JP2004532407A - 透明着色剤の製造方法 - Google Patents

透明着色剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532407A
JP2004532407A JP2002579752A JP2002579752A JP2004532407A JP 2004532407 A JP2004532407 A JP 2004532407A JP 2002579752 A JP2002579752 A JP 2002579752A JP 2002579752 A JP2002579752 A JP 2002579752A JP 2004532407 A JP2004532407 A JP 2004532407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colorant
color
standard
liquid
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002579752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532407A5 (ja
Inventor
ステフェン シェルマシェル ケン
ブレイス ジョセフ ロドリゲス アラン
ジョセフ マルティノ アンソニー
イー.スパール ダグラス
アーロン シュナイダー ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2004532407A publication Critical patent/JP2004532407A/ja
Publication of JP2004532407A5 publication Critical patent/JP2004532407A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/84Mixing plants with mixing receptacles receiving material dispensed from several component receptacles, e.g. paint tins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/21Measuring
    • B01F35/2131Colour or luminescence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/20Measuring; Control or regulation
    • B01F35/22Control or regulation
    • B01F35/2201Control or regulation characterised by the type of control technique used
    • B01F35/2202Controlling the mixing process by feed-back, i.e. a measured parameter of the mixture is measured, compared with the set-value and the feed values are corrected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
    • B01F35/82Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by adding a material to be mixed to a mixture in response to a detected feature, e.g. density, radioactivity, consumed power or colour
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/463Colour matching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/30Mixing paints or paint ingredients, e.g. pigments, dyes, colours, lacquers or enamel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/24Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding
    • B29B7/242Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding in measured doses
    • B29B7/244Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding in measured doses of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • B29B7/283Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

標準着色剤の色および濃さにマッチングする透明着色剤を製造する迅速な方法。この方法は、可視スペクトルにわたる湿潤時の着色剤の光透過性を使用し、着色剤を標準に対して受け入れ可能なマッチング内に収めるために必要とされる成分量をそれから計算する、迅速かつより正確な色直し技術を使用することを含む。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、液状着色剤の光透過を用いて、透明着色剤を標準に対して受け入れ可能なマッチング内に収めるように標準着色剤の色および濃さにマッチングする透明着色剤を製造するための迅速な方法に関する。
【背景技術】
【0002】
今日、透明着色剤は、特に、自動車とトラック用の外部仕上げ塗料に使用される金属性コーティング組成物を配合するのに広く使用される。この透明着色剤は、極めて小さな粒子サイズ(通常、0.4ミクロン未満のサイズの)の顔料を含有し、透明性と明澄性を減じることなくコーティングに所望の色を付与する。これによって、透明着色剤と組み合わせて使用される金属性顔料、例えばアルミウムフレークまたは真珠箔顔料は、透けてみえるようになり、金属性の魅力と最大の切り替わりを備える仕上げ塗料が提供される。
【0003】
透明着色剤の製造においては、一つの問題は、製造に従って着色剤の色および濃さを標準着色剤にマッチングさせることである。この着色剤を試験し、標準に対して受け入れ可能なマッチング内に収めるために今日使用される標準的な手順は、少量の着色剤を取り、これを標準白色塗料とブレンドし、このブレンドをパネル上にスプレーし、このパネルを焼付け、次に分光光度計または比色計を用いて、この乾燥されたコーティングの一つ以上の色の性質を測定することを含む手動の方法である。次に、この色測定を同一の標準白色塗料とブレンドされた着色剤の標準バッチのスプレーアウトと比較して、色および濃さについてこのバッチを補正するのに必要とされる色直し着色料と透明バインダーの量を計算する。
【0004】
着色剤の吸収はニートな状態において高く、2つのこのような着色剤の間の色相または彩度の小さな差は目で判別不能であるために、高度に吸収性の透明着色剤を標準白色塗料と混合するための技術が必要である。白色とブレンドすることはこれらの差を拡大し、これらは最終塗料におけるのとさらに似て見える。同様に、着色剤が最終製品に色を付与する能力である着色力については、白色標準とブレンドすること無しには僅かな情報しか得ることができない。高散乱性着色剤(例えば、黄色)を標準の黒色とブレンドして、着色剤がこの黒色の明度を高める能力を求めてもよい。さらには、試験着色剤ブレンドと標準着色剤ブレンドの間に色相または彩度または着色力の差がある場合には、他の着色料または透明バインダーを添加して、これらの差を補正しなければならない。このように、試験着色剤の色および濃さを完全に制御するためには、試験着色剤のL*、a*、b*またはL*、c*、h*などの明度をニート着色剤でなくブレンドを用いて受け入れ可能な許容差内にマッチングさせなければならない。
【0005】
しかしながら、色および濃さを測定し、この方法により着色剤を色直しすることは、試料作製と塗料乾燥時間のために厄介で、極めて時間を浪費し、色剤製造工程における主要な遅れを引き起こす。この試験の正確さが標準の白色あるいは黒色塗料の色および濃さの安定性に依存するという他の問題も生じる。注意深く制御しても、これらの標準はバッチからバッチへと変動する傾向があり、経時的に凝集あるいは沈降する傾向もあり、試験再現性を劣化させ、製造対象の着色剤を標準着色剤に対して正確にマッチングさせることを困難とする。加えて、乾燥試料作製方法に固有の変動があり、これも色決定も不正確さをもたらす。
【0006】
当面の業界内の目的は、着色剤の色および濃さの性質を測定し、湿潤状態を、塗装、乾燥させた場合の着色剤の色および濃さを予測するというやり方で色直しすることであった。この主なメリットは、主として時間の節約に関連するが、一部のメリットは自動化された着色剤製造方法の可能性が増大することに関連する。
【0007】
しかし、過去において提案された湿潤時の色直し技術は一貫性のない結果を生じてきた。流体の色の性質を調整して、これらを標準に対して受け入れ可能なマッチング内に収めるための多数の湿潤時の反射法が提案された。しかしながら、これらの方法は主に不透明塗料を目的としている。高吸収性透明材料の場合には、なお、上述のように同一の不正確さをもたらす方法であるが、最初に、標準の白色あるいは黒色ベ−スとブレンドし、スプレーアウトし、乾燥時に比較することを除いて、先行技術はこれらの調整方法を教示していない。
【0008】
1983年9月13日に交付された、ファルコフ(Falcoff)らの米国特許公報(特許文献1)は、湿潤時の色直し法を用いる色の性質の自動的な調整を教示しているが、これを透過方式で行う方法を教示していない。1998年4月23日に公開された、バティスタ(Batista)らの(特許文献2)は、湿潤時の光透過率を用いる着色ベースまたは着色剤の色の性質を測定するための装置を提供するが、これらのベースと着色剤を色直しする方法を教示できていない。(非特許文献1)の関連論文は、透過率測定の利点を議論しているが、このような測定を用いる色直しの方法を教示していない。
【0009】
【特許文献1】
米国特許第4,403,866号
【特許文献2】
国際公開第98/16822号パンフレット
【非特許文献1】
Pfeilによる「Tinting Strength Adjustments Using Light Transmission」,Paint and Coatings Industry Journal,April 2000
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
したがって、白色あるいは黒色標準と共にスプレーおよびブレンドをすることおよび製造工程時に乾燥試料を作製することを必要とせず、湿潤時の読みが乾燥時において標準に対して受け入れ可能なマッチングをもたらすという確信をもって、色および濃さに関して着色剤を極めて短時間に色直しするのを可能とする、光透過による迅速で、正確で、かつ一貫した湿潤時の色直し法を使用する透明着色剤の製造方法に対する必要性がなお存在する。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、標準着色剤の色および濃さにマッチングする透明着色剤を製造するための迅速な方法であって、湿潤時に着色剤の光透過を可視スペクトルにわたって測定し、これによって、着色剤を受け入れ可能な色および濃さの許容差内に収めるために添加されなければならない着色剤の成分量を迅速に精密に求め、標準に対して湿潤時および乾燥時の良好なマッチングを提供する改善された湿潤時の色直し法の使用を含む方法に関する。本発明の方法は、自動車およびトラック外装用の高性能の金属性コーティング用の透明着色剤の製造に特に有用であるが、他の塗料、印刷インク、インクジェットインクおよび透明着色剤を用いる他の着色製品の製造においても用途を見出すことができる。
【0012】
透明着色剤を製造するための方法、
(a)着色剤用の透明なポリマーバインダー、着色剤用の溶剤、および顔料分散液、透明着色剤または染料溶液の形の着色料などの透明着色剤の成分を混合容器中に装填する工程と、
(b)この成分を混合して、液体着色剤組成物を形成する工程と、
(c)この液体着色剤を分光光度計に結合されている制御された光路長の透過セルに通すことにより、この着色剤を製造時に色直しする工程と、
(d)この液体着色剤の分光透過率を可視スペクトルにわたって測定する工程と、
(e)L*、a*、b*などの明度または製造対象の液状着色剤の他の明度をこの光透過率測定から計算する工程と、
(f)製造対象の液状着色剤の明度を標準の液状着色剤の明度に比較し、製造対象の着色剤と標準着色剤との明度の差を計算し、着色剤を特定された色および濃さの許容値内に収めるために着色剤に添加される着色料の量を計算する工程と、
(g)製造対象の着色剤に工程(f)で計算される成分の量を添加する工程と、
(h)着色剤が特定された色および濃さの許容差内にない場合には、製造対象の着色剤が前記許容差内になるまで、工程(b)〜(f)を少なくとも一度繰り返す工程と
を含む。
【0013】
好ましい実施態様においては、この方法は、また、
(i)製造対象の着色剤の光透過率を測定する場合、標準着色剤を測定する場合と光路長が同一であるように、この透過セルの光路長を調節する工程も含んでいてもよい。
【0014】
別の実施態様においては、この方法は、
(j)散乱性顔料を含まない着色剤に対して直接透過モードで光透過率を測定し、散乱性顔料を含有する着色剤に対して拡散透過を使用する工程をさらに含む。
【0015】
別の好ましい実施態様においては、本発明は、必要な計算を行うためにコンピューターを使用する。さらに別の実施態様においては、本発明は、着色剤のオンライン試験を使用する、透明着色剤の製造に自動化されたコンピューター制御のバッチあるいは連続の工程を提供する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明の方法は、可視スペクトルにわたる着色剤の湿潤時の分光透過率の読みを使用することによって、湿潤時の読みが乾燥時の標準に対して良好なマッチングをもたらすという確信をもって、標準液体着色剤の色および濃さに正確にマッチングする色および濃さを有する透明着色剤を製造する。これにより、透明着色剤の製造方法をより速く、正確なものとし、着色剤の性質を分析し、調節する時間を著しく低減し、標準の白色あるいは黒色ベースと共にスプレーおよびブレンドすること、並びに製造工程時に乾燥試料を製造することの必要性がなくなる。これは、また、着色剤のオンライン試験とバッチあるいは連続方式での自動化された着色剤製造も可能とする。
【0017】
本発明の方法により製造される高品質の透明着色剤は、高性能コーティング組成物、特に自動車およびトラック外装用のクリアコート/カラーコート仕上げ塗料用の金属性カラーコートあるいはベースコート組成物を配合するのに特に有用である。
【0018】
本発明の好ましい方法においては、コンピューターを使用して、必要とされる計算を容易にする。さほど好ましくはないが、計算を手でも行うことができる。加えて、この分光光度計は、製造対象の液状着色剤の可視スペクトルにわたる分光透過率を測定し、分光透過率曲線とL*、a*およびb*またはそれから他の好適な明度を生成する能力のあるものならば、いかなる市販のユニットともすることができる。
【0019】
本発明の方法においては、透過セルの光路長は、充分な光スループットが検出器により正確に測定されるように短く設定されるが、検出器の飽和を回避するように長く設定される。光路長は、通常、10〜250ミクロンの間、好ましくは20〜75ミクロンである。しかしながら、一部の光学濃度の大きい着色剤に対しては、充分なスペクトル情報を得るために、希釈が必要であることもある。測定セルとこのセル内の液体の温度は、熱膨張が有効な光路長を変えないように、標準および試料の読みが同等であるように充分に狭い範囲に保持される。液体標準と試験試料を同一の光路長、同一の温度範囲で測定して、均一な比較を確実とせしめる。以前の測定から保存されたデータからこの液体標準に対するデータを場合によっては検索することができる。着色剤成分中での散乱レベルに依って、透過率測定は直接透過方式または拡散透過方式のいずれかで行われる。
【0020】
図1を参照するに、本発明の方法がコンピューター10の使用を含む場合には、ある量のバッチの着色剤を製造するのに必要とされる着色料、バインダー、溶剤および他の添加剤の量を表わす製造される着色剤の配合をこのコンピューターに供給する。標準の液体着色剤に対するL*、a*およびb*と製造対象の着色剤に対する特定された光路長における色許容値などの受け入れ可能なL*、a*、b*明度(すなわち、これらの3つの次元の各々における標準からの受け入れ可能な変動)もこのコンピューターに供給する。標準のこれらのL*、a*、b*値をこれらの許容差内でマッチングさせることは、明度、彩度および色相におけるマッチングを確実にし、色および濃さの両方をマッチングさせる。この着色剤の配合に使用される着色料溶液あるいは分散液の色ベクトル値が既知であるならば、塗料を色許容差内に収めるために必要とされる着色料の量をコンピューターが計算することができるように、これらの値もコンピューターに供給する。この着色料の色ベクトル値が未知である場合には、既知量の着色料の添加の前後に着色剤のL*、a*、b*値を測定し、この添加から生じるL*、a*、b*値の変化を求めることにより、各着色料の色ベクトル値をコンピューターにより生成する。
【0021】
この方法において使用される色直し技術はよく知られており、参照により本明細書によって組み込まれている、1983年9月13日に交付された、ファルコフ(Falcoff)らの米国特許公報(特許文献1)に充分に議論されている。
【0022】
この方法に使用されている分光光度計12は、可視光源14と透過セル16に結合されているが、オフライン試験用に混合容器から遠隔の場所に配置されるか、あるいは、図1に示すように、液状着色剤のオンライン試験用に流体ライン18から混合容器20に連結される。本発明の好ましい方法においては、液状着色剤をスペクトル測定のために分光光度計に結合された透過セルに直接単純に移す。着色剤を混合容器から直接セルに流すことによって、オンラインおよび連続の着色剤試験が可能になり、バッチあるいは連続方式での自動化された着色剤製造が可能になる。
【0023】
本発明の方法においては、透明着色剤の製造に使用される成分、すなわち、顔料分散液(MB1、MB2)または染料溶液(D1)、着色剤用の透明バインダー(CB1)、溶剤(S1)および着色剤溶液(T1、T2)などのオプションの他の添加剤の形の着色料を、好ましくはシャフトに取り付けられ、モーターにより駆動される混合ヘッドを有するミキサー22を収めた混合容器20の中に計量注入する。混合容器は、この成分の必要な均質化を得る能力のあるものならば、いかなる市販のユニットともすることができる。着色剤または着色料が凝集し易い場合には、高せん断ミキサーが好ましい。コンピューターにより制御されるミキサーと計量装置を使用することも好ましい。
【0024】
次に、成分を一緒に充分にブレンドして、液体着色剤組成物を形成する。次に、この液体着色剤を流体ライン18とポンプ24により測定のために分光光度計12に結合されている透過セル16に通す。このセルは、可視光スペクトルに対して透明であり、通常、石英またはサファイアガラスでできているのぞき窓を有する。本発明の好ましい方法においては、このセル中の着色剤流れは、分光光度計により測定可能である一定の界面を提供し、セル窓上での堆積物の形成を防ぐのに充分速く設定される。これによって、測定の正確さが改善され、また、着色剤中での顔料の沈降または凝集も遅くなる。ガラス界面上の堆積物と顔料の沈降が懸念されない場合には、有利なことに、流れの無い静的な試料中で透過率を測定することができる。
【0025】
場合によっては、湿潤時の透過率の読みに先立って、混合容器から抜き出されたバッチのニート試料を透明バインダー/溶剤ブレンドなどの希釈剤により希釈して、所望の明度とスペクトル情報を得てもよい。
【0026】
この方法で使用される分光光度計12は、コンピューター10に電気的に接続され、好ましくは製造対象の液状着色剤の透過率を可視スペクトルにわたって測定し、L*、a*、b*または他の好適な明度を分光透過率曲線から計算し、このデータをコンピューターにフィードバックする。通常、この分光光度計は、分光透過率測定を取り込み、400〜700ナノメートル(nm)の可視スペクトルにより着色剤の分光曲線を10nmの区分で求める。
【0027】
コンピューターはこれらのL*、a*およびb*値を取り込み、製造対象の着色剤のL*、a*、b*値と標準着色剤に対する許容差の値の間の差(△L*、△a*、△b*)を求める。着色料の色ベクトル情報と△L*、△a*、△b*によって、コンピューターは、バッチを所望の許容差内に収めるために添加される透明バインダーと着色料の量を決める。許容差と△L*、△c*および△h*で特定されるベクトルによってもこれらの同一の計算を行うことができ、これは、明度、彩度および色相のさらに直接的な表示を与える。この単位は、L*、a*およびb*からの数学的な変換である。バッチへの計算された量の成分の添加を手動あるいは自動で行ってもよい。処方された量の成分の添加と混合の後、上記の分光透過率測定および計算を再度行い、色および濃さが許容差値外となる場合には、製造対象の着色剤が所望の許容差内になるまでこの方法を繰り返す。
【0028】
必要とされる色および濃さの許容差に合致するように着色剤を製造した後、慣用の充填装置および方法を用いて着色剤を好適な容器26の中に手動あるいは自動で充填することができる。
【0029】
所望の場合には、図1に示すように全着色剤製造工程をコンピューターにより制御することができる。ミキサー、着色剤中で使用される成分の供給を制御する計量ポンプ、および分光光度計にコンピューターを電気的に接続すると、このコンピューターは、分光光度計の読みと得られる計算に基づいて正確に測定された量の各成分の添加を開始することができる。このコンピューターは、また、ミキサーを止め、着色剤を製造した後、混合容器から着色剤を自動的に分注することもできる。
【0030】
本発明の方法は、自動車およびトラック外装用の高性能の金属性コーティング用の透明着色剤の製造に特に有用であるが、他の塗料、印刷インク、インクジェットインクおよび透明着色剤を用いる他の着色製品の製造においても用途を見出すことができる。
【0031】
本発明の変形形態は、さほど所望されないが、マイラーフィルムなどの透明基材の上の着色剤の精密コーティング、ドローダウンまたはスプレーアウトについて分光透過率測定と共に同一の方法を使用することである。
【0032】
次の実施例は本発明を例示する。
【実施例1】
【0033】
(実施例)
上述の方法をオフライン方式で操作して、単一顔料緑色分散液のバッチを対応する緑色着色剤に変換した。光路長を38ミクロンに設定した。湿潤時の透過率読みに先立ち、変換対象のバッチのニート試料を3部の透明アクリルバインダー/溶剤ブレンドにより1部の試料に希釈して、所望の明度とスペクトル情報を得た。
【0034】
白色と混合し、バインダー上にスプレーし、バインダーを焼付け、この乾燥時のバインダーの反射色を測定する伝統的な方法を用いて、標準の緑色着色剤に対する乾燥時の明度を確定した。試験バッチと同一の光路長と希釈において湿潤時の透過率を用いて標準に対する湿潤時の明度を確定した。これらの値を記録した。
標準着色剤−湿潤 L* = 78.99 A* = - 65.61 b* = 35.05
標準着色剤−乾燥 L* = 63.11 a* = - 53.21 b* = 17.85
この着色剤に対するL*、a*およびb*に対する許容差値は+/−0.3である。
【0035】
第1工程として、既知量のこの成分を標準着色剤に添加し、湿潤時の透過率の生成色差を測定することにより、この着色剤色直し成分に対する色ベクトル値を確定した。結果は次の通りである。
Figure 2004532407
【0036】
これらの色ベクトル値と標準着色剤に対する値を以降の計算に使用されるコンピューターに供給して、試験分散液バッチに添加される成分の量を求めた。
【0037】
この試験分散液の初期の湿潤時の明度を次の通り測定した。
絶対値 L* = 78.70 a* = -70.09 b* = 36.00
△対標準 L* = -0.29 a* = -4.48 b* = 0.95
【0038】
上記の色差と上記の色ベクトル値に基づいて、これを湿潤時のマッチングと標準に収めるために、コンピューターはこの分散液に添加される成分の量を求めた。次の量をこのバッチに手動で添加した。
透明バインダー 7.505 グラム/100 グラムの分散液
Transoxide Yellow 4.985 グラム/100 グラムの分散液
Light Blue 0.350 グラム/100 グラムの分散液
【0039】
充分な混合の後、このバッチをサンプリングし、湿潤時の透過率で測定し、次の結果を得た。
絶対値 L* = 78.71 a* = -65.51 b* = 34.93
△対標準 L* = -0.28 a* = 0.10 b* = -0.12
【0040】
これらの値はL*、a*およびb*に対する前述の許容差値内にある。
【0041】
次に、この生成着色剤の試料を伝統的な方法で試験して、乾燥時の明度をチェックし、次の結果を得た。
絶対値 L* = 62.86 a* = -53.19 b* = 17.65
△対標準 L* = -0.25 a* = 0.02 b* = -0.19
【0042】
この乾燥時の値は許容差値内であり、受け入れ可能な着色剤が製造されることを示す。加えて、バッチと標準の間の色および濃さの湿潤時の差は、乾燥時のこれらに極めてよくマッチングした。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】許容される許容差内で標準着色剤にマッチングし、オンラインの色および濃さを測定し、色直しするシステムを有する可能性も示す、透明着色剤の製造に使用される本発明の方法の概略図を示す。

Claims (7)

  1. (a)透明着色剤の成分であって、前記成分が前記着色剤用の透明なポリマーバインダー、前記着色剤用の溶剤、および着色料を含む成分を混合容器中に装填する工程と、
    (b)前記成分をブレンドして、液体着色剤組成物を形成する工程と、
    (c)前記液体着色剤を分光光度計に結合されている制御された光路長の透過セルに通すことにより、前記着色剤をその製造時に色直しする工程と、
    (d)前記液体着色剤の分光透過率を可視スペクトルにわたって測定する工程と、
    (e)前記光透過率測定から製造対象の液状着色剤の明度を計算する工程と、
    (f)製造対象の液状着色剤の明度を標準の液状着色剤の明度と比較し、製造対象の着色剤と前記標準着色剤との明度の差を計算し、前記着色剤を特定された色および濃さの許容値内に収めるために前記着色剤に添加される着色料の量を計算する工程と、
    (g)製造対象の着色剤に工程(f)で計算される成分の量を添加する工程と、
    (h)前記着色剤が特定された色および濃さの許容差内にない場合には、製造対象の着色剤が前記許容差内になるまで、工程(b)〜(f)を少なくとも一度繰り返す工程と
    を含むことを特徴とする、透明着色剤を製造する方法。
  2. 工程(c)において前記液体着色剤が前記混合容器から前記透過セルまで直接供給されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記計算がコンピューター制御されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記方法が自動化されていることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記方法が連続であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 請求項1の方法により調製される着色剤の塗料への使用。
  7. 請求項1の方法により調製される着色剤のインクジェットインクへの使用。
JP2002579752A 2001-03-19 2002-03-14 透明着色剤の製造方法 Pending JP2004532407A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27696601P 2001-03-19 2001-03-19
PCT/US2002/007875 WO2002082026A1 (en) 2001-03-19 2002-03-14 Process for manufacturing transparent tints

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532407A true JP2004532407A (ja) 2004-10-21
JP2004532407A5 JP2004532407A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=23058851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579752A Pending JP2004532407A (ja) 2001-03-19 2002-03-14 透明着色剤の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6719452B2 (ja)
EP (1) EP1379847A1 (ja)
JP (1) JP2004532407A (ja)
KR (1) KR20030083745A (ja)
BR (1) BR0208617A (ja)
CA (1) CA2438281A1 (ja)
MX (1) MXPA03008436A (ja)
WO (1) WO2002082026A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040030510A1 (en) * 2002-03-28 2004-02-12 Van Biemen Willem Frederik Colour formulation method
AU2003302469A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-18 The Sherwin-Williams Company Method of color matching wood stains
JP2004189780A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Kansai Paint Co Ltd 光輝性塗料の調色方法
ATE529793T1 (de) * 2003-03-07 2011-11-15 Sherwin Williams Co Vorrichtung und verfahren zur kontinuierlichen herstellung von farben mit automatischer anpassung der farbe
CA2518467A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-23 The Sherwin-Williams Company Fluid inspection cell for monitoring continuous flow of fluid
US7042566B2 (en) * 2003-03-27 2006-05-09 The Sherwin-Williams Company Method of verifying color and strength properties of batches of wood stains
US20060170745A1 (en) * 2004-12-21 2006-08-03 Agfa-Gevaert Ink-jet ink set for producing images with large colour gamut and high stability
US8123394B2 (en) * 2005-10-17 2012-02-28 Evonik Degussa Gmbh Mixer for liquid colorants and method for mixing liquid colorants
DE102005049926A1 (de) * 2005-10-17 2007-09-27 Degussa Gmbh Mischer für Flüssigfarben und Verfahren zum Mischen von Flüssigfarben
WO2010036874A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for color matching
FR2957533B1 (fr) * 2010-03-17 2012-09-14 Assistance Et Service Specialise En Innovation Scient Et Tech Dispositif de dosage et de melange controles de plusieurs substances liquides actives
AT510746B1 (de) * 2011-07-14 2013-07-15 W & P Baustoffe Gmbh Verfahren und anlage zum messen der farbe von erzeugnissen
EP2786125A4 (en) * 2011-11-29 2015-07-01 Axalta Coating Systems Ip Co SYSTEM FOR PRODUCING A LIQUID COMPOSITION
WO2013081812A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 U.S. Coatings Ip Co. Llc Real time measurement and quality control process for producing liquid composition
MX2014013784A (es) * 2012-05-16 2015-01-26 Coatings Foreign Ip Co Llc Dispositivo para medir la propiedad de un liquido y uso del mismo.
BR112015001103A2 (pt) 2012-07-17 2017-06-27 Coatings Foreign Ip Co Llc dispositivo de filme fino, sistemas de medição líquido e para produzir composições de líquido e kit para montar em um dispositivo de filme fino.
CN104212226B (zh) * 2014-08-19 2016-08-24 北京印月明印染新技术有限公司 一种环保型油墨的生产方法
JP6938683B2 (ja) * 2017-05-19 2021-09-22 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 流動性コーティング材料のバッチベース生産のための方法および混合プラント
WO2019089701A1 (en) 2017-11-02 2019-05-09 Magic Leap, Inc. Preparing and dispensing polymer materials and producing polymer articles therefrom
CN108159991A (zh) * 2018-03-23 2018-06-15 李良杰 智能配色器
ES2891031T3 (es) 2018-10-25 2022-01-25 Ivoclar Vivadent Ag Procedimiento para la determinación de un color de diente
CN109876728A (zh) * 2019-03-22 2019-06-14 杭州浩知科技有限公司 专色油墨配色装置
WO2023086747A1 (en) * 2021-11-10 2023-05-19 Swimc Llc System and method for tinting using low-resolution spectrophotometer

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3425667A (en) * 1967-03-31 1969-02-04 Inst Lacke & Farben Method and apparatus for making paints
US3601589A (en) * 1969-09-19 1971-08-24 Mobil Oil Process and apparatus for producing colored chemical coatings
SU364877A1 (ru) 1970-12-07 1972-12-28 Анализатор дисперсности гетерогенных систем
DE2525701C2 (de) 1975-06-10 1985-06-13 Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal Vorrichtung zum spektrophotometrischen Messen der Farbe flüssiger Anstrichmittel
US4256131A (en) * 1976-07-14 1981-03-17 Sentrol Systems Ltd. Feedback color control system
DE2659273C2 (de) * 1976-12-29 1985-08-29 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zur kontinuierlichen Verarbeitung von Zweikomponentenlacken
GB1589705A (en) 1977-02-11 1981-05-20 Pfizer Method for paint colour control
US4403866A (en) 1982-05-07 1983-09-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making paints
US4511251A (en) 1982-11-10 1985-04-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus and process for measuring the color of paints
US4887217A (en) 1985-01-04 1989-12-12 The Sherwin-Williams Company Process for manufacturing paints
FR2577670B1 (fr) * 1985-02-15 1987-10-16 Guillemin Jean Pierre Procede et appareillage permettant de contretyper une teinte a partir d'une collection de teintes de base
DD240075A1 (de) 1985-08-06 1986-10-15 Univ Halle Wittenberg Verfahren zur teilchengroesseanalyse disperser systeme
FR2594131B1 (fr) 1986-02-12 1988-08-05 Sublistatic Int Procede automatique pour la preparation d'encres d'impression
US4890920A (en) 1986-02-12 1990-01-02 Combustion Engineering, Inc. In situ particle size measuring device
DE3887229T2 (de) 1987-08-18 1994-05-19 Ici Plc Verfahren und Vorrichtung zur Messung von Farbeigenschaften einer Farbe.
US5590960A (en) * 1993-11-04 1997-01-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company One tank paint makeup process using a recirculation loop with liquid injection
WO1998016822A1 (en) 1996-10-15 1998-04-23 Renner Herrmann S.A. Fluid analysis system and method, for analysing characteristic properties of a fluid
BR9800361A (pt) * 1998-02-13 2000-09-26 Renner Du Pont Tintas Automoti Processo continuo e automatico para a produção de tintas automotivas e outros
BR9801134A (pt) 1998-03-26 2006-11-14 Renner Herrmann Sa aparelho e processo para preparação contìnua de um fluido com ajuste automático das suas propriedades

Also Published As

Publication number Publication date
US6719452B2 (en) 2004-04-13
BR0208617A (pt) 2004-03-02
MXPA03008436A (es) 2004-01-29
US20030004229A1 (en) 2003-01-02
EP1379847A1 (en) 2004-01-14
WO2002082026A1 (en) 2002-10-17
CA2438281A1 (en) 2002-10-17
KR20030083745A (ko) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004532407A (ja) 透明着色剤の製造方法
US6917424B2 (en) Process for manufacturing pigment dispersions
EP0094218B1 (en) Paint manufacture
EP1620703B1 (en) Method of producing matched coating composition and device used therefor
JP3996677B2 (ja) 色処方を合致させる方法
US3690771A (en) Method and apparatus for instrumentally shading metallic paints
EP2331921B1 (en) Method for color matching
CA2601885A1 (en) Digital method for matching stains
JP2010501854A (ja) カラーマッチング方法
EP2773948B1 (en) Process for predicting amount of coarse flakes in coating compositions by color measurement
CN104136898A (zh) 用于利用湿色测量预测涂料成分的色彩强度的方法
JP2812558B2 (ja) 迅速な色直し方法
US7042566B2 (en) Method of verifying color and strength properties of batches of wood stains
CN104040320A (zh) 用于利用湿色测量预测涂料成分中的色斑度的方法
US20140350867A1 (en) System for producing liquid composition
GB2496897A (en) Measurement of colour strength of a diffusely reflective liquid e.g. paint
CN104136913A (zh) 利用湿色测量预测由涂料成分得到的涂料金属光泽的方法
US7623241B2 (en) Method for automatic color matching of transparent wood stains
AU2002338360A1 (en) Process for manufacturing transparent tints
JPH11326054A (ja) 混合色材のk/sパラメータ予測方法、色材の分光反射率測定方法、および、混合色材の色合わせ方法
JP2011516699A (ja) エフェクト顔料の色調合を作り出す方法
JP3986118B2 (ja) 調色計量情報の表示方法
JP4520775B2 (ja) 非隠蔽性塗料の色合わせ方法、塗装物の製造方法、非隠蔽性塗料の色合わせ装置、塗装物製造装置、及びそのプログラム
CA2052215C (en) Colour-matching of coatings
JPS63104900A (ja) 着色塗料液の色合わせ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411