JP2005015360A - 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品 - Google Patents

防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005015360A
JP2005015360A JP2003180431A JP2003180431A JP2005015360A JP 2005015360 A JP2005015360 A JP 2005015360A JP 2003180431 A JP2003180431 A JP 2003180431A JP 2003180431 A JP2003180431 A JP 2003180431A JP 2005015360 A JP2005015360 A JP 2005015360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antiseptic
alkanediol
octanediol
cosmetic
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003180431A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4294393B2 (ja
Inventor
Hironari Okamoto
裕也 岡本
Fumihiro Okada
文裕 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mandom Corp
Original Assignee
Mandom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mandom Corp filed Critical Mandom Corp
Priority to JP2003180431A priority Critical patent/JP4294393B2/ja
Publication of JP2005015360A publication Critical patent/JP2005015360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294393B2 publication Critical patent/JP4294393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Abstract

【課題】炭素数5〜10の1,2−アルカンジオールと特定の香料成分とを配合することにより、1,2−アルカンジオールが本来有する抗菌力を増強する防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品を提供することを課題とする。
【解決手段】炭素数5〜10の1,2−アルカンジオールと、酢酸イソボルニル及び/又は酢酸グアヤックとを含有することを特徴とする防腐殺菌剤、並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品とする。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品に係り、その目的は、炭素数5〜10の1,2−アルカンジオールと特定の香料成分を配合することにより、1,2−アルカンジオールが本来有する抗菌力を増強する防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】
化粧品(医薬部外品を含む)、医薬品及び食品などには、防腐殺菌剤として、パラベン、安息香酸類、サリチル酸類等が用いられている。しかしながら、上記した従来の防腐殺菌剤は皮膚刺激性が高いなど安全性が低いため、使用濃度範囲が制限されやすいといった欠点を有していた。例えば、パラベンや安息香酸塩の使用制限濃度は1%、安息香酸やサリチル酸の使用制限濃度は0.2%とされている。また、これら防腐殺菌剤はpHによる影響を受け易いため、防腐殺菌効果の安定性が悪く、界面活性剤などの他の配合成分との併用によりその防腐抗菌効果が著しく低下する場合があるといった問題も有していた。また、近年これらの防腐殺菌剤に対してアレルギー反応を起こす人が増えているために生活者の安全性に対する指向がより高まり、防腐殺菌剤を全く配合していないか、或いはその配合量を低減させた化粧料、医薬品及び食品の需要が高まっている。
【0003】
防腐殺菌剤を低減又は排除する技術として、1,2−アルカンジオールからなる防腐殺菌剤(特許文献1参照)や、1,2−オクタンジオールからなる洗浄性又は非洗浄性化粧料用保湿静菌剤(特許文献2参照)などが開示されている。しかし、1,2−オクタンジオールなどの1,2−アルカンジオールを単独で防腐殺菌剤として用いた場合、非イオン性界面活性剤が存在すると高配合量を必要とする場合があった。また、1,2−アルカンジオールは、特有の原料臭を有することから、化粧料に配合した際の臭いの問題を有していた。
【0004】
また、1,2−アルカンジオールを用いた防腐殺菌剤に関する技術として、1,2−ペンタンジオールと2−フェノキシエタノールを組み合わせて配合した外用組成物(特許文献3参照)や、1,2−アルカンジオールとパラベンからなる防腐殺菌剤(特許文献4参照)が開示されている。しかし、これらは、防腐剤と1,2−ペンタンジオールなどの1,2−アルカンジオールを併用して防腐剤の効果を向上させようとするものであって、防腐剤自体を完全に排除しようとするものではなく、また、1,2−アルカンジオールが有する抗菌力を増強させようとするものでもない。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−322591号公報
【特許文献2】
特開2001−48720号公報
【特許文献3】
特開平10−53510号公報
【特許文献4】
特開平11−310506号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
かかる実情に鑑み、本発明者らが鋭意研究をした結果、1,2−アルカンジオールと特定の香料成分とを共に用いると、1,2−アルカンジオールが本来有する抗菌力を増強するとともに、1,2−アルカンジオールが有する原料臭をもマスキングすることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち、請求項1に係る発明は、炭素数5〜10の1,2−アルカンジオールと、酢酸イソボルニル及び/又は酢酸グアヤックとを含有することを特徴とする防腐殺菌剤に関する。
請求項2に係る発明は、前記1,2−アルカンジオールが、1,2−ヘキサンジオール及び/又は1,2−オクタンジオールであることを特徴とする請求項1に記載の防腐殺菌剤に関する。
請求項3に係る発明は、前記1,2−アルカンジオールが、1,2−オクタンジオールであることを特徴とする請求項1に記載の防腐殺菌剤に関する。
請求項4に係る発明は、防腐殺菌剤として請求項1〜3のいずれかに記載防腐殺菌剤を配合したことを特徴とする化粧料、医薬品又は食品に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明に係る防腐殺菌剤は、1,2−アルカンジオールと酢酸イソボルニル及び/又は酢酸グアヤックを有効成分として含有する。
【0009】
本発明に係る第一の成分は、炭素数5〜10の直鎖状のアルキル鎖を有する1,2−アルカンジオールであり、具体的には、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−ヘプタンジオール、1,2−オクタンジオール、1,2−ノナンジオール、1,2−デカンジオールである。これらのうち、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオールを用いるのが好ましく、1,2−オクタンジオールを用いるのがより好ましい。尚、本発明においては、これらの1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることもできる。
【0010】
本発明に係る防腐殺菌剤の第二の成分は、酢酸イソボルニル及び/又は酢酸グアヤックである。
酢酸イソボルニルは、天然には針葉油、ユーカリ油等に存在する無色〜淡黄色の液体であり、カンフェンに酢酸を硫酸存在下に反応させて合成することもできる。
酢酸グアヤック(別名:酢酸グアイル)は、Guaiac wood oilのアセチル化により得られる無色〜淡黄色の液体である。
【0011】
本発明に係る防腐殺菌剤においては、第一の成分である炭素数5〜10の1,2−アルカンジオールと第二の成分である香料成分の含有量は特に限定されないが、重量比で0.1:1〜100:1、好ましくは0.2:1〜5:1となるように配合する。1,2−アルカンジオールを香料成分の含有量の100重量倍を超えて配合すると、抗菌力の増強効果が期待できないために、また、0.1重量倍未満の配合量の場合は香料臭が強くなりすぎるために好ましくない。
【0012】
本発明に係る防腐殺菌剤は、第一の成分である炭素数5〜10の1,2−アルカンジオールと、第二の成分である香料成分の酢酸イソボルニル及び/又は酢酸グアヤックとを含有するから、香料成分が1,2−アルカンジオールの原料臭をマスキングするとともに、後述する試験に示されるように、第一の成分と第二の成分との相乗効果によって、抗菌力の優れた増強作用が発揮される。したがって、パラベン、安息香酸類、サリチル酸類のような従来から用いられる防腐殺菌剤を低配合又は配合する必要がなく、極めて安全性の高い防腐殺菌剤を得ることができる。
【0013】
本発明の防腐殺菌剤は、化粧料、医薬品及び食品などに配合して使用することができる。具体的には、洗顔剤、化粧水、乳液、スキンクリーム、ファンデーション、マスカラ、ネールエナメル、口紅等の皮膚用化粧料、シャンプー、ヘアトリートメント、育毛・養毛剤、ヘアクリーム、ヘアフォーム、パーマネントウェーブ剤などの頭髪用化粧料、しみやそばかすなどの特定の使用目的を有した薬用化粧料(医薬部外品)、にきび治療薬、うがい薬、トローチ等の医薬品、チューインガム、キャンディー、飲料水等の食品に好適に用いることができる。
【0014】
本発明の防腐殺菌剤を用いて化粧料、医薬品又は食品を調製する場合、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、化粧料、医薬品又は食品に通常用いられる成分を適宜任意に配合することができる。例えば、化粧料(医薬部外品を含む)や医薬品の場合、油脂、ロウ類、高級脂肪酸、低級アルコール、高級アルコール、ステロール類、脂肪酸エステル、保湿剤、界面活性剤、高分子化合物、無機顔料、色素、酸化防止剤、紫外線吸収剤、ビタミン類、収斂剤、美白剤、動植物抽出物、金属イオン封鎖剤、精製水等を例示することができる。また、食品の場合は、動植物油、多糖類、甘味料、着色料、ガムベース等を例示することができる。
【0015】
化粧料、医薬品又は食品に本発明の防腐殺菌剤を配合する場合、配合量は特に限定されないが、組成物中0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜5重量%である。配合量が0.01重量%未満の場合、抗菌効果に劣るために、また、20重量%を超えて配合したとしてもそれ以上の効果が望めないからである。
【0016】
【実施例】
実施例1
(共試菌)
共試菌としてStaphylococcus aureus IFO13276(黄色ブドウ状球菌)を用いた。
【0017】
(接種用菌液の調製)
接種用菌液としては、寒天培地で35℃で培養後、更にブイヨン培地に移植して35℃で培養した。得られた培養液をブイヨン培地で約10個/mlに希釈したものを接種用菌液とした。
【0018】
(被験物質の希釈系列の調製)
