JP2005017912A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005017912A
JP2005017912A JP2003185282A JP2003185282A JP2005017912A JP 2005017912 A JP2005017912 A JP 2005017912A JP 2003185282 A JP2003185282 A JP 2003185282A JP 2003185282 A JP2003185282 A JP 2003185282A JP 2005017912 A JP2005017912 A JP 2005017912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
shift register
level
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003185282A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sano
景一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003185282A priority Critical patent/JP2005017912A/ja
Priority to TW093117887A priority patent/TWI266268B/zh
Priority to US10/875,504 priority patent/US7714828B2/en
Priority to CNB2004100594913A priority patent/CN1312522C/zh
Priority to KR1020040048824A priority patent/KR100602547B1/ko
Publication of JP2005017912A publication Critical patent/JP2005017912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】消費電流が増加することを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この表示装置は、負側電位HVSS側に接続されたpチャネルトランジスタPT1と、正側電位HVDD側に接続されたpチャネルトランジスタPT2と、pチャネルトランジスタPT1のゲートと正側電位HVDDとの間に接続されたpチャネルトランジスタPT3と、pチャネルトランジスタPT1のゲートに接続され、クロック信号HCLK1に応答してオンするpチャネルトランジスタPT4と、pチャネルトランジスタPT4と負側電位HVSSとの間に接続され、クロック信号HCLK1の反転クロック信号であるクロック信号HCLK2に応答してオンするpチャネルトランジスタPT5とを有する第1回路部4b1を複数接続したシフトレジスタ回路4a1を備えている。
【選択図】図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、表示装置に関し、特に、シフトレジスタ回路を備えた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、負荷抵抗を有する抵抗負荷型のインバータ回路が知られている(たとえば、非特許文献1参照)。
【0003】
また、従来、上記非特許文献1に開示された抵抗負荷型のインバータ回路を備えたシフトレジスタ回路が知られている。なお、シフトレジスタ回路は、たとえば、液晶表示装置や有機EL表示装置のゲート線やドレイン線を駆動する回路に用いられる。図13は、従来の抵抗負荷型のインバータ回路を備えたシフトレジスタ回路の回路図である。図13を参照して、従来の1段目のシフトレジスタ回路104a1は、第1回路部104b1と第2回路部104c1とによって構成されている。また、シフトレジスタ回路104a1の次段のシフトレジスタ回路104a2は、第1回路部104b2と第2回路部104c2とによって構成されている。
【0004】
第1回路部104b1は、nチャネルトランジスタNT101およびNT102と、容量C101と、抵抗R101とを備えている。以下、本従来技術の説明においてはnチャネルトランジスタNT101、NT102およびNT103は、それぞれ、トランジスタNT101、NT102およびNT103と称する。トランジスタNT101のドレインにはスタート信号STが入力されるとともに、ソースはノードND101に接続されている。このトランジスタNT101のゲートにはクロック信号線CLK1が接続されている。また、トランジスタNT102のソースは負側電位(VSS)に接続されているとともに、ドレインはノードND102に接続されている。また、容量C101の一方の電極は負側電位(VSS)に接続されているとともに、他方の電極はノードND101に接続されている。また、ノードND102と正側電位(VDD)との間には抵抗R101が接続されている。トランジスタNT102と抵抗R101とによってインバータ回路が構成されている。
【0005】
また、1段目のシフトレジスタ回路104a1の第2回路部104c1は、トランジスタNT103と、抵抗R102とからなるインバータ回路により構成されている。トランジスタNT103のソースは負側電位(VSS)に接続されているとともに、ドレインはノードND103に接続されている。また、トランジスタNT103のゲートは第1回路部104b1のノードND102に接続されている。また、ノードND103と正側電位(VDD)との間には抵抗R102が接続されている。また、ノードND103から1段目のシフトレジスタ回路104a1の出力信号SR1が出力される。また、ノードND103には2段目のシフトレジスタ回路104a2の第1回路部104b2が接続されている。
【0006】
また、2段目以降のシフトレジスタ回路も上記した1段目のシフトレジスタ回路104a1の構成と同様に構成されている。なお、後段のシフトレジスタ回路の第1回路部は、前段のシフトレジスタ回路の出力ノードに接続されるように構成されている。
【0007】
図14は、図13に示した従来のシフトレジスタ回路のタイミングチャートである。次に、図13および図14を参照して、従来のシフトレジスタ回路の動作について説明する。
【0008】
まず、初期状態として、Lレベルのスタート信号STが入力されている。そして、スタート信号STをHレベルにした後、クロック信号CLK1をHレベルにする。これにより、1段目のシフトレジスタ回路104a1の第1回路部104b1のトランジスタNT101のゲートにHレベルのクロック信号CLK1が供給されるので、トランジスタNT101がオン状態となる。このため、トランジスタNT102のゲートにHレベルのスタート信号STが供給されるので、トランジスタNT102がオン状態となる。これにより、ノードND102の電位がLレベルに降下するので、トランジスタNT103がオフ状態となる。これにより、ノードND103の電位が上昇するので、1段目のシフトレジスタ回路104a1から出力信号SR1としてHレベルの信号が出力される。このHレベルの信号は、2段目のシフトレジスタ回路104a2の第1回路部104b2にも供給される。なお、クロック信号CLK1がHレベルである期間には容量C101にHレベルの電位が蓄積される。
【0009】
次に、クロック信号CLK1をLレベルにする。これにより、トランジスタNT101はオフ状態となる。この後、スタート信号STをLレベルにする。この際、トランジスタNT101がオフ状態になったとしても、ノードND101の電位は容量C101に蓄積されたHレベルの電位によりHレベルに保持されるので、トランジスタNT102はオン状態のまま保持される。これにより、ノードND102の電位はLレベルに保持されるので、トランジスタNT103のゲートの電位はLレベルに保持される。これにより、トランジスタNT103がオフ状態に保持されるので、第2回路部104c1からは、出力信号SR1としてHレベルの信号が出力され続ける。
【0010】
次に、2段目のシフトレジスタ回路104a2の第1回路部104b2に入力されるクロック信号CLK2をHレベルにする。これにより、2段目のシフトレジスタ回路104a2では、1段目のシフトレジスタ回路104a1からのHレベルの出力信号SR1が入力された状態でHレベルのクロック信号CLK2が入力されることによって、上記した1段目のシフトレジスタ回路104a1と同様の動作が行われる。このため、第2回路部104c2からHレベルの出力信号SR2が出力される。
【0011】
この後、クロック信号CLK1を、再度、Hレベルにする。これにより、第1回路部104b1のトランジスタNT101はオン状態となる。この際、ノードND101の電位はスタート信号STがLレベルとなっていることによりLレベルに降下する。このため、トランジスタNT102はオフ状態となるのでノードND102の電位がHレベルに上昇する。これにより、トランジスタNT103がオン状態となるので、ノードND103の電位がHレベルからLレベルに降下する。このため、第2回路部104c1からは、Lレベルの出力信号SR1が出力される。上記のような動作によって、各段のシフトレジスタ回路からタイミングのシフトしたHレベルの出力信号(SR1、SR2、SR3、…)が順次出力される。
【0012】
【非特許文献1】
岸野正剛著「半導体デバイスの基礎」オーム社出版、1985年4月25日、pp.184−187
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図13に示した従来のシフトレジスタ回路では、1段目のシフトレジスタ回路104a1において、出力信号SR1がHレベルの期間はトランジスタNT102がオン状態に保持されているので、抵抗R101およびトランジスタNT102を介して正側電位VDDと負側電位VSSとの間に貫通電流が流れるという不都合がある。また、出力信号SR1がLレベルの期間は、トランジスタNT103がオン状態に保持されているので、抵抗R102およびトランジスタNT103を介して正側電位VDDと負側電位VSSとの間に貫通電流が流れるという不都合がある。これにより、出力信号SR1がHレベルのときもLレベルのときも、常に、正側電位VDDと負側電位VSSとの間に貫通電流が流れるという不都合がある。また、他の段のシフトレジスタ回路においても、1段目のシフトレジスタ回路104a1と同様の構成を有しているので、1段目のシフトレジスタ回路104a1と同様に、出力信号がHレベルのときもLレベルのときも、常に、正側電位VDDと負側電位VSSとの間に貫通電流が流れるという不都合がある。その結果、上記した従来のシフトレジスタ回路を液晶表示装置や有機EL表示装置のゲート線やドレイン線を駆動する回路に用いた場合には、液晶表示装置や有機EL表示装置の消費電流が増加するという問題点があった。
【0013】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、消費電流が増加することを抑制することが可能な表示装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
この発明の一の局面における表示装置は、第1電位側に接続された第1導電型の第1トランジスタと、第2電位側に接続された第1導電型の第2トランジスタと、第1トランジスタのゲートと第2電位との間に接続された第1導電型の第3トランジスタと、第1トランジスタのゲートに接続され、第1の信号に応答してオンする第1導電型の第4トランジスタと、第4トランジスタと第1電位との間に接続され、第1の信号が第4トランジスタをオンする信号のときには第2の信号に応答してオフする第1導電型の第5トランジスタとを有する第1回路部を複数接続したシフトレジスタ回路を備えている。
【0015】
この一の局面による表示装置では、上記のように、第1トランジスタのゲートに接続され、第1の信号に応答してオンする第4トランジスタと、第4トランジスタと第1電位との間に接続され、第1の信号が第4トランジスタをオンする信号のときには第2の信号に応答してオフする第5トランジスタとを設けることによって、第1の信号および第2の信号を用いて、第4トランジスタがオン状態のときに第5トランジスタをオフ状態にするとともに、第4トランジスタがオフ状態のときに第5トランジスタをオン状態にすることができる。これにより、第4トランジスタおよび第5トランジスタのどちらか一方は、常にオフ状態になるので、第2電位に接続された第3トランジスタがオン状態である場合にも、第3トランジスタ、第4トランジスタおよび第5トランジスタを介して、第1電位と第2電位との間に貫通電流が流れるのを抑制することができる。その結果、消費電流が増加することを抑制することができる。また、第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタおよび第5トランジスタを、第1導電型に形成することによって、2種類の導電型のトランジスタを含むシフトレジスタ回路を形成する場合に比べて、イオン注入工程の回数およびイオン注入マスクの枚数を減少させることができる。これにより、製造プロセスを簡略化することができるとともに、製造コストを削減することができる。
【0016】
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、第1トランジスタのソースと、第4トランジスタおよび第5トランジスタの接続点との間には、第1容量が接続されている。このように構成すれば、第5トランジスタがオン状態のときに、第1電位から供給される電荷を第1容量に蓄積することができるので、その後、第4トランジスタがオン状態になるとともに、第5トランジスタがオフ状態になったときに第1容量に蓄積された電荷により第1トランジスタをオン状態にすることができる。
【0017】
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、第1の信号は、第1クロック信号であり、第2の信号は、第1クロック信号が入力されるトランジスタをオンする期間以外の期間に、トランジスタをオンする期間を持つ第2クロック信号である。このように構成すれば、容易に、第1クロック信号および第2クロック信号を用いて、第4トランジスタがオン状態のときに第5トランジスタをオフ状態にすることができるとともに、第4トランジスタがオフ状態のときに第5トランジスタをオン状態にすることができる。
【0018】
この場合、好ましくは、第2クロック信号は、第1クロック信号の反転クロック信号である。このように構成すれば、1つのクロック信号から第1および第2クロック信号を生成することができるので、クロック生成回路を簡略化することができる。
【0019】
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、第1トランジスタのゲートとソースとの間には、第2容量が接続されている。このように構成すれば、容易に、第2容量が接続された第1トランジスタのゲート−ソース間電圧を維持するように、第1トランジスタのソース電位の上昇または低下に伴って第1トランジスタのゲート電位を上昇または低下させることができる。これにより、容易に、第1トランジスタを、常時オン状態に維持することができる。その結果、第1回路部の出力電位(第1トランジスタのソース電位)を第1電位になるまで上昇または低下させることができる。
【0020】
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、第3トランジスタは、第2トランジスタがオン状態のときに、第1トランジスタをオフ状態にする機能を有する。このように構成すれば、容易に、第1トランジスタと第2トランジスタとを介して、第1電位と第2電位との間に貫通電流が流れることを防止することができる。
【0021】
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、少なくとも第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタおよび第5トランジスタは、p型の電界効果型トランジスタである。このように構成すれば、p型の電界効果型トランジスタはn型の電界効果型トランジスタと異なり、LDD(Lightly Doped Drain)構造にする必要がないので、製造プロセスをより簡略化することができる。
【0022】
上記一の局面による表示装置において、好ましくは、シフトレジスタ回路は、ドレイン線を駆動するためのシフトレジスタ回路、および、ゲート線を駆動するためのシフトレジスタ回路の少なくとも一方に適用されている。このように構成すれば、ドレイン線を駆動するためのシフトレジスタ回路において、容易に、消費電流が増加することを抑制することができるとともに、ゲート線を駆動するためのシフトレジスタ回路において、容易に、消費電流が増加することを抑制することができる。また、ドレイン線を駆動するためのシフトレジスタ回路とゲート線を駆動するためのシフトレジスタ回路との両方に適用すれば、消費電流が増加することをより抑制することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0024】
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による液晶表示装置を示した平面図である。図2は、図1に示した第1実施形態による液晶表示装置のHドライバを構成するシフトレジスタ回路の回路図である。
【0025】
まず、図1を参照して、この第1実施形態では、基板50上に表示部1が設けられている。なお、図1の表示部1は、1画素分の構成を示している。この表示部1には、画素2がマトリクス状に配置されている。各々の画素2は、pチャネルトランジスタ2a、画素電極2b、それに対向配置され、各画素2に共通の対向電極2c、これら画素電極2bと対向電極2cとの間に挟持された液晶2d、および補助容量2eによって構成されている。pチャネルトランジスタ2aのゲートはゲート線に接続されている。また、pチャネルトランジスタ2aのドレインはドレイン線に接続されている。また、pチャネルトランジスタ2aのソースには画素電極2bおよび補助容量2eが接続されている。
【0026】
また、表示部1の一辺に沿うように、基板50上に、表示部1のドレイン線を駆動(走査)するための水平スイッチ(HSW)3およびHドライバ4が設けられている。また、表示部1の他の辺に沿うように、基板50上に表示部1のゲート線を駆動(走査)するためのVドライバ5が設けられている。なお、図1において、HSWは2つだけ記載しているが、画素の数に応じた数だけ配置されるものであり、またHドライバ4およびVドライバ5についてもそれらを構成するシフトレジスタを2つだけ記載しているが、画素の数に応じた数だけ配置されるものである。また、基板50の外部には駆動IC6が設置されている。この駆動IC6は、信号発生回路6aおよび電源回路6bを備えている。駆動IC6からHドライバ4へは、スタート信号HST、クロック信号HCLK、正側電位HVDDおよび負側電位HVSSが供給される。また、駆動IC6からVドライバ5へは、ビデオ信号Video、スタート信号VST、クロック信号VCLK、イネーブル信号ENB、正側電位VVDDおよび負側電位VVSSが供給される。
【0027】
また、図2に示すように、Hドライバ4の内部には、複数段のシフトレジスタ回路4a1、4a2、4a3および4a4が設けられている。なお、図2では、図面の簡略化のため、4段のシフトレジスタ回路4a1、4a2、4a3および4a4のみ図示しているが、実際は画素の数に応じた段数が設けられている。また、1段目のシフトレジスタ回路4a1は、同様の構成を有する2つの第1回路部4b1および4c1によって構成されている。第1回路部4b1および4c1は、5つのpチャネルトランジスタ(pチャネルトランジスタPT1、PT2、PT3、PT4およびPT5)と、pチャネルトランジスタのソース−ドレイン間を接続することにより形成された容量C1およびC2とを備えている。以下、pチャネルトランジスタPT1〜PT5は、それぞれ、トランジスタPT1〜PT5と称する。
【0028】
なお、トランジスタPT1、トランジスタPT2、トランジスタPT3、トランジスタPT4およびトランジスタPT5は、それぞれ、本発明における「第1トランジスタ」、「第2トランジスタ」、「第3トランジスタ」、「第4トランジスタ」および「第5トランジスタ」の一例である。また、容量C1および容量C2は、それぞれ、本発明における「第1容量」および「第2容量」の一例である。
【0029】
ここで、第1実施形態では、第1回路部4b1および4c1に設けられたトランジスタPT1〜PT5、および、容量C1およびC2を構成するトランジスタは、全てp型のMOSトランジスタ(電界効果型トランジスタ)からなるTFT(薄膜トランジスタ)によって構成されている。
【0030】
また、1つ目の第1回路部4b1において、トランジスタPT1のドレインは負側電位HVSSに接続されている。なお、この負側電位HVSSは本発明における「第1電位」の一例である。この負側電位HVSSは、駆動IC6(図1参照)から供給される。トランジスタPT1のソースはトランジスタPT2のドレインと接続されている。トランジスタPT2のソースは正側電位HVDDに接続されている。なお、この正側電位HVDDは本発明における「第2電位」の一例である。この正側電位HVDDは駆動IC6(図1参照)から供給される。また、トランジスタPT2のゲートにはスタート信号HSTが供給される。
【0031】
ここで、第1実施形態では、トランジスタPT1のゲートが接続されたノードND1と正側電位HVDDとの間には、トランジスタPT2がオン状態のときにトランジスタPT1をオフ状態にする機能を有するトランジスタPT3が接続されている。これにより、トランジスタPT2とトランジスタPT1とが同時にオン状態になることが抑制される。また、トランジスタPT3のゲートにはスタート信号HSTが供給される。
【0032】
