JP2005011402A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005011402A
JP2005011402A JP2003172164A JP2003172164A JP2005011402A JP 2005011402 A JP2005011402 A JP 2005011402A JP 2003172164 A JP2003172164 A JP 2003172164A JP 2003172164 A JP2003172164 A JP 2003172164A JP 2005011402 A JP2005011402 A JP 2005011402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens holder
objective lens
drive
drive coil
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003172164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4111879B2 (ja
Inventor
Masanobu Murata
真伸 村田
Noboru Tajiri
昇 田尻
Noboru Onoshima
昇 小野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003172164A priority Critical patent/JP4111879B2/ja
Priority to CNB2004100064584A priority patent/CN1259658C/zh
Priority to KR1020040018145A priority patent/KR100548920B1/ko
Priority to TW093117124A priority patent/TWI256043B/zh
Publication of JP2005011402A publication Critical patent/JP2005011402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111879B2 publication Critical patent/JP4111879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】各駆動コイル体を接続する連結基板をレンズホルダーの側面に取り付けていたので、レンズホルダーの重量バランスが悪くローリングが発生し易くなる問題があった。
【解決手段】レンズホルダー4を挟んだ両側に対向配置された一対の磁石5,6にそれぞれ対向するべく前記レンズホルダー4に装着される一対の駆動コイル体8,9を備え、各駆動コイル体8,9を連結する連結基板18をレンズホルダー4の対物レンズ7の取付面と逆側の底面側に設置している。これにより各駆動コイル体8,9の連結を行うと共に、連結基板18が設置されていない状態において対物レンズ7の取付面側に片寄っているレンズホルダー4の重心を中央に近づける。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、対物レンズが取り付けられるレンズホルダーがフレームに変位可能に弾性的に支持される対物レンズ駆動装置に関し、特に、レンズホルダーに装着される一対の駆動コイル体の連結の仕方を工夫した対物レンズ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ディスク等の信号記録媒体に対して光学的に信号の読み取り、あるいは書き込みを行う光学ヘッドにおける対物レンズ駆動装置においては、周知のように、対物レンズが取り付けられたレンズホルダーをフレームに対して変位可能に支持し、フォーカシングコイル及びトラッキングコイル等の駆動コイル体を前記レンズホルダーに装着すると共に、前記駆動コイル体の使用部分を磁気回路により形成される所定の磁界内に配置することにより前記駆動コイル体に供給する信号に応じて対物レンズを駆動する構成となっている。
【0003】
ところで、対物レンズ駆動装置においては、対物レンズをレンズホルダーの中央に配置し、レンズホルダーを挟んだ両側に磁気回路を形成する一対の磁石を対向配置すると共に、これらの各磁石にそれぞれ対向する一対の駆動コイル体を前記レンズホルダーに装着し、対物レンズを中心にレンズホルダー及び磁気回路を対称な構成として良好な特性を得られるようにする場合が多い。
【0004】
ところで、一対の駆動コイル体がレンズホルダーの両側に配置され、各駆動コイル体にフォーカシングコイル及びトラッキングコイル、あるいはチルトコイルがそれぞれ存在するので、各駆動コイル体の同種のコイル同士を電気的に接続しており、駆動コイル体が一般的な巻き線を使用する場合には同種のコイル同士を連続して巻回していた。
【0005】
一方、駆動コイル体をプリントコイルがパターンとして形成されるプリント基板により構成した対物レンズ駆動装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
このような駆動コイル体をプリント基板により構成した対物レンズ駆動装置においては、巻き線により同種のコイル同士を連続させることができないので、各駆動コイル体のプリント基板同士を連結基板により接続していた。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−150584号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、接続基板により各駆動コイル体のプリント基板同士を連結した対物レンズ駆動装置は、従来、上記特許文献1に示されるように、連結基板をレンズホルダーの側面に取り付けていた。
【0009】
