JP2005002639A - 信号灯器装柱装置 - Google Patents

信号灯器装柱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005002639A
JP2005002639A JP2003166284A JP2003166284A JP2005002639A JP 2005002639 A JP2005002639 A JP 2005002639A JP 2003166284 A JP2003166284 A JP 2003166284A JP 2003166284 A JP2003166284 A JP 2003166284A JP 2005002639 A JP2005002639 A JP 2005002639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
hole
bolt
pole
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003166284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4008851B2 (ja
Inventor
Fumiyoshi Ogawa
小川文義
Motoki Uchikoba
内木場基樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwabuchi Corp
Original Assignee
Iwabuchi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwabuchi Corp filed Critical Iwabuchi Corp
Priority to JP2003166284A priority Critical patent/JP4008851B2/ja
Publication of JP2005002639A publication Critical patent/JP2005002639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008851B2 publication Critical patent/JP4008851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】堅牢な信号灯器の装柱装置を得る。
【解決手段】電柱に突設した腕金3に信号灯器を吊設し、該腕金3の先端上面に、中央部片7と該中央部片7aに相対して立設した側部片7b,7bとで成る接続金具7を、前記中央部片7aに設けた透孔10に締付けボルト9を貫通させて締付ける。また、この接続金具7の前記側部片7bに、上端を前記電柱に取付けた補強用支杆5の下端を、該下端と前記側部片7bに設けた透孔12に接続ボルト11を貫通させて接続する。そして、前記中央部片7aに設けた前記透孔10より側部片7bに設けた前記透孔12を上方位置にして、しかも、電柱側位置に配置する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、信号灯器装柱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電柱に突設した腕金に信号灯器を吊設し、該腕金の先端上面に中央部片と該中央部片に相対して立設した側部片で成る接続金具を前記中央部片において締付けボルトで締め付けると共に、この接続金具の側部片に、上端を前記電柱に取付けた補強用支杆の下端を、前記側部片に接続軸を横設して接続した信号灯器装柱装置は具体例を挙げるまでもなく公知であり、この公知構造のものは、締付けボルトによって腕金に締付けた接続金具の側部片に前記締付けボルトの直上に位置するようにして接続ボルトを配し、この接続ボルトによって補強用支杆の下端部を側部片(接続金具)に枢着した構成を採るものである(文献としての具体例を示すことができないので、図4で示す)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記の補強用支杆は、片持ち梁状にした腕金に信号灯器などの荷重の負荷に対処して腕金先端と電柱間との間に張架して耐荷重性を上げるものであるが、そのため該補強用支杆には張力が作用することになり、該張力の支点である接続ボルトを通じて接続ボルトを組付けた接続金具に現われ、接続金具を腕金に止着した締付けボルト頭部(又はボルトに螺合したナット)に荷重が負荷され、該締付けボルト部分を支点に接続金具は回動しようとし、この結果、締付けボルト部分が変形し、装置全体の耐久性に支障が生じるときがある。
【0004】
本発明は、斯様な従来例の欠点を除去することを目的として創案したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
電柱に突設した腕金に信号灯器を吊設し、該腕金の先端上面に、中央部片と該中央部片に相対して立設した側部片とで成る接続金具を、前記中央部片に設けた透孔に締付けボルトを貫通させて締付けると共に、この接続金具の前記側部片に、上端を前記電柱に取付けた補強用支杆の下端を、該下端と前記側部片に設けた透孔に接続ボルトを貫通させて接続して成り、中央部片に設けた前記透孔より側部片に設けた前記透孔を上方位置にして、しかも、電柱側位置に配置した構成としたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
