JP2004532681A - ショック治療システムおよび方法 - Google Patents

ショック治療システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532681A
JP2004532681A JP2002589085A JP2002589085A JP2004532681A JP 2004532681 A JP2004532681 A JP 2004532681A JP 2002589085 A JP2002589085 A JP 2002589085A JP 2002589085 A JP2002589085 A JP 2002589085A JP 2004532681 A JP2004532681 A JP 2004532681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
patient
pressure
housing
lungs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002589085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532681A5 (ja
Inventor
キース ジー. ルーリー,
トッド エム. ジーリンスキー,
Original Assignee
アドバンスド サーキュレートリー システムズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド サーキュレートリー システムズ, インコーポレイテッド filed Critical アドバンスド サーキュレートリー システムズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2004532681A publication Critical patent/JP2004532681A/ja
Publication of JP2004532681A5 publication Critical patent/JP2004532681A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/004Heart stimulation
    • A61H31/005Heart stimulation with feedback for the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/004Heart stimulation
    • A61H31/006Power driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/004Heart stimulation
    • A61H31/007Manual driven
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0084Pumps therefor self-reinflatable by elasticity, e.g. resuscitation squeeze bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/201Controlled valves
    • A61M16/202Controlled valves electrically actuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
    • A61M16/209Relief valves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/042Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising compounds containing carbon and hydrogen only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0173Means for preventing injuries
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1238Driving means with hydraulic or pneumatic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5048Audio interfaces, e.g. voice or music controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5071Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5089Gas sensors, e.g. for oxygen or CO2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5097Control means thereof wireless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/20Blood composition characteristics
    • A61H2230/207Blood composition characteristics partial O2-value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/40Respiratory characteristics
    • A61H2230/42Rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0078Breathing bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • A61M16/0841Joints or connectors for sampling
    • A61M16/0858Pressure sampling ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/1055Filters bacterial
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • A61M2016/0018Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
    • A61M2016/0021Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

本発明によれば、心肺蘇生を実行するときに胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める方法および装置が提供されている。1方法によれば、患者の気道には、圧力応答性流入弁(24)が連結される。胸の圧迫および胸の除圧が実行される。胸の除圧中にて、流入弁(24)は、一定の負胸腔内圧レベルを超えるまで、呼吸気体が肺に入るのを防止し、超えた時点で、流入弁(24)が開く。このようにして、流入弁(24)は、除圧中での負胸腔内圧の規模および持続時間を高めるのを助け、心臓および肺に入る血流の量を多くする。さらに、流入弁(24)が開いて患者を人工呼吸するとき、患者には、流入弁(24)を通って加圧呼吸気体が供給される。

Description

【背景技術】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本願は、2001年5月11日に出願された米国特許出願第09/854,238号の一部継続出願であり、その出願は、2000年4月10日に出願された米国特許出願第09/546,252号の一部継続出願であり、その出願は、1997年10月15日に出願された米国特許出願第08/950,702号(これは、現在、米国特許第6,062,219号である)の継続出願であり、その出願は、1995年3月10日に出願された米国特許出願第08/403,009号の一部継続出願(これは、現在、米国特許第5,692,498号である)の一部継続出願であり、その出願は、1993年11月9日に出願された米国特許出願第08/149,204号(これは、現在、米国特許第5,551,420号である)の一部継続出願であり、これらの開示内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【0002】
(発明の背景)
本発明は、一般に、心肺蘇生処置と併用される装置および方法に関する。特に、本発明は、ひどい低血圧または心停止に罹った患者の心肺循環を高める装置および方法に関する。
【0003】
世界的に、急激な心停止は、主な死因であり、これは、種々の状況(心臓病および著しい外傷を含めて)の結果である。心停止の場合には、患者が生存する可能性を高めるために、いくつかの手段が重要であると思われている。これらの手段は、患者の呼吸および血液循環を少なくとも部分的に回復するために、できるだけ早く施されなければならない。約40年前に開発された最も一般的な技術には、外胸部圧迫術があり、これは、一般に、心肺蘇生(CPR)と呼ばれている。CPR術は、過去30年間、殆ど変わっていない。
【0004】
伝統的なCPRでは、胸腔内圧を高めるために、患者の胸に圧力が加えられる。胸腔内圧が高まると、心臓および肺の領域から末梢動脈に向かう血液の移動が誘発される。このような圧力は、部分的には、患者の循環を回復させる。伝統的なCPRは、胸に外圧を直接加えることによって胸を能動的に圧迫することにより、実行される。能動的な圧迫後、胸は、その自然な弾性により拡張されて、患者の胸壁の拡大を引き起こす。この拡大により、一定の血液が心臓の房室に入る。しかしながら、上記処置は、患者を人工呼吸するには不十分である。結果的に、通常のCPRには、また、患者に定期的な人工呼吸を施す必要がある。これは、通例、口移し術または正圧装置(例えば、自然膨張バッグであって、これは、弾性バッグを絞って、マスク、気管内チューブまたは他の人工気道を経由して空気を送達することに頼っている)を使用することにより、達成される。
【0005】
胸の圧迫により誘発される心肺循環を高めるために、能動圧迫−除圧(ACD)と呼ばれる技術が開発されている。ACD技術によれば、伝統的なCPRの能動圧迫相は、患者の胸を圧迫するために、胸にアプリケータ体を押し付けることにより、高められる。このようなアプリケータ体は、患者の胸の一部にわたって実質的に均等に力を分散して加えることができる。しかしながら、さらに重要なことには、このアプリケータ体は、持ち上げられて除圧工程中に患者の胸を能動的に拡張し得るように、患者の胸を密封する。得られた負胸腔内圧は、患者の末梢静脈血管系から心臓および肺へと静脈血が流入するのを誘発する。
【0006】
また、本発明には、患者を正しく人工呼吸するCPR技術に関連して使用される換気源が重要である。換気源の1型式には、AMBU International(Copenhagen,Denmark)から入手できるAMBUバッグがある。このAMBUバッグはまた、肺疾患および心臓疾患に罹った一部の患者を治療するために、AMBU Internationalから入手できる呼吸終末陽圧(PEEP)弁と関連して、使用できる。しかしながら、本発明まで、換気源と関連した呼吸終末陽圧弁は、いずれのCPR技術とも併用されていない。
【0007】
伝統的なCPR技術およびACD−CPR技術を使うと、それに引き続いた圧迫段階中に胸郭に残っている含酸素血液の容量を高めるために、心臓および肺に流入する静脈血の量を増やすのが望ましい。従って、通常のCPR技術およびACD−CPR技術を行っている間、末梢静脈血管系から患者の心臓および肺に流入する静脈血を高める改良方法および装置を提供することが望ましい。特に、CPRおよびACD−CPR(さらに特定すると、ACD−CPR)の除圧工程中にて、酸素化を向上し胸に戻る全血液を増やす技術を提供することが望まれている。これは、負および正の両方の胸腔内圧を増大することにより達成でき、それにより、全胸腔内圧スイングが増幅する。この重要な改良をもたらす発明が記述されている。
【0008】
重症の低血圧(すなわち、非常に低い血圧)は、気絶を引き起こし、また、ある状況では、心停止を引き起こし得る。心停止のように、低血圧の患者は、しばしば、各拍動後に心臓に戻る血液が不十分である。この結果、心臓から流出する前方血液流れの低下を生じ、最終的に、低血圧となる。従って、ヒトが低血圧に罹ったとき、心臓への静脈血流を高める技術または装置を提供することが望ましい。本発明によれば、このようなアプローチは、心臓に血流が戻るのを助け、生命の維持に重要な臓器への血液の流れを増大できる。
【0009】
ACD−CPR技術は、Todd J.Cohenら、Active Compression−Decompression Resuscitation:A Novel Method of Cardiopulmonary Resuscitation,American Heart Journal,Vol.124,No.5,pp.1145〜1150,1992年11月;およびTodd J.Cohenら、Active Compression−Decompression:A New Method of Cardiopulmonary Resuscitation,The Journal of the American Medical Association,Vol.267,No.21,1992年6月3日に記載されている。これらの参考文献の内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【0010】
ACD−CPR中に患者の胸を能動的に圧迫し除圧する真空型カップの使用は、AMBU International A/S,Copenhagen,Denmarkのパンフレット(これは、Directions for Use of AMBU(登録商標)CardioPump(商標)と題され、1992年9月に出版された)に記載されている。このAMBU(登録商標)CardioPump(商標)はまた、ヨーロッパ特許第0509773A1号で開示されている。これらの参考文献の内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0011】
(発明の要旨)
本発明によれば、心肺循環を高める方法および装置が提供されている。これらの方法および装置は、一般に認められたいずれかのCPR方法または能動圧迫−除圧(ACD)CPR技術と関連して、使用され得る。好ましくは、これらの方法および装置は、ACD−CPRと関連して、使用される。1局面では、それらは、重症の低血圧に罹っているが心停止がなく自発的に呼吸している患者で、使用され得る。
【0012】
心肺循環は、本発明によれば、CPR除圧段階中または自然吸入中にて、患者の肺に入る気流を妨害することにより、高められる。これは、患者の胸での負胸腔内圧の規模を高めその持続時間を延ばし、すなわち、末梢静脈血管系での圧力に関して、胸腔内圧がそれより低いか負になる持続時間および程度を高める。心臓および肺に入る静脈血流の量を高めることにより、患者の気道を経由して胸に入る気体の急速な流入よりもむしろ高い静脈還流量から、大きな程度まで、除圧中の胸腔内圧の平衡が起こるので、心肺循環が高められる。
【0013】
特定の実施形態では、患者の肺に入る気流の妨害は、CPRの除圧段階中での換気を低下または防止することにより、達成される。この方法は、流れ制限または限定部材、例えば、流れ制限オリフィス(これは、換気チューブの管腔内に配置されているか、それと直列で連結されている)または圧力応答性弁(これは、このチューブの管腔内にあり、空気の流入を妨害する)を使用する。この圧力応答性弁は、胸腔内圧が閾値より低くなると、開いて空気を流入させるように、偏る。患者を正しく人工呼吸するために、この方法では、好ましくは、患者の胸を圧迫した後、人工呼吸チューブによって、患者を定期的に人工呼吸する。定期的な人工呼吸を実行するとき、気体は、その妨害工程により送達されるか、他の実施形態では、この妨害工程を迂回できるか、いずれかである。ある場合には、一旦、この弁が開くと、この圧力応答性弁によって、患者には、酸素に富んだ気体が供給され得る。
【0014】
代表的な実施形態では、患者の口および鼻を顔面マスクで覆う。このマスクは、患者の胸の除圧中に患者の気道に入る気流を妨害する手段(例えば、すぐ上で述べたオリフィスまたは弁のいずれか)を含む。
【0015】
特定の実施形態は、その圧迫段階中に正負胸腔内圧を高めることにより、患者の胸の圧迫中に肺に空気が残らないようにして心肺循環をさらに高める手段を提供する。
【0016】
本発明により循環を高めるために心肺蘇生を実行するとき、オペレータは、患者の胸を圧迫して、患者の胸郭から血液を強制的に出す。次いで、患者の胸は、除圧されて、(ACD−CPRにより)胸を能動的に持ち上げるか(通常のCPRにより)胸をそれ自身の弾性まで拡張させるかいずれかにより、末梢静脈血管系から心臓および肺へと静脈血の流入が誘発される。この除圧工程中にて、気流は、患者の肺に入るのを妨害され、これは、負胸腔内圧を高め、そして胸郭が末梢静脈血管系よりも低い圧力である時間を長くする。それゆえ、末梢静脈血管系から心臓および肺への静脈血の流入が高められる。その理由は、除圧中の胸腔内圧の平衡が、気管を経由する空気の流入よりもむしろ静脈還流量の上昇の結果として起こるからである。特定の実施形態では、患者の胸の圧迫および除圧は、患者の胸にアプリケータ体を押し付けて胸を圧迫することにより、そしてアプリケータ体を持ち上げて患者の胸を能動的に拡張することにより、達成され得る。
【0017】
この方法により心肺循環を高める装置は、改良型気管内チューブを含み、これは、胸の除圧中に患者の肺からの気流を妨害する流れ制限要素を有する。本発明による第二装置は、改良型空気送達システムを提供し、これは、圧縮性構造体を含み、この構造体は、流れ制限要素を有し、この要素は、患者の肺への気体の流れを妨害するために、この圧縮性構造体に含まれているか、そこに装着されている。また、コネクタが設けられ、これは、好ましくは、その構造体に顔面マスクまたは気管内チューブを装着することにより、この圧縮性構造体を患者に連動する。
【0018】
本発明の他の局面では、心肺蘇生を実行するとき、患者の肺への気流を調節する弁システムが設けられる。このシステムは、ハウジングを含み、このハウジングは、上流領域および下流領域を有する。この上流領域と下流領域との間には、下流領域での圧力が上流領域での圧力よりも低いとき、上流領域から下流領域に流れる気体を妨害する手段が設けられる。このようにして、空気は、患者の胸を除圧中にて、患者の肺に流入するのが阻止され、それにより、さらに多くの静脈血を胸に強制的に入れて、生命の維持に重要な臓器の灌流を高める。さらに、患者を人工呼吸するときに下流領域に空気を流入させる手段が提供される。このようにして、この処置中にて、患者に対して、十分な人工呼吸を行うことができる。
【0019】
特定の1実施形態では、この阻止手段は、弁を含み、この弁は、その下流領域での圧力が上流領域での圧力より低いとき、上流領域から下流領域への気流を阻止する。この弁は、好ましくは、ダイアフラムを含み、これは、この下流領域での圧力が上流領域での圧力以下のとき、閉じられる。このような構成により、圧迫中に患者の胸から空気を排出しつつ、患者の胸の除圧中に患者の胸に空気が流入するのが防止される。好ましくは、このダイアフラムは、可撓性部材から作製される。あるいは、このダイアフラムは、ボールを使用して作製できる。
【0020】
他の特定の局面では、このダイアフラムは、その下流領域での圧力が約2cmHO以上、さらに好ましくは、約2cmHO〜10cmHOになるとき、開くように偏る。このダイアフラムがこのように偏ることで、患者の胸の圧迫中の胸腔内圧が高まり、生命の維持に重要な臓器の灌流をさらに高める。
【0021】
さらに別の局面では、空気を下流領域に入れる手段は、その上流領域に空気を注入して患者を人工呼吸するときにダイアフラムを開く手段を含む。このダイアフラムを開く手段は、大気圧領域を含み、これは、ダイアフラムと隣接している。この上流領域に空気を注入するとき、上流領域内の圧力が高まり、それにより、そのダイアフラムを大気圧領域に引き入れ、空気を患者の肺に流す。
【0022】
さらに他の局面では、空気を下流領域に入れる手段は、その下流領域で手動操作弁を含み、これは、自然な循環に戻ると、手で開かれて、空気を下流領域に流入させる。このようにして、救助者は、患者が息をし始めたとき、この弁を手で開くことができる。
【0023】
代替局面では、この下流領域に空気を入れる手段は、その下流領域に、圧力応答性弁を含む。この圧力応答性弁により、この下流領域での圧力が閾値レベル(通常、−3cmHO〜−30cmHOの範囲)より低くなると、下流領域に空気が入る。この圧力応答性弁は、そのダイアフラムを使用して負胸腔内圧の程度および持続時間を高めつつ、患者に人工呼吸を施す際に、有利である。使用され得る圧力応答性弁の例には、例えば、バネ偏向弁、電磁駆動弁、または閾値圧力を超えると反る任意の偏向可能材料から作製された弁が挙げられる。特定の一例として、この弁は、ゲートに装着された狭い公差の材料の磁気帯電断片から作製され得る。この弁は、その磁気帯電ゲート圧力を超えると、開く。このようにして、この負胸腔内圧を超えると、この弁は、このゲートから引き離されて、気体が肺に流れることができる。このような弁はまた、上述のダイアフラム弁の代わりに、使用され得る。
【0024】
1つの選択肢では、この圧力応答性弁には、富酸素気体源が連結され得、その圧力応答性弁を開いたとき、患者に、富酸素気体を供給する。この気体の圧力および/または流速を調節するには、調節器が使用され得る。例えば、この圧力は、負胸腔内圧を超えたときに弁が開くまで、加圧した気体が患者の肺に流れないように、その弁の起動圧力未満になるように調節され得る。
【0025】
他の局面での本発明のシステムは、このハウジングから気体を排出するために、その上流領域でハウジングにある空気排気開口部を備えている。この排気開口部には、弁が設けられ、これは、空気が排気開口部を通ってハウジングに流入するのを阻止する。このようにして、患者から排出された空気は、順に、このハウジングから、この排気開口部を通って、排出される。さらに別の局面では、患者を人工呼吸しているとき、このハウジングに空気を注入している間、この排気開口部を通って空気がハウジングを出ていくのを防止する手段が設けられる。好ましくは、このハウジングには、呼吸装置(例えば、呼吸バッグ、人工呼吸器など)から、またはポートまたはマウスピースを通る口移し呼吸により、空気が注入される。
【0026】
本発明のさらなる局面では、気管内チューブ、密封顔面マスク、喉頭マスクまたは他の気道チューブなどが設けられ、これは、患者に装着するために、この下流領域にて、このハウジングに連結される。この気管内チューブなどの装置は、患者の気道に挿入するためにあり、それにより、その弁システムが患者に便利に装着される。
【0027】
本発明は、さらに、心肺蘇生を実行するときに胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める代表的な装置を提供する。この装置は、顔面マスクおよびハウジングを含み、このハウジングは、このマスクに作動可能に装着されている。このハウジングは、マウスピースおよび少なくとも1個の流入弁を含み、この流入弁は、閾値負胸腔内圧を超えるまで、呼吸気体が肺に入るのを防止し、超えた時点で、この流入弁は、開く。このハウジングは、さらに、空気チャンバ(これは、このマウスピースと連絡している)および弁部材(これは、マウスピースに空気を供給したとき、空気チャンバから顔面マスクへと空気を入れる)を含む。このようにして、救助者は、このマウスピースを吹き込んで、救助者の肺から呼吸気体を導入するのではなく、このチャンバに保存された空気または富酸素気体で患者を定期的に人工呼吸する。
【0028】
類似の静脈では、本発明は、心肺蘇生を実行するときに胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める方法を提供する。この方法によれば、少なくとも1個の流入弁および空気チャンバが患者の気道に連動される。次いで、胸の圧迫および胸の除圧が実行され、その流入弁は、閾値負胸腔内圧を超えるまで、除圧中に呼吸空気が肺に入るのを防止する。空気は、患者を空気で正しく人工呼吸するために、この空気チャンバから患者の肺に定期的に移動される。代表的な1局面では、空気は、この空気チャンバに手動で吹き込むことにより、そのチャンバから患者の肺に移動される。このようにして、救助者は、このチャンバに吹き入れて、救助者の肺から呼吸気体を導入することなく、患者の肺に空気を移動し得る。
【0029】
1実施形態では、本発明は、その流入弁の起動圧力を変える機構を提供する。このようにして、救助者は、この機構を作動して、患者の状態に依存して、その抵抗を変えることができる。ある場合には、本発明の弁システムは、胸腔内圧を表示する圧力ゲージを含み得る。この情報を容易に利用可能にすることにより、救助者は、この流入弁の所望の起動圧力を達成するのを助けるために、さらに多くの情報を有する。
【0030】
1局面では、その起動圧力を約0cmHO〜約−30cmHOの範囲内の圧力に変えるために、変化機構が構成される。別の局面では、この流入弁は、シャフトおよびバネを含み、シャフトは、シールを有し、シールは、そのハウジング内の開口部を遮断するように構成され、そしてバネは、シールをハウジングに曲げる。このような構成で、この機構は、ノブを含み得、これは、このバネの偏向力を変えるように移動可能である。例えば、このノブは、救助者が単にノブを回転して起動圧力を変え得るように、このシャフトに連結され得る。
【0031】
別の実施形態では、本発明の弁システムは、安全換気通路を備え付け得る。もし、この弁システムが、自発的に呼吸している患者に不適切に適用されたなら、患者は、その弁システムを患者の気道に連結している間、この通路を通って、呼吸し得る。この安全換気通路を開いたまま維持して、救助者が安全換気通路を閉じるように起動するまで、患者の肺に呼吸気体を自由に流すために、安全機構が使用される。このような配置で、患者は、もし可能なら、自由に呼吸できるようになる。もし、患者が自発的に呼吸するのをやめたなら、救助者は、この換気通路が閉じられて流入弁がCPR中に所望の耐性を与えるまで、この弁システムを設定し得る。このようにして、呼吸気体は、一旦、その閾値のクラッキング圧力を超えた場合か患者が能動的に換気したときにのみ、許容される。他の実施形態と同様に、このクラッキング圧力は、CPR中に患者の胸を除圧することにより、患者自身の吸入により、または他のものにより、超えられ得る。
【0032】
1局面では、この安全換気通路は、その流入弁が開放位置にあるときに、流入弁を通って設けられる。この構成では、この安全機構は、救助者が流入弁を閉鎖位置に移動するまで、その流入弁を開放位置で維持するように構成される。この安全機構を起動するために、種々の様式が使用され得る。例えば、このハウジングは、呼吸気体がハウジングに注入されるように、換気ポートを含み得、また、この安全機構は、センサを含み得、救助者が呼吸気体をハウジングに注入したときを感知し得る。1実施形態では、制御システムにより、この流入弁を開放位置から閉鎖位置へと移動するために、このセンサからの信号が使用される。一例として、このセンサは、このハウジングに呼吸気体を注入すると、移動可能であり得、この制御システムは、一組のギアおよびカムを含み得、ギアは、センサに連結され、そしてカムは、この流入弁を閉じるように、ギアにより移動可能である。あるいは、この制御システムは、電子制御装置、ソレノイドおよびカムを含み得る。この機構は、このセンサからの電気信号を受け取ってソレノイドを操作しカムを移動して、それにより、この流入弁を閉じるように構成されている。他の例として、これらの気体を注入すると、フラップが移動され得る。このフラップは、この流入弁を閉鎖位置に物理的にリセットする種々の機械的要素の移動を引き起こし得る。
【0033】
これらの呼吸気体の注入を感知するために、種々のセンサが使用され得る。例えば、使用され得るセンサには、電子スイッチ(これらは、気体流れで移動する)、サーミスタ(これは、温度変化を感知する)、CO検出器、曲げると抵抗変化に遭遇する材料、機械フラップ(これは、気体流れで移動する)などが挙げられる。
【0034】
本発明はまた、自発的に呼吸しているヒトの血圧を高める方法を提供する。この方法によれば、ヒトの気道には、流入弁が連結され、ヒトは、吸入し吐出する。吸入中にて、この流入弁は、少なくとも一定時間にわたって、呼吸気体が肺から入るのを阻止するか完全に防止して、ヒトの負胸腔内圧を増大させ、それにより、ヒトの右心への血液の還流を高める。そうする際に、ヒトの血圧は、高められる。この流入弁の抵抗または起動圧力は、1つ以上の感知した生理学的パラメータに基づき得る。例えば、1つのパラメータは、負胸腔内圧であり得る。例えば、この流入弁は、1分あたり約0〜約70リットルの範囲の流速に対して、約0cmHO〜−50cmHOの範囲の負胸腔内圧を達成するのに、使用され得る。感知され得る他のパラメータには、呼吸数、末端換気CO、組織CO含量、呼吸終末陽圧、血圧および酸素飽和度が挙げられる。これらのパラメータは、この流入弁の抵抗を調整したとき、個々に使用されるか併用され得る。例えば、感知した負胸腔内圧が所望範囲内にあっても、末端換気COは、所望範囲の外側であり得る。そういうものとして、この弁の抵抗は、末端換気COが許容できるまで、調整され得る。逆に、この流入弁は、手動で操作され得るか、自動様式で操作され得る。例えば、感知したパラメータを受信するために、次いで、調整機構(これは、この弁を操作して、抵抗または起動圧力を変える)に信号を送信するために、制御装置が使用され得る。
【0035】
このようなプロセスは、ヒトの血圧が低い場合の種々の病気を治療するのに、使用され得る。例えば、このような処置は、ヒトが、血液損失、薬剤投与、高重力状態、血液迷走神経失神、溺水、熱射病、心臓麻痺、右心不全、宇宙飛行後の地球への帰還、敗血症、心外膜液、心臓タンポナーゼなどが原因で低血圧の場合に、使用され得る。
【0036】
本発明の性質および利点のそれ以上の理解は、本明細書の残りの部分および図面を参照して、明らかとなる。
【0037】
(発明の詳細な説明)
本発明によれば、心肺蘇生を実行しているときに、胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める方法および装置が提供される。このような方法および装置は、任意のCPR方法(この方法では、心肺循環を改善するために、胸腔内圧が意図的に操縦される)と関連して、使用され得る。例えば、本発明は、標準的な手動CPR、「ベスト」CPR(この場合、円周カラーが繰り返し圧迫されて、心臓からの血流を促進する)、新たに記述されたHiack Oscillator換気系を備えたCPR(これは、事実上、鉄肺様の装置のように作動する)、横隔神経刺激装置(例えば、米国特許出願第09/095,916号(06/11/98に出願);第09/197,286号(11/20/98に出願);第09/315,396号(05/20/99に出願);および第09/533,880号(03/22/00に出願(これらの詳細な開示内容は、本明細書中で参考として援用されている)で記述されたものを含めて)、介在腹部圧迫−除圧CPR技術、および能動圧迫−除圧(ACD)CPR技術を改良する。本発明は、このような技術の全てを改良し得るものの、以下の説明は、主に、論述を簡単にするために、ACD−CPR技術の改良に言及する。しかしながら、特許請求した方法および装置は、ACD−CPR技術にだけ限定されるものではない。
【0038】
ACD−CPRが心肺循環を高める正しい性能は、患者の胸をアプリケータ体で能動的に圧迫することにより、達成される。好ましくは、このアプリケータ体は、患者の胸に付着する吸引型装置(例えば、AMBU International(Copenhagen,Denmark)から入手できるAMBU(登録商標)CardioPumpTM)である。その圧迫工程の後、このアプリケータ体を患者の胸に付着すると、患者の胸を能動的に除圧するために、患者の胸を持ち上げることができる。このような能動的な圧迫−除圧の結果は、その圧迫工程中の胸腔内圧を高めることにあり、また、この除圧工程中の負胸腔内圧を高めることにあり、それにより、血液酸素化プロセスが高まり、そして心肺循環が高まる。ACD−CPR技術は、Todd J.Cohenら、Active Compression−Decompression Resuscitation:A Novel Method of Cardiopulmonary Resuscitation,American Heart Journal,Vol.124,No.5,pp.1145〜1150,1992年11月;Todd J.Cohenら、Active Compression−Decompression:A New Method of Cardiopulmonary Resuscitation,The Journal of the American Medical Association,Vol.267,No.21,1992年6月3日;およびJ.Schultz,P.Coffeenら、Circulation,89:684〜693,1994年で、詳細に記述されている。これらの参考文献の内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【0039】
本発明は、事実上、標準的な技術およびACD−CPR技術に関連して、有用である。特に、本発明は、患者の肺への気流を妨害して患者の胸の除圧中に負胸腔内圧を高めて、それにより、胸郭(心臓および肺を含めて)と末梢静脈血管系との間の圧力差の程度および持続時間を高める方法および装置を提供することにより、標準的な技術およびACD−CPR技術を改良する。それゆえ、気道への気体の移動を同時に妨害しつつ負胸腔内圧を高めると、心臓および肺への静脈血流が高まり、心肺循環が増大する。
【0040】
広義には、本発明は、ACD−CPRの能動除圧工程中にて、患者の気道を閉塞して外来空気(外気)が患者の肺に流入するのを防止し、負胸腔内圧の持続時間を高めてそれを維持し、また、能動除圧段階およびそれに続く圧迫段階の両方での血液酸素化および心肺循環を高める。患者の気道が閉塞され得るか、または気体の流入は、任意の適切な装置または機構(例えば、気管内チューブ、気管内チューブに装着された装置、顔面マスク、マウスピース(これは、口移し蘇生法で使用される)、またはオファリンギール気道、喉頭マスク気道など)により、妨害され得る。
【0041】
本発明のさらに他の局面は、依然として、負胸腔内圧の程度および持続時間を高めて血液酸素化を高めつつ、患者に一定の人工呼吸を施すために、ACD−CPRの能動除圧中にて、妨害された空気を患者の肺に流入させる。患者の肺への気流の妨害は、任意の流れ制限要素(例えば、オリフィス、一方向弁、バネ偏向弁または他の弁(これは、その負胸腔内圧が、約0cmHO〜−100cmHO、さらに好ましくは、約−3cmHO〜約−30cmHOの範囲であるとき、開くように設定される))により、達成され得る。閾値圧力値で開くように設計された弁は、固定または可変のいずれかであり得、すなわち、その弁が開く圧力は、調整され得るか、永久的に固定され得る。さらに、使用され得る圧力応答性弁の例には、例えば、電磁駆動弁、または閾値圧力を超えると反る任意の偏向可能材料から作製された弁が挙げられる。特定の一例として、この弁は、ゲートに装着された狭い公差の材料の磁気帯電断片から作製され得る。この弁は、その磁気帯電ゲート圧力を超えると、開く。このようにして、この負胸腔内圧を超えると、この弁は、このゲートから引き離されて、気体が肺に流れることができる。
【0042】
ある場合には、救助者が起動するまで患者の肺に呼吸気体を自由に流すために、安全機構が設けられ得る。このようにして、この弁システムは、患者に連結され得るが、これは、救助者が起動するまで、患者の吸気を妨害するにすぎない。
【0043】
本発明の他の局面では、その圧迫段階中に胸腔内圧を高めることにより、心肺循環をさらに高めるために、患者の胸の除圧中にて、患者の肺に空気が残るのを妨害する。典型的には、空気は、正胸腔内圧が約2cmHO〜50cmHO、さらに好ましくは、約2cmHO〜約20cmHOの範囲にあるとき、その圧迫段階中に肺に残るのが妨害される。このような機能を達成するのに使用され得る弁には、例えば、バネ弁、ダイアフラム弁が挙げられ、シリコーンから作製されたダイアフラム、および磁気帯電したプレート(これは、ゲートに連結されている)が含まれる。このようにして、この正圧が磁力を超えるとき、このプレートは、このゲートから強制的に離されて、これらの気体が肺から出ていくことができるようになる。
【0044】
本発明の他の局面では、CPR中に患者を人工呼吸する。患者の人工呼吸は、1実施形態では、約2回〜20回の圧迫ごと、好ましくは、15回の圧迫ごとに2度実行され、それにより、患者の肺において血液との十分な気体交換のための十分な新鮮空気を供給する。患者の人工呼吸は、適切な任意の装置または方法(例えば、口移し蘇生法)により、圧縮性構造体または崩壊性構造体により、換気バッグ(例えば、AMBU(Copenhagen,Denmark)から入手できるAMBU(登録商標)バッグ)などにより、達成され得る。さらに、定期的な人工呼吸は、その妨害工程により、または妨害工程を全く迂回することにより、いずれかにより、実行できる。
【0045】
代替実施形態では、一旦、一定の閾値負胸腔内圧を超えると、人工呼吸は、この圧力応答性弁に富酸素呼吸気体を導入することにより行われ得、それにより、この除圧工程中にて、肺に規定が入ることができる。これは、圧力下または大気圧下にて、導入できる。このようにして、各除圧工程中にて、患者を人工呼吸するために、肺には、呼吸気体が供給され得る。加圧気体を使用することは、一旦、この圧力応答性弁を開けると、より多くの気体が肺に供給され得る点で、有利である。加圧気体は、一定長の配管を使用して、この圧力応答性弁の裏側に加圧気体源(例えば、Oの加圧タンクまたはバッグ)を連結することにより、供給され得る。好都合なことに、この圧力源と弁との間には、圧力源から供給される気体の圧力および/または流速を調節するために、調節器が位置付けられ得る。その圧力は、例えば、約1〜3cmHOだけ、その弁の起動圧力より低くなるように調節され得、その結果、この弁は、永久的に開く。例えば、もし、この負胸腔内圧が−14cmHOを超えると、患者に呼吸気体が供給されるなら、この気体源からの気体の圧力は、14cmHO未満に設定されなければならない。
【0046】
患者を人工呼吸するとき、本発明の弁は、肺に入る空気の流速を調節するように、改良され得る。これは、その弁に呼吸気体が注入されるにつれて、それらの流速が、患者の気道に気体が入る閾値量より低く制限されるように、その弁内のたはそれに付随して、例えば、流量調節器、弁、大きさを小さくした制限オリフィスなどを含めることにより、達成され得る。注入した呼吸気体の流速を調節することにより、食道にかかる圧力は、ガストロノミック(gastronomic)膨張を防止するために、一定限度内に保たれ得る。例えば、気体が患者の気道に入る前に、気体の流速を調節するために、その弁システムハウジングの出口開口部またはその近くには、大きさを小さくしたオリフィスが設けられ得る。このようにして、注入した呼吸気体の実質的に全てが患者の肺に入ることを保証する技術が提供される。
【0047】
本発明の1つの著しい利点は、ヒトの血圧を高める性能にある。本発明の弁システムを自発的に呼吸している患者と連動することにより、これらの弁システムは、ヒトが吸入するときの負胸腔内圧を高めることができる。そうすることにより、右心には、より多くの血液が戻り、ヒトの血圧が高まる。ヒトの血圧を高めるのに使用される弁システムは、最初は、呼吸を試みている間の肺への気体流れを完全に防止し得るか、またはある程度の抵抗を与え得る。この完全な防止または初期の抵抗は、時には、その呼吸サイクルの少なくとも一部にわたって気体流れがヒトの肺に進行するように、呼吸操縦中に、調整され得る。例えば、もし、圧力応答性弁を使用するなら、この弁は、約0〜約70リットルの範囲の流速に対して、約0cmHO〜約−50cmHO、さらに好ましくは、約0cmHO〜約20cmHO、最も好ましくは、約−5cmHO〜約−15cmHOの範囲の圧力に達したとき、開くように設定され得る。単に抵抗を与える弁については、その弁は、この呼吸を試みている間、類似の抵抗を与えるように設計され得る。さらに、1個以上のセンサは、種々の生理学的パラメータを感知するのに使用され得、また、その弁のクラッキング圧力または弁により発生する抵抗を手動または自動で変えるのに使用され得る。
【0048】
本発明の弁システムが血圧を高めるのに使用され得る状況の例には、自発的に呼吸している患者が血液損失に遭遇する場合、または血圧の低下を引き起こす薬剤(麻酔薬を含めて)を受けた後が挙げられる。低血圧の患者は、しばしば、各拍動後に心臓に戻る血液が不十分である。この結果、心臓からの前方血流が低下し、最終的には、低血圧となる。この弁システムを起動に連動させることにより、右心への静脈還流量が高まり、血圧が高くなる。別の例には、自発的に呼吸をしている患者が著しい血液損失に伴うショック状態にあって右心への血流を高める必要がある場合である。他の例として、このような技術は、高重力状態にあるか宇宙飛行後に地球に帰還するときに右心に戻る血流を高めるために、パイロットまたは宇宙飛行士で使用され得、また、血液迷走神経または血管降圧薬の失神が原因の急速な血圧低下に罹った患者で使用され得る。さらなる例には、熱射病、溺水、心臓麻痺、右心不全、敗血症、心外膜液、タンポナーゼなどが原因の低血圧が挙げられる。
【0049】
1つの選択肢では、これらの弁システムのいずれかは、その弁システムを使用していかにしてCPRを実行するかに関して、ボイスプロンプトを発生するために、電子装置および付属したスピーカーを含み得る。このようなボイスプロンプトは、この弁システムを連動する指示、胸の圧迫を加える指示、人工呼吸を行う指示などを有し得る。また、適切な胸の圧迫を与える際に救助者を助けるために、メトロノームが設けられ得る。このような技術は、係属中の米国特許出願第09/854,404号(5/11/01に出願(弁護事件番号16354−004300))で記載されており、その内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【0050】
本発明の弁システムはまた、センサを組み込むか付属し得、これらは、胸腔内圧または他の生理学的なパラメータを検出するのに使用される。このようにして、患者が自発的に呼吸しているのが検出され得る。一旦、このセンサが特定胸腔内圧を1回以上加えることにより起動されると、これは、順に、患者が何らの抵抗なしで呼吸し得るように、この弁システムを制御するのに使用され得る。このようなセンサの例は、米国特許第6,155,257号で記載されており、その完全な開示内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【0051】
本明細書中で記述したセンサのいずれかは、測定した信号を制御装置と連絡したリモートレシーバに無線で伝達するように構成され得る。次に、この制御装置は、測定した信号を使用して、本明細書中で記述した弁システムの操作を変え得る。例えば、センサは、血圧、心臓内の圧力などを感知するように使用され得、また、この情報をレシーバに無線で伝達するように使用され得る。この情報は、次いで、制御装置を使用することにより、流入弁の起動圧力または抵抗を制御するために、呼気弁の起動圧力または抵抗を制御するために、酸素または他の気体の注入を制御するために、薬剤または医薬の投与を制御するためなどに使用され得る。
【0052】
本発明の弁システムおよび/または顔面マスクはまた、患者の呼吸器系に薬剤または他の医薬を投与するための1個以上のポートを含み得る。例えば、注射器または加圧缶により医薬を注入するポートが設けられ得る。別の例として、このようなポートを通って、霧状にした液状医薬品が供給され得る。他の例として、このようなポートを通って、粉末医薬品が供給され得る。
【0053】
本発明の別の特徴は、頭蓋内圧(これは、しばしば、頭部の外傷に起因する)を低下するのに使用され得ることにある。本発明の弁システムおよび技術を使用して胸腔内圧を低下させることにより、脳から心臓への静脈還流量の抵抗は、少なくなる。そういうものとして、脳から、さらに多くの静脈血が除去され、それにより、頭蓋内圧が低下する。例えば、本発明の弁システムのいずれかは、患者が息をするときに発生する負胸腔内圧が脳から静脈血を引き出すために増大されるように、患者の気道に連結され得る。
【0054】
さて、図1を参照すると、患者の胸を圧迫または除圧するときに時間の経過に伴う胸腔圧力の変化を図示しているグラフが示されている。領域10は、ACD−CPRの圧迫段階での胸腔圧力の量を表わす。斜行平行線領域12は、患者の肺への空気の流れを制限する流れ制限手段なしでのACD−CPRの除圧工程中の負胸腔圧力を表わす。二重斜行平行線領域14は、ACD−CPRの除圧工程中に本発明に従って患者の気道を閉塞したときの負胸腔圧力の増加を表わす。この除圧工程中に負胸腔内圧が増加したことで重要なことには、末梢静脈血管系から胸へとさらに多くの血液が強制的に入ることにある。結果的に、さらに多くの血液が酸素化され、さらに多くの血液が、次の圧迫中にて、胸から強制的に出ていく。
【0055】
代表的な実施形態では、気流は、患者の口および鼻に換気マスクを置くことにより、患者の胸の除圧中にて、患者の胸に入るのを妨害され得る。この換気マスクはまた、圧力応答性弁を有し得、これは、患者の負胸腔内圧が閾値量に達するまで、気流が患者の肺に入るのを防止するために、装着される。また、このマスクおよび圧力応答性弁には、換気源が装着され、これは、患者を人工呼吸される。この換気源は、患者を正しく人工呼吸するのに適切な任意の素子または装置であり得る。好ましくは、この換気源は、AMBUバッグである。換気が必要なとき、このAMBUバッグは、患者の肺に空気を強制的に入れるために、絞られ得る。このAMBUバッグは、米国特許第5,163,424号で記載され、その内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【0056】
代替実施形態では、換気源(好ましくは、AMBUバッグ)は、改良型気管内チューブと関連して、使用される。このAMBuバッグと気管内チューブとの間には、圧力応答性弁または他の流れ制限要素が設置される。好ましくは、この弁は、このAMBUバッグを気管内チューブに連結するチューブ内に位置付けられる。この気管内チューブとAMBUバッグとアダプタの組合せは、「換気チューブ」の定義に含むことができる。患者にACD−CPRを実行する前に、この気管内チューブは、患者の気管に設置される。患者の胸の除圧中にて、この弁は、その胸腔内圧が閾値量に達するまで、気流が患者の肺に入るのを防止する。さらに、このAMBUバッグは、所望の時点で、患者を人工呼吸するのに使用され得る。また、この実施形態には、一方向呼気弁が含まれる。この弁により、この圧迫工程中にて、患者から空気を呼気することが可能となる。
【0057】
最初の2つの実施形態のいずれかの改良では、圧力応答性弁はまた、このAMBUバッグ(または同程度の換気源)とマスクまたは気管内チューブとの間に挿入され得る。この弁は、患者の肺に入る気流を制限する圧力応答性弁に対して、類似の様式で作用する。しかしながら、この圧力応答性弁は、ACD−CPRの圧迫工程中にて患者の肺からの気流を制限する。同じ弁には、呼吸終末陽圧(PEEP)弁があり、これは、AMBU International(Copenhagen,Denmark)から入手できる。このような圧力応答性弁を圧迫中に使用すると、胸腔内圧がさらに高まり得、それにより、胸郭から、さらに多くの血液を強制的に出す。
【0058】