その為,レンズホルダーの重量バランスが悪くローリングが発生し易くなる問題があった。特に,連結基板を各駆動コイル体のプリント基板にハンダ付けにより接続することになるが、このハンダの重量による影響も大きくレンズホルダーの重量バランスの悪化をもたらした。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、レンズホルダーを挟んだ両側に対向配置された一対の磁石にそれぞれ対向するべく前記レンズホルダーに装着される一対の駆動コイル体を備え、各駆動コイル体を連結する連結基板を前記レンズホルダーの対物レンズの取付面と逆側の底面側に設置している。これにより各駆動コイル体の連結を行うと共に、連結基板が設置されていない状態において対物レンズの取付面側に片寄っているレンズホルダーの重心を中央に近づける。
【0011】
【実施例】
図1は本発明に係る対物レンズ駆動装置の一例の完成状態を示す斜視図、図2は図1の対物レンズ駆動装置のフレーム部分を除いた展開斜視図、図3は図2と別角度から示す展開斜視図である。
【0012】
フレーム1は軟鉄の金属板を板金加工して一体にヨーク2,3が形成され、このヨーク2,3にはレンズホルダー4を挟んだ両側に対向配置されるべく一対の永久磁石5,6がそれぞれ付設されている。
【0013】
レンズホルダー4には上面に対物レンズ7が取り付けられ、また、レンズホルダー4の前記各永久磁石5,6にそれぞれ対向する側面には駆動コイル体8,9が接着固定により装着されている。
【0014】
前記駆動コイル体8,9は、図示の如く、それぞれフォーカスコイル10、トラッキングコイル11a,11b及びチルトコイル12がプリントコイルのパターンとして形成されるプリント基板により構成され、これらの各駆動コイル10,11a,11b,12のパターン位置及び巻回方向は各プリント基板の両面に面対称に形成されている。
【0015】
レンズホルダー4の駆動コイル体8,9の各装着面と隣り合う各側面には、それぞれの側面で互いに平行に配置される3本ずつの支持ワイヤー13に接着固定される突部14が形成されており、レンズホルダー4の各側の3本ずつ、合わせて6本の支持ワイヤー13の各一端はフレーム1の切り起こし部1aに補助部材15と一緒に固定される固定基板16に固定されている。
【0016】
これによりレンズホルダー4は、6本の支持ワイヤー13によりフレーム1にフォーカス方向及びトラッキング方向に変位可能に弾性的に支持される。
【0017】
6本の支持ワイヤー13の固定基板16に固定される端部ではないもう一方の各端部は一方のコイル体8に突き当てられてハンダ付けにより所定の支持ワイヤー13と駆動コイル体8の所定の駆動コイルとがそれぞれ関係付けられて接続される。
【0018】
また、補助部材15の左右3本ずつの支持ワイヤー13が貫通される各孔17にはダンプ剤が充填され、各支持ワイヤー13の制振が図られている。
【0019】
ところで、各永久磁石5,6は図4に示すように面方向に4領域に区分されるように着磁されており、駆動コイル体8,9とフォーカスコイル10、トラッキングコイル11a,11b及びチルトコイル12との位置関係は図5に示す如く、各駆動コイルをそれぞれ二分するように永久磁石5,6の着磁の領域及び各駆動コイルのパターン形成位置が設定されている。
【0020】
したがって、各駆動コイルにそれぞれ駆動電流が供給されると、各駆動電流の大きさ及び極性に応じて駆動コイル体8,9に駆動力が発生し、レンズホルダー4が各駆動電流の大きさ及び極性に応じて駆動される。
【0021】
すなわち、フォーカスコイル10はレンズホルダー4の側面の中央に配置されると共に、上下を二分して相違する磁極からの磁界内に配置されていることによりフォーカスコイル10にフォーカスエラー信号の駆動電流が供給されると、レンズホルダー4は対物レンズ7の光軸方向のフォーカス方向に駆動される。
【0022】
また、トラッキングコイル11a,11bはフォーカスコイル10の一方側の脇に縦に並んで配置されると共に、左右を二分して相違する磁極からの磁界内に配置され、かつ各トラッキングコイル11a,11b同士が互いに逆向きに巻回されていると共に、各トラッキングコイル11a,11bが互いに相違する磁極からの磁界内に配置していることによりトラッキングコイル11a,11bにトラッキングエラー信号の駆動電流が供給されると、レンズホルダー4は対物レンズ7の光軸と直交する方向のトラッキング方向に駆動される。
【0023】
また、チルトコイル12はフォーカスコイル10の他方側の脇にレンズホルダー4の側面の中央から外れて配置されると共に、上下を二分して相違する磁極からの磁界内に配置されていることによりチルトコイル12にチルトエラー信号の駆動電流が供給されると、レンズホルダー4は対物レンズ7の光軸を傾ける方向のチルト方向に駆動される。
【0024】
ここで、各駆動コイル10,11a,11b,12は各駆動コイル体8,9の各プリント基板の両面に設けられており、パターン位置及び巻回方向が各プリント基板の両面に面対称に形成されているので、各駆動電流に対して各プリント基板の両面で同一方向の駆動力が発生する。
【0025】
また、各永久磁石2,3及び各駆動コイル体8,9は対物レンズ7の光軸を中心にして線対称に設定されていると共に、フォーカスコイル10は正相に接続され、トラッキングコイル11a,11b及びチルトコイル12は逆相に接続されており、フォーカスコイル10及びトラッキングコイル11a,11bに供給される各駆動電流に対して各駆動コイル体8,9で同一方向の駆動力が発生し、チルトコイル12に供給される駆動電流に対して各駆動コイル体8,9で逆方向の駆動力が発生する。
【0026】
各駆動コイル体8,9において各チルトコイル12は対物レンズ7の光軸を中心にして線対称に配置されているので、各駆動コイル体8,9で逆方向の駆動力が発生されることによりレンズホルダー4が傾けられ、チルト制御が行われる。
【0027】
ところで、レンズホルダー4の対物レンズ7の取付面と逆側の底面側には中央に光路用の透孔19が形成される連結基板18が設置され、この連結基板18により各駆動コイル体8,9は連結されている。
【0028】