図面は本発明に係る信号灯器装中装置の一実施形態を示し、図1は正面図、図2は要部の一部欠截拡大正面図、図3は図2の平面図、図4は従来例要部正面図である。
【0007】
実施形態の信号灯器装柱装置は、電柱1に締付けた支持金具2に基部を取付けて腕金3を片持ち梁状にして前記電柱1に突設し、該腕金3の先端側に信号灯器4を吊設すると共に該先端と前記電柱1との間には補強用支杆5を張架して構成したものである。
【0008】
補強用支杆5は、上端を前記電柱1に前記支持金具2位置より上方にして締付けたバンド体6の緊締ボルト6aに取付け(図示省略してあるが上端のリング片に緊締ボルト6aを貫通させるようにして取付けてある)、下端に設けたリング片5aを接続金具7を介して前記腕金(方形筒で成る)3の先端に接続したものである。
【0009】
接続金具7は中央部片7aと該中央部片7aの両側に相対設した側部片7b,7bとで成り、長手方向のほぼ中央部に中央部片7aから側部片7b,7bの下部にかけて係合切欠8を設け、この係合切欠8の一側の前記中央部片7a部の中央に締付けボルト9貫通用の透孔10を、他の一側の前記側部片7b,7b部の上方隅部寄りには接続ボルト11貫通用の透孔12,12を設けて構成し、透孔12は中央部片7aに設けた締付けボルト9用の前記透孔10より上方にして、しかも、前記電柱1側(すなわち補強用支杆5の上端側)に設けてある。
【0010】
そして、接続金具7は、中央部片13a,13´aと該中央部片13a,13´aに相対して連設した立上り部片13b,13´bとで成る上下の取付片13,13´と共に、前記締付けボルト9とこれに螺合したナット14によって腕金3先端に締付けたものである。すなわち、一方の立上り部片13bを係合切欠8に係合するようにして上側取付片13に重ね合わせた接続金具7の中央部片7aの透孔10側から上側取付片13の中央部片13a、腕金3、閉塞枠15及び下側取付片13´の中央部片13´aのそれぞれに設けた透孔10A,10B,10C,10C,10B´に前記締付けボルト9を貫通させ、下側取付片13´の中央部片13´aに設けた前記透孔10B´より突出するボルト先端に前記ナット14を螺合締付けて接続金具7は腕金3の先端に取付けられている。
【0011】
そして、締付けボルト9によって腕金3の先端に締め付けた接続金具7の側部片7b,7bには、該側部片7b,7bに設けた前記透孔12,12に、該側部片7b,7b間に介在させた前記補強用支杆5の下端のリング片5aを通じて接続ボルト11を貫通させ、一報の側部片7bより突出するボルト先端にナット16を螺合締付けて、前記補強用支杆5の下端側を前記リング片5aにおいて接続してある。
【0012】
接続ボルト11によって接続金具7の側部片7b,7bに接続した補強用支杆5は、該支杆5の中間部に装置した緊締(長さ)調節手段(ターンバックル装置)5bの操作によって該補強用支杆5の長さを調節できるようにしてあり、この補強用支杆5の軸線aの延長上位置に、腕金3に対して接続金具7を取付けるための前記締付けボルト9の貫通用の前記透孔10を配置するように補強用支杆5、接続金具7および腕金3は互いに組付けられている。
【0013】
しかして、先端に接続金具7を前記手段によって(締付けボルト9で締め付けるなどして)組付けた腕金3を、その基部において前記支持金具2を用いて電柱1に取付け、リング片5aにおいて補強用支杆5の下端を前記手段すなわち接続ボルト1を用いて接続金具7(の側部片7b)と接続する一方、支持金具2の上方にして電柱1に組付けたバンド体6の緊締ボルト6aに補強用支杆5の上端を組付け、バンド体6の電柱1に沿う移動による位置調節や前記緊締調節手段5bを適宜操作して、補強用支杆5の軸線上に透孔10が存するように配して信号灯器4を腕金3に吊設して実施形態の装柱装置を得るのである。
【0014】
なお、閉塞枠5はコの字形の金属枠で成り、腕金3の先端に嵌め込んで前記締付けボルト9と該ボルト9に螺合するナット14とで腕金3に取付け、腕金3の開口先端からの鳥の侵入を防止するもので、また、上下の取付片13,13´は信号灯器4を腕金3に取付けるためのものである。
【0015】
また、締付けボルト9の頭部とナット14は上下逆に配置しても不都合はない。
【0016】
【発明の効果】
本発明は前記の通りの構成であるから、補強用支杆の上端すなわち電柱との取付け位置を調節することによって、接続金具側の透孔を補強用支杆の軸線の延長線上に、延長線上でないとしても該延長線上に近づけて配せられ、補強用支杆に作用する張力に可及的に対処して締付けボルト部を支点とする接続金具の回動起立方向への外力が作用しにくい装置を提供でき、従って、堅牢な信号灯器装柱装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図。
【図2】要部の一部欠截拡大正面図。
【図3】図2の平面図。
【図4】従来例要部正面図。
【符号の説明】
1 電柱
3 腕金
4 信号灯器
5 補強用支杆
7 接続金具
9 締付けボルト
10 透孔
11 接続ボルト
