の大気条件の下にワークピース6を製造することができる。本発明の好適な実施例によれば、スリーブ4は、ポット状部材として、ボトム部材8と一体に形成することができる。
ホットプレス加工によって製造するワークピース6は、例えば、粉体成形体、冷間プレス加工材、または焼結体として予形成し、つぎにスリーブ4内に配置する。パンチ5を、高温下で、ダイス型2に向けて矢印7の方向に大きな圧力で押し込み、ワークピース6を十分に圧縮する。基本的には、ワークピース6を製造するため、粉体冶金プロセスを使用する。Mn+1AXで表される化学式の材料グループから選択した材料でダイス型2を形成するとき、窪み3内にスリーブ4配置することは不要にすることができ、この場合、パンチ5を、窪み3の内面9に沿って直接摺動させる。
パンチ5、スリーブ4、および必要であればダイス型2も、上述したMn+1AXで表される化学式の材料グループから選択した材料で粉体冶金プロセスを使用して製造する。ホットプレスツールの各部分は、好適には、完成体として製造する。しかし、ホットプレスツールの各部分は、まず基材として製造し、ついで、他の加工ステップ、例えば、切削、研削等を使用して最終形態に形成することができる。
図2に斜視図を示す第1の実施例のパンチ5は円柱体として形成し、スリーブ4の内面寸法、または窪み3の内面寸法に対応する外面寸法にする。高い抗酸化性、高温下での良好な特性、および良好な耐摩耗性を確実にするため、パンチ5は、上述のように、化学式がMn+1AXで表される材料グループから選択した材料で製造する。
図3は、上述したように、スリーブ4の斜視図を示す。このスリーブ4は筒状とし、パンチ5の外面寸法および窪み3の内面寸法に対応する寸法を有するものとする。スリーブ4がホットプレスフレームにおいてホットプレスツールとしての機能を確実に果たすことができるようにするため、スリーブ4も、パンチ5と同様に、Mn+1AXで表される化学式の材料グループから選択した材料で製造する。
図4には、第2の実施例のパンチ11を示す。このパンチ11は、外側層13を設けた円柱状の基体12とし、この外側層13をMn+1AXで表される化学式の材料グループから選択した材料で形成する。基体は、例えば、硬質材料で形成することができる。
本発明による第2の実施例の組み合わせ型ホットプレスツールを図5に示す。この第2実施例のホットプレスツールは、仕切り壁22.1および22.2によって互いに間隔をあけた壁部分21.1および21.2を有する。仕切り壁22.1および22.2によって互いに区切られた空間23内に矩形形状のパンチ(図示せず)を導入する。
この組み合わせ型ホットプレスツールの各部分は、高い機械的特性と、融通性のある組立形態に特徴がある。特別な形状を有するホットプレスツールを低コストで製造することができる。ホットプレスツールの各部分は、例えば、ねじによって連結することができ、やはり、Mn+1AXの化学式で表される材料グループから選択した材料で製造する。
n+1AXで表される化学式の材料グループの材料としては、例えば、TiSiC,TiAlC,TiAlNの化合物がある。
上述したところは、単に本発明の例を示したに過ぎず、本発明はこれに限定するものではなく、当業者であれば種々の変更を加えることができるであろう。特許請求の範囲の精神および範囲内でのすべての実施例および変更例も本発明に含まれる。
本発明によるホットプレスツールを有するホットプレスフレームの線図的断面図である。 図1に示すパンチの斜視図である。 図1に示すスリーブの斜視図である。 本発明によるパンチの他の実施例の斜視図である。 本発明によるホットプレスツールの第2の実施例の斜視図である。
符号の説明
1 ホットプレスフレーム
2 ダイス型
3 窪み
4 スリーブ
5 パンチ
6 ワークピース
8 ボトム部材
9 窪みの内面
11 パンチ
12 基体
13 外側層
21.1,21.2 壁部分
22.1,22.2 仕切り壁
23 空間

Claims (7)

  1. ホットプレス加工によってワークピースを製造するホットプレスツールにおいて、前記ホットプレスツールを、Mn+1AXで表される化学式の材料グループから選択した少なくとも1個の材料によって形成し、
    Mを、Sc,Ti,V,Cr,Zr,Nb,Mo,Hf,Ta,およびWからなるグループから選択した成分、
    Aを、Al,Si,P,S,Ga,Ge,As,Cd,In,Sn、Tl,およびPbからなるグループから選択した成分、
    Xを、CおよびNからなるグループから選択した成分
    としたことを特徴とするホットプレスツール。
  2. 選択した材料を、TiSiCとした請求項1記載のホットプレスツール。
  3. 選択した材料を、TiAlCとした請求項1記載のホットプレスツール。
  4. 選択した材料を、TiAlNとした請求項1記載のホットプレスツール。
  5. ホットプレスツール(4,5;21.1,21.2,22.1,22.2)を、化学式Mn+1AXで表される材料グループから選択した材料によって構成した請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載のホットプレスツール。
  6. ホットプレスツール(11)を、Mn+1AXで表される化学式の材料グループから選択した材料よりなる外側層(13)を設けた基体(12)により構成した請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載のホットプレスツール。
  7. ホットプレスツールを、パンチ(5,11)および/またはスリーブ(4)によって構成した請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載のホットプレスツール。
JP2004190936A 2003-06-30 2004-06-29 ホットプレスツール Withdrawn JP2005021987A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/609,982 US20040265405A1 (en) 2003-06-30 2003-06-30 Hot press tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005021987A true JP2005021987A (ja) 2005-01-27

Family

ID=33452629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190936A Withdrawn JP2005021987A (ja) 2003-06-30 2004-06-29 ホットプレスツール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040265405A1 (ja)
EP (1) EP1496031A1 (ja)
JP (1) JP2005021987A (ja)
KR (1) KR20050005755A (ja)
CN (1) CN1576380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538838A (ja) * 2005-04-25 2008-11-06 インパクト コーティングス アーベー スマートカード及びスマートカード読取装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007029683B4 (de) * 2007-06-27 2011-07-14 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 80686 Verfahren zur Messung von Zustandsgrößen an mechanischen Komponenten
WO2012015243A2 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Lg Innotek Co., Ltd. Hot press sintering apparatus and press element
CN102060555A (zh) * 2010-11-24 2011-05-18 西安超码科技有限公司 一种高强度炭/炭热压模具的制造方法
CN102181768A (zh) * 2010-12-31 2011-09-14 陕西科技大学 一种(Ti,Nb)2AlC固溶体复合材料及其制备方法
CN102181767B (zh) * 2010-12-31 2014-04-30 陕西科技大学 一种(Ti,Mo)2AlC/Al2O3固溶体复合材料及其制备方法
CN103184385B (zh) * 2013-04-01 2015-03-18 燕山大学 以Mn+1XAn层状化合物为减摩相的刹车片摩擦材料及制备方法
US11572298B2 (en) * 2018-05-11 2023-02-07 Entegris, Inc. Molds that include a ceramic material surface, and related methods for making and using the molds

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772104B2 (ja) * 1987-04-30 1995-08-02 敏雄 平井 多結晶質セラミックス
DE3729281A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-16 Schott Glaswerke Verfahren zum herstellen von gepressten glasformkoerpern fuer praezisionsoptische zwecke
US5942455A (en) * 1995-11-14 1999-08-24 Drexel University Synthesis of 312 phases and composites thereof
US5882561A (en) * 1996-11-22 1999-03-16 Drexel University Process for making a dense ceramic workpiece
US6231969B1 (en) * 1997-08-11 2001-05-15 Drexel University Corrosion, oxidation and/or wear-resistant coatings
US6461989B1 (en) * 1999-12-22 2002-10-08 Drexel University Process for forming 312 phase materials and process for sintering the same
SE527199C2 (sv) * 2003-02-07 2006-01-17 Sandvik Intellectual Property Användning av ett material i oxiderande miljö vid hög temperatur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538838A (ja) * 2005-04-25 2008-11-06 インパクト コーティングス アーベー スマートカード及びスマートカード読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1576380A (zh) 2005-02-09
KR20050005755A (ko) 2005-01-14
EP1496031A1 (de) 2005-01-12
US20040265405A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453253B2 (ja) サイズおよび形状の異なる焼結部品の接合方法
JP2005021987A (ja) ホットプレスツール
EP2667989B1 (en) A method for the manufacture of a mould part with channel for temperature regulation and a mould part made by the method
JPS583802B2 (ja) ハニカム成型用ダイスの製造方法
JP2005154258A (ja) セラミックス複合材料およびその製造方法
KR960003868A (ko) 로터리 절삭공구 및 그 제작방법
ATA113290A (de) Hartmetall- oder keramikrohling sowie verfahren und werkzeug zur herstellung desselben
US20150113809A1 (en) Method of manufacturing multi-element tungsten carbide jewelry rings
EP3323530A1 (en) 3d printed watch dial
JP2510764B2 (ja) 超硬合金製ダイスの製造法
JPH0558850B2 (ja)
US20150251251A1 (en) Composite cutting insert and method of making same
KR20200069581A (ko) 초경 금형 펀치의 제조 방법
EP0286948B1 (en) Workpiece for a watch band
JP3922481B2 (ja) 熱電半導体焼結素子の製造方法及び熱電半導体焼結体用押出し型
JP2002126952A (ja) 耐摩耗性部品の製造方法
JP2001302339A (ja) 精密測定機器用部材およびその製造方法
JPS6233284A (ja) 管状窒化珪素質焼結体焼成用治具とそれを用いた焼成方法
JP2005255438A (ja) 成形用金型及びその製造方法
JPH0892606A (ja) 金属粉末焼結体の製造方法
JP2011131281A (ja) 高硬度材料からなる線材の切断方法
JPH05171334A (ja) 硬質焼結部品及びその製造方法
JP2019059981A (ja) 超硬質材料の精密微細成型品を製造する方法
JP2004218048A (ja) 複合硬質焼結体およびこれを用いた複合部材、切削工具
KR100354433B1 (ko) 초경 마이크로 핀 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904