各駆動コイル体8,9及び連結基板18にはそれぞれ接合部分にランド領域19及び20が形成されており、これらのランド領域19及び20がハンダ付けされることで連結基板18により各駆動コイル体8,9同士が連結される。
【0029】
この連結基板18による各駆動コイル体8,9同士の連結により各駆動コイル体8,9の同種の各駆動コイル同士が正しい極性に接続される。
【0030】
また、各支持ワイヤー13の各一端が固定される固定基板16から遠い位置にある駆動コイル体8には、図6に示し如く、各支持ワイヤー13の各他端が突き当てられる部分にランド領域22が形成されており、このランド領域22に各支持ワイヤー13の各他端をそれぞれハンダ付けすることで各支持ワイヤー13と前記駆動コイル体8との連結が行われる。
【0031】
これにより供給側となる所定の3本の各支持ワイヤー13を介して駆動コイル体8の各駆動コイル10,11a,11b,12にそれぞれ対応する各種駆動電流が供給され、その後、連結基板18を介してもう一方の駆動コイル体9の各駆動コイル10,11a,11b,12にそれぞれ対応する各種駆動電流が供給される。そして、この駆動コイル体9の各駆動コイル10,11a,11b,12を流れた各種駆動電流は連結基板18を介し、各支持ワイヤー13がハンダ付けされる駆動コイル体8を中継して供給側とは別の3本の各支持ワイヤー13を介して導出される。
【0032】
このように連結基板18を介して各駆動コイル体8,9の各駆動コイル10,11a,11b,12同士が連結されており、かつ一方の駆動コイル体8を中継して各駆動コイル体8,9の各駆動コイル10,11a,11b,12は各支持ワイヤー13に連結されている。
【0033】
ところで、連結基板18はレンズホルダー4の対物レンズ7の取付面と逆側の底面側に設置されている。その為、レンズホルダー4の底面側に連結基板18の重さ及び連結に用いられるハンダの重さが加わって連結基板18が設置されていない状態において対物レンズ7の取付面側に片寄っているレンズホルダー4の重心が中央に近づけられ、レンズホルダー4の重量バランスが良好となる。
【0034】
しかも、各駆動コイル体8,9の底辺側を連結基板18により接続すると共に、この連結基板18をレンズホルダー4の底面に設置しているので、レンズホルダー4の剛性向上が図れる。
【0035】
【発明の効果】
以上述べた如く、本発明によれば、レンズホルダーの対物レンズの取付面と逆側の底面側に連結基板を設置して各駆動コイル体を連結しているので、レンズホルダーの重量バランスが良好となり、ローリング発生の抑制を図った対物レンズ駆動装置が提供できる。
【0036】
また、連結基板の設置により各駆動コイル体間及びレンズホルダーが底面側で連結されるので、剛性向上が図れ、高次共振に有利となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る対物レンズ駆動装置の一例の完成状態を示す斜視図である。
【図2】図1の対物レンズ駆動装置のフレーム部分を除いた展開斜視図である。
【図3】図1の対物レンズ駆動装置のフレーム部分を除いた図2とは別角度から示す展開斜視図である。
【図4】各永久磁石5,6の着磁を説明する説明図である。
【図5】永久磁石5,6の着磁の領域と駆動コイル体8,9の各駆動コイルのパターンとの位置関係を説明する説明図である。
【図6】各支持ワイヤー13の各先端を駆動コイル体8に接続することを説明する説明図である。
【符号の説明】
1 フレーム
2,3 ヨーク
4 レンズホルダー
5,6 永久磁石
7 対物レンズ
8,9 駆動コイル体
10 フォーカシングコイル
11a,11b トラッキングコイル
12 チルトコイル
13 支持ワイヤー
18 連結基板

Claims (3)

  1. 対物レンズが取り付けられるレンズホルダーがフレームに変位可能に弾性的に支持される対物レンズ駆動装置であって、前記レンズホルダーを挟んだ両側に対向配置された一対の磁石と、これらの各磁石にそれぞれ対向するべく前記レンズホルダーに装着される一対の駆動コイル体とを備え、各駆動コイル体を連結する連結基板を前記レンズホルダーの対物レンズの取付面と逆側の底面側に設置したことを特徴とする対物レンズ駆動装置。
  2. 前記駆動コイル体はプリントコイルがパターンとして形成されるプリント基板により構成されることを特徴とする請求項1記載の対物レンズ駆動装置。
  3. レンズホルダーは複数のサスペンションワイヤーによってフレームに対して変位可能に支持され、前記各サスペンションワイヤーの先端を駆動コイル体を構成する一方のプリント基板に直接ハンダ付けすることを特徴とする請求項2記載の対物レンズ駆動装置。
JP2003172164A 2003-06-17 2003-06-17 対物レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JP4111879B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172164A JP4111879B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 対物レンズ駆動装置
CNB2004100064584A CN1259658C (zh) 2003-06-17 2004-03-08 物镜驱动装置
KR1020040018145A KR100548920B1 (ko) 2003-06-17 2004-03-17 대물 렌즈 구동 장치
TW093117124A TWI256043B (en) 2003-06-17 2004-06-15 Driving apparatus for objective lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172164A JP4111879B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 対物レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005011402A true JP2005011402A (ja) 2005-01-13
JP4111879B2 JP4111879B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=34096398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003172164A Expired - Fee Related JP4111879B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 対物レンズ駆動装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4111879B2 (ja)
KR (1) KR100548920B1 (ja)
CN (1) CN1259658C (ja)
TW (1) TWI256043B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305243A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP2012053978A (ja) * 2005-08-26 2012-03-15 Panasonic Corp 光ピックアップおよび光情報装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7602562B2 (en) * 2007-05-21 2009-10-13 Electro Scientific Industries, Inc. Fluid counterbalance for a laser lens used to scribe an electronic component substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053978A (ja) * 2005-08-26 2012-03-15 Panasonic Corp 光ピックアップおよび光情報装置
JP2007305243A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1259658C (zh) 2006-06-14
KR100548920B1 (ko) 2006-02-02
TW200501128A (en) 2005-01-01
KR20040108535A (ko) 2004-12-24
CN1573963A (zh) 2005-02-02
TWI256043B (en) 2006-06-01
JP4111879B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822434B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3998883B2 (ja) ディスクプレーヤのレンズ駆動装置
US6744722B2 (en) Optical pickup actuator
JP4693510B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2004005813A (ja) 光ヘッド装置及びそれを用いた光再生装置
EP2136365B1 (en) High-sensitivity pickup actuator for disc drive
JP2003228860A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2004326885A (ja) 光ヘッドの対物レンズ駆動装置
JP4111879B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3872237B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2007018573A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2005011439A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3658528B2 (ja) 対物レンズ駆動装置ならびにそれを用いた光ディスク装置
JPH09219031A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2002245647A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3490925B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
KR100252121B1 (ko) 광픽업용 대물렌즈 구동장치
US7791985B2 (en) Objective lens driving apparatus
JP3872239B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2007164879A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2005327326A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2576481Y2 (ja) 光ピックアップアクチュエータの駆動装置
JP2002197694A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2000163769A (ja) 光学系駆動装置
JP2003091842A (ja) 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ装置ならびに光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees