JP2005001825A - シートトレイ,画像処理装置 - Google Patents

シートトレイ,画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005001825A
JP2005001825A JP2003167621A JP2003167621A JP2005001825A JP 2005001825 A JP2005001825 A JP 2005001825A JP 2003167621 A JP2003167621 A JP 2003167621A JP 2003167621 A JP2003167621 A JP 2003167621A JP 2005001825 A JP2005001825 A JP 2005001825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
size
placement
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003167621A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ozasa
裕 小笹
Muneo Kuroda
宗男 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003167621A priority Critical patent/JP2005001825A/ja
Publication of JP2005001825A publication Critical patent/JP2005001825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】載置するシートのサイズ及び/又は載置方向ごとにシートガイドの位置調節を行う必要がなく,さらに,シートサイズの検出や複数のサイズ及び/又は載置方向のシートを一度に載置すること等を可能とする。
【解決手段】サイズ及び/又は載置方向がそれぞれ異なるシートをそれぞれ所定の載置位置に位置決めする複数のシートガイド部g11a〜b,g12a〜cを設け,その1又は複数をシート載置面1に対して出没可能であって,シートの重みによってシート載置面に対して突出した状態から略没した状態へ押し戻される程度の付勢力で突出側へ付勢された出没シートガイドg12a,g12bとする。この出没シートガイドは,シートサイズを検出するセンサ機能も有する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,プリンタ,複写機,ファクシミリ,イメージスキャナ等の画像処理装置に接続されるシートトレイ及びそれを具備する画像処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プリンタ,複写機,ファクシミリ,イメージスキャナ等の画像処理装置には,画像形成の記録媒体である記録紙や,画像読み取りの原稿等のシートが載置されるシートトレイが接続される。このシートトレイに載置されたシートは,ピックアップローラ等のシート送出手段により装置内へ送り出されるが,その際,シートがまっすぐ送出されるように,シートトレイのシート載置面側には,シートの側端部(シート送出方向に直角な方向の両側端面)に沿ってガイドするシートガイドが設けられる。
一方,シートトレイには,様々なサイズのシートが縦置き(シート送出方向をシートの長手方向とする向きの載置)或いは横置き(シート送出方向に直角の方向をシートの長手方向とする向きの載置)のいずれかで載置される。特に,複写時の読み取り原稿が載置されるADF用のシートトレイや,一時的な利用のために記録紙が載置されるいわゆる手差しトレイ(シートトレイの一例)には,その都度様々なサイズのシートが縦置き或いは横置きされる。
従来,ADF用のシートトレイや手差しトレイには,載置されるシートのサイズや載置方向(縦置き又は横置き)に応じて,シートをガイドする幅をスライド機構によって移動可能(調節可能)な可動ガイド(可調節ガイド)が設けられることが多い。
【0003】
図17は,スライド式の可動ガイドが設けられた従来の原稿トレイA1の平面図である。このような原稿トレイA1は,一般に,画像処理装置の最上部の自動原稿送り装置(ADF)に設けられる。
図17に示すように,原稿トレイA1は,原稿シートの送出方向Dに直角のシート幅方向Wにスライド移動が可能な可動ガイドg81,g82が設けられ,載置した原稿シートの幅に合わせて前記可動ガイドg81,82の位置を調節して用いる。これにより,前記可動ガイドg81,g82が原稿シートをその両側端部(シート幅方向Wの両端部)に沿ってガイドする。さらに,従来の原稿トレイA1には,前記可動ガイドg81,g82の調節位置を検出する不図示のシート幅センサと,載置された原稿シートがシート送出方向Dの所定位置まで達しているか否かを検出する原稿検知センサs81,s82とが設けられている。これらシート幅センサと原稿検知センサs81,s82との検出結果の組み合わせにより,載置された原稿シートのサイズ及び載置方向(縦置きか横置きか)が検出される。
【0004】
図18は,スライド式の可動ガイドが設けられた従来の手差しトレイA2の斜視図である。このような手差しトレイA2は,一般に,画像処理装置の側面に設けられる。
図18に示すように,手差しトレイA2は,記録紙の送出方向Dに直角のシート幅方向Wにスライド移動が可能な可動ガイドg91,g92が設けられ,載置した記録紙の幅に合わせて前記可動ガイドg91,92の位置を調節して用いる。この手差しトレイA2にも,前記原稿トレイA1と同様に,不図示のシート幅センサと載置された記録紙がシート送出方向Dの所定位置まで達しているか否かを検出する原稿検知センサs91,s92とが設けられ,これらの検出結果により載置された記録紙のサイズ及び載置方向が検出される。
また,特許文献1には,複数種類のシート幅それぞれに合わせた段差が設けられた手差しトレイが示されている。
【0005】
【特許文献1】
特開平4−345449号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,可動ガイドを設けた場合には,載置するシートのサイズ或いは載置方向が変わるごとに,可動ガイドを移動させてサイズ調節を行う必要があり,これが手間であるという問題点があった。
さらに,原稿サイズや原稿画像の向き(縦又は横)が複数種類ある場合等において,複数のサイズ及び/又は載置方向のシートを一度に載置することができないという問題点(不便さ)もあった。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,載置するシートのサイズ及び/又は載置方向ごとにシートガイドの位置調節を行う必要がなく,さらに,シートサイズの検出や複数のサイズ及び/又は載置方向のシートを一度に載置すること等を可能とするシートトレイ及びそれを具備する画像処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は,画像処理装置に接続され,所定のシート送出手段によって前記画像処理装置側へ送出される記録紙或いは原稿等のシートが載置されるシートトレイにおいて,サイズ及び/又は載置方向がそれぞれ異なるシートをそれぞれ所定の載置位置に位置決めする複数のシートガイド部を具備し,前記シートガイド部の1又は複数が,シート載置面に対して出没可能に設けられるとともに,載置されたシートの重みによりシート載置面に対して突出した状態から略没した状態へ押し戻される程度の付勢力で突出側へ付勢された出没シートガイド部であることを特徴とするシートトレイとして構成されるものである。
これにより,前記出没シートガイド部は,それを覆うサイズのシートが載置された場合には,シートの重みによってシート載置面まで或いはそれに近い高さまで沈んで(没して)シートの邪魔にならず,載置するシートのサイズや載置方向ごとにシートガイドの位置調節を行う必要がない。
さらに,小サイズのシートから大サイズのシートへ順次積載すれば,サイズや載置方向が異なるシートを一度に載置して使用することが可能となる。
【0008】
また,前記シートガイド部に沿って載置されたシートの送出方向及び/又は該送出方向に略直角の方向におけるシートサイズを検出するシートサイズ検出手段を設ければ,載置されたシートのサイズも検出でき好適である。
この場合,前記出没シートガイド部の1又は複数が,前記シートサイズ検出手段を兼用する,即ち,前記出没シートガイド部の出没状態によってシートサイズが検出されるように構成すれば,部品点数が減ってより好適である。
【0009】
また,前記出没シートガイド部が,シート送出方向におけるシート後端部側とシート送出方向に略直角なシート幅方向におけるシート両側端部側との両方に設けられたものであれば,前記後端部側のシートガイドに沿わせてシートを載置することにより,シートの先端部が所定の基準位置に到達しない謝った状態でシートが載置されることを防止できる。
【0010】
また,載置されるシートの幅に応じてシートをガイドする幅を調節可能な可調節ガイドも具備すれば,既定位置のシートガイドで対応できないサイズ(非定型サイズ等)のシートに対しても柔軟に対応可能となる。
また,シート載置面に前記シートガイド部それぞれに対応するシートのサイズ及び/又は載置方向に関する情報が表記されたものであれば,利用者にとって,どのシートガイド部がいずれのシートサイズ或いは載置方向に対応しているのかがわかりやすく使いやすい。
【0011】
また,シート載置面に段差が設けられ,該段差部が前記シートガイド部の一部を形成するものも考えられる。
このような段差により形成された前記シートガイド部によれば,背の高いシートガイド部を形成しやすいので,積載枚数の多いシートをガイドできる。さらに,シート端部を広範囲にわたって確実に案内できるので,斜め送り等のシート送りの不良をより確実に防止できる。
【0012】
また,当該シートトレイの一の面及びその反対面の両面側にシートの載置面が形成され,前記両面側それぞれに前記シートガイド部が設けられたものが考えられる。
これにより,シートトレイ全体としては,数多くのサイズ及び/又は載置方向のシートに対応可能に構成できる一方,一方の面に設けられるシートガイド部の種類を少なく(例えば,対応可能な全種類の約半分に)できるので,利用者にとっては,シートをいずれのシートガイドに沿わせるべきかがわかりやすい。
【0013】
また,前記画像処理装置への接続端が相互に反対の方向に形成され,前記接続端それぞれに対応して前記シートガイド部が設けられたものが考えられる。
これにより,前記シートガイド部の配置位置を比較的大きくずらすことができるので,前記シートガイドの相互干渉を防止することができる。
一方,前記シートガイド部が,シート送出方向に略直角な方向における一方の端部側と他方の端部側のそれぞれを基準に載置されるシートに対応する位置に設けられたものも考えられる。
これによっても,前記シートガイド部の配置位置を比較的大きくずらすことができ,前記シートガイド部の相互干渉を防止できる。さらに,使用(載置)するシートのサイズや載置方向によって,シートを載置するシート幅方向(シート送出方向に略直角な方向)の基準位置が異なるので,このシートに画像形成を行う画像形成部(感光体ドラム等)の幅方向の摩耗等が平均化され,画像形成部の寿命の延びや画質の安定化(均一化)が図れる。
【0014】
また,本発明は,前記シートトレイを具備してなることを特徴とする画像処理装置として捉えたものであってもよい。
【0015】
【実施例】
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施例について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施例は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の第1の実施例に係るシートトレイX1の構成を表す斜視図及び平面図,図2は本発明の実施例に係るシートトレイが備える出没シートガイド部の構成を表す側断面図,図3は本発明の第2の実施例に係るシートトレイX2の構成を表す斜視図及び平面図,図4は本発明の第3の実施例に係るシートトレイX3に構成を表す斜視図及び平面図,図5は本発明の実施例に係るシートトレイに複数サイズのシートを重ねて積載した状態を表す側断面図,図6は本発明の第4の実施例に係るシートトレイX4の構成を表す斜視図及び平面図,図7は本発明の第5の実施例に係るシートトレイX5の構成を表す斜視図及び平面図,図8は本発明の第6の実施例に係るシートトレイX6の構成を表す斜視図及び平面図,図9は本発明の第7の実施例に係るシートトレイX7の構成を表す斜視図及び平面図,図10は本発明の第8の実施例に係るシートトレイX8の構成を表す平面図,図11は本発明の第9の実施例に係るシートトレイX9の構成を表す平面図,図12は本発明の第10の実施例に係るシートトレイX10の構成を表す平面図,図13は本発明の第11の実施例に係るシートトレイX11の構成を表す平面図,図14は本発明の第12の実施例に係るシートトレイX12の構成を表す平面図,図15は本発明の実施例に係るシートトレイが接続される画像処理装置の一例である画像形成装置の断面図,図16はシートサイズを検出するサイズセンサの構成を表す側断面図,図17はスライド式の可動ガイドが設けられた従来の原稿トレイA1の平面図,図18はスライド式の可動ガイドが設けられた従来の手差しトレイA2の斜視図である。
【0016】
まず,図15の断面図を用いて,本発明の実施例に係るシートトレイの接続対象となる画像処理装置の一例である画像形成装置1について説明する。
本画像形成装置1は,印刷モードとしてコピアモード(複写モード),プリンタモード,FAXモードを有しており,不図示の操作部からの操作入力や,パーソナルコンピュータ等の外部ホスト装置からの印刷ジョブの受信に応じた印刷モードが,不図示の制御部によって選択される。
図15に示すように,本画像形成装置1は,原稿読み取り部10(原稿読取手段),給紙部20(給紙手段),印刷部30(印刷手段),排紙部40に大別され,原稿読み取り部10が給紙部20の上方に配設され,排紙部40が原稿読み取り部10と給紙部20の中間部位に配設されている。
以下に,上記各処理モードの中からコピアモードについて説明する。
ユーザが,原稿読み取り部10(スキャナ部)のプラテンガラス11上に原稿を載置した後,給紙部20の給紙カセット21或いは装置側面に設けられたオプション給紙トレイXbに用紙(記録シート)を装着し,さらに装置の外装前面部に配置される操作パネル(不図示)上の条件入力キー(印刷枚数/印刷倍率等々)を入力した後に,操作パネルのスタートキーを操作するとコピー動作が開始される。
スタートキーが操作されると,メイン駆動モータ(不図示)が始動し,各駆動ギヤが回転する。その後,給紙ローラ22又は22aが回転して用紙が装置内へ送出(給紙)され,給紙された用紙はレジストローラ31へ到達する。このレジストローラ31により,用紙は,感光体ドラム32上に形成される画像の先端部(画像形成開始部)と同期をとるために一時停止され,用紙の先端部が均一にレジストローラ31に押しつけられて用紙の先端位置の補正が行なわれる。
一方,原稿読み取り部10においては,コピーランプ12a(光源)が点灯し,コピーランプユニット12が矢印方向へ移動することで露光が開始される。コピーランプ12aにより原稿に照射された照射光は,原稿の画像情報を含む反射光(原稿からの反射光)となり,該反射光は,コピーランプユニット12に設けられた第1ミラー12bから第2ミラー13,第3ミラー14,光学レンズ15から,CCD16へ入力されることによって読み取られる。
このようにして読み取られた画像情報は,不図示の制御部が備えるCCD回路で,光の画像情報が電気的信号に変換され,その画像情報信号は,設定された条件で画像処理が行われ,LSUユニット33へプリントデータとして送信される。
他方,感光体ドラム32は,帯電ユニット34により,全体が所定帯電電位に帯電される。LSUユニット33からのレーザ光は,不図示のポリゴンミラーや各種レンズを通して,感光体ドラム32へ照射されて,感光体ドラム32上に静電潜像が形成される。その後,現像槽35中のMGローラ35s上のトナーが,感光体ドラム32表面上に引き寄せられ,静電潜像はトナーによって感光体ドラム32上の電位ギャップに応じて顕像化される。
また,作像される用紙(シート)は,タイミングを合わせてレジストローラ31により,感光体ドラム32方向へ搬送され,転写ユニット36(コロナチャージャ)により感光体ドラム32上のトナーが用紙に転写される。感光体ドラム32上の残留したトナーはドラムユニットのクリーニングブレード37aによってかきとられ,クリーナーユニット37により回収される。
他方,トナーの転写が終了した用紙は,定着装置38(定着工程)の上ヒートローラ38aと下ヒートローラ38bを通過して,熱と圧力が加えられ,用紙上の未定着トナーが用紙に溶融・固着され,排紙装置Xを構成する排紙ローラ41により排紙トレイ42に排出される。
また,原稿読み取り部10が備えるADF10a(自動原稿供給装置)の原稿トレイXaに原稿が載置されていることが,所定のセンサにより検出されている場合には,ADF10aにより原稿が自動供給されてコピーが実行される。
即ち,前記スタートキー操作がなされたときにADF10aの原稿給送ローラ17が回転し,原稿トレイXa上に載置された原稿が原稿読み取り部10内へ送出されて所定の搬送路を搬送される一方,前記コピーランプユニット12が所定の停止位置で停止したまま搬送中の原稿を露光する。この露光により得られた原稿からの反射光により原稿画像を読み取る処理は前述した通りである。
このようにして画像が読み取られた原稿は,原稿排出部18へ排出される。
以下に示す本発明の実施例に係るシートトレイX1〜X8は,図15に示すような画像形成装置1に対し,前記原稿トレイXaや前記オプション給紙トレイXbとして本体に接続されるものである。
【0017】
(第1の実施例)
次に,図1を用いて,本発明の第1の実施例に係るシートトレイX1について説明する。
図1(a)はシートトレイX1の斜視図,図1(b)は同平面図を表す。
図1(a)に示すように,シートトレイX1は,サイズ及び載置方向(縦置き/横置き)がそれぞれ異なるシート(原稿や記録紙等)をそれぞれ所定の載置位置に位置決めする複数のシートガイド部g11a,11b,g12a,12bと,該シートガイド部g11a,11b,g12a,12bに沿って載置されたシートの送出方向Dにおけるシートサイズを検出するサイズセンサs11を備えている。
前記サイズセンサs11は,その上にシートが載置されていない状態では,図1(a)に示すようにシート載置面f1に対して突出するが,該シートガイド部g12a,g12bの上にシートが載置されると,その重みによってシート載置面f1とほぼ同じ高さ(略没した状態)まで押し戻される出没可能な構造を有し,その出没状態を検出することにより,当該サイズセンサs11を覆うサイズのシートが載置されたか否かを検出し,これをもってシートサイズを検出する。
【0018】
図16は,前記サイズセンサs11の構成を表す側断面図である。
図16(a)に示すように,前記サイズセンサs11は,所定の回動軸71の回りに所定範囲で上下方向に回動自在に支持された回動部材72と,該回動部材72の一端に設けられその重みにより前記回動部材72を持ち上げる方向に付勢する重り73と,発光素子と受光素子との間が遮光(遮蔽)されているか否かを検出するフォトセンサ74とを具備している。さらに,前記回動部材72には,所定の位置に遮光リブ75が設けられており,サイズセンサ上にシートが載置されていない場合(図16(a))は,前記回動部材72が前記重り73により持ち上がってシート載置面f1に対して突出した状態となり,この状態において前記遮光リブ75が前記フォトセンサ74を遮光する。この遮光状態を,以下,OFF状態という。
一方,サイズセンサs11上にシートが載置された場合(図16(b))は,シートの重みによって前記回動部材72が下方へ抑えられ,前記回動部材72が下方へ回動してシート載置面f1の高さまで押し戻される。そして前記回動部材72の下方への回動とともに前記遮光リブ74が下方へ回動し,前記遮光リブ75による前記フォトセンサ74の遮光状態が解除される(非遮光状態)。この非遮光状態を,以下,ON状態という。ここで,前記回動部材72を上方へ回動させる方向への付勢力は,シートの重みで押し戻される程度となるように,予め前記重り73の重さで調節しておく。
これにより,載置されたシートが,前記サイズセンサs11の位置まで達しているか否か(前記サイズセンサs11を覆っているか否か)を検出することができる。
なお,後述するサイズセンサs21等(図3等)も同じ構成を有するものである。
【0019】
また,前記シートガイド部g12a,g12bは,その上にシートが載置されていない状態では,図1(a)に示すようにシート載置面f1に対して突出するが,該シートガイド部g12a,g12bの上にシートが載置されると,その重みによってシート載置面f1と略同じ高さまで押し戻される出没可能な構造を有している。以下,このようなシートガイド部を,出没シートガイド部g12a,g12bという。さらに,前記出没シートガイド部g12aは,その出没状態を検出することにより,当該シートガイド部g12aを覆うサイズのシートが載置されたか否かを検出,即ち,シートサイズを検出するサイズセンサとしての機能も備えている。図中,前記サイズセンサ及びサイズセンサ機能を有するシートガイド部は,網掛けで表している。
【0020】
図2は,サイズセンサ機能を有する前記出没シートガイド部g12aの構成を表す側断面図である。ここで,図2(a)は前記出没シートガイド部g12a上にシートが載置されていない場合を表し,図2(b)は前記出没シートガイド部g12a上にシートが載置された場合を表す。
図2(a),(b)に示すように,前記出没シートガイド部g12aは,前記サイズセンサs11(図16)とほぼ同じ構成を有している。即ち,前記出没シートガイド部g12aは,前記サイズセンサs11の前記回動部材72におけるシート載置面f1から突出する部分を,シートガイドとして機能させるために若干大きくしただけのものである。
また,サイズセンサ機能を有しない前記出没シートガイド部g12bは,前記出没シートガイド部g12aの構成から,前記フォトセンサ74を除いただけのものである。以下,前記出没シートガイド部g12a,g12bにおける前記回動部材72に相当する部材をガイド片72’という。
このような構成により,前記シートガイド部g12a,g12bは,その上にシートが載置されていない状態では,図2(a)に示すように,前記ガイド片72’がシート載置面f1に対して突出する位置にあってシートガイドとして機能するが,該シートガイド部g12a,g12b(前記ガイド片72’)の上にシートが載置されると,図2(b)に示すように,その重みによってシート載置面f1とほぼ同じ高さに没した位置まで押し戻されるので,大サイズのシートを載置する際の邪魔にならない。
さらに,一方の前記出没シートガイド部g12aでは,前記ガイド片72’の出没状態が前記フォトセンサ74で検出されるので,サイズセンサとしても機能する。もちろん両方の前記出没シートガイド部g12a,g12bを,サイズセンサ機能を有するものとしてもよい。
図1に示すシートトレイX1では,前記出没シートガイド部g12a,g12bは,シート送出方向Dに直角のシート幅方向Wにおけるシートガイドとして機能する。さらに,前記出没シートガイド部g12aは,シート幅方向Wのシートサイズを検出するサイズセンサとして機能する。
一方,残りの前記シートガイドg11a,g11bは,前記シート載置面f11上に隆起した突起部により形成され,シート幅方向Wにおいて最大サイズのシートのシートガイドとして機能する。
【0021】
図1(b)は,本シートトレイX1の平面図であり,B4,A3のサイズのシートを縦置き(シート搬送方向Dを長手方向として載置),及びB5,A4のサイズのシートを横置き(シート幅方向Wを長手方向として載置)した場合のシートを破線で示している。図1(b)に示すように,シートトレイX1は,最大で「A3サイズ縦置き」までのシートを載置可能であり,それらのシート全面以上に渡る幅及び長さで形成されている。
ここで,シートをシートトレイX1上に載置する場合,シートの先端部(シート搬送方向Dにおける先端部)が,所定の基準位置P0に位置するよう載置される。この基準位置P0は,本シートトレイX1が接続される画像形成装置1本体側のシート入口に設けられた位置決め部材の位置であり,利用者は,この位置決め部材にシートの先端部を当接させることにより,シート送出方向Dの位置決めをする。例えば,本シートトレイX1が,図15に示す画像形成装置1のオプション給紙トレイXbとして用いられる場合,図15に示すシート入口に設けられた部材22bが,前記位置決め部材の一例である。この位置決め部材は,シートが送出されるタイミングで回動して持ち上がり,これにより,シートの送出(給紙)が可能となる。
【0022】
図1(b)に示すように,本シートトレイX1のシート載置面f1の面方向において外側に位置する前記シートガイドg11a,g11bの間隔(シート幅方向Wの間隔)は,A4サイズのシートの長手方向の長さに対応し,前記出没シートガイドg12a,g12bの間隔は,B5サイズのシートの長手方向の長さに対応している。
これにより,B5サイズ横置き又はB4サイズ縦置きの場合には,サイズセンサとしての前記出没シートガイドg12aのセンサ検出結果はOFFとなり,A4サイズ横置き又はA3サイズ縦置きの場合には,サイズセンサとしての前記出没シートガイドg12aのセンサ検出結果はONとなる。
また,前記サイズセンサs11は,前記シート載置面f1上において,B4サイズ又はA3サイズのシートが縦置きされた場合にONする位置(シート内側の位置)であって,B5サイズ又はA4サイズのシートが横置きされた場合にOFFする位置に設けられている。
【0023】
以上示したサイズセンサとしての前記シートガイドg12a(以下,ガイドセンサg12aという)及び前記サイズセンサs11の配置により,センサの検出状態の組み合わせに基づいて,シートのサイズ及び載置方向を検出することができる。
即ち,前記ガイドセンサg12a及びサイズセンサs11の検出状態を,「ON」,「OFF」の2つの状態で表した場合,その組み合わせ(g12a,s11)が,(ON,ON)のときは「A3縦置き」,(ON,OFF)のときは「A4縦置き」,(OFF,ON)のときは「B4縦置き」,(OFF,OFF)のときは「B5横置き」であると判別できる。この判別は,前記ガイドセンサg12a及び前記サイズセンサs11の検出信号(ON/OFF)に基づいて,画像形成装置1の制御部によって行われる。
このようなシートトレイX1によれば,載置するシートのサイズ及び/又は載置方向ごとにシートガイドの位置調節を行う必要がなく,さらに,シートサイズの検出が可能となる。
また,前記出没シートガイド部g12bにもサイズセンサ機能を設けた場合(これをガイドセンサg12bという),前記ガイドセンサg12a,g12bの一方がONで他方がOFFである場合,シートの載置位置が異常である旨の警告を前記画像形成装置1側で出力するよう構成することも考えられる。
【0024】
(第2の実施例)
次に,図3を用いて,本発明の第2の実施例に係るシートトレイX2について説明する。
図3(a)はシートトレイX2の斜視図,図3(b)は同平面図を表す。
図3(a)に示すように,シートトレイX2も,前記シートトレイX1と同様に,サイズ及び載置方向(縦置き/横置き)がそれぞれ異なるシートをそれぞれ所定の載置位置に位置決めする複数のシートガイド部g21a,g21b,g22b,g23bと,シート送出方向Dにおけるサイズセンサs21とを備えている。さらに,前記シートガイド部g22b,g23bは,前記出没シートガイド部であり,かつサイズセンサ機能を有する(以下,ガイドセンサg22b,23bという)。
一方,残りの前記シートガイドg21aは,前記シート載置面f21上に隆起した突起部により形成されている。
前記シートトレイX1は,シート幅方向Wの中央を基準に位置合わせしてシートを載置するタイプ(中央基準タイプという)であったが,本シートトレイX2は,シート幅方向Wの一方の端部(即ち,前記シートガイド部g21a)を基準に位置合わせしてシートを載置するタイプ(片側基準タイプという)である。
【0025】
図3(b)は,本シートトレイX2の平面図であり,A4,B4,A3の各サイズのシートを縦置き,及びB5,A4の各サイズのシートを横置きした場合のシートを破線で示している。図3(b)に示すように,シートトレイX2は,最大で「A3サイズ縦置き」までのシートを載置可能であり,それらのシート全面以上に渡る幅及び長さで形成されている。
また,前記ガイドセンサg22b,g23b及び前記サイズセンサs21の検出結果の組み合わせに基づいて,シートのサイズ及び載置方向を検出することができることも前記シートトレイX1と同様である。
このように,前記片側基準タイプとした場合,前記シートガイド部の数を減らすことができる点で有効である。
【0026】
(第3の実施例)
次に,図4を用いて,本発明の第3の実施例に係るシートトレイX3について説明する。
図4(a)はシートトレイX3の斜視図,図4(b)は同平面図を表す。
図4(a)に示すように,シートトレイX3は,前記シートトレイX1における前記サイズセンサs11をサイズセンサ機能を有するシートガイド部(ガイドセンサg11cに置き換えるとともに,新たに,出没シートガイドg12c及び固定型のシートガイド部g13cを追加したものである。
ここで,前記ガイドセンサg11c,前記出没シートガイドg12c及び前記シートガイド部g13cは,それぞれA4横置き,B4縦置き,A3縦置きの各シートのシート後端部(シート送出方向Dにおける後端部)をガイドする位置に配置されている。
このように,シートの後端部側にもシートガイド部を設け,これに沿わせてシートを載置することにより,シートの先端部が前記基準位置P0に到達しない謝った状態でシートが載置されることを防止できる。
【0027】
以上示したシートトレイX1〜X3のように,シートの重みによってシート載置面まで或いはそれに近い高さまで沈む出没可能な前記出没シートガイド部を具備することにより,載置するシートのサイズや載置方向ごとにシートガイドの位置調節を行う必要がない。
さらに,サイズや載置方向が異なるシートを一度に載置して使用することが可能となる。
図5は,A4サイズ縦置きのシート幅に対応する固定式のシートガイドg31a,g31bと,B5サイズ縦置きのシートの幅に対応する出没シートガイドg32a,g32bとを備えたシートトレイXに,まず,「B5サイズ縦置き」のシートを積載し,さらにその上に「A4サイズ縦置き」のシートを重ねて積載した場合の側断面図(図5(a))及び平面図(図5(b))である。このようにシートを積載することにより,シート送出方向D又はシート幅方向Wのサイズが大きいシートから(即ち,上側のシートから)順に給送される。
これにより,例えば,複写したい原稿が,サイズや載置方向が異なる複数のシートからなる場合に,従来のスライド式の可動ガイドでは,原稿をサイズや載置方向ごとに仕分けして,それぞれごとに可動ガイドを調節する手間が必要であったが,本発明のシートトレイによれば,そのような手間がなく,複数の原稿を同時に載置して使用することが可能となる。
【0028】
(第4の実施例)
次に,図6を用いて,本発明の第4の実施例に係るシートトレイX4について説明する。
図6(a)はシートトレイX4の斜視図,図6(b)は同平面図を表す。
本シートトレイX4は,図6に示すように,前記シートトレイX1(図1参照)に従来のスライド式の可動ガイド部g41a,g41b(可調節ガイド部)を追加して組み合わせたものである。前記可動ガイド部g41a,g41bは,シート幅方向Wにスライド可能に構成されている。
これにより,既定位置のシートガイドで対応できないサイズのシート(定形外用紙等)に対しても柔軟に対応可能となる。
【0029】
(第5の実施例)
次に,図7を用いて,本発明の第5の実施例に係るシートトレイX5について説明する。
図7(a)はシートトレイX5の斜視図,図7(b)は同平面図を表す。
本シートトレイX5は,図7に示すように,前記シートトレイX1(図1参照)のシート載置面f1に,前記シートガイド部g11a,g11b,g12a,g12bそれぞれに対応するシートのサイズ及び載置方向に関する情報が,文字(B5ヨコ,A4ヨコ,B4,A3)及び罫線によって表記されたものである。
これにより,利用者にとって,どのシートガイド部がいずれのシートサイズ或いは載置方向に対応しているのかがわかりやすく使いやすい。
【0030】
(第6の実施例)
次に,図8を用いて,本発明の第6の実施例に係るシートトレイX6について説明する。
図8(a)はシートトレイX6の斜視図,図8(b)は同平面図を表す。
本シートトレイX6は,図8に示すように,前記シートトレイX1(図1参照)のシート載置面f1に,それよりも一段下がった段差が設けられており,2段のシート載置面f1,f2が形成されている。そして,前記シート載置面f1,f2の段差部が小サイズ(B5サイズ縦置き)のシート用の新たなシートガイド部g5a,g5b,g5cを形成している。この段差部によるシートガイド部g15a〜cは,シート送出方向Dにおけるシート後端部側のガイドg5cとシート幅方向Wにおけるシート両側端部側のガイドg5a,g5bとからなり,載置されたシートの3方向を囲うよう形成されている。ここで,前記シート載置面f1,f2間の段差は,シート搬送方向Dの上流側(シート後端部側)で大きく(深く),下流側(シート先端部側)となるほど小さく(浅く)なり,画像形成装置1への接続端50付近では,段差がなくなるよう形成されている。
また,シート後端部側の前記シートガイド部g5cの位置は,B5サイズのシートを縦置きしたときのその後端部の位置に対応するが,利用者がシートを持って載置しやすいように,縦置きしたB5サイズのシートの後端部と前記シートガイド部g5cとの間に,指の厚み程度の隙間eが生じるよう構成されている。
さらに,前記シート載置面f2にも,該シート載置面f2にシートが載置されたことを検出するサイズセンサs31が設けられている。
その他は,前記シートトレイX1と同じ構成を有している。
このように,段差により形成された前記シートガイド部によれば,背の高いシートガイド部を形成しやすいので,積載枚数の多いシートをガイドできる。さらに,シート端部を広範囲にわたって確実に案内できるので,斜め送り等のシート送りの不良をより確実に防止できる。
【0031】
(第7の実施例)
次に,図9を用いて,本発明の第7の実施例に係るシートトレイX7について説明する。
シートトレイX7は,当該シートトレイX7の一の面及びその反対面の両面側にそれぞれシート載置面f31,f32が形成され,その両面側それぞれに,サイズや載置方向がそれぞれ異なるシートをそれぞれ所定の載置位置に位置決めする複数のシートガイド部の1又は複数が形成されたものである。
図9(a),(b)はシートトレイX7の両面側それぞれから見たときの斜視図,図9(c),(d)は同平面図を表す。図9(c),(d)には,A3,A4,B4,B5の各サイズのシートを,それぞれ縦置き又は横置きした場合のシートを破線で示している。
図9(a),(c)に示すように,シートトレイX7の一の面f31側(以下,A面側という)には,A3サイズの縦置き,又はA4サイズの縦置き若しくは横置きに対応する2組のシートガイド部g61a及びg61bとg62a及びg62bが,図9(b),(d)に示すように,シートトレイX7のA面側と反対の面f32側(以下,B面側という)には,B4サイズの縦置き,又はB5サイズの縦置き若しくは横置きに対応する2組のシートガイド部g63a及びg63bとg64a及びg64bがそれぞれ形成されている。そのうち,シートガイドg61a,g61b,g63a,g63bは,前記シート載置面f31,f32上に隆起した突起部により形成され,他のシートガイドg62a,g62b,g64a,g64bは,図2に示した出没可能な前記出没シートガイドである。
このようなシートトレイX7においても,載置するシートのサイズ及び/又は載置方向ごとにシートガイドの位置調節を行う必要がない。さらに,シートトレイ全体としては,数多くのサイズ及び/又は載置方向のシートに対応可能に構成できる一方,一方の面に設けられるシートガイド部の種類を少なく(例えば,対応可能な全種類の約半分に)できるので,利用者にとっては,載置するシートをいずれのシートガイドに沿わせるべきかがわかりやすい。
【0032】
(第8の実施例)
図10は,本発明の第8の実施例に係るシートトレイX8の平面図である。
シートトレイX8は,シート載置面が両面側に設けられた前記シートトレイX7(図9参照)と同じ構成を有するものであるが,A面側(実線で表す)とその反対面であるB面側(破線で表す)とで,前記出没シートガイドg62aとg64b,g62bとg64aが相互に干渉しない位置にずらして配置されている点で異なる。
これにより,当該シートトレイX8の厚みを抑えつつ,前記出没シートガイドの相互干渉を防止することができる。
【0033】
(弟9の実施例)
図11は,本発明の第9の実施例に係るシートトレイX9の平面図である。
シートトレイX9は,前記シートトレイX8(図10参照)と同様に,前記シートトレイX7におけるA面側(実線で表す)とB面側(破線で表す)とで,前記出没シートガイドg62aとg64b,g62bとg64aが相互に干渉しない位置にずらして配置されたものであるが,A面側とB面側とで,前記画像処理装置1への接続端51,52が相互に反対の方向に形成され,前記接続端51,52それぞれに対応して前記シートガイド部g61a〜g64a,g61b〜g64bが設けられている点で異なる。
このような構成によれば,前記出没シートガイドの相互干渉を防止することができる。
【0034】
(弟10の実施例)
図12は,本発明の第10の実施例に係るシートトレイX10の平面図である。
シートトレイX10は,前記シートトレイX9(図11参照)と同様に,前記画像処理装置1への接続端51,52が相互に反対の方向に形成され,前記接続端51,52それぞれに対応して前記シートガイド部g61a〜g64a,g61b〜g64bが設けられているが,各シートガイドが,一方のシート載置面f41に設けられている点で異なる。
このような構成によれば,前記出没シートガイド部の配置位置を比較的大きくずらすことができるので,前記出没シートガイドの相互干渉を防止することができる。
さらに,本シートトレイX10には,載置されたシートの後端部付近に配置されたサイズセンサs41が設けられている。このサイズセンサs41は,当該シートトレイX10が,一方の接続端51側で前記画像形成装置1に接続された場合に,A4サイズ横置きのシートは検出せず,A4サイズ縦置きのシートを検出する位置であり,かつ他方の接続端52側で接続された場合に,B5サイズ縦置きのシートは検出せず,B4サイズ縦置きのシートを検出する位置に配置されている。このように,各接続端51,52に対応して配置されることにより,両接続端51,52に対して兼用のサイズセンサとして機能する。
【0035】
(弟11の実施例)
図13は,本発明の第11の実施例に係るシートトレイX11の平面図である。
シートトレイX11は,前記シートトレイX2(図3参照)を変形したものであり,前記片側基準タイプのシートトレイである。
本シートトレイX11が,前記シートトレイX2と異なる点は,各シートガイド部が,シート幅方向Wにおける一方の端部側と他方の端部側のそれぞれを基準に載置されるシートに対応する位置に設けられている点である。即ち,一方の端部側の前記シートガイド部g21aを基準に載置される「B5サイズ横置き」又は「B4サイズ縦置き」のシートに対応する位置に前記出没シートガイド部g22bが設けられ,他方の端部側の前記シートガイド部g21bを基準に載置される「A4サイズ縦置き」のシートに対応する位置に前記出没シートガイド部g23bが設けられている。
このような構成によれば,使用するシートのサイズや載置方向によって,シートを載置する基準位置が異なるので,このシートに画像形成を行う前記感光体ドラム32の幅方向(軸方向)の摩耗が平均化され,前記感光ドラム32の寿命の延びや画質の安定化(均一化)が図れる。
【0036】
(弟12の実施例)
図13は,本発明の第12の実施例に係るシートトレイX12の平面図である。
シートトレイX12は,前記中央基準タイプのシートトレイであり,シート載置面f51に,「A3サイズ縦置き」及び「A4サイズ横置き」のシートの幅に対応する固定式のシートガイド部g71a,g71bと,「B4サイズ縦置き」及び「B5サイズ横置き」のシートの幅に対応する出没シートガイド部g72a,g72bと,「A4サイズ縦置き」のシートの幅に対応する出没シートガイド部g73a,g73bとの3組のシートガイド部が設けられている。
ここで,各シートガイド部は,シート送出方向Dにおけるサイズが大きいシートに対応するものほど,シート送出方向Dの上流側(図14に向かって右側)に配置されている。図14の例では,「A3サイズ縦置き」のシートに対応する前記シートガイド部g71a,g71bが最もシート送出方向Dの上流側に配置され,次に「B4サイズ縦置き」のシートに対応する前記出没シートガイド部g72a,g72bが,その次に「A4サイズ縦置き」のシートに対応する前記出没シートガイド部g73a,g73bが順に,よりシート送出方向Dの下流側へ配置されている。
このようなシートガイド部の配置により,シートガイド部相互間の干渉を防止できるとともに,大サイズのシートほど,シート送出方向D上流側でガイドされるので,斜め送り等のシート送りの不良をより確実に防止できる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように,本発明によれば,サイズ及び/又は載置方向がそれぞれ異なるシートをそれぞれ所定の載置位置に位置決めする複数のシートガイド部のうちの1又は複数が,出没可能に設けられてシート載置面に対して突出するよう付勢されるとともに,シートの重みによってシート載置面側へ押し戻されるよう構成されているので,載置するシートのサイズ及び/又は載置方向ごとにシートガイドの位置調節を行う必要がなく,さらに,複数のサイズ或いは載置方向のシートを一度に載置することができる。
また,載置されたシートのサイズを検出するシートサイズ検出手段を設ける或いは出没可能な前記シートガイド部をシートサイズ検出手段として兼用すれば,シートサイズの検出が可能となる。
さらに,画像処理装置への接続端を相互に反対側に設けたり,シート載置面を両面に設ける等によって前記シートガイド部の配置を工夫すれば,前記シートガイド部相互間の干渉を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るシートトレイX1の構成を表す斜視図及び平面図。
【図2】本発明の実施例に係るシートトレイが備える出没シートガイド部の構成を表す側断面図。
【図3】本発明の第2の実施例に係るシートトレイX2の構成を表す斜視図及び平面図。
【図4】本発明の第3の実施例に係るシートトレイX3に構成を表す斜視図及び平面図。
【図5】本発明の実施例に係るシートトレイに複数サイズのシートを重ねて積載した状態を表す側断面図。
【図6】本発明の第4の実施例に係るシートトレイX4の構成を表す斜視図及び平面図。
【図7】本発明の第5の実施例に係るシートトレイX5の構成を表す斜視図及び平面図。
【図8】本発明の第6の実施例に係るシートトレイX6の構成を表す斜視図及び平面図。
【図9】本発明の第7の実施例に係るシートトレイX7の構成を表す斜視図及び平面図。
【図10】本発明の第8の実施例に係るシートトレイX8の構成を表す平面図。
【図11】本発明の第9の実施例に係るシートトレイX9の構成を表す平面図。
【図12】本発明の第10の実施例に係るシートトレイX10の構成を表す平面図。
【図13】本発明の第11の実施例に係るシートトレイX11の構成を表す平面図。
【図14】本発明の第12の実施例に係るシートトレイX12の構成を表す平面図。
【図15】本発明の実施例に係るシートトレイが接続される画像処理装置の一例である画像形成装置の断面図。
【図16】シートサイズを検出するサイズセンサの構成を表す側断面図。
【図17】スライド式の可動ガイドが設けられた従来の原稿トレイA1の平面図。
【図18】スライド式の可動ガイドが設けられた従来の手差しトレイA2の斜視図。
【符号の説明】
1…画像形成装置(画像処理装置)
10…画像読み取り部
18…原稿排出部
20…給紙部
30…印刷部
31…レジストローラ
32…感光体ドラム
34…帯電ユニット
35…現像槽
36…転写ユニット
38…定着装置
40…排紙部
50〜53…画像形成装置への接続端
72…回動部材
72’…ガイド片
73…重り
74…フォトセンサ
75…遮光リブ
e…隙間
f1,f2,,,…シート載置面
g11a,g11b,,,…シートガイド
g12a,g12b,,,…出没シートガイド
s11,s12,,,…シートのサイズセンサ(シートサイズ検出手段)
Xa…原稿トレイ(シートトレイ)
Xb…手差しトレイ(シートトレイ)

Claims (11)

  1. 画像処理装置に接続され,所定のシート送出手段によって前記画像処理装置側へ送出される記録紙或いは原稿等のシートが載置されるシートトレイにおいて,
    サイズ及び/又は載置方向がそれぞれ異なるシートをそれぞれ所定の載置位置に位置決めする複数のシートガイド部を具備し,
    前記シートガイド部の1又は複数が,シート載置面に対して出没可能に設けられるとともに,載置されたシートの重みによりシート載置面に対して突出した状態から略没した状態へ押し戻される程度の付勢力で突出側へ付勢された出没シートガイド部であることを特徴とするシートトレイ。
  2. 前記シートガイド部に沿って載置されたシートの送出方向及び/又は該送出方向に略直角の方向におけるシートサイズを検出するシートサイズ検出手段を具備してなる請求項1に記載のシートトレイ。
  3. 前記出没シートガイド部の1又は複数が,前記シートサイズ検出手段でもある請求項2に記載のシートトレイ。
  4. 前記出没シートガイド部が,シート送出方向におけるシート後端部側とシート送出方向に略直角なシート幅方向におけるシート両側端部側との両方に設けられてなる請求項1〜3のいずれかに記載のシートトレイ。
  5. 載置されるシートの幅に応じてシートをガイドする幅を調節可能な可調節ガイドも具備してなる請求項1〜4のいずれかに記載のシートトレイ。
  6. シート載置面に前記シートガイド部それぞれに対応するシートのサイズ及び/又は載置方向に関する情報が表記されてなる請求項1〜5のいずれかに記載のシートトレイ。
  7. シート載置面に段差が設けられ,該段差部が前記シートガイド部の一部を形成してなる請求項1〜6のいずれかに記載のシートトレイ。
  8. 当該シートトレイの一の面及びその反対面の両面側にシートの載置面が形成され,前記両面側それぞれに前記シートガイド部が設けられてなる請求項1〜7のいずれかに記載のシートトレイ。
  9. 前記画像処理装置への接続端が相互に反対の方向に形成され,前記接続端それぞれに対応して前記シートガイド部が設けられてなる請求項1〜8のいずれかに記載のシートトレイ。
  10. 前記シートガイド部が,シート送出方向に略直角な方向における一方の端部側と他方の端部側のそれぞれを基準に載置されるシートに対応する位置に設けられてなる請求項1〜8のいずれかに記載のシートトレイ。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載のシートトレイを具備してなることを特徴とする画像処理装置。
JP2003167621A 2003-06-12 2003-06-12 シートトレイ,画像処理装置 Pending JP2005001825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167621A JP2005001825A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 シートトレイ,画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167621A JP2005001825A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 シートトレイ,画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005001825A true JP2005001825A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34093383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003167621A Pending JP2005001825A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 シートトレイ,画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005001825A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120495A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Canon Finetech Inc 給紙装置及びこれを備えた製本装置
JP2008214088A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ricoh Co Ltd シート供給装置、シートの供給方法及び画像表示装置
JP2008260621A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
US20150042030A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet tray
US20160101954A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2016190367A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018069486A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社新盛インダストリーズ インクジェットプリンタ−

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120495A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Canon Finetech Inc 給紙装置及びこれを備えた製本装置
JP2008214088A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ricoh Co Ltd シート供給装置、シートの供給方法及び画像表示装置
JP2008260621A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
US20150042030A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet tray
US10053309B2 (en) * 2013-08-07 2018-08-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet tray
US20160101954A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9871934B2 (en) * 2014-10-08 2018-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US20180097947A1 (en) * 2014-10-08 2018-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2016190367A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018069486A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社新盛インダストリーズ インクジェットプリンタ−

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007010949A (ja) 画像形成装置
JP5888519B2 (ja) 画像形成装置
JP2007049300A (ja) 画像読み取り装置
JP2007019971A (ja) 自動原稿送り装置
JP2010278563A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5370698B2 (ja) 画像形成システム及びこれを用いた後処理方法
JP5959940B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5472649B2 (ja) 画像形成装置
JP5504911B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2005001825A (ja) シートトレイ,画像処理装置
JP5504140B2 (ja) 画像形成装置
JP4195680B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2007034271A (ja) 画像形成装置
US8550454B2 (en) Sheet detection apparatus and image forming apparatus
JP2007150968A (ja) 原稿搬送装置および画像読取装置
JP5854820B2 (ja) 画像形成装置
JP5447877B2 (ja) 画像形成装置
US20240076154A1 (en) Document conveying apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
JP2004345787A (ja) シートトレイ,画像処理装置
JP2020108096A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
US20230365363A1 (en) Document conveying apparatus, image reading apparatus and image forming apparatus
JP2008273635A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH0922153A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5717606B2 (ja) 画像形成装置
JP2006267404A (ja) 画像形成装置