JP2005017566A - 表示装置およびその制御方法 - Google Patents
表示装置およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005017566A JP2005017566A JP2003180599A JP2003180599A JP2005017566A JP 2005017566 A JP2005017566 A JP 2005017566A JP 2003180599 A JP2003180599 A JP 2003180599A JP 2003180599 A JP2003180599 A JP 2003180599A JP 2005017566 A JP2005017566 A JP 2005017566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- light source
- reference voltage
- data
- data corresponding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0439—Pixel structures
- G09G2300/0456—Pixel structures with a reflective area and a transmissive area combined in one pixel, such as in transflectance pixels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0271—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
- G09G2320/0276—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0673—Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/3406—Control of illumination source
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【課題】光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置は、バックライト1と、バックライト1のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素51を構成する液晶51aに印加する電圧を制御する制御回路2とを備えている。そして、制御回路2は、バックライト1のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、バックライト1のオン状態およびオフ状態に基づいて、バックライト1のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データと、バックライト1のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データとのいずれか一方を出力する。
【選択図】図1
【解決手段】この液晶表示装置は、バックライト1と、バックライト1のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素51を構成する液晶51aに印加する電圧を制御する制御回路2とを備えている。そして、制御回路2は、バックライト1のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、バックライト1のオン状態およびオフ状態に基づいて、バックライト1のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データと、バックライト1のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データとのいずれか一方を出力する。
【選択図】図1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、表示装置およびその制御方法に関し、特に、光源を有する表示装置およびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、表示装置として、液晶表示パネルに画像を表示する液晶表示装置が知られている。上記した液晶表示装置としては、液晶に入射した光を一方方向にのみ通過させる透過型液晶表示装置、液晶に入射した光を反射させる反射型液晶表示装置、および、透過型と反射型との2つの機能を有する半透過型液晶表示装置などがある。また、半透過型液晶表示装置では、光源をオン/オフさせることにより表示を行う。具体的には、半透過型液晶表示装置では、透過表示の際には、光源としてのバックライトをオン状態にすることによりバックライトからの光を液晶に入射させるとともに、反射表示の際には、バックライトをオフ状態にして自然光を液晶に入射させる。なお、反射型液晶表示装置においても、フロントライトなどの光源を有するとともに、外部の明るさなどに応じて光源をオン/オフさせることにより表示を行うものが知られている。このような反射型液晶表示装置では、外部が暗い時などには、光源をオン状態にして光源のみまたは光源および自然光により反射表示を行うとともに、外部が明るい時などには、光源をオフ状態にして自然光により反射表示を行う。
【0003】
また、従来の半透過型液晶表示装置では、液晶に印加する電圧を制御することによって、液晶表示パネルに表示される画像の輝度を制御することができる。具体的には、液晶に対する光の透過率は、ノーマリホワイトの場合、図7に示すV−T(印加電圧−透過率)特性図のように、液晶に印加する電圧に応じて変化するので、印加電圧を高くすれば、光の透過率が低くなり、印加電圧を低くすれば、光の透過率が高くなる。このため、印加電圧を高く設定すれば、液晶表示パネルに表示される画像の輝度を低くすることができるとともに、印加電圧を低く設定すれば、液晶表示パネルに表示される画像の輝度を高くすることができる。このように、液晶に印加する電圧を所定の値に設定すれば、液晶表示パネルに表示される画像の輝度を制御することが可能となる。
【0004】
また、従来、輝度と入力データ(映像データ)との関係は、図8に示すように、非線形(図8中の曲線100a)になることが知られている。このため、従来の液晶表示装置では、ガンマ補正することによって、輝度と入力データ(映像データ)との関係を線形(図8中の直線100b)にしている(たとえば、特許文献1参照)。なお、ガンマ補正とは、予め所定の値に設定されたガンマ補正データなどに基づいて入力される映像データを補正することによって、輝度と入力データ(映像データ)との関係を線形にすることである。このガンマ補正を行うことによって、液晶表示パネルに表示される画像を、入力データ(映像データ)に対応した輝度にすることができる。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−222264号公報
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のガンマ補正方法を図7に示すV−T特性を有する半透過型液晶表示装置に適用した場合、透過表示(バックライトのオン状態)の時と反射表示(バックライトのオフ状態)の時とで液晶表示パネルに表示される画像を同等の輝度−階調特性にするのは困難であるという不都合がある。具体的には、透過表示(バックライトのオン状態)の時および反射表示(バックライトのオフ状態)の時のV−T特性は、図7に示したように、互いに異なる特性となる。これにより、たとえば、透過表示の時に対して最適になるようなガンマ補正データを用いた場合、透過表示の時の輝度と入力データ(映像データ)との関係は、線形特性を有するように補正される一方、反射表示の時の輝度と入力データ(映像データ)との関係は、線形特性を有するようには補正されない。このため、反射表示の時に液晶表示パネルに表示される画像は、入力された映像データに対応した輝度にはならない。したがって、透過表示(バックライトのオン状態)の時と反射表示(バックライトのオフ状態)の時とで液晶表示パネルに表示される画像の輝度−階調特性が異なってしまうという不都合が生じる。その結果、透過表示(バックライトのオン状態)の時と反射表示(バックライトのオフ状態)の時とで液晶表示パネルに表示される画像の輝度−階調特性にばらつきが生じるという問題点がある。
【0006】
また、フロントライトなどの光源を有する反射型液晶表示装置においても、上記した半透過型液晶表示装置と同様、光源からの光による反射表示(光源のオン状態)の時と自然光による反射表示(光源のオフ状態)の時とで液晶表示パネルに表示される画像の輝度−階調特性にばらつきが生じるという問題点がある。
【0007】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することが可能な表示装置を提供することである。
【0008】
この発明のもう1つの目的は、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することが可能な表示装置の制御方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面による表示装置は、光源と、光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する印加電圧制御手段とを備え、印加電圧制御手段は、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を出力する制御回路を含む。
【0010】
この第1の局面による表示装置では、上記のように、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を出力する制御回路を含む印加電圧制御手段を設けることによって、容易に、光源のオン状態およびオフ状態にそれぞれ応じた白基準電圧および黒基準電圧の少なくとも一方を出力することができる。これにより、その白基準電圧および黒基準電圧の少なくとも一方を用いて表示画素に印加する電圧を生成することにより、容易に、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じてそれぞれ最適な電圧を表示画素に印加することができる。その結果、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0011】
上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、制御回路は、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとが記憶されたメモリと、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を選択する選択回路とを含む。このように構成すれば、メモリに予め記憶された光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を、選択回路により選択することができるので、容易に、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を選択して出力することができる。
【0012】
この発明の第2の局面による表示装置は、光源と、光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する印加電圧制御手段とを備え、印加電圧制御手段は、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとが記憶されたメモリと、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を選択する選択回路とを含む。
【0013】
この第2の局面による表示装置では、上記のように、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとが記憶されたメモリと、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を選択する選択回路とを含む印加電圧制御手段を設けることによって、メモリに予め記憶された光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を、選択回路により選択することができるので、容易に、光源のオン状態およびオフ状態にそれぞれ応じた白基準電圧および黒基準電圧を出力することができる。これにより、その白基準電圧および黒基準電圧の少なくとも一方の基準電圧を用いて表示画素に印加する電圧を生成することにより、容易に、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の階調−輝度特性を得ることができるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じてそれぞれ最適な電圧を表示画素に印加することができる。その結果、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0014】
上記第1または第2の局面による表示装置において、好ましくは、白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データは、デジタルデータであり、光源のオン状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータの少なくとも一方のデータとを、デジタル信号からアナログ信号に変換する基準電圧用デジタル/アナログ変換回路をさらに備える。このように構成すれば、光源のオン状態またはオフ状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータを、容易に、光源のオン状態またはオフ状態に対応した白基準電圧用アナログデータおよび黒基準電圧用アナログデータに変換することができる。
【0015】
上記第1または第2の局面による表示装置において、好ましくは、表示装置に供給される映像データはデジタルデータであり、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方に基づいて、映像データをデジタル信号からアナログ信号に変換する映像データ用デジタル/アナログ変換回路をさらに備える。このように構成すれば、容易に、映像デジタルデータを、映像アナログデータに変換する際、または、変換する前に、光源のオン状態またはオフ状態に対応して映像データを補正することができる。
【0016】
上記第1または第2の局面による表示装置において、好ましくは、表示装置に供給される映像データはデジタルデータであり、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方に基づいて、映像データを補正する前に、映像データをデジタル信号からアナログ信号に変換する映像データ用デジタル/アナログ変換回路をさらに備える。このように構成すれば、容易に、映像デジタルデータを、映像アナログデータに変換した後、光源のオン状態またはオフ状態に対応して映像アナログデータを補正することができる。
【0017】
この発明の第3の局面による表示装置は、光源と、光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する印加電圧制御手段とを備え、印加電圧制御手段は、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方に基づいて、映像データをガンマ補正するガンマ補正回路を含む。
【0018】
この第3の局面による表示装置では、上記のように、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方に基づいて、映像データをガンマ補正するガンマ補正回路を含む印加電圧制御手段を設けることによって、光源のオン状態に対応したガンマ補正データまたはオフ状態に対応したガンマ補正データを用いて、容易に、ガンマ補正回路に入力された映像データを、光源のオン状態に対応した映像データまたはオフ状態に対応した映像データにガンマ補正することができる。これにより、このガンマ補正された映像データに基づいて、表示画素に印加する電圧を生成することにより、容易に、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じてそれぞれ最適な電圧を表示画素に印加することができる。その結果、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0019】
この場合、好ましくは、ガンマ補正回路は、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとが記憶された記憶部と、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方を選択する選択回路と、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方に基づいて、映像データをガンマ補正するデータ処理回路とを含む。このように構成すれば、記憶部に予め記憶された光源のオン状態に対応したガンマ補正データと光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方を、選択回路により選択することができるので、容易に、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方を選択してガンマ補正することができる。
【0020】
この場合、好ましくは、ガンマ補正データは、デジタルデータであり、ガンマ補正デジタルデータによりガンマ補正された映像データを、デジタル信号からアナログ信号に変換するデジタル/アナログ変換回路をさらに備える。このように構成すれば、光源のオン状態またはオフ状態に対応したガンマ補正デジタルデータに基づいてガンマ補正された映像デジタルデータを、容易に、光源のオン状態またはオフ状態に対応した映像アナログデータに変換することができる。
【0021】
上記の局面において、好ましくは、透過領域と反射領域とをさらに備え、光源がオン状態の時には、少なくとも透過領域により表示を行うとともに、光源がオフ状態の時には、反射領域により表示を行い、光源がオン状態の時には、印加電圧制御手段により、透過用の電圧を表示画素に印加するとともに、光源がオフ状態の時には、印加電圧制御手段により、反射用の電圧を表示画素に印加する。このように構成すれば、透過領域により表示を行う時(光源のオン状態)と反射領域により表示を行う時(光源のオフ状態)とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、透過領域により表示を行う時(光源のオン状態)および反射領域により表示を行う時(光源のオフ状態)に応じてそれぞれ最適な電圧を表示画素に印加することができる。その結果、透過領域により表示を行う時(光源のオン状態)と反射領域により表示を行う時(光源のオフ状態)とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0022】
上記第1〜第3のいずれかの局面において、好ましくは、印加電圧制御手段は、光源のオン状態における輝度−階調特性と光源のオフ状態における輝度−階調特性とが実質的に同じになるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する。このように構成すれば、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性が実質的に同じになるので、容易に、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができる。
【0023】
この発明の第4の局面による表示装置の制御方法は、異なる輝度−階調特性を有する光源のオン状態およびオフ状態を検出するステップと、光源のオン状態およびオフ状態に応じて、表示画素に印加する電圧を制御するステップとを備えている。
【0024】
この第4の局面による表示装置の制御方法では、上記のように、異なる輝度−階調特性を有する光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に応じて、表示画素に印加する電圧を制御することによって、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じてそれぞれ最適な電圧を表示画素に印加することができる。その結果、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0025】
この場合、好ましくは、表示画素に印加する電圧を制御するステップは、光源のオン状態における輝度−階調特性と光源のオフ状態における輝度−階調特性とが実質的に同じになるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御するステップを含む。このように構成すれば、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性が実質的に同じになるので、容易に、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0027】
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の全体構成を示したブロック図である。図2は、図1に示した第1実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の制御回路の内部構成を示したブロック図である。まず、図1および図2を参照して、第1実施形態による半透過型液晶表示装置の構成について説明する。
【0028】
第1実施形態による半透過型液晶表示装置は、図1に示すように、バックライト(BL)1と、制御回路2と、DAC(デジタル/アナログ変換回路)部3と、出力バッファ(緩衝増幅器)4と、画素領域5とを備えている。なお、バックライト1は、本発明の「光源」の一例であり、制御回路2は、本発明の「印加電圧制御手段」の一例である。そして、この第1実施形態による半透過型液晶表示装置では、透過表示の時には、バックライト1をオン状態にするとともに、反射表示の時には、バックライト1をオフ状態にする。
【0029】
ここで、第1実施形態では、制御回路2は、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出する機能を有している。さらに、制御回路2は、バックライト1のオン信号およびオフ信号に基づいて、バックライト1のオン信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータと、バックライト1のオフ信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータとのいずれか一方を出力する機能も有している。具体的には、図2に示すように、制御回路2は、不揮発性メモリ21と、セレクタ22aおよび22bとを含んでいる。なお、不揮発性メモリ21は、本発明の「メモリ」の一例であり、セレクタ22aおよび22bは、本発明の「選択回路」の一例である。
【0030】
不揮発性メモリ21には、バックライト1(図1参照)のオン信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータを含む透過表示用基準電圧データ21aと、バックライト1のオフ信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータを含む反射表示用基準電圧データ21bとが記憶されている。なお、透過表示用基準電圧データ21aおよび反射表示用基準電圧データ21bは、それぞれ、透過表示の場合と反射表示の場合とで輝度−階調特性が実質的に同じになるように設定されている。また、セレクタ22aおよび22bは、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、そのオン信号およびオフ信号に基づいて、透過表示用基準電圧データ21aと反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方を選択して出力する機能を有している。すなわち、バックライト1のオン信号が検出された場合には、透過表示用基準電圧データ21aが選択され、バックライト1のオフ信号が検出された場合には、反射表示用基準電圧データ21bが選択される。
【0031】
また、図1に示すように、DAC部3は、白基準電圧用DAC31aおよび白基準電圧用バッファ(緩衝増幅器)32aと、黒基準電圧用DAC31bおよび黒基準電圧用バッファ(緩衝増幅器)32bと、映像データ用DAC33とを含んでいる。白基準電圧用DAC31aは、制御回路2から出力された透過表示用基準電圧データ21a(図2参照)と反射表示用基準電圧データ21b(図2参照)とのいずれか一方の白基準電圧用デジタルデータを、デジタル信号からアナログ信号(DC電圧)に変換する機能を有している。また、黒基準電圧用DAC31bは、制御回路2から出力された透過表示用基準電圧データ21aと反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方の黒基準電圧用デジタルデータを、デジタル信号からアナログ信号(DC電圧)に変換する機能を有している。また、白基準電圧用バッファ32aおよび黒基準電圧用バッファ32bは、映像データ用DAC33の負荷の影響から白基準電圧用DAC31aおよび黒基準電圧用DAC31bを隔離するとともに、白基準電圧用DAC31aおよび黒基準電圧用DAC31bからの信号の駆動能力を高めて映像データ用DAC33に基準電圧を与える機能を有している。
【0032】
また、映像データ用DAC33は、アナログ信号に変換された透過表示用基準電圧データ21aと反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方に基づいて、外部からの映像デジタルデータを、デジタル信号からアナログ信号に変換する機能を有している。なお、画素領域5に表示される画像の輝度−階調特性は、通常、アナログ信号により制御する。このため、映像デジタルデータが入力される第1実施形態では、映像データ用DAC33が必要となる。
【0033】
また、出力バッファ4は、画素領域5の負荷の影響から映像データ用DAC33を隔離するとともに、映像データ用DAC33から出力される映像アナログデータの駆動能力を高めて画素領域5に供給する機能を有している。この出力バッファ4により、映像データ用DAC33により変換された映像アナログデータが、画素領域5を充放電させるのに十分な駆動能力にまで高められる。また、画素領域5では、液晶51aとトランジスタ51bとを含む表示画素51がマトリクス状に配置されている。そして、液晶表示パネル5に供給される映像アナログデータは、トランジスタ51bを介して液晶51aに印加される。
【0034】
図3は、本発明の第1実施形態による半透過型液晶表示装置のV−T(印加電圧−透過率)特性図である。次に、図1〜図3を参照して、第1実施形態による半透過型液晶表示装置の動作について説明する。まず、透過表示の時には、バックライト1をオン状態にするとともに、反射表示の時には、バックライト1をオフ状態にする。また、DAC部3を構成する映像データ用DAC33に、映像デジタルデータを入力する。
【0035】
この際、第1実施形態では、バックライト1のオン信号およびオフ信号が、図2に示した制御回路2を構成するセレクタ22aおよび22bにより検出される。そして、オン信号が検出された場合には、セレクタ22aおよび22bにより透過表示用基準電圧データ(白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータ)21aが選択される。また、オフ信号が検出された場合には、セレクタ22aおよび22bにより反射表示用基準電圧データ(白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータ)21bが選択される。この後、選択された透過表示用基準電圧データ21aまたは反射表示用基準電圧データ21bが、制御回路2から出力される。
【0036】
そして、制御回路2から出力された透過表示用基準電圧データ21aまたは反射表示用基準電圧データ21bの白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータは、図1に示す白基準電圧用DAC31aおよび黒基準電圧用DAC31bにより、デジタル信号からアナログ信号に変換される。その後、透過表示用基準電圧データ21aまたは反射表示用基準電圧データ21bの白基準電圧用アナログデータおよび黒基準電圧用アナログデータは、白基準電圧用バッファ32aおよび黒基準電圧用バッファ32bを介して、映像データ用DAC33に入力される。すなわち、透過表示(バックライト1のオン状態)の時には、図3に示す透過表示用の白基準電圧および黒基準電圧が映像データ用DAC33に入力される。また、反射表示(バックライト1のオフ状態)の時には、図3に示す反射表示用の白基準電圧および黒基準電圧が映像データ用DAC33に入力される。
【0037】
これにより、第1実施形態では、透過表示(バックライト1のオン状態)の時には、図3に示す透過表示用の白基準電圧および黒基準電圧に基づいて、映像データ用DAC33に入力された映像デジタルデータが、デジタル信号からアナログ信号に変換される。また、反射表示(バックライト1のオフ状態)の時には、図3に示す反射表示用の白基準電圧および黒基準電圧に基づいて、映像データ用DAC33に入力された映像デジタルデータが、デジタル信号からアナログ信号に変換される。
【0038】
そして、この変換された映像アナログデータは、図1に示したように、出力バッファ4を介して、画素領域5の表示画素51を構成する液晶51aに、トランジスタ51bを介して印加される。
【0039】
ここで、透過表示(バックライト1のオン状態)の時および反射表示(バックライト1のオフ状態)の時のV−T特性は、それぞれ、図3に示すような異なるV−T特性となる。第1実施形態では、この点を考慮して、透過表示の場合と反射表示の場合とで輝度−階調特性が実質的に同じになるように、透過表示用の白基準電圧および黒基準電圧と、反射表示用の白基準電圧および黒基準電圧とを設定する。すなわち、この第1実施形態では、透過表示の場合と反射表示の場合とで輝度−階調特性が実質的に同じになるように、図3に示す透過表示用の白基準電圧および黒基準電圧を、図3に示す反射表示用の白基準電圧および黒基準電圧よりも予め小さく設定する。これにより、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで同じ映像デジタルデータが入力された場合、透過表示の時に液晶51aに印加される電圧は、反射表示の時に液晶51aに印加される電圧よりも小さくなる。その結果、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで、輝度−階調特性が実質的に同じ値となる。
【0040】
第1実施形態では、上記のように、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、バックライト1のオン信号およびオフ信号に基づいて、バックライト1のオン信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータと、バックライト1のオフ信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータとのいずれか一方を出力する制御回路2を設けることによって、容易に、透過表示(バックライト1のオン状態)の時および反射表示(バックライト1のオフ状態)の時にそれぞれ応じた白基準電圧および黒基準電圧を出力することができる。これにより、その白基準電圧および黒基準電圧を用いて表示画素51を構成する液晶51aに印加する電圧を生成することにより、容易に、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、透過表示の時および反射表示の時に応じてそれぞれ最適な電圧を液晶51aに印加することができる。その結果、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0041】
また、第1実施形態では、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用基準電圧データ21aおよびバックライト1のオフ信号に対応した反射表示用基準電圧データ21bが記憶された不揮発性メモリ21と、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、そのオン信号およびオフ信号に基づいて、透過表示用基準電圧データ21aと反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方を選択して出力するセレクタ22aおよび22bとを制御回路2に設けることによって、不揮発性メモリ21に予め記憶された透過表示用基準電圧データ21aと反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方を、セレクタ22aおよび22bにより選択することができる。これにより、容易に、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用基準電圧データ21aと、バックライト1のオフ信号に対応した反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方を選択して出力することができる。
【0042】
また、第1実施形態では、DAC部3を設けることによって、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用基準電圧データ21a、または、バックライト1のオフ信号に対応した反射表示用基準電圧データ21bの白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータに基づいて、映像デジタルデータを、容易に、透過表示(バックライト1のオン状態)の時または反射表示(バックライト1のオフ状態)の時に対応した映像アナログデータに変換することができる。
【0043】
(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の全体構成を示したブロック図である。図5は、図4に示した第2実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)のガンマ補正回路の内部構成を示したブロック図である。図4および図5を参照して、この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、バックライトのオン信号およびオフ信号にそれぞれ応じたガンマ補正が施された電圧を、液晶に印加する場合について説明する。
【0044】
すなわち、この第2実施形態では、図4に示すように、バックライト1と、DAC部3と、出力バッファ4と、画素領域5と、ガンマ補正回路6とを備えている。なお、ガンマ補正回路6は、本発明の「印加電圧制御手段」の一例である。
また、上記第1実施形態と同様、透過表示の時には、バックライト1をオン状態にするとともに、反射表示の時には、バックライト1をオフ状態にする。
【0045】
ここで、第2実施形態では、ガンマ補正回路6は、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出する機能を有している。さらに、ガンマ補正回路6は、バックライト1のオン信号に対応したガンマ補正デジタルデータと、バックライト1のオフ信号に対応したガンマ補正デジタルデータとのいずれか一方に基づいて、外部からの映像デジタルデータをガンマ補正する機能も有している。具体的には、図5に示すように、ガンマ補正回路6は、透過表示用データ61aが格納された透過表示用LUT(Look Up Table)61および反射表示用データ62aが格納された反射表示用LUT62と、セレクタ63と、データ処理回路64とを含んでいる。なお、透過表示用LUT61および反射表示用LUT62は、本発明の「記憶部」の一例であり、セレクタ63は、本発明の「選択回路」の一例である。
【0046】
透過表示用LUT61に格納された透過表示用データ61aは、バックライト1(図1参照)のオン信号に対応したガンマ補正デジタルデータであり、反射表示用LUT62に格納された反射表示用データ62aは、バックライト1のオフ信号に対応したガンマ補正デジタルデータである。透過表示用データ61aおよび反射表示用データ62aは、それぞれ、ガンマ補正後に画素領域5に供給される映像データによって表示を行う場合に、透過表示の場合と反射表示の場合とで輝度−階調特性が実質的に同じになるように設定されている。また、セレクタ63は、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、そのオン信号およびオフ信号に基づいて、透過表示用データ61aと反射表示用データ62aとのいずれか一方を選択して出力する機能を有している。すなわち、バックライト1のオン信号が検出された場合には、透過表示用データ61aが選択され、バックライト1のオフ信号が検出された場合には、反射表示用データ62aが選択される。また、データ処理回路64は、外部からの映像デジタルデータが入力されるとともに、透過表示用データ61aと反射表示用データ62aとのいずれか一方に基づいて、外部からの映像デジタルデータをガンマ補正する機能を有している。
【0047】
また、図4に示すように、DAC部3は、上記第1実施形態と同様、白基準電圧用DAC31aおよび白基準電圧用バッファ32aと、黒基準電圧用DAC31bおよび黒基準電圧用バッファ32bと、映像データ用DAC33とを含んでいる。ただし、この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、白基準電圧用DAC31aおよび黒基準電圧用DAC31bには、バックライト1のオン信号およびオフ信号にそれぞれ対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータは入力されない。すなわち、透過表示(バックライト1のオン状態)の時および反射表示(バックライト1のオフ状態)の時にかかわらず、常に、一定の白基準電圧用アナログデータ(DC電圧)および黒基準電圧用アナログデータ(DC電圧)が映像データ用DAC33に入力される。
【0048】
また、上記第1実施形態と同様、映像データ用DAC33により変換された映像アナログデータは、出力バッファ4を介して液晶表示パネル5に供給される。また、液晶表示パネル5に供給される映像アナログデータは、トランジスタ51bを介して液晶51aに印加される。
【0049】
図6は、本発明の第2実施形態による半透過型液晶表示装置のV−T(印加電圧−透過率)特性図である。次に、図4〜図6を参照して、第2実施形態による半透過型液晶表示装置の動作について説明する。まず、透過表示の時には、バックライト1をオン状態にするとともに、反射表示の時には、バックライト1をオフ状態にする。また、DAC部3を構成する映像データ用DAC33に、ガンマ補正回路6を介して映像デジタルデータを入力する。
【0050】
この際、第2実施形態では、図5に示したように、映像デジタルデータは、ガンマ補正回路6を構成するデータ処理回路64に入力されるとともに、バックライト1のオン信号およびオフ信号は、ガンマ補正回路6を構成するセレクタ63により検出される。そして、オン信号が検出された場合には、セレクタ63により透過表示用データ(ガンマ補正デジタルデータ)61aが選択される。また、オフ信号が検出された場合には、セレクタ63により反射表示用データ(ガンマ補正デジタルデータ)62aが選択される。この後、選択された透過表示用データ61aまたは反射表示用データ62aが、データ処理回路64に入力される。
【0051】
そして、透過表示(バックライト1のオン状態)の時には、透過表示用データ61aのガンマ補正デジタルデータに基づいて、データ処理回路64に入力された映像デジタルデータがガンマ補正される。また、反射表示(バックライト1のオフ状態)の時には、反射表示用データ62aのガンマ補正デジタルデータに基づいて、データ処理回路64に入力された映像デジタルデータがガンマ補正される。すなわち、映像デジタルデータが入力されれば、透過表示(バックライト1のオン状態)の時には、図6に示す透過表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)にガンマ補正される。また、反射表示(バックライト1のオフ状態)の時には、図6に示す反射表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)にガンマ補正される。
【0052】
また、図4に示したように、白基準電圧用DAC31aおよび黒基準電圧用DAC31bから出力された白基準電圧用アナログデータ(DC電圧)および黒基準電圧用アナログデータ(DC電圧)は、白基準電圧用バッファ32aおよび黒基準電圧用バッファ32bを介して、映像データ用DAC33に入力される。これにより、映像データ用DAC33に入力された白基準電圧および黒基準電圧に基づいて、映像データ用DAC33に入力された映像デジタルデータが、デジタル信号からアナログ信号に変換される。すなわち、第2実施形態では、透過表示(バックライト1のオン状態)の時には、図6に示す透過表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)が、デジタル信号から対応するアナログ信号に変換される。また、反射表示(バックライト1のオフ状態)の時には、図6に示す反射表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)が、デジタル信号から対応するアナログ信号に変換される。
【0053】
そして、この変換された映像アナログデータは、図4に示したように、出力バッファ4を介して、画素領域5の表示画素51を構成する液晶51aに印加される。
【0054】
ここで、透過表示(バックライト1のオン状態)の時および反射表示(バックライト1のオフ状態)の時のV−T特性は、それぞれ、図6に示すような異なるV−T特性となる。この第2実施形態では、透過表示の場合と反射表示の場合とで輝度−階調特性が実質的に同じになるようにガンマ補正を行う。具体的には、この第2実施形態では、図6に示す透過表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)の変換後の電圧に対応する輝度−階調特性と、反射表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)の変換後の電圧に対応する輝度−階調特性とが実質的に同じになるように、映像デジタルデータ(「0」〜「8」)をガンマ補正する。その結果、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで、輝度−階調特性が実質的に同じ値となる。
【0055】
第2実施形態では、上記のように、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、バックライト1のオン信号に対応したガンマ補正デジタルデータと、バックライト1のオフ信号に対応したガンマ補正デジタルデータとのいずれか一方に基づいて、外部からの映像デジタルデータをガンマ補正するガンマ補正回路6を設けることによって、透過表示(バックライト1のオン状態)の時に対応したガンマ補正デジタルデータまたは反射表示(バックライト1のオフ状態)の時に対応したガンマ補正デジタルデータを用いて、容易に、ガンマ補正回路6に入力された映像デジタルデータを、透過表示の時に対応した映像デジタルデータまたは反射表示の時に対応した映像デジタルデータにガンマ補正することができる。これにより、このガンマ補正された映像デジタルデータに基づいて、表示画素51を構成する液晶51aに印加する電圧を生成することにより、容易に、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、透過表示の時および反射表示の時に応じてそれぞれ最適な電圧を液晶51aに印加することができる。その結果、上記第1実施形態と同様、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0056】
また、第2実施形態では、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用データ61aが格納された透過表示用LUT61およびバックライト1のオフ信号に対応した反射表示用データ62aが格納された反射表示用LUT62と、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、そのオン信号およびオフ信号に基づいて、透過表示用データ61aと反射表示用データ62aとのいずれか一方を選択して出力するセレクタ63をガンマ補正回路6に設けることによって、透過表示用LUT61に予め格納された透過表示用データ61aと反射表示用LUT62に予め格納された反射表示用データ62aとのいずれか一方を、セレクタ63により選択することができる。これにより、容易に、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用データ61aと、バックライト1のオフ信号に対応した反射表示用データ62aとのいずれか一方を選択してガンマ補正することができる。
【0057】
また、第2実施形態では、DAC部3を設けることによって、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用データ61aまたはバックライト1のオフ信号に対応した反射表示用データ62aのガンマ補正デジタルデータに基づいてガンマ補正された映像デジタルデータを、容易に、透過表示(バックライト1のオン状態)の時または反射表示(バックライト1のオフ状態)の時に対応した映像アナログデータに変換することができる。
【0058】
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
【0059】
たとえば、上記第1および第2実施形態では、バックライトを有する半透過型液晶表示装置に本発明を適用する例を示したが、本発明はこれに限らず、フロントライトなどの光源を有するとともに、その光源をオン状態またはオフ状態にすることにより、光源からの光を反射させたり、または、自然光を反射させたりする反射型液晶表示装置にも適用可能である。
【0060】
また、上記第1および第2実施形態では、制御回路やガンマ補正回路により液晶に印加する電圧を制御するようにしたが、本発明はこれに限らず、制御回路やガンマ補正回路以外の他の印加電圧制御手段を用いるようにしてもよい。
【0061】
また、上記第1および第2実施形態では、光源のオン状態およびオフ状態に対応したデータを、不揮発性メモリやLUTに記憶するようにしたが、本発明はこれに限らず、不揮発性メモリやLUT以外の記憶手段を用いるようにしてもよい。
【0062】
また、上記第1および第2実施形態では、映像デジタルデータを、光源のオン状態およびオフ状態に応じて制御するようにしたが、本発明はこれに限らず、映像アナログデータを、光源のオン状態およびオフ状態に応じて制御するようにしてもよい。また、DAC部と画素領域との間にスイッチを接続するとともに、そのスイッチをシフトレジスタを用いて任意のタイミングで開くことにより、DAC部からの映像アナログデータを画素領域に供給してもよい。
【0063】
また、上記第1実施形態では、バックライトのオン状態またはオフ状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータの2つのデータに基づいて、映像データを補正するようにしたが、本発明はこれに限らず、バックライトのオン状態またはオフ状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータのいずれか1つのみに基づいて、映像データを補正するようにしてもよい。
【0064】
また、上記第1実施形態では、外部から入力される映像デジタルデータをデジタル信号からアナログ信号に変換する際に、白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータに基づいて、映像デジタルデータを補正するようにしたが、本発明はこれに限らず、白基準電圧用アナログデータおよび黒基準電圧用アナログデータに基づいて、外部から入力される映像アナログデータを補正する場合にも適用可能である。この場合、外部から入力された映像デジタルデータをデジタル信号からアナログ信号に変換した後に、白基準電圧用アナログデータおよび黒基準電圧用アナログデータに基づいて、映像アナログデータを補正するようにしてもよい
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の全体構成を示したブロック図である。
【図2】図1に示した第1実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の制御回路の内部構成を示したブロック図である。
【図3】本発明の第1実施形態による半透過型液晶表示装置のV−T(印加電圧−透過率)特性図である。
【図4】本発明の第2実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の全体構成を示したブロック図である。
【図5】図4に示した第2実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)のガンマ補正回路の内部構成を示したブロック図である。
【図6】本発明の第2実施形態による半透過型液晶表示装置のV−T(印加電圧−透過率)特性図である。
【図7】従来の液晶表示装置の印加電圧と透過率との関係を説明するためのV−T(印加電圧−透過率)特性図である。
【図8】従来の液晶表示装置の輝度と入力データ(映像データ)との関係を説明するための相関図である。
【符号の説明】
1 バックライト(光源)
2 制御回路(印加電圧制御手段)
3 DAC(デジタル/アナログ変換回路)部
6 ガンマ補正回路(印加電圧制御手段)
21 不揮発性メモリ(メモリ)
22a、22b、63 セレクタ(選択回路)
51 表示画素
61 透過表示用LUT(記憶部)
62 反射表示用LUT(記憶部)
64 データ処理回路
【発明の属する技術分野】
この発明は、表示装置およびその制御方法に関し、特に、光源を有する表示装置およびその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、表示装置として、液晶表示パネルに画像を表示する液晶表示装置が知られている。上記した液晶表示装置としては、液晶に入射した光を一方方向にのみ通過させる透過型液晶表示装置、液晶に入射した光を反射させる反射型液晶表示装置、および、透過型と反射型との2つの機能を有する半透過型液晶表示装置などがある。また、半透過型液晶表示装置では、光源をオン/オフさせることにより表示を行う。具体的には、半透過型液晶表示装置では、透過表示の際には、光源としてのバックライトをオン状態にすることによりバックライトからの光を液晶に入射させるとともに、反射表示の際には、バックライトをオフ状態にして自然光を液晶に入射させる。なお、反射型液晶表示装置においても、フロントライトなどの光源を有するとともに、外部の明るさなどに応じて光源をオン/オフさせることにより表示を行うものが知られている。このような反射型液晶表示装置では、外部が暗い時などには、光源をオン状態にして光源のみまたは光源および自然光により反射表示を行うとともに、外部が明るい時などには、光源をオフ状態にして自然光により反射表示を行う。
【0003】
また、従来の半透過型液晶表示装置では、液晶に印加する電圧を制御することによって、液晶表示パネルに表示される画像の輝度を制御することができる。具体的には、液晶に対する光の透過率は、ノーマリホワイトの場合、図7に示すV−T(印加電圧−透過率)特性図のように、液晶に印加する電圧に応じて変化するので、印加電圧を高くすれば、光の透過率が低くなり、印加電圧を低くすれば、光の透過率が高くなる。このため、印加電圧を高く設定すれば、液晶表示パネルに表示される画像の輝度を低くすることができるとともに、印加電圧を低く設定すれば、液晶表示パネルに表示される画像の輝度を高くすることができる。このように、液晶に印加する電圧を所定の値に設定すれば、液晶表示パネルに表示される画像の輝度を制御することが可能となる。
【0004】
また、従来、輝度と入力データ(映像データ)との関係は、図8に示すように、非線形(図8中の曲線100a)になることが知られている。このため、従来の液晶表示装置では、ガンマ補正することによって、輝度と入力データ(映像データ)との関係を線形(図8中の直線100b)にしている(たとえば、特許文献1参照)。なお、ガンマ補正とは、予め所定の値に設定されたガンマ補正データなどに基づいて入力される映像データを補正することによって、輝度と入力データ(映像データ)との関係を線形にすることである。このガンマ補正を行うことによって、液晶表示パネルに表示される画像を、入力データ(映像データ)に対応した輝度にすることができる。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−222264号公報
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のガンマ補正方法を図7に示すV−T特性を有する半透過型液晶表示装置に適用した場合、透過表示(バックライトのオン状態)の時と反射表示(バックライトのオフ状態)の時とで液晶表示パネルに表示される画像を同等の輝度−階調特性にするのは困難であるという不都合がある。具体的には、透過表示(バックライトのオン状態)の時および反射表示(バックライトのオフ状態)の時のV−T特性は、図7に示したように、互いに異なる特性となる。これにより、たとえば、透過表示の時に対して最適になるようなガンマ補正データを用いた場合、透過表示の時の輝度と入力データ(映像データ)との関係は、線形特性を有するように補正される一方、反射表示の時の輝度と入力データ(映像データ)との関係は、線形特性を有するようには補正されない。このため、反射表示の時に液晶表示パネルに表示される画像は、入力された映像データに対応した輝度にはならない。したがって、透過表示(バックライトのオン状態)の時と反射表示(バックライトのオフ状態)の時とで液晶表示パネルに表示される画像の輝度−階調特性が異なってしまうという不都合が生じる。その結果、透過表示(バックライトのオン状態)の時と反射表示(バックライトのオフ状態)の時とで液晶表示パネルに表示される画像の輝度−階調特性にばらつきが生じるという問題点がある。
【0006】
また、フロントライトなどの光源を有する反射型液晶表示装置においても、上記した半透過型液晶表示装置と同様、光源からの光による反射表示(光源のオン状態)の時と自然光による反射表示(光源のオフ状態)の時とで液晶表示パネルに表示される画像の輝度−階調特性にばらつきが生じるという問題点がある。
【0007】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することが可能な表示装置を提供することである。
【0008】
この発明のもう1つの目的は、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することが可能な表示装置の制御方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面による表示装置は、光源と、光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する印加電圧制御手段とを備え、印加電圧制御手段は、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を出力する制御回路を含む。
【0010】
この第1の局面による表示装置では、上記のように、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を出力する制御回路を含む印加電圧制御手段を設けることによって、容易に、光源のオン状態およびオフ状態にそれぞれ応じた白基準電圧および黒基準電圧の少なくとも一方を出力することができる。これにより、その白基準電圧および黒基準電圧の少なくとも一方を用いて表示画素に印加する電圧を生成することにより、容易に、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じてそれぞれ最適な電圧を表示画素に印加することができる。その結果、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0011】
上記第1の局面による表示装置において、好ましくは、制御回路は、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとが記憶されたメモリと、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を選択する選択回路とを含む。このように構成すれば、メモリに予め記憶された光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を、選択回路により選択することができるので、容易に、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を選択して出力することができる。
【0012】
この発明の第2の局面による表示装置は、光源と、光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する印加電圧制御手段とを備え、印加電圧制御手段は、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとが記憶されたメモリと、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を選択する選択回路とを含む。
【0013】
この第2の局面による表示装置では、上記のように、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとが記憶されたメモリと、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を選択する選択回路とを含む印加電圧制御手段を設けることによって、メモリに予め記憶された光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を、選択回路により選択することができるので、容易に、光源のオン状態およびオフ状態にそれぞれ応じた白基準電圧および黒基準電圧を出力することができる。これにより、その白基準電圧および黒基準電圧の少なくとも一方の基準電圧を用いて表示画素に印加する電圧を生成することにより、容易に、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の階調−輝度特性を得ることができるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じてそれぞれ最適な電圧を表示画素に印加することができる。その結果、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0014】
上記第1または第2の局面による表示装置において、好ましくは、白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データは、デジタルデータであり、光源のオン状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータの少なくとも一方のデータとを、デジタル信号からアナログ信号に変換する基準電圧用デジタル/アナログ変換回路をさらに備える。このように構成すれば、光源のオン状態またはオフ状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータを、容易に、光源のオン状態またはオフ状態に対応した白基準電圧用アナログデータおよび黒基準電圧用アナログデータに変換することができる。
【0015】
上記第1または第2の局面による表示装置において、好ましくは、表示装置に供給される映像データはデジタルデータであり、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方に基づいて、映像データをデジタル信号からアナログ信号に変換する映像データ用デジタル/アナログ変換回路をさらに備える。このように構成すれば、容易に、映像デジタルデータを、映像アナログデータに変換する際、または、変換する前に、光源のオン状態またはオフ状態に対応して映像データを補正することができる。
【0016】
上記第1または第2の局面による表示装置において、好ましくは、表示装置に供給される映像データはデジタルデータであり、光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方に基づいて、映像データを補正する前に、映像データをデジタル信号からアナログ信号に変換する映像データ用デジタル/アナログ変換回路をさらに備える。このように構成すれば、容易に、映像デジタルデータを、映像アナログデータに変換した後、光源のオン状態またはオフ状態に対応して映像アナログデータを補正することができる。
【0017】
この発明の第3の局面による表示装置は、光源と、光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する印加電圧制御手段とを備え、印加電圧制御手段は、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方に基づいて、映像データをガンマ補正するガンマ補正回路を含む。
【0018】
この第3の局面による表示装置では、上記のように、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方に基づいて、映像データをガンマ補正するガンマ補正回路を含む印加電圧制御手段を設けることによって、光源のオン状態に対応したガンマ補正データまたはオフ状態に対応したガンマ補正データを用いて、容易に、ガンマ補正回路に入力された映像データを、光源のオン状態に対応した映像データまたはオフ状態に対応した映像データにガンマ補正することができる。これにより、このガンマ補正された映像データに基づいて、表示画素に印加する電圧を生成することにより、容易に、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じてそれぞれ最適な電圧を表示画素に印加することができる。その結果、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0019】
この場合、好ましくは、ガンマ補正回路は、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとが記憶された記憶部と、光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方を選択する選択回路と、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方に基づいて、映像データをガンマ補正するデータ処理回路とを含む。このように構成すれば、記憶部に予め記憶された光源のオン状態に対応したガンマ補正データと光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方を、選択回路により選択することができるので、容易に、光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方を選択してガンマ補正することができる。
【0020】
この場合、好ましくは、ガンマ補正データは、デジタルデータであり、ガンマ補正デジタルデータによりガンマ補正された映像データを、デジタル信号からアナログ信号に変換するデジタル/アナログ変換回路をさらに備える。このように構成すれば、光源のオン状態またはオフ状態に対応したガンマ補正デジタルデータに基づいてガンマ補正された映像デジタルデータを、容易に、光源のオン状態またはオフ状態に対応した映像アナログデータに変換することができる。
【0021】
上記の局面において、好ましくは、透過領域と反射領域とをさらに備え、光源がオン状態の時には、少なくとも透過領域により表示を行うとともに、光源がオフ状態の時には、反射領域により表示を行い、光源がオン状態の時には、印加電圧制御手段により、透過用の電圧を表示画素に印加するとともに、光源がオフ状態の時には、印加電圧制御手段により、反射用の電圧を表示画素に印加する。このように構成すれば、透過領域により表示を行う時(光源のオン状態)と反射領域により表示を行う時(光源のオフ状態)とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、透過領域により表示を行う時(光源のオン状態)および反射領域により表示を行う時(光源のオフ状態)に応じてそれぞれ最適な電圧を表示画素に印加することができる。その結果、透過領域により表示を行う時(光源のオン状態)と反射領域により表示を行う時(光源のオフ状態)とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0022】
上記第1〜第3のいずれかの局面において、好ましくは、印加電圧制御手段は、光源のオン状態における輝度−階調特性と光源のオフ状態における輝度−階調特性とが実質的に同じになるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する。このように構成すれば、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性が実質的に同じになるので、容易に、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができる。
【0023】
この発明の第4の局面による表示装置の制御方法は、異なる輝度−階調特性を有する光源のオン状態およびオフ状態を検出するステップと、光源のオン状態およびオフ状態に応じて、表示画素に印加する電圧を制御するステップとを備えている。
【0024】
この第4の局面による表示装置の制御方法では、上記のように、異なる輝度−階調特性を有する光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、光源のオン状態およびオフ状態に応じて、表示画素に印加する電圧を制御することによって、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じてそれぞれ最適な電圧を表示画素に印加することができる。その結果、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0025】
この場合、好ましくは、表示画素に印加する電圧を制御するステップは、光源のオン状態における輝度−階調特性と光源のオフ状態における輝度−階調特性とが実質的に同じになるように、光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御するステップを含む。このように構成すれば、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで輝度−階調特性が実質的に同じになるので、容易に、光源がオン状態の時と光源がオフ状態の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0027】
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の全体構成を示したブロック図である。図2は、図1に示した第1実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の制御回路の内部構成を示したブロック図である。まず、図1および図2を参照して、第1実施形態による半透過型液晶表示装置の構成について説明する。
【0028】
第1実施形態による半透過型液晶表示装置は、図1に示すように、バックライト(BL)1と、制御回路2と、DAC(デジタル/アナログ変換回路)部3と、出力バッファ(緩衝増幅器)4と、画素領域5とを備えている。なお、バックライト1は、本発明の「光源」の一例であり、制御回路2は、本発明の「印加電圧制御手段」の一例である。そして、この第1実施形態による半透過型液晶表示装置では、透過表示の時には、バックライト1をオン状態にするとともに、反射表示の時には、バックライト1をオフ状態にする。
【0029】
ここで、第1実施形態では、制御回路2は、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出する機能を有している。さらに、制御回路2は、バックライト1のオン信号およびオフ信号に基づいて、バックライト1のオン信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータと、バックライト1のオフ信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータとのいずれか一方を出力する機能も有している。具体的には、図2に示すように、制御回路2は、不揮発性メモリ21と、セレクタ22aおよび22bとを含んでいる。なお、不揮発性メモリ21は、本発明の「メモリ」の一例であり、セレクタ22aおよび22bは、本発明の「選択回路」の一例である。
【0030】
不揮発性メモリ21には、バックライト1(図1参照)のオン信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータを含む透過表示用基準電圧データ21aと、バックライト1のオフ信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータを含む反射表示用基準電圧データ21bとが記憶されている。なお、透過表示用基準電圧データ21aおよび反射表示用基準電圧データ21bは、それぞれ、透過表示の場合と反射表示の場合とで輝度−階調特性が実質的に同じになるように設定されている。また、セレクタ22aおよび22bは、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、そのオン信号およびオフ信号に基づいて、透過表示用基準電圧データ21aと反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方を選択して出力する機能を有している。すなわち、バックライト1のオン信号が検出された場合には、透過表示用基準電圧データ21aが選択され、バックライト1のオフ信号が検出された場合には、反射表示用基準電圧データ21bが選択される。
【0031】
また、図1に示すように、DAC部3は、白基準電圧用DAC31aおよび白基準電圧用バッファ(緩衝増幅器)32aと、黒基準電圧用DAC31bおよび黒基準電圧用バッファ(緩衝増幅器)32bと、映像データ用DAC33とを含んでいる。白基準電圧用DAC31aは、制御回路2から出力された透過表示用基準電圧データ21a(図2参照)と反射表示用基準電圧データ21b(図2参照)とのいずれか一方の白基準電圧用デジタルデータを、デジタル信号からアナログ信号(DC電圧)に変換する機能を有している。また、黒基準電圧用DAC31bは、制御回路2から出力された透過表示用基準電圧データ21aと反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方の黒基準電圧用デジタルデータを、デジタル信号からアナログ信号(DC電圧)に変換する機能を有している。また、白基準電圧用バッファ32aおよび黒基準電圧用バッファ32bは、映像データ用DAC33の負荷の影響から白基準電圧用DAC31aおよび黒基準電圧用DAC31bを隔離するとともに、白基準電圧用DAC31aおよび黒基準電圧用DAC31bからの信号の駆動能力を高めて映像データ用DAC33に基準電圧を与える機能を有している。
【0032】
また、映像データ用DAC33は、アナログ信号に変換された透過表示用基準電圧データ21aと反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方に基づいて、外部からの映像デジタルデータを、デジタル信号からアナログ信号に変換する機能を有している。なお、画素領域5に表示される画像の輝度−階調特性は、通常、アナログ信号により制御する。このため、映像デジタルデータが入力される第1実施形態では、映像データ用DAC33が必要となる。
【0033】
また、出力バッファ4は、画素領域5の負荷の影響から映像データ用DAC33を隔離するとともに、映像データ用DAC33から出力される映像アナログデータの駆動能力を高めて画素領域5に供給する機能を有している。この出力バッファ4により、映像データ用DAC33により変換された映像アナログデータが、画素領域5を充放電させるのに十分な駆動能力にまで高められる。また、画素領域5では、液晶51aとトランジスタ51bとを含む表示画素51がマトリクス状に配置されている。そして、液晶表示パネル5に供給される映像アナログデータは、トランジスタ51bを介して液晶51aに印加される。
【0034】
図3は、本発明の第1実施形態による半透過型液晶表示装置のV−T(印加電圧−透過率)特性図である。次に、図1〜図3を参照して、第1実施形態による半透過型液晶表示装置の動作について説明する。まず、透過表示の時には、バックライト1をオン状態にするとともに、反射表示の時には、バックライト1をオフ状態にする。また、DAC部3を構成する映像データ用DAC33に、映像デジタルデータを入力する。
【0035】
この際、第1実施形態では、バックライト1のオン信号およびオフ信号が、図2に示した制御回路2を構成するセレクタ22aおよび22bにより検出される。そして、オン信号が検出された場合には、セレクタ22aおよび22bにより透過表示用基準電圧データ(白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータ)21aが選択される。また、オフ信号が検出された場合には、セレクタ22aおよび22bにより反射表示用基準電圧データ(白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータ)21bが選択される。この後、選択された透過表示用基準電圧データ21aまたは反射表示用基準電圧データ21bが、制御回路2から出力される。
【0036】
そして、制御回路2から出力された透過表示用基準電圧データ21aまたは反射表示用基準電圧データ21bの白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータは、図1に示す白基準電圧用DAC31aおよび黒基準電圧用DAC31bにより、デジタル信号からアナログ信号に変換される。その後、透過表示用基準電圧データ21aまたは反射表示用基準電圧データ21bの白基準電圧用アナログデータおよび黒基準電圧用アナログデータは、白基準電圧用バッファ32aおよび黒基準電圧用バッファ32bを介して、映像データ用DAC33に入力される。すなわち、透過表示(バックライト1のオン状態)の時には、図3に示す透過表示用の白基準電圧および黒基準電圧が映像データ用DAC33に入力される。また、反射表示(バックライト1のオフ状態)の時には、図3に示す反射表示用の白基準電圧および黒基準電圧が映像データ用DAC33に入力される。
【0037】
これにより、第1実施形態では、透過表示(バックライト1のオン状態)の時には、図3に示す透過表示用の白基準電圧および黒基準電圧に基づいて、映像データ用DAC33に入力された映像デジタルデータが、デジタル信号からアナログ信号に変換される。また、反射表示(バックライト1のオフ状態)の時には、図3に示す反射表示用の白基準電圧および黒基準電圧に基づいて、映像データ用DAC33に入力された映像デジタルデータが、デジタル信号からアナログ信号に変換される。
【0038】
そして、この変換された映像アナログデータは、図1に示したように、出力バッファ4を介して、画素領域5の表示画素51を構成する液晶51aに、トランジスタ51bを介して印加される。
【0039】
ここで、透過表示(バックライト1のオン状態)の時および反射表示(バックライト1のオフ状態)の時のV−T特性は、それぞれ、図3に示すような異なるV−T特性となる。第1実施形態では、この点を考慮して、透過表示の場合と反射表示の場合とで輝度−階調特性が実質的に同じになるように、透過表示用の白基準電圧および黒基準電圧と、反射表示用の白基準電圧および黒基準電圧とを設定する。すなわち、この第1実施形態では、透過表示の場合と反射表示の場合とで輝度−階調特性が実質的に同じになるように、図3に示す透過表示用の白基準電圧および黒基準電圧を、図3に示す反射表示用の白基準電圧および黒基準電圧よりも予め小さく設定する。これにより、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで同じ映像デジタルデータが入力された場合、透過表示の時に液晶51aに印加される電圧は、反射表示の時に液晶51aに印加される電圧よりも小さくなる。その結果、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで、輝度−階調特性が実質的に同じ値となる。
【0040】
第1実施形態では、上記のように、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、バックライト1のオン信号およびオフ信号に基づいて、バックライト1のオン信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータと、バックライト1のオフ信号に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータとのいずれか一方を出力する制御回路2を設けることによって、容易に、透過表示(バックライト1のオン状態)の時および反射表示(バックライト1のオフ状態)の時にそれぞれ応じた白基準電圧および黒基準電圧を出力することができる。これにより、その白基準電圧および黒基準電圧を用いて表示画素51を構成する液晶51aに印加する電圧を生成することにより、容易に、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、透過表示の時および反射表示の時に応じてそれぞれ最適な電圧を液晶51aに印加することができる。その結果、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0041】
また、第1実施形態では、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用基準電圧データ21aおよびバックライト1のオフ信号に対応した反射表示用基準電圧データ21bが記憶された不揮発性メモリ21と、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、そのオン信号およびオフ信号に基づいて、透過表示用基準電圧データ21aと反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方を選択して出力するセレクタ22aおよび22bとを制御回路2に設けることによって、不揮発性メモリ21に予め記憶された透過表示用基準電圧データ21aと反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方を、セレクタ22aおよび22bにより選択することができる。これにより、容易に、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用基準電圧データ21aと、バックライト1のオフ信号に対応した反射表示用基準電圧データ21bとのいずれか一方を選択して出力することができる。
【0042】
また、第1実施形態では、DAC部3を設けることによって、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用基準電圧データ21a、または、バックライト1のオフ信号に対応した反射表示用基準電圧データ21bの白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータに基づいて、映像デジタルデータを、容易に、透過表示(バックライト1のオン状態)の時または反射表示(バックライト1のオフ状態)の時に対応した映像アナログデータに変換することができる。
【0043】
(第2実施形態)
図4は、本発明の第2実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の全体構成を示したブロック図である。図5は、図4に示した第2実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)のガンマ補正回路の内部構成を示したブロック図である。図4および図5を参照して、この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、バックライトのオン信号およびオフ信号にそれぞれ応じたガンマ補正が施された電圧を、液晶に印加する場合について説明する。
【0044】
すなわち、この第2実施形態では、図4に示すように、バックライト1と、DAC部3と、出力バッファ4と、画素領域5と、ガンマ補正回路6とを備えている。なお、ガンマ補正回路6は、本発明の「印加電圧制御手段」の一例である。
また、上記第1実施形態と同様、透過表示の時には、バックライト1をオン状態にするとともに、反射表示の時には、バックライト1をオフ状態にする。
【0045】
ここで、第2実施形態では、ガンマ補正回路6は、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出する機能を有している。さらに、ガンマ補正回路6は、バックライト1のオン信号に対応したガンマ補正デジタルデータと、バックライト1のオフ信号に対応したガンマ補正デジタルデータとのいずれか一方に基づいて、外部からの映像デジタルデータをガンマ補正する機能も有している。具体的には、図5に示すように、ガンマ補正回路6は、透過表示用データ61aが格納された透過表示用LUT(Look Up Table)61および反射表示用データ62aが格納された反射表示用LUT62と、セレクタ63と、データ処理回路64とを含んでいる。なお、透過表示用LUT61および反射表示用LUT62は、本発明の「記憶部」の一例であり、セレクタ63は、本発明の「選択回路」の一例である。
【0046】
透過表示用LUT61に格納された透過表示用データ61aは、バックライト1(図1参照)のオン信号に対応したガンマ補正デジタルデータであり、反射表示用LUT62に格納された反射表示用データ62aは、バックライト1のオフ信号に対応したガンマ補正デジタルデータである。透過表示用データ61aおよび反射表示用データ62aは、それぞれ、ガンマ補正後に画素領域5に供給される映像データによって表示を行う場合に、透過表示の場合と反射表示の場合とで輝度−階調特性が実質的に同じになるように設定されている。また、セレクタ63は、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、そのオン信号およびオフ信号に基づいて、透過表示用データ61aと反射表示用データ62aとのいずれか一方を選択して出力する機能を有している。すなわち、バックライト1のオン信号が検出された場合には、透過表示用データ61aが選択され、バックライト1のオフ信号が検出された場合には、反射表示用データ62aが選択される。また、データ処理回路64は、外部からの映像デジタルデータが入力されるとともに、透過表示用データ61aと反射表示用データ62aとのいずれか一方に基づいて、外部からの映像デジタルデータをガンマ補正する機能を有している。
【0047】
また、図4に示すように、DAC部3は、上記第1実施形態と同様、白基準電圧用DAC31aおよび白基準電圧用バッファ32aと、黒基準電圧用DAC31bおよび黒基準電圧用バッファ32bと、映像データ用DAC33とを含んでいる。ただし、この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、白基準電圧用DAC31aおよび黒基準電圧用DAC31bには、バックライト1のオン信号およびオフ信号にそれぞれ対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータは入力されない。すなわち、透過表示(バックライト1のオン状態)の時および反射表示(バックライト1のオフ状態)の時にかかわらず、常に、一定の白基準電圧用アナログデータ(DC電圧)および黒基準電圧用アナログデータ(DC電圧)が映像データ用DAC33に入力される。
【0048】
また、上記第1実施形態と同様、映像データ用DAC33により変換された映像アナログデータは、出力バッファ4を介して液晶表示パネル5に供給される。また、液晶表示パネル5に供給される映像アナログデータは、トランジスタ51bを介して液晶51aに印加される。
【0049】
図6は、本発明の第2実施形態による半透過型液晶表示装置のV−T(印加電圧−透過率)特性図である。次に、図4〜図6を参照して、第2実施形態による半透過型液晶表示装置の動作について説明する。まず、透過表示の時には、バックライト1をオン状態にするとともに、反射表示の時には、バックライト1をオフ状態にする。また、DAC部3を構成する映像データ用DAC33に、ガンマ補正回路6を介して映像デジタルデータを入力する。
【0050】
この際、第2実施形態では、図5に示したように、映像デジタルデータは、ガンマ補正回路6を構成するデータ処理回路64に入力されるとともに、バックライト1のオン信号およびオフ信号は、ガンマ補正回路6を構成するセレクタ63により検出される。そして、オン信号が検出された場合には、セレクタ63により透過表示用データ(ガンマ補正デジタルデータ)61aが選択される。また、オフ信号が検出された場合には、セレクタ63により反射表示用データ(ガンマ補正デジタルデータ)62aが選択される。この後、選択された透過表示用データ61aまたは反射表示用データ62aが、データ処理回路64に入力される。
【0051】
そして、透過表示(バックライト1のオン状態)の時には、透過表示用データ61aのガンマ補正デジタルデータに基づいて、データ処理回路64に入力された映像デジタルデータがガンマ補正される。また、反射表示(バックライト1のオフ状態)の時には、反射表示用データ62aのガンマ補正デジタルデータに基づいて、データ処理回路64に入力された映像デジタルデータがガンマ補正される。すなわち、映像デジタルデータが入力されれば、透過表示(バックライト1のオン状態)の時には、図6に示す透過表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)にガンマ補正される。また、反射表示(バックライト1のオフ状態)の時には、図6に示す反射表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)にガンマ補正される。
【0052】
また、図4に示したように、白基準電圧用DAC31aおよび黒基準電圧用DAC31bから出力された白基準電圧用アナログデータ(DC電圧)および黒基準電圧用アナログデータ(DC電圧)は、白基準電圧用バッファ32aおよび黒基準電圧用バッファ32bを介して、映像データ用DAC33に入力される。これにより、映像データ用DAC33に入力された白基準電圧および黒基準電圧に基づいて、映像データ用DAC33に入力された映像デジタルデータが、デジタル信号からアナログ信号に変換される。すなわち、第2実施形態では、透過表示(バックライト1のオン状態)の時には、図6に示す透過表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)が、デジタル信号から対応するアナログ信号に変換される。また、反射表示(バックライト1のオフ状態)の時には、図6に示す反射表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)が、デジタル信号から対応するアナログ信号に変換される。
【0053】
そして、この変換された映像アナログデータは、図4に示したように、出力バッファ4を介して、画素領域5の表示画素51を構成する液晶51aに印加される。
【0054】
ここで、透過表示(バックライト1のオン状態)の時および反射表示(バックライト1のオフ状態)の時のV−T特性は、それぞれ、図6に示すような異なるV−T特性となる。この第2実施形態では、透過表示の場合と反射表示の場合とで輝度−階調特性が実質的に同じになるようにガンマ補正を行う。具体的には、この第2実施形態では、図6に示す透過表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)の変換後の電圧に対応する輝度−階調特性と、反射表示用の映像デジタルデータ(「0」〜「8」)の変換後の電圧に対応する輝度−階調特性とが実質的に同じになるように、映像デジタルデータ(「0」〜「8」)をガンマ補正する。その結果、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで、輝度−階調特性が実質的に同じ値となる。
【0055】
第2実施形態では、上記のように、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、バックライト1のオン信号に対応したガンマ補正デジタルデータと、バックライト1のオフ信号に対応したガンマ補正デジタルデータとのいずれか一方に基づいて、外部からの映像デジタルデータをガンマ補正するガンマ補正回路6を設けることによって、透過表示(バックライト1のオン状態)の時に対応したガンマ補正デジタルデータまたは反射表示(バックライト1のオフ状態)の時に対応したガンマ補正デジタルデータを用いて、容易に、ガンマ補正回路6に入力された映像デジタルデータを、透過表示の時に対応した映像デジタルデータまたは反射表示の時に対応した映像デジタルデータにガンマ補正することができる。これにより、このガンマ補正された映像デジタルデータに基づいて、表示画素51を構成する液晶51aに印加する電圧を生成することにより、容易に、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで同等の輝度−階調特性を得ることができるように、透過表示の時および反射表示の時に応じてそれぞれ最適な電圧を液晶51aに印加することができる。その結果、上記第1実施形態と同様、透過表示(バックライト1のオン状態)の時と反射表示(バックライト1のオフ状態)の時とで輝度−階調特性がばらつくのを抑制することができる。
【0056】
また、第2実施形態では、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用データ61aが格納された透過表示用LUT61およびバックライト1のオフ信号に対応した反射表示用データ62aが格納された反射表示用LUT62と、バックライト1のオン信号およびオフ信号を検出するとともに、そのオン信号およびオフ信号に基づいて、透過表示用データ61aと反射表示用データ62aとのいずれか一方を選択して出力するセレクタ63をガンマ補正回路6に設けることによって、透過表示用LUT61に予め格納された透過表示用データ61aと反射表示用LUT62に予め格納された反射表示用データ62aとのいずれか一方を、セレクタ63により選択することができる。これにより、容易に、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用データ61aと、バックライト1のオフ信号に対応した反射表示用データ62aとのいずれか一方を選択してガンマ補正することができる。
【0057】
また、第2実施形態では、DAC部3を設けることによって、バックライト1のオン信号に対応した透過表示用データ61aまたはバックライト1のオフ信号に対応した反射表示用データ62aのガンマ補正デジタルデータに基づいてガンマ補正された映像デジタルデータを、容易に、透過表示(バックライト1のオン状態)の時または反射表示(バックライト1のオフ状態)の時に対応した映像アナログデータに変換することができる。
【0058】
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
【0059】
たとえば、上記第1および第2実施形態では、バックライトを有する半透過型液晶表示装置に本発明を適用する例を示したが、本発明はこれに限らず、フロントライトなどの光源を有するとともに、その光源をオン状態またはオフ状態にすることにより、光源からの光を反射させたり、または、自然光を反射させたりする反射型液晶表示装置にも適用可能である。
【0060】
また、上記第1および第2実施形態では、制御回路やガンマ補正回路により液晶に印加する電圧を制御するようにしたが、本発明はこれに限らず、制御回路やガンマ補正回路以外の他の印加電圧制御手段を用いるようにしてもよい。
【0061】
また、上記第1および第2実施形態では、光源のオン状態およびオフ状態に対応したデータを、不揮発性メモリやLUTに記憶するようにしたが、本発明はこれに限らず、不揮発性メモリやLUT以外の記憶手段を用いるようにしてもよい。
【0062】
また、上記第1および第2実施形態では、映像デジタルデータを、光源のオン状態およびオフ状態に応じて制御するようにしたが、本発明はこれに限らず、映像アナログデータを、光源のオン状態およびオフ状態に応じて制御するようにしてもよい。また、DAC部と画素領域との間にスイッチを接続するとともに、そのスイッチをシフトレジスタを用いて任意のタイミングで開くことにより、DAC部からの映像アナログデータを画素領域に供給してもよい。
【0063】
また、上記第1実施形態では、バックライトのオン状態またはオフ状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータの2つのデータに基づいて、映像データを補正するようにしたが、本発明はこれに限らず、バックライトのオン状態またはオフ状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータのいずれか1つのみに基づいて、映像データを補正するようにしてもよい。
【0064】
また、上記第1実施形態では、外部から入力される映像デジタルデータをデジタル信号からアナログ信号に変換する際に、白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータに基づいて、映像デジタルデータを補正するようにしたが、本発明はこれに限らず、白基準電圧用アナログデータおよび黒基準電圧用アナログデータに基づいて、外部から入力される映像アナログデータを補正する場合にも適用可能である。この場合、外部から入力された映像デジタルデータをデジタル信号からアナログ信号に変換した後に、白基準電圧用アナログデータおよび黒基準電圧用アナログデータに基づいて、映像アナログデータを補正するようにしてもよい
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の全体構成を示したブロック図である。
【図2】図1に示した第1実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の制御回路の内部構成を示したブロック図である。
【図3】本発明の第1実施形態による半透過型液晶表示装置のV−T(印加電圧−透過率)特性図である。
【図4】本発明の第2実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)の全体構成を示したブロック図である。
【図5】図4に示した第2実施形態による半透過型液晶表示装置(表示装置)のガンマ補正回路の内部構成を示したブロック図である。
【図6】本発明の第2実施形態による半透過型液晶表示装置のV−T(印加電圧−透過率)特性図である。
【図7】従来の液晶表示装置の印加電圧と透過率との関係を説明するためのV−T(印加電圧−透過率)特性図である。
【図8】従来の液晶表示装置の輝度と入力データ(映像データ)との関係を説明するための相関図である。
【符号の説明】
1 バックライト(光源)
2 制御回路(印加電圧制御手段)
3 DAC(デジタル/アナログ変換回路)部
6 ガンマ補正回路(印加電圧制御手段)
21 不揮発性メモリ(メモリ)
22a、22b、63 セレクタ(選択回路)
51 表示画素
61 透過表示用LUT(記憶部)
62 反射表示用LUT(記憶部)
64 データ処理回路
Claims (13)
- 光源と、
前記光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する印加電圧制御手段とを備え、
前記印加電圧制御手段は、
前記光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、前記光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、前記光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、前記光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を出力する制御回路を含む、表示装置。 - 前記制御回路は、
前記光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、前記光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとが記憶されたメモリと、
前記光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、前記光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、前記光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、前記光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を選択する選択回路とを含む、請求項1に記載の表示装置。 - 光源と、
前記光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する印加電圧制御手段とを備え、
前記印加電圧制御手段は、
前記光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、前記光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとが記憶されたメモリと、
前記光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、前記光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、前記光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、前記光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方を選択する選択回路とを含む、表示装置。 - 前記白基準電圧用データおよび前記黒基準電圧用データは、デジタルデータであり、
前記光源のオン状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータの少なくとも一方のデータと、前記光源のオフ状態に対応した白基準電圧用デジタルデータおよび黒基準電圧用デジタルデータの少なくとも一方のデータとを、デジタル信号からアナログ信号に変換する基準電圧用デジタル/アナログ変換回路をさらに備える、請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記表示装置に供給される映像データはデジタルデータであり、
前記光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、前記光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方に基づいて、前記映像データをデジタル信号からアナログ信号に変換する映像データ用デジタル/アナログ変換回路をさらに備える、請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記表示装置に供給される映像データはデジタルデータであり、
前記光源のオン状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータと、前記光源のオフ状態に対応した白基準電圧用データおよび黒基準電圧用データの少なくとも一方のデータとのいずれか一方に基づいて、前記映像データを補正する前に、前記映像データをデジタル信号からアナログ信号に変換する映像データ用デジタル/アナログ変換回路をさらに備える、請求項1〜4のいずれか1項に記載の表示装置。 - 光源と、
前記光源のオン状態およびオフ状態に応じて表示画素に印加する電圧を制御する印加電圧制御手段とを備え、
前記印加電圧制御手段は、
前記光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、前記光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、前記光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方に基づいて、映像データをガンマ補正するガンマ補正回路を含む、表示装置。 - 前記ガンマ補正回路は、
前記光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、前記光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとが記憶された記憶部と、
前記光源のオン状態およびオフ状態を検出するとともに、前記光源のオン状態およびオフ状態に基づいて、前記光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、前記光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方を選択する選択回路と、
前記光源のオン状態に対応したガンマ補正データと、前記光源のオフ状態に対応したガンマ補正データとのいずれか一方に基づいて、前記映像データをガンマ補正するデータ処理回路とを含む、請求項7に記載の表示装置。 - 前記ガンマ補正データは、デジタルデータであり、
ガンマ補正デジタルデータによりガンマ補正された映像データを、デジタル信号からアナログ信号に変換するデジタル/アナログ変換回路をさらに備える、請求項7または8に記載の表示装置。 - 透過領域と反射領域とをさらに備え、
前記光源がオン状態の時には、少なくとも前記透過領域により表示を行うとともに、前記光源がオフ状態の時には、前記反射領域により表示を行い、
前記光源がオン状態の時には、前記印加電圧制御手段により、透過用の電圧を前記表示画素に印加するとともに、前記光源がオフ状態の時には、前記印加電圧制御手段により、反射用の電圧を前記表示画素に印加する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の表示装置。 - 前記印加電圧制御手段は、前記光源のオン状態における輝度−階調特性と前記光源のオフ状態における輝度−階調特性とが実質的に同じになるように、前記光源のオン状態およびオフ状態に応じて前記表示画素に印加する電圧を制御する、請求項1〜10のいずれか1項に記載の表示装置。
- 異なる輝度−階調特性を有する光源のオン状態およびオフ状態を検出するステップと、
前記光源のオン状態およびオフ状態に応じて、表示画素に印加する電圧を制御するステップとを備えた、表示装置の制御方法。 - 前記表示画素に印加する電圧を制御するステップは、前記光源のオン状態における輝度−階調特性と前記光源のオフ状態における輝度−階調特性とが実質的に同じになるように、前記光源のオン状態およびオフ状態に応じて前記表示画素に印加する電圧を制御するステップを含む、請求項12に記載の表示装置の制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003180599A JP2005017566A (ja) | 2003-06-25 | 2003-06-25 | 表示装置およびその制御方法 |
TW093104881A TWI251802B (en) | 2003-06-25 | 2004-02-26 | Display device and controlling method thereof |
US10/812,399 US20040263467A1 (en) | 2003-06-25 | 2004-03-30 | Display and method of controlling the same |
KR1020040047669A KR100597512B1 (ko) | 2003-06-25 | 2004-06-24 | 표시 장치 및 그 제어 방법 |
CNA2004100501815A CN1577464A (zh) | 2003-06-25 | 2004-06-25 | 显示装置及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003180599A JP2005017566A (ja) | 2003-06-25 | 2003-06-25 | 表示装置およびその制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005017566A true JP2005017566A (ja) | 2005-01-20 |
Family
ID=33535171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003180599A Withdrawn JP2005017566A (ja) | 2003-06-25 | 2003-06-25 | 表示装置およびその制御方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040263467A1 (ja) |
JP (1) | JP2005017566A (ja) |
KR (1) | KR100597512B1 (ja) |
CN (1) | CN1577464A (ja) |
TW (1) | TWI251802B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008152835A1 (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示パネルおよび液晶表示装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8102342B2 (en) * | 2005-05-25 | 2012-01-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display apparatus including a driver using a lookup table |
KR101225317B1 (ko) * | 2005-12-28 | 2013-01-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시소자의 구동 장치 및 방법 |
JP2011102880A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | 液晶モジュールおよび電子機器 |
CN105872399B (zh) * | 2016-04-19 | 2019-10-08 | 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 | 逆光检测方法和逆光检测系统 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0667620A (ja) * | 1991-07-27 | 1994-03-11 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2752309B2 (ja) * | 1993-01-19 | 1998-05-18 | 松下電器産業株式会社 | 表示装置 |
WO1995020209A1 (fr) * | 1994-01-24 | 1995-07-27 | Citizen Watch Co., Ltd. | Affichage a cristaux liquides |
US5760760A (en) * | 1995-07-17 | 1998-06-02 | Dell Usa, L.P. | Intelligent LCD brightness control system |
JP2891955B2 (ja) * | 1997-02-14 | 1999-05-17 | 日本電気移動通信株式会社 | Lcd表示装置 |
FR2765023B1 (fr) * | 1997-06-20 | 1999-09-17 | Sextant Avionique | Procede et dispositif de polarisation d'un ecran lcd en fonction de l'eclairage ambiant |
JPH11175028A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Fujitsu Ltd | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動回路、および液晶表示装置の駆動方法 |
JP3556150B2 (ja) * | 1999-06-15 | 2004-08-18 | シャープ株式会社 | 液晶表示方法および液晶表示装置 |
DE60029297D1 (de) * | 1999-08-10 | 2006-08-24 | Citizen Watch Co Ltd | Anzeige mit ferroelektrischem flüssigkristall |
JP2002072963A (ja) * | 2000-06-12 | 2002-03-12 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 発光モジュールおよびその駆動方法並びに光センサ |
KR100415510B1 (ko) * | 2001-03-15 | 2004-01-16 | 삼성전자주식회사 | 적응형 휘도 증대 기능을 갖는 액정 표시 장치 및 이의구동 방법 |
JP3501751B2 (ja) * | 2000-11-20 | 2004-03-02 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | カラー液晶ディスプレイの駆動回路、及び該回路を備える表示装置 |
JP4210040B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2009-01-14 | パナソニック株式会社 | 画像表示装置および方法 |
JP2002323876A (ja) * | 2001-04-24 | 2002-11-08 | Nec Corp | 液晶表示装置における画像表示方法及び液晶表示装置 |
JP2003015612A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Nec Corp | 液晶ディスプレイの駆動方法、液晶表示装置及びモニタ |
KR100870487B1 (ko) * | 2001-07-04 | 2008-11-26 | 엘지디스플레이 주식회사 | 광시야각을 위한 액정디스플레이의 구동 방법 및 장치 |
US6987501B2 (en) * | 2001-09-27 | 2006-01-17 | Citizen Watch Co., Ltd. | Ferroelectric liquid crystal apparatus and method for driving the same |
US20030067435A1 (en) * | 2001-10-04 | 2003-04-10 | Hong-Da Liu | Adaptive gamma curve correction apparatus and method for a liquid crystal display |
JP3906665B2 (ja) * | 2001-10-05 | 2007-04-18 | カシオ計算機株式会社 | 液晶駆動装置 |
JP3741079B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2006-02-01 | ソニー株式会社 | 表示装置および携帯端末 |
US20040012551A1 (en) * | 2002-07-16 | 2004-01-22 | Takatoshi Ishii | Adaptive overdrive and backlight control for TFT LCD pixel accelerator |
JP2004053715A (ja) * | 2002-07-17 | 2004-02-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置とそのγ補正方法 |
US8451209B2 (en) * | 2002-12-06 | 2013-05-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
WO2004055577A1 (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-01 | Hitachi, Ltd. | 液晶表示装置 |
CN100545899C (zh) * | 2003-02-03 | 2009-09-30 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
JP2005049418A (ja) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置及びその最適階調電圧設定装置 |
JP4264580B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | フラットディスプレイ装置の駆動回路及びフラットディスプレイ装置 |
JP2006030318A (ja) * | 2004-07-12 | 2006-02-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 表示装置 |
JP2006084710A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示制御回路、表示制御方法、および液晶表示装置 |
JP2006349931A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP2007065647A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示装置ならびにその駆動装置及び駆動方法 |
-
2003
- 2003-06-25 JP JP2003180599A patent/JP2005017566A/ja not_active Withdrawn
-
2004
- 2004-02-26 TW TW093104881A patent/TWI251802B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-03-30 US US10/812,399 patent/US20040263467A1/en not_active Abandoned
- 2004-06-24 KR KR1020040047669A patent/KR100597512B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-06-25 CN CNA2004100501815A patent/CN1577464A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008152835A1 (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示パネルおよび液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100597512B1 (ko) | 2006-07-10 |
US20040263467A1 (en) | 2004-12-30 |
KR20050001417A (ko) | 2005-01-06 |
CN1577464A (zh) | 2005-02-09 |
TWI251802B (en) | 2006-03-21 |
TW200501031A (en) | 2005-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8217880B2 (en) | Method for driving liquid crystal display apparatus | |
JP4918007B2 (ja) | 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法 | |
JP5220268B2 (ja) | 表示装置 | |
US7202882B2 (en) | Liquid crystal display device | |
KR100775135B1 (ko) | 액정 패널의 표시 방법 및 표시 장치 | |
US20070229447A1 (en) | Liquid crystal display device | |
KR100701515B1 (ko) | 표시장치의 구동 방법, 표시장치, 및 그 컴퓨터 프로그램이기록된 컴퓨터 독출가능한 기록 매체 | |
WO2006098194A1 (ja) | 表示装置の駆動方法、表示装置の駆動装置、そのプログラムおよび記録媒体、並びに、それを備える表示装置 | |
US20070097107A1 (en) | Liquid crystal display apparatus and liquid crystal display panel drive method capable of controlling gamma value | |
US20090129698A1 (en) | Method and device for eliminating image blur by pixel-based processing | |
US8259050B2 (en) | Liquid crystal display device and video processing method thereof | |
KR20130096970A (ko) | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JP4515503B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JP2009058684A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2005017566A (ja) | 表示装置およびその制御方法 | |
JP2010250043A (ja) | 電気光学装置 | |
JP2005227436A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2007183563A (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
KR101323433B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법 | |
JP4457548B2 (ja) | 画像表示装置、その制御方法及び制御プログラム | |
JP2007316380A (ja) | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器 | |
JP4622494B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
JP3684958B2 (ja) | データ変換回路および表示装置並びに表示制御方法 | |
JP2010128040A (ja) | 表示装置 | |
JP2004246093A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060620 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090204 |