JP2005009542A - 多板クラッチ - Google Patents

多板クラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2005009542A
JP2005009542A JP2003172744A JP2003172744A JP2005009542A JP 2005009542 A JP2005009542 A JP 2005009542A JP 2003172744 A JP2003172744 A JP 2003172744A JP 2003172744 A JP2003172744 A JP 2003172744A JP 2005009542 A JP2005009542 A JP 2005009542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
plate
piston
bent part
clutch case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003172744A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyokazu Ichikawa
清和 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Warner KK
Original Assignee
NSK Warner KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Warner KK filed Critical NSK Warner KK
Priority to JP2003172744A priority Critical patent/JP2005009542A/ja
Priority to US10/868,841 priority patent/US20040256193A1/en
Publication of JP2005009542A publication Critical patent/JP2005009542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D25/0638Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

【課題】多板クラッチの軽量化とコスト低下を図る。
【解決手段】クラッチケース内にフリクションプレートとセパレータプレートとを交互に配列した状態で収容し、フリクションプレートとセパレータプレートとに荷重を付与するピストンとを備えた多板クラッチにおいて、クラッチケースの一つの曲げ部22の内周に2つの円弧部61、63を形成し、それを直線部62で結合する。曲げ部22の内周側断面形状をこのように形成することにより、クラッチ作動時に曲げ部22にかかる応力を分散させ最大応力を低下させることにより、肉厚を薄くでき、又材料も強度の低いものでもよくなるので、多板クラッチの軽量化やコスト低下を図ることができる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は自動変速機等に用いられる多板クラッチに関する。
【0002】
【従来の技術】
図1は多板クラッチ10の基本的な構成を示す側断面図であって、20はクラッチケース、21はそのスプライン部、22、23はケースの曲げ部をそれぞれ示している。30はピストンであって、クラッチケース20とによってピストン作動油室32を画成する。33はキャンセラー、34は止め輪、35はリターンスプリングである。
【0003】
41はセパレータプレートであって、クラッチケース20とスプライン部21においてスプラインかん合をしている。フリクションプレート42はセパレータプレート41と交互に配列され、クラッチケース20からの回転伝達の相手部材であるハブ(図示されていない)とスプラインかん合されている。クラッチケース20はシャフト50とスプライン部26においてスプラインかん合されている。43はスパレータプレート41とフリクションプレート42とを押し付ける止め輪を示している。
【0004】
圧油はシャフト50の圧油供給路51からクラッチケース20の圧油供給路24を経てピストン作動油室32に供給され、ピストン30を図で右方に押圧し、ピストン先端の押圧部31によってセパレータプレート41及びフリクション42を止め輪43に向かって押圧し、クラッチの結合が行われる。X−Xはシャフトの中心線を示している。
【0005】
圧油をピストン作動油室32から圧油を抜くと、ピストン30はリターンスプリング35によって左方に戻り、クラッチの結合は解放される。その際油が遠心力でクラッチケースの油路25からピストン30とキャンセラー33との間に入り、リターンスプリング35の作用を補完する。
【0006】
なお図において、36、37はシール用のOリング、52、53はクラッチケース20とシャフト50の間のシール部材をそれぞれ示している。
【0007】
クラッチの結合時には各構成部材に大きな力がかかっている。特に図1に円A、円Bで示したクラッチケース20の曲げ部22、23を始め、各構成部材の曲げ部には大きな応力が集中する。それで構成部材が曲げ部から破壊しないように、高い強度の材料を使用したり、部材を肉厚にしたりする必要があった。ところが最近は装置の軽量化や生産コストの引き下げが重要な課題となってきたので、多板クラッチにおいても構成部材の曲げ部に集中する応力を分散させて最大応力を低める必要が生じた。そこで図4に示すようにクラッチケース20の曲げ部22(図1の円Aに該当する部分)の内側に複数の小さい凹部を形成して波形部70を形成し、曲げ部にかかる応力を分散させて最大応力を低減させることが考えられた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
図4に示すように波形に成型するには、(1)微少凹部を切削等で形成する場合には、加工時間が長くなる。(2)微少凹部を鍛造やアルミダイキャストで形成する場合には、凹部と凹部の間の部分などの狭い部分への肉が流れにくく、加工が困難となるなどの不具合があった。そこでこの発明では上記の問題を解決して曲げ部への応力を分散させようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明では前記の課題を解決するために、クラッチケースなどの多板クラッチの構成部材の有する曲げ部の内周側断面形状を、2以上の円弧で形成されているか、又は1以上の直線と2以上の円弧で形成されているような多板クラッチを得たものである。
【0010】
【実施例】
図2は図1の円Aの部分の拡大図、図3は同じく円Bの部分の拡大図であって、多板クラッチ10のクラッチケース20の曲げ部22、23の内周側断面をそれぞれ示している。図2の曲げ部22の内周には円弧部61、63があり、その間を直線部62で結合している。図3の曲げ部23の内周には、円弧部65、67があり、その間を直線部66で結合している。なお24はピストン作動油室への圧油供給路である。
【0011】
クラッチケース20の曲げ部の内周側断面形状を図2、図3に示す如く形成することにより、曲げ部にかかる応力が局所的に集中することなく、平均的に分散してかかるようになるので、最大応力の値を低減させることができ、部材の肉厚を薄くでき、又構成材料の強度も低くてよいので、装置の軽量化やコストの低下を図ることができる。
【0012】
なお実施例はクラッチケースについて説明したが、この発明はクラッチケースにおける1つ以上の必要な曲げ部についてのみならず、その他のクラッチ構成部材の曲げ部においても必要な個所に適用することは可能である。
【0013】
【発明の効果】
この発明は前記の如き構成であって、多板クラッチのクラッチケース等の構成部材の曲げ部にかかる最大応力を低下させることができるので、構成部材の肉厚を減らすことができ、また構成材料も強度の低いものでよいこととなり、多板クラッチの軽量化やコスト低下を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】多板クラッチの基本的構成を示す側断面図
【図2】図1の円Aの拡大図
【図3】図1の円Bの拡大図
【図4】従来例を示す図2に対応する図
【符号の説明】
10 多板クラッチ
20 クラッチケース
21 スプライン部
22 曲げ部
23 曲げ部
24 圧油供給路
25 圧油供給路
26 スプライン部
30 ピストン
31 ピストン押圧部
32 ピストン作動油室
33 キャンセラー
34 止め輪
35 リターンスプリング
36 Oリング
37 Oリング
41 セパレータプレート
42 フリクションプレート
50 シャフト
51 油供給路
52 シール部材
53 シール部材
61 円弧部
62 直線部
63 円弧部
65 円弧部
66 直線部
67 円弧部
70 波型部

Claims (3)

  1. クラッチケース内にフリクションプレートとセパレータプレートとを交互に配列した状態で収容し、上記フリクッションプレートとセパレータプレートとに荷重を付与するピストンを備えた多板クラッチにおいて、
    多板クラッチの構成部材の有する曲げ部の内の、少なくとも一つの曲げ部の内周側断面形状が2以上の円弧で形成されていることを特徴とする多板クラッチ。
  2. 前記多板クラッチの少なくとも一つの曲げ部の内周側断面形状が1以上の直線と2以上の円弧で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の多板クラッチ。
  3. 前記の曲げ部を有している構成部材はピストン作動油室を画成するクラッチケースであることを特徴とする請求項1又は2に記載の多板クラッチ。
JP2003172744A 2003-06-18 2003-06-18 多板クラッチ Pending JP2005009542A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172744A JP2005009542A (ja) 2003-06-18 2003-06-18 多板クラッチ
US10/868,841 US20040256193A1 (en) 2003-06-18 2004-06-17 Multiplate clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003172744A JP2005009542A (ja) 2003-06-18 2003-06-18 多板クラッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005009542A true JP2005009542A (ja) 2005-01-13

Family

ID=33516157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003172744A Pending JP2005009542A (ja) 2003-06-18 2003-06-18 多板クラッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040256193A1 (ja)
JP (1) JP2005009542A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8813935B2 (en) * 2011-01-12 2014-08-26 Gm Global Technology Operations, Llc Launch / disconnect clutch for P2 hybrid powertrain

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106348A (en) * 1991-05-08 1992-04-21 Koivunen Erkki A Bi-directional multi-mode clutch for change-speed transmission unit for automatic change speed transmissions
JP2001050314A (ja) * 1999-07-21 2001-02-23 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh クラッチ
US6227340B1 (en) * 1999-08-24 2001-05-08 Borgwarner Inc. Automatic transmission with dual gain multi-disk friction device
JP2003240019A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Nsk Warner Kk ワンウェイクラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040256193A1 (en) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8708120B2 (en) Multi-plate clutch and manufacturing method of clutch hub
CN104791395B (zh) 湿式离合器及车辆
JP2005076759A (ja) 湿式多板クラッチのフリクションプレート
US6585096B2 (en) Friction plate and multi-plate clutch using friction plates
US20180372166A1 (en) Fluid draining through clutch plates having separator features
US20160245344A1 (en) Two piece clutch reaction plate
JP2007177931A (ja) クラッチ又はブレーキの摩擦板用芯板又はメイティングプレート
JP4813037B2 (ja) 湿式多板クラッチのフリクションプレート
JP2022000594A (ja) 車両の変速機用摩擦型シフト要素のための摩擦要素
JP2005009542A (ja) 多板クラッチ
JP2009068647A (ja) 湿式クラッチパックの作動油通路構造
JP2005214309A (ja) フリクションプレート
CN108571536A (zh) 湿式多片离合器
US20190193207A1 (en) Sharp edge grooves for friction clutch plates
CN107664165A (zh) 提供轴向刚度的背板
US20090038906A1 (en) Seal integral type piston
JP5713817B2 (ja) セパレータプレート及びコアプレートの製造方法並びにセパレータプレート及びコアプレートを用いた湿式多板クラッチ
JP2006300092A (ja) クラッチ
JP2008020030A (ja) 自動変速機用ピストン
KR20050029508A (ko) 자동 변속기의 다판 클러치
JP2000161403A (ja) 湿式多板ブレーキ
CN112682436A (zh) 可变作用直径活塞
US20100200356A1 (en) Wet friction plate
JPH05240264A (ja) 湿式多板クラッチ装置
JP2010138970A (ja) 湿式多板クラッチ