JP2005014212A - ノートパソコン用筆記テーブル - Google Patents

ノートパソコン用筆記テーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2005014212A
JP2005014212A JP2003175287A JP2003175287A JP2005014212A JP 2005014212 A JP2005014212 A JP 2005014212A JP 2003175287 A JP2003175287 A JP 2003175287A JP 2003175287 A JP2003175287 A JP 2003175287A JP 2005014212 A JP2005014212 A JP 2005014212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notebook computer
writing
display
main body
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003175287A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwato
隆 岩藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003175287A priority Critical patent/JP2005014212A/ja
Publication of JP2005014212A publication Critical patent/JP2005014212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • G06F1/1611Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing to support document holders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • G06F1/1609Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing to support filters or lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

【課題】本発明はノートパソコンの使用中でもキーボード部の上部で筆記作業を行なうことができるテーブル機能とフィルター機能、テーブル機能と書見台機能、テーブル機能とフィルター機能と書見台機能を有するノートパソコン用筆記テーブルを得るにある。
【解決手段】ノートパソコンのディスプレイを覆うフィルター機能および、該ノートパソコンの本体のキーボード部を覆い、筆記することができるテーブル機能を有する硬質材製のテーブル本体と、このテーブル本体の左右の上端に取付けられた、該フィルター本体を前記ディスプレイを覆うように支持するとともに、キーボード部の前部に支持される支持片とでノートパソコン用筆記テーブルを構成している。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はノートパソコンに取付けて使用することができるノートパソコン用筆記テーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ノートパソコンのディスプレイにフィルターを取付けたり、該フィルターと書見台が兼用するものが考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のノートパソコンの使用中に、メモや文章を書く作業を行なう場合、一般的にノートパソコンの周囲に筆記可能なスペースがないケースが多く、ノートパソコンを移動させて、筆記スペースを作ってから筆記作業をしなければならず、その作業が大変で、面倒であるという欠点があった。
【0004】
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、ノートパソコンの使用中でもキーボード部の上部で筆記作業を行なうことができるテーブル機能とフィルター機能、テーブル機能と書見台機能、テーブル機能とフィルター機能と書見台機能を有するノートパソコン用筆記テーブルを提供することを目的としている。
【0005】
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明はノートパソコンのディスプレイを覆うフィルター機能および、該ノートパソコンの本体のキーボード部を覆い、筆記することができるテーブル機能を有する硬質材製のテーブル本体と、このテーブル本体の左右の上端に取付けられた、該フィルター本体を前記ディスプレイを覆うように支持するとともに、キーボード部の前部に支持される支持片とでノートパソコン用筆記テーブルを構成している。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示す実施の形態により、本発明を詳細に説明する。
【0008】
図1ないし図5に示す本発明の第1の実施の形態において、1はノートパソコン2に取付けて使用することができる本発明のノートパソコン用筆記テーブルで、このノートパソコン用筆記テーブル1は前記ノートパソコン2のディスプレイ3を覆ってフィルターとして使用することができるとともに、該ノートパソコン2の本体4のキーボード部5を覆って筆記テーブルとして使用することができる透明あるいは半透明の硬質材製のテーブル本体6と、前記ノートパソコン2のディスプレイ3に着脱可能に取付けられる取付具7と、この取付具7に一端部が取付けられ、他端部が前記テーブル本体6の一端部に取付けられた、該テーブル本体6を前記ディスプレイ3を覆う部位あるいは前記キーボード部5を覆う部位に回動位置させることができる接続支持具8とで構成されている。
【0009】
前記テーブル本体6は図3に示すように、一端部に軸受孔9が形成された取付部10と、前後左右の底面で前記キーボード部5のキーボードと接触することなく本体4の上面に支持させることができる脚部材11、11、11、11とで構成されている。
【0010】
前記取付具7は図4に示すように棒状の取付具本体12と、この取付具本体12の上部に外方へ突出し、前記ディスプレイ3のケース体3aを挟着する挟着片13、13とで構成されている。
【0011】
前記接続支持具8は図5に示すように、前記テーブル本体6の軸受孔9に挿入された軸14と、この軸14の後端部に螺合固定された支持片15と、この支持片15を前記取付具本体12の下部寄りの部位に、前記テーブル本体6を上下方向へ回動できるように枢支する枢支ピン16とで構成されている。
【0012】
上記構成のノートパソコン用筆記テーブル1はテーブル本体6、接続支持具8および取付具7が取付けられている。
このため、使用時にはノートパソコン2のディスプレイ3を開放し、該ディスプレイ3のケース体3aに取付具7の挟着片13、13を挟着固定する。
この状態でフィルターとして使用する場合には、図2に示すようにテーブル本体6でディスプレイ3を覆うように位置させる。
【0013】
使用中に筆記作業が生じた場合には、図1に示すようにテーブル本体6をノートパソコン2の本体4のキーボード部5を覆うように接続支持具8の枢支ピン16を支点に回動させて位置させ、この状態でテーブル本体6に用紙等を位置させて筆記作業を行なう。
このテーブル本体6上での筆記作業を行なっても、脚部材11、11、11、11によってキーボードが操作されるのを防止している。
【0014】
【発明の異なる実施の形態】
次に、図6ないし図19に示す本発明の異なる実施の形態につき説明する。なお、これらの本発明の異なる実施の形態の説明に当って、前記本発明の第1の実施の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0015】
図6ないし図8に示す本発明の第2の実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主に異なる点は、底面へ突出する取付部17を形成するとともに、他端部の底面にクリップ18を設けたテーブル本体6Aと、取付具本体12の下部に水平方向に回動可能に枢支ピン19で枢支された回動体20、この回動体20にビス21によって固定的に取付けられた軸14が固定された支持片15とからなる接続支持具8Aと、取付具本体12にテーブル本体6Aを支持する支持片22を一体あるいは固定的に取付けた点で、このように構成されたノートパソコン用筆記テーブル1Aは、テーブルとして使用することができるとともに、テーブル本体6Aを軸14を支点に回動させるとともに、回動体20を回動させてテーブル本体6Aが外方へ位置するように水平方向に回動させ、取付け具本体12の支持片22にテーブル本体6Aを当接させることにより、書見台として使用することができる。
【0016】
図9ないし図12に示す本発明の第3の実施の形態において、前記本発明の第2の実施の形態と主に異なる点は、回動体20に枢支ピン23によって垂直方向に回動可能に支持片22Aを取付けた接続支持具8Bを用いた点で、このような接続支持具8Bを用いて構成したノートパソコン用筆記テーブル1Bにすることにより、前記本発明の第2の実施の形態と同様な作用効果が得られるとともに、ディスプレイ3を覆うように位置させて、フィルターとしても使用することができる。
また、不使用時にはテーブル本体6Aをディスプレイ3の背面に位置できる。
【0017】
図13ないし図15に示す本発明の第4の実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主に異なる点は、テーブル本体6の左右の上端部にコ字状のディスプレイ3のケース体3aの左右端部に係止することができるとともに、本体4のキーボード部5と接触しない部位に取付けられた係止片24、24を設けた点で、このように構成したノートパソコン用筆記テーブル1Cにしても、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
【0018】
図16ないし図19に示す本発明の第5の実施の形態において、前記本発明の第4の実施の形態と主に異なる点は、一端部に支持台25を形成し、他端部にクリップ18が設けられたテーブル本体6Bと、このテーブル本体6Bの上端部に一端部がクリップ26によって着脱可能に取付けられるとともに、他端部がディスプレイ3のケース体3aにクリップ27によって着脱可能に取付けることができる接続支持具8C、8Cを用いた点で、このような接続支持具8C、8Cを用いたノートパソコン用筆記テーブル1Dにしても、前記本発明の第4の実施の形態と同様な作用効果が得られるとともに、接続支持具8C、8Cで書見台として使用することができる。
【0019】
なお、前記本発明の各実施の形態では取付具として挟着片13、13を用いたものについて説明したが、本発明はこれに限らず、各種のクリップやコ字状の一辺にボルトを螺合させた取付具を用いてもよい。
【0020】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0021】
(1)ノートパソコンのディスプレイを覆うフィルター機能および、該ノートパソコンの本体のキーボード部を覆い、筆記することができるテーブル機能を有する硬質材製のテーブル本体と、このテーブル本体の左右の上端に取付けられた、該フィルター本体を前記ティスプレイを覆うように支持するとともに、キーボード部の前部に支持される支持片とで構成されているので、テーブル本体をキーボード部を覆うように位置させることにより、キーボード上で筆記作業を行なうことができるとともに、テーブル本体をディスプレイを覆うように位置させることにより、フィルターとして使用することができる。
【0022】
(2)前記(1)によってテーブル本体と支持片で構成されているので、構造が簡単で、容易に使用することができるとともに、安価に製造することができる。
【0023】
(3)前記(1)によって、ノートパソコンの使用中でも、キーボード上にテーブル本体を位置させて筆記作業ができ、筆記場所がない所でも容易に筆記作業を行なうことができる。
【0024】
(4)請求項2も前記(1)〜(3)と同様な効果が得られる。
【0025】
(5)請求項3はテーブルとしての使用と、所見台としての使用ができる。
【0026】
(6)請求項4は前記(1)〜(3)と同様な効果が得られるとともに、書見台としても使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のテーブルとしての使用説明図。
【図2】本発明の第1の実施の形態のフィルターとしての使用説明図。
【図3】本発明の第1の実施の形態のテーブル本体の説明図。
【図4】本発明の第1の実施の形態の取付具の説明図。
【図5】本発明の第1の実施の形態の接続支持具の説明図。
【図6】本発明の第2の実施の形態のテーブルとしての使用説明図。
【図7】本発明の第2の実施の形態の書見台としての使用説明図。
【図8】本発明の第2の実施の形態の接続支持具の説明図。
【図9】本発明の第3の実施の形態のテーブルとしての使用説明図。
【図10】本発明の第3の実施の形態のフィルターとしての使用説明図。
【図11】本発明の第3の実施の形態の書見台としての使用説明図。
【図12】本発明の第3の実施の形態の接続支持具の説明図。
【図13】本発明の第4の実施の形態のテーブルとしての使用説明図。
【図14】本発明の第4の実施の形態のフィルターとしての使用説明図。
【図15】本発明の第4の実施の形態の説明図。
【図16】本発明の第5の実施の形態のテーブルとしての使用説明図。
【図17】本発明の第5の実施の形態のフィルターとしての使用説明図。
【図18】本発明の第5の実施の形態の書見台としての使用説明図。
【図19】本発明の第5の実施の形態の接続支持具の説明図。
【符号の説明】
1、1A、1B、1C、1D:ノートパソコン用筆記テーブル、
2:ノートパソコン、 3:ディスプレイ、
4:本体、 5:キーボード部、
6、6A、6B:テーブル本体、
7:取付具、
8、8A、8B、8C:接続支持具、
9:軸受孔、 10:取付部、
11:脚部材、 12:取付具本体、
13:挟着片、 14:軸、
15:支持片、 16:枢支ピン、
17:取付部、 18:クリップ、
19:枢支ピン、 20:回動体、
21:ビス、 22、22A:支持片、
23:枢支ピン、 24:係止片、
25:支持台、 26:クリップ、
27:クリップ。

Claims (4)

  1. ノートパソコンのディスプレイを覆うフィルター機能および、該ノートパソコンの本体のキーボード部を覆い、筆記することができるテーブル機能を有する硬質材製のテーブル本体と、このテーブル本体の左右の上端に取付けられた、該フィルター本体を前記ティスプレイを覆うように支持するとともに、キーボード部の前部に支持される支持片とからなることを特徴とするノートパソコン用筆記テーブル。
  2. ノートパソコンのディスプレイを覆ってフィルターとして使用することができるとともに、該ノートパソコンの本体のキーボード部を覆って筆記テーブルとして使用することができる硬質材製のテーブル本体と、前記ノートパソコンのディスプレイあるいは本体に着脱可能に取付けられる取付具と、この取付具に一端部が取付けられ、他端部が前記テーブル本体の一端部に取付けられた該テーブル本体を前記ディスプレイを覆う部位あるいはキーボード部を覆う部位に回動位置させることができる接続支持具とからなることを特徴とするノートパソコン用筆記テーブル。
  3. ノートパソコンの本体のキーボード部を覆うとともに、書類を支持する書見台として使用することができる硬質材製のテーブル本体と、前記ノートパソコンのディスプレイあるいは本体に着脱可能に取付けられる取付具と、この取付具に一端部が取付けられ、他端部が前記テーブル本体の一端部に取付けられた、該テーブル本体を前記キーボード部を覆う部位あるいは前記本体の一端部寄りの書見台として使用できる部位に回動位置させることができる接続支持具とからなることを特徴とするノートパソコン用筆記テーブル。
  4. ノートパソコンのディスプレイを覆って、フィルターとしての使用、該ノートパソコンの本体のキーボード部を覆って筆記テーブルとしての使用および書類を支持する書見台として使用することができる硬質材製のテーブル本体と、前記ノートパソコンのディスプレイあるいは本体に着脱可能に取付けられる取付具と、この取付具に一端部が取付けられ、他端部が前記テーブル本体の一端部に取付けられた、該テーブル本体を前記ディスプレイを覆う部位、本体のキーボード部を覆う部位あるいは前記本体の一端部寄りの書見台として使用できる部位に回動位置させることができる接続支持具とからなることを特徴とするノートパソコン用筆記テーブル。
JP2003175287A 2003-04-30 2003-06-19 ノートパソコン用筆記テーブル Pending JP2005014212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175287A JP2005014212A (ja) 2003-04-30 2003-06-19 ノートパソコン用筆記テーブル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003220 2003-04-30
JP2003175287A JP2005014212A (ja) 2003-04-30 2003-06-19 ノートパソコン用筆記テーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005014212A true JP2005014212A (ja) 2005-01-20

Family

ID=34196525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003175287A Pending JP2005014212A (ja) 2003-04-30 2003-06-19 ノートパソコン用筆記テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005014212A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013063782A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Intel Corporation Substantially transparent hinged substrate apparatus
CN103847355A (zh) * 2014-03-25 2014-06-11 哈尔滨工业大学 一种便利写字板
WO2015013683A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Mogolo, Llc Protective cover for laptop keyboard
CN106142931A (zh) * 2015-04-23 2016-11-23 魏波 一种可放置在笔记本电脑键盘上的书写垫板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013063782A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Intel Corporation Substantially transparent hinged substrate apparatus
US9804638B2 (en) 2011-11-03 2017-10-31 Intel Corporation Substantially transparent hinged substrate apparatus
WO2015013683A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Mogolo, Llc Protective cover for laptop keyboard
CN103847355A (zh) * 2014-03-25 2014-06-11 哈尔滨工业大学 一种便利写字板
CN106142931A (zh) * 2015-04-23 2016-11-23 魏波 一种可放置在笔记本电脑键盘上的书写垫板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200441009Y1 (ko) 노트북용 받침대
JP2005014212A (ja) ノートパソコン用筆記テーブル
KR960006835A (ko) 독서대
KR20200000821A (ko) 독서대
JPH10136071A (ja) 卓上機器用筐体の角度調節装置
JP2000060647A (ja) 書棚付き机
JP4750533B2 (ja) 仰臥用書見台
KR200247764Y1 (ko) 독서대를 일체형으로 구성한 학생용책상
KR200175089Y1 (ko) 서적 독서대를 겸한 신문 독서대
KR200331484Y1 (ko) 강의용 의자
CN216201685U (zh) 一种增高架
KR200292527Y1 (ko) 찬송가가 구비된 성서
JP3029715U (ja) キーボードの収納台
JPH11143578A (ja) キーボードカバー及びこのキーボードカバーを具えた情報処理装置
KR200361556Y1 (ko) 독서대겸용 전기 스텐드
KR960006836A (ko) 독서대
JPH1042966A (ja) 机の補助天板装置
KR200196416Y1 (ko) 화일 케이스
JPH0836439A (ja) キーボード取付け書見台
KR200373371Y1 (ko) 책상 조립구조
KR950010062Y1 (ko) 다목적 독서대
KR900009491Y1 (ko) 다용도 독서대
KR200390791Y1 (ko) 컴퓨터용 키보드 받침대.
KR970049285A (ko) 모니터의 책받침대 설치구조
KR200304196Y1 (ko) 컴퓨터 문서 고정장치