12 透孔

Claims (1)

  1. 電柱に突設した腕金に信号灯器を吊設し、該腕金の先端上面に、中央部片と該中央部片に相対して立設した側部片とで成る接続金具を、前記中央部片に設けた透孔に締付けボルトを貫通させて締付けると共に、この接続金具の前記側部片に、上端を前記電柱に取付けた補強用支杆の下端を、該下端と前記側部片に設けた透孔に接続ボルトを貫通させて接続して成り、中央部片に設けた前記透孔より側部片に設けた前記透孔を上方位置にして、しかも、電柱側位置に配置した、信号灯器装柱装置。
JP2003166284A 2003-06-11 2003-06-11 信号灯器装柱装置 Expired - Fee Related JP4008851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166284A JP4008851B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 信号灯器装柱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166284A JP4008851B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 信号灯器装柱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005002639A true JP2005002639A (ja) 2005-01-06
JP4008851B2 JP4008851B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=34092489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166284A Expired - Fee Related JP4008851B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 信号灯器装柱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4008851B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234579A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 腕金キャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234579A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Chugoku Electric Power Co Inc:The 腕金キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4008851B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4008851B2 (ja) 信号灯器装柱装置
JP4488919B2 (ja) 信号灯器取付金具
JP2004364358A (ja) 円筒体で成る機器装柱用腕金の縦部の支持装置
JP3721350B2 (ja) 機器装柱金具の電柱締付け装置
JPH11122770A (ja) 電柱支持装置
JP2007121875A (ja) 電柱用部材の取付構造
JP4554124B2 (ja) 腕金装柱バンドの柱径調整バンド片
IT245815Y1 (it) Dispositivo di collegamento flessibile per pannellature, inparticolare per pannelli metallici per recinzioni
JP3091314B2 (ja) 携帯型柱上荷物支持具
JP2009165321A (ja) 柱上変圧器の追加装柱装置
JP2003047143A (ja) メッセンジャーワイヤーの電柱引留め装置
JP3608657B2 (ja) 竿掛け具
JP3709968B2 (ja) 親綱用支柱
KR940000692A (ko) 중공판넬의 체결구 유인방법 및 유인장치
KR0128779Y1 (ko) 비닐하우스용 받침간 체결구
KR200159860Y1 (ko) 기타 넥크 조정 철심
JP3067848U (ja) 木造建築ボルト用締結金具
JPH0633104Y2 (ja) 吊り足場取付け金具
KR200378402Y1 (ko) 가설용 난간지주
JP2003137495A (ja) ポール支持器
JP2006185272A (ja) 縦型信号灯器の支持装置
JP2003064907A (ja) 仮設建築物用シートの取付装置
JP4136803B2 (ja) 電柱用腕金の補強装置
JPH0323519Y2 (ja)
JP2010248905A (ja) 木造建物における柱の固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4008851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees