JP2005003891A - フィルタ付き光導波回路 - Google Patents

フィルタ付き光導波回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005003891A
JP2005003891A JP2003166628A JP2003166628A JP2005003891A JP 2005003891 A JP2005003891 A JP 2005003891A JP 2003166628 A JP2003166628 A JP 2003166628A JP 2003166628 A JP2003166628 A JP 2003166628A JP 2005003891 A JP2005003891 A JP 2005003891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
optical
waveguide
optical waveguide
dielectric multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003166628A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hayamizu
崇 速水
Yuji Yamamoto
雄二 山本
Hidetoshi Nanai
秀寿 七井
Nagahiro Moroi
長広 諸井
Toru Tanaka
徹 田中
Shigeki Sakaguchi
茂樹 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2003166628A priority Critical patent/JP2005003891A/ja
Publication of JP2005003891A publication Critical patent/JP2005003891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】フィルタ付光導波路においてフィルタ部分の損失を低減する手段を提供する。
【解決手段】誘電体多層膜フィルタを有する光導波路において、フィルタを挟む光導波路対の光軸が、それぞの延長線上にない誘電体多層膜フィルターを有する光導波路であって、フィルタを挟む光導波路対の光軸がそれぞれの延長線から1μm以上のずれを持つ構造とする。
Y型分岐部に誘電体多層膜フィルタを有する光導波路においても、フィルタを挟み対応する光導波路対が、それぞれの延長線上よりずれをもつ構造とする。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光信号の合分波に使用される誘電体多層膜フィルタを有する光導波路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光通信において、光導波路中の伝搬光の波長成分や偏光成分を選択分離したり、或いは不要な波長の光や偏光成分を除去するには、誘電体多層膜フィルタが用いられている。誘電体多層膜フィルタの設置方法としては、光導波路を横断する溝を設けて、その溝に誘電体多層膜フィルタを挿入する方法がとられている。
【0003】
誘電体多層膜フィルタを挿入する溝は導波路パターンを形成後加工され、溝前後の導波路は連続した直線、あるいは曲線の一部分を構成している。(特許文献1、2参照)
光通信には伝送路の低損失化が強く求められており、フィルタ付光導波路では、光の回折、反射などが発生するフィルタ部分での損失が大きいため、その低減化が求められていた。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−47043号公報
【特許文献2】
特開2000−199826号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、誘電体多層膜フィルタ付光導波路における上述の問題点を解消し、低損失のフィルタ付光導波路を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
誘電体多層膜フィルタを有する光導波路において、フィルタを挟む光導波路対の光軸が、それぞれの延長線上からずれている誘電体多層膜フィルタを有する光導波路であって、フィルタを挟む光導波路対の光軸がそれぞれの延長線から1μm以上のずれを持つことを特徴とする。
【0007】
また、二波長以上の光信号の送受信を行う光送受信モジュールなどの光モジュールにおいて、フィルタを挟む光導波路対の各々の光軸の延長線が1μm以上のずれを持つことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明者らは、フィルタ付光導波路デバイスの低損失化を図る方法を見いだし、本発明に到達したものである。
【0009】
光を合分波する誘電体多層膜フィルタを有する光導波路は、小型の合分波機能を有する光モジュールとして利用され、主たるな用途として、光双方向通信用部品である光送受信モジュールがある。これは、異なる波長の光信号を1本の光ファイバを用いて双方向に送るものであり、入出力信号を同時に送受信できるシステムである。図1はこのような、光送受信モジュールの構成である。
【0010】
この図で、例えば外部からの入力信号はA導波路1より入力され、誘電体多層膜フィルタ4により反射され、B導波路2を通って処理される。出力信号はC導波路3よりフィルタ4、を通過してA導波路1より外部に出力される。
【0011】
あるいは、入力信号がA導波路1からフィルタ4を通過してC導波路3を通って処理され、出力信号がB導波路2よりフィルタ4で反射されA導波路1より外部に出力される経路を取ることも可能である。
【0012】
この図1においてA導波路1とC導波路3がフィルタ4を挟む光導波路対であるが、A導波路1とC導波路3の光軸の延長線にずれを設けることで、損失を低下できるものである。
【0013】
図2はフィルタ部の拡大図であり、A導波路1の光軸の延長線とC導波路3の光軸が5から5’の方向にずれ量を持つことにより、損失を低下させることが可能となる。損失を低減させるずれ量は、フィルタ仕様や、入射角6によって変化する。
【0014】
すなわち、C導波路3はA導波路1の延長線上からA導波路1より単調に遠ざかる方向にずれ量を増加させることで、損失が低下する位置を見出すことが出来る。
【0015】
光軸光導波路は、樹脂製、石英製などで製造されるが、本発明は導波路の材質に限定されない。
【0016】
【実施例】
図1のモジュールでシリカ/五酸化タンタルで作成された誘電体多層膜フィルタで、光波長1.49μmを透過し、1.3μmを反射するものを使用した。導波路はポリイミド製の樹脂光導波路を使用しその大きさは一辺が8μmの正方形であり、全体の大きさは、長さ12mm、幅3mmである。
【0017】
光波長1.49μmの信号をA導波路1から入射角を変えて入力し、C導波路3出口での損失を測定した。表1に測定値を示す。
【0018】
すなわち、フィルタを挟む導波路対の光軸のそれぞれの延長線上からのずれ量を調整することで、損失量を低減することが出来た。
【0019】
【表1】
Figure 2005003891
【0020】
【発明の効果】
本発明の方法によれば、低損失であるフィルタ付光導波路デバイスを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、フィルタ付導波路の構成を示す図である。
【図2】図2はフィルタ部での導波路対のずれを示す図である。
【符号の説明】
1 A導波路
2 B導波路
3 C導波路
4 多層膜フィルタ
5 A導波路光軸延長線上のフィルタ上の位置
5’損失の少ないC導波路のフィルタ上の位置
6 入射角

Claims (3)

  1. 誘電体多層膜フィルタを光路内に有する光導波路において、フィルタを挟む光導波路対の光軸がそれぞれの延長線上からずれていることを特徴とする光導波路。
  2. 誘電体多層膜フィルタを挟む光導波路対の光軸が、それぞれの延長線から1μm以上のずれを持つことを特徴とする請求項1に記載の光導波路。
  3. 請求項1、請求項2のいずれかに記載の光導波路を含む光モジュール。
JP2003166628A 2003-06-11 2003-06-11 フィルタ付き光導波回路 Pending JP2005003891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166628A JP2005003891A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 フィルタ付き光導波回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166628A JP2005003891A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 フィルタ付き光導波回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005003891A true JP2005003891A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34092737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166628A Pending JP2005003891A (ja) 2003-06-11 2003-06-11 フィルタ付き光導波回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005003891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215212A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Omron Corp 光合分波器とその製造方法
WO2013105466A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 日本電信電話株式会社 アレイ導波路回折格子、当該アレイ導波路回折格子を備えた光モジュール及び光通信システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215212A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Omron Corp 光合分波器とその製造方法
WO2013105466A1 (ja) * 2012-01-13 2013-07-18 日本電信電話株式会社 アレイ導波路回折格子、当該アレイ導波路回折格子を備えた光モジュール及び光通信システム
KR20140100565A (ko) * 2012-01-13 2014-08-14 니폰 덴신 덴와 가부시끼가이샤 어레이 도파로 회절격자, 당해 어레이 도파로 회절격자를 포함한 광모듈 및 광통신 시스템
CN104350400A (zh) * 2012-01-13 2015-02-11 日本电信电话株式会社 阵列波导光栅、具备该阵列波导光栅的光模块以及光通信系统
JPWO2013105466A1 (ja) * 2012-01-13 2015-05-11 日本電信電話株式会社 アレイ導波路回折格子、当該アレイ導波路回折格子を備えた光モジュール及び光通信システム
US9116305B2 (en) 2012-01-13 2015-08-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Arrayed waveguide grating, optical module provided with said arrayed waveguide grating, and optical communications system
KR101629121B1 (ko) * 2012-01-13 2016-06-09 니폰 덴신 덴와 가부시끼가이샤 어레이 도파로 회절격자, 당해 어레이 도파로 회절격자를 포함한 광모듈 및 광통신 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3092499B2 (ja) 導波路型光合波分波モジュール
JPH087298B2 (ja) マルチポート光デバイス
JPH1048459A (ja) 光デバイスおよび双方向通信システム
EP3814812A1 (en) An optical device comprising a multi-layers waveguides
US11002913B2 (en) Optical dispersion compensator on silicon
US8705920B2 (en) Wavelength filter
KR20040016406A (ko) 광 모듈
KR20030000285A (ko) 평면 도파로형 광회로를 이용한 파장분할 다중화기
JP2003207663A (ja) 安定化光導波路を備える光パワー分割器
JP2005003891A (ja) フィルタ付き光導波回路
JP2008275653A (ja) 光反射器及び光システム
JP4305961B2 (ja) 光フィルタを有する光モジュール
EP1170607A1 (en) Optical demultiplexer/multiplexer
JP2004354908A (ja) 双方向光通信モジュール
JP2004240215A (ja) 光通信デバイスおよび光通信システム
US6819835B2 (en) Tunable filter device
JP2007156070A (ja) 光合波モジュール
JP2006343561A (ja) 双方向光通信モジュール
US6690856B2 (en) Optical waveguide filter using multi-mode interference
JP2000321449A (ja) 導波路型光合分波回路チップ
JP4632227B2 (ja) 光モジュール
JPS62100742A (ja) マツハツエンダ干渉計形光合分波器
JP2010060653A (ja) 光デバイスおよび光信号選択方法
JPH11109151A (ja) 光波長合分波器
CN106932862B (zh) 基于硅基纳米梁环路结构的粗波分复用器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007