また、第1実施形態では、トランジスタPT1のゲートが接続されたノードND1と負側電位HVSSとの間には、トランジスタPT4が接続されている。このトランジスタPT4のゲートにはクロック信号HCLK1が供給される。また、トランジスタPT4と負側電位HVSSとの間には、トランジスタPT5が接続されている。このトランジスタPT5のゲートには、クロック信号HCLK1の反転クロック信号であるクロック信号HCLK2が供給される。なお、クロック信号HCLK1とクロック信号HCLK2とは、駆動IC6(図1参照)において、1つのクロック信号から生成される。また、クロック信号HCLK1は、本発明における「第1の信号」および「第1クロック信号」の一例である。また、クロック信号HCLK2は、本発明における「第2の信号」および「第2クロック信号」の一例である。
【0033】
また、第1実施形態では、トランジスタPT1のソース(トランジスタPT2のドレイン)と、トランジスタPT4およびトランジスタPT5の接続点P1との間には、容量C1が接続されている。また、トランジスタPT1のゲートとソースとの間には容量C2が接続されている。
【0034】
また、1つ目の第1回路部4b1のトランジスタPT2のドレインとトランジスタPT1のソースとの間に設けられたノードND2には、上記した1つ目の第1回路部4b1と同様の構成を有する2つ目の第1回路部4c1が接続されている。なお、2つ目の第1回路部4c1の1つ目の第1回路部4b1のノードND1に対応する位置には、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT1のゲートが接続されるノードND3が設けられている。
【0035】
また、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT1のソースとトランジスタPT2のドレインとの間に設けられたノードND4(出力ノード)から1段目のシフトレジスタ回路4a1の出力信号SR1が出力される。この出力信号SR1は水平スイッチ3に供給される。水平スイッチ3は、図2に示すように、複数のトランジスタPT20、PT21、PT22およびPT23を備えている。なお、図2では、図面の簡略化のため、4つのトランジスタPT20、PT21、PT22およびPT23のみを図示しているが、実際は画素の数に応じた数だけ設けられている。トランジスタPT20〜PT23のゲートは、それぞれ、1段目〜4段目のシフトレジスタ回路4a1〜4a4の出力SR1、SR2、SR3およびSR4に接続されている。また、トランジスタPT20〜PT23のドレインは、それぞれ、各段のドレイン線に接続されている。また、トランジスタPT20〜PT23のソースは1本のビデオ信号線Videoに接続されている。
【0036】
シフトレジスタ回路4a1〜4a4の出力SR1〜SR4は、ビデオ信号線の数(たとえば、R、G、Bの3種類のビデオ信号が入力される場合は3本になる)に応じて設けられた水平スイッチ3のソースに入力される。
【0037】
また、1段目のシフトレジスタ回路4a1のノードND4(出力ノード)には、2つの第1回路部4b2および4c2によって構成された2段目のシフトレジスタ回路4a2が接続されている。また、2段目のシフトレジスタ回路4a2の出力ノードには、2つの第1回路部4b3および4c3によって構成された3段目のシフトレジスタ回路4a3が接続されるとともに、3段目のシフトレジスタ回路4a3の出力ノードには2つの第1回路部4b4および4c4によって構成された4段目のシフトレジスタ回路4a4が接続されている。2段目のシフトレジスタ回路4a2の第1回路部4b2および4c2、3段目のシフトレジスタ回路4a3の第1回路部4b3および4c3、および、4段目のシフトレジスタ回路4a4の第1回路部4b4および4c4は、それぞれ、上記した1段目のシフトレジスタ回路4a1の第1回路部4b1および4c1の構成と同様に構成されている。また、2段目のシフトレジスタ回路4a2、3段目のシフトレジスタ回路4a3および4段目のシフトレジスタ回路4a4の出力ノードからは、それぞれ、出力信号SR2、SR3およびSR4が出力される。
【0038】
5段目以降のシフトレジスタ回路(図示せず)は、上記した1段目〜4段目のシフトレジスタ回路4a1〜4a4の構成と同様に構成されている。なお、後段のシフトレジスタ回路の第1回路部は、前段のシフトレジスタ回路の出力ノードに接続されるように構成されている。
【0039】
図3は、図1に示した第1実施形態による液晶表示装置のHドライバのシフトレジスタ回路のタイミングチャートである。なお、図3において、SR1、SR2、SR3およびSR4は、それぞれ、1段目、2段目、3段目および4段目のシフトレジスタ回路4a1〜4a4からの出力信号を示している。次に、図2および図3を参照して、第1実施形態による液晶表示装置のHドライバのシフトレジスタ回路の動作について説明する。
【0040】
まず、初期状態として、Hレベルのスタート信号HSTが1段目のシフトレジスタ回路4a1の1つ目の第1回路部4b1に入力されている。これにより、トランジスタPT2はオフ状態になるため、ノードND2の電位はLレベルとなる。このため、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT2およびPT3はオン状態になる。2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT3がオン状態になることによりノードND3の電位はHレベルになるので、トランジスタPT1はオフ状態になる。このように、2つ目の第1回路部4c1ではトランジスタPT2がオン状態になるとともに、トランジスタPT1がオフ状態になるので、ノードND4の電位はHレベルになる。これにより、初期状態では、1段目のシフトレジスタ回路4a1の2つ目の第1回路部4c1からHレベルの出力信号SR1が出力されている。
【0041】
また、この初期状態において、1つ目の第1回路部4b1および2つ目の第1回路部4c1では、トランジスタPT4にHレベルのクロック信号HCLK1が入力されるとともに、トランジスタPT5にLレベルのクロック信号HCLK2が入力されている。これにより、第1回路部4b1および4c1ではトランジスタPT4がオフ状態になるとともに、トランジスタPT5がオン状態になる。
【0042】
この際、第1実施形態では、1つ目の第1回路部4b1および2つ目の第1回路部4c1において、負側電位HVSSからトランジスタPT5を介してLレベルの電荷が供給されるとともに、そのLレベルの電荷は、トランジスタPT1のソースと、トランジスタPT4およびPT5の接続点P1との間に接続された容量C1に蓄積される。
【0043】
この状態で、Lレベルのスタート信号HSTが入力されると、1つ目の第1回路部4b1のトランジスタPT2およびPT3はオン状態となる。これにより、ノードND1およびノードND2の電位は共にHレベルとなるので、トランジスタPT1はオフ状態に保持される。そして、ノードND2の電位がHレベルになることにより、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT2およびPT3はオフ状態となる。このとき、ノードND3の電位はHレベルの状態で保持されるので、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT1はオフ状態のまま保持される。このため、ノードND4の電位はHレベルのまま保持される。これにより、2つ目の第1回路部4c1からHレベルの出力信号SR1が出力される。
【0044】
次に、1つ目の第1回路部4b1のトランジスタPT4に入力されるクロック信号HCLK1がLレベルになるとともに、トランジスタPT5に入力されるクロック信号HCLK2がHレベルになる。
【0045】
この際、第1実施形態では、1つ目の第1回路部4b1において、トランジスタPT4がオン状態になるとともに、トランジスタPT5がオフ状態になる。この場合には、トランジスタPT5がオフ状態になることによって、トランジスタPT3およびPT4がオン状態であったとしても、1つ目の第1回路部4b1のトランジスタPT3、トランジスタPT4およびトランジスタPT5を介して、負側電位HVSSと正側電位HVDDとの間に貫通電流が流れるのが抑制される。また、1つ目の第1回路部4b1のトランジスタPT3はオン状態であるためノードND1の電位はHレベルに保持される。これにより、1つ目の第1回路部4b1のトランジスタPT1はオフ状態に保持される。
【0046】
一方、2つ目の第1回路部4c1においても、トランジスタPT4に入力されるクロック信号HCLK1がLレベルになるとともに、トランジスタPT5に入力されるクロック信号HCLK2がHレベルになる。これにより、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT4がオン状態になるとともに、トランジスタPT5がオフ状態になる。
【0047】
この際、第1実施形態では、2つ目の第1回路部4c1において初期状態で容量C1に蓄積されたLレベルの電荷が、トランジスタPT4を介して供給される。このとき、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT3はオフ状態であるのでノードND3の電位はLレベルになる。これにより、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT1がオン状態となる。
【0048】
このとき、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT2はオフ状態であるため、オン状態のトランジスタPT1を介してノードND4の電位は負側電位HVSS側に低下する。この場合、ノードND3は、2つ目の第1回路部4c1の容量C2によってトランジスタPT1のゲート−ソース間電圧が維持されるように、ノードND4の電位の低下に伴って電位が低下する。また、2つ目の第1回路部4c1では、トランジスタPT3とトランジスタPT5とがオフ状態であるので、容量C2の保持電圧(トランジスタPT1のゲート−ソース間電圧)は維持される。これにより、ノードND4の電位が低下していくときに、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT1が常時オン状態に維持されるので、出力電位であるノードND4の電位はHVSSまで低下する。その結果、2つ目の第1回路部4c1からLレベルの出力信号SR1が出力される。
【0049】
次に、1つ目の第1回路部4b1に入力されるスタート信号HSTがHレベルになると、1つ目の第1回路部4b1のトランジスタPT2およびPT3がオフ状態になる。この場合には、ノードND1およびノードND2は、Hレベルに保持された状態でフローティング状態となる。このため、他の部分へ影響が与えられることはないので、2つ目の第1回路部4c1からはLレベルの出力信号SR1が維持される。
【0050】
次に、1つ目の第1回路部4b1および2つ目の第1回路部4c1において、トランジスタPT4に入力されるクロック信号HCLK1がHレベルになるとともに、トランジスタPT5に入力されるクロック信号HCLK2がLレベルになる。これにより、第1回路部4b1および4c1において、トランジスタPT4がオフ状態になるとともに、トランジスタPT5がオン状態になる。この場合にも、ノードND1およびノードND2はHレベルに保持された状態でフローティング状態となる。また、ノードND3およびノードND4の電位はLレベルに維持される。このため、2つ目の第1回路部4c1からはLレベルの出力信号SR1が維持される。
【0051】
この際、第1実施形態では、1つ目の第1回路部4b1および2つ目の第1回路部4c1において、クロック信号HCLK1がHレベルであり、かつ、クロック信号HCLK2がLレベルである期間に、負側電位HVSSからトランジスタPT5を介してLレベルの電荷が供給されるとともに、そのLレベルの電荷が容量C1に蓄積される。
【0052】
次に、1つ目の第1回路部4b1において、トランジスタPT4に入力されるクロック信号HCLK1がLレベルになるとともに、トランジスタPT5に入力されるクロック信号HCLK2がHレベルになる。これにより、1つ目の第1回路部4b1のトランジスタPT4がオン状態になるとともに、トランジスタPT5がオフ状態になる。
【0053】
この際、第1実施形態では、1つ目の第1回路部4b1の容量C1に蓄積されたLレベルの電荷がトランジスタPT4を介して供給される。このとき、1つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT3はオフ状態であるのでノードND1の電位はLレベルとなる。これにより、1つ目の第1回路部4b1のトランジスタPT1がオン状態となる。このため、ノードND2の電位は、負側電位HVSS側に低下する。この場合、ノードND1は、容量C2によって、トランジスタPT1のゲート−ソース間電圧が維持されるように、ノードND2の電位の低下に伴って電位が低下する。また、トランジスタPT3とトランジスタPT5とがオフ状態であるので、容量C2の保持電圧(トランジスタPT1のゲート−ソース間電圧)は維持される。これにより、ノードND2の電位が低下していくときにトランジスタPT1が常時オン状態に維持されるので、ノードND2の電位はHVSSまで低下してLレベルになる。このため、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT2およびPT3はオン状態になる。
【0054】
そして、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT3がオン状態になることによりノードND3の電位がHレベルに上昇するので、トランジスタPT1はオフ状態にされる。これにより、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT1とトランジスタPT2とが同時にオン状態になるのが抑制されるので、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT1およびPT2を介して負側電位HVSSと正側電位HVDDとの間に貫通電流が流れることが抑制される。
【0055】
一方、2つ目の第1回路部4c1においても、トランジスタPT4に入力されるクロック信号HCLK1がLレベルになるとともに、トランジスタPT5に入力されるクロック信号HCLK2がHレベルになる。
【0056】
この際、第1実施形態では、2つ目の第1回路部4c1において、トランジスタPT4がオン状態になるとともに、トランジスタPT5がオフ状態になる。この場合には、トランジスタPT5がオフ状態になることにより、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT3、PT4およびPT5を介して負側電位HVSSと正側電位HVDDとの間に貫通電流が流れることが抑制される。
【0057】
そして、2つ目の第1回路部4c1のトランジスタPT2がオン状態になるとともに、トランジスタPT1がオフ状態になることにより、ノードND4の電位はHVSSからHVDDに上昇してHレベルになる。このため、2つ目の第1回路部4c1からHレベルの出力信号SR1が出力される。
【0058】
以上のように、1段目のシフトレジスタ回路4a1では、1つ目の第1回路部4b1にLレベルのスタート信号HSTが入力されている場合に、Lレベルのクロック信号HCLK1が入力されるとともに、Hレベルのクロック信号HCLK2が入力されると、2つ目の第1回路部4c1からLレベルの出力信号SR1が出力される。そして、その後、入力されるクロック信号HCLK1がHレベルになるとともに、クロック信号HCLK2がLレベルになった後、再度、クロック信号HCLK1がLレベルになるとともに、クロック信号HCLK2がHレベルになると、2つ目の第1回路部4c1からの出力信号SR1はHレベルになる。
【0059】
なお、2つ目の第1回路部4c1からの出力信号SR1は、1つ目の第1回路部4b2に入力される。2段目のシフトレジスタ回路4a2では、1つ目の第1回路部4b2に1段目のシフトレジスタ回路4a1のLレベルの出力信号SR1が入力されている場合に、Hレベルのクロック信号HCLK1およびLレベルのクロック信号HCLK2が入力されると、2つ目の第1回路部4c2からLレベルの出力信号SR2が出力される。さらに、3段目のシフトレジスタ回路4a3では、1つ目の第1回路部4b3に2段目のシフトレジスタ回路4a2のLレベルの出力信号SR2が入力されている場合に、Lレベルのクロック信号HCLK1およびHレベルのクロック信号HCLK2が入力されると、2つ目の第1回路部4c3からLレベルの出力信号SR3が出力される。このように、前段のシフトレジスタ回路からのLレベルの出力信号が次段のシフトレジスタ回路に入力されるとともに、クロック信号HCLK1およびクロック信号HCLK2が各段のシフトレジスタ回路に入力されることによって、各段のシフトレジスタ回路からタイミングがシフトしたLレベルの出力信号が順次出力される。
【0060】
そして、タイミングがシフトしたLレベルの信号が水平スイッチ3のトランジスタPT20、PT21、PT22およびPT23のゲートに入力されることにより、トランジスタPT20、PT21、PT22およびPT23は、順次、オン状態になる。これにより、各段のドレイン線にビデオ信号線Videoからビデオ信号が供給されるので、各段のドレイン線は、順次、駆動(走査)される。そして、1本のゲート線に繋がる全ての段のドレイン線の走査が終了すると次のゲート線が選択される。そして、再び各段のドレイン線が順次走査された後、次のゲート線が選択される。この動作が最後のゲート線に繋がる各段のドレイン線の走査が終了されるまで繰り返されることによって一画面の走査が終了する。
【0061】
第1実施形態では、上記のように、トランジスタPT1のゲートに接続され、クロック信号HCLK1に応答してオンするトランジスタPT4と、トランジスタPT4と負側電位HVSSとの間に接続され、クロック信号HCLK1の反転クロック信号であるクロック信号HCLK2に応答してオンするトランジスタPT5とを設けることによって、クロック信号HCLK1およびクロック信号HCLK2を用いて、トランジスタPT4がオン状態のときにトランジスタPT5をオフ状態にするとともに、トランジスタPT4がオフ状態のときにトランジスタPT5をオン状態にすることができる。これにより、トランジスタPT4およびトランジスタPT5のどちらか一方は、常にオフ状態になるので、正側電位HVDDに接続されたトランジスタPT3がオン状態である場合にも、トランジスタPT3、トランジスタPT4およびトランジスタPT5を介して負側電位HVSSと正側電位HVDDとの間に貫通電流が流れることを抑制することができる。その結果、液晶表示装置の消費電流が増加することを抑制することができる。
【0062】
また、第1実施形態では、2つの第1回路部4b1および4c1に設けられたトランジスタPT1〜PT5、および、容量C1およびC2を構成するトランジスタをp型のMOSトランジスタ(電界効果型トランジスタ)からなるTFT(薄膜トランジスタ)で構成することによって、2種類の導電型のトランジスタを含むシフトレジスタ回路を形成する場合に比べて、イオン注入工程の回数およびイオン注入マスクの枚数を減少させることができる。これにより、製造プロセスを簡略化することができるとともに、製造コストを削減することができる。また、p型の電界効果型トランジスタは、n型の電界効果型トランジスタと異なり、LDD(Lightly Doped Drain)構造にする必要がないので製造プロセスをより簡略化することができる。
【0063】
また、第1実施形態では、トランジスタPT1のソースと、トランジスタPT4およびトランジスタPT5の接続点P1との間に容量C1を接続することによって、トランジスタPT5がオン状態のときに負側電位HVSSから供給されるLレベルの電荷を容量C1に蓄積することができるので、その後、トランジスタPT4がオン状態になるとともに、トランジスタPT5がオフ状態になったときに容量C1に蓄積されたLレベルの電荷によりトランジスタPT1をオン状態にすることができる。
【0064】
(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態による液晶表示装置のVドライバを構成するシフトレジスタ回路の回路図である。図4を参照して、この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、ゲート線を駆動(走査)するためのVドライバに本発明を適用した場合について説明する。
【0065】
すなわち、この第2実施形態による液晶表示装置のVドライバ5では、図4に示すように、複数段のシフトレジスタ回路5a1および5a2が設けられている。なお、図4では、図面の簡略化のため、2段のシフトレジスタ回路5a1および5a2のみ図示しているが、実際は画素の数に応じた段数が設けられている。また、1段目のシフトレジスタ回路5a1は、第1回路部5b11、5b12、5b13および5b14と第2回路部5c1とによって構成されている。第1回路部5b11、5b12、5b13および5b14は、全て同様の構成を有している。また、第1回路部5b11は、5つのpチャネルトランジスタ(pチャネルトランジスタPT1、PT2、PT3、PT4およびPT5)と、pチャネルトランジスタのソース−ドレイン間を接続することにより形成された容量C1およびC2とを備えている。また、第2回路部5c1は、9つのpチャネルトランジスタ(pチャネルトランジスタPT11、PT12、PT13、PT14、PT15、PT16、PT17、PT18およびPT19)と、pチャネルトランジスタのソース−ドレイン間を接続することにより形成された容量C10、C11およびC12とを備えている。なお、pチャネルトランジスタPT18およびPT19は、各々のソースとドレインとが互いに接続されている。以下、pチャネルトランジスタPT1〜PT5およびPT11〜PT19は、それぞれ、トランジスタPT1〜PT5およびPT11〜PT19と称する。
【0066】
ここで、第2実施形態では、第1回路部5b11および第2回路部5c1に設けられたトランジスタPT1〜PT5およびPT11〜PT19、容量C1、C2、C10、C11およびC12を構成するトランジスタは、全てp型のMOSトランジスタ(電界効果型トランジスタ)からなるTFT(薄膜トランジスタ)によって構成されている。
【0067】
また、第1回路部5b11において、トランジスタPT1のドレインは負側電位VVSSに接続されている。トランジスタPT1のソースはトランジスタPT2のドレインと接続されている。トランジスタPT2のソースは正側電位VVDDに接続されている。また、トランジスタPT2のゲートにはスタート信号VSTが供給される。
【0068】
ここで、第2実施形態では、トランジスタPT1のゲートが接続されたノードND1と、正側電位VVDDとの間にはトランジスタPT2がオン状態のときにトランジスタPT1をオフ状態にする機能を有するトランジスタPT3が接続されている。これにより、トランジスタPT2とトランジスタPT1とが同時にオン状態になることが抑制される。また、トランジスタPT3のゲートにはスタート信号VSTが供給される。
【0069】
また、第2実施形態では、トランジスタPT1のゲートが接続されたノードND1と負側電位VVSSとの間にはトランジスタPT4が接続されている。このトランジスタPT4のゲートにはクロック信号VCLK1が供給される。また、トランジスタPT4と負側電位VVSSとの間にはトランジスタPT5が接続されている。このトランジスタPT5のゲートには、クロック信号VCLK1の反転クロック信号であるクロック信号VCLK2が供給される。なお、クロック信号VCLK1とクロック信号VCLK2とは1つのクロック信号から生成される。
【0070】
また、第2実施形態では、トランジスタPT1のソースと、トランジスタPT4およびPT5の接続点P1との間には容量C1が接続されている。また、トランジスタPT1のゲートとソースとの間には容量C2が接続されている。
【0071】
また、上記した第1回路部5b11と同様の構成を有する第1回路部5b12、5b13および5b14は直列に接続されている。そして、3つ目の第1回路部5b13のノードND2には第2回路部5c1が接続されている。
【0072】
第2回路部5c1において、トランジスタPT11のドレインはトランジスタPT12のソースに接続されている。トランジスタPT12のドレインは負側電位VVSSに接続されている。また、トランジスタPT12のゲートは、トランジスタPT13を介してXENB信号線(反転イネーブル信号線)に接続されている。トランジスタPT13はゲート−ドレイン間がダイオード接続されている。また、トランジスタPT12のゲートとトランジスタPT13との間に設けられたノードND10にはトランジスタPT14のドレインが接続されている。トランジスタPT14のソースは正側電位VVDDに接続されている。また、トランジスタPT14のゲートはENB信号線(イネーブル信号線)に接続されている。また、トランジスタPT12のゲートとソースとの間には容量C10が接続されている。
【0073】
また、トランジスタPT11のソースはトランジスタPT18およびPT19のドレインと接続されている。トランジスタPT18およびPT19のソースは正側電位VVDDに接続されている。トランジスタPT18のゲートは3つ目の第1回路部5b13のノードND2に接続されている。トランジスタPT19のゲートはENB信号線に接続されている。
【0074】
また、トランジスタPT11のゲートが接続されたノードND11と正側電位VVDDとの間にはトランジスタPT15が接続されている。このトランジスタPT15のゲートは3つ目の第1回路部5b13のノードND2に接続されている。また、トランジスタPT11のゲートとソースとの間には容量C11が接続されている。また、トランジスタPT11のゲートが接続されたノードND11と負側電位VVSSとの間には、トランジスタPT16が接続されている。このトランジスタPT16のゲートにはクロック信号VCLK2が供給される。また、トランジスタPT16と負側電位VVSSとの間にはトランジスタPT17が接続されている。このトランジスタPT17のゲートにはクロック信号VCLK1が供給される。また、トランジスタPT11のソースと、トランジスタPT16およびトランジスタPT17の接続点P2との間には容量C12が接続されている。
【0075】
また、トランジスタPT11のソースとトランジスタPT18およびPT19のドレインとの間に設けられたノードND12(出力ノード)から、1段目のシフトレジスタ回路5a1の出力信号Gate1が出力される。このノードND12にはゲート線が接続されている。
【0076】
また、3つ目の第1回路部5b13のノードND2には4つ目の第1回路部5b14も接続されている。また、4つ目の第1回路部5b14のノードND2には、2段目のシフトレジスタ回路5a2の第1回路部5b21が接続されている。2段目のシフトレジスタ回路5a2は、第1回路部5b21、5b22、5b23および5b24と第2回路部5c2とによって構成されている。この2段目のシフトレジスタ回路5a2の第1回路部5b21、5b22、5b23および5b24、および、第2回路部5c2は、それぞれ、上記した1段目のシフトレジスタ回路5a1の第1回路部5b11、5b12、5b13および5b14、および、第2回路部5c1の構成と同様に構成されている。
【0077】
また、2段目のシフトレジスタ回路5a2の出力ノードからは出力信号Gate2が出力される。この2段目のシフトレジスタ回路5a2の出力ノードにはゲート線が接続されている。また、4つ目の第1回路部5b24には3段目のシフトレジスタ回路(図示せず)の第1回路部が接続されている。なお、3段目以降のシフトレジスタ回路は上記した1段目のシフトレジスタ回路5a1の構成と同様に構成されている。
【0078】
図5は、図4に示した第2実施形態による液晶表示装置のVドライバのシフトレジスタ回路のタイミングチャートである。なお、図5において、Gate1、Gate2、Gate3およびGate4は、それぞれ、1段目、2段目、3段目および4段目のシフトレジスタ回路からゲート線に出力される出力信号を示している。次に、図4および図5を参照して、第2実施形態による液晶表示装置のVドライバのシフトレジスタ回路の動作について説明する。
【0079】
図4に示した第2実施形態によるVドライバ5の1段目のシフトレジスタ回路5a1の第1回路部5b11および5b12の構成は、図2に示した第1実施形態によるシフトレジスタ回路4a1の第1回路部4b1および4c1の構成と同様である。したがって、第2実施形態によるシフトレジスタ回路5a1の第1回路部5b11および5b12のスタート信号VST、クロック信号VCLK1およびクロック信号VCLK2に応答して行われる動作は、図2に示した第1実施形態によるシフトレジスタ回路4a1の第1回路部4b1および4c1のスタート信号HST、クロック信号HCLK1およびクロック信号HCLK2に応答して行われる動作と同様である。
【0080】
すなわち、まず、初期状態として、Hレベルのスタート信号VSTが1段目のシフトレジスタ回路5a1の第1回路部5b11に入力される。これにより、上記した第1実施形態のHドライバと同様の動作により、2つ目の第1回路部5b12からはHレベルの信号が出力される。このHレベルの信号は、3つ目の第1回路部5b13のトランジスタPT2およびトランジスタPT3のゲートに入力される。これにより、トランジスタPT2およびPT3はオフ状態になるので、3つ目の第1回路部5b13からLレベルの信号が出力される。
【0081】
この3つ目の第1回路部5b13からのLレベルの出力信号は、第2回路部5c1のトランジスタPT15のゲートおよびトランジスタPT18のゲートに入力される。これにより、トランジスタPT15およびトランジスタPT18はオン状態になる。これにより、ノードND12の電位は、Hレベルになるので、初期状態では、1段目のシフトレジスタ回路5a1からゲート線へHレベルの出力信号Gate1が出力されている。
【0082】
この状態で、Lレベルのスタート信号VSTが入力されると、上記した第1実施形態のHドライバと同様の動作により、2つ目の第1回路部5b12からはHレベルの信号が出力されるので、初期状態と同様、1段目のシフトレジスタ回路5a1からゲート線へHレベルの出力信号Gate1が続けて出力される。
【0083】
次に、Lレベルのクロック信号VCLK1が入力されるとともに、Hレベルのクロック信号VCLK2が入力されると、上記した第1実施形態のHドライバと同様の動作により、2つ目の第1回路部5b12からはLレベルの信号が出力される。このLレベルの信号が3つ目の第1回路部5b13のトランジスタPT2およびPT3のゲートに入力されるので、3つ目の第1回路部5b13のトランジスタPT2およびPT3はオン状態になる。このとき、3つ目の第1回路部5b13のトランジスタPT1はオフ状態であるので、3つ目の第1回路部5b13からHレベルの信号が出力される。このHレベルの信号は、第2回路部5c1のトランジスタPT15のゲートおよびトランジスタPT18のゲートに入力される。このとき、ENB信号はHレベルに保持されているので、トランジスタPT18およびPT19はオフ状態になる。また、ノードND11はHレベルに保持された状態でフローティング状態になるので、トランジスタPT11もオフ状態のまま維持される。これにより、1段目のシフトレジスタ回路5a1からゲート線へHレベルの出力信号Gate1が続けて出力される。
【0084】
次に、ENB信号がLレベルになるとともに、XENB信号がHレベルになる。これにより、LレベルのENB信号が入力されるトランジスタPT19はオン状態になる。また、LレベルのENB信号はトランジスタPT14のゲートにも入力されるので、トランジスタPT14はオン状態になる。これにより、ノードND10の電位がHレベルになるので、ノードND10にゲートが接続されたトランジスタPT12はオフ状態になる。これにより、ノードND12の電位はHレベルになるので、1段目のシフトレジスタ回路5a1からゲート線へHレベルの出力信号Gate1が続けて出力される。
【0085】
次に、ENB信号がLレベルの状態で、3つ目の第1回路部5b13において、Hレベルのクロック信号VCLK1がトランジスタPT5に入力されるとともに、Lレベルのクロック信号VCLK2がトランジスタPT4に入力される。これにより、3つ目の第1回路部5b13のトランジスタPT5がオフ状態になるとともに、トランジスタPT4がオン状態になる。このため、3つ目の第1回路部5b13の容量C1に蓄積されたLレベルの電荷がトランジスタPT4を介して供給される。このとき、3つ目の第1回路部5b13のトランジスタPT2およびPT3はオン状態であるので、3つ目の第1回路部5b13のノードND1の電位はHレベルに保持される。これにより、3つ目の第1回路部5b13のトランジスタPT1はオフ状態になるので、3つ目の第1回路部5b13からはHレベルの信号が出力される。このHレベルの信号は、第2回路部5c1のトランジスタPT15のゲートおよびトランジスタPT18のゲートに入力される。これにより、トランジスタPT15はオフ状態に保持される。これに対して、トランジスタPT19のゲートにはLレベルのENB信号が入力されているので、トランジスタPT19はオン状態に保持される。
【0086】
一方、第2回路部5c1でも、Hレベルのクロック信号VCLK1がトランジスタPT17に入力されるとともに、Lレベルのクロック信号VCLK2がトランジスタPT16に入力される。これにより、トランジスタPT17がオフ状態になるとともに、トランジスタPT16がオン状態になる。このため、第2回路部5c1の容量C12に蓄積されたLレベルの電荷がトランジスタPT16を介して供給される。これにより、ノードND11の電位はLレベルになるので、トランジスタPT11はオン状態になる。ただし、この場合、ENB信号はLレベルであるのでトランジスタPT14はオン状態に保持される。このため、トランジスタPT12はオフ状態に保持されるので、結局、ノードND12はHレベルに保持される。これにより、この状態では、1段目のシフトレジスタ回路5a1からゲート線への出力信号Gate1はHレベルに保持される。
【0087】
この後、ENB信号がHレベルになるとともに、XENB信号がLレベルになることによって、トランジスタPT19およびトランジスタPT14はオフ状態になる。また、トランジスタPT13を介してゲートにLレベルのXENB信号が入力されるトランジスタPT12はオン状態になる。これにより、トランジスタPT11およびPT12がオン状態になるとともに、トランジスタPT19がオフ状態になるので、ノードND12の電位は容量C11の機能によりVVSSまで低下しLレベルになる。このため、1段目のシフトレジスタ回路5a1からゲート線へLレベルの出力信号Gate1が出力される。
【0088】
この状態で、スタート信号VSTがHレベルになると、上記した第1実施形態のHドライバと同様の動作により、2つ目の第1回路部5b12からはLレベルの信号が出力される。これにより、3つ目の第1回路部5b13からはHレベルの信号が続けて出力される。このため、1段目のシフトレジスタ回路5a1からゲート線へHレベルの出力信号Gate1が続けて出力される。
【0089】
さらに、この状態で、クロック信号VCLK1がLレベルになるとともに、クロック信号VCLK2がHレベルになった場合にも、ノードND11はフローティング状態でLレベルに保持されるので、トランジスタPT11はオン状態に保持される。これにより、1段目のシフトレジスタ回路5a1からゲート線への出力信号Gate1はLレベルに保持される。
【0090】
次に、ENB信号がLレベルになるとともに、XENB信号がHレベルになることによって、トランジスタPT19およびトランジスタPT14がオン状態になる。トランジスタPT14がオン状態になることによりノードND10の電位はHレベルになる。これにより、ゲートがノードND10に接続されたトランジスタPT12はオフ状態になる。このため、トランジスタPT19がオン状態になるとともに、トランジスタPT12がオフ状態になることにより、ノードND12の電位はHレベルになる。これにより、1段目のシフトレジスタ回路5a1からゲート線へHレベルの出力信号Gate1が出力される。
【0091】
また、1段目のシフトレジスタ回路5a1の3つ目の第1回路部5b13からの出力信号は、4つ目の第1回路部5b14にも入力される。この4つ目の第1回路部5b14は上記した第1回路部5b13と同様に構成されているので、入力信号に応答して上記した第1回路部5b13と同様の動作を行う。すなわち、3つ目の第1回路部5b13からHレベルの信号が入力されると、4つ目の第1回路部5b14はLレベルの信号を出力する。その一方、3つ目の第1回路部5b13からLレベルの信号が入力されると、4つ目の第1回路部5b14はHレベルの信号を出力する。そして、1段目のシフトレジスタ回路5a1の4つ目の第1回路部5b14からの出力信号は、2段目のシフトレジスタ回路5a2の第1回路部5b21に入力される。2段目以降のシフトレジスタ回路は、前段のシフトレジスタ回路の4つ目の第1回路部からの出力信号、クロック信号VCLK1、クロック信号VCLK2、ENB信号およびXENB信号により、上記した1段目のシフトレジスタ回路5a1と同様の動作を行う。これにより、各段のゲート線が、順次、駆動(走査)される。この場合、ENB信号がLレベルの間は、シフトレジスタ回路の出力が強制的にHレベルに保持されるので、図5に示したようなタイミングでENB信号をLレベルにすることによって、前段のシフトレジスタ回路と後段のシフトレジスタ回路のLレベルの出力信号が重なることが防止されている。
【0092】
第2実施形態では、上記のように、トランジスタPT1のゲートに接続され、クロック信号HCLK1に応答してオンするトランジスタPT4と、トランジスタPT4と負側電位VVSSとの間に接続され、クロック信号HCLK1の反転クロック信号であるクロック信号HCLK2に応答してオンするトランジスタPT5とを設けることによって、クロック信号HCLK1およびクロック信号HCLK2を用いて、トランジスタPT4がオン状態のときにトランジスタPT5をオフ状態にするとともに、トランジスタPT4がオフ状態のときにトランジスタPT5をオン状態にすることができる。これにより、トランジスタPT4およびトランジスタPT5のどちらか一方は、常にオフ状態になるので、正側電位VVDDに接続されたトランジスタPT3がオン状態である場合にも、トランジスタPT3、トランジスタPT4およびトランジスタPT5を介して負側電位VVSSと正側電位VVDDとの間に貫通電流が流れることを抑制することができる。その結果、液晶表示装置の消費電流が増加することを抑制することができる。
【0093】
なお、第2実施形態のその他の効果は、第1実施形態と同様である。
【0094】
(第3実施形態)
図6は、本発明の第3実施形態による液晶表示装置を示した平面図である。図7は、図6に示した第3実施形態による液晶表示装置のHドライバを構成するシフトレジスタ回路の回路図である。この第3実施形態では、ドレイン線を駆動(走査)するためのHドライバをnチャネルトランジスタで構成した例について説明する。
【0095】
まず、図6を参照して、この第3実施形態の液晶表示装置では、基板60上に表示部11が設けられている。なお、図6の表示部11は、1画素分の構成を示している。また、表示部11にマトリクス状に配置された各画素12は、nチャネルトランジスタ12a、画素電極12b、それに対向配置され、各画素12に共通の対向電極12c、これら画素電極12bと対向電極12cとの間に挟持された液晶12d、および補助容量12eによって構成されている。nチャネルトランジスタ12aのゲートは、ゲート線に接続されている。また、nチャネルトランジスタ12aのドレインは、ドレイン線に接続されている。また、nチャネルトランジスタ12aのソースには、画素電極12bおよび補助容量12eが接続されている。また、表示部11の一辺に沿うように、基板60上に、表示部11のドレイン線を駆動(走査)するための水平スイッチ(HSW)13およびHドライバ14が設けられている。また、表示部11の他の辺に沿うように、基板60上に、表示部11のゲート線を駆動(走査)するためのVドライバ15が設けられている。なお、図6において、HSWは2つだけ記載しているが、画素の数に応じた数だけ配置されるものであり、またHドライバ14およびVドライバ15についてもそれらを構成するシフトレジスタを2つだけ記載しているが、画素の数に応じた数だけ配置されるものである。
【0096】
また、図7に示すように、Hドライバ14の内部には、複数段のシフトレジスタ回路14a1、14a2、14a3および14a4が設けられている。なお、図7では、図面の簡略化のため、4段のシフトレジスタ回路14a1、14a2、14a3および14a4のみ図示しているが、実際は画素の数に応じた段数が設けられている。また、1段目のシフトレジスタ回路14a1は、2つの第1回路部14b1および14c1によって構成されている。また、2段目〜4段目のシフトレジスタ回路14a2、14a3および14a4は、それぞれ、2つの第1回路部14b2および14c2、14b3および14c3、および、14b4および14c4によって構成されている。なお、2段目のシフトレジスタ回路14a2の第1回路部14b2および14c2、3段目のシフトレジスタ回路14a3の第1回路部14b3および14c3、および、4段目のシフトレジスタ回路14a4の第1回路部14b4および14c4は、全て1段目のシフトレジスタ回路14a1の第1回路部14b1および14c1と同様の回路構成を有している。
【0097】
また、1段目のシフトレジスタ回路14a1の第1回路部14b1および14c1は、それぞれ、5つのnチャネルトランジスタ(nチャネルトランジスタNT1、NT2、NT3、NT4およびNT5)と、nチャネルトランジスタのソース−ドレイン間を接続することにより形成された容量C1およびC2とを備えている。以下、nチャネルトランジスタNT1〜NT5は、トランジスタNT1〜NT5と称する。
【0098】
ここで、第3実施形態では、第1回路部14b1および14c1に設けられたトランジスタNT1〜NT5、および、容量C1およびC2を構成するトランジスタは、全てn型のMOSトランジスタ(電界効果型トランジスタ)からなるTFT(薄膜トランジスタ)によって構成されている。
【0099】
また、トランジスタNT2およびNT3のソースは、それぞれ、負側電位HVSSに接続されるとともに、トランジスタNT1およびNT5のドレインはそれぞれ、正側電位HVDDに接続されている。この第3実施形態によるシフトレジスタ回路14a1のこれら以外の部分の構成は、上記した第1実施形態によるシフトレジスタ回路4a1(図2参照)と同様である。
【0100】
また、水平スイッチ13は、図7に示すように、複数のトランジスタNT30、NT31、NT32およびNT33を備えている。トランジスタNT30、NT31、NT32およびNT33のゲートは、それぞれ、1段目〜4段目のシフトレジスタ回路14a1〜14a4の出力SR1、SR2、SR3およびSR4に接続されている。また、トランジスタNT30〜NT33のソースは、それぞれ、各段のドレイン線に接続されている。また、トランジスタNT30〜NT33のドレインは1本のビデオ信号線Videoに接続されている。
【0101】
シフトレジスタ回路14a1〜14a4の出力SR1〜SR4は、ビデオ信号線の数(たとえばR、G、Bの3種類のビデオ信号が入力される場合は3本になる)に応じて設けられた水平スイッチ3のソースに入力される。
【0102】
図8は、図6に示した第3実施形態による液晶表示装置のHドライバのシフトレジスタ回路のタイミングチャートである。図8を参照して、第3実施形態によるシフトレジスタ回路では、図3に示した第1実施形態によるシフトレジスタ回路のタイミングチャートのクロック信号HCLK1、クロック信号HCLK2およびスタート信号HSTのHレベルとLレベルとを反転させた波形の信号を、それぞれ、クロック信号HCLK1、クロック信号HCLK2およびスタート信号HSTとして入力する。これにより、第3実施形態による液晶表示装置のHドライバのシフトレジスタ回路からは、図3に示した第1実施形態によるシフトレジスタ回路からの出力信号SR1〜SR4のHレベルとLレベルとを反転させた波形を有する信号が出力される。この第3実施形態によるシフトレジスタ回路のこれ以外の動作は、上記した第1実施形態によるシフトレジスタ回路4a1の動作と同様である。
【0103】
第3実施形態では、上記のように構成することによって、Hドライバの消費電流の増加を抑制することができるなどの第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0104】
(第4実施形態)
図9は、本発明の第4実施形態による液晶表示装置のVドライバを構成するシフトレジスタ回路の回路図である。この第4実施形態では、ゲート線を駆動(走査)するためのVドライバをnチャネルトランジスタで構成した例について説明する。
【0105】
図9を参照して、Vドライバ15の内部には、複数段のシフトレジスタ回路15a1および15a2が設けられている。なお、図9では、図面の簡略化のため、2段のシフトレジスタ回路15a1および15a2のみ図示している。1段目のシフトレジスタ回路15a1は、4つの第1回路部15b11、15b12、15b13および15b14と第2回路部15c1とによって構成されている。また、2段目のシフトレジスタ回路15a2は、4つの第1回路部15b21、15b22、15b23および15b24と第2回路部15c2とによって構成されている。なお、1段目のシフトレジスタ回路15a1の第1回路部15b11、15b12、15b13および15b14、および、2段目のシフトレジスタ回路15a2の第1回路部15b21、15b22、15b23および15b24は、全て同様の回路構成を有している。また、1段目のシフトレジスタ回路15a1の第2回路部15c1と2段目のシフトレジスタ回路15a2の第2回路部15c2とは、同様の回路構成を有している。
【0106】
また、1段目のシフトレジスタ回路15a1の第1回路部15b11は、5つのnチャネルトランジスタ(nチャネルトランジスタNT1、NT2、NT3、NT4およびNT5)と、nチャネルトランジスタのソース−ドレイン間を接続することにより形成された容量C1およびC2とを備えている。また、1段目のシフトレジスタ回路15a1の第2回路部15c1は、9つのnチャネルトランジスタ(nチャネルトランジスタNT11、NT12、NT13、NT14、NT15、NT16、NT17、NT18およびNT19)と、nチャネルトランジスタのソース−ドレイン間を接続することにより形成された容量C10、C11およびC12とを備えている。なお、nチャネルトランジスタNT18およびNT19は、各々のソースとドレインとが互いに接続されている。以下、nチャネルトランジスタNT1〜NT5およびNT11〜NT19は、それぞれ、トランジスタNT1〜NT5およびNT11〜NT19と称する。
【0107】
ここで、第4実施形態では、第1回路部15b11、15b12、15b13および15b14、および、第2回路部15c1に設けられたトランジスタNT1〜NT5およびNT11〜NT19、容量C1、C2、C10、C11およびC12を構成するトランジスタは、全てn型のMOSトランジスタ(電界効果型トランジスタ)からなるTFT(薄膜トランジスタ)によって構成されている。
【0108】
なお、この第4実施形態によるシフトレジスタ回路15a1および15a2の上記以外の部分の構成は、上記した第2実施形態によるシフトレジスタ回路5a1(図4参照)と同様である。
【0109】
図10は、図9に示した第4実施形態による液晶表示装置のVドライバのシフトレジスタ回路のタイミングチャートである。図10を参照して、第4実施形態によるVドライバのシフトレジスタ回路では、図5に示した第2実施形態によるシフトレジスタ回路のタイミングチャートのクロック信号VCLK1、クロック信号VCLK2、スタート信号VST、ENB信号およびXENB信号のHレベルとLレベルとを反転させた波形の信号を、それぞれ、クロック信号VCLK1、クロック信号VCLK2、スタート信号VST、ENB信号およびXENB信号として入力する。これにより、第4実施形態による液晶表示装置のVドライバのシフトレジスタ回路からは、図5に示した第2実施形態によるシフトレジスタ回路からの出力信号Gate1〜Gate4のHレベルとLレベルとを反転させた波形を有する信号が出力される。この第4実施形態によるシフトレジスタ回路のこれ以外の動作は上記した第2実施形態によるシフトレジスタ回路5a1の動作と同様である。
【0110】
第4実施形態では、上記のように構成することによって、Vドライバの消費電流の増加を抑制することができるなどの第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0111】
(第5実施形態)
図11は、本発明の第5実施形態による有機EL(Electroluminescence)表示装置を示した平面図である。図11を参照して、この第5実施形態では、本発明を有機EL表示装置に適用した例について説明する。
【0112】
この第5実施形態の有機EL表示装置では、図11に示すように、基板70上に表示部21が設けられている。なお、図11の表示部21は、1画素分の構成を示している。また、表示部21にマトリクス状に配置された各画素22は、2つのpチャネルトランジスタ22aおよび22b(以下、トランジスタ22aおよび22bという)と、補助容量22cと、陽極22dと、それに対向配置された陰極22eと、これら陽極22dと陽極22eとの間に挟持された有機EL素子22fとによって構成されている。トランジスタ22aのゲートはゲート線に接続されている。また、トランジスタ22aのソースはドレイン線に接続されている。また、トランジスタ22aのドレインには補助容量22cおよびトランジスタ22bのゲートが接続されている。また、トランジスタ22bのドレインは陽極22dに接続されている。また、Hドライバ4内部の回路構成は、図2に示したトランジスタを用いたシフトレジスタ回路によるHドライバ4の構成と同様である。また、Vドライバ5内部の回路構成は、図4に示したトランジスタを用いたシフトレジスタ回路によるVドライバ5の構成と同様である。第5実施形態による有機EL表示装置のこれら以外の部分の構成は、図1に示した第1実施形態による液晶表示装置と同様である。
【0113】
第5実施形態では、上記のように構成することによって、有機EL表示装置において、HドライバおよびVドライバの消費電流の増加を抑制することができるなどの第1および第2実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0114】
(第6実施形態)
図12は、本発明の第6実施形態による有機EL表示装置を示した平面図である。図12を参照して、この第6実施形態では、本発明を有機EL表示装置に適用した例について説明する。
【0115】
この第6実施形態の有機EL表示装置では、図12に示すように、基板80上に表示部31が設けられている。なお、図12の表示部31は、1画素分の構成を示している。また、表示部31にマトリクス状に配置された各画素32は、2つのnチャネルトランジスタ32aおよび32b(以下、トランジスタ32aおよび32bという)と、補助容量32cと、陽極32dと、それに対向配置された陰極32eと、これら陽極32dと陰極32eとの間に挟持された有機EL素子32fとによって構成されている。トランジスタ32aのゲートはゲート線に接続されている。また、トランジスタ32aのドレインはドレイン線に接続されている。また、トランジスタ32aのソースには補助容量32cおよびトランジスタ32bのゲートが接続されている。また、トランジスタ32bのソースは陽極32dに接続されている。また、Hドライバ14内部の回路構成は、図7に示したトランジスタを用いたシフトレジスタ回路によるHドライバ14の構成と同様である。また、Vドライバ15内部の回路構成は、図9に示したトランジスタを用いたシフトレジスタ回路によるVドライバ15の構成と同様である。第6実施形態による有機EL表示装置のこれら以外の部分の構成は、図6に示した第3実施形態による液晶表示装置と同様である。
【0116】
第6実施形態では、上記のように構成することによって、有機EL表示装置において、HドライバおよびVドライバの消費電流の増加を抑制することができるなどの第3および第4実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0117】
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
【0118】
たとえば、上記実施形態では、本発明を液晶表示装置および有機EL表示装置に適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、液晶表示装置および有機EL表示装置以外の表示装置にも適用可能である。
【0119】
また、上記した第1〜第4実施形態では、液晶表示装置のHドライバまたはVドライバのいずれか一方のみに本発明のシフトレジスタ回路を適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、液晶表示装置のHドライバおよびVドライバの両方に本発明によるシフトレジスタ回路を適用するようにしてもよい。この場合には、消費電流をより低減することができる。
【0120】
また、上記第1実施形態では、クロック信号HCLK1と、クロック信号HCLK1の反転クロック信号であるクロック信号HCLK2とを用いて、トランジスタPT4がオン状態のときにトランジスタPT5をオフ状態にするとともに、トランジスタPT4がオフ状態のときにトランジスタPT5をオン状態にするようにしたが、本発明はこれに限らず、クロック信号および反転クロック信号以外の信号を用いて、トランジスタPT4がオン状態のときにトランジスタPT5をオフ状態にするとともに、トランジスタPT4がオフ状態のときにトランジスタPT5をオン状態にするようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による液晶表示装置を示した平面図である。
【図2】図1に示した第1実施形態による液晶表示装置のHドライバを構成するシフトレジスタ回路の回路図である。
【図3】図1に示した第1実施形態による液晶表示装置のHドライバのシフトレジスタ回路のタイミングチャートである。
【図4】本発明の第2実施形態による液晶表示装置のVドライバを構成するシフトレジスタ回路の回路図である。
【図5】図4に示した第2実施形態による液晶表示装置のVドライバのシフトレジスタ回路のタイミングチャートである。
【図6】本発明の第3実施形態による液晶表示装置を示した平面図である。
【図7】図6に示した第3実施形態による液晶表示装置のHドライバを構成するシフトレジスタ回路の回路図である。
【図8】図6に示した第3実施形態による液晶表示装置のHドライバのシフトレジスタ回路のタイミングチャートである。
【図9】本発明の第4実施形態による液晶表示装置のVドライバを構成するシフトレジスタ回路の回路図である。
【図10】図9に示した第4実施形態による液晶表示装置のVドライバのシフトレジスタ回路のタイミングチャートである。
【図11】本発明の第5実施形態による有機EL表示装置を示した平面図である。
【図12】本発明の第6実施形態による有機EL表示装置を示した平面図である。
【図13】従来の抵抗負荷型のインバータ回路を備えたシフトレジスタ回路の回路図である。
【図14】図13に示した従来のシフトレジスタ回路のタイミングチャートである。
【符号の説明】
4a1、4a2、4a3、4a4、5a1、5a2、14a1、14a2、14a3、14a4、15a1、15a2 シフトレジスタ回路
4b1、4b2、4b3、4b4、4c1、4c2、4c3、4c4、5b11、5b12、5b13、5c14、5b21、5b22、5b23、5b24、14b1、14b2、14b3、14b4、14c1、14c2、14c3、14c4、15b11、15b12、15b13、15b14、15b21、15b22、15b23、15b24 第1回路部
5c1、5c2、15c1、15c2 第2回路部

Claims (8)

  1. 第1電位側に接続された第1導電型の第1トランジスタと、第2電位側に接続された第1導電型の第2トランジスタと、前記第1トランジスタのゲートと前記第2電位との間に接続された第1導電型の第3トランジスタと、前記第1トランジスタのゲートに接続され、第1の信号に応答してオンする第1導電型の第4トランジスタと、前記第4トランジスタと前記第1電位との間に接続され、前記第1の信号が前記第4トランジスタをオンする信号のときには第2の信号に応答してオフする第1導電型の第5トランジスタとを有する第1回路部を複数接続したシフトレジスタ回路を備えたことを特徴とする、表示装置。
  2. 前記第1トランジスタのソースと、前記第4トランジスタおよび前記第5トランジスタの接続点との間には、第1容量が接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1の信号は、第1クロック信号であり、
    前記第2の信号は、前記第1クロック信号が入力されるトランジスタをオンする期間以外の期間に、トランジスタをオンする期間を持つ第2クロック信号であることを特徴とする、請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記第2クロック信号は、前記第1クロック信号の反転クロック信号であることを特徴とする、請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第1トランジスタのゲートとソースとの間には、第2容量が接続されていることを特徴とする、請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記第3トランジスタは、前記第2トランジスタがオン状態のときに、前記第1トランジスタをオフ状態にする機能を有することを特徴とする、請求項1〜5のうちいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 少なくとも前記第1トランジスタ、前記第2トランジスタ、前記第3トランジスタ、前記第4トランジスタおよび前記第5トランジスタは、p型の電界効果型トランジスタであることを特徴とする、請求項1〜6のうちいずれか1項に記載の表示装置。
  8. 前記シフトレジスタ回路は、ドレイン線を駆動するためのシフトレジスタ回路、および、ゲート線を駆動するためのシフトレジスタ回路の少なくとも一方に適用されていることを特徴とする、請求項1〜7のうちいずれか1項に記載の表示装置。
JP2003185282A 2003-06-27 2003-06-27 表示装置 Pending JP2005017912A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003185282A JP2005017912A (ja) 2003-06-27 2003-06-27 表示装置
TW093117887A TWI266268B (en) 2003-06-27 2004-06-21 Display device
US10/875,504 US7714828B2 (en) 2003-06-27 2004-06-25 Display device having a shift register capable of reducing the increase in the current consumption
CNB2004100594913A CN1312522C (zh) 2003-06-27 2004-06-28 显示装置
KR1020040048824A KR100602547B1 (ko) 2003-06-27 2004-06-28 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003185282A JP2005017912A (ja) 2003-06-27 2003-06-27 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005017912A true JP2005017912A (ja) 2005-01-20

Family

ID=34113556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003185282A Pending JP2005017912A (ja) 2003-06-27 2003-06-27 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7714828B2 (ja)
JP (1) JP2005017912A (ja)
KR (1) KR100602547B1 (ja)
CN (1) CN1312522C (ja)
TW (1) TWI266268B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667682B2 (en) * 2004-11-25 2010-02-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Display
JP4902185B2 (ja) * 2005-12-14 2012-03-21 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US8115597B1 (en) * 2007-03-07 2012-02-14 Impinj, Inc. RFID tags with synchronous power rectifier
CN104376824A (zh) * 2014-11-13 2015-02-25 深圳市华星光电技术有限公司 用于液晶显示的goa电路及液晶显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306042A (ja) * 2001-02-13 2001-11-02 Seiko Epson Corp アクティブマトリクスパネル
JP2004220041A (ja) * 1994-08-16 2004-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2005017908A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712653A (en) * 1993-12-27 1998-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image display scanning circuit with outputs from sequentially switched pulse signals
JP3166668B2 (ja) * 1997-08-21 2001-05-14 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP4099913B2 (ja) * 1999-12-09 2008-06-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、そのクロック信号調整方法および回路、その生産方法、ならびに電子機器
KR100752602B1 (ko) * 2001-02-13 2007-08-29 삼성전자주식회사 쉬프트 레지스터와, 이를 이용한 액정 표시 장치
US7050036B2 (en) * 2001-12-12 2006-05-23 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Shift register with a built in level shifter
US6781420B2 (en) * 2002-09-12 2004-08-24 Broadcom Corporation Symmetric differential logic circuits

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220041A (ja) * 1994-08-16 2004-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2001306042A (ja) * 2001-02-13 2001-11-02 Seiko Epson Corp アクティブマトリクスパネル
JP2005017908A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200509029A (en) 2005-03-01
US20050030274A1 (en) 2005-02-10
KR100602547B1 (ko) 2006-07-20
US7714828B2 (en) 2010-05-11
CN1312522C (zh) 2007-04-25
KR20050002584A (ko) 2005-01-07
TWI266268B (en) 2006-11-11
CN1577021A (zh) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9336897B2 (en) Shift register circuit
EP1662473A2 (en) Display
JP5527647B2 (ja) シフトレジスタ
US8731135B2 (en) Shift register and display device
JP4565815B2 (ja) 表示装置
JP5245678B2 (ja) 信号シフト装置、シフトレジスタ、電子機器及び信号シフト装置の駆動方法
WO2010116778A1 (ja) シフトレジスタおよびそれを備えた表示装置、ならびにシフトレジスタの駆動方法
KR100602547B1 (ko) 표시 장치
US20190221164A1 (en) Transfer circuit, shift register, gate driver, display panel, and flexible substrate
KR100659214B1 (ko) 표시 장치
JP4522057B2 (ja) 表示装置
JP4535696B2 (ja) 表示装置
US7355579B2 (en) Display
KR100639740B1 (ko) 표시 장치
JP2005037897A (ja) 増幅回路
JP2008167014A (ja) 出力回路及び表示装置
JP2011227145A (ja) 論理回路および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629