JP2004535260A - 介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具 - Google Patents

介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2004535260A
JP2004535260A JP2003514475A JP2003514475A JP2004535260A JP 2004535260 A JP2004535260 A JP 2004535260A JP 2003514475 A JP2003514475 A JP 2003514475A JP 2003514475 A JP2003514475 A JP 2003514475A JP 2004535260 A JP2004535260 A JP 2004535260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
physical condition
person
container
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003514475A
Other languages
English (en)
Inventor
ボニーニ,ピエランジェロ
サンナ,アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diagnostica e Ricerca San Raffaele SpA
Original Assignee
Diagnostica e Ricerca San Raffaele SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diagnostica e Ricerca San Raffaele SpA filed Critical Diagnostica e Ricerca San Raffaele SpA
Publication of JP2004535260A publication Critical patent/JP2004535260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0481Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers working on a schedule basis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/20ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for electronic clinical trials or questionnaires
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0427Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system
    • A61J7/0445Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system for preventing drug dispensing during a predetermined time period

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

【課題】介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具。
【解決手段】a)管理ソフトウエア及び少なくとも臨床規則と前記人物の身体状態に関する情報の記録用データベース、を備えるコンピュータ(1)、b)コンピュータ(1)に接続される人物の身体状態計測用手段(2)、c)少なくとも、薬品、食品インテグレータ又はその他の製品のコード読取用にコンピュータに接続されるリーダ(3)、d)薬品、インテグレータ又はその他の製品の貯蔵に適するアクセス制限付き容器(4)、e)容器(4)のうちから撰ばれる一つ以上の容器に対するアクセスを可能にするためコンピュータ(1)が制御するイネーブラ(5)を含み、コンピュータ(1)は、リーダ(3)を代理する薬品又はその他のコードの読取に応じて、又は測定手段(2)から来る人物の身体状態に関する情報と臨床規則との組合せに応じて、イネーブラ(5)を制御することが出来る

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具に関する。
【0002】
自宅で投薬治療中の患者、介助自己医療養生中の人のみならず、どんな病状にもないが、自己の身体状態を完全な状態に保ちたい人すべてを対象とする。節食、禁煙、体操などである。
【背景技術】
【0003】
一般的に、介助自己医療養生中の人には、薬剤に限らず数種の製品を所定時期に定期的に投与される必要がある。これはその人の身体状態に応じて行われ、その身体状態は、好転又は悪化を検証するため、その値にしたがって使用中の製品を増量あるいは減量することで進めることが出来るのか、別の製品を処方すべきか、により連続的に評価しなければならない。
【0004】
したがって、前記の人物は、処方製品の投与に関する時間と状態の遵守に対し絶えず注意する他、切れたり切れ掛かっていたりする製品を購入することを忘れてはならず、必然的に自分の身体状態の評価に関する各種検査を受けなければならない。これらすべては、介助自己医療養生中の人に取って幾分か面倒な課題と思われる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の範囲は、前記課題の実行を円滑にすることの出来る介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明にしたがうと、
a)管理ソフトウエア及び臨床サイトにて少なくとも前記人物の身体状態に関する情報との記録用データベースを備えるコンピュータ、
b)前記コンピュータに接続される、人物の身体状態計測用手段、
c)少なくとも、薬品、食品インテグレータ又はその他の製品のコードの読取用に前記コンピュータに接続されるリーダ、
d)前記薬品、インテグレータ又はその他の製品の保管に適するアクセスが制御される容器、
e)前記容器の中で選択される1つ以上の容器に対するアクセスを可能にするため前記コンピュータが制御するイネーブラ、
を含み、
前記コンピュータが、前記リーダを代理する薬品等のコードの読取に応じて、又は前記測定装置が発生する人物の身体状態に関する情報と前記臨床規則との組合せに応じて、前記イネーブラを制御することができる、ことを特徴とする介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具を用いて当該範囲を達成することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の特徴と利点は、非限定例として同封図面に示すその実施例に関する以下の詳細記述から、明らかになるであろう。
【実施例1】
【0008】
図1は、本発明にしたがう介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具の概略図である。
【0009】
図1に概略を示すように、本発明にしたがう器具は、管理ソフトウエアを備え、介助自己医療養生中の人の身体状態に関する情報及び、医師又は別の健康技術者若しくは同じく委任関係人又は療法士(トレーナなど)の命じる臨床規則が含まれるデータベースを備える、コンピュータ1を含む。
【0010】
当該臨床規則には、医学上、薬理上、栄養上の処方その他が含まれる。
【0011】
人物の身体状態測定評価のための装置2が、有線又は無線の送信装置を経由してコンピュータ1に接続される。この装置2は、血圧と肺活量の測定器、心電計、血液検査装置、体重計又は身体状態に関するその他のあらゆる測定器を含むことが出来る。測定装置2は、コンピュータ1に介助自己医療養生中の人の身体状態に関する情報を、記録が行われていた間とともに送付する。その情報を同じコンピュータ1が処理して前述のデータベースに入力する。
【0012】
加えてアクセスが制御される容器4に保管すべき薬品又は食品インテグレータ若しくはその他のものの読取用リーダ3もまた、有線又は無線の送信装置を経由してコンピュータ1に接続される。
【0013】
一定の薬品又はインテグレータその他の挿入又は取出のため選択される1つ以上の容器のアクセスを可能にするイネーブラ5もまたコンピュータ1に接続される。容器開放用装置を働かせることで有効にする事が出来るが、容器にLED(発光ダイオード)あるいは音響装置を備えている場合には、代わりに、イネーブラ5は光又は音響の信号を用いて挿入又は取出しのための正確な容器を報知することが出来る。
【0014】
単一容器4に対するアクセスを報知するのに適する適切なセンサ7を容器毎に備える。前記センサは、薬品、インテグレータその他の取出し又は挿入のためのアクセスの発生を記録するため、コンピュータ1に接続する。
【0015】
コンピュータ1に接続される音響又は光学装置6も備え、誤った容器4に対するアクセスをセンサ7が報知する場合に警報を発する。
【0016】
この装置を用いて実行することの出来る作業は、したがって薬品又はインテグレータその他の挿入及び取出のための作業である。
【0017】
薬品その他の挿入作業は、前述の読取に関するデータが送られるコンピュータ1に接続されるリーダ3を用いる事により、薬品その他のコード読取に対して行われる。それによりコンピュータ1はイネーブラ5を経由して一つ以上の選択容器4の開放を制御するか又は、ユーザに代わって開放して薬品その他を挿入するため、光又は音響信号を通じて幾つかの容器4を選択する。有効になっていない容器4を開くと、警報装置6が直ちにそれを報知する。
【0018】
薬品その他の取出作業は、測定装置2を通じる人物の身体状態検出に対して所定の周期で発生する。測定装置2から来る情報はコンピュータ1に送付される。コンピュータ1は、身体状態及び検出される臨床規則にしたがって、選択される一つ以上の容器4を開放するためイネーブラ5を制御するか又は、ユーザが開放して薬品その他を取出すため、光又は音響信号を通じて幾つかの容器4を選択する。コンピュータ1は、適切なセンサ7を用いてこの開放を記憶する。
【0019】
コンピュータ1は、医師又はその他の健康技術者など、外部に情報を提供する手段を含むのが好ましく、これはインターネット又は電話を通じる別のコンピュータとの接続により生じるのが好ましい。
【0020】
そのコードをリーダ3が読取る薬品又はその他を、介助自己医療養生中の人が容器4に挿入することなく取出すこともまた可能である。この場合、薬品又はその他の投与はコンピュータ1が記憶する。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】本発明にしたがう介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具の概略図。

Claims (5)

  1. 介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具であって、
    a)管理ソフトウエアと、臨床規則と前記人物の身体状態に関する情報との少なくとも1つの記録用データベースと、を備えるコンピュータ(1)と、
    b)前記コンピュータ(1)に接続される、人物の身体状態を測定するための手段(2)と、
    c)少なくとも1つのリーダ(3)であって、薬品、食品インテグレータ又はその他の製品のコード読取用に前記コンピュータ(1)に接続されるリーダ(3)と、
    d)前記薬品、インテグレータ又はその他の製品の保管に適するアクセスが制御される容器(4)と、
    e)前記容器(4)の中で選択される1つ以上の容器(4)に対するアクセスを可能にするため前記コンピュータ(1)が制御するイネーブラ(5)と
    を含み、
    前記コンピュータ(1)が、前記リーダ部品(3)による薬品等のコードの読取に応じて、又は前記測定手段(2)が発生する人物の身体状態に関する情報と前記臨床規則との組合せに応じて、前記イネーブラ(5)を制御することが出来る、
    ことを特徴とする器具。
  2. 容器(4)が、前記コンピュータ(1)に接続されるセンサ(7)を備えており、前記センサ(7)が、前記薬品、インテグレータ等の取入れ又は取出のため、前記容器(4)の開放を報知するのに適している、ことを特徴とする請求項1に記載の器具。
  3. 前記コンピュータ(1)に接続され、有効でない容器(4)の開放を前記センサ(7)が報知する場合に警報信号を発するのに適する警報装置(6)を含む、ことを特徴とする請求項2に記載の器具。
  4. 前記コンピュータ(1)が、外部コンピュータとの接続に適する手段を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の器具。
  5. 前記測定手段(2)が、介助自己医療養生中の人の身体状態に関する情報を、記録採取の期間とともに送付する、ことを特徴とする請求項1に記載の器具。
JP2003514475A 2001-07-17 2002-07-01 介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具 Pending JP2004535260A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001MI001517A ITMI20011517A1 (it) 2001-07-17 2001-07-17 Apparato per la gestione dello stato fisico di una persona in regime di autocura assistita
PCT/EP2002/007290 WO2003009205A2 (en) 2001-07-17 2002-07-01 Apparatus for the management of the physical state of a person in assisted self-treatment regimen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004535260A true JP2004535260A (ja) 2004-11-25

Family

ID=11448068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003514475A Pending JP2004535260A (ja) 2001-07-17 2002-07-01 介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040170529A1 (ja)
EP (1) EP1407413A2 (ja)
JP (1) JP2004535260A (ja)
BR (1) BR0205759A (ja)
CA (1) CA2454104A1 (ja)
IT (1) ITMI20011517A1 (ja)
WO (1) WO2003009205A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2865923B1 (fr) * 2004-02-06 2007-04-20 Jean Paul Malaper Dispositif pour le suivi d'un traitement therapeutique.

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511183A (ja) * 1992-08-19 1994-12-15 ポリファーム コーポレイション プログラマブル薬物供給システム
JPH10201827A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Fujitsu General Ltd 在宅診療用投薬システム
US5963136A (en) * 1998-07-15 1999-10-05 O'brien; Charles Terrence Interactive prescription compliance and life safety system
WO2000003836A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Supply Point Systems Limited Apparatus for controlling access to a plurality of drawers
JP2000157612A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Takazono Sangyo Kk 遠隔薬剤服薬システム
JP2001070405A (ja) * 1999-08-26 2001-03-21 Innovative Medical Devices Inc 薬剤分配システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142484A (en) * 1988-05-12 1992-08-25 Health Tech Services Corporation An interactive patient assistance device for storing and dispensing prescribed medication and physical device
US5642731A (en) * 1990-01-17 1997-07-01 Informedix, Inc. Method of and apparatus for monitoring the management of disease
US6529446B1 (en) * 1996-12-20 2003-03-04 Telaric L.L.C. Interactive medication container
US6259654B1 (en) * 1997-03-28 2001-07-10 Telaric, L.L.C. Multi-vial medication organizer and dispenser
US5950632A (en) * 1997-03-03 1999-09-14 Motorola, Inc. Medical communication apparatus, system, and method
US6004020A (en) * 1997-06-11 1999-12-21 Bartur; Meir Medication dispensing and monitoring system
WO2001026021A1 (en) * 1999-10-01 2001-04-12 Glaxo Group Limited Remote patient assessment system
US6294999B1 (en) * 1999-12-29 2001-09-25 Becton, Dickinson And Company Systems and methods for monitoring patient compliance with medication regimens

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06511183A (ja) * 1992-08-19 1994-12-15 ポリファーム コーポレイション プログラマブル薬物供給システム
JPH10201827A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Fujitsu General Ltd 在宅診療用投薬システム
US5963136A (en) * 1998-07-15 1999-10-05 O'brien; Charles Terrence Interactive prescription compliance and life safety system
WO2000003836A1 (en) * 1998-07-16 2000-01-27 Supply Point Systems Limited Apparatus for controlling access to a plurality of drawers
JP2000157612A (ja) * 1998-11-27 2000-06-13 Takazono Sangyo Kk 遠隔薬剤服薬システム
JP2001070405A (ja) * 1999-08-26 2001-03-21 Innovative Medical Devices Inc 薬剤分配システム

Also Published As

Publication number Publication date
BR0205759A (pt) 2003-07-22
WO2003009205A2 (en) 2003-01-30
WO2003009205A3 (en) 2004-01-15
ITMI20011517A1 (it) 2003-01-17
EP1407413A2 (en) 2004-04-14
US20040170529A1 (en) 2004-09-02
CA2454104A1 (en) 2003-01-30
ITMI20011517A0 (it) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11094408B2 (en) Apparatus and method for recognition of inhaler actuation
Creer Medication compliance and childhood asthma
Johnson et al. Reliability of self-reported blood pressure measurements
JP5134748B2 (ja) 薬物治療プログラムへの患者のコンプライアンスをモニターするためのシステムおよび方法
US8034002B2 (en) Apparatus and method for intelligent electronic peak flow meters
US8536987B2 (en) Medication dosing monitor
US20050197621A1 (en) Method and a system for assisting a user in a medical self treatment, said self treatment comprising a plurality of actions
JP2018536449A5 (ja)
EP3209353A1 (en) Improved systems and methods for medicine delivery
JP2007525256A (ja) 静脈投薬過誤による害に関するインデックスシステム
US11654070B2 (en) Relocation module and methods for surgical equipment
JPH0367686B2 (ja)
US20160210434A1 (en) Health information monitoring device and method
JP2014528780A (ja) 携帯型薬剤ディスペンサー
CN102646157A (zh) 用药分析器
CN107924708B (zh) 用于改善医疗效果的游戏化系统和方法
JP2004535260A (ja) 介助自己医療養生中の人の身体状態管理のための器具
WO2020076273A2 (en) Treatment recommendation generation system
EP4184517A1 (en) Relocation module and methods for surgical equipment
CA3041938A1 (en) Methods and apparatus for improved medication delivery devices
US20230389807A1 (en) System for collecting lung function data
JP2022521841A (ja) ユーザからの1つ以上の分析物を分析する方法、システム、及びコンピュータプログラム製品
WO2020121238A1 (en) Patient centric point of care assistance system and method thereof
KR20160107657A (ko) 헬스 스테이션

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609