他の代替実施形態では、この能動除圧工程中に患者の肺に入る気流を制限するために、改良型気管内チューブが使用される。この気管内チューブには、流れ制限要素が含まれ、これは、患者の肺に空気が流入するのを妨害するように作動する。この気管内チューブを患者の気管に挿入して患者の胸を能動的に除圧したとき、この流れ制限要素は、患者の肺に空気が流れるのを妨害して、胸腔内圧の上昇を遅らせ、それにより、血液酸素化を高める。
【0059】
ACD−CPR中に改良型気管内チューブを使用するとき、患者の気体交換を高めるために、通常、依然として、患者の定期的な人工呼吸が実行される。改良型気管内チューブを使うと、このような手動人工呼吸は、その気管内チューブの開口部に換気源を設置して気管内チューブに酸素を強制的に通して患者の肺に入れることにより、達成され得る。
【0060】
さて、図2Aを参照すると、本発明に従って患者の胸を圧迫するときに換気回路20を通る気流を図示している概略図が示されている。ACD−CPR中にて、胸は、能動的に圧迫されて、空気は、肺から強制的に出される。この空気は、換気回路20内で、一方向呼気弁22を通って、吐き出される。
【0061】
さて、図2Bを参照すると、同じ概略図が示され、これは、患者の胸を除圧するとき、換気回路20を通る気流を図示している。患者の胸が能動的に除圧されるとき、負胸腔内圧が作り出される。この圧力が閾値量に達したとき、流入弁24が開いて、空気は、換気回路20を通り、患者の肺に入る。空気は、呼気弁26を通って、換気回路20に入り、そして換気バッグ28に入る。換気バッグ28から、この空気は、その負胸腔内圧が閾値量に達したとき、流入弁24を通る。換気バッグ28はまた、必要なACD−CPR中に患者を手動で人工呼吸するのに使用される。
【0062】
図2Aおよび2Bに関連して述べた方法では、胸は、成人に対して、1回の圧迫あたり、約3.5cm〜5cmの範囲で、また、1分間あたり、約60〜100回の圧迫速度で、圧迫する必要がある。
【0063】
さて、図3を参照すると、本発明に従って患者の肺に空気が入るのを妨害する装置35の第一代替実施形態の概略図が示されている。装置35は、気管内チューブ36を含み、これは、患者の気管に設置され、そして換気通路を提供する。気管内チューブ36には、移行チューブ38が連結され、これは、気管内チューブ36を換気バッグ28に接続する。気管内チューブ36は、換気バッグ28と連結して示されているものの、気管内チューブ36は、単独で、または換気バッグ28と連結して、使用され得る。換気バッグ28は、患者を人工呼吸できる任意の種類の換気源(例えば、圧縮性または崩壊性構造体)を含有できる。好ましくは、換気バッグ28は、AMBUバッグからなる。換気バッグ28の末端には、一方向呼気弁26が装着または連結される。呼気弁26は、装置35に空気を導入するように働く。移行チューブ38には、流入圧力応答性弁24が装着または連結される。流入弁24は、患者の胸における負胸腔内圧が閾値に達したときに開くように、偏っている。図示しているように、装置35には、1個の流入弁24だけが含まれている。しかしながら、本発明は、1個だけの流入弁24には限定されない。あるいは、換気チューブ38に沿って、直列で、複数の流入弁24が連結できる。流入弁24もまた、移行チューブ38の中心に連結されることには限定されず、移行チューブ38に沿ったいずれの場所にも位置付けられ得る。流入弁24は、換気バッグ28または移行チューブ38に永久的に装着できるか、取り外し可能であり得る。あるいは、流入弁24は、換気バッグ28それ自体または気管内チューブ36に連結できる。
【0064】
装置35はまた、一方向呼気弁22を含み、これにより、空気は、患者の肺から吐き出される。これは、一般に、ACD−CPRの圧迫段階中に起こる。患者の肺から吐き出された空気が呼気弁を通って出ていくことを保証するために、流入弁24と呼気弁22との間には、一方向魚口弁37(好ましい弁)または任意の他の種類の一方向弁が設置できる。あるいは、流入弁24それ自体は、一方向弁として、構成され得る。いずれの場合でも、気管内チューブ36から換気バッグ28に向かって流れる空気は、呼気弁22を通って、強制的に吐出する。
【0065】
装置35は、さらに、圧力応答性呼気弁39(図示せず)を含むように改良され得、これは、気管内チューブ36と移行チューブ38との間に位置している。この圧力応答性呼気弁は、流入弁24とは逆の様式で、作用する。具体的には、この圧力応答性呼気弁は、ACD−CPRの圧迫工程中にて、その胸腔内圧が閾値に達したときだけ空気が患者から吐出するように、偏らされる。圧迫中に圧力応答性弁39により引き起こされる胸腔内圧の増加は、より多くの血液を胸郭から強制的に出して肺の無気肺を少なくするのを助け得る。
【0066】
換気バッグ28の目的は、ACD−CPR中に患者を人工呼吸することにある。換気バッグ28がAMBUバッグ、または人工呼吸に使用される類似のバッグを含むとき、患者の人工呼吸は、単に、AMBUバッグをヒトの手で絞ることにより、実行され得る。これにより、望ましいように、患者の肺に空気が強制的に入る。
【0067】
図4Aを参照すると、本発明に従って患者の肺に気流が入るのを妨害する装置の第二代替実施形態が示されている。この特定の実施形態は、改良型気管内チューブである。それゆえ、第二代替実施形態は、気管内チューブ36を含み、これは、その近位末端に、2本の管腔を有する。第一管腔は、流出管腔40であり、そして第二管腔は、流入管腔42である。流出管腔40内には、一方向圧力応答性呼気弁44が位置しており、これは、呼気弁44が一方向弁として特に設計されていること以外は、図3に関連して述べたものと類似して様式で、作動する。流入管腔42内には、一方向圧力応答性流入弁45が位置しており、これは、流入弁45もまた一方向弁として特に設計されていること以外は、図3に関連して述べたように、肺への気流を妨害するように作動する。また、流入管腔42および流出管腔40内には、O−リング46が示されており、これは、次に述べる。流入弁45および呼気弁44は、その圧迫段階中に、その胸腔内圧が閾値量に達したとき、気管内チューブ36を通って患者から空気が吐出できるにすぎないように、一方向弁として、設計されている。その瞬間、呼気弁44は、開き、空気は、流出管腔40を通って、患者から吐出する。除圧中にて、空気は、負胸腔内圧が閾値量に達するまで、気管内チューブ36を通って患者の肺に流入できない。その瞬間、流入弁45が開いて、空気は、一方向呼気弁44があるために、流出管腔40を通って入ることができない。
【0068】
もし、流入管腔42が換気源(例えば、換気バッグ)に連結されるなら、図4Aおよび4Bで開示された実施形態では、人工呼吸が可能である。この換気バッグを絞るとき、空気は、流入管腔42を通り、気管内チューブ36を通り、患者の肺へと流入できる。この実施形態では、呼気弁44は、一時的に閉じたままになり、空気が管腔42を通って流出管腔40から逃げるのを防止する。
【0069】
図5Aは、本発明に従って気流を妨害する装置で使用される一方向流入弁45の概略図である。流入弁45は、空気を一方向にだけ流すように、作動する。図示しているように、バネ偏向流入弁45は、完全に開いている。しかしながら、本発明はまた、バネ偏向流入弁45またはバネ偏向呼気弁44が完全に開いていないなら、正しく機能する。ACD−CPRがうまく完結すると、流入弁45の上に位置付けられたOリング46は、流入弁45が図5Bで示すように開いたまま保持されるように、再配置される。Oリング46のこのような配置により、一旦、自然な循環に戻り流入弁45が必要なくなると、患者には、妨害されない気流を入れることができる。Oリング46はまた、自然な循環が戻ると、一方向呼気弁44を開放位置でロックするために、類似の様式で、使用される。図5Cは、閉鎖位置の一方向流入弁45を図示している。閉じたとき、流入弁45を通る空気の流入は、閉塞される。
【0070】
図6Aは、流入弁47(これは、バネ偏向されている)および呼気弁48(これもまた、バネ偏向されている)を図示している。流入弁47および呼気弁48は、直列に連結され、図3に関連して述べられている第一代替実施形態で使用されるか、または図9らに関連して以下で述べられている好ましい実施形態と併用され得る。図6Cで示すように、この能動除圧工程中にて、流入弁47は、その負胸腔内圧が閾値に達するときに開くように、偏らされる。ACD−CPRの圧迫段階中にて、呼気弁48は、図6Bで示すように、患者の胸内の胸腔内圧が閾値量に達するとき、患者の肺から空気を吐出させるように開く。流入弁47または呼気弁48のいずれも、一方向弁ではないので、図3に関連して述べたような一方向弁22に関連して使用される魚口弁37が使用されなければならない。この魚口弁と一方向弁との組合せと類似の原理で設計される他の弁もまた、使用できる。図6A〜6Cでは、1個の流入弁24および1個の呼吸終末陽圧弁44だけが示されている。しかしながら、空気の流入および流出を妨害するために、直列で、永久に固定した様式または取り外し可能に様式で、複数の流入弁47および/または呼気弁48が連結され得る。
【0071】
図6A〜6Cの弁は、バネ偏向して示されているものの、類似の原理で設計した他の任意の弁もまた、同様に作用する。図6A〜6Cで開示されているような弁の使用は、1実施形態にすぎず、種々の他の方法および材料により作製した弁もまた、本発明の範囲内である。
【0072】
図7で示すように、流入弁47および呼気弁48は、図示している1個の接合弁49と組み合わされ得る。接合弁49は、図6に関連して記述されているように、2個の弁47および48と類似の様式で、作動する。
【0073】
図8は、この気流が患者の肺に入るか出ていくかいずれかを妨害するのに使用される流れ制限オリフィス50を例示している。流れ制限オリフィス50は、ACD−CPRの除圧工程中にて、気流が患者の肺に入るのを妨害して負胸腔内圧を高めるように、作動する。その圧迫工程中には、流れ制限オリフィス50は、患者の肺に空気が存在するのを制限することにより、患者の胸の胸腔圧力を高めるように、作動する。
【0074】
図9は、本発明に従って患者の肺に気流が入るのを妨害する代表的な実施形態を例示している。図示しているように、装置51は、換気バッグ28を含み、これは、流入弁24および呼気弁22により、顔面マスク52に連結されている。顔面マスク52は、換気バッグ28と連結して示されているものの、顔面マスク52は、単独で、または換気バッグと連結して、使用できる。空気が患者の肺から出て換気バッグ28に流れるのを防止するために、流入弁24と呼気弁22との間には、一方向魚口弁37または任意の他の種類の一方向弁がある。換気バッグ28はまた、装置51に空気を流入させる一方向換気弁26を含む。その代表的な実施形態は、図3に関連して述べたような第一代替実施形態の類似の様式で、作動する。しかしながら、気管内チューブ36を患者の気道に挿入する代わりに、顔面マスク52は、患者の口および鼻を覆って配置される。患者の顔に換気マスク52を固定するために、患者の頭の周りはまた、顔面絆創膏54(図示せず)で包まれ得る。
【0075】
装置51は、好ましくは、例えば、患者の舌により、患者の気道が閉塞されるのを防止するために、経口気道装置(図示せず)に関連して、使用される。この経口気道装置は、患者の舌が後方に滑って気道を閉塞しないように使用される任意の装置であり得る。好ましくは、この経口気道装置は、曲げられ、プラスチック材料から作製され、装置51に装着され得るか装着され得ない。
【0076】
ACD−CPRの除圧工程中にて、空気は、閾値流入弁24を通って患者の肺に入るのを阻止され、それにより、負胸腔内圧が高まる。その圧迫工程中にて、空気は、呼気弁22を通って、患者の肺から吐出できる。また、患者は、ACD−CPR中にて、換気バッグ28を手で絞ることにより、人工呼吸できる。結果的に、この好ましい実施形態は、負胸腔内圧を高めて、より多くの血液を末梢静脈血管系から胸に強制的に入れることにより、心肺循環を高めるように働く。
【0077】
図10A〜10Cは、本発明の他の実施形態を示し、これは、その妨害工程を迂回することにより、患者を人工呼吸させる。この実施形態は、近位末端62および遠位末端64を備えた換気チューブ60を含み、これは、患者に連結されている。換気チューブ60は、一方向バイパス弁66および一方向圧力応答性弁68を有する。換気チューブ60はまた、バイパス弁66に装着した手動スイッチ70を有し得、これは、換気チューブ60の側面を通って伸長している。図10Aで示すように、スイッチ70は、弁68の閾値圧力を超えたときに一方向圧力応答性弁68が開くように、閉鎖位置で設定され得る。この時点で、弁68が開いて、患者を人工呼吸させる。図10Bで示すように、一方向圧力応答性弁68は、バイパス弁66が開いて空気を患者に流すように、スイッチ70を手で開放位置に置くことにより、完全に迂回され得る。図10Cは、スイッチ70を不活性モードにしたバイパス弁66の操作を図示している。ここでは、換気を実行している救助者は、図10Aのような妨害工程による抵抗が加わることなしに、それを行い得る。その代わりに、バイパス弁66は、チューブ62の近位末端での圧力が大気圧(0mmHg)より高いとき、好ましくは、約0mmHg〜5mmHgの範囲にあるときにのみ、開く。患者の胸の除圧工程中にて、一方向弁66は、大気圧を超えない限り、閉じたままになる。それゆえ、患者は、人工呼吸を実行している救助者がチューブ62の近位末端での圧力を大気圧より高くするときにのみ、人工呼吸される。一方向バイパス弁66の機能は、当該技術分野で公知の多くの異なる閾値弁設計により、果たされ得る。
【0078】
本発明の他の局面では、代表的な弁システムは、患者を十分に人工呼吸しつつ、CPRの除圧段階中に負胸腔内圧の持続時間および程度を高める。この弁システムは、空気の流れが患者の胸に入るのを妨害または阻止することにより、除圧中での胸の胸腔内圧の急速な平衡を遅くするのに使用される。このようにして胸腔内圧を低くすると、大きな環状灌流圧が得られ、それゆえ、さらに多くの血液を胸郭に入れる。この弁システムは、心肺循環を改善するために胸腔内圧を意図的に操縦する種々のCPR方法で使用でき、これらには、「ベスト」CPR、Heimlich換気システムを組み込んだCPR、イントラポーズド腹腔圧迫−除圧CPR、標準手動CPRなどが挙げられ、ACD−CPRと併用すると、最も有用となる。
【0079】
図11〜15を参照すると、弁システム100の代表的な実施形態が概略的に示されている。弁システム100は、ハウジング101を含み、これは、上流領域102および下流領域104を有する。上流領域102と下流領域104との間には、ダイアフラム106が保持されている。ダイアフラム106は、好ましくは、可撓性膜またはエラストマー膜であり、これは、下流領域104の上に保持され、患者を人工呼吸しているときに上流領域102で正圧(すなわち、大気圧より高い圧力)が発生したとき以外、下流領域104の圧力が上流領域102の圧力未満のとき、空気が上流領域102から下流領域104に流れるのを阻止する。弁システム100は、さらに、弁108を含み、これは、プラグ110を有する。以下でさらに詳細に記述するように、弁108は、開いたときに患者を人工呼吸するように、含まれている。弁108は、軸方向並進運動により、手で開くことができるか、または下流領域104の圧力が閾値量に達するかそれを超えるとき、自動的に開くことができる。上流領域102には、吸気開口部112および排気開口部114が含まれる。空気は、ハウジング101から排気開口部114を通って排出されている間、吸気開口部112を通って、ハウジング101内に送達される。吸気開口部112と排気開口部114との間には、アコーディオン弁116、魚口弁などが設けられる。以下でさらに詳細に記述するように、アコーディオン弁116は、患者を人工呼吸しているとき、吸気開口部112に注入された空気が排気開口部114を出ていくのを防止するのに使用される。ハウジング101に注入された空気を濾過するために、フィルター117が設けられる。必要に応じて、過剰の体液および空気媒介病原体がシステム100に入るのを防止するために、下流領域104には、フィルター119を設けることができる。
【0080】
患者の胸を圧迫している間の弁システム100の操作は、図11で図示している。患者の胸を圧迫するとき、空気は、患者の肺から、下流領域104に強制的に入る。下流領域104に強制的に入った空気は、ダイアフラム106に向かい、そのダイアフラムを大気圧領域118に強制的に入れる。下流領域104にある空気は、次いで、逃されて上流領域102に入り、この場所で、排気開口部114を通って排気される。必要に応じて、ダイアフラム106は、下流領域104内の圧力が約2cmHO以上、さらに好ましくは、約2cmHO〜4cmHOとなるまで、大気圧領域118に入らないように、曲げることができる。
【0081】
患者の胸を除圧(または静止)している間の弁システム100の操作は、図12で図示している。患者の胸を能動的に持ち上げる(またはその自体に拡張させる)とき、空気は、下流領域104から、患者の肺に引き入れられ、それにより、下流領域104での圧力を低下させる。領域102、104間で得られる圧力差は、ダイアフラム106を下流領域104上に保持して、空気が上流領域102から下流領域104へと流れるのを防止する。このようにして、空気は、患者の胸の除圧中にて、患者の肺に流入するのが阻止され、それにより、胸腔内圧を低くして、環状灌流圧力を高め、さらに多くの静脈血を胸郭に入れる。
【0082】
弁システム100を使用して患者に人工呼吸を行う種々の方法は、図13〜15で描写している。図13は、閾値量の負胸腔内圧に達した後、患者の胸の除圧中に、下流領域104に入り患者の肺に向かう気流を図示している。この様式での人工呼吸は、弁システム100が少なくとも閾値量の胸腔内圧を発生させて心臓および肺への血流を高めるのに使用できる点で、有利である。一旦、このような圧力に達すると、一部の空気は、患者の肺に流れて、患者を人工呼吸する。
【0083】
弁108を閾値弁に構成することにより、閾値量の胸腔内圧に達したとき、空気は、下流領域104に入ることができる。弁108は、種々の様式で構成でき、主な機能は、閾値量の胸腔内圧に達したとき、弁108が空気に下流領域104に流入させることにある。これは、好ましくは、下流領域104の圧力が閾値量に達するかそれを超えたとき、プラグ110が曲がって上流領域102と下流領域104との間に開口部126を設けるように、プラグ110を一方向で可撓性に構成することにより、達成される。プラグ110が曲がると、空気は、低圧上流領域102から下流領域104および患者の肺へと流れる。従って、プラグ110は、一方向弁として作用し、閾値量に達したとき、上流領域102から下流領域104へと空気を流すが、下流領域104から上流領域102へは空気を流さない。好ましくは、プラグ110は、下流領域104内の圧力が約0cmHO〜50cmHO、さらに好ましくは、約10cmHO〜40cmHO、さらに好ましくは、約15cmHO〜20cmHOの範囲のとき、曲がって開く。あるいは、弁108が開いたとき、弁108は、外気から直接的に下流領域104に空気が入るように、下流領域104に設置できる。それは、可撓性プラグとして示しているものの、他の種類の弁配置が使用され得ることが分かる。例えば、プラグ110は、図16Aに関連して記述した様式と類似の様式で、バネがこの弁を開く力に負胸腔内圧が打ち勝つまで、開口部126を閉じるバネ偏向弁で置き換えることができる。
【0084】
上流領域102に空気を注入することにより患者を人工呼吸することは、図14で図示されている。吸気開口部112を通って空気を注入するとき、空気は、アコーディオン弁116に入り、弁116を壁120に押し付け、壁120にある穴122を覆って、排気開口部114を通る気流を防止する。アコーディオン弁116を閉じるとき、空気は、弁116の壁124を貫流し、上流領域102に入る。あるいは、アコーディオン弁116に代えて、魚口弁が使用できる。この空気を上流領域102に注入すると、上流領域102内の圧力は、大気圧領域118の圧力より高くなり、ダイアフラム106を大気圧領域118に入れる。上流領域102と下流領域104との間では、開口部が作り出され、空気を、上流領域104に流入させ、患者の肺に入れる。好ましくは、患者は、胸を5回圧迫するごとに1回、さらに好ましくは、2人の救助者を使って、胸を15回圧迫するごとに約2回、吸気開口部112に空気を注入することにより、手動で人工呼吸される。同様に、患者の人工呼吸は、バネ偏向弁が位置している同じポート(例えば、図16Aの弁160)を通って、行うことができる。
【0085】
自発的な循環に戻ったときの弁システム100の構成は、図15で図示されている。患者の循環が回復したとき、弁108は、弁108を並進運動することにより手で開かれ、アパーチャ126からプラグ110が除去される。次いで、上流領域102および下流領域104は、領域102、104の各々の間で自由に空気が交換できるように、連絡して設置される。弁108は、上流領域102を通って伸長して図示されているものの、その代わりに、下流領域104に沿ったいずれの場所でも設置できる。
【0086】
弁108は、圧力応答性弁(図13を参照)として、手動操作弁(図15)として、またはその両方として、構成できる。さらに、弁システム100には、あるいは、弁108と類似の2個以上の弁を備え付けることができる。例えば、1個の弁は、ハウジング101にて、並進運動不可能に保持でき、圧力応答性プラグ110を備え付け、他の弁は、並進運動可能に取り付けられる。このようにして、可撓性プラグを備えた弁は、圧力応答性弁として機能し、その閾値圧力に達したときに開くのに対して、並進運動可能弁は、自発的な循環に到達した後に手動操作と連絡して、領域102、104を設置するように機能する。
【0087】
図16Aおよび16Bを参照して、弁システム130の代表的に実施形態が描写されている。弁システム130は、ハウジング132から構成され、これは、吸気開口部134、排気開口部136および送達開口部138を有する。排気開口部136には、一方向弁140が含まれ、これにより、空気は、ハウジング132から、排気開口部136を流出する。吸気開口部134に注入された空気が排気開口部136から出ていくのを防止するために、吸気開口部134と排気開口部136との間には、アコーディオン弁140が設けられる。好ましくは、吸気開口部134は、呼吸装置(例えば、換気バッグ(AMBUバッグを含めて)、換気装置、システム130による口移し呼吸用のマウスピースまたはポートなど)に装着可能に構成される。送達開口部138は、好ましくは、気管内チューブまたは他の気道チューブ、密封顔面マスク、喉頭マスクなどに連結するように構成される。
【0088】
ハウジング132内には、上流領域142、下流領域144および大気圧領域146がある。ダイアフラム148は、下流領域144から上流領域142を分離している。ダイアフラム148は、好ましくは、エラストマー材料から作製される。ハウジング132は、好ましくは、下流領域144では、円筒形であり、ダイアフラム148は、周囲条件では、このシリンダーの上に載っている。患者の胸の除圧中にて、下流領域144の圧力が低下すると、ダイアフラム148は、このシリンダーの末端に引き付けられて、上流領域142と下流領域144との間の空気交換を防止する。患者の胸の圧迫中には、空気は、患者の胸から排出される空気が排気開口部136を通って排出できるように、下流領域144に強制的に入り、ダイアフラム148を大気圧領域146に押し付ける。
【0089】
図16Bで最もよく示されているように、弁システム130は、さらに、開窓マウント150を備え付けている。1局面では、開窓マウント150は、下流領域144の上でダイアフラム148を保持するマウントとして、働く。開窓マウント150は、さらに、大気圧領域146を提供する。マウント150には、マウント150を通って空気を交換させるために、開窓マウント152が設けられている。マウント150には、デフレクター154が含まれ、これは、開窓マウント150の周りの空気をそらせる。ハウジング132は、気流を領域142と144の間に向けるために、種々の他のデフレクター156が設けられている。ハウジング132には、ハウジング132に注入された空気を濾過するために、フィルター158が設けられている。必要に応じて、過剰の体液がシステム130に入るのを防止するために、フィルター159を設けることができる。
【0090】
弁システム130は、さらに、下流領域144にて、閾値弁160を含む。下流領域144内の圧力が閾値量より低いとき、閾値弁160が開いて、空気を下流領域144に流入させる。閾値弁160は、バネ162を含み、これは、閾値量に達したときに伸長するように構成されている。あるいは、閾値弁160は、弁110と同じように構成できる。所望の胸腔内圧に達したかそれを超えたときに空気を下流領域144にいれる他の構成もまた、提供できる。例えば、さらに別の例では、ダイアフラム148は、閾値量の胸腔内圧に達したときに空気を患者の肺に流入させる閾値弁として作用するように、構成できる。ダイアフラム148は、エラストマー材料からダイアフラム148を作製することにより、そしてその周囲の近くに少なくとも1個の穴を設けることにより、閾値弁として作ることができる。このダイアフラムが、下流領域144を形成するシリンダーに載っているとき、この穴は、このシリンダーの周囲を超えて、上流領域142に位置付けられる。下流領域144に真空が作られるにつれて、このダイアフラムは、穴がこのシリンダーに上を伸展されて、上流領域142および下流領域144の両方と重なり合うまで、下流領域に引っ張られる。このようにして、下流領域144で閾値圧力に達すると、領域142と144の間で、流体経路が設けられる。閾値弁111の他の代替物は、図16Cで図示されている。弁111は、下流領域144内に取り付けられた旋回軸であり、バネ113により、偏って閉じられる。下流領域144内で閾値圧力に達したとき、バネ113が加圧され、空気は、下流領域144に引き入れられる。
【0091】
図16Aに戻ると、閾値弁160は、必要に応じて、上流領域142にあるハウジング132内に設けることができる。閾値弁160には、さらに、必要に応じて、オン/オフスイッチを備え付けることができ、これは、自発的な循環が達成されたとき、弁160を開く。このようにして、救助者は、弁160を開いて、必要なときに、患者の肺に自由に空気交換を行うことができる。図16Cで示した1代替例では、マウント150は、患者の蘇生が成功すると下流領域144からダイアフラム148を持ち上げるために垂直に上昇できるように、ハウジング132内に滑り可能に取り付けることができ、それにより、患者への自由な気流が得られる。マウント150は、伸長部材133(これは、ハウジング132内で滑り可能である)にマウント150を装着することにより、ハウジング132内に滑り可能に取り付けることができる。部材133は、好ましくは、吸気および排気開口部134および136を含む。このようにして、部材133を並進運動してダイアフラム148を開閉するとき、簡単な握り面が設けられる。もし、ダイアフラム148がまた、先に記述したような閾値弁として作られるなら、弁108または111は、必要ではなくなり得る。
【0092】
ハウジング132は、好都合には、いくつかの部品で作製でき、これらは、種々の連結点で、共に連結される。このようにして、このハウジングは、他の装置への連結、修理、洗浄などのために、分解できる。例えば、このハウジングのうち、吸気開口部134、弁140および排気開口部136を有する部分を取り外し可能に連結するために、1つの連結点は、好都合には、フィルター158の近くに設けることができる。あるいは、洗浄のためにマウント150に簡単にアクセスするために、連結点は、マウント150の近くに設けることができる。
【0093】
弁システム130は、好都合には、CPR処置で有用な種々の装置と合体できる。例えば、弁システム130は、換気バッグ(例えば、AMBUバッグ)内に合体できる。あるいは、弁システム130は、呼吸バックおよび気管内チューブまたは他の気道チューブの両方を有する呼吸回路の一部として、このバッグとチューブとの間に位置付けられた弁システム130と共に、含めることができる。さらに他の代替例では、弁システム130は、気管内チューブだけに加えることができる。あるいは、この弁システムは、マスク、経口咽頭気道、喉頭マスクまたは他の換気装置に組み入れることができる。
【0094】
ある場合には、患者の人工呼吸は、図16Dで示すように、閾値弁160によって行われ得る。このような場合、全ての人工呼吸が閾値弁160によって起こり得るので、吸気開口部および弁140は、任意である。もちろん、人工呼吸は、両方の経路を通って、行うことができる。さらに、弁システム130の状況で示したように、本明細書中で記述した他の実施形態は、この閾値弁と接合される圧力源を含むように改良され得ることが分かる。
【0095】
図16Dで示すように、ハウジング132には、一定長の配管302により、加圧気体(例えば、O)のタンク300が接合される。このようにして、閾値弁160の裏側には、加圧気体が供給され得る。閾値弁160に供給される圧力が弁160を開くのに必要な圧力未満であるように、その圧力を調節するために、タンク300には、調節器304が接合される。例えば、負胸腔内圧が−14cmHOを超えたとき、もし、患者に呼吸気体を供給するなら、その起動弁圧は、−14cmHOに設定され得、タンク300からの気体の圧力は、−14cmHO未満に設定され得る。このようにして、弁160があまりに早く開くことはない。ある場合には、調節器304はまた、弁160を通る気体の流速を調節するのに、使用され得る。
【0096】
弁160にタンク300を接合することにより、呼吸気体は、先に記述したように、弁160を開いたとき、負胸腔内圧の低下が原因で、下流領域144に引き入れられる。このようにして、患者の胸が除圧されるたびに、患者には、より多くの呼吸気体が供給される。このアプローチにより、各能動救助者人工呼吸で静脈が胸に戻るのを妨害する正圧人工呼吸とは異なり、負圧人工呼吸が可能となる。このアプローチを使う負圧人工呼吸により、CPR中にて、十分な酸素化および最大の静脈血還流量が得られる。タンク300はまた、一旦、誘発圧力に達すると、酸素を供給するように機能し得る。
【0097】
図17を参照すると、代替弁システム164が描写されている。弁システム164は、概略的に示されており、事実上、弁システム100と同じように作動するが、その差は、弁システム164がダイアフラムとしてボールまたは球体部材166を含むことにある。患者の胸の除圧中にて、下流領域168での圧力は、上流領域170での圧力より低く、それにより、ボール166は、下流領域168の上で引っ張られる。弁システム164には、先に記述したように、下流領域168にて、閾値圧力に達するかそれを超えるまで、患者の胸の圧迫中にて、ボール166を下流領域168上で保持するために、必要に応じて、バネ172または他の付勢機構を備え付けることができる。
【0098】
さて、図18を参照すると、心肺蘇生を実行するときに有用な他の代表的な装置200が描写されている。以下でさらに詳細に記述するように、装置200の1つの重要な特徴は、心肺蘇生を実行するとき、患者の肺に定期的に空気を供給するために、その装置を患者の気道に連動させ得ることにある。このようにして、患者は、典型的には、口移し蘇生法を実行するときのように、救助者の肺からの呼吸気体ではなく、空気(または他の気体(例えば、O))で人工呼吸され得る。
【0099】
装置200は、顔面マスク202およびハウジング204(これは、界面206にて、顔面マスク202に操作可能に装着されている)を含む。ハウジング204は、上部領域208および下部領域210を含む。下部領域210は、圧力応答性弁システム212を含み、これは、閾値負胸腔内圧を超えるまで、患者の肺に気体が流入するのを防止するために、本明細書中で先に記述した実施形態と類似の様式で、作動する。この時点で、圧力応答性弁システム212は、本明細書中で先に記述した様式と類似の様式で、患者の肺に気体を流入させる。下部領域210は、さらに、魚口弁214および一方向流出弁216を含む。弁214および216は、共に作動して、患者の肺から排出された気体を、矢印218で示すように、装置200から出す。特に、患者の肺から気体を強制的に出すとき、魚口弁214が閉じられ、排出された気体は、装置200から、弁216を通って、逃げる。
【0100】
上部領域208は、マウスピース219を含み、これにより、救助者は、(通常のCPRと類似して)患者を人工呼吸しようとするとき、装置200に吹き込むことが可能となる。上部領域208は、空気チャンバ220を規定し、これは、室内空気を保持し、約200ml〜約800mlの容量を有する。チャンバ200はまた、酸素源に連結され得る。上部領域208内には、ダイアフラム222およびバネ224が配置される。この構造を使って、救助者がマウスピース219に空気を吹き込むとき、バネ224は、ダイアフラム222が下方に移動するにつれて、圧縮される。次に、空気チャンバ220内に保持された空気または酸素は、圧縮されて、それにより、弁システム212を強制的に通って、顔面マスク202に入る。このようにして、救助者からの空気(呼吸気体ではなく)は、救助者がマウスピース219に吹き込むことにより口移し蘇生法を実行するとき、患者に供給される。
【0101】
上部領域208は、さらに、一方向流入弁226を含み、これにより、気体チャンバ220は、人工呼吸に続いて室内空気を補充できるようになる。特に、バネ224が拡大するにつれて、弁226は、開いて、バネ224により、チャンバ230で生じた負圧が原因で、室内空気がチャンバ230を満たす。流入弁226はまた、閾値負胸腔内圧を超えたときに開き、それにより、圧力応答性弁システム212が開く。このようにして、流入弁226はまた、通気機構としても働き、負胸腔内圧限界を超えたとき、空気をハウジング204に排出させる。
【0102】
それゆえ、装置200により、救助者は、単に、マウスピース219に吹き込むことにより、室内空気で患者を人工呼吸できるようになる。もちろん、救助者がマウスピース219に吹き込んだとき、このような気体が患者に供給され得るように、空気チャンバ220内には、他の望ましい気体が入れられ得ることが分かる。例えば、チャンバ220内には、一定容量のOが入れられ得る。
【0103】
先に記述したように、本発明の1局面は、一定の負胸腔内圧に達するかそれを超えるまで、呼吸気体が肺に入るのを防止する性能にある。本発明の1局面は、呼吸気体が肺に流れる圧力を変える性能にある。ある場合には、これは、この圧力応答性流入弁の起動圧力またはクラッキング圧力を変えることにより、達成され得る。しかしながら、この圧力応答性流入弁のクラッキング圧力を変えることなく、呼吸気体を肺に流す圧力を変えるために、他の機構が設けられ得る。それゆえ、呼吸気体を肺に流す圧力を変える機構は、圧力応答性流入弁、この弁システムの他の弁に組み込まれ得るか、または弁システム全体の別の一部であり得る。
【0104】
このようなシステムは、起動圧力が約0cmHO〜約−30cmHOの間で変え得るように、設計され得る。さらに、このような弁システムは、単独で自発的に呼吸している患者、または標準手動閉鎖−胸CPRを受けている患者で、使用され得る。このような弁システムはまた、他の蘇生技術および/または装置と併用され得、これには、例えば、ACD、CPR、Vest CPRなどが挙げられる。ある場合には、このような弁システムは、心停止から蘇生させる目的のためだけでなく、静脈還流を促進することにより血圧を高める目的のために、横隔膜刺激装置と併用され得る。蘇生の目的のための横隔膜刺激装置用の代表的なシステムおよび技術は、米国特許出願第09/095,916号(06/11/98に出願);第09/197,286号(11/20/98に出願);第09/315,396号(05/20/99に出願);および第09/533,880号(03/22/00に出願)で記述されており、それらの内容は、本明細書中で参考として援用されている。さらに別の例として、このような弁システムは、心停止状態の患者、低血圧の患者および右心不全やショック状態の患者の心臓への中枢血液還流を向上させるのに使用され得る。
【0105】
呼吸気体が肺に流れる程度を変えるために、種々の機構が使用され得る。例えば、このような機構は、機械的または電子的であり得るか、機械部品および電子部品の種々の組合せを含み得、また、例えば、蘇生に使用する装置と圧力応答性流入弁との間の電子連絡により、より大きいシステム内で調節され得る。このような機構はまた、気体のインライン測定(例えば、末端換気CO、平均分換気、ピーク負吸気圧力などの測定)に基づいて、調節可能であり得る。
【0106】
図19を参照すると、調節可能圧力応答性流入弁402を有する弁システム400の1実施形態が描写されている。弁システム400は、概略的に示されており、本明細書中で記述した実施形態のいずれかと類似して、構成され得る。そういうものとして、弁システム400が患者の気道と連動するとき、患者は、弁システム400を通って、自由に吐出し得る。吸入しようとするとき、またはCPRの除圧中にて、呼吸気体は、閾値起動圧力に達するまで、肺に入るのが妨げられる。このような時点では、呼吸気体は、他の実施形態で先に記述した様式と類似の様式で、流入弁402を通って、肺に流れることが可能となる。
【0107】
流入弁402は、張力調整ノブ404を含み、これは、救助者により、流入弁402の閾値起動圧力を調整するために回転され得、このことは、図20〜22を参照して、さらに詳細に記述されている。図20で最もよく示されているように、流入弁402は、外部ハウジング406を含み、これは、一組のトラッキングチャンネル408を有する(図22を参照)。外部ハウジング406は、Oリングハウジング410を保持するように構成され、これは、上部セグメント412および下部セグメント414を有する。上部セグメント412と下部セグメント414との間には、Oリング416が配置されている。上部セグメント412は、さらに、一組のトラッキングレール418を含み、これらは、トラッキングチャンネル408内で、滑る。張力バネ420は、張力調整ノブ404と上部セグメント412との間にあり、Oリング416を外部ハウジング406に曲げる。Oリング416が外部ハウジング406に偏ると、この弁は、閉鎖位置にあり、この場所では、呼吸気体は、換気ポート422を通って患者の肺に入るのを妨げられる。負胸腔内圧が流入弁402の閾値起動圧力を満たすかそれを超えたとき、バネ420の張力が打ち勝って、Oリング416は、外部ハウジング406から分離される。この時点で、呼吸気体は、換気ポート422に自由に流れ込み、患者の肺に入る。
【0108】
流入弁402の起動圧力を変えるために、ノブ404は、回転されて、ネジ付きボルト426に沿って、ネジ付きナット424を前進または後退し、これは、順に、上部セグメント412に接合される。そうする際に、バネ420の張力が変えられ、流入弁402の起動圧力を変える。それゆえ、ノブ404は、救助者が単にノブ404を回転することにより起動圧力を調整する便利な方法を提供する。図示していないものの、弁システム400内には、圧力ゲージが配置され得、また、この負胸腔内圧を表示するために、表示装置が設けられ得る。このようにして、救助者は、弁システム400内で発生した圧力を容易に視覚化し得、ノブ404を調整して、呼吸気体が肺に流れる圧力を変え得る。
【0109】
本発明の他の特徴は、安全機構の使用にあり、これは、救助者が弁システムを操作モードにするまで、その弁システムを通って呼吸気体を患者に自由に流す。一旦、操作モードになると、この弁システムは、そのモードのまま永久にまたは限られた時間にわたってとどまり、それから、この安全機構は、その初期状態に戻り、この場合、呼吸気体は、肺に自由に流れ得る。ある実施形態では、これは、救助者が起動するまで、(吸気流れに対して何ら妨害なしで)、この安全機構が圧力応答性流入弁を開放位置で維持させることにより、達成され得る。起動は、種々の様式(例えば、その弁システムへの呼吸気体の注入(例えば、患者を人工呼吸するとき)、弁システムにあるボタンまたはスイッチの操作など)で、達成され得る。
【0110】
このような安全機構の1つの有利な点は、この圧力応答性流入弁からの抵抗が全くなしに、この弁システムを通って、患者が自由に呼吸できる(患者は、自発的に呼吸するか自発的に呼吸し始めていると仮定して)ことを保証することにある。一旦、救助者がCPRの実行のような処置を開始する準備ができると、この弁システムは、操作モードにされ、この場合、呼吸気体流れは、その閾値負胸腔内圧が満たされるかそれを超えるまで、この圧力応答性流入弁を通って肺に入るのが妨げられる。本明細書中で記述した他の実施形態と同様に、呼吸気体はまた、この弁システムを通って、患者の肺に注入され得、それにより、この圧力応答性流入弁を迂回する。
【0111】
この安全機構は、純粋な機械装置、純粋な電子装置として作動し得るか、機械部品および電子部品の種々の組合せを含み得る。この弁システムを操作モードにする1つの方法は、センサを使用して、呼吸気体が換気ポートを通って弁システムに注入されたときを感知することによる。このセンサからの信号は、次いで、この弁システム内の換気通路を閉じるのに使用され得る。ある場合には、この換気通路は、この圧力応答性流入弁を通って伸長され得る。この通路を閉じるには、その流入弁が単に閉じられる。ある実施形態では、もし、一定時間内に救助者を手配できないなら、この安全機構が使用され得、患者の肺に呼吸気体が自由に流れ得るように、この弁システムをその操作モードから取り出し得る。
【0112】
さて、図23および24を参照すると、このような安全機能を備えた弁システム430の1実施形態が記述されている。この構成は、患者の肺への気流を妨害する手段を有するように、先に記述した弁システムのいずれかと直列で、使用され得る。それゆえ、弁システム430は、本明細書中で記述した他の弁システムと類似の部品を有するように作製され得るか、それらと併用され得ることが分かり、これらは、論述を簡単にするために、図示していない。弁システム430は、ハウジング432を含み、これは、ハウジング432が安全換気ポート434を含むこと以外は、本明細書中で記述した他の弁システムのハウジングと類似し得、このポートにより、図23で点線で示すように、呼吸気体が患者の肺に流れ得るように、ハウジング432を通って呼吸気体を流入させる。それゆえ、図23で示すように、弁システム430は、受動モードであり、この場合、患者は、ハウジング432を通って、自由に呼吸し得る。
【0113】
弁システム430は、さらに、安全機構436を含み、これは、救助者が起動するまで、換気ポート434を開いて維持するように作動可能である。起動したとき、安全機構436は、換気ポート434を閉じて、弁システム430を操作モードにし、この場合、呼吸気体は、他の実施形態で記述した様式と類似の様式で、閾値負胸腔内圧を満たすかそれを超えるまで、圧力応答性流入弁を通って肺に達するのが妨げられる。
【0114】
安全機構436は、電子空気フローセンサ438を含み、これは、制御回路網440に電気的に接続されている。次に、制御回路網440は、弁ストップ444を有するマイクロソレノイド442に電気的に接続される。これらの電子部品に電力を供給するために、電池445が使用される。救助者が弁システム430を操作モードにする準備ができると、救助者は、(例えば、換気ポート(図示せず)に空気を吹き込むか加圧気体を注入することにより)、ハウジング432に呼吸気体を注入する。この呼吸気体が、ハウジング432を通って、患者の肺に流れるとき、センサ438が移動して、スイッチを引き、制御回路網440に電気信号を送る。制御回路網440は、次いで、ソレノイド442に信号を送り、ストップ444を移動して、それにより、この弁を閉じ、それゆえ、安全換気ポート434を通って患者に気流が入るのを防止する。このような状態は、図24で図示しており、この場合、弁システム430は、操作モードにある。この時点で、自発的に呼吸している患者は、圧力応答性流入弁によって呼吸する必要がある。呼吸していない患者については、呼吸気体は、閾値負胸腔内圧を超えるまで、CPRの実行中にて、肺に達するのが妨げられ、それを超えた時点で、呼吸気体は、他の実施形態で記述した様式と類似の様式で、この流入弁を通って流れ、患者の肺に入り得る。もし、一定時間後、センサ438が救助者により起動されないなら、制御回路網440は、ソレノイド442を操作して弁システム430を操作モードから外すように構成され得、この場合、呼吸気体は、安全換気ポート434を貫流し得る。
【0115】
ある実施形態では、本発明の弁システムは、ほぼ全ての機械要素を有する安全機構を組み込み得る。弁システム480のこのような1つの実施形態は、図25〜33および図36〜40で図示されている。弁システム480は、ハウジング482を含み、これは、種々の部品を収容し、これらの部品は、本明細書中で技術した他の実施形態と類似し得る。そういうものとして、ハウジング482は、換気ポート484および出口開口部486を含む。弁システム480は、さらに、圧力応答性流入弁488を含み、これは、他の実施形態で記述した様式と類似の様式で、一定負胸腔内圧レベルを満たすかそれを超えるまで、呼吸気体が患者の肺に流れるのを防止する。弁システム480は、さらに、安全機構490を含み、これは、弁システム480を操作モードに作動させるまで、呼吸気体を患者の肺に自由に流し、この場合、圧力応答性流入弁488は、呼吸気体が肺に流されるときに制御する。以下でさらに詳細に記述するように、安全機構490はまた、流入弁492を含む。ある実施形態では、流入弁492は、圧力応答性流入弁として構成され得、それにより、流入弁488が必要ではなくなる。
【0116】
安全機構490は、さらに、フローセンサ494を含み、これは、フラップの形状である。フローセンサ494は、旋回軸496の周りで旋回して、カム機構498を移動し、それにより、車輪500を回転させる。図25および30では、弁システム480は、非活動状態にあり、この場合、フローセンサ494は、いまだに起動されていない。呼吸気体をハウジング482に向けるとき、フローセンサ494は、先に記述したように、旋回軸496の周りで旋回して、図27、28および30で図示されているように、車輪500を回転させる。
【0117】
図29で最もよく示されているように、車輪500は、ギアシステム502に連結され、これは、反跳バネ504および弁カム506を有する。反跳バネ504は、図25および30で図示した位置にカム506を曲げるのに使用され、この場合、弁492は、開放位置にある。気体がハウジング482を通るとき、フローセンサ494は、移動して、車輪500を回転させ、それにより、ギアシステム502を作動する。そうする際に、カム506は、図27および31で示す位置に回転され、その場合、弁492は、閉鎖位置に移動する。一定時間(例えば、約10〜20秒)が経過した後、ギアシステム502および反跳バネ504が作動して、弁492を開く。
【0118】
図30および31で最もよく示されているように、弁492は、弁ハウジング508を含み、ここで、弁シャフト510が保持され、これは、Oリング512を保持する、弁492を図31で図示したように閉鎖位置に曲げるために、ハウジング508とシャフト510上の突出部516との間には、張力バネ514が位置付けられる。この弁システムのハウジングに救助者が気体を注入するとき、カム506は、図30で示した位置に移動し、この場合、それは、シャフト510と噛み合い、ハウジング508からOリング512を外して、弁492を開放位置に置く。この開放位置では、呼吸気体は、弁492を通って自由に流れ、ハウジング482に流入し、この場合、それらは、出口開口部486を通って、患者の肺に流れ得る。
【0119】
本発明は、さらに、安全機能を有するシステムを提供し、これにより、患者は、所定範囲まで吸入でき、呼吸気体が肺に流れるのを妨害または阻止するのに使用される機構を解除して、それにより、そのシステムをタイマーがリセットするまで、または救助者がシステムをリセットするまで、抵抗のない吸気が可能となる。このシステムと併用され得る安全弁600の1実施形態は、図32および33で図示されている。安全弁600は、本明細書中で記述した圧力応答性弁(例えば、弁108、160および111)の交換品として、使用され得る。弁600は、ハウジング602を含み、これは、スリット膜604で覆われる。弁部材606は、図32で示す閉鎖位置にバネ608で曲げられている。この閉鎖位置では、ウェッジ610(これは、好都合には、識別を簡単にするために、着色され得る)は、膜604のスリット上に伸長する。そういうものとして、ウェッジ610は、弁600が閉鎖位置にあることを救助者に示す視覚表示器として働く。患者と連動して閉鎖位置にあるとき、呼吸気体は、他の実施形態で記述した様式と類似の様式で、その負胸腔内圧が閾値を満たすかそれを超えるまで、肺に流れるのが妨げられ得る。このような時点では、弁部材606にあるシール612は、ハウジング602にあるストップ614から離れて移動し、呼吸気体を肺に流す。次いで、バネ608は、弁部材606を閉鎖位置に押し戻す。
【0120】
もし、あえぎながら息をし始めるなら、患者が作り出した負圧の量は、図33で示すように、膜604にあるスリットを通ってウェッジ610が引っ張られるのに十分に遠くに、バネ608を圧縮する。ウェッジ610は、次いで、弁600を開放位置で保持し、この場合、気体は、肺に自由に流れ得る。救助者は、ウェッジ610がもはや見えないことを認めることにより、弁600が開放位置にあることを容易に決定し得る。救助者は、単に、プルタブ616を引っ張ってウェッジ610を膜604に戻すことにより、任意の時点で、弁600をリセットし得る。
【0121】
本明細書中で記述したシステムで使用され得る安全弁620の他の実施形態は、図34および35で図示されている。弁620は、ハウジング622を含み、これは、ストップ624を有する。ハウジング内には、マイクロソレノイド626が配置され、このソレノイドは、アーム628(これは、棒磁石629を有する)および視覚表示器630(反対端)を含む。棒磁石629から間隔を置いて、極が反対の他の棒磁石632が配置され、これは、シール636を有する弁部材634と接合されている。ハウジング622には、通常開放接触ストリップスイッチ638が接合され、弁部材634は、導電性ストリップ640を含む。ストリップ640とストップ624との間には、バネ642が配置されている。
【0122】
図34は、閉鎖位置、すなわち、起動位置での弁620を図示している。CPR中にて、シール636は、負胸腔内圧が閾値を超えたとき、ストップ624から離れ、呼吸気体を肺に流す。次いで、弁620は、閉鎖位置に戻る。もし、患者があえいでいるなら、弁部材634は、図35で示した位置に移動し、この場合、導電性ストリップ640は、スイッチ638と接触する。(通常のCPR中では、弁部材634は、この接触が起こる程には十分に遠くに移動しない)。これは、この開放回路を閉じ、ソレノイド626を起動して、アーム628を伸長し、そして制御回路網および電池区画644内のタイミング回路を誘発する。磁石629および632は、極が反対であり、ソレノイド626が起動されている限り、弁を、図35で示す開放非起動位置のままにする。このようにして、患者は、弁620により、自由に呼吸し続け得る。極が反対の磁石で示されているものの、磁石は、ソレノイドアーム(これは、プランジャーとして作用して、弁部材634と物理的に接触し得る)で置き換えられ得、それにより、この弁を開放した非起動状態で保持することが分かる。救助者は、表示器630が後退してもはや見えないのを認めることにより、弁620が開放位置にあることに気づき得る。
【0123】
弁620は、自動/手動スイッチ646を含み得、これは、自動モードで設定され得る。このモードでは、このタイミング回路は、ソレノイド626を自動的に停止状態にし、予め設定したタイミング間隔が終了した後、弁620を、図34で示した閉鎖起動位置に戻す。もし、スイッチ646が手動に設定されるなら、図35で示すように、ソレノイド626は、起動したままになり、弁620は、開放した非起動状態のままとなり、この場合、呼吸気体は、肺に自由に流れ得る。弁620は、手動リセットスイッチ648を加圧することにより、救助者がソレノイド626を手動でリセットするまで、開いたままになる。救助者は、表示器630(これは、現在、開いている)を観察することにより、弁620が閉じて起動していることに気づき得る。
【0124】
図36および37は、安全弁650のさらに他の実施形態を図示しており、これは、本明細書中で記述したシステムと併用され得る。弁650は、ハウジング652を含み、これは、ストップ654を有する。ハウジング652内には、弁部材656が配置され、これは、シール658を有し、このシールは、図36で示す閉鎖位置、すなわち、起動位置にあるとき、ストップ654と接触して、弁650に気体が流れるのを防止する。閉鎖位置では、バネ660は、負胸腔内圧が閾値を超えるまで、シール658をストップ654に曲げ、シール658は、ストップ654から離れて、呼吸気体を肺に流す。一旦、負胸腔内圧が閾値より低くなると、弁650は、閉鎖位置に戻る。
【0125】
患者があえいでいるとき、生じる力は、一対のバネ装填ピン662が、図37で示すように、弁部材656上のロッキングピンレセプタクル666の溝部664内に引っ掛かるように、弁部材656を移動するのに十分に大きい。このようにして、弁650は、開放位置、すなわち、非起動位置に固定され、これは、患者のあえぎにより、生じる。ピン662が溝664内に移動するにつれて、ピン662の末端は、ハウジング652内に移動して、救助者に、この弁が非起動状態であることを指示する。好都合には、ピン662の末端は、救助者がよく見えるように、着色され得る。弁650を再起動するために、救助者は、弁部材656にあるプルタブ668を上方に引っ張り得る。これは、ピン662を溝664から解除し、その弁を図36の閉鎖位置に跳ね返らせる。
【0126】
さて、図38〜40を参照すると、改良型弁650が示されており、これは、弁システム670に組み込まれ、このシステムは、CPR処置中での患者の肺への気流を調節するために、本明細書中で記述する他の弁システム実施形態と類似の様式で、患者の気道に接合され得る。説明し易くするために、弁650の同じ要素は、図38〜40を記述する際に、同じ参照番号を使用する。弁650を使用すると、患者は、最初のあえぎが起こった後、気道抵抗なしで、あえぎつつ呼吸できるようになる。あるいは、弁650は、最初は、非起動位置に設定され得、弁システム670を通って人工呼吸すると、または、もし、患者があえいでいて弁650を開いて停止状態にロックするなら、引き続いて人工呼吸すると、起動状態になる。
【0127】
弁650は、システムハウジング672に組み込まれ、これは、入口末端674および出口末端676を有する。好都合なことに、患者の人工呼吸は、他の実施形態と類似の換気源を使用して、入口末端674を通って起こり得る。出口末端676は、界面と接合され得、これにより、システム670は、患者の気道と連動され得る。ハウジング672内には、一方向膜弁678が配置され、これは、ポート680から間隔を置いて配置されている。図38では、システム670は、静止状態にあり、この場合、あえぎまたは人工呼吸は、起こらない。CPRを実行すると、胸は、圧迫され、患者から強制的に出てくる空気は、ポート680を通って、弁678を貫流する。患者の胸を除圧している間、弁膜678は、ポート680に移動して、負胸腔内圧が高まるにつれて、この弁を閉じる。もし、閾値圧力を超えると、弁650は、開いて、呼吸気体は、弁650を通った後、開口部676を貫流する。弁650は、次いで、閉鎖位置に戻り、そのサイクルが繰り返される。もし、弁システム670が患者の気道に接合されて患者があえぎ自分で呼吸し始めるなら、弁システム670は、呼吸気体の交換が起こり得るように、患者が抵抗なしの気道経路を通って呼吸し得るように、図39で示した構成に自動的に調整する。患者があえいで呼吸し始めたとき、弁678は、閉じて、負胸腔内圧により、弁650が開き、図37に関連して先に記述した様式と類似の様式で、所定位置で固定される。このようにして、弁650は、救助者がプルタブ668を引っ張ってリセットするまで、開いた非起動状態のままになる。
【0128】
弁650を閉鎖位置、すなわち、起動位置に戻す他の様式は、図40で示したように、入口674により患者を人工呼吸することによる。呼吸気体を入口674に注入すると、注入した気体は、弁678を通って、ポート680を貫流し、この場所で、出口676から出て、患者に入る。そうする際に、気体の流れは、換気フラップ682を移動させ、これは、順に、アーム684を移動させ、それは、ウェッジ682に接合される。ウェッジ686を移動すると、アーム688の側方移動が起こり、これは、リセットウェッジ690に連結される。ウェッジ690は、上方移動ランプ692の上部に載る。アーム688が側方に移動するにつれて、ウェッジ690は、ランプ692を持ち上げ、プルタブ668と接する。そうする際に、弁部材656は、ピン662が溝部664から引っ張られるまで引き上げられ、弁650は、バネ660の力により、閉鎖起動位置に戻る。次いで、リセットバネ694は、換気フラップ686をリセットして、その本来の位置に戻し、ウェッジ690は、もし引き続いて必要なら、弁650が閉鎖位置に戻ってリセットされ得るように、ランプ692を滑り落とす。弁650は、他のあえぎまたは自発呼吸が起こるまで、閉鎖起動位置の状態にとどまる。
【0129】
図41は、弁システム700の他の実施形態を図示しており、これは、CPR中にて、患者の胸内の圧力を表示するように、構成されている。弁システム700は、本明細書中で記述された弁システムのいずれかと類似して構成され得る。それゆえ、説明し易くするために、弁システム700は、簡単にしか記述しない。弁システム700は、ハウジング702を含み、これは、入口704および出口706を有する。他の実施形態で記述した様式と類似の様式で、患者の胸の除圧中にて、ハウジング702への気体の流入を制御するために、圧力応答性弁708が使用される。ハウジング702内の圧力(これは、患者の胸内の圧力に対応している)を測定し表示するために、圧力ゲージ710が設けられる。このようにして、圧力ゲージ710は、救助者に直ちにフィードバックするために使用され得、また、胸の圧迫および/または除圧が適切に実行されているかどうかを決定するためのガイドとして、使用され得る。
【0130】
圧力感知ポート712は、チューブ714に連結され、これは、圧力感知制御ユニット716に連結される。このようにして、圧力の変化は、胸の圧迫中または除圧中のいずれかで検出され得、一定数が検出された後、換気装置720を使用して患者を自動的に人工呼吸するために、換気制御回路網718を誘発する計数回路として、作用し得る。
【0131】
あるいは、デジタル制御ユニットが使用され得、これは、胸内の圧力だけでなく、人工呼吸間の圧迫数を表示する。このような構成を使って、感知ポート712は、圧力の情報を空気で伝達する。そういうものとして、ハウジング702の圧力ゲージは、必要ではない。
【0132】
本発明の弁システムはまた、ショックを処理するのに使用され得る。ショックは、好都合には、危険な低血圧として、定義され得、これは、治療しないと、死または障害を引き起こし得る。本発明の技術を使用して治療し得るショックの種類には、血液損失、熱射病、血液迷走神経失神(通例の気絶)、溺水、薬剤過剰服用、心臓麻痺、右心不全、宇宙飛行後の地球への帰還、敗血症、心外膜液、タンポナーゼなどが挙げられるが、これらに限定されない。さらに、本発明の弁システムは、頚動脈心肺反射感度(これは、(呼息で胸腔内圧を低下させることにより)、血圧を制御する)を変えるのに使用され得る。
【0133】
ショックを治療するのに使用される弁は、患者が呼吸している間、患者への呼吸気体の流入を完全に妨げるかそれに対する抵抗を与えるように、構成される。呼吸気体の流れを完全に妨げる弁システムについては、このような弁は、閾値負胸腔内圧に達した後に開く圧力応答性弁として、構成され得る。呼吸気体の流入に対して単に抵抗を与える弁システムもまた、一旦、所望の負胸腔内圧に達すると、流れに対する抵抗が少なくされ得るように、可変であり得る。さらに、本発明の弁は、手動または自動のいずれかで、可変でありように構成され得る。流れに対する抵抗が変わる範囲は、1個以上のセンサで測定される生理学的パラメータに基づき得、これらは、治療するヒトに関連している。そういうものとして、流れに対する抵抗は、ヒトの生理学的パラメータが許容できる範囲内に入るように、変えられ得る。測定され得る生理学的パラメータの例には、負胸腔内圧、呼吸数、末端換気CO、呼吸終末陽圧、血圧、酸素飽和、組織CO含量などが挙げられるが、これらに限定されない。もし、自動化システムを使用するなら、このようなセンサは、制御装置に接合され得、この制御装置は、その流入弁の抵抗または起動圧力を変える1個以上の機構を制御するのに、使用される。
【0134】
さて、図42および43を参照すると、ショック状態のヒトを治療するのに使用され得るシステム800の1実施形態が記述されている。システム800は、ハウジング802を含み、これは、顔面マスク804に接合されている。ハウジング802は、吸気開窓ポート806を含み、この場合、吸気された気体は、ハウジング802に入ることができる。ポート806の下には、スロット付き気道抵抗機構808が配置され、これは、ポート806を通ってハウジング802に流入する呼吸気体を完全に妨げるかそれに対して抵抗を与えるのに、使用され得る。図46Aおよび46Bでは、抵抗機構808も図示されており、これは、スロット付き部材810およびスロット付きプレート812から作成され得る。スロット付き部材810は、図46Bで図示しているように、プレート812に対して移動可能であり、プレート812内のスロットを部分的または完全に覆う。このようにして、吸気された気体の流れに対する抵抗は、単に、スロット付きプレート812をスロット付き部材810に移動することにより、高められ得る。図42で最もよく示されているように、シャフト816を移動するモーター814は、流れ抵抗を変えるために、スロット付き部材810をスロット付き部材812の上に並進運動させるのに使用され得る。必要に応じて、抵抗機構808の下には、フィルター818が配置され得る。
【0135】
システム800は、さらに、一方向弁820を含み、これは、吐出された気体が抵抗機構808を通って戻るのを妨げる。一方向弁820の上流には、酸素ポート822が配置され、吸気中にて、ヒトに酸素を供給する。システム800は、さらに、他の一方向弁824を含み、これは、ヒトが息を吐き出して吐出気体が吐出ポート826を通ってハウジング802を出ていくとき、開く。
【0136】
システム800はまた、1個以上のセンサ828を含み、これらは、種々の生理学的パラメータ(例えば、流速、患者の内圧、末端換気COなど)を測定する。これらのセンサは、回路板または制御装置830に接合され得、これは、感知したパラメータに基づいて、モーター814の操作を変えるように、プログラム化され得る。このようにして、測定したパラメータは、単に、自動化様式で、抵抗機構808により得られる抵抗を制御することにより、所望範囲内で保たれ得る。図示していないものの、回路板830には、他のセンサもまた接合され得るが、必ずしも、ハウジング802またはマスク804に組み込まれ得ないことが分かる。システム800はまた、電池832を含み得、これは、システム800の種々の電気部品に電力を供給する。システム800を起動するために、制御ボタン834もまた、使用され得る。
【0137】
必要に応じて、呼気管腔が気道抵抗機構により決して完全には閉塞されないことを保証するために、気道が常に呼気を起こす僅かな開口部を有し得る様式で、成形ストップが製作され得る。他の選択肢として、この弁および感知システムは、他の気道装置に装着され得、これには、気管内チューブ、喉頭マスクなどが挙げられる。
【0138】
図44は、マスク804をヒトに接合してヒトが吸入するときのシステム800を図示している。図示しているように、吸気された気体は、抵抗機構808を通り、これは、流れ抵抗を高めるように、作動されている。必要に応じて、酸素ポート822を通って、ヒトには、酸素もまた供給され得る。図45は、ヒトが息を吐出するときを図示している。図示しているように、吐出された気体は、一方向弁824を通り、吐出ポート826を通る。
【0139】
システム800は、特定の種類の弁と共に示されているものの、先に記述したもののいずれかを含めた種々の流入弁が使用され得ることが分かる。さらに、図47〜53は、吸気を試みている間に流れを妨げるかそれに対する抵抗を高めるのに使用され得る他の種類の流入弁を図示している。さらに、これらの流入弁のいずれかは、その流れ抵抗を変えるように弁を作動するのに使用され得る他の機構と接合され得る。このようにして、制御装置は、その抵抗の量を自動的に制御するのに使用され得る。さらに、この制御装置は、ヒトの種々の生理学的パラメータを測定して抵抗量を変えるのにそれらのパラメータを使用することにより、これらのパラメータを所望範囲内に保ち得るように、1個以上のセンサに接合され得る。
【0140】
図47Aおよび47Bは、流入弁836を図示しており、これは、気道838および可動ディスク840を含む。ディスク840は、流れ抵抗を高めるように示されているので、任意の種類の機械的機構により移動されて、気道838を閉塞し得る。
【0141】
図48Aおよび48Bは、流入弁842の他の実施形態を図示しており、これは、気道844および回転可能ディスク846を含む。図48Bで示すように、ディスク846は、気道844を通る流れ抵抗の量を高めるために、回転され得る。
【0142】
図49Aおよび49Bは、流入弁848を図示しており、これは、気道850を含み、この気道は、一対のプレート852と854の間に位置付けられる。図49Bで示すように、プレート854を移動して気道850を圧縮するのに、回転可能カム856が使用され得、それにより、流れ抵抗を高める。好都合なことに、カム856は、モーター858により回転され得、これは、順に、先に記述した様式と類似の様式で、制御装置により、制御され得る。
【0143】
図50Aおよび50Bは、流入弁860のさらに他の実施形態を図示しており、これは、気道862を含み、この気道は、2枚のプレート864と866の間に位置付けられている。次に、プレート866は、ネジ付きシャフト868と接合され、これは、ステッピングモーター870により前後に移動可能であり、このモーターはまた、制御装置に接合され得る。作動中、ステッピングモーター870は、図50Bで示すように、気道862に対してプレート866を移動するのに使用され、その流れ抵抗を高める。
【0144】
図51Aおよび51Bは、流入弁872を図示しており、これは、気道874を含み、この気道は、一対のプレート876と878の間に位置付けられる。これらのプレートは、カリパス機構880に接合され、これは、順に、親ネジ882に接合され、この親ネジは、ステッピングモーター884によって可動である。このように、ステッピングモーター884は、順に、カリパス機構880を操作して図51Bで示すような気道874を絞って流れ抵抗を増大させるために使用され得る。
【0145】
図52Aおよび52Bは、流入弁886を図示しており、これは、虹彩閉塞機構888を含む。図52Bで示すように、虹彩閉塞機構888は、気道の大きさを小さくするために作動され得、それにより、流れ抵抗を高める。
【0146】
図53Aおよび53Bは、流入弁890の他の実施形態を図示しており、これは、気道892および回転可能アーム894を含み、このアームは、順に、ステッピングモーターに接合され得る。図53Bで図示しているように、アーム894は、気道892の上を回転可能であり、流れ抵抗を高める。
【0147】
図54A〜54Cは、ショック状態のヒトを治療する代表的な1方法を図示している。そのプロセスは、工程900で開始し、この場合、その治療システムは、患者の気道に接合され得る。例えば、図42に関連して先に記述したシステムは、患者の顔に接合され得る。その出力は、工程902で示すようにオンにされ、気道抵抗機構は、工程904で示すように、開放位置に設定され得る。この治療機構は、予め設定した種々の生理学的パラメータを含み得、これらは、最初は、ヒトの状態を決定するのに使用され得る。工程908では、工程906で先に読み取った生理学的パラメータに基づいて、呼吸が感知されたかどうかに関する決定が行われる。もし、呼吸が感知されなかったら、そのプロセスは、工程904に戻されて、この気道抵抗機構が開放位置にあることを保証する。
【0148】
もし、呼吸が感知されたなら、そのプロセスは、工程910に進行し、この場合、その気道抵抗機構は、プリセット位置に設定される。この位置は、工程906で感知された初期生理学的パラメータに基づき得る。さらに、その気道抵抗は、手動で設定され得るか、制御装置(これは、測定した生理学的パラメータに基づいて、種々のプリセット位置でプログラム化される)を使用して、自動的に行われ得る。そのプロセスは、次いで、工程912に進行し、この場合、これらの生理学的パラメータは、その負胸腔内圧が患者の吸入として許容できるかどうかを決定するために、評価される。もし、この負胸腔内圧が低すぎるなら、そのプロセスは、工程914に進行し、この場合、その気道抵抗は、高められる。これは、制御装置(これは、この気道抵抗機構を操作して、その気道抵抗を高める)を使用して、自動化様式で、作動する。この抵抗が高まったとき、そのプロセスは、工程916に進行し、この場合、センサが使用されて、呼吸が感知されているかどうかを決定する。もし、感知されていないなら、このプロセスは、工程904に戻り、この場合、その気道抵抗は、その初期位置または完全に開いた位置に戻され、そのプロセスは、継続する。
【0149】
もし、この負胸腔内圧が高すぎるなら、そのプロセスは、工程918に進行し、この場合、気道抵抗が低下する。次いで、工程920にて、呼吸測定が行われ、呼吸が感知されているかどうかを決定する。もし、感知されていないなら、そのプロセスは、工程904に戻り、この場合、この気道抵抗機構は、開かれ得る。もし、工程920または工程916のいずれかで、呼吸が感知されたなら、そのプロセスは、工程912に戻り、この場合、その負胸腔内圧に関する他の検査が行われる。一旦、この負胸腔内圧が許容できるようになると、このプロセスは、工程922に進行し、この場合、その呼吸数が評価される。もし、この呼吸数が許容できなければ、そのプロセスは、工程924に進行し、この場合、その気道抵抗が低下する。工程926にて、呼吸が感知されているかどうかの評価が行われる。呼吸が感知されていないなら、そのプロセスは、工程904に戻り、この場合、この気道抵抗機構が開かれ得る。もし、呼吸が感知されたなら、そのプロセスは、工程922に戻り、この場合、この呼吸数の他の評価が行われる。もし、この呼吸数が許容できるなら、そのプロセスは、工程928に進行し、末端換気COに関する評価が行われる。もし、低すぎるなら、工程930で示すように、気道抵抗が高められ、患者が工程932で呼吸しているかどうかに関して、他の評価が行われる。もし、呼吸していないなら、そのプロセスは、工程904に戻り、この場合、この気道抵抗機構が開かれる。この末端換気COが高すぎるなら、そのプロセスは、工程934に進行し、この場合、その気道抵抗は、低下し、患者の呼吸は、再度、工程936で感知される。もし、呼吸が感知されないなら、そのプロセスは、工程904に戻り、この場合、この気道抵抗機構が開かれる。もし、工程932または936のいずれかで、呼吸が感知されたなら、そのプロセスは、工程928に戻り、この場合、末端換気COが再評価される。一旦、許容できるようになると、そのプロセスは、工程938に進行し、この場合、その酸素飽和が評価される。もし、低すぎるなら、工程940で示すように、その気道抵抗が低下され得、工程942で示すように、ヒトが呼吸をしているかどうかに関して、評価が行われる。もし、呼吸していないなら、そのプロセスは、工程904に戻り、この気道抵抗機構が開かれる。もし、その酸素飽和が許容できるなら、そのプロセスは、その負胸腔内圧、呼吸数、末端換気COおよび酸素飽和が引き続いてモニターされ得るように、また、その気道抵抗がこれらのパラメータに基づいて変性され得るように、工程912に進行する。
【0150】
それゆえ、図54A〜54Cで示した方法により、種々の生理学的パラメータが継続的にモニターでき、ショックに罹った患者を治療するとき、これらのパラメータが許容範囲内にとどまるように、吸気流れに対する抵抗が変えられる。さらに、先に記述したように、負胸腔内圧の増大により、高まった血流が右心に戻り、患者の血圧を高める。これらの種々の生理学的パラメータを特定の順序でモニターして示されているものの、それらのパラメータは、他の順序でもモニターされ得ることが分かる。さらに、ショック状態の患者を治療するとき、その患者が安定な状態のままであることを保証するために、他の生理学的パラメータが測定され得る。必要に応じて、図54A〜54Cの方法はまた、患者の正末端呼気圧力を評価するのに使用され得る。さらに、その呼気ポートには、類似の気道抵抗機構が適用され得、この呼気ポートの気道抵抗は、感知したパラメータに基づいて、変えられ得る。例えば、この呼気圧力は、肺胞崩壊(無気肺)(これは、その負胸腔内圧が長時間にわたって低すぎるときに、起こり得る)の阻止を助けるように、変えられ得る。
【0151】
前述の発明は、理解し易くする目的で、図解および例によって、ある程度詳細に記述されているものの、添付の特許請求の範囲の範囲内で、ある種の変更および改良が実行され得ることは、明らかである。
【図面の簡単な説明】
【0152】
【図1】図1は、本発明に従って、患者の胸を圧迫し除圧するとき、時間の経過に伴う胸腔圧力の変化を図示しているグラフである。
【図2A】図2Aは、本発明に従って患者の胸を圧迫するとき、換気回路を通る気流を図示している概略図である。
【図2B】図2Bは、本発明に従って患者の胸を除圧するとき、換気回路を通る気流を図示している概略図である。
【図3】図3は、本発明に従って患者の肺に入る気流を妨害する装置の第一代替実施形態の概略図である。
【図4A】図4Aは、本発明に従って患者の肺に入る気流を妨害する装置の第二代替実施形態の概略図である。
【図4B】図4Bは、共通吸入/吐出ポートを備えた図4Aの装置の概略図である。
【図5A】図5Aは、本発明に従って気流を妨害する装置で使用される一方向弁の概略図である。
【図5B】図5Bは、ACD−CPRが終わった後に開いた状態で保持されている図5Aの一方向弁の概略図である。
【図5C】図5Cは、本発明によるチューブで閾値圧力が存在するまで閉じている一方向弁の概略図である。
【図6A】図6Aは、本発明に従って使用されるバネ偏向流入弁およびバネ偏向呼気弁の概略図である。
【図6B】図6Bは、空気の流出中でのこれらの弁の操作を示す図6Aの概略図である。
【図6C】図6Cは、空気の流入中でのこれらの弁の操作を示す図6Aの概略図である。
【図7】図7は、本発明に従って流入弁および呼気弁として使用されるように両側で曲げたバネである単一弁の概略図である。
【図8】図8は、本発明に従って流れ制限装置と併用される流れ制限オリフィスの概略図である。
【図9】図9は、本発明に従って患者の肺に入る気流を妨害する装置の代表的な実施形態の概略図である。
【図10A】図10Aは、バイパス弁を通る定期的な患者の人工呼吸を可能にする本発明の他の実施形態を図示している概略図である。
【図10B】図10Bは、バイパス弁を通る定期的な患者の人工呼吸を可能にする本発明の他の実施形態を図示している概略図である。
【図10C】図10Cは、バイパス弁を通る定期的な患者の人工呼吸を可能にする本発明の他の実施形態を図示している概略図である。
【図11】図11は、本発明に従って患者の肺に入る気流を調節する代表的な弁システムの概略図である。この弁システムは、患者の胸の圧迫中にて患者の胸から排出される空気と共に、示されている。
【図12】図12は、図11の弁システムを図示しており、これは、患者の胸の除圧または静止中である。
【図13】図13は、図11の弁システムを図示しており、これは、圧力応答性弁を備え、この圧力応答性弁は、患者の胸における負胸腔内圧が患者の胸の除圧中に閾値量を超えたときに、開く。
【図14】図14は、図11の弁システムを図示しており、これは、ダイアフラムを備え、このダイアフラムは、患者を人工呼吸するとき、ハウジングに空気を注入中に開く。
【図15】図15は、図11の弁システムを図示しており、これは、手動で作動可能な弁を備え、この弁は、自然な循環に戻ると、患者の肺に空気を入れるように開く。
【図16A】図16Aは、本発明による代表的な弁システムの切取側面図である。
【図16B】図16Bは、図16Aの弁システムのデフレクターおよび開窓マウントの上面図である。
【図16C】図16Cは、図16Aの弁システムの代替実施形態である。
【図16D】図16Dは、図16Aの弁システムを図示しており、これは、加圧気体源を備え、この気体源は、本発明による圧力応答性弁に接合されている。
【図17】図17は、ダイアフラムとしてボールを有する弁システムの代替実施形態の概略図である。
【図18】図18は、患者の肺への気流を妨害し、人工呼吸が必要なとき、患者の肺に空気を供給する装置の概略図である。
【図19】図19は、本発明による調整可能圧力応答性弁を有する弁システムの1実施形態の側面図である。
【図20】図20は、図19の調整可能圧力応答性弁の断面側面図である。
【図21】図21は、図20の弁の上面図である。
【図22】図22は、図21の弁を図示しており、これは、キャップが除去されている。
【図23】図23は、弁システム用の安全機構の概略側面図であり、これにより、呼吸気体は、本発明の換気通路を通って、患者の肺に自由に流れることができる。
【図24】図24は、図23の安全機構を図示しており、これは、呼吸気体がその換気通路を貫流するのを防止するように、起動されている。
【図25】図25は、安全機構を一体化した弁システムの概略図であり、これにより、呼吸気体は、本発明による流入弁を通って、患者の肺に自由に流れることができる。
【図26】図26は、救助者が起動する前の図25の安全機構のフローセンサおよびレバーアームを図示している。
【図27】図27は、その安全機構が救助者により起動されて流入弁を閉じたときの図25の弁システムを図示している。
【図28】図28は、救助者が起動したときの図26のフローセンサおよびレバーアームを図示している。
【図29】図29は、図25の弁システムの末端図である。
【図30】図30は、開放位置にあるときの図25の流入弁のさらに詳細な図である。
【図31】図31は、閉鎖位置にあるときの図30の流入弁を図示している。
【図32】図32は、本発明に従って閉鎖位置で示した安全弁の1実施形態の側面概略図である。
【図33】図33は、開放位置にあるときの図32の流入弁を図示している。
【図34】図34は、本発明に従って閉鎖位置で示した安全弁の他の実施形態の側面概略図である。
【図35】図35は、開放位置にあるときの図34の安全弁を図示している。
【図36】図36は、本発明に従って閉鎖位置で示した安全弁のさらに他の実施形態の側面概略図である。
【図37】図37は、開放位置にあるときの図36の安全弁を図示している。
【図38】図38は、本発明に従って閉鎖位置にある安全弁を有する弁システムの1実施形態の概略側面図である。
【図39】図39は、図38の弁システムを図示しており、これは、その安全弁が患者のあえぎ中に開放位置に移動している。
【図40】図40は、図38の弁システムを図示しており、これは、その安全弁を閉鎖位置に戻す人工呼吸中である。
【図41】図41は、弁システムの概略図であり、これは、本発明に従って、その弁システム内の圧力を測定する圧力ゲージを有する。
【図42】図42は、本発明に従ってショック状態にあって呼吸しているヒトを治療するシステムの1実施形態の断面概略図である。
【図43】図43は、図42のシステムの上部概略図である。
【図44】図44は、ヒトが吸気しているときの図42のシステムを図示している。
【図45】図45は、ヒトが吐出しているときの図42のシステムを図示している。
【図46A】図46Aは、本発明による流入弁の1実施形態を図示している。
【図46B】図46Bは、流れ抵抗を高めたときの図46Aの流入弁を図示している。
【図47A】図47Aは、本発明による流入弁の他の実施形態を図示している。
【図47B】図47Bは、本発明に従って流れ抵抗を高めるようにディスクを移動したときの図47Aの流入弁を図示している。
【図48A】図48Aは、本発明による流入弁のさらに他の実施形態を図示している。
【図48B】図48Bは、本発明に従って流れ抵抗を高めるようにディスクを回転したときの図48Aの流入弁を図示している。
【図49A】図49Aは、本発明による流入弁のさらに他の実施形態を図示している。
【図49B】図49Bは、流れ抵抗を高めるように圧迫したときの図49Aの流入弁を図示している。
【図50A】図50Aは、本発明による流入弁のさらに他の実施形態を図示している。
【図50B】図50Bは、流れ抵抗を高めるように圧迫したときの図50Aの流入弁を図示している。
【図51A】図51Aは、本発明による流入弁のさらに他の実施形態を図示している。
【図51B】図51Bは、流れ抵抗を高めるように圧迫したときの図51Aの流入弁を図示している。
【図52A】図52Aは、本発明による流入弁のさらに他の実施形態を図示している。
【図52B】図52Bは、虹彩機構を図示しており、これは、図52Aの流入弁の流れ抵抗を高めるように作動されている。
【図53A】図53Aは、本発明による流入弁のさらに他の実施形態を図示している。
【図53B】図53Bは、流れ抵抗を高めるように旋回したときの図53Aの流入弁を図示している。
【図54A】図54Aは、本発明に従ってショックを治療する方法の1実施形態を図示している。
【図54B】図54Bは、本発明に従ってショックを治療する方法の1実施形態を図示している。
【図54C】図54Cは、本発明に従ってショックを治療する方法の1実施形態を図示している。

Claims (66)

  1. 呼吸している患者の血圧上昇を促進する装置であって、該装置は、以下の部分を備える:
    ハウジングであって、該ハウジングは、開口部を有し、該開口部は、患者の気道と連動するように適合されている;
    流入弁であって、該流入弁は、患者の吸入が原因で該ハウジングを通る呼吸気体流れを増減するように作動可能であり、該流入弁は、該患者の胸への血液の還流を高めるために、胸腔内圧力を操縦するのを助ける;
    該流入弁を操作して該ハウジングを通る該呼吸気体流れを変える機構;ならびに
    センサであって、該センサは、該患者の少なくとも1つの生理学的パラメータを感知するように適合および構成されている、
    装置。
  2. 前記流入弁が、前記患者が1分あたり約0〜約70リットルの範囲の流速で呼吸するとき、約0cmHO〜約−50cmHOの範囲内で、負胸腔内圧を達成するように作動可能である、請求項1に記載の装置。
  3. 制御装置をさらに備え、該制御装置が、前記センサおよび前記機構に連結され、ここで、該制御装置が、該機構に信号を送信し、該センサが感知した生理学的パラメータに基づいて、前記流入弁を作動するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  4. 前記センサが、圧力センサ、フローセンサ、COセンサおよび酸素センサからなる群から選択される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記流入弁が、スロット付き開口部およびスロット付きプレートを含み、該スロット付きプレートが、該スロット付き開口部を横切って移動可能である、請求項1に記載の装置。
  6. 前記流入弁が、気道および閉塞部材を含み、該閉塞部材が、該気道を横切って移動可能である、請求項1に記載の装置。
  7. 前記流入弁が、気道および圧迫閉塞システムを含み、該圧迫閉塞システムが、該気道を圧迫する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記流入弁が、気道および虹彩閉塞システムを含む、請求項1に記載の装置。
  9. 前記機構が、ステッピングモーターおよびシャフトを含み、該シャフトが、該ステッピングモーターから伸長している、請求項1に記載の装置。
  10. 前記ハウジングが、吸気ポートおよび呼気ポートを含み、フェースマスクをさらに含み、該フェースマスクが、該ハウジングに連結されている、請求項1に記載の装置。
  11. 前記患者に補足酸素または定期的補助人工呼吸を追加する手段をさらに備える、請求項1に記載の装置。
  12. 自発的に呼吸しているヒトの血圧を高める方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:
    該ヒトの少なくとも1つの生理学的パラメータを感知する工程;
    該ヒトの気道に流入弁を連動させる工程であって、該気道は、該ヒトの肺への呼吸気体流れを増減するように作動可能である;
    該ヒトが吸入している間に、該ヒトの肺への呼吸気体流れを増減する感知パラメータに基づいて、該流入弁を操作して、胸郭内で真空を作り出し、そして該ヒトの右心への血液の還流を高めて、それにより、該ヒトの血圧を高める工程。
  13. 前記ヒトが、血液損失、薬剤投与、高重力状態、血液迷走神経失神、心臓タンポナーゼ、溺水、熱射病、心臓麻痺、右心不全、宇宙飛行後の地球への帰還、および敗血症からなる群から選択される状態が原因の低血圧である、請求項12に記載の方法。
  14. 制御装置に、前記感知パラメータを表わす信号を送信する工程、および該制御装置からの信号を、該感知パラメータに基づいて、前記弁を操作する機構に送信する工程をさらに包含する、請求項12に記載の方法。
  15. 前記感知パラメータが、負胸腔内圧、血圧、呼吸数、末端換気CO、呼吸終末陽圧および酸素飽和度からなる群から選択される、請求項12に記載の方法。
  16. 前記流入弁が、前記ヒトが1分あたり約0〜約70リットルの範囲の流速で呼吸するとき、約0cmHO〜約−50cmHOの範囲内で、負胸腔内圧を達成するように作動可能である、請求項12に記載の方法。
  17. 前記流入弁が、気道および閉塞部材を含み、該閉塞部材が、該気道を横切って移動して、該流入弁を通る流速を変える、請求項12に記載の方法。
  18. 前記生理学的パラメータが、繰り返し感知され、ここで、前記弁が、該感知パラメータに基づいて、繰り返し操作される、請求項12に記載の方法。
  19. 前記ヒトに補助人工呼吸または酸素を供給する工程をさらに包含する、請求項12に記載の方法。
  20. 前記流入弁の上流または下流で前記ヒトに薬剤または医薬を供給する工程をさらに包含する、請求項12に記載の方法。
  21. 心肺蘇生を実行しているときに、負胸腔内圧を増大させることにより、胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:
    圧力応答性流入弁を患者の気道と連動させる工程;
    胸の圧迫および胸の除圧を実行する工程であって、ここで、胸の除圧中にて、該流入弁は、約−3cmHO〜−30cmHOの範囲の負胸腔内圧レベルを超えるまで、呼吸気体が肺に入るのを防止し、超えた時点で該流入弁は開き、該流入弁は、除圧中の負胸腔内圧の規模および持続時間を高めるのを助けて、それにより、心臓および肺に入る血流の量を増大させる;ならびに
    該流入弁を開いて該患者を人工呼吸するとき、該流入弁を通る加圧呼吸気体を該患者に供給する工程。
  22. 前記患者の気道に呼気弁を連動させる工程をさらに包含し、ここで、該呼気弁が、正胸腔内圧閾値を超えるまで、空気が肺に残るのを防止し、超えた時点で該呼気弁は開き、該呼気弁が、胸郭からさらに多くの血液が出ていくのを助ける、請求項21に記載の方法。
  23. 前記正胸腔内圧が、約2cmHO〜20cmHOの範囲である、請求項22に記載の方法。
  24. 加圧呼吸気体源を提供する工程をさらに包含し、該加圧呼吸気体源が、前記流入弁に作動可能に連結され、該呼吸気体が、該流入弁の開口圧力未満の圧力であり、ここで、該呼吸気体が、該呼吸気体源から供給される、請求項21に記載の方法。
  25. 前記除圧工程が、前記患者の胸を胸の弾性に応答して拡張させる工程を包含する、請求項21に記載の方法。
  26. 前記除圧工程が、前記患者の胸を持ち上げるか能動的に拡張して、胸郭を広げる工程を包含する、請求項21に記載の方法。
  27. 前記胸が、1回の圧迫あたり、約3.5cm〜5cmの範囲で圧迫され、ここで、該胸が、1分あたり、60〜100回の割合で圧迫される、請求項21に記載の方法。
  28. 心肺蘇生を実行しているときに、負胸腔内圧を増大させることにより、胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:
    弁システムを患者の気道と連動させる工程であって、該弁システムは、ハウジング、圧力応答性弁を備え、該ハウジングは、上流領域および下流領域を有し、そして該圧力応答弁は、該上流領域と該下流領域との間にあり、該下流領域の圧力が閾値レベルより低くなるまで、該上流領域から該下流領域へと流れる呼吸気体を加圧する;
    胸の圧迫および胸の除圧を実行する工程であって、ここで、該圧力応答弁は、特定の負胸腔内圧を超えるまで、呼吸気体が肺に入るのを防止するために閉鎖され、超えた時点で、該圧力応答弁は開き、該圧力応答弁は、除圧中の負胸腔内圧の規模および持続時間を高めるのを助けて、それにより、心臓および肺に入る血流の量を増大させる;ならびに
    該圧力応答弁を開いて該患者を人工呼吸するとき、該圧力応答弁を通る加圧呼吸気体を該患者に供給する工程。
  29. 胸圧迫中にて、正胸腔内圧閾値を超えて胸郭からさらに多くの血液が出ていくのを助けるまで、空気が肺に残るのを防止する工程をさらに包含する、請求項28に記載の方法。
  30. 前記正胸腔内圧が、約2cmHO〜20cmHOの範囲である、請求項29に記載の方法。
  31. 加圧呼吸気体源を提供する工程をさらに包含し、該加圧呼吸気体源が、前記圧力応答弁に作動可能に連結され、該呼吸気体が、該弁の開口圧力未満の圧力であり、ここで、該呼吸気体が、該呼吸気体源から供給される、請求項28に記載の方法。
  32. 前記除圧工程が、前記患者の胸を胸の弾性に応答して拡張させる工程を包含する、請求項28に記載の方法。
  33. 前記除圧工程が、前記患者の胸を持ち上げるか能動的に拡張して、胸郭を広げる工程を包含する、請求項28に記載の方法。
  34. 前記胸が、1回の圧迫あたり、約3.5cm〜5cmの範囲で圧迫され、ここで、該胸が、1分あたり、60〜100回の割合で圧迫される、請求項28に記載の方法。
  35. 心肺蘇生を実行しているときに、胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める装置であって、該装置は、以下の部分を備える:
    ハウジングであって、該ハウジングは、開口部を有し、該開口部は、患者の気道と連動するように適合されている;
    圧力応答流入弁であって、該圧力応答流入弁は、該患者の胸の除圧中にて、閾値負胸腔内圧レベルを超えるまで、呼吸気体が該ハウジングを通って肺に入るのを防止し、超えた時点で該流入弁は開き、該流入弁は、除圧中の負胸腔内圧の規模および持続時間を高めるのを助けて、それにより、心臓および肺に入る血流の量を増大させる;ならびに
    加圧気体源であって、該加圧気体源は、該流入弁に作動可能に連結され、該流入弁を開いたとき、該ハウジングを通って該患者に加圧気体を供給する、
    装置。
  36. 前記ハウジングに配置された一方向弁をさらに備え、該一方向弁が、前記患者の胸の圧迫中にて、該ハウジングを呼吸気体が出ていくのを可能にする、請求項35に記載の装置。
  37. 調節器をさらに備え、該調節器が、前記気体源と前記流入弁との間に配置されて、前記気体の圧力が該流入弁の起動圧力未満であるように、該気体の圧力を調節する、請求項35に記載の装置。
  38. 前記流入弁が、前記負胸腔内圧が約−3cmHO〜−30cmHOの範囲であるときに開かれるように構成される、請求項35に記載の装置。
  39. 心肺蘇生を実行しているときに、負胸腔内圧を増大させることにより、胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:
    圧力応答性流入弁を有するハウジングを患者の気道と連動させる工程;
    胸の圧迫および胸の除圧を実行する工程であって、ここで、胸の除圧中にて、該流入弁は、閾値負胸腔内圧レベルを超えるまで、呼吸気体が肺に入るのを防止し、超えた時点で該流入弁は開き、該流入弁は、除圧中の負胸腔内圧の規模および持続時間を高めるのを助けて、それにより、心臓および肺に入る血流の量を増大させる;ならびに
    該流入弁を開いて、該流入弁を通して該患者を人工呼吸するとき、該流入弁を通る加圧呼吸気体を該患者に供給する工程。
  40. 前記負胸腔内圧が−3cmHO〜−30cmHOの範囲であるときに、前記流入弁が開き、ここで、前記加圧気体が、該流入弁の開口圧力未満である、請求項39に記載の方法。
  41. 心肺蘇生を実行しているときに、胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める装置であって、該装置は、以下の部分を備える:
    ハウジングであって、該ハウジングは、開口部を有し、該開口部は、患者の気道と連動するように適合されている;
    圧力応答流入弁であって、該圧力応答流入弁は、該患者の胸の除圧中にて、閾値負胸腔内圧レベルを超えるまで、呼吸気体が該ハウジングを通って肺に入るのを防止し、超えた時点で、該流入弁の起動活力を超え、そして該流入弁は開き、該流入弁は、除圧中の負胸腔内圧の規模および持続時間を高めるのを助けて、それにより、心臓および肺に入る血流の量を増大させる;ならびに
    該流入弁の該起動圧力を変える機構。
  42. 前記機構が、約0cmHO〜約−30cmHOの範囲内の圧力まで前記起動圧力を変えるように構成される、請求項41に記載の装置。
  43. 前記流入弁が、ネジ付きシャフトおよびバネを含み、該ネジ付きシャフトが、シールを有し、該シールが、前記ハウジング内の開口部を遮断するように構成され、そして該バネが、該シールを該ハウジングに曲げ、ここで、前記機構が、ネジ付きノブを含み、該ネジ付きノブが、該シャフトの長手方向距離を増減することにより、該バネの偏向力を変えるように回転可能である、請求項41に記載の装置。
  44. 前記ハウジング内の圧力ゲージをさらに備え、該圧力ゲージが、前記胸内の圧力量を感知する、請求項43に記載の装置。
  45. 心肺蘇生を実行しているときに、胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める装置であって、該装置は、以下の部分を備える:
    ハウジングであって、該ハウジングは、出口開口部を有し、該出口開口部は、患者の気道および安全換気通路と連動するように適合されている;
    圧力応答流入弁であって、該圧力応答流入弁は、該患者の胸の除圧中にて、閾値負胸腔内圧レベルを超えるまで、呼吸気体が該ハウジングを通って肺に入るのを防止し、超えた時点で、該流入弁は開き、該流入弁は、除圧中の負胸腔内圧の規模および持続時間を高めるのを助けて、それにより、心臓および肺に入る血流の量を増大させる;ならびに
    安全機構であって、該安全機構は、該安全換気通路を開いたまま維持して、救助者が該安全換気通路を閉じるように起動するまで、該患者の肺に呼吸気体を自由に流入させる、
    装置。
  46. 前記安全換気通路が、前記流入弁が開放位置にあるとき、該流入弁を通って供給され、そして前記安全機構が、前記救助者が該流入弁を閉鎖位置に移動するように起動するまで、該流入弁を該開放位置で維持するように構成されている、請求項45に記載の装置。
  47. 前記ハウジングが、換気ポートを含み、該換気ポートが、該ハウジング内に呼吸気体を注入させ、ここで、前記安全機構が、センサおよび制御システムを含み、該センサは、前記救助者が前記ハウジング内に呼吸気体を注入するときを感知し、そして該制御システムは、前記開放位置から前記閉鎖位置へと前記流入弁を移動させる、請求項46に記載の装置。
  48. 前記センサが、前記ハウジング内に呼吸気体を注入すると移動可能であり、ここで、前記制御システムは、一組のギアおよびカムを含み、該ギアが、該センサに連結され、そして該カムは、前記流入弁を閉じるように、該ギアにより移動可能である、請求項47に記載の装置。
  49. 前記センサが、可動フラップを含み、該可動フラップが、前記ハウジングに呼吸気体を注入すると移動し、ここで、前記制御システムは、一組の機械要素を含み、該機械要素は、該フラップを移動すると、前記安全機構に対してウェッジを移動して、前記流入弁を閉じる、請求項47に記載の装置。
  50. 前記センサが、電子スイッチ、サーミスタ、機械フラップ、および曲げると抵抗変化に遭遇する材料からなるセンサ群から選択される、請求項47に記載の装置。
  51. 前記流入弁が、シャフトおよびバネを含み、該シャフトが、シールを有し、該シールが、前記ハウジング内の開口部を遮断するように構成され、そして該バネが、該シールを該ハウジングに曲げる、請求項46に記載の装置。
  52. 心肺蘇生を実行しているときに、胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める装置であって、該装置は、以下の部分を備える:
    ハウジングであって、該ハウジングは、開口部を有し、該開口部は、患者の気道と連動するように適合されている;
    圧力応答流入弁であって、該圧力応答流入弁は、閉鎖位置および開放位置を有し、ここで、該流入弁は、該閉鎖位置にあるとき、呼吸気体が該ハウジングを通って肺に入るのを防止し、ここで、該流入弁は、該患者の胸の除圧中に閾値負胸腔内圧レベルを超えたとき、該開放位置に移動し、該流入弁は、該閉鎖位置にあるとき、除圧中の負胸腔内圧の規模および持続時間を高めるのを助けて、それにより、心臓および肺に入る血流の量を増大させる;ならびに
    安全機構であって、該安全機構は、該流入弁を該開放位置で維持して、救助者が該流入弁を起動して該閉鎖位置にするまで、該肺に呼吸気体を自由に流入させる、
    装置。
  53. 前記ハウジングが、換気ポートを含み、該換気ポートが、該ハウジング内に呼吸気体を注入させ、ここで、前記安全機構は、センサおよび制御システムを含み、該センサは、前記救助者が該ハウジング内に呼吸気体を注入するときを感知し、そして該制御システムは、前記開放位置から前記閉鎖位置へと前記流入弁を移動させる、請求項52に記載の装置。
  54. 前記センサが、前記ハウジング内に呼吸気体を注入すると移動可能であり、ここで、前記制御システムは、一組のギアおよびカムを含み、該ギアは、該センサに連結され、そして該カムは、前記流入弁を閉じるように、該ギアにより移動可能である、請求項53に記載の装置。
  55. 前記センサが、可動フラップを含み、該可動フラップが、前記ハウジングに呼吸気体を注入すると移動し、ここで、前記制御システムは、一組の機械要素を含み、該機械要素は、該フラップを移動すると、前記安全機構に対してウェッジを移動して、前記流入弁を閉じる、請求項53に記載の装置。
  56. 前記センサが、電子スイッチ、サーミスタ、機械フラップ、および曲げると抵抗変化に遭遇する材料からなるセンサ群から選択される、請求項53に記載の装置。
  57. 前記流入弁が、シャフトおよびバネを含み、該シャフトが、シールを有し、該シールが、前記ハウジング内の開口部を遮断するように構成され、そして該バネが、該シールを該ハウジングに曲げる、請求項52に記載の装置。
  58. 心肺蘇生を実行しているときに、負胸腔内圧を増大させることにより、胸の圧迫および除圧により誘発される心肺循環を高める方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:
    弁システムを患者の気道に連動させる工程であって、該弁システムは、ハウジング、圧力応答性流入弁、安全気体流路および安全機構を含み、ここで、胸の除圧中にて、該流入弁は、約0cmHO〜30cmHOの範囲の負胸腔内圧レベルを超えるまで、呼吸気体が肺に入るのを防止するように構成され、超えた時点で該流入弁は開くように構成され、該流入弁は、除圧中の負胸腔内圧の規模および持続時間を高めるのを助けて、それにより、心臓および肺に入る血流の量を増大させ、ここで、該安全機構は、起動するまで、該患者の肺に呼吸気体を自由に流入させるように構成されている;ならびに
    該安全機構を起動して、該気体通路を閉じる工程。
  59. 前記安全機構を起動した後、胸の圧迫および除圧を実行する工程をさらに包含する、請求項58に記載の方法。
  60. 前記起動工程が、前記ハウジングに呼吸気体を注入する工程を包含し、ここで、該注入は、前記安全機構が前記気体通路を閉じるようにセンサにより感知される、請求項58に記載の方法。
  61. 前記気体通路が、前記流入弁を通り、ここで、前記起動工程が、該流入弁を閉じて該気体通路を閉じる工程を包含する、請求項58に記載の方法。
  62. 自発的に呼吸しているヒトの血圧を高める方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:
    圧力応答性流入弁を該ヒトの気道と連動させる工程;
    該流入弁が該ヒトの気道に連結している間に吸入し吐出する工程であって、ここで、該吸入中にて、該流入弁は、約0cmHO〜−30cmHOの範囲の負胸腔内圧レベルを超えるまで、呼吸気体が肺に入るのを防止し、超えた時点で該流入弁が開き、該流入弁は、該ヒトの右心への血液の還流を高めるのを助けて、それにより、該ヒトの血圧を高める工程。
  63. 前記ヒトが、血液損失が原因の低血圧である、請求項62に記載の方法。
  64. 前記ヒトが、薬剤の投与が原因の低血圧である、請求項62に記載の方法。
  65. 前記ヒトが、高重力状態が原因の低血圧である、請求項62に記載の方法。
  66. 前記ヒトが、血液迷走神経失神に付随した低血圧である、請求項62に記載の方法。
JP2002589085A 2001-05-11 2002-05-01 ショック治療システムおよび方法 Withdrawn JP2004532681A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/854,238 US6604523B2 (en) 1993-11-09 2001-05-11 Apparatus and methods for enhancing cardiopulmonary blood flow and ventilation
US10/119,203 US7210480B2 (en) 1993-11-09 2002-04-08 Shock treatment systems and methods
PCT/US2002/014039 WO2002092169A1 (en) 2001-05-11 2002-05-01 Shock treatment systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532681A true JP2004532681A (ja) 2004-10-28
JP2004532681A5 JP2004532681A5 (ja) 2005-08-25

Family

ID=30447900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002589085A Withdrawn JP2004532681A (ja) 2001-05-11 2002-05-01 ショック治療システムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6604523B2 (ja)
EP (1) EP1387714A4 (ja)
JP (1) JP2004532681A (ja)
CN (1) CN1518470A (ja)
AU (1) AU2002308587B2 (ja)
CA (1) CA2447013A1 (ja)
WO (1) WO2002092169A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210008956A (ko) * 2019-07-15 2021-01-26 주식회사 한유메딕스 후두 마스크 장치

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7082945B2 (en) * 2003-04-28 2006-08-01 Advanced Circulatory Systems, Inc. Ventilator and methods for treating head trauma
US6604523B2 (en) * 1993-11-09 2003-08-12 Cprx Llc Apparatus and methods for enhancing cardiopulmonary blood flow and ventilation
US7195013B2 (en) * 1993-11-09 2007-03-27 Advanced Circulatory Systems, Inc. Systems and methods for modulating autonomic function
US7195012B2 (en) * 2003-04-28 2007-03-27 Advanced Circulatory Systems, Inc. Systems and methods for reducing intracranial pressure
ES2251416T3 (es) * 1999-12-10 2006-05-01 Vapotherm, Inc. Aparato para terapia del tracto respiratorio.
WO2001070092A2 (en) 2000-03-22 2001-09-27 Cprx Llc Cpr mask with compression timing metronome and methods
US6840155B2 (en) * 2000-10-18 2005-01-11 Federal-Mogul World Wide, Inc. Multi-axially forged piston
US7708013B2 (en) * 2000-12-08 2010-05-04 Vapotherm, Inc. Apparatus and method for delivering water vapor to a gas
US20110087312A1 (en) * 2001-03-02 2011-04-14 Erchonia Corporatin Method for Treatment of Diabetes and Prediabetes with Low-Level Laser Therapy
CA2461444A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Toshio Komuro Antithrombogenic platiniferous ceramic composition and article containing the same
US7682312B2 (en) * 2002-09-20 2010-03-23 Advanced Circulatory Systems, Inc. System for sensing, diagnosing and treating physiological conditions and methods
US6976490B2 (en) * 2002-12-10 2005-12-20 Essex Manufacturing Company Therapeutic single dose gas administration system
US7240676B2 (en) * 2002-12-16 2007-07-10 Children's Hospital Medical Center Tracheotomy valve unit
US7827981B2 (en) * 2003-01-29 2010-11-09 Vapotherm, Inc. Method for reducing the work of breathing
EP1617798A4 (en) * 2003-04-28 2011-04-20 Advanced Circulatory Systems Inc FAN AND METHODS OF TREATING CRANIAL TRAUMA AND HYPOTENSION
US7836881B2 (en) * 2003-04-28 2010-11-23 Advanced Circulatory Systems, Inc. Ventilator and methods for treating head trauma and low blood circulation
US7766011B2 (en) 2003-04-28 2010-08-03 Advanced Circulatory Systems, Inc. Positive pressure systems and methods for increasing blood pressure and circulation
EP3064242A1 (en) 2003-04-28 2016-09-07 Advanced Circulatory Systems Inc. Ventilator and methods for treating head trauma and low blood circulation
US20050014838A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-20 Monroe Stephen H. Method for treating vasculature degeneration and stimulating glucose
US20080047555A1 (en) * 2003-09-11 2008-02-28 Advanced Circulatory Systems, Inc. Bag-valve resuscitation for treating of hypotension, head trauma, and cardiac arrest
US8011367B2 (en) 2003-09-11 2011-09-06 Advanced Circulatory Systems, Inc. CPR devices and methods utilizing a continuous supply of respiratory gases
US6938618B2 (en) * 2003-09-11 2005-09-06 Advanced Circulatory Systems, Inc. Bag-valve resuscitation for treatment of hypotention, head trauma, and cardiac arrest
DK200401626A (da) * 2004-10-22 2006-04-23 Innovision As Respirationsventil
CA2624337C (en) * 2005-04-29 2012-03-27 North Safety Products Inc. Face piece seal check device
EP1888158B1 (en) 2005-05-02 2018-08-29 ResMed Paris SAS Breathing assistance device comprising a gas regulating valve
AU2005331451B2 (en) * 2005-05-02 2012-06-14 Resmed Paris Breathing assistance device comprising a gas regulating valve and associated breathing assistance method
KR101348594B1 (ko) * 2005-05-18 2014-01-07 노바르티스 아게 기관지 치료를 위한 밸브, 장치 및 방법
US7418963B2 (en) * 2005-12-06 2008-09-02 Westfall Mark D Mouth-to-mouth resuscitator device
US8640698B2 (en) * 2006-02-17 2014-02-04 Redmed Limited Method and apparatus for monitoring the condition of a patient with diabetes
US8960194B2 (en) * 2006-02-23 2015-02-24 Spacelabs Healthcare Llc Ventilator for rapid response to respiratory disease conditions
US20070221221A1 (en) * 2006-02-23 2007-09-27 Cooke Richard H Ventilator for Rapid Response to Respiratory Disease Conditions
US7909033B2 (en) 2006-05-03 2011-03-22 Comedica Incorporated Breathing treatment apparatus
US8051854B2 (en) * 2006-09-15 2011-11-08 Comedica Incorporated Continuous high-frequency oscillation breathing treatment apparatus
TWI360416B (en) 2006-12-14 2012-03-21 Ind Tech Res Inst Apparatus of cardiopulmonary resuscitator
FR2912660B1 (fr) * 2007-02-15 2009-11-27 Georges Boussignac Dispositif de respiration artificielle pour une personne en etat d'arret cardiaque.
EP2112935B1 (en) * 2007-02-20 2016-06-29 KCI Licensing, Inc. System and method for distingushing leaks from a disengaged canister condition in a redued pressure treatment system
WO2008114079A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 Resmed Paris Passive gas regulating valve for a respiratory system
US20080245366A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Jen-Shih Lee Modality of flow regulators and mechanical ventilation systems
US20080255482A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Advanced Circulatory Systems, Inc. Intrathoracic pressure limiter and cpr device for reducing intracranial pressure and methods of use
US9352111B2 (en) 2007-04-19 2016-05-31 Advanced Circulatory Systems, Inc. Systems and methods to increase survival with favorable neurological function after cardiac arrest
US8151790B2 (en) * 2007-04-19 2012-04-10 Advanced Circulatory Systems, Inc. Volume exchanger valve system and method to increase circulation during CPR
US9050434B2 (en) * 2007-05-18 2015-06-09 Comedica Incorporated Lung therapy device
US8210176B2 (en) * 2007-06-18 2012-07-03 Advanced Circulatory Systems, Inc. Method and system to decrease intracranial pressure, enhance circulation, and encourage spontaneous respiration
US20080314386A1 (en) * 2007-06-21 2008-12-25 Laerdal Medical As Ventilation device for reducing hyperventilation
GB0712710D0 (en) * 2007-06-29 2007-08-08 Laerdal Medical As Method and instrument to provide ventilation and perfusion
US20090062701A1 (en) * 2007-06-29 2009-03-05 Advanced Circulatory Systems, Inc. Lower extremity compression devices, systems and methods to enhance circulation
CN107041987B (zh) * 2007-08-22 2021-08-10 纽约州立大学研究基金会 呼吸气体供应和共享系统及其方法
GB2453565B (en) * 2007-10-11 2012-10-03 Diesel Do Nicely Ltd A device for connection to an inlet of a fuel tank
EP2217311B1 (en) 2007-11-19 2017-10-18 Vyaire Medical Consumables LLC Patient interface assembly for respiratory therapy
US20090177223A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-09 Tara Chand Singhal System and method for management of type 2 diabetes
SE533365C2 (sv) * 2008-02-08 2010-09-07 Igeloesa Life Science Ab Förfarande och system för hjärtlungräddning
US8307827B2 (en) * 2008-03-10 2012-11-13 University Of Florida Research Foundation, Inc. Automated inspiratory muscle training for patients receiving mechanical ventilation
US8425428B2 (en) 2008-03-31 2013-04-23 Covidien Lp Nitric oxide measurements in patients using flowfeedback
GB2459305B (en) * 2008-04-18 2010-06-16 Laerdal Medical As The invention regards a ventilation device and a method for operating the ventilation device.
US20090277447A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Advanced Circulatory Systems, Inc. System, method, and device to increase circulation during cpr without requiring positive pressure ventilation
WO2009149355A1 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Nellcor Puritan Bennett Llc Systems and methods for monitoring and displaying respiratory information
US8435193B2 (en) * 2008-09-12 2013-05-07 Hugo Andres Belalcazar Method and apparatus for improved cardio-pulmonary resuscitation
US8366645B1 (en) 2008-09-12 2013-02-05 Hugo Andres Belalcazar Method and apparatus for improved cardio-pulmonary resuscitation
US8302602B2 (en) 2008-09-30 2012-11-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Breathing assistance system with multiple pressure sensors
US8652064B2 (en) * 2008-09-30 2014-02-18 Covidien Lp Sampling circuit for measuring analytes
WO2010044876A2 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Samuel David Piper Enhanced means for regulating intrathoracic pressures
US9332969B2 (en) 2009-01-06 2016-05-10 Carefusion 207, Inc. Fluid flow control apparatus and patient fluid sampling method
US20110100360A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Joseph Dee Faram Composite lung therapy device and method
US9151425B2 (en) * 2009-11-02 2015-10-06 Comedica Incorporated Multiple conduit connector apparatus and method
US20110120473A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Piper Medical, Inc. Regulation of intrathoracic pressures by cross seal vent valve
US12016820B2 (en) 2010-02-12 2024-06-25 Zoll Medical Corporation Enhanced guided active compression decompression cardiopulmonary resuscitation systems and methods
US9724266B2 (en) 2010-02-12 2017-08-08 Zoll Medical Corporation Enhanced guided active compression decompression cardiopulmonary resuscitation systems and methods
US8702633B2 (en) * 2010-02-12 2014-04-22 Advanced Circulatory Systems, Inc. Guided active compression decompression cardiopulmonary resuscitation systems and methods
EP2552377A1 (en) * 2010-03-26 2013-02-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for monitoring ongoing cardiopulmonary resuscitation
KR20110120424A (ko) * 2010-04-29 2011-11-04 충북대학교 산학협력단 기체 유량 센서
US20110284007A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Pierre Peron Positive pressure device
EP2588176B1 (en) * 2010-07-02 2016-08-24 Koninklijke Philips N.V. System for performing respiratory diagnostics
US9757528B2 (en) * 2010-08-23 2017-09-12 Darren Rubin Nebulizer having different negative pressure threshold settings
US8714154B2 (en) 2011-03-30 2014-05-06 Covidien Lp Systems and methods for automatic adjustment of ventilator settings
WO2012146369A2 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Laerdal Global Health As Patient ventilation assembly
CN102499874A (zh) * 2011-10-28 2012-06-20 中国人民解放军第四军医大学 一种便携担架式胸外按压复苏装置
US9364624B2 (en) 2011-12-07 2016-06-14 Covidien Lp Methods and systems for adaptive base flow
US9238115B2 (en) 2011-12-19 2016-01-19 ResQSystems, Inc. Systems and methods for therapeutic intrathoracic pressure regulation
US9498589B2 (en) 2011-12-31 2016-11-22 Covidien Lp Methods and systems for adaptive base flow and leak compensation
US9022031B2 (en) 2012-01-31 2015-05-05 Covidien Lp Using estimated carinal pressure for feedback control of carinal pressure during ventilation
US10307562B2 (en) 2012-04-13 2019-06-04 Fresca Medical, Inc. Auto-feedback valve for a sleep apnea device
US10206571B2 (en) 2012-03-21 2019-02-19 Fresca Medical, Inc. Apparatus, systems, and methods for treating obstructive sleep apnea
US8844526B2 (en) 2012-03-30 2014-09-30 Covidien Lp Methods and systems for triggering with unknown base flow
US8942800B2 (en) 2012-04-20 2015-01-27 Cardiac Science Corporation Corrective prompting system for appropriate chest compressions
US10362967B2 (en) 2012-07-09 2019-07-30 Covidien Lp Systems and methods for missed breath detection and indication
SE536710C2 (sv) * 2012-10-05 2014-06-10 Medclair AB Arrangemang för ansiktsmask och system innefattande det
WO2014062911A2 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for monitoring and improving forward blood flow during cpr
US8631790B1 (en) * 2012-11-30 2014-01-21 Christopher A. Di Capua Automated ventilator with assisted compressions
US12080401B2 (en) 2012-12-03 2024-09-03 Metrohealth Ventures Llc Combination respiratory therapy device, system and method
US9795752B2 (en) 2012-12-03 2017-10-24 Mhs Care-Innovation, Llc Combination respiratory therapy device, system, and method
US9795756B2 (en) 2012-12-04 2017-10-24 Mallinckrodt Hospital Products IP Limited Cannula for minimizing dilution of dosing during nitric oxide delivery
CN108355215B (zh) 2012-12-04 2022-03-25 马林克罗特医疗产品知识产权公司 用于在氧化氮递送期间对给药的稀释最小化的套管
DE102012024672A1 (de) * 2012-12-18 2014-06-18 Dräger Medical GmbH Beatmungsgerät und Verfahren zum Betrieb eines Beatmungsgerätes
US9492629B2 (en) 2013-02-14 2016-11-15 Covidien Lp Methods and systems for ventilation with unknown exhalation flow and exhalation pressure
US9981096B2 (en) 2013-03-13 2018-05-29 Covidien Lp Methods and systems for triggering with unknown inspiratory flow
US9811634B2 (en) 2013-04-25 2017-11-07 Zoll Medical Corporation Systems and methods to predict the chances of neurologically intact survival while performing CPR
US20140358047A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 ResQSystems, Inc. End-tidal carbon dioxide and amplitude spectral area as non-invasive markers of coronary perfusion pressure and arterial pressure
US10272224B2 (en) 2013-07-12 2019-04-30 Trudell Medical International Huff cough simulation device
US10265495B2 (en) 2013-11-22 2019-04-23 Zoll Medical Corporation Pressure actuated valve systems and methods
CN104667394A (zh) * 2013-11-27 2015-06-03 黄凤章 一种防晕车罩
US9801782B2 (en) 2014-02-19 2017-10-31 Keith G. Lurie Support devices for head up cardiopulmonary resuscitation
US10406068B2 (en) 2014-02-19 2019-09-10 Keith G. Lurie Lockable head up cardiopulmonary resuscitation support device
US11020314B2 (en) 2014-02-19 2021-06-01 Keith G. Lurie Methods and systems to reduce brain damage
US10406069B2 (en) 2014-02-19 2019-09-10 Keith G. Lurie Device for elevating the head and chest for treating low blood flow states
US9750661B2 (en) 2014-02-19 2017-09-05 Keith G. Lurie Systems and methods for head up cardiopulmonary resuscitation
US10350137B2 (en) 2014-02-19 2019-07-16 Keith G. Lurie Elevation timing systems and methods for head up CPR
US11844742B2 (en) 2014-02-19 2023-12-19 Keith G. Lurie Methods and systems to reduce brain damage
US11259988B2 (en) 2014-02-19 2022-03-01 Keith G. Lurie Active compression decompression and upper body elevation system
US10667987B2 (en) 2014-02-19 2020-06-02 Keith G. Lurie Uniform chest compression CPR
US9707152B2 (en) 2014-02-19 2017-07-18 Keith G. Lurie Systems and methods for head up cardiopulmonary resuscitation
US11096861B2 (en) 2014-02-19 2021-08-24 Keith G. Lurie Systems and methods for gravity-assisted cardiopulmonary resuscitation and defibrillation
US11246794B2 (en) 2014-02-19 2022-02-15 Keith G. Lurie Systems and methods for improved post-resuscitation recovery
US10245209B2 (en) 2014-02-19 2019-04-02 Keith G. Lurie Systems and methods for gravity-assisted cardiopulmonary resuscitation
US9808591B2 (en) 2014-08-15 2017-11-07 Covidien Lp Methods and systems for breath delivery synchronization
US9950129B2 (en) 2014-10-27 2018-04-24 Covidien Lp Ventilation triggering using change-point detection
US9925346B2 (en) 2015-01-20 2018-03-27 Covidien Lp Systems and methods for ventilation with unknown exhalation flow
EP4186548A1 (en) 2015-04-02 2023-05-31 Hill-Rom Services PTE. LTD. Mask leakage detection for a respiratory device
JP6594135B2 (ja) 2015-09-16 2019-10-23 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定方法、及び生体情報測定プログラム
WO2017059292A1 (en) * 2015-10-01 2017-04-06 Fukunaga Atsuo F Systems and methods for providing resuscitation, assisted ventilation and anesthesia
CA3005796C (en) 2015-12-04 2022-07-19 Trudell Medical International Huff cough simulation device
CN105388278B (zh) * 2015-12-04 2017-12-19 无锡市尚沃医疗电子股份有限公司 一种手持式呼吸过滤装置
FR3048358A1 (fr) * 2016-03-07 2017-09-08 Air Liquide Medical Systems Appareil d’assistance respiratoire utilisable en reanimation cardio-pulmonaire
US10960163B2 (en) 2016-09-02 2021-03-30 Fresca Medical Inc. Apparatus, systems, and methods for improved treatment of obstructive sleep apnea
US10780020B2 (en) 2016-09-30 2020-09-22 Zoll Medical Corporation Maintaining active compression decompression device adherence
EP3522778B1 (en) * 2016-10-10 2022-03-30 Koninklijke Philips N.V. An apparatus and method for determining a calibration parameter for a blood pressure measurement device
CA3059532A1 (en) 2017-05-03 2018-11-08 Trudell Medical International Combined oscillating positive expiratory pressure therapy and huff cough simulation device
WO2018217711A1 (en) * 2017-05-22 2018-11-29 Vayu Global Health Innovations, LLC An adjustable ambient air-oxygen blender
CN107158540B (zh) * 2017-07-06 2024-02-13 温州医科大学附属第二医院、温州医科大学附属育英儿童医院 一种可调式肺隔离通气部件
DE102017212387A1 (de) * 2017-07-19 2019-01-24 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Kautschukmischung
JP2021506466A (ja) 2017-12-21 2021-02-22 ルーリー、キース ジー.LURIE, Keith G. 低血流状態を治療するために頭部および胸部を挙上するための装置
EP3787587A4 (en) 2018-05-03 2022-03-02 Umbulizer LLC VENTILATION DEVICE
CN112118884A (zh) 2018-05-14 2020-12-22 柯惠有限合伙公司 用于利用信号失真的呼吸努力检测的系统和方法
US11628269B2 (en) 2018-06-01 2023-04-18 safeBVM Pressure safely device for bag valve mask
US11752287B2 (en) 2018-10-03 2023-09-12 Covidien Lp Systems and methods for automatic cycling or cycling detection
CN109806472A (zh) * 2019-03-01 2019-05-28 北京谊安医疗系统股份有限公司 自动调节机械通气参数的方法、装置及呼吸支持机
US11324954B2 (en) 2019-06-28 2022-05-10 Covidien Lp Achieving smooth breathing by modified bilateral phrenic nerve pacing
WO2021034172A1 (ko) * 2019-08-16 2021-02-25 고려대학교 산학협력단 양방향 흐름 제어 인공호흡장치
US12070554B2 (en) 2019-11-11 2024-08-27 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Pneumatic connector apparatus and method
US12076293B2 (en) 2020-07-10 2024-09-03 Sergey Shushunov Cardiopulmonary resuscitation (CPR) using chest compressions synchronised with alternating pressure mechanical ventilation
CN111760147B (zh) * 2020-08-11 2023-03-28 安徽铭皓医疗器械有限公司 一种流量可调的一次性湿化用鼻氧管

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA668771A (en) 1963-08-20 P. Burke Edward Respirator for laryngectomies
US2774346A (en) 1953-07-13 1956-12-18 Dorothy L Bischof Respirator
US3191596A (en) 1960-09-19 1965-06-29 Forrest M Bird Respirator
US3307541A (en) 1963-05-01 1967-03-07 Carl E Hewson Heart and lung resuscitator
US3420232A (en) * 1965-07-20 1969-01-07 Foregger Co Inc Anesthetic vaporizer
GB1208775A (en) * 1967-03-14 1970-10-14 H G East & Company Ltd Improvements in or relating to respiratory apparatus
US3459216A (en) * 1967-06-01 1969-08-05 Sierra Eng Co Pressure compensated exhalation valve
US3523529A (en) * 1968-06-25 1970-08-11 Us Air Force Oxygen consumption computer
US3669108A (en) 1969-10-20 1972-06-13 Veriflo Corp Ventilator
US3662751A (en) 1970-05-20 1972-05-16 Michigan Instr Inc Automatic respirator-inhalation therapy device
US3815606A (en) 1972-09-21 1974-06-11 C Mazal Endotracheal catheter
US3794043A (en) 1972-11-08 1974-02-26 Lanz Medical Prod Co Endotracheal tube with inflatable cuff and check valve
US3834383A (en) 1972-12-11 1974-09-10 Puritan Bennett Corp Respiration apparatus with flow responsive control valve
SE389020B (sv) 1973-11-13 1976-10-25 Aga Ab Anordning for ventilering av en patient medelst en lungventilator
US3933171A (en) 1974-04-09 1976-01-20 Airco, Inc. Anesthesia breathing circuit with positive end expiratory pressure valve
US4037595A (en) * 1974-04-11 1977-07-26 Elam James O Breathing equipment such as resuscitators
US4166458A (en) 1975-01-17 1979-09-04 Harrigan Roy Major External cardiac resuscitation aid
US4041943A (en) 1975-08-25 1977-08-16 Miller Bruce B Control apparatus for variable regulation of lung inflation hold time
US4077404A (en) 1975-09-17 1978-03-07 H. B. W. Medical Instruments Manufacturing Company, Inc. Breathing equipment such as resuscitators
US4188946A (en) 1977-10-07 1980-02-19 Rayburn Robert L Controllable partial rebreathing anesthesia circuit and respiratory assist device
US4316458A (en) 1978-05-09 1982-02-23 National Research Development Corporation Patient ventilators
US4226233A (en) 1978-10-10 1980-10-07 Longevity Products, Inc. Respirators
US4259951A (en) 1979-07-30 1981-04-07 Chesebrough-Pond's Inc. Dual valve for respiratory device
US4326507A (en) 1979-11-20 1982-04-27 Michigan Instruments, Inc. CPR Protocol and cardiopulmonary resuscitator for effecting the same
US4446864A (en) 1980-07-10 1984-05-08 Watson Robert L Emergency ventilation tube
US4298023A (en) 1980-09-09 1981-11-03 Mcginnis Gerald E Spring loaded exhalation valve
US4349015A (en) * 1980-11-14 1982-09-14 Physio-Control Corporation Manually-actuable CPR apparatus
US4397306A (en) 1981-03-23 1983-08-09 The John Hopkins University Integrated system for cardiopulmonary resuscitation and circulation support
US4481938A (en) 1981-10-16 1984-11-13 Lindley John E Resuscitator, respirator and/or incubator
US4449526A (en) 1981-11-27 1984-05-22 Elam James O Mask breathing system
US4533137A (en) 1982-01-19 1985-08-06 Healthscan Inc. Pulmonary training method
DE3416350A1 (de) 1983-05-04 1984-11-08 Inspiron Corp., Rancho Cucamonga, Calif. Beatmungsgeraet
EP0139363A1 (en) 1983-08-02 1985-05-02 O-Two Systems International Inc. Breathing apparatus
US4601465A (en) 1984-03-22 1986-07-22 Roy Jean Yves Device for stimulating the human respiratory system
US4602653A (en) * 1984-11-01 1986-07-29 Bear Medical Systems, Inc. Electronically-controlled gas blending system
ES2021070B3 (es) 1986-04-29 1991-10-16 Georges Boussignac Tubo para ayuda a la respiracion.
US5056505A (en) 1987-05-01 1991-10-15 Regents Of The University Of Minnesota Chest compression apparatus
US4807638A (en) * 1987-10-21 1989-02-28 Bomed Medical Manufacturing, Ltd. Noninvasive continuous mean arterial blood prssure monitor
GB8800447D0 (en) * 1988-01-09 1988-02-10 Smiths Industries Plc Inflation indicators for cuffed tubes
US4898166A (en) 1988-04-14 1990-02-06 Physician Engineered Products, Inc. Resuscitation bag control apparatus
DK160130C (da) 1988-11-04 1991-07-15 Ambu Int As Resuscitator til engangsbrug
US4881527A (en) 1988-11-14 1989-11-21 Lerman Samuel I Cardiac assist cuirass
US4928674A (en) 1988-11-21 1990-05-29 The Johns Hopkins University Cardiopulmonary resuscitation and assisted circulation system
DE3840058A1 (de) * 1988-11-28 1990-05-31 Auergesellschaft Gmbh Lungengesteuertes ventil
US5259373A (en) * 1989-05-19 1993-11-09 Puritan-Bennett Corporation Inspiratory airway pressure system controlled by the detection and analysis of patient airway sounds
BE1004384A3 (nl) 1989-08-03 1992-11-10 Labaere Emmanuel Toestel voor het toepassen van in- en uitademingstechnieken.
US5398714A (en) * 1990-03-06 1995-03-21 Price; William E. Resuscitation and inhalation device
US5235970A (en) 1990-03-26 1993-08-17 Augustine Medical, Inc. Tracheal intubation with a stylet guide
NZ233225A (en) 1990-04-05 1994-07-26 Norma Doris Mcculloch Manually operable resuscitator - telescopic pneumatic pump and face mask
US5050593A (en) 1990-06-01 1991-09-24 Massachusetts Institute Of Technology Respirator triggering mechanism
US5193544A (en) 1991-01-31 1993-03-16 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for conveying gases from and to a subject's trachea and for measuring physiological parameters in vivo
US5109840A (en) 1991-02-14 1992-05-05 Specialty Packaging Licensing Company Resuscitator having directional control valve with internal "PEEP" adjustment valve
US5119825A (en) * 1991-02-25 1992-06-09 Medical Graphics Corporation Multi-functional patient valve
US5645522A (en) 1991-04-17 1997-07-08 The Regents Of The University Of California Devices and methods for controlled external chest compression
AU651189B2 (en) 1991-04-17 1994-07-14 Regents Of The University Of California, The Improved devices and methods for external chest compression
US5377671A (en) * 1991-04-26 1995-01-03 Cardiopulmonary Corporation Cardiac synchronous ventilation
US5263476A (en) * 1991-07-08 1993-11-23 Henson-Thiery Corporation Enclosure system for burn victims
US5282463A (en) 1991-09-13 1994-02-01 Hammer-Plane, Inc. Anti-disconnect apparatus and method, for breathing systems
US5295481A (en) 1991-11-01 1994-03-22 Geeham Calvin T Cardiopulmonary resuscitation assist device
US5183038A (en) * 1991-11-04 1993-02-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Gated programmable ventilator
US5334706A (en) * 1992-01-30 1994-08-02 Baxter International Administration of low dose hemoglobin to increase perfusion
GB9204754D0 (en) 1992-03-05 1992-04-15 Brain Archibald Ian Jeremy Mould for manufacture of a laryngeal mask
US5335654A (en) 1992-05-07 1994-08-09 New York University Method and apparatus for continuous adjustment of positive airway pressure for treating obstructive sleep apnea
US5301667A (en) 1992-08-03 1994-04-12 Vital Signs, Inc. Pressure limiting valve for ventilation breathing bag apparatus
US5388575A (en) * 1992-09-25 1995-02-14 Taube; John C. Adaptive controller for automatic ventilators
US5355879A (en) 1992-09-28 1994-10-18 Brain Archibald Ian Jeremy Laryngeal-mask construction
US5359998A (en) 1992-10-23 1994-11-01 Lloyd Lee J Manual resuscitator
JP2779992B2 (ja) 1992-11-06 1998-07-23 暢 佐藤 救急蘇生用食道内エアウェイ
US5692498A (en) 1993-11-09 1997-12-02 Cprx, Inc. CPR device having valve for increasing the duration and magnitude of negative intrathoracic pressures
US6062219A (en) 1993-11-09 2000-05-16 Cprx Llc Apparatus and methods for assisting cardiopulmonary resuscitation
US6425393B1 (en) * 1993-11-09 2002-07-30 Cprx Llc Automatic variable positive expiratory pressure valve and methods
US5551420A (en) 1993-11-09 1996-09-03 Cprx, Inc. CPR device and method with structure for increasing the duration and magnitude of negative intrathoracic pressures
US6604523B2 (en) * 1993-11-09 2003-08-12 Cprx Llc Apparatus and methods for enhancing cardiopulmonary blood flow and ventilation
WO1995028193A1 (de) 1994-04-19 1995-10-26 Boesherz Jakob Beatmungsgerät, insbesondere zur behandlung von ateminsuffizienzen, sowie verfahren zu dessen betrieb
JPH0824337A (ja) 1994-07-11 1996-01-30 Masaaki Inoue 高頻度人工呼吸器
US5632298A (en) * 1995-03-17 1997-05-27 Artinian; Hagop Resuscitation and inhalation device
US5697364A (en) * 1995-06-07 1997-12-16 Salter Labs Intermittent gas-insufflation apparatus
US5617844A (en) * 1995-09-21 1997-04-08 King; Russell W. Aerosol medication delivery system
US5628305A (en) 1995-09-27 1997-05-13 Richard J. Melker Universal ventilation device
US5557049A (en) * 1995-11-09 1996-09-17 Mercury Enterprises, Inc. Disposable manometer for use with a CPR bag
US5730122A (en) * 1996-11-12 1998-03-24 Cprx, Inc. Heart failure mask and methods for increasing negative intrathoracic pressures
DK44999A (da) * 1998-03-31 1999-10-01 Ambu Int As Indretning til udførelse af kunstigt åndedræt på en patient
US6463327B1 (en) 1998-06-11 2002-10-08 Cprx Llc Stimulatory device and methods to electrically stimulate the phrenic nerve
US6312399B1 (en) 1998-06-11 2001-11-06 Cprx, Llc Stimulatory device and methods to enhance venous blood return during cardiopulmonary resuscitation
US6234985B1 (en) 1998-06-11 2001-05-22 Cprx Llc Device and method for performing cardiopulmonary resuscitation
US6631716B1 (en) * 1998-07-17 2003-10-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dynamic respiratory control
US6155257A (en) * 1998-10-07 2000-12-05 Cprx Llc Cardiopulmonary resuscitation ventilator and methods
US6152135A (en) * 1998-10-23 2000-11-28 Pulmonetic Systems, Inc. Ventilator system
IL130818A (en) * 1999-07-06 2005-07-25 Intercure Ltd Interventive-diagnostic device
US6459933B1 (en) 2000-03-09 2002-10-01 Cprx Llc Remote control arrhythmia analyzer and defibrillator
WO2001070092A2 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Cprx Llc Cpr mask with compression timing metronome and methods
US6792947B1 (en) * 2000-08-25 2004-09-21 O-Two Systems International Inc. Flow control valve for manual resuscitator devices
US6776156B2 (en) 2001-09-28 2004-08-17 Advanced Circulatory Systems, Inc. Systems and methods to facilitate the delivery of drugs
US6863656B2 (en) * 2002-09-20 2005-03-08 Advanced Circulatory Systems, Inc. Stress test devices and methods
US6938618B2 (en) * 2003-09-11 2005-09-06 Advanced Circulatory Systems, Inc. Bag-valve resuscitation for treatment of hypotention, head trauma, and cardiac arrest
US6935338B1 (en) * 2004-03-01 2005-08-30 Ric Investments, Inc. Fluid resistant airway adapter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210008956A (ko) * 2019-07-15 2021-01-26 주식회사 한유메딕스 후두 마스크 장치
KR102282071B1 (ko) * 2019-07-15 2021-07-28 주식회사 한유메딕스 후두 마스크 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6986349B2 (en) 2006-01-17
US20020069878A1 (en) 2002-06-13
US6604523B2 (en) 2003-08-12
US20020170562A1 (en) 2002-11-21
EP1387714A1 (en) 2004-02-11
US20050199237A1 (en) 2005-09-15
US7204251B2 (en) 2007-04-17
CN1518470A (zh) 2004-08-04
US20030037784A1 (en) 2003-02-27
AU2002308587B2 (en) 2008-01-10
WO2002092169A1 (en) 2002-11-21
WO2002092169A9 (en) 2004-04-22
US7210480B2 (en) 2007-05-01
US20040016428A9 (en) 2004-01-29
CA2447013A1 (en) 2002-11-21
EP1387714A4 (en) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7210480B2 (en) Shock treatment systems and methods
AU2002308587A1 (en) Shock treatment systems and methods
US8011367B2 (en) CPR devices and methods utilizing a continuous supply of respiratory gases
US11511061B2 (en) Apparatus and method for improved assisted ventilation
US10314991B2 (en) Breathing apparatus and method for the use thereof
US9649460B2 (en) Breathing apparatus and method for the use thereof
US9802014B2 (en) Apparatus and method for improved assisted ventilation
JP2010524578A (ja) Cprの間に循環を増加させるための容量交換弁システムおよび方法
US20210093814A1 (en) Apparatus and method for improved assisted ventilation
EP3119461B1 (en) Apparatus for improved assisted ventilation
US11969549B2 (en) Apparatus and method for improved assisted ventilation
WO2023148794A1 (en) Device for maintaining peep in a patient, and mechanical ventilation circuit comprising said device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705