20w/w%エチルセルソルブを希釈溶媒とし、5w/v%の1,2−オクタンジオール液(母液)を調製した。この母液を倍倍希釈して、10段階の希釈系列を調製した。また、酢酸イソボルニル及び1,2−オクタンジオールと酢酸イソボルニルの等量混合物についても、同様にして、それぞれ10段階の希釈系列を調製した。
【0019】
(最小発育阻止濃度(MIC)の測定)
上記被験物質を含む希釈系列を加えた各寒天培地をシャーレに入れ、それぞれについて、上記接種用菌液を約1cmの長さに画線した。培養は35℃で行い、2日後の菌の生育の有無を判定した。このとき、生育が認められなかった最小の濃度をMICとして求めた。その結果、1,2−オクタンジオールは2250μg/ml、酢酸イソボルニルは5000μg/ml、1,2−オクタンジオールと酢酸イソボルニルの等重量混合物は2500μg/mlであった。
尚、MICによって、抗菌力を評価することができる。被験物質の濃度が薄いときには微生物への影響はないが、濃度を増していくと発育抑制が起こる。この程度は、濃度に依存して発育抑制が進み、ついには発育が停止する。このときの濃度がMICとして表される。したがって、MIC以上の濃度になると、微生物は死滅していくことになる。
【0020】
(二元最小発育阻止濃度)
得られた1,2−オクタンジオール、酢酸イソボルニル、及び1,2−オクタンジオールと酢酸イソボルニルの等重量混合物の各MICを、1,2−オクタンジオール及び酢酸イソボルニルの配合量に対してプロットし、二元最小発育阻止濃度図を求めた。結果を図1に示す。
尚、二元最小発育阻止濃度により、抗菌性を有する二種類の物質を配合した場合の作用効果を判定することができる。具体的には、抗菌性を有する二種類の物質を配合した場合、それにより生ずる作用は、相乗作用、相加作用、拮抗作用に大別される。相乗作用とは、二薬剤が相乗的に作用し、本来有する抗菌力が更に増強される作用である。相加作用とは、各薬剤の抗菌力が合わさった作用である。拮抗作用とは、一薬剤が他剤の抗菌力を打ち消す場合の作用である。そして、二元最小発育阻止濃度図による方法は、例えば、図2に示すように、A物質とB物質について、それぞれの割合を変えてMICを測定し、グラフから判定する方法である。これによると、A物質のみにおけるMIC(点A)とB物質のみにおけるMIC(点B)とをプロットした点を結び、両物質を併用したときのMICが、この線上より内側にある場合(点C)は、併用により抗菌力が増強された相乗作用であると、線上(点D)にある場合は相加作用であると、線上より外側にある場合(点E)は、一方又は双方の抗菌力を打ち消し抗菌力を減少させる拮抗作用であると判定することができる。
【0021】
(抗菌効果の評価)
図1の結果から、1,2−オクタンジオールと酢酸イソボルニルとの組合せにより、抗菌力の相乗効果が認められた。
【0022】
実施例2
酢酸グアヤックについて、上記実施例1と同様にしてMICを求めた。その結果、1,2−オクタンジオールは2250μg/ml、酢酸グアヤックは5000μg/ml以上、1,2−オクタンジオールと酢酸グアヤックの等重量混合物は2500μg/mlであった。
また、実施例1と同様にして、二元最小発育阻止濃度図を求めた。結果を図3に示す。図3の結果から、1,2−オクタンジオールと酢酸グアヤックとの組合せにより、抗菌力の相乗効果が認められた。
【0023】
以下、本発明の防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品の配合例を示す。尚、配合量は重量%である。
Figure 2005015360
【0024】
Figure 2005015360
【0025】
Figure 2005015360
【0026】
【発明の効果】
以上詳述した如く、本発明の防腐殺菌剤は、1,2−アルカンジオールが本来有する抗菌力を増強する効果を奏する。よって、従来の防腐殺菌剤を配合する必要がなくなり、高い安全性を得ることもできる。
また、本発明の防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品は、パラベン、安息香酸、サリチル酸等の従来の防腐剤を含有する必要がなく、しかも本発明の防腐殺菌剤は優れた増強された抗菌活性を有しているので、防腐殺菌剤自体を低配合量とすることができ、極めて安全性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の二元最小発育阻止濃度図である。
【図2】二元最小発育阻止濃度から、抗菌性を有する二種類の物質を配合した場合により生じる作用効果を判定する方法の一例を示す図である。
【図3】実施例2の二元最小発育阻止濃度図である。

Claims (4)

  1. 炭素数5〜10の1,2−アルカンジオールと、酢酸イソボルニル及び/又は酢酸グアヤックとを含有することを特徴とする防腐殺菌剤。
  2. 前記1,2−アルカンジオールが、1,2−ヘキサンジオール及び/又は1,2−オクタンジオールであることを特徴とする請求項1に記載の防腐殺菌剤。
  3. 前記1,2−アルカンジオールが、1,2−オクタンジオールであることを特徴とする請求項1に記載の防腐殺菌剤。
  4. 防腐殺菌剤として請求項1〜3のいずれかに記載の防腐殺菌剤を配合したことを特徴とする化粧料、医薬品又は食品。
JP2003180431A 2003-06-25 2003-06-25 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品 Expired - Lifetime JP4294393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180431A JP4294393B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003180431A JP4294393B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005015360A true JP2005015360A (ja) 2005-01-20
JP4294393B2 JP4294393B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=34181417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003180431A Expired - Lifetime JP4294393B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4294393B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9192559B2 (en) 2006-12-15 2015-11-24 Givaudan Sa Compositions
KR20190018892A (ko) * 2017-08-16 2019-02-26 연세대학교 산학협력단 구아일 아세테이트(Guaiyl acetate) 또는 이의 염을 유효성분으로 함유하는 피부주름 개선, 보습, 탄력증진, 각질제거, 홍반억제 또는 피부광노화 개선용 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9192559B2 (en) 2006-12-15 2015-11-24 Givaudan Sa Compositions
KR20190018892A (ko) * 2017-08-16 2019-02-26 연세대학교 산학협력단 구아일 아세테이트(Guaiyl acetate) 또는 이의 염을 유효성분으로 함유하는 피부주름 개선, 보습, 탄력증진, 각질제거, 홍반억제 또는 피부광노화 개선용 조성물
KR101958105B1 (ko) 2017-08-16 2019-03-13 연세대학교 산학협력단 구아일 아세테이트(Guaiyl acetate) 또는 이의 염을 유효성분으로 함유하는 피부주름 개선, 보습, 탄력증진, 각질제거, 홍반억제 또는 피부광노화 개선용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP4294393B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3625214B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP5013753B2 (ja) 防腐殺菌剤組成物
JP4091559B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4091498B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4091566B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4294505B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP3965628B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4091557B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4999321B2 (ja) 防腐殺菌剤を配合した医薬品、及び防腐殺菌方法
JP2005232125A (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧品、医薬品及び食品
JP5013765B2 (ja) 防腐殺菌剤、該防腐殺菌剤を配合した化粧品、医薬品又は食品
JP4294393B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4294511B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4086794B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4315831B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4781188B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧品、医薬品及び食品
JP4044005B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP3635578B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4086758B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP3635579B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4090415B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP3643373B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4166162B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
JP4294637B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧品、医薬品又は食品
JP4022887B2 (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150417

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